■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
foobar2000 Part36
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:11:11 ID:yAqtyHan0
- オーディオプレイヤー、foobar2000について語るスレです。
【公式】
ttp://www.foobar2000.org/
ttp://forums.foobar2000.org/
【解説系サイト】←初心者必見!
foobar2000 Wiki for JP(解説、アップローダ、TitleFormatting投稿所、過去ログなど)
ttp://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/
************************************************************
※質問はwiki、過去ログ、テンプレ>>2-10辺りを読んでからお願いします。
※健康のためプラグインの入れすぎに注意しましょう。
※プレイヤーの音質談義は不毛ですので↓のスレッドでお願いします。
【PCAU】オーディオプレイヤー総合8【音質スレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1103639362/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:12:24 ID:yAqtyHan0
- Part1 http://pc5.2ch.net/software/kako/1042/10420/1042034134.html
Part2 http://pc5.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052246507.html
Part3 http://pc5.2ch.net/software/kako/1062/10624/1062490712.html
Part4 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068316083/
Part5 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072701653/
Part6 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1075915543/
Part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077986976/
Part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081167736/
Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084172362/
Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088167816/
Part11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094234378/
Part12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098249997/
Part13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101579655/
Part14 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1106132250/
Part15 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1110522326/
Part16 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1114752590/
Part17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118319661/
Part18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124031158/
Part19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129237919/
Part20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132579979/
Part21 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136819130/
Part22 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139910889/
Part23 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142769771/
Part23 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142801445/ ※重複再利用、実質24
Part25 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146373608/
Part26 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148148419/
Part27 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150209897/
Part28 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152203274/
Part29 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154414680/
Part30 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155959203/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:13:23 ID:yAqtyHan0
- Part31 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158343962/
Part32 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160757713/
Part33 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163655598/
Part34 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166098832/
Part35 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168496813/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:14:23 ID:yAqtyHan0
- ■FAQ
Q.パネルが表示できません。
A.ColumnsUIは導入しましたか?DefaultUIでは各種パネルは利用できません。
ColumnsUI導入後、Preference-Display-ColumnsUI-Layoutから
Splitterで右クリック→Insert panelで表示したいパネルを追加してください。
Q.旧バージョンが入手できません。
A.旧本体(v0.8.3)と日本語化パッチの入手先
・本体 Case版公開サイト内 「foobar2000.exe」
http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/
・日本語化パッチ 日本語Wiki内Uploader 「up133.zip」
Q.旧バージョンのコンポーネントが入手できません。
A.↑の本体を再度インストールし、必要なファイルを取り出してください。
Q.このSSのようにしたいのですが、わかりません。
A.まず、ColumnsUIを追加し、解説サイトを参考にしながら弄ってください。
foobar2000のカスタマイズは、基本的にトライ&エラーでの試行錯誤が必要です。
他ソフトのスキンやテーマを変更するように、ワンボタンではできません。
Q.Monkey's Audio(APE)が再生できると聞いたのですが、できません。
A.Monkey's Audio decoding supportを入れてください。
ttp://www.foobar2000.org/components/index.html
Q.Failed to load DLLとエラーが出てコンポーネントを読み込めません。
A.0.8.xと0.9.xのコンポーネントには互換性がありません。
自分がインストールしているfoobarのバージョンと、コンポーネントの対応バージョンを
ダウンロードしたサイトなどから確認してください。
また、DLLが不足していることでもエラーが発生します。これはWikiのFAQを参考にして対処してください。
Q.0.9.xのshuffle再生に不満があります。どうにかなりませんか?
A.どうにもなりません。どうしても納得がいかないならば、0.8.3を使用しShuffle controlを導入してください。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:15:08 ID:yAqtyHan0
- ■Components 解説HP
ttp://www5.pf-x.net/~motorhead/
ttp://kachua.s151.xrea.com/
質問などはwikiと上記HPを見てからお願いします。
■FAQ
Q.Columns UIを導入しましたが、Layoutタブでの設定の仕方がよくわかりません。
A.以下を参考にしてください。
■ColumnsUI Layoutの解説
┌──────┐ Vertical Splitter
│ @ │ ├@
├──────┤ └A
│ A │
└──────┘
┌──┬───┐ Horizontal Splitter
│ @ │ A │ ├@
└──┴───┘ └A
┌──────┐ Vertical Splitter
│ @ │ ├@
├──┬───┤ ├Horizontal Splitter
│ A │ B │ │├A
├──┴───┤ │└B
│ C │ └C
└──────┘
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:15:48 ID:yAqtyHan0
- Wikiをどこから見ていいか分からなかったら(Menuに無いものは検索すると出てきます)
■初心者向け簡易Wiki逆引きレファレンス
・ツールバーの対訳を知りたい
→機能・設定解説→ツールバー
・見た目をカスタマイズしたい
・各種機能(アルバムアート・リスト・トラックインフォ・歌詞表示等)のパネルを追加したい
・パネル・プレイリストをタブ表示したい
→Columns UI (導入必須・↓のコンポーネントの設定)
→User interface/General(各種コンポーネント)
・アルバムリスト作成や音楽ファイル全体のメタデータ管理をしたい
→Database(v0.8)/Media Library(v0.9)
・プレイリスト・タグ等の表示や設定をカスタマイズしたい
→TitleFormatting
・MP3他各種形式にエンコしたい→Diskwriter(v0.8)/Converter(v0.9)
・ファイルの音量をファイルの音楽データ自体は改変せずに調節したい→Replaygain
・タグ編集したい→Masstagger
・データベースから楽曲情報を取得してタグ付けしたい→freedb
・ネトラジ"放送"したい→Oddcast
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:16:20 ID:yAqtyHan0
- ★質問する前にwikiの全文検索を上手く使いましょう。
Q.VBRのビットレートを動的に表示したい
A.VBR、ビットレート、bitrate、動的、などで検索
Q.ネットラジオ聴けないの?
A.ラジオ、ストリーミング、streaming、放送、cast、などで検索
Q.iPodに転送したいです
A.iPod、転送、iTunes、アップル、Apple、などで検索
★スレで質問する場合は環境を書きましょう。
・最低でもfoobarのバージョン(メニュー開いてAboutで確認)
・場合によってはOS、使用しているコンポーネント、音楽ファイルの情報なども
・正確に状況が伝わるように落ち着いてレスを書く
・同じ質問がないか一応このスレも検索
【foobar】ver0.83
【OS】w2k sp4
【コンポ】ColumnUI、AlbumArtPanel
Q.パネルを2枚使って片方にアーティスト、片方アルバムを表示したいです><
★質問したけど解決しなかった人
・過去ログが読みたい人はwikiのリンク集にあります(欠落はにくちゃんねる等で)
・英語が読めるなら公式フォーラムも覗いてみる
・常駐ソフトの影響やPCのスペックなどハード面なども手当たり次第に疑ってみる
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:19:20 ID:VcqJ/yH10
- (つд⊂)フー!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:22:05 ID:yAqtyHan0
- 追加
本家フォーラムのSS晒しスレ
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=43077
避難所は見あたらずでした
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:26:50 ID:VcqJ/yH10
- >>9
ここかな、スレ立て乙
foobar2000@避難所 Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1162684730/
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:28:43 ID:VcqJ/yH10
- 避難所だけど普通に書き込めたよ
再読み込みしてみたらどうかな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:31:11 ID:oEztXhWD0
- 乙
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:32:47 ID:yAqtyHan0
- >>10-11
普通に生きてましたね申し訳ない
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:00:14 ID:zUjT/9gi0
- >>1
乙そして
_____________
| |
| |
\ | | / 私はwikiの精です。
\ | (●) (●) | / ぜひwikiを読んで
\| \___/ |/ みてください。
| \/ .| ではまたいずれ
| |
| wiki. |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:06:51 ID:bzx3tVeQ0
- Q. lameでCBR192kにエンコードしたいのですが
A. Encording Presetsに自分で新しい設定を作りましょう
Add New→EncoderでCustomを選択
Encoder:lame.exeのあるディレクトリを指定、バイナリは自分で拾ってくる
Extension:mp3
Parameters:-b 192 - %d
Format is:lossy
Highest BPS mode supported:24
Display Infoは自分のわかりやすいようにしておけばよし
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その22
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1167195066/
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:11:52 ID:Xd0ONsSQ0
- foo dsp winampを誰かアップロードしてください。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:12:33 ID:oEztXhWD0
- >>16
普通に拾ってこいよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:15:32 ID:Xd0ONsSQ0
- >>17
拾えないから頼んでるのです
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:16:34 ID:oEztXhWD0
- >>18
じゃああきらめて下さい
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:18:32 ID:Xd0ONsSQ0
- >>19
あなたがうpしてくれればいいと思うよ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:22:05 ID:oEztXhWD0
- >>20
公式復旧するまで待てばいいと思いますよ?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:59:10 ID:oEztXhWD0
- >>20
公式復活してんぞ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:03:21 ID:Xd0ONsSQ0
- >>20-21
d
2時間も探したのに・・・無駄だったわけか・・
orz
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:05:59 ID:Mml+O6s40
- >>1
乙
_____________
| |
| |
\ | | /
\ | (○) (○) | /
\| \___/ |/
| \/ .|
| |
| wiki. |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:06:59 ID:TvlZM9mF0
- ヽ|・∀・|ノ <今はコンパクトの時代ですよ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:10:47 ID:LHDBZIVY0
- \ | (●) (●) | /
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:14:25 ID:RGUlEqyN0
- こっちも張っときますね
_____________
| |
| |
\ | \,, ,,/ | /
\ | (●) (●) | /
\| \___/ |/
| \/ .|
| |
| wiki. |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:30:08 ID:MO3YJi690
- 8.3ですけどイコライザのコンポーネントってどれがいいですかね?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:33:18 ID:Oo6sGBXT0
- Music Browserのようなもので、ジャケ画像をアイコンに出来るものってないですか。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:36:00 ID:J1EaiDe70
- >>23
http://www.uploda.org/uporg684886.rar.html
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:11:48 ID:kSrDhEuF0
- >>30
ありがとう・・・
公式復活したから・・・
気持ちだけ・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:55:17 ID:cAFZh+Tj0
- (/_\)foo・・・
\(^o^)/bar!!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:23:23 ID:iOIlpFpQ0
- ひとりでやっちゃちゃらめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:49:04 ID:Pgp++pcs0
- (つд⊂)フー!
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:55:30 ID:nhgGwmzl0
- /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', はいはいバーって言やいいんだろ
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. はいはいバーね バー!バー!バー!
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:37:39 ID:udvok0vJ0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | Who...?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:06:55 ID:VY9D6kDF0
-
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ´
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:07:30 ID:RGUlEqyN0
- /(^o^)\
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:59:28 ID:SaW6eGLd0
- 083使いです
Xfi-ASIO使ってます
音像がくっきりしているので好みです
XPsp2
以上
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:13:11 ID:D+8tsoUB0
- 〜使い(笑)
〜乗り(笑)
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:16:19 ID:5liCLeUK0
- な、なんだ 報告だけなのか
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:05:07 ID:Mh6rr8Gw0
- ここは幸せをお届けする素敵なインターネッツですか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:22:42 ID:hMmulS1u0
- なんかこのスレ、ふぃんきーわりーなーww
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:32:37 ID:ji5l6T6D0
- だなーww
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:33:16 ID:fIhxOhSk0
- みーんな死ね☆
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:45:51 ID:CKMgylbo0
- / ̄ ̄\
/ ヽ_ .\ パシャッ!
(>)(<)。 | ____
(__人__) ゚ | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ \
. { |/ 。⌒ ⌒ o \
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ /_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ...ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
2007年2月8日 foobarスレにて
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:54:15 ID:hdb6POy20
- ADXのプラグイン
フェードアウトとか指定できたら良いのに
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:42:35 ID:PTBulJBX0
- ASIO4allを入れようと思って、wikiに従って入れたんですが、
Failed to load DLL: foo_output_asio(dll).dll
Reason: Wrong version number; this component appears to
have been built with outdated version of foobar2000 SDK and
needs to be recompiled with newer version in order to load; please
contact author of this component to obtain an updated version of
this component.
とfoobar起動時にメッセージが出てしまい、出力選択の項目でASIO4allが
選べないのですが、これはどうなっているのでしょうか?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:45:56 ID:1h+NvqrG0
- >48
書いてあるとおり
機械翻訳でも大雑把な意味は分かるだろ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:47:30 ID:fIhxOhSk0
- まったく分かりません
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:59:06 ID:LHDBZIVY0
- >>48
DLL(foo_output_asio(dll).dll)の読み込みに失敗しちゃった、テヘ♪
ヴァージョンがおかしいのかな?このfoobarには古い規格みたいよ
最新バージョンを入れるか、DLLの作者に確認を取ってみてね!
小学6年生で、もうすぐ私立中学受験の東京在住のボクが訳してみたよ!
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:00:57 ID:jsL/dK6C0
- >>51
東京の私立中学はもうほとんど受験終わってるはずだが
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:02:41 ID:Zm6X0BzS0
- わーさすがあそこの家のぼっちゃん頭いいわぁー
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:04:33 ID:LHDBZIVY0
- >>52
もちろん先週も受験しました!
>>53
ありがとうございます、ボクも先輩達のようになれるようにがんばります
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:07:23 ID:LHDBZIVY0
- 何やってるんだろ俺、自分に腹が立ってきた
寝よう
- 56 :前スレ991:2007/02/08(木) 23:32:29 ID:GpO7KdtW0
- 返信おくれてすいません。
長い間レスありがとうございました。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:35:17 ID:fIhxOhSk0
- 嘘です分かってましたよ本当です
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:47:23 ID:G5bzDtzk0
- どうやってColumns UIダウンロードするんだ!!
公式見たからやり方は分かるんだがダウンロードできん!!
もうこれ本命にしようと思ってるのにここでつまってる!!
ファイル保存はできるんだがしてもなぜか開けない!!!
誰か助けて!!!!
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:48:34 ID:HOmGEnhT0
- >>58
落ち着け
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:56:10 ID:G5bzDtzk0
- >>59
取り乱しすみません
マジ教えてください、もうここだけで2日間つまってるんです。
いや多少公式見れば知識つくんで自分でもできるんです。
でもColumns UIがダウンロードできないとこっから進めないんですよ。
もう今までFrieve Audio+ASIO使ってたんですが
Foober2000のほうが音が自分に合うんです、ジャケも出せるし!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:00:11 ID:txwOFj1g0
- つwinrar
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:00:26 ID:XOaFr1/80
- >>60
多くの人が失笑してると思う
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:00:35 ID:G5bzDtzk0
- とりあえず今日はもうあきらめて寝ます(明日仕事もあるし)
明日夜11時頃にまたここに来ます
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:03:30 ID:2thy1qay0
- これは酷い
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:03:53 ID:XOaFr1/80
- 優しい人が答えくれたのにね
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:05:22 ID:txwOFj1g0
- というか導入すら出来ないってことは答えはこれ以外ないよね?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:17:38 ID:ws0qElq30
-
ID:G5bzDtzk0が氏にますようにチーン
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:49:48 ID:oOqa9Pl50
- 糞みたいなアホばっかりよってくるから
foobarもコンポーネントもソースコード配布のみにしてもらうように頼んでくるね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:53:13 ID:CNsXSi3i0
- がんばってください^^
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:04:14 ID:HOmGEnhT0
- ID:とか書く馬鹿が死にますように
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:32:38 ID:KnU6NS/R0
- Music Foldersの指定に相対パスを使うことはできないでしょうか?
USBメモリにfoobar2000を入れて出先のパソコンで使おうと想ったのですが、
起動はできたものの、音楽ファイルの保存先が絶対パスになっている所為で、
再生するためにはMusic Foldersを指定し直さなければなりませんでした。
この場合使うパソコン毎にプレイリストを作らなければならないのでしょうか?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:35:46 ID:KnU6NS/R0
- すいません、追記ですorz
再生したい音楽ファイルはUSBメモリに入れてあるものです。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:36:10 ID:lj0UCt9m0
- 出先PCのUSBメモリとドライブレター合わせるとか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:44:40 ID:KnU6NS/R0
- >>73
大学の共有パソコンなので
あまり設定を弄ったりしないほうがいいみたいなので・・・
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:58:55 ID:ffL3D6wM0
- 大学の共有パソコンのドライブレターに合わせればいいんじゃね?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:04:23 ID:XOaFr1/80
- そのパソコンの中にインスコされてるプレーヤーに放り込めばいいじゃん
なぜfoobar使って聴きたいのかわからん
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:10:01 ID:uyNfyvgk0
- 学友にカスタマイズしたfoobarを見せびらかしたいんです
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:12:27 ID:lj0UCt9m0
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:17:34 ID:KnU6NS/R0
- >>75
やっぱり絶対パスで合わせる方法しかないでしょうか?
>>76
かなり古いパソコンにXPが入っているのでパソコンが重いのと
WMPよりfoobarの方が個人的に使いやすいためです
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:23:54 ID:ffL3D6wM0
- USB繋いでる間だけsubstしてドライブレター合わせるしか思いつかない。
batにすりゃ手間でもないんじゃん。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:28:10 ID:KnU6NS/R0
- 研究室のパソコンなので使う人は限られているので
設定を変えてもいいか聞いてみます
基本的にゲストユーザはソフトをインストールできない(?)か
してはいけないみたいでした
長々聞いてしまってすみませんでしたorz
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:34:35 ID:UMDVx+o30
- >>81
そりゃ当たり前な話だ
管理者と相談
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:45:22 ID:XOaFr1/80
- 「個人的に使いやすい」って程度の理由なら我慢すりゃいいのに
重いのはMPCも音楽ファイルと一緒にUSBメモリにつっこんどけよ
音楽プレイヤーの使いやすさごときのためにわざわざ相談して設定変えるんなら諦めると思うけどね、普通
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:51:29 ID:+2iKneNM0
- ボウヤダカラサ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:45:56 ID:H2TIqDhw0
- 管理権限でログインすりゃいい。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:58:10 ID:Gbexl3+G0
- じゃあそろそろみんなのfoobarを
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:47:43 ID:H2TIqDhw0
- アンインストールしようか。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:51:21 ID:l/2cFtip0
- 晒そうぜ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:53:47 ID:bRS4yOBC0
- キモイfoobar↓大集合
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:05:01 ID:PT6WcBTj0
- SuperTagEditorで「URL」を書き込んだmp3をfoobarに突っ込むと
<WWW>の欄が文字化けしてるんだけどなんで?
他の項目は表示されてる
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:28:57 ID:1UQS8zID0
- Converterで出力ファイル名にいつも%tracknumber% - %title%を使ってるんだけど
入力ファイル名をそのまま出力ファイル名にする文字列を教えてもらえませんか?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:31:55 ID:txwOFj1g0
- %_filename%
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:40:21 ID:1UQS8zID0
- d助かった
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:20:59 ID:sKrPnWd00
- ページリセットしようとして、全てリセットしてしまった。
再設定しなおしている上でひとつ質問があります。
foo_browserで特に弄らず標準の設定でアーティストをブラウジングすると
アルバムアーティストがある項目はそっちを優先してまとめて表示してくれました。
しかし、今回はどんなに設定とにらめっこしてもアルバムアーティストでまとめてくれません。
どこの設定を変えてあげればいいのかご教授お願いします、
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:34:07 ID:K2ttxar70
- Menu Addons ってのの存在をたった今知ったので入れてみた
「ありそで無かったちょっとした小技を追加」ってのがコンセプトなんだろうけど、
追加コマンドがどれもこれも微妙すぎる・・・。実際使いそうなのは選択範囲の反転くらいか。
二点間再生も出来るみたいだけど、指定したポイントをクリアできないって致命的だろこれ!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:12:44 ID:RU1hWUqM0
- >>95
おれはsoundtouchをワンポタンで呼び出すためだけに入れてる
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:37:46 ID:e7Vt/bfb0
- EACを聞くにはどうしたらいいですか
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:38:46 ID:E5Y/02Pt0
- >>97
面白くないよ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:17:33 ID:nTbZ1XUy0
- (つд⊂)フー!
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:22:11 ID:snKahcnK0
- ::::::::::::::::::::::: バー :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: , ,、 :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: i! ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: !i r' ミ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ヽ('A`)ノノ` ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ( ) :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ヽヽ ::::::::::::::::::::::::::
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:21:03 ID:K/FD4nVh0
- 再生中のタイトル弄れるんだが、他の曲目にも装飾(?)掛けるにはどうすれば・・・
$alignabs(200,5,230,25,left,top)
$font(Tahoma,10,$if(%isplaying%,glow-220-220-220)glowexpand-1 brushcolor-null,105-105-105)
$replace(%title%,'(',$font(,,,105-105-105)'(')
foobar2000 0.9.4
playlist single column 0.5.4です。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:25:52 ID:xma1/Lnj0
- 一生懸命カスタマイズして人生を無駄にするのがfoobar
起動しようとしている時間がながすぎて人生を無駄にするのがitunes
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:39:02 ID:/01yjM/y0
- 【起動しようとしている時間】
__('A`) このアイコンをクリックすれば、
|FMV|ノ) クリックすればiTunesが起動する、だがしかし・・・
 ̄ ̄ ̄
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:52:20 ID:9mCxIhSl0
- ワロタ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:16:16 ID:nJz+EHNW0
- どなたか助けてくださる方はいらっしゃらないでしょうか?
Ver9.4.2でflac.exe(Ver1.1.3)を使ってCDから直エンコしたいんですが、
Error flushing file (Object not found)とエラーが出てflacファイルが
生成されません。
CDドライブはきちんと回っているのでリッピングはできてると思われます。
Preferencesの設定は ビット数16、オリジナルのビット数維持、ディザなし、
CLIエンコーダーのパラメータは %s -5 - -o %d
ビット制度の制御は lossless 16です。
- 106 :105:2007/02/10(土) 16:50:51 ID:nJz+EHNW0
- 超自己解決。
%s不要でしたね。
スイマセン。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:13:14 ID:ATNm90Xe0
- おう
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:19:19 ID:DL5jEq010
- おうよ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:23:32 ID:3EO1LHvt0
- むう…
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:38:13 ID:ATNm90Xe0
- あなたにもmkaあげたい
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:00:23 ID:ztNuMMYG0
- 初心な質問なんですが
音を変えるイコライザが欲しいのですが
wikiにのってるのでしょうか
見てもあまり名前の言葉に知識がないので
どれかわからなくて困っています
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:41:18 ID:JlDgyB070
- wikiの精様
wikiの精様
foo_cwb_hookの使い方についてkwsk
playback orderの切り替えボタンがさっぱり作りたいけどわからん。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:41:56 ID:JlDgyB070
- ×playback orderの切り替えボタンがさっぱり作りたいけどわからん。
○playback orderの切り替えボタンが作りたいけどさっぱりわからん。
><
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:46:37 ID:S+vASDot0
- その願いは私の能力を超えている。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:57:30 ID:FLoTgF8f0
- PanelsUI 0.3.0 beta [Feb 9 2007 - 23:25:59] (foo_ui_panels.dll)
右クリック"Settings"でクラッシュするな。
公式フォーラムでYotsuya氏が報告入れてるけど。
何かせわしないな、これ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:26:03 ID:R7DEHUJV0
- >>112
Track info modで
// PerTrack
$if($strcmp(%cwb_playback_order%,'Default'),
$button2(5,5,0,0,50,20,'shuffle','SHUFFLE','Shuffle (tracks)',)
,
$button2(5,5,0,0,50,20,'default','DEFAULT','Default',)
)
みたいな感じでできると思う。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:36:17 ID:hrRvOtrq0
- >>112
俺はこうしてる
// Global
$if($stricmp(%cwb_playback_order%,'repeat (track)'),'repeat (playlist)',
$if($stricmp(%cwb_playback_order%,'repeat (playlist)'),'default','repeat (track)'))
)
// PerTrack
$button(0,0,0,0,20,20,button/$get(repeat).png,button/$get(repeat)_hov.png,$get(repeat),)
ポイントとして'repeat (track).png'に default の絵を入れる(他もずらす)
個人的にシャッフルは使ってないからやったことないけど
たぶん同じようにできると思う
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:39:48 ID:hrRvOtrq0
- >>117訂正
// Global
$puts(repeat,
$if($stricmp(%cwb_playback_order%,'repeat (track)'),'repeat (playlist)',
$if($stricmp(%cwb_playback_order%,'repeat (playlist)'),'default','repeat (track)')
)
)
申し訳ない
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:21:48 ID:JlDgyB070
- >>116-118
超ありがとう!><
理解できてるかは怪しいけど形にはなったよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:33:28 ID:48og2yeH0
- (つд⊂)フー!
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:43:01 ID:iz8Tb4Uq0
- | |
|_|*´∀`*) バー?
|文|⊂ ノ
| ̄|ωJ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:56:20 ID:b/aAXBAE0
- >>115
たしかにクラッシュするね
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:05:11 ID:Uy8omKuG0
- >>121
早くしまいなさい!
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:56:25 ID:4dhcgiyf0
- なあ
PanelsUIって何?
日本語でお願いします
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:38:27 ID:lNrJjIaR0
- これってボリューム調整できないんですか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:28:57 ID:Xvfnieu70
- あなたの目は節穴ですか?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:31:25 ID:jHzT1s0m0
- いいえ、それはペンです
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:50:48 ID:WG9L8OSj0
- おお、これはペンでしたか
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:57:40 ID:5B58+a+Q0
- どうでもいいと言うかあまりお目にかかれない現象に関する話題
設定してる再生バッファに満たないかちょい越えくらいの時間のファイルを再生すると無限ループに陥る
例えばバッファ2000msec(=2秒)の状態でA・B・Cの3ファイルを再生した場合
AとBの合計時間が2秒前後ならCに移らないでAとBのリピート状態になる
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:04:33 ID:Xvfnieu70
- そういうのは微妙なバグとして報告してあげたほうがいいんじゃ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:44:36 ID:+v+14mPQ0
- cwbowron's hooks解説乙
wikiの中の人感謝
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:24:14 ID:anC96LEi0
- hooksで Always on top のon/offを取得できればいいのになあ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:34:33 ID:CPf09Y3o0
- カスタマイズのことなんてさっさと忘れて曲を聴けばいいのに
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:10:18 ID:NOv1TZ+p0
- こっちも張っときますね
_____________
| |
| |
\ | \,, ,,/ | /
\ | 一◎一一一◎一 | /
\| (_ _) |/
| ∴) ε (∴ .|
| |
| ◆Style/kK.s |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:19:57 ID:f3RtzyI60
- Columns UIを使いたいのだが、v0.8.3を愛用してるので移行できない
同じ理由でSleipnir1.66のまま
今度ごそっと入れ替えて矯正しようかな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:35:47 ID:anC96LEi0
- 0.8.3でColumns UI使えばいいじゃん
Single〜の間違い?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:32:36 ID:zvA7r3m30
- 入れてみたけどこれ軽くていいね
設定すごくむずかしいけど
wikiにのってるプラグイン関係(?)はあたらしいverには対応してないですか?
pngの表示やアルバムアートの表示ができなくてちと困ってます・・・
どなたかご教授のほどを
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:36:44 ID:+v+14mPQ0
- つ winamp
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:39:38 ID:zvA7r3m30
- まだ敷居が高いってか
うーむ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:54:46 ID:YQKpiIdV0
- まず>>5のカチュアとかwiki見て頑張ってみ
やりゃ出来るよ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:59:26 ID:QwIsPPFs0
- ってかいろいろ入れすぎて起動もっさり・・・
削ろう・・・
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:02:41 ID:zvA7r3m30
- ありがとうもうちょっとだけがんばってみる
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:52:57 ID:O9phDKA70
- Startup time : 0:05.138108 /(^o^)\
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:23:42 ID:VM9NgJVT0
- Startup time : 0:11.970200
どのくらいが普通?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:31:22 ID:GItNI8BS0
- Startup time : 0:00.171925
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:35:03 ID:UXSKRtcT0
- Startup time : 0:00.167032
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:38:25 ID:Xvfnieu70
- Startup time : 0:00.015411
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:41:18 ID:Y/C273gW0
- Startup time : 0:08.096210
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:47:19 ID:1o+bZ+GO0
- Startup time : 0:00.372983
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:47:50 ID:JNc/X1JF0
- Startup time : 0:40.916411
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:49:46 ID:/lyw3UCP0
- Startup time : 0:13.087723 無線経由ファイル鯖から
Startup time : 0:01.383958 ローカル、キャッシュから
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:50:19 ID:jHzT1s0m0
- Startup time : 0:00.000059
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:51:07 ID:1o+bZ+GO0
- >>150
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:57:07 ID:Rt0e3L170
- Startup time : 0:18.032073
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:27:23 ID:UZ0Kyo+70
- Startup time : 0:072.454511
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:38:50 ID:/NGBzE3/0
- Startup time : 0:05.161297
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:15:32 ID:2pe0YhQs0
- いまさらずっと感染してる馬鹿の
キンタマ経由で1x7.xxx.15x.xxにあったやつ立ち上げ
Startup time : 0:31.114761
どうでもいいけどこのスレ開いてたから書き込んどくね
いい加減フォーマットなり何なりしようぜ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:26:05 ID:EgZGfvbp0
- 通報しますた
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:28:20 ID:uiyhiT6j0
- >>157
kwsk
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:35:34 ID:anC96LEi0
- 前からどうやって皆が起動時間調べてるのか分からなくて悔しかった
今ようやく気付いたので記念に
Startup time : 0:01.919828
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:49:51 ID:oKdJS4bB0
- Startup time : 0:36.087975
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:58:34 ID:mvIB2w370
- こっちが通常らしい。
Startup time : 0:11.036683
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:04:56 ID:XQelqwnb0
- スレの流れぶった切るようですみません。質問させてください。
【foobar】ver0.9.4.2
【OS】XP sp2
【コンポ】ColumnUI
この環境のfoobarで、wavからNero AAC codec (ttp://www.nero.com/nerodigital/eng/Nero_Digital_Audio.html)
May 26 2006バージョンを用いてm4a形式にエンコード。
その後STEP ver.1.02 でタグ付けを行ったんですが、
どうもfoobarがタグを読み込んでくれないようです。
iTunes 6.0.5.20では正しくタグが読めるようです。
また、再度エンコードを行い、一部(たとえばアーティスト名だけ)
foobarにてタグ付けを行った後、残りのタグを先ほどどおりSTEPで入力した場合は
foobar含め全てのプレイヤーで正常にタグが読めます。
たぶん、
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=48979
ここの人も似たような症状をうったえていると思いますが、結局解決方法はつかめていないみたいです。
どなたか同じ症状が再現できた方、解決方法ご存知の方はいらっしゃいますか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:17:11 ID:MCYxSYj80
- 良く分からんけど、読み込んでくれないというより、空っぽなんじゃない
iTunes tagsに書き込まれて、Nero ID Tagsは空っぽ
foobarは同時に読み込むらしいけど、Nero ID Tagsを優先するのかな
dbpowerAMP - m4a Codec Beta (AAC and Apple Lossless)
http://forum.dbpoweramp.com/showthread.php?t=12005&page=2
dbpowerAMPのフォーラムで、作者Spoon氏が興味深い事言ってるね
オレはMp3tag使ってる
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:46:33 ID:slgTbTnp0
- 場所がないのでここで言うが
v0.9 foo_snesapu の作者いつも乙
つかわせてもらっとります
- 166 :163:2007/02/11(日) 21:56:23 ID:XQelqwnb0
- >>164
有益な情報をありがとうございます。
foobarのwikiには「mp4タグ」としか書いていなかったので、
mp4やm4aのタグは1種類しかないものだと思っていました。
結局、164さんのヒントもあり、Mp3tagを用いて解決することができました。
問題のm4aファイルをMp3tagで読み込み、対象ファイルを右クリック→"Optimize MP4"
とすることで、理由はよくわかりませんがfoobarでも読み込むことができました。
きっと"Optimize"が指す最適化とは、空っぽのNero ID Tagsの削除などのことなのでしょう。
ありがとうございました。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:04:11 ID:mhgWEFsX0
- つかもう皆もしかして0.9に乗り換えてる?0.8俺だけ?取り残されてる?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:31:57 ID:v6GrJx7f0
- このスレわざわざ巡回してるような人はまず乗り換えてるだろ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:52:17 ID:xDs0yUz90
- http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=freetalk&id=1154225189208
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:52:46 ID:xDs0yUz90
- 誤爆しました
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:40:45 ID:mKJfvasa0
- Startup time : 0:06.534044
foo_titleの起動が重い
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:09:42 ID:DQbykEKY0
- そろそろスタートアップタイムはいらないお
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:09:24 ID:dFuIcaXD0
- .NETなコンポーネント外せばいい
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:19:28 ID:7Q2L8X/20
- foo_cwb_hooksとTrack info panel modで、次の曲を
PlaybackOrderがDefaultの時だけ表示させています。
これをShuffleの時にも次の曲が分かるようには出来ませんか?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:20:43 ID:NpNt0FGv0
- そろそろお前らのfoobar見せてよ
参考にするから
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:13:17 ID:Wf0Pslpu0
- アニソンゲーソンだらけなんで
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:15:05 ID:OK4ejvaW0
- 俺もデスメタルだらけなんで
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:15:41 ID:SGdJGtre0
- 僕もクラシックだらけなんで
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:39:58 ID:Cu/Zk7ax0
- 俺も軍歌だらけなんで
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:46:31 ID:NpNt0FGv0
- \(^o^)/
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:14:07 ID:zLNaLMdE0
- - ー ‐ -、
/ , 、 \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
.〃 {_{ / リ| l│ |
レ!小 ● | |ヽ | foobar?
/  ̄=/  ̄二 ヽ|l 、_,_,⊂⊃| |ノ | ぼこぼこにしてやるにょろ!
/  ̄二 ヽ__二 __|ヘ ヽ_) .| | |
ヽ__─/  ̄二 /  ̄|::|::| ̄ ̄| .|| |
ヽ__二 ヽ__|::|::|. |│| | |
ノ ヾ ノ ヾ ノ ヾ ノ ヾ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:21:28 ID:8ilemVqQ0
- (つд⊂)ホゲ!
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:13:14 ID:b57j2GRw0
- ColumnsUIつかっているのだけど
再生しているものがわかるように♪とか出したいんだけどどうしたらいいかな?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:24:03 ID:mKJfvasa0
- カラムに$if(%isplaying%,♪)
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:27:26 ID:b57j2GRw0
- >>184
ご親切にどうもありがとうございます
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:16:33 ID:hhdD5rst0
- ⊂(・д・)⊃ ホゲ!
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:34:25 ID:g974Dxve0
- 俺もアニソンとヴィジュアルロックだらけなんで
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:43:07 ID:DQbykEKY0
- 俺もアイマスだらけなんで
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:53:51 ID:g974Dxve0
- Startup time : 0:01.956928
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:37:09 ID:rwRslEE10
- SuperTagEditor 改でWaveファイルに曲情報編集して
foobarで表示したいんですが、出来ますか?
winampでは出来てたんですけど。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:40:28 ID:lJjgHIaJ0
- やってみればいいじゃない
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:43:19 ID:rwRslEE10
- 説明不足でしたが、やっても出来なかったのです。
色々調べてますが、なかなか解決しません
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:34:42 ID:jeJ4jUgP0
- ( ゚д゚ )
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:46:59 ID:K8UigGCF0
- foo_uie_trackinfo_modを使って
曲を一時停止したときに%title%を点滅させたいと思ったんだけど
一時停止するとfoo_uie_trackinfo_modの表示の更新がストップするために実現できません
なんかいい解決方法ないですかね
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:49:51 ID:JtzeM81R0
- gifで透過と無透過の画像を切り替えるとか
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:07:25 ID:IWoYwbS/0
- %cwb_systemdatetime%とか使えばいけるかと思ったが、無理っぽい
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:21:29 ID:K8UigGCF0
- 実機のコンポならほぼ100%実装されてる機能(表示方法)なので
foobarでもやろうと思ったんですが、残念です
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:36:36 ID:mJ2tlhqk0
- foobarでac3ファイルを聴こうと思ったら、最後の直前までは聴けるのにラスト3秒でブツブツっていって
そのままパソコンがフリーズ気味になるんですが、原因わかる人いらっしゃいませんでしょうか?
foo_ac3.dllは入ってるんですが。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:34:43 ID:ddGqIwlG0
- foo_pod と foo_dop って、何が違うん?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:38:36 ID:IWoYwbS/0
- 作者とか、対応してるfoobar本体のバージョンとか。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:57:50 ID:/hs0z9e+0
- PanelsUIって何?
Single〜の親戚みたいなもん?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:07:52 ID:hX/BNkfP0
- プレイリストで選択してる曲を次に再生させるにはどうすればいいの?
上手く言えないんだけど、0.8の時はそうだったから。
0.9は次に再生したい曲選択しててもプレイリスト通りの曲順でしか再生してくれない。
あともう一つalbumartについて質問なんだけど、0.8の時はそのフォルダに入ってる画像が表示されてたよね?
0.9ではそれは出来ない?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:12:18 ID:nR1JmVVH0
- Playback→Playback follows cursor
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:33:43 ID:dm6trlpF0
- Media Libraryのことで教えてほしいのです。
foobar0.9で、『特定のフォルダ名の中のデータをメディアライブラリから除外する(登録しない様にする)』ってできます?
MP3だけで保存してある曲と可逆とMP3どっちもで保存してある曲があって、それが全部[AUDIO]フォルダに入ってるんよ。
で、可逆をMP3にしたほうのは全部[00 MP3]ってフォルダにアーティストごとに入れてある。
そのまま全部スキャンすると可逆+MP3で二重に登録されちゃうし、MP3を除外するとMP3だけで保存してあるのが登録されなくなっちゃうし……。
[AUDIO]フォルダ以下で、[00 MP3]という名前のフォルダ以外のフォルダからスキャンする、ということがやりたいのだけど、可能?
[右を除外する]のトコに[*\00 MP3\*.mp3]とかやってみたけどダメでした。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:38:07 ID:MWHODfvX0
- >>204
mp3のフォルダをAudioフォルダから出せばいいじゃん。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:42:20 ID:dm6trlpF0
- >>205
いや、それはそうなんだけどさ……なんかひとつのフォルダで管理したくて……
かといって[AUDIO]配下にまた[AUDIO][MP3]とかして徒に階層深くするのもイヤで……
これってわがまま?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:51:55 ID:e0QSz/TT0
- dm6trlpF0の文章からにじみ出るキモさで吐き気がする
死ね
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:54:49 ID:dm6trlpF0
- >>207
了解です。やってみます。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:31:18 ID:YSL3PgSl0
- 死ぬのか
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:58:07 ID:5CnYU7ZI0
- >>207
死ねとかうぜぇよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:19:02 ID:KZFpdGi50
- 荒れてますねぇ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:25:01 ID:nHhM5WXA0
- foo_run+coverdownloaderを導入しようとしているのですが、
Wikiどおりに設定してもうまく動いてくれません。
http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up322.jpg
バージョンの違いでしょうか?
どのように設定してあげればいいのかご教授お願いします。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:29:45 ID:5KRLfQeW0
- ×ご教授
○ご教示
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:30:32 ID:nHhM5WXA0
- 申し訳ありません。foo_runの概要を勘違いしてました。
曲が再生されると自動的に拾ってきて保存してくれるのかと思いました。
右クリックから起動してあげなければいけないのですね。
これって自動でフォルダに保存することはできないのでしょうか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:12:37 ID:u14NZkbT0
- >>214
おいらはスクリプトを利用してるが右クリで音楽ファイルと同じとこに落ちてくるよ
coverdownloaderの動作は知らねー。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:35:55 ID:vS8A96/U0
- >>213
勉強になった
これって明らかに立場が上の人間でも教示が正しいのかねえ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:39:03 ID:YSL3PgSl0
- 教示は基本的に自分が謙る時しか使わない
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:40:15 ID:vS8A96/U0
- なるほど
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:04:11 ID:C/xKR+0I0
- 教示と教授
忘れたころに、このやり取りが繰り返される
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:25:02 ID:/u/V0iQx0
- foobar2000を多重起動することはできませんか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:27:07 ID:kGF93v950
- 3桁のトラックナンバーがあると10の次に100がきちゃう。
これ何とかならないのかな?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:29:20 ID:3eZUAMW40
- 10も3桁にする
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:58:25 ID:kGF93v950
- >>222
それしかないのかなぁ。
Managa Scriptでタグを3桁入力する方法か、あるいはファイルソートで3桁のトラックナンバを考慮するにはどうしたらいいですかね?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:04:43 ID:e0QSz/TT0
- super tag edtitor改なりなんなりつかって
連番3桁でtrack_nm打ち込めばいいだけだろ
なんでもかんでもfoobarだけでやろうとするなら
死ね
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:18:16 ID:9aGCDHyB0
- sortに$num(%tracknumber%,3)って入れるんじゃ不都合なの?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:06:57 ID:bRwoR1uM0
- > ID:e0QSz/TT0
てめえが死ね
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:23:57 ID:kGF93v950
- >>224
そんなこととっくにやった。
書き込み速度の理由からタグは全てapev2に統一しているんだが、
STEPはapev2の書き込みはサポートしていない。
で、ID3V2に変換→STEPで編集→apev2に変換するとタグ情報が2桁になる。
だから困ってたんですよ。
それだとアルバムアルバムだけ表示させる分にはいいんだけど、
複数のアルバムが混じってるとうまくソートできない。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:24:21 ID:kGF93v950
- >>227
下二行は>>225宛てです
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:34:00 ID:Uf5C+MgN0
- %album% $num(%tracknumber%,3)でソートすればいいだろ・・・常識的に考えて・・・
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:40:18 ID:kGF93v950
- >>229
それですとアーティストの順がごっちゃになってしまいませんか?
基本はパスのソートで、3桁のトラックナンバーを考慮に入れたいのです。
あとはManaga Scriptでタグを3桁にする方法がわかればいいのですが・・・。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:52:57 ID:qOlhdVtZ0
- Input data (one line per track)でエクセルか何かで3桁の数字コピペすりゃいいじゃん
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:55:15 ID:9aGCDHyB0
- >複数のアルバムが混じってるとうまくソートできない。
出来るけど・・・。
>あとはManaga Scriptでタグを3桁にする方法がわかればいいのですが・・・。
Guess value from other fields
ソース $num(%tracknumber%,3)
パターン %tracknumber%
wiki読め
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:55:23 ID:Uq5LhLiF0
- >書き込み速度の理由からタグは全てapev2に統一
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:20:17 ID:rKq9c3aX0
- PanelsUI 0.4.0 beta のSingle Column Playlist Display - settings画面
「Playlist Single Column Config」ビックリしたわ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:50:42 ID:1jniCEub0
- 【foobar】ver0.9.4.2
【OS】XP SP2
再生キューが見たくて Playback queue viewer を入れようとしたのですが、
コンポーネントフォルダに入れても認識してくれません。
一緒に入れた foo_common は認識しています。
どうすれば使えるようになるでしょうか。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:59:38 ID:9aGCDHyB0
- PanelsUI入れようとしてる人へ注意
このコンポーネントはまだ全くの試作段階であり、
入れるとColumnsUIの動作までおかしくなることがある。
これはPanelsUIを削除して再起動しても引きずることがあるようなので、ちょっと考えた方がいい。
それに今の時点じゃ入れてもまだ出来ることは殆どないし。
どうしても今試したいなら、foobarフォルダをバックアップしてからにすること!
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:10:43 ID:bG31dopt0
- play_countの回数はどこに記憶されますか。
database.fplをバックアップして、削除した後、復元したら、全部消えてたんですが・・・
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:59:26 ID:qOlhdVtZ0
- foobar2000.cfgに記録される、カワイソス
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:30:25 ID:9J1Envmk0
- foobar rar内のcueとか読み込むのに時間がかかりすぎるのをどうにかして欲しい
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:39:55 ID:z63qiaoC0
- usfとgsfを再生可能にするプラグインはありますか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:04:45 ID:1J2+OBBC0
- あります
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:47:02 ID:WhzASEPb0
- foo_midi、最新バージョンにしたらVSTが選択出来なくなったのは俺だけ?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:52:30 ID:jtbZm0zH0
- 褌角刈り兄貴のチンポコをしゃぶりたいぜ!
押忍!俺は川崎市内に住む角刈りの六尺狂いのモオタッス!短髪角刈りや短髪スポーツ刈り
の似合う、男臭ェ短髪自慢の角刈り兄貴の、もっこり盛り上がったデッケェ前袋に顔を
こすりつけたり、ハグハグ言いながら、前袋を舐め回し、最後には前袋の横からギンギン
になったズル剥けのチンポコ引っ張り出して、チンポコをズボッと頬張りたいッス!褌締め
たゴッツイ体格の角刈り兄貴のチンポコや毛だらけのキンタマ袋をジュボジュボしゃぶり上げ
舐め回し、吸い頬張ってみたいッス!お互いの六尺のもっこりをズリズリ擦りつけあって、
ゴロンゴロンの肉棒の幹の感触を感じ合い、男っぽい角刈りやスポーツ刈り頭をじっくり手の
ひらで撫で回しつつ、興奮が高まったところで、そんな褌角刈り兄貴のチンポコを、チン毛の
もじゃもじゃ生い茂った根元まで、一気にズッポシと口に頬張って、鼻からしか息ができない
ほど、角刈り兄貴のチンポコをしゃぶり吸ってみたッス!いつもいつも、角刈りの文太兄貴の
任侠映画をみながら、短髪の褌角刈り兄貴を尺八したり、前袋をいじくりまわすこと想像して
ゼンズリこきまくっているッス!俺にチンポコ吸わせてくれる、尺八されるのが大好きな角刈
り自慢の兄貴、是非メール欲しいッス!男っぽい短髪角刈りの横顔と盛り上がった六尺の前袋
を俺にみせつけて欲しいッス!そして、「角刈り野郎を尺八してェんだろ!好き放題太いの咥え
ていいんだぜ!前袋の横からキンタマ袋ごとごっそり全部引きずり出して吸いしゃぶれよ!角
刈りの似合う兄ィしゃぶりをやっていんだぜ!」なんていやらしいこと言いながら、俺に吸わ
せて欲しいッス!角刈り自慢、スポーツ刈り自慢のヒゲを伸ばしていない短髪六尺兄貴、俺に
メール下さい!!失礼しました!押忍!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:59:25 ID:dyAyZQlC0
- もっと貼ってください
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:08:11 ID:kYlnrXHG0
- >>204
拡張子を.cue.mp3みたいにしてそれを除外したらどうよ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:50:41 ID:M62B9knR0
- >>242
俺も
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:24:08 ID:SHVoDE3w0
- 0.9.2用のfoo_nero.dllどこにあるかわかりませんか?
wikiからは0.8のしか見つからないみたいです。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:42:27 ID:HrysJdfJ0
- >>231
これでスクリプト保存していけたわ。
apev2ってプロパティからタグ編集して二桁にしても自動で削除されてしまうんだな。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:01:00 ID:dyc5v64s0
- わざわざ変則的な方法に拘る意味がわからん
ていうかそもそもソートの基本をちゃんと知ってれば桁取りする必要もない
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:20:20 ID:PWeyijuP0
- Track Info Panelで文字のセンタリングをしたいんですがどうしたらいいですが?
ヘルプをみたけど右寄せしか見当たらなくて
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:27:27 ID:wu5e+IBb0
- wikiの精さん
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:34:57 ID:7o0rhgBD0
- ヽ|・∀・|ノ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:39:42 ID:sqJdgpnY0
- mp3のv2タグのWWWフィールド入力しても適用ボタン押すと消えちゃうんだけどどうにかなんない?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:57:14 ID:wu5e+IBb0
- |・∀・|
|・∀・|
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:10:03 ID:REaO+b/Q0
- >>253
www
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:21:58 ID:NAmaaYAE0
- >>250
普通のTrack info panelならセンタリングしたい文字の左右に$tab()を付ける
てか自分も使い始めてまずここでつまずいた気がする
modの話なら解説ページへ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:37:04 ID:MHs6zpy40
- http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up322.jpg
インターフェイスをこんな感じにしたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
画像は、上側はアルバムリスト(?)で、下には全トラックがあり各カラムがあるような感じですね
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:39:16 ID:2l4nFthN0
- まず試行錯誤してから聞けよ……
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:41:12 ID:duEsJ1uC0
- ですねじゃねーよ調べろ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:41:45 ID:MHs6zpy40
- すみませんColumnsUIですねですね
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:43:45 ID:MHs6zpy40
- ColumnsUIいいですね早速入れました
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:44:20 ID:lgxKjhWV0
- 時代遅れ。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:46:10 ID:sqJdgpnY0
- >>255
URLだよ
そんなこと説明させるなよ
やれ×2
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:46:25 ID:nIMguyBU0
- ですね♪
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:48:45 ID:lgxKjhWV0
- /(^o^)\
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:51:39 ID:g2eE5Is00
- http://img.photobucket.com/albums/v235/acedriver/foobar/octavarium.jpg
と同じレイアウトにはできたのですが、どなたかfcsファイのありかを知りませんか?
Photoshopで色を調べて16進に変換するのは正直面倒
あとColumns UIのPlaylist switcherを入れてみましたが、タブ表示ではなくコンテキストメニューというかテキスト1行で表示されます
タブ表示にするにはどうすれば?
>>257
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?Columns%20UI%20%B2%F2%C0%E2#e02f4de1
を参考にすれば配置はできると思う
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:18:32 ID:lbxMFrmv0
- rar内のcueとか読み込むの早くなんねーのか
つーか圧縮されたもの開くのに時間かかりすぎ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:24:06 ID:dC3KjAOF0
- 圧縮されたもの開くのに時間かかるのは当然
無圧縮だってドライブへコピーする時間がかかる
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:32:03 ID:dC3KjAOF0
- あ、ごめんfoo_unpackはメモリへの解凍だっけ?
無圧縮ならそれなりの速度か
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:44:38 ID:HrysJdfJ0
- >>249
それが良くわからなくて困って質問をしたのですが・・・。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:44:55 ID:AI4fNXQC0
- >>253
/,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \ \
/':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
/.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
ヽ:.:.{. ,:=、 ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
ヽゝ 、 ソ!※}::.::.::.::.:.:.
{ `ヽ、ヽフ /イ /‐、_:.:.:.:.:.:.
f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
r''⊇、 l|ヽ_/ } t′ ',:.:.:.
{ =='、 知ってるが l|!;r'!※{ t′ ',:.:.:
ハ,,_う´ l||;;l}. {,コ !:.
_{'V|l お前の態度が l||;;;{※.},コ !、
ゞ |l l|.l;;{ },コ }
\,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ /|
|l________l|,rn} },コ\ / 〉
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:52:41 ID:ySRg5mZp0
- やれやれ、アニオタの登場ですか
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:01:48 ID:lbxMFrmv0
- >>269
これメモリ展開できねーのかよ。。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:09:11 ID:pRDeDUUD0
- >>273
だからメモリへの展開だって
大きなものに圧縮かけてるならいかにオンメモリといえど時間はかかる
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:07:30 ID:TmalqboL0
- 圧縮してアーカイブに入れてる人って、WAVEで保存している人?
MP3とかAPEとかほとんどの形式だったら、圧縮しても無意味だし。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:16:52 ID:zSsRxPeX0
- 一時期.zip.mp3が流行ってだな
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:24:42 ID:xNCWaJY70
- >>266
色を取得するのは、FE - Color Palette を使うと楽だよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:35:05 ID:hOM6o+Q50
-
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:42:09 ID:CpwUjAAy0
- >>266
つ http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se230196.html
俺はこれ愛用してる。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:46:15 ID:CpwUjAAy0
- >>257
今気づいたら俺のさらしたSSじゃないか。
http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up323.jpg
foo_browser
foo_ui_columns
foo_uie_quicksearch
これだけ入れてWikiのTitleFormatting投稿所のiTunesぽいいやつ入れればこんな感じになるよ。
あと、itunes.cfgの作者さんにこの場を借りて感謝。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:02:25 ID:j5yxE9M+0
- >280
タイトルバーのコントロールボタンはただの画像?
それとも何か使って機能させてる?
- 282 :280:2007/02/15(木) 02:12:31 ID:oIKM5jMS0
- 少しは自分で調べるとかしろよゴミ
お前みたいなクズはとっとと自殺するべき
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:21:35 ID:ctMFI7RR0
- お前もなかなかのクズじゃね?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:25:33 ID:QAco0+l00
- おう
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:29:50 ID:CpwUjAAy0
- >>281
foo_titleにvista_carbon_slim。
transparent_blackとかも個人的にお勧め。
詳しくはhttp://www5.pf-x.net/~motorhead/
常に手前に表示させておくと表示領域を食わなくて便利。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:34:30 ID:j5yxE9M+0
- >285
d
これはいろいろ遊べそうだな
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:34:52 ID:CpwUjAAy0
- >>286
起動が重くなるけどね。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:56:08 ID:nOnMbwPk0
- compornentsフォルダの中のDLL全部日本語化したらけっこう使い勝手よくなると思う?
- 289 :280:2007/02/15(木) 02:58:08 ID:oIKM5jMS0
- 敷居は低くなると思う
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:00:08 ID:CpwUjAAy0
- >>288
全部って言ってもインストーラー同梱とfoo_ui_columnsとfoo_oddcastv3くらいしか日本語化できないんじゃない?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:00:09 ID:zSsRxPeX0
- 使い勝手は大して変わらないような
もっと視覚的に手軽にTitleFormatting弄れるようになれば使い勝手よくなるのかなあ
でもそれだとfoobarの魅力も減る気がしないでも無い
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:00:41 ID:zSsRxPeX0
- 全然見当違いの書き込みしてた、スルーで
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:01:10 ID:nOnMbwPk0
- とりあえずメイン画面のメニューを日本語化したいんだよねえ……
仕様上の理由でムリってWikiに書いてあるからムリなんだろうけど、その『仕様上の理由』っての詳しくわかる人居る?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:12:54 ID:nOnMbwPk0
- あ、よくわかんないけどとりあえずムリなんだな。おk。スレよごしすまそ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:25:22 ID:hM4Gy/y20
- 知り合いがバイトがどうのって言ってたな。
File→ファイルにすると4バイト増えるから云々。
試してないから知らないが
つResource Hacker
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:31:32 ID:nOnMbwPk0
- Resourse Hackerでできる部分は日本語化パックで全部されてるぽいね
columnsUIは簡単に日本語化できそうです。
>>295
バイト数かあ。おさまらなくなるってことね……
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:34:09 ID:CpwUjAAy0
- columnsUIもすでにパッチあるんだが
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:42:16 ID:nOnMbwPk0
- Ouch!
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:33:42 ID:9Xjh/NR00
- >>256
遅レスですが ありがとうございます
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:50:35 ID:NLi3IlnH0
- ttp://img400.imageshack.us/img400/5711/projectcdcasebyfalstaffli8.jpg
ttp://www.mccartney.com.ar/neo4/neo4dock.jpg
ttp://www.mccartney.com.ar/cepi/new1.png
この画像ってraiting見たいなのがあるけどどうやってるんだろう。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:52:53 ID:T5mP0cgP0
- ん?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:57:10 ID:NLi3IlnH0
- ミス。ratingね
自分で作ってるのかな、こういうの。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:52:36 ID:CpwUjAAy0
- foo_dsp_continuator
foo_dsp_skip_silence
今さっき、この二つを導入して設定したんだけどかなり良い。
無音を削除してフェードアウトフェードインとiTunesで手の届かなかったとこまでできるようになった。
ただちょっと不安定で不用意な操作をすると固まってしまう。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:14:29 ID:ZNV/TY3i0
- >>302
foo_custominfo
- 305 :266:2007/02/15(木) 09:20:33 ID:RQ3dTwUT0
- 自力で設定してfcsを保存しとくか
ところでAlbum Art Panel用の画像ってどこから仕入れてるの?
Amazon?発売元?
>>277
>>279
そんなソフトもあったのね
Photoshop使うことしか考えてなかった。サンクス
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:43:28 ID:CpwUjAAy0
- >>305
少しは調べろクズ
foo_ran+CoverDownloader
あとはiTunesで一括して集めるとか
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:50:51 ID:+Sys44jP0
- ran
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:56:54 ID:CpwUjAAy0
- runだね
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:06:46 ID:CpwUjAAy0
- WinampのSong Requesterに相当するプラグインって何かないかな?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:12:36 ID:CpwUjAAy0
- ごめんなさい。
ぐぐったら見つかったわ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:14:02 ID:Y6o564Er0
- おう
- 312 :280:2007/02/15(木) 12:32:59 ID:lQy9dW/j0
- ニュー速から教えてくんが流れてきてるっぽいな
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:55:50 ID:fWqI4tR/0
- 280が上級者ぶっててワロスw
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:41:47 ID:QAco0+l00
- >>311
オットセイ乙
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:04:40 ID:kOaKgv5A0
- >>312
VIPの晒しスレからじゃないの?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:34:27 ID:evsFYa8N0
- >>313
欲嫁。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:39:52 ID:CL5VXyep0
- ttp://img87.imageshack.us/img87/8669/fooniner7ku.jpg
これのfcs持ってる人いないですか?
PCがぶっ飛んでなくしてしまったので
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:47:29 ID:U1cgvjTa0
- trackinfo_modのパネルにきちんとシークできるシークバーを作ることってできますか?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:07:56 ID:zSsRxPeX0
- wikiの精さん
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:12:30 ID:U1cgvjTa0
- wikiにはパネル上に$progressで作った擬似シークバーと
こっそり実際にさわるシークバーが2つあるようなのばっかりで
パネル上にシークバー実装した例なんて何一つないんですけど
それでもwiki見ないといけませんか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:18:17 ID:evsFYa8N0
- ボタンとかで作るとか?
秒数指定で再生ってできるっけ?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:20:06 ID:+Sys44jP0
- 作れないよ
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:26:48 ID:VL8TWe7e0
- おう
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:30:03 ID:U1cgvjTa0
- 正直>>317にあがってるSSなんかいい例なんだけど
ここまで凝っててtrackinfoパネルにプログレス表示してるのに
操作するために上のメニューのとなりに隠すようにあるシークバー使わないといけないとか
今までこのスレで上がったSSも海外のもだいたい見てきたけど
すべてそんなのばっかり
デザイン重視してるのにこの点気にしないのってなんでなの?
trackinfo_modで$progressに$buttonネストできればそこそこ何とかなりそうだけど無理だし
今まで誰も気にしなかったのがさっぱりわからない
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:36:20 ID:fjEVgAE30
- だったらコンポーネント作れ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:38:53 ID:F6pdRAHR0
- ダッタラコン・ポーネン・ト・ツクレ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:48:23 ID:/DTZ1cVO0
- と、言われるから誰も気にしない
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:49:50 ID:zSsRxPeX0
- というお話だったのさ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:21:37 ID:VPlnGVv00
- じゃあキリも良いですし、ここら辺でみんなのfooberでも
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:23:17 ID:W4sZoew80
- もてあそびながらあの頃の思い出でも語りますか
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:36:37 ID:/DTZ1cVO0
- ttp://foobar.s53.xrea.com/up/files/up324.jpg
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:46:46 ID:VZ9e824p0
- もうすこしフォントに気をつかってくらさい><
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:52:32 ID:/DTZ1cVO0
- 何かお勧めのフォント教えてください><
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:53:49 ID:EZ+SMfBc0
- http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up325.jpg
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:56:55 ID:+Sys44jP0
- >今まで誰も気にしなかったのがさっぱりわからない
いや、ここでもちょくちょく話題になってたし
フォーラムでもtrackinfo modの作者に要望沢山来てたろ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:57:59 ID:zT8eTKVt0
- >>331
カチュアと同類かよ!
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:10:03 ID:EZ+SMfBc0
- >>333
うずらフォントだとかのかわいい系つかってみてわ(゚ー゚*)
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:27:26 ID:JkoNmdbg0
- >>331
またエロゲか
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:30:58 ID:U/kiKwMo0
- 誰か
たま姉.fcs
とか
まーりゃん.fcs
とか作れよ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:35:00 ID:dTQ/ikMV0
- 花梨.fcsならあるぞ
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:37:23 ID:8OPYYsjT0
- そんな要らん子のスキン誰も得しねぇ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:37:32 ID:kNHlN/PA0
- >>340
upすべき
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:43:52 ID:+48m+BK20
- エロゲ云々は別にいいんだけどせめて避難所でやるべきだと思うんだ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:53:51 ID:NT77chjS0
- http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up325.png
時代は省スペース多機能
タブ大嫌い
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:58:45 ID:QO7mEr6S0
- 省スペースとか言ってるやつはfoobarを常に最前面表示とかしてんの?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:59:05 ID:t9vglCHu0
- 自分のfoobarがすげえ富豪的に見えてワラタ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:03:58 ID:FGRmRKBb0
- >>345
デスクトップの解像度がVGAとかなんじゃないの?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:06:50 ID:dTQ/ikMV0
- 好きにやったらいいじゃない
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:07:35 ID:kS0cVv+70
- さえぽn
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:15:25 ID:NT77chjS0
- UXGA3画面で右端最前面固定でホットキーでしか動かさないよ
どうせパソコンで聞く音楽なんてBGMだし
音楽聴きたいならパソコン使わないだろ?
逆に聞きたいんだけどそんなに画面占拠してどうするの?
まさか音楽聞くだけにしかつかってないわけじゃないよね?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:17:54 ID:1seEDHn50
- 裏に回しとけばいいだろ 常に全面にだしとく意味はない
狭い画面だと膨大な曲をチェックする取り回しが悪い
長く聴く時は最小化してfoo_titleでもつかえばいい
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:18:31 ID:dTQ/ikMV0
- そんなに見るわけでも無いデスクトップ画面のカスタマイズに力を入れて
人に見せることばっかり考える人達もいるんだから気にしてもしょうがないさ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:28:37 ID:6EegfiWr0
- おう
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:41:29 ID:f5acvUAf0
- かわいい下着やパジャマを自分だけで楽しむのも心がほっこりするよ^^って細木数子が言ってた
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:07:46 ID:fbXglAFd0
- >>344
フォントは何使用してるの?小さいサイズの割には結構見易いようだけど・・・
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:31:45 ID:6q60TfAg0
- この糞ソフトまだデフォで日本語じゃないの
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:44:12 ID:3/Q5hYJP0
- >>350
仮想デスクトップノシ
>>356
3年前からファイル名にUnicode文字使ってますが何か
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:02:02 ID:m5Xvav4c0
- http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up326.jpg
乗り遅れたぜ/(^o^)\
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:13:07 ID:dQNYMkeO0
- 設定が全部吹っ飛んだ俺は全部デフォ
設定作ったらちゃんと保存しましょう!!!!!!!!!!!!111111
orz
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:14:12 ID:2AQWJ+wm0
- >>359
俺も今全部吹っ飛ばしてしまった。HDD吹っ飛んだ時の3/1ぐらいショック。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:15:19 ID:t9vglCHu0
- 3倍か
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:16:54 ID:m5Xvav4c0
- すべてリセットボタンなんかでうっかり設定をふっ飛ばしても
その状態でタスクマネージャーから終了させるとセーフなんだぜ
他の方法は知らないけど><
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:56:05 ID:PiLhaqSt0
- 日本語対応してないと使えない奴ってなんなんだろうな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:56:59 ID:dTQ/ikMV0
- ヴぃっぱーさん
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:59:34 ID:OrRgjABQ0
- ttaファイルを再生したわけだが、トラック毎に分けられないんだがどうしたらいいだろうか?
EACっていうソフトを使うとトラック毎に表示されるんだが、
結局audioeditorを使って手動で分割していかないといけないもんなの?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:02:21 ID:dTQ/ikMV0
- wikiの精さんwikiの精さん
ヽ|・∀・|ノ<Cue Sheetを使えばいいんじゃないかな
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:01:49 ID:fbXglAFd0
- >>365
そういったtta+cue ape+cue等の質問はEAC本スレにレスした方がいい。
foobar2000本スレでは大抵その手の質問者に対して割れ厨扱いされる
傾向が強く、結果、質問者もここのスレ住人も不愉快になる確立が非常
に高い。
そんな訳で、>>366のWikiの精さん乙です。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:31:45 ID:+48m+BK20
- どう見ても割れ厨です。本当にありがとうございました。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:38:41 ID:kNHlN/PA0
- 割れ市ね
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:42:58 ID:FxUdDuB90
- グヘヘ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:24:32 ID:OhMPK4cI0
- >>367
自分でリッピングしてれば分かるような内容だからな
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:55:21 ID:oeTfpp2H0
- 割れ厨だらけのこんな世の中じゃ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:59:52 ID:Fjwc6oTX0
- ⊂(・д・)つポイゾン!
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:41:41 ID:+ivxsQrr0
- >>363
洋楽だけ聞くやつなら問題ないかもしれんが
大抵の(日本語)環境で不備が出るだろう?
MBCSに対応していなくて日本語の曲名が表示できないとか悲しいし
メタタグの編集とかもまともにできなくなる
日本語を含むcueシートが読み込めなくなるとしたら もう完全に使い物にならんね
foobarは日本語対応してるから心配ないけどね
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:52:27 ID:N821huRZ0
- >>374のいうことは最もなんだが、
>>363でやり玉に挙げられてるタイプは、そこまでのレベルの話じゃないんだと思われ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:02:11 ID:Fjwc6oTX0
- 設定項目が英語だとわかんないんです><
だれか日本語化してくさい><
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:11:21 ID:ZBfRIEME0
- そんなに難しい英語は使われてないような気がするけど、、、
厨房?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:19:59 ID:Fjwc6oTX0
- Yes
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:23:37 ID:o3WiIhDy0
- >>376
>>1のwikiに日本語の解説がある。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:24:22 ID:1seEDHn50
- じゃあ勉強に調度いいだろ
単語だけ調べりゃわかる 文法なんて無いに等しい
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:43:22 ID:AE4E1qK80
- この糞ソフトまだデフォで日本語じゃないの
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:49:50 ID:eStI3pT90
- Single Column PlaylistってColumnsPlaylistみたいにシングルとアルバムで表示方法変えられないの?
ColumnsPlaylistはプレイリストに[s]をつければシングルと認識してくれたりして簡単だったけど
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:14:21 ID:v//SJFyA0
- 書式次第でどうにでも出来る。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:15:03 ID:6EegfiWr0
- おう
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:40:56 ID:SsL1Esdx0
- wikiのv0.9 FreeSurround 0.3.2 って最新のbeta2には対応しない?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:03:19 ID:pZpxyIdt0
- foobarのデザインを色々いじれるところに惹かれて使い始めてみたけど
書式の中を理解するのが一苦労だ。
いじっていじって思い通りにならねぇぇぇ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
ふぅ、まだまだ精進が足らないねorz
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:26:23 ID:1seEDHn50
- しかしそこが面白いところ
曲聴いてるより面白かったり……
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:29:36 ID:kc0jGjCf0
- foobarの半分は設定の楽しさでできています
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:31:40 ID:0yvawGPR0
- この糞ユーザーまだデフォで日本語なの
>>386
一通りの環境変数を見て、どんな機能があるか調べる
欲しい機能が出てきたら調べるわけだが、どこにあったのかを思い出せないorz
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:32:41 ID:u4j2GcaA0
- 所謂、目的と手段が云々ってやつになる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:34:13 ID:kc0jGjCf0
- 機能だけならすぐ終わるんだけどね。
デザインの方は大変だわ。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:33:39 ID:ZBfRIEME0
- Write APL link file(s) で作られるファイル名は指定できないの?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:18:29 ID:Jtce07fM0
- ちょっと初歩的な質問かもしれませんが。。。
アルバムごとにたくさんプレイリスト作ったんです。
そしてネットで拾った単体のmp3開いたら、さっき作ったプレイリストの中に
そのファイルが追加され、今まであったリストが消えるのですが
これは設定で直るものですか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:19:28 ID:kc0jGjCf0
- >>393
直るもんです
- 395 :393:2007/02/16(金) 17:22:05 ID:Jtce07fM0
- 事故解決しました
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:45:04 ID:6EegfiWr0
- おう
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:52:17 ID:81Ahn9Ym0
- オットセイ乙
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:16:21 ID:SJ8B2E7LO
- 爾志亦A ● I 25
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160071863/
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:29:21 ID:/YAn8QUp0
- >>388
いいサブタイトルが出来たわ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:44:48 ID:6t9c0PqC0
- v0.9を使ってます
MP3でコンバートすると
タグをID3v2 Unicode(UTF-8)で書き込みますが、これをShift-JISかUTF-16にして出力したいときはどうすれば良いのでしょうか?
また、調べるとID3v2 tag supportを使えばUTF-16では書き込めるようですが、配布サイトが存在しません
よろしければうpをお願いできないでしょうか
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:27:18 ID:IjdBsc+S0
- foo_request_http動いたヤツいる?
===以下、説明書より===
インストール
■ dllをfoobar2000をインストールしたディレクトリのComponentsにコピー
■ 設定画面でテンプレートディレクトリとして同時に配布されてる template フォルダを指定
■ 設定画面で公開するプレイリストを選択
■ 設定画面のスタートボタンでサーバーを起動
■ あとはブラウザでhttp/localhost:4095/を確認してみてください
======
ここでいう設定画面ってPreferencesのどこのこと言ってるの?
template フォルダを指定ってそんなのどこにもないんだけど。
【foobar】ver0.83
【OS】WXP SP2
【コンポ】foo_request_http
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:42:27 ID:kd0wuioj0
- >>401
Components以下にRequest httpがあると思うが。。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:44:02 ID:IjdBsc+S0
- >>401
ごめん、うそ。
【foobar】ver0.83 → v0.9.4.2
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:49:18 ID:IjdBsc+S0
- >>402
http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up326.png
うちこれだけど。
項目が足りないってこと?
ちなみに青いところをダブルクリックしてもクレジットが表示されるだけ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:09:51 ID:vLirxZJY0
- 俺0.8.3だわ
- 406 :402:2007/02/17(土) 00:11:38 ID:vLirxZJY0
- スマネ
ID変わってた。
- 407 :404:2007/02/17(土) 00:16:45 ID:2AcAXMQN0
- >>406
解決。
モジュールが足りなかったみたい。
標準からいくつか削って入れてたが、Normalインストールで項目増えた。
お付き合いどうもありがとう!
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:26:26 ID:le6GNkLF0
- ボリューム調節について気になったんだけど、他のプレイヤーと違ってfoobarの場合
出力がDSだろうがKSだろうがボリューム調節後1秒ほどラグがあるのはなんでなんだ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:32:39 ID:le6GNkLF0
- と思ったらDSのほうは重かっただけだった/(^o^)\
ただKSはなんで音量いじれるのか謎だけど
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:02:51 ID:X6I3L3jm0
- フーバー本体と
ColumnsUI
ってのを導入したんですけど、
プレイヤーのデザインを変えるにはどうすればいいのでしょうか?
http://img.photobucket.com/albums/v235/acedriver/foobar/octavarium.jpg
↑
こんな感じのかっこいいアイコンとかフォントにしてみたいのですが
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:05:10 ID:gz2oHqlk0
- >>410
>>1 ていうかwiki
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:05:25 ID:ViFlIpyF0
- Wikiよもうな
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:11:03 ID:iuJdGxM/0
- >>410
vipに帰れ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:13:35 ID:X6I3L3jm0
- すんません
見つかりました
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35270&hl=
ありがとうございました(・o・/
- 415 :414:2007/02/17(土) 01:58:10 ID:X6I3L3jm0
- すんません
>>414のサイトからfcbファイルをダウンロードして、
フーバーの再生ボタン群を右クリックして、『Customize Buttons』の設定ページに行き、左下の『Tools』ボタンからfcbファイルを読み込んだところまではいいのですが、
『OK』ボタンを押して適用すると、再生ボタン群が空白になってしまいます(画像がない)
どうしたらいいのでしょう?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:59:21 ID:P9EIVR/d0
- fcbを使わないようにしましょう
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:05:19 ID:X6I3L3jm0
- >>416
どういうことっすか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:14:07 ID:X6I3L3jm0
- すいませんできました。
PNGを読み込めるように設定していませんでした。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:26:20 ID:WADgidhY0
- ラジオ配信聞いていると100%文字化けするんだけど、これ改善するにはどうしたらいいんでしょうか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:31:15 ID:QW/bed6G0
- >>419
改善方法は無い。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:33:09 ID:WADgidhY0
- wiki読んでもググりまくってもわからんわけだ。
唯一の不満点だわ。かといってラジオのためだけに糞アンプ入れるのやだし
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:43:38 ID:QW/bed6G0
- >>421
わたくし、嘘ついておりました・・・ごめんお(・ω・`)
foobarに不可能は無いって例えられる程だから、何かしら打開策はあると思う。
(悲しいかな自分にはその知識を持ち合わせて無いorz)
だから、賢い住人が現れ回答してくれるかもしれん。
確かネトラジはM3Uファイルが多いよね?タグでなんとかならんし・・・どしたら
いいんだろ?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:58:11 ID:WADgidhY0
- >>422
V8.3なら
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?ID3v2%20tag%20support%20%A4%C4%A4%AB%A4%A4%A4%AB%A4%BF#nc0e8ac6
これでOKなんじゃないの?
ただ、9.xがわからなくて困ってる
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:17:21 ID:QW/bed6G0
- v8.3とv9.0系のタグデータベースの保存方法が違うらしいね。
v0.9系しか使用した事ないからその辺詳しく知らないけど、きっとその辺も
影響してるんだろうなぁ・・・
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:21:22 ID:IRu5PVFz0
- 最近始めたんだが難しいな…
Playlist Single Columnでアルバムアートをの表示のことなんだけど
アルバム名に使用不能文字( \ / : * ? " < > | )が含まれているとアルバムアートを取得できなくて困ってるorz
ソースはこんな感じです↓
$imageabs2(65,64,,,,,26,7,$replace(C:\Program Files\foobar2000\Cover\$if2(%album artist%,%artist%) - %album%.jpg,*,,),)
%album%内に含まれる使用不能文字を無視、または別の文字に変換する方法があれば教えてくださいませ。いきなり質問で申し訳ない。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:47:09 ID:nuj4VXZD0
- 脳筋力技
%album%
↓
$replace($replace($replace($replace($replace($replace($replace($replace($replace(%album%,|,|),>,>),<,<),",”),?,?),*,*),:,:),/,/),\,¥)
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:54:48 ID:Vr0E5Oi30
- $replace一個でいいんじゃないか
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:22:43 ID:Zw8CStvq0
- $replace(%album%,|,|,>,>,<,<,",”,?,?,*,*,:,:,/,/,\,¥)
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:39:16 ID:IRu5PVFz0
- >>426-428
やっと出来ました、本当にd!!1
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:39:57 ID:IRu5PVFz0
- >>429
興奮して間違えてあげてしまったorz
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:12:28 ID:aU7YumZK0
- ほんまとっつきにくいそふとやでえええええええ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:15:21 ID:AQ3bKwjt0
- foo_playcount_mod.dll
ぬか喜びでした。
フォーラムで起動時のエラーについて聞いてくれてる人がいるので待つか。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:28:10 ID:jOGgmxDW0
- Always on Top属性の取得できますか?$if($foo,bar,bar2)で処理切り替えたいです
メニュー表示したくないけどボタン化すると間違えて押しそうだから
Context MenuにプレイリストのClearを追加したいんですけどありません
無理ですか?
Autohideでshow delayをパネルごとに切り替えることはできませんか?
Media Libraryで$repeat(★,%RATING%)|%GENRE%|%album%にすると
★から★★★★★のついでについでに%GENRE%も同じ階層に表示されてしまいます
%RATING%|%GENRE%|%album%だと表示がさびしいので置き換えしたいのですが
書き方間違ってますか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:38:22 ID:pKxbkxz+0
- VIPでやれ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:47:05 ID:LPq9IK8S0
- おう
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:27:55 ID:PLUUiCsU0
- あなたにもiTunesあげたい
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:28:33 ID:jOGgmxDW0
- まあwikiに書いてないし予想通りへちいレスかえすぐらいの人しかいないけど
もうすこし待ってみます
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:31:44 ID:AQ3bKwjt0
- あなたとTAKしたい
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:36:44 ID:D4MbeS5s0
- あなたとアナルセックスしたい
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:37:44 ID:P9EIVR/d0
- へちいレスかえすぐらいの低脳ですいませんね
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:39:11 ID:PLUUiCsU0
- (;¬_¬)
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:56:00 ID:Vr0E5Oi30
- >433 上から
できない。ありうるのは将来hooksで実装される可能性のみ
context menuってのは選択中の曲に適用するものだから、
プレイリストそのものを対象とするコマンドは入れられない
できない
Media Library ってのが Album list panel のことなら
$if(%rating%,$repeat(★,%rating%),NoRating)|%GENRE%|%album%
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:19:32 ID:jOGgmxDW0
- 大体わかりましたありがとうございます
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:41:03 ID:LPq9IK8S0
- おう
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:06:13 ID:rRcjaOzR0
- 定期オットセイ乙
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:44:57 ID:PLUUiCsU0
- 知らんかった
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:51:17 ID:m+YZ9Vbg0
- (;¬_¬)
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:53:22 ID:B7brEoSv0
- おう
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:14:45 ID:mhRLoEeD0
- カチュア一旦お休みするのか
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:24:33 ID:UpjzCfb80
- おう
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:18:28 ID:zvLoZksX0
- >>449
foobar2000に対するカチュアの口癖は改悪なんだが、自身のHPも
改悪してる件についてそろそろ気づけてと釘を刺したい心境。
カチュアHP、細めにBackUPした方がいいな。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:19:45 ID:vStKtfI40
- カチュアさんは僕らキモオタのパイオニア
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:19:59 ID:zvLoZksX0
- なんかアンチっぽいレスになってしまったが、断っておくけど、カチュア信者。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:21:21 ID:vStKtfI40
- カチュアさん暇な時でいいんで、花梨用の設定もお願いします><
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:38:36 ID:zvLoZksX0
- カチュアなんでこう猿がセンズリ憶えたように何度もOS再イストールやってんだろ・・・
おまいのオナニーに付き合ってられっかって感じになってきた。
カチュアはもう自身のHPやブログへFoobar2000関連取り上げるな。まじウザイ。
という訳で全世界のキモヲタを敵に回してでも今日からアンチカチュアになる事に決めた。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:40:12 ID:5DS48NVC0
- XPになってからは半年に一回に減ったなぁ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:52:48 ID:UpjzCfb80
- おう
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:57:13 ID:m+YZ9Vbg0
- (;¬_¬)
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:10:49 ID:3wvRPKPE0
- unofficialのPlay Count Mod (foo_playcount_mod.dll) 紛らわしいな。
foo_playcount_mod_2.zipとなってるけど。
foo_playcount_mod.dll (2007-02-17 17:30:48)
Play Count Mod 1.0
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=52776&st=0&p=472593entry472593
更新されて今んとこ問題ないけど特定のアルバム(別フォルダにコピーしておく)のみでテストした方が良いかも。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:31:22 ID:ZFchvTFS0
- カチュア氏ね
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:41:53 ID:KvA+5Q3t0
- バカチュアのうざさにやっと気付いた人がいると聞いて飛んできますた
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:54:07 ID:wL+y2NZI0
- どっちでもいいよ 宣伝乙
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:01:55 ID:zvLoZksX0
- >>462
宣伝乙って・・・
おまいカチュアは既にfoobar2000関連の記事全消しな訳だが・・・
そんなHPをこのスレで宣伝して何の意味があるのか、反対に問いたい。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:05:06 ID:BLFr1Klm0
- ID:zvLoZksXのレスに何の意味があるのか
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:12:04 ID:kS56WXkq0
- それにしてもカチュア乙
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:14:25 ID:2wDSO9F30
- Wikiの方が数倍も役に立つのになんでカチュア好き多いんだろう
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:54:11 ID:zvLoZksX0
- >>464
はぁ?オレのレス意味はカチュア氏ねだ。
- 468 :462:2007/02/18(日) 12:10:21 ID:wL+y2NZI0
- ID:ID:zvLoZksX0必死すぎ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:26:39 ID:zvLoZksX0
- >>468
わざわざ名前欄にレス番つけるおまいも負けず劣らず必死杉w
つか、ID抽出レス確認可能な専ブラ導入済みなら、そんな自己主張する
必要無くねーか?すぐ解るし。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:45:28 ID:axakvwayO
- お前ら結婚しろ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:24:29 ID:3S9PMeFX0
- 話をぶった切るが、ちょっと質問
foobar2000って、USBメモリで持ち運べるバージョンって存在する?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:34:25 ID:zvLoZksX0
- >>471
>>71にてUSBメモリ関連の質問が即出だから一度目を通してみては?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:45:56 ID:Zj3j5Nyc0
- カチュアで射精る!射精る!
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:55:53 ID:zvLoZksX0
- カチュアはぶっちゃけ、foobar2000本スレ住人とって北朝鮮のような存在だろ。
要は、奴のHPみて拉致られる輩が大勢いると・・・Wikiの方が萌えキモ無いし、
何より痛いカチュアのブログにも目を通さなくて済む。
全てが健全だ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:05:20 ID:OR2cDAKO0
- 馬鹿がたとえ話をすると余計わかりにくくなるいい見本だな
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:12:50 ID:9bywcsmE0
- >>474
全くもって同意
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:22:38 ID:zvLoZksX0
- >>475
つかオレに対するレスならアンカぐらい付けろ馬鹿。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:34:46 ID:UlwXGv7T0
- 何この流れ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:37:49 ID:RWX+kSJq0
- >>466
導入にあたって必要なことが順をおって書いてあるから
じゃないの。
wikiはある程度なれた人用って気がする。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:01:38 ID:Zj3j5Nyc0
- おう
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:06:26 ID:OTV0f1Et0
- アンカー一つも付いてなくてワロタ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:18:19 ID:zvLoZksX0
- カチャ出て来いよ、ぼっこぼっこにしてやっからよー。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:23:52 ID:WTCA8s4D0
- ID:zvLoZksX0
フイタwwwwwwwwwwwww
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:38:26 ID:Lr5Fm0QC0
- 昔導入した時メモリを結構食ってた気がしたけど今入れてみたらそうでもなかった。
メインのプレーヤーになる悪寒
Mの俺にはwikiのわかりにくさは逆に(;´Д`)ハァハァ
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:58:27 ID:lFpOtv+C0
- wiki分かりにくいって、何のためにwikiが編集できると思ってるんだお前ら
分かりにくいならお前が直せ、俺は現状で十分
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:00:12 ID:psL69jua0
- 別に分かりにくいってことはないなー
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:10:57 ID:qBawl7k/0
- >>484
wikiに"fb2kスタートページ"とか作るべきか?
初心者がまず読むべきページが無いと思う
だから >>410 みたいなのが出るんじゃないのか?
"インストール・日本語化"は要らないと思う
これを参考にしてインストールするやついるか?
精々インストーラに含まれているプラグインの説明だけで良いだろう
一般人ならFAQや"Columns UI"などwiki内を見て回るから
そのうちfoobar2000の雰囲気をつかんで適当に使えるようになったり
少々の問題は自己解決しちゃうかもしれないが
ろくにwikiやreadmeを読まない人間はそれが出来ないから 適当なフォーラムに質問しにくるんだろ?
だから、インストール後何をすればいいのかガイドラインを作る必要があると思うんだ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:17:52 ID:32+xPhsu0
- 外観にこだわらなければfoobarはそこまで難しくないと思うが
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:18:08 ID:OQPRM7WA0
- Set "RATING" = "2"とかmasstaggerで作ってrate2として保存して
buttonから呼び出すのとtrackinfo_modパネル上に作成したbuttonから呼び出すのだと
前者はタグ書き込みが一瞬で終わって後者だとどんな形式でも5,6秒くらいかかります
$button(0,0,0,0,12,12,icons/Rate.bmp,icons/Rate_inv.bmp,rate2,)にしてるんですが
buttonパネルではItem groupをNow playing itemにしているけど
info_modだと単純にrate2でコマンドのみ指定してるのが臭いとは思うんですが原因はここでしょうか
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:25:17 ID:OQPRM7WA0
- 自決しました
スクリプト呼ぶんじゃなくて直接いじれるんでした
TAG:SET:Rating:1
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:25:45 ID:pnGWLhGm0
- てか分かりやすいWikiって存在するのか?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:32:28 ID:/UEEddqE0
- >>490
死亡乙
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:33:10 ID:Zj3j5Nyc0
- おう
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:36:26 ID:t52GIX590
- あう
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:44:08 ID:87Unohbp0
- >>487
全くの初心者はとっかかりが少ないのかもしれない
説明も図が多ければもう少しわかりやすいのだろうけど
誰が猫の首に鈴を付けに行くかだなw
カチュアのとこは取り込み図が多かったからな……
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:45:27 ID:ZhlebKNM0
- 導入から応用までwikiのお世話になってる俺としてはすっごく便利のひとこと
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:49:05 ID:RWX+kSJq0
- だがあまり甘やかすのも考え物かもしれない
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:55:23 ID:+VorGGpS0
- とりあえず使い方の例や見本ソースがあればあとはどうにでもなる気がする
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:01:16 ID:Q1WlEi9j0
- まずはforumで気に入ったfcs拾ってきてそれを弄くりながら慣れていけばいいと思う
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:09:31 ID:psL69jua0
- このソフトにたどり着いた時点で甘やかす必要ないお
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:10:22 ID:+VorGGpS0
- で慣れてきたら自分で組んでバグ潰しの苦労を味わえば大体のものは作れるようになるな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:13:22 ID:3wvRPKPE0
- >>500
俺もそう思う。
辿り着いて使うソフトだな。
だとしたら、まずはフォーラムを見るだろ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:19:38 ID:WTCA8s4D0
- プレイヤーはいったい何個試したかわからんな。
有名なのからマイナーなのまで全部あわなくて、
結局、敷居が高そうでずっと敬遠してたfoobarに辿り着いた。
まさに辿り着いたって感じ。
一つだけ不満があるけど、それ除けば理想のプレイヤーだな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:21:00 ID:vStKtfI40
- ダメならwinampでもLilithでも使うだろうから大丈夫さ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:28:21 ID:WTCA8s4D0
- アンプはなぜあんなに糞になってしまったのか。
そして、なぜあのアンプにいまだ多くのユーザーがいるのか不思議で仕方ない。
特にラジオ配信系はアンプの独擅場だな。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:31:21 ID:eTvMYzG00
- Winampはスキンとか見栄えに特化していて、foobar2000はタグや管理を重点に置いている、って違いじゃねえの?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:34:55 ID:ZhlebKNM0
- まあ実際見た目にこだわってカスタマイズすればfoobarのほうが素敵になると思うけどな
ってかやっぱりanpは知名度じゃないの?一度有名になっちゃうとねぇ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:19:06 ID:WTCA8s4D0
- そういやiTunesもバージョンするたびに糞になっていったな。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:23:27 ID:NR/cwsLy0
- 使った事ないんだがiTunesが神ツール、Ver?
だった頃あるん?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:24:43 ID:XOsjsZx70
- iTunesスレいって聞け
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:26:58 ID:EbJk+Gld0
- まぁ、どのソフトも一長一短だよ。
Wikiは適当な書式を2,3パターン掲示するだけで全然違うと思う。
コンポーネントも動作している様子を画像ではっつけて。
自分はそこまでfoobarに知識がないからできないけど
Single Column Playlist思った通りにならねぇ
ここまで来て人に頼りたくないから自分で何とかしようと思うけど・・・
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:35:31 ID:Zj3j5Nyc0
- おう
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:50:08 ID:TH+Iq5Fq0
- foobarに不可能はないヽ|・∀・|ノ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:01:36 ID:r7w/iFWj0
- なんかfoobarで聴いてると、ものすごい勢いでmkaのタグが書き換わることない?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:25:16 ID:87Unohbp0
- それよりSDKのわかりにくさ何とかして
単にフォーム表示するだけのtutorial見てもtypedefばっかりで
コードが追えないへたれです
Column UI SDKの方がまだマシだが、それでも情報が少なすぎ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:37:21 ID:m+YZ9Vbg0
- ヽ|・∀・|ノ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:08:41 ID:/eq7PXt40
- WikiにSDKの解説まで書けということか
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:10:13 ID:+0Yj+5ci0
- 書け
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:16:34 ID:/eq7PXt40
- Doxygenかけて載せるくらいしかすることない気もするな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:23:54 ID:gnKK+cuWO
- iPod+iTunesユーザです。
foobar2000を導入したら、音質は格段に良くなりますか?
低音の音量が増加したり、音割れがマシになったり…?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:25:22 ID:vStKtfI40
- なりません
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:28:04 ID:ZhlebKNM0
- バカじゃないの
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:39:15 ID:/WFVRoLV0
- ふーばーを一体何のソフトだと勘違いしてたんだ
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:01:14 ID:+VorGGpS0
- foo titleで属性値に関数を使うことって出来ないかな?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:58:26 ID:5W5eJM090
- もう馬鹿はPC使うなよ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:07:26 ID:StRYDR640
- おう
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:15:59 ID:uSDPaIMr0
- >>526
オットセイ乙
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:19:16 ID:9mU9Q3D40
- iTuneって音悪いって言われてない?使ったことないからわかんないけど。
foo_menu_addons新しいのにしたら構成が正しくないとかエラー出るんだけど
俺だけ?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:19:38 ID:QOXidfYX0
- >>488
同意。
foobar2000の方針がwinampの方針と違うから、概観を求めるなら
winampとかJetAudioでもいいと思うんだよなぁ。(どうせ聞いてるときはタスクトレイに
入ってるから、宇宙人アイコンで概観は十分と思う)
シンプルな見栄えをするならfoobarでもできるけど、UIいじるなら、
ある程度の自助努力が必要。(←デフォルトUIがそう言っている。)
>>520
まず導入して味噌。一番機能が少ないやつで。
そしてタスクトレイ最小化して使用メモリの低さに驚く、と。
>低音の音量が増加
イコライザのコンポーネント(プラグイン)探してみ。
foobarはFirefox等と同じで自分で使いたい機能を入れるソフトだから。
自助努力できないヤシは触らない方が吉。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:22:22 ID:QOXidfYX0
- >>505
軽くてラジオ聞けるソフトでこのソフトに辿り着いた。
今は0.9でもmliveあるし。
プレイリストの読み込みの早さはwinampが一番。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:00:41 ID:kCcSna+60
- http://img208.imageshack.us/img208/6265/fb2kdm150x20y3ue6.png
これってひょっとして影まで画像?
絵の下に黒い四角書いてぼかしたら、影がブラインドみたいにぶった切れになってしまった…。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:11:44 ID:soNA9Hca0
- >>531
ジャケットの画像の上に、黒い枠とツヤツヤ処理と影の処理を一枚にした画像を透過でかぶせてあるだけじゃね?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:20:28 ID:kCcSna+60
- >>532
ツヤツヤはなんとなく画像かなって思ったんだけど、そうか、セットか。ありがとう。
あした影の部分作ろっと。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:32:55 ID:MzRYZvAI0
- >>505
foobarでジャンル分けしたプレイリスト(数万曲)をタブを何個か作成して立ち上げてみな。
めちゃ立ち上がりに時間がかかるよ。(まぁ、普通こんな事する人は少ないと思うが)
foobarは好きで使用しているが、ライブラリはWinampで管理している。
>>530
その通りだな。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:54:52 ID:fDBUJg8U0
- foobarで外観とか色々変えたりしたら使用メモリ50m超えた
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:57:42 ID:Q+05vRzs0
- どれだけのことをしたらそんなになるんだよ・・・・・・
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:04:14 ID:hK95HlME0
- デフォで使ってる
軽い最高
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:16:18 ID:fDBUJg8U0
- foo_title削除したら20mまで減った・・・
なんだこれ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:02:44 ID:t+jP+48c0
- foo_titleは重いね。
俺は25M→17Mまで減った。
あとは
foo_browser
foo_dsp_continuator
foo_dsp_skip_silence
こいつらもメモリ食ってる気がする
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:42:19 ID:xKdDqBBS0
- 俺のは3.6メガだた。あんまりコンポーネント入れてないと意外に減る。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:48:56 ID:t7YR0IQG0
- 起動直後が30MB、そのままタスクトレイに入れると3MB程度に減少
ただし、そのあとずっと使ってると50MB近くなってくる
あまりコンポーネントは入れてないと思うんだけどな
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:35:49 ID:2T6fUK0V0
- foo_browserは重いよね。。。これ無しは考えられないからいれてるけど。。。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:46:37 ID:YgZpGnv70
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
NSWは・・・No3 [情報システム]
foobar2000@避難所 Part2 [PCサロン]
45歳以上の転職Part7 -25 OR 6 TO 4- [転職]
JR東日本 社会人採用対策スレッド 2006 Part6 [転職]
( ・ω・)ノ三年生就職頑張るスレ Part41 [就職]
みんながんばってぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:48:50 ID:FrDAcwgQ0
- タイトルバー非表示にできないの?
これさえ非表示にできれば完璧なのに
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:25:26 ID:jVam2W9J0
- Panels UIで「Hide Titlebar」ってあるけど、Panels UIがまだ実用的じゃないし。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:02:29 ID:UuHOFHwL0
- foo browser使ってたけど重いからalbum list panel使ってる
これで十分
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:05:43 ID:t+jP+48c0
- foo browseは起動がかなり重くなるよね。
でも必須。俺は絶対外せない。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:11:48 ID:u2QeRB9V0
- browser愛用者多いのか
俺はPlaylistTreeだけは無いと困るが、browser派もTreeと組み合わせてる人多いのかな
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:30:28 ID:5un7oMBm0
- >>539
foo_titleはManagedアプリだから
デフォで確保する量が多いんだよね
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:30:39 ID:zUE7GJR40
- 自分もPlaylistTreeだけかな
アーティストを頭文字で分類してる
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:06:56 ID:YgZpGnv70
- AlbumListPanelでディレクトリ表示させてる。
PlayListは用意してないな・・・
ミスチルのPADDLEだけSingle Column Playlistでの表示で
設定値がそのまま表示される。
なにか変数とかぶっているんだろうか(´・ω・`)
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:09:47 ID:2T6fUK0V0
- foo browserないとPlaylistTreeを活用できないから仕方なく。。。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:11:43 ID:u8sPpBvJ0
- 省スペース派としては使いたくても使えない
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:18:16 ID:Tgg5bEVB0
- >>551
それ一度前に出てる
%title%を$char(13)%title%にすると大丈夫
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:20:48 ID:J8dRRVHp0
- >>553
省スペースの場合、曲抽出はどうしてるの
quicksearchとか?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:25:14 ID:jVam2W9J0
- >>553
Auto hideにするとかDockablepanel使うとかあるけどね
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:25:25 ID:kOTdgms70
- >>555
オレ省スペース派だけど、曲抽出⇔プレイリスト検索だったらF3押してる。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:30:02 ID:YgZpGnv70
- >>554
サンクス!
書式いくら見てもわからずにファイル自体が悪いのかと思ってエンコし直したりしてた・・・(;´∀`)
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:35:55 ID:u8sPpBvJ0
- >>555
今のところはPlaylist Treeで足りてる
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:52:12 ID:9mU9Q3D40
- >>555
俺も省スペース派かつ神経質タグ付け派だからF3のデータベースサーチで十分。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:28:04 ID:GgzPZucw0
- browserそんなに重いのか…
別にAlbum TreeとPlaylistで用が足りるんだけど、Tabでごちゃごちゃ表示してある…
つけっぱなしの上、リソース余ってるから起動時間とか気にしてなかったけど
一度リフレッシュしてみるよ
リフレッシュしたらAPE Insaneでもスイスイシークできるかな?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:29:49 ID:dT6IKaAx0
- 最近使い始めてハマってしまった。
winampよ、さようなら。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:13:52 ID:oxz8h/RZ0
- Columns UIを導入しようとしたら
てめぇのXPじゃ使えねーよと云われたんですが…
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:03:31 ID:2T6fUK0V0
- 管理者呼んで来いw
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:10:34 ID:HifstGFx0
- まてそれはビルゲイツの罠だ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:18:26 ID:kOTdgms70
- XP64Bitでもfoobar2000は起動出来るの?
>>563
それか、おまい割れOS使用者か?
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:20:04 ID:uSDPaIMr0
- おう
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:20:28 ID:FrDAcwgQ0
- 割れうんぬん関係無しにその程度のことでつまずくんなら使わないほうがいい
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:23:54 ID:kOTdgms70
- タイトルバー非表示出来ないような奴が偉そうにぬかすなw
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:24:55 ID:vhKGnDnD0
- | (●) (●) | foobarに不可能はない
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:25:41 ID:nvgHXD8e0
- ヽ|・∀・|ノ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:29:29 ID:FrDAcwgQ0
- >>569
じゃあ非表示に出来るの?
できるようになってから偉そうにぬかそうねID検索厨さんw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:33:41 ID:4KO1VIBB0
- お前らケンカすんなw
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:34:03 ID:nvgHXD8e0
- ヽ|・∀・|ノ<殺伐としたスレにwikiの精さんが
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:39:07 ID:vhKGnDnD0
- では、ここらでみなさんのfoobarを
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:43:05 ID:kOTdgms70
- >>572
foobar2000使いがID検索とか何いってんだ?
専ブラ使ってれば、ID抽出POPUP表示してくれるから、レス眺めるような
感覚ですぐ解るんだよ。厨呼ばわりする前にこれくらいすぐ察しろ。
タイトルバー非表示は、foobar2000でどうにもなんねーと思ったら他のアプリ
使用すればいいじゃねの?
お勧めは窓いじり。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se314974.html
操作性若干悪くなるが、その辺は、ショートカットキーを駆使して対応してくれ。
あと、オレ的には、foobar2000本スレにえ質問してるにも関わらず、自身より知識が劣る
レスに対して手のひら返すように見下すのはどうもゲセナイ。だから>>569ようなレスをした。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:44:26 ID:7z2yWcxx0
- TAKのデコーダープラグインが出ない限りこの怒りはおさまらないよ!
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:48:07 ID:FrDAcwgQ0
- 必死で代用品探したの?えらいね
ありがたく使わせてもらいます
方々のかたがたへの非礼申し訳ありませんでした
ありがとうございました
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:50:22 ID:kOTdgms70
- >>578
おう
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:54:05 ID:rTfV8W6a0
- 赤IDはウゼー 発言の内容が糞だし
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:56:47 ID:uSDPaIMr0
- 知らんかった
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:06:50 ID:nvgHXD8e0
- ttp://foobar.s53.xrea.com/up/files/up327.jpg
foo_ui_egohの作者さんありがとう、使わせてもらってます
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:11:06 ID:jVam2W9J0
- これじゃ駄目なの
http://kjm.kir.jp/pc/img/29886.png
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:18:28 ID:u8sPpBvJ0
- おしゃれすぎてイラっとした
やっぱりそういうレイアウトの方がいいのかな
Group Displayの方にアルバムアート表示してるんだけど最近邪魔に思えてきた
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:23:00 ID:Z4fMRv340
- おう
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:23:10 ID:c7JQCD1y0
- playlistとtrackinfoの両方にジャケット表示って意味ある?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:34:47 ID:J8dRRVHp0
- >>583
右上の嬢は誰だ
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:34:57 ID:u2QeRB9V0
- プレイリストから曲を選ぶ際と、今聴いてる曲を確認する場合
パッと目で分かるようにそれぞれ別に画像を置く意味はあると思われ
俺はColumnsUI派だが
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:36:26 ID:c7JQCD1y0
- そっか
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:46:02 ID:uSDPaIMr0
- >>583
zip
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:34:30 ID:9mwtrvWP0
- 曲にレーティングってどうやってつけるの?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:39:32 ID:jiwQ2era0
- Trackinfo Mod最新ではパネルのダブルクリックで動作のモードが変わらなくなってるんだけど
どうすれば以前のようにできますかね?コマンド見てみたけどそれらしいものがないorz
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:43:56 ID:c7JQCD1y0
- 右クリック→Modeは?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:44:23 ID:LLyUOkW/0
- >>592
ボタン作成できるようになって誤動作するから〜とかじゃなかったっけ?
あきらめぃ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:47:04 ID:c7JQCD1y0
- 「以前のように」かスマソ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:49:10 ID:jiwQ2era0
- >>593
今までの慣れでできれば今までどおりで使いたかったので
>>594
そうなんですか。上書きしちゃった俺アホス
お二方ともd
なんかいつの間にかfoobarも外観の話ばかりに
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:50:07 ID:vhKGnDnD0
- 何かインスパイアして作ってみた
ttp://foobar.s53.xrea.com/up/files/up328.jpg
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:04:46 ID:42BxN3810
- メニューにNextPlaylistとPreviousPlaylistを表示できるようにするプラグインあったと思うんだけど分かる人いませんか?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:21:40 ID:ezCWbIwH0
- projectM visualization これ動かない
foobar2000v.0.9.2
XP sp2
どうしても動かしたい
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:33:45 ID:M+SBN4YT0
- それなりにスペックあってもそれ重いからイラネ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:36:13 ID:ZBAHsxU20
- 不安定なんだよなーそれ
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:47:03 ID:0SXC6nC00
- >>596
どうせなら、buttonでのモードチェンジコマンドを用意してくれればよかったのにね
需要無いからなくなったんかもしれんが・・・
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:12:08 ID:C0guVQEX0
- >>602
ならフォーラムで直接言ってこい
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:15:33 ID:E0sAGdK/0
- きんもーっ☆
なにきれてるの
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:20:43 ID:ucKO2d530
- > なんかいつの間にかfoobarも外観の話ばかりに
アイソンばかり聴いてて他にすることがないからな。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:28:13 ID:yAxnXo5d0
- >>605
アイソンとうものについて詳しく
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:30:07 ID:ucKO2d530
- >>606
typo。ヲタならわかるだろ。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:30:33 ID:D4DvlJQ10
- 二人とむ日本語でおk
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:32:08 ID:HfKy41Y00
- VIPでやれ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:37:40 ID:dvJRda7X0
- アイソン (アイソン ) 英名: Aeson
地 域: ギリシア
テーマ: 一般
種 別: 名前
クレテウスとテュロの息子。兄弟に、ペレス、アミュタオン。
アルキメデと結婚しイアソンを生んだ。
その子供は、ケイロンに預けられている。
本来、アイソンがイオルコスの王位を継ぐはずだったが、
テュロとポセイドンの間に生まれたペリアスに王位を奪われてしまった。
その際、アイソンは毒殺されたとも言う。
メディアの魔法によって、彼は後に生き返る。
なんつーか、夢見がちな話だよな
ギリシャ神話って
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:10:37 ID:M+SBN4YT0
- おう
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:12:17 ID:D4DvlJQ10
- 定期オットセイ乙
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:33:29 ID:jCJItxey0
- プレイリストもしくは、プレイバックキュー再生終了時にスタンバイやシャットダウンできる
コンポーネントってあるかな?
winampのjtfeみたいな
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:02:32 ID:9EoajwvN0
- >>613
foo_shutdown
ttp://pelit.koillismaa.fi/plugins/show.php?id=136
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:11:19 ID:k/EWt4ga0
- 多重起動の仕方おしえて〜
おしえて〜
おしえて〜
多重だけにハモって聞いてみる
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:36:01 ID:3me3ZWny0
- v0.8とv0.9を起動する
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:54:32 ID:zYS5S/Yg0
- いままで 0.83 使ってたんだけど 0.9 十分使えるようになった?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:06:33 ID:Tv+gk/7e0
- >>617
v0.83使い慣れてる方は、v0.9.x系と両方使用してるっぽい。
乗り換えるといった概念は置いといて一度導入してみては?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:21:56 ID:ZOwiTllW0
- | (●) (●) | foobarに不可能はない
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:34:41 ID:y7LYdz7z0
- | T辷iフ f'辷jァ | そんな風に思っていた時期が俺にもありました
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:40:01 ID:llWcR7S10
- >>615
インストールした数の分だけ多重起動できる。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:02:11 ID:w7xkPg4R0
- foobarのおかげでこんな私でも0.83から0.9に乗り換えることができました
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:55:59 ID:sjgq8ncI0
- janestyle(笑)
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:08:15 ID:0/nLGpdm0
- AlbumJacket+で、ジャケットを全て手動で追加したい場合、AlbumJacket+がamazonなどに接続しにいかなくする方法はありますか?
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:12:34 ID:0/nLGpdm0
- 冷静に考えてみればここでする質問ではありませんでした
ごめんなさい
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:13:14 ID:llWcR7S10
- おう
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:18:06 ID:dcTFCfMp0
- オットセイ乙
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:03:49 ID:X1cAvZm+0
- > おしゃれすぎてイラっとした
ワロタ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:05:44 ID:DXH+lBLh0
- >>531
自分が使ってるCDケース、オーバーレイ画像
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader112653.zip
ジャケットとの位置決めが面倒だけど、参考までにどぞー
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:22:26 ID:haRx00fF0
- それって、フォーラムにあったやつだよね これ綺麗だね。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=51159&view=findpost&p=465135
Post #11
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:31:30 ID:m13Q65ZQ0
- >>629
横から拝借。
>>531の見て今まで試行錯誤してたけどやっぱダメだった。
サンクス。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:37:28 ID:ShbIpYhZ0
- 緑の惑星パイパン
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:47:00 ID:TcpNICAu0
- ヘッドホンで音楽を聴くことが多いのだけど、foo_dsp_bs2bってインストールして、
DSP Managerで有効にするだけで、耳への負担が減っているのですか?
なんだか、まったく変化が感じられなくて、本当に効いているのか不安です。
また、ヘッドホンで聞かないと時は無効にしたほうがいいんですかね?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:07:35 ID:9EoajwvN0
- いいえ、それはトムです。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:16:38 ID:V+lC2q+/0
- おう
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:44:20 ID:p0I42Knb0
- >>629
( ゚Д゚)アラヤダ
HAに落ちてたのね。ありがとう、それも使ってみるよ。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:42:22 ID:ShbIpYhZ0
- //Rating button
$puts(Enable,'$font(,9, glow-170-0-0 glowexpand-1,250-0-0)★')
$puts(Disable,'$font(,9,,40-40-40)☆')
$puts(Select,'$font(,9,,160-10-10)★')
$ifgreater(%Rating%,0,
$button2(0,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Enable),$get(Select),TAG:SET:Rating:1,),
$button2(0,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Disable),$get(Select),TAG:SET:Rating:1,))
$ifgreater(%Rating%,1,
$button2(12,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Enable),$get(Select),TAG:SET:Rating:2,),
$button2(12,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Disable),$get(Select),TAG:SET:Rating:2,))
$ifgreater(%Rating%,2,
$button2(24,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Enable),$get(Select),TAG:SET:Rating:3,),
$button2(24,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Disable),$get(Select),TAG:SET:Rating:3,))
$ifgreater(%Rating%,3,
$button2(36,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Enable),$get(Select),TAG:SET:Rating:4,),
$button2(36,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Disable),$get(Select),TAG:SET:Rating:4,))
$ifgreater(%Rating%,4,
$button2(48,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Enable),$get(Select),TAG:SET:Rating:5,),
$button2(48,$sub(%_height%,14),0,0,12,12,$get(Disable),$get(Select),TAG:SET:Rating:5,))
でパネル上で手動レーティング設定と表示かねてるけどなんか構文がいまいち汎用性無くて嫌だ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:33:59 ID:ldfXeKrA0
- Album Art使ってるとどうしてもWMPで自動取得された画像が優先されるんだけど、
これって回避する方法あるかな?
フォルダを指定してもWMPが取得した方が表示されるんだが。。。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:58:23 ID:42BxN3810
- >>638
WMPの画像はファイルと同じフォルダに隠し属性で入ってるから、
表示させて消してWMPの設定でもう勝手に取ってこさせないようにするか、
パネルの設定でfolder.jpgってのをやめればいいと思うよ。(cover.jpgとかにする。)
あとAlbumArtは書式で段差つければ優先順位替わるんじゃなかったっけ?
- 640 :638:2007/02/20(火) 21:34:14 ID:ldfXeKrA0
- >>639
レスサンクス。
フォルダオプションで全てのファイル表示させるように設定させてるから、
本当なら隠しファイル属性でも見えるはずだよね?
WMP11になって保存場所変わったんだろうか。
とりあえずは音楽置いてあるフォルダの下にもう一つ画像専用フォルダ作って、
そこのパス読ませるように設定してみます。
フォルダで管理してるから全265回同じ作業繰り返さなきゃならんけどorz
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:02:06 ID:btXG4V9K0
- >>640
バッチファイルとかリネームツー(ry
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:13:19 ID:ldfXeKrA0
- >>641
ウホッ!盲点でした(´Д⊂ )
.batファイル作ってきます。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:59:31 ID:TcpNICAu0
- burrrnって0.9.xのfplファイルに対応してないんだね。
誰か、foobarのプレイリストをm3u形式にしてburrrnに渡すコンポーネント作ってくれんかなぁ。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:35:59 ID:M+SBN4YT0
- おう
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:38:41 ID:9EoajwvN0
- いいえ、だからそれはトムです。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:55:30 ID:70BPg+NT0
- | (●) (●) | foobarに不可能はない
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:06:06 ID:XM+wo7Hm0
- foobarってiTunesみたいな条件指定しての動的プレイリストって作れる?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:09:18 ID:Nfl6RmWW0
- | (●) (●) | foobarに不可能はない
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:25:15 ID:MK/dQXds0
- >>614
thx 試してみます
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:44:38 ID:Z5WYSK+Z0
- >>643
m3uで保存してfoo_runで投げるとかすればいいんじゃ?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:01:58 ID:lWPWR9w90
- >>643
Save as Cuesheetでcueにするのじゃあかんの?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:07:00 ID:kvLCwRJj0
- >>392
誰か、これ、お願い
Converterみたいに、ファイル名を指定したいんだが
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:37:10 ID:lWPWR9w90
- foo_dsp_crossfaderはprev/nextでもフェードかかるのがいいね。
continuatorより好みかも。
でもちょっとギャップが出来ちゃうね。DSPの限界らしいからしょうがないか。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:58:05 ID:ny6qtAby0
- おう
PanelsUIのWikiを期待してるんだぜ。
導入しただけでSingleColumnPlatlistのConfigエリアが使いやすくなったぜ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:19:39 ID:yii25b6J0
- おう
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:33:41 ID:0Jio+cmD0
- まともに使えるようになったの?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:04:58 ID:i/JZgYcS0
- 0.9のfoo_dsp_continuatorの終了エラーどうにかならんかね
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:58:14 ID:iYLur8BI0
- >>653
Failed to load DLL: foo_dsp_crossfader.dll
Reason: このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
別に必要なものがあるわけでもないのになぜだああああああああああああ。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:13:24 ID:R/qfSXh10
- 太字で必要なもの書いてあるじゃん
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:47:33 ID:WWtY6aX90
- foobarってRG情報を利用してスケールファクタを書き換えるコトってできる?
mp3gainみたいにスケールファクタを書き換えて
RGタグには細かい±ぶんだけを書くような感じで。
RG対応してるPC上のプレイヤーではスケールファクタ+RGで正しい音量で聞けて
同じファイルをRGに対応してない携帯プレイヤーに転送しても
ある程度は揃った音量で聞けるように…
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:06:32 ID:LZDMWQxH0
- custom infoで設定した関数をプレイリストとかtrackinfo押したときに使うことってできる?
レート付けたいんだけど、どうしてもファイルに直書きする方法しかわからない
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:54:07 ID:U4m1lmQk0
- mp3gainかけた後foobarでreplaygainかければいいんじゃないの
それがめんどくさいのかな
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:31:13 ID:WWtY6aX90
- そっす。aacにはaacgainもかけなきゃ…
かといってwriterは再変換かかるしなぁ
mp3とaacコピーする時に
RG参照してスケールファクタも書き換えてくれるような
携帯機器転送用のプラグインないかな
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:19:11 ID:pSDTlEiW0
- めんどくさい厨
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:22:41 ID:N7WBthSD0
- おう
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:39:21 ID:HT+iWwKF0
- foo_skipちょっと改造してskipタグじゃなくてRATINGが1のものをスキップするようにしたいんだけど
作者さんはこのスレにいますか
いるならソース下さりませんか
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:24:11 ID:E28B0JWN0
- PanelsUIの使い方ようやく分かったよ
ただまだよく分からんのでwikiの人頑張ってくだせい
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:29:29 ID:6MpOfivx0
- あれってtrack info modとsingle以下略をくっつけただけじゃないの?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:58:58 ID:PFKa7p7m0
- trackinfoに画像を表示する要領で色々なパネルをシームレスに配置可能
曲の再生中だけパネルを表示とかも出来る
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:33:28 ID:HujVmkJz0
- >>669よんできになったので↓みてみたんだが
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=52465
これってえと・・・Columns UIみたいに区切ってからパネル配置〜じゃなくて
ペイントソフトのレイヤー重ねるみたいにしてパネル配置する感じなのかな?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:49:49 ID:c/3j9tXL0
- おう
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:06:34 ID:66VBXTBl0
- 0.9.4用のCenter Cut DSPってありますか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:12:28 ID:lWlvMIhX0
- | (●) (●) | あります
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:19:04 ID:66VBXTBl0
- foobar2000 wikiには(0.8用しか)載ってないみたいなので教えていただけませんか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:24:38 ID:G2//fy1p0
- そこまでたどり着いたなら、とりあえず0.8用のURL踏んでみれば?
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:25:56 ID:N7WBthSD0
- あなたにも関口あげたい
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:39:47 ID:lWlvMIhX0
- とりあえずwiki検索汁
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=46611&hl=
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:44:33 ID:66VBXTBl0
- ありがとうございました。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:29:38 ID:4WhkW6No0
- カチュアしね
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:42:47 ID:lDJB4jJm0
- カチュアと結婚した
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:26:56 ID:4WhkW6No0
- >>680
カチュアのキモヲタ糞申信者はしね
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:59:36 ID:UcEMwdMe0
- タスクトレイに収納してタスクトレイアイコンの右クリックで操作したりできますか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:00:01 ID:dR94/Sfo0
- またアンチ宣伝か
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:03:07 ID:VmwuI6SC0
- 0942をインスコし、0942の日本語化のやつを使ったのに日本語になりません・・・
どうしてですかね?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:05:46 ID:UDy80+BS0
- 知らん
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:07:03 ID:N7WBthSD0
- 知ってた
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:26:20 ID:4WhkW6No0
- カチュアはしね。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:39:33 ID:CWrS7Hro0
- >>684
もしかして全部日本語化されるとか思ってるか?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:57:56 ID:c/3j9tXL0
- おう
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:23:22 ID:lmWK8aJK0
- _____________
| |
| |
\ | | / 私はwikiの精です。
\ | (●) (●) | / ぜひwikiを読んで
\| \___/ |/ みてください。
| \/ .| ではまたいずれ
| |
| wiki. |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:28:58 ID:x/lm7REF0
- ・wikiの精
・おっとせい
・カチュア
人気に嫉妬
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:33:58 ID:2o24CQq70
- _________
/
,r--ー--、 .| おいらの出番ですね、
i'(´ ゚Y´ ゚)ヽ | 大将?
r'⌒::^Y^:⌒ヽ \
( トー--ィ ) )ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ  ̄ ̄ イ⌒ヽ
ノフ >、 \
f´ 'ヨ / \ \
( ヲヽ Y )
\ | 'イノノノ
ゝ、__ノ \
ヽ \
ト ヽ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:34:56 ID:XAj+OEU30
- おう
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:42:45 ID:V4eDzvY10
- ID:4WhkW6No0がしにますように
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:43:56 ID:V4eDzvY10
- これであなたもキチガイの仲間入り!
・おう
・オットセイ乙
・うんこたべたい
・あなたにも○○あげたい
・知ってた
・知らんかった
・わかった
・俺も
・うるさいしね
・ワラタ
・スゴス
・オソロシス
・ウマソス
・カナシス
・ボッキした
・シコシーコ
・ごんにんごんいってくる
・ごんにんごんにいってこい
・おはざまーす!!!
・今からあみすけでオナニーします
・ゆかりんで射精る!射精る!
・あっそシネヨ
・○○が氏にますように
・おちんちん おいしい
・○○のビッチビチのビチ糞喰いたい
・でっけぇケツ鷲づかみにして後ろから突きまくりてぇな!
・キモイ・・・(;¬_¬)
・ヤラせてっ!
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:45:55 ID:790gtIvW0
- カチュアかわいい
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:42:06 ID:mPXeMrBt0
- 品川さんて面白いよね
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:01:04 ID:PhMuQP/iO
- 品川です!!!
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:14:01 ID:j7rY99gR0
- おう
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:32:12 ID:OZJbVY5t0
- プレイリスト全体の総時間が欲しいときどんな書式にすればいいですか?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:29:04 ID:1tJJFFxl0
- Foobar2000:Hooks - WikiBowron
http://wiki.bowron.us/index.php/Foobar2000:Hooks
%cwb_activelist_duration%
[Total Time: $cwb_hms(%cwb_activelist_duration%)]
$if(%cwb_activelist_duration%,$rgb(67,97,129)Total Time: $rgb(55,55,55)$cwb_hms(%cwb_activelist_duration%),)
%cwb_playinglist_duration%
[Total Time: $cwb_hms(%cwb_playinglist_duration%)]
$if(%cwb_playinglist_duration%,$rgb(67,97,129)Total Time: $rgb(55,55,55)$cwb_hms(%cwb_playinglist_duration%),)
----------
%cwb_selection_duration%
[Total Time: $cwb_hms(%cwb_selection_duration%)]
$if(%cwb_selection_duration%,$rgb(67,97,129)Total Time: $rgb(55,55,55)$cwb_hms(%cwb_selection_duration%),)
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:27:20 ID:s5IgB/K30
- Media libraryで
あーん
├ああああ
├いいいい
└ううううう
1-9
├11
└22
A-Z
├hoge
├hoger
└hogerest
にするときって
まず$len($cut(%album%,2)),1,)で1Byte文字と2Byte文字わけてその中に
1-9とA-Z分けるときって$ifでアルバム名の1文字が数字の場合1-9に置き換える処理を
0から9までひたすら作って残りをA-Z表示するしかないの?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:28:46 ID:PxA6ZZp+0
- 2行目が喘ぎ声に見えた
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:30:05 ID:1f2F4HbT0
- うんち出ちゃいますううううううううううう
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:25:40 ID:7oYzOhtMO
- RG情報の平均値を知りたいのですが、プロパティを見てもビットレートの平均は表示されてもRG情報は表示されません。
どの様にすれば表示できるでしょとか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:45:14 ID:/f5SW0IS0
- おう
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:52:09 ID:SmfLpSU60
- RG厨
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:57:39 ID:OZJbVY5t0
- >>701
出来ました
ありがとうございます
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:16:59 ID:z9ZUSkQS0
- >>702
基本的にはそういう感じ
$if()がかなり入れ子になるからカッコの数には注意ね
ttp://foobar.s53.xrea.com/up/files/up329.png
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:23:56 ID:6B3eQrdB0
- >>709
つ http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up232.png
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:28:15 ID:z9ZUSkQS0
- >>710
そのときからあんまり弄ってないですよ
Vistaにしたらちょっとデザイン合わなくなってきたから、
PanelsUIに手出そうかとも思ってるんだけど
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:45:23 ID:s5IgB/K30
- >>709
やっぱりそうですか
時間かかりそうだけど書いてみます
いっそファイル自体にソート用のタグ書こうかな
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:25:19 ID:xw53hcsI0
- Autoplaylist Managerの使い方おしえていただけないでしょうか?
公式ページにあるんですが、Readmeついてない上にWikiの精にも載ってないです・・・
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:29:12 ID:oTYnk7JP0
- Helpってボタンがあるから、そこ読んだら使い方分かったよ。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:33:41 ID:7HVd3VCI0
- サビから再生させたいんだけど
再生位置を記録してくれるような
そういうplug-inある?
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:43:15 ID:acUbOpHp0
- ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=46612&st=0
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:34:58 ID:7W3jYEXQ0
- >>710
この方コンポネ作成したネ申なんだよな・・・
でもこういった方に限って毎度の如くアニヲタだったりする。
foobar2000使いはカチュアといい・・本当何故こうアニヲタが多いんだろ。
え?おまい何様だって?オレは孤高のエロゲーマスターだ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:44:26 ID:790gtIvW0
- カチュアはるー子とかいう変な宇宙人大好きじゃない
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:45:48 ID:x/lm7REF0
- >>717
ヲタ=行動派
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:48:07 ID:scDmMBu80
- foobarにアニソン、ゲームソング、エロゲソング、同人ソングと
合計約18000曲入れている俺が来ましたよ
CD代だけで・・・orz
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:49:49 ID:0M5gPsZo0
- ヲタ自慢禁止!
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:53:25 ID:V4eDzvY10
- おう
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:56:30 ID:7W3jYEXQ0
- >>720
あえて言わせてもらう。
”これはひどい”
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:02:49 ID:eUTfDrlP0
- この前3万曲を超えた俺は・・
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:03:37 ID:GO5FQ6oS0
- fcsってどれがオススメ?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:07:14 ID:7W3jYEXQ0
- 孤高のエロゲーマスターは冗談。
アニソンといえば、ハルヒ関連とアリプロ程度かな。
J-POPは全く聞かない。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:07:41 ID:MLGDoaE20
- 俺の
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:09:32 ID:x/lm7REF0
- >>726
SS晒しまだー
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:12:00 ID:h5awmxqM0
- foobar弄り始めてから週に2回はツタヤ行くようになった俺がいる。
最近の曲がつまらんから90年頃の奴をな。
ブルーハーツとかレベッカとか最近のお気に入り
懐かしさに聞きいっちまうぜ。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:12:32 ID:IkOzvzm+0
- ここでのスクショ公開は ある意味製作者のオタ度でも楽しめるという
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:13:35 ID:exlddt1P0
- 普通の音楽も聴くけどPCに入ってるのは9割がアニソンだぜ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:17:45 ID:z9ZUSkQS0
- >>712
ttp://foobar.s53.xrea.com/up/files/up330.zip
自分のはAlbum Artistだけど一応こんな感じってことで
日本語はソート用のフィールドを作って、Wikipediaのノートを参考に
日本語文字列照合順番になるように読み仮名を入れてる
>>717
基本的にサントラは作曲者買いだよ!('(゚∀゚∩
・・・全然言い訳になってないですね
他の曲ももちろんあるけどインパクトが足りないかなと
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:30:25 ID:pBZZMJIg0
- アニヲタ死ね
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:38:37 ID:CJF7NjBB0
- 俺もfoobar使うようになって音楽聴くのがより楽しくなった。
iTunesで音楽管理してたんだけど、使っていてストレスが激しすぎて、
PCで音楽聴くことそのものにおっくうになってたかもしれない。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:05:24 ID:Kefr4qva0
- クラヲタでアニヲタなんだぜ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:07:50 ID:4wXZuNmv0
- メタヲタでありアニヲタな友人ならいる。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:11:02 ID:RpjTOfvg0
- ピュアヲタである宿命
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:12:18 ID:FLX8prif0
- クラヲタメタヲタでもアニヲタ死ね
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:33:11 ID:nHWuFEUJ0
- ゲームサントラオタです
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:39:30 ID:vlcgzot50
- おう
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:39:35 ID:aabGaODv0
- おう
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:39:59 ID:Vif5/Iob0
- このスレはヲタ80%で出来ています
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:40:18 ID:slWgscpE0
- おう?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:46:04 ID:xOPdMJRm0
- 簡単便利よりも究極の俺カスタムを求めるfoobar利用者はヲタ率たけーだろうな、世界的にもw
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:57:29 ID:23pb0ShY0
- foo_custominfoのレーティングって foobar再インストールした後
復活できないのかね
sqliteファイルは残ってるんだけど、MediaLibraryとのマッチングがおかしいのか
うまく動かない
音楽ファイルは再インストール前と同じディレクトリ構成なんだが
MediaLibrary内は同じデータにはなっていない様子
うーむ なんかうまい移行方法ありますか?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:28:16 ID:yN4uY+Ud0
- おう
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:20:06 ID:+OJa5Rj40
- >>732
横からもらったけど凄いね
感謝
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:54:22 ID:nEHUXZyd0
- ああ、おれも横からもらった。
もう酒がないから明日試す
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:34:09 ID:RIvqyKe90
- Playlist Single ColumnでItem DisplayとGroup Displayにまたがって画像を表示したいんだけどそもそも出来るんでしょうか?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:35:51 ID:eIpv9nzS0
- 出来るよ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:47:26 ID:RIvqyKe90
- あああああああWikiに書いてあった……申し訳ない!
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:55:34 ID:pdTyG9Sm0
- よく海外のSSにある星のレーティングって皆さんどうやってるのですか?
検索したらfoo_ratingっていうプラグインがあったのですが、設定してもColumnsUIに表示できませんでした。
いまはratingっていうタグを付けて、「$repeat(%rating%,$char(9733))」っていうのをColumnsUIに追加しています。
できればiTunesみたいに星をクリックするだけでレート付けができるようにしたいです。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:58:29 ID:mtn4P/K10
- iTunesを使えばいいと思う
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:07:35 ID:eIpv9nzS0
- >>637を参考にしれ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:49:45 ID:ZhWmVWyG0
- Columns UI のLayout情報だけ書き出したりってできる?
別のマシンにレイアウトだけ移植したいんだ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:05:27 ID:rTXI3BTt0
- PanelsUIいいものだな
グラス設定かっこいい
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:07:33 ID:4dayh4SW0
- foobar2000.cfgに設定入ってるから
ユーザ別設定ONならDocuments and Settingsに入ってるの上書きで
OFFならfoobar2000フォルダのもの上書き
くらいしか方法ないような気がする
コンポーネントの整合性取れなくなるかもしれないからユーザ設定OFFでフォルダ毎移動が一番楽だとは思うけど
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:30:51 ID:ZhWmVWyG0
- >>757
それだとメディアライブラリの指定フォルダが違ってる(移植先と元とで音楽保存ドライブが違う)場合、そこも上書きされて
移植後フォルダを指定しなおすとデータベース移植してても始めちゃうスキャンを回避したかったんだけど
やっぱ楽な方法はないかあ、ううん
- 759 :758補足:2007/02/23(金) 13:38:54 ID:ZhWmVWyG0
- データベース移植ってかいちゃったけど移植先のデータベースのバックアップとっておいて
フォルダ全上書き移植あとにバックアップのデータベースを移しても、って意味ね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:43:43 ID:T8WwXwtB0
- レイアウトって、Import/Exportじゃダメなんだっけ。
設定画面のツリー全部展開して、スクリーンショット撮って再現でもいいと思うけど。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:42:09 ID:23pb0ShY0
- >>759
そうなんだよね Media Libraryが再スキャンになると
foo_custominfoもやり直しになってしまうから
一生懸命レーティングつけても
OS再インスコしたらやりなおしかよって
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:43:43 ID:ZVe5F9dI0
- タグに書き込んだら?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:41:54 ID:vlcgzot50
- 今思いついただけだがフォルダとかの構成が同じなら再インストールの前に
各レートごとに抽出してプレイリストで保存しておけばいいんじゃね?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:41:55 ID:Puk6B19R0
- Single Column Playlistを使ってる時って
みんなアーティストの選択ってどうやってるの?
album list panelみたいなのがないから不便なんだけど
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:51:25 ID:H/M0WVwl0
- >>764
/(^o^)\
http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up332.png
ところで↓
http://foobar.s53.xrea.com/up/files/up331.png
これが噂のPanelsUIってやつですか
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:20:57 ID:xOPdMJRm0
- かっこいいなぁ
おれのふーばーは見た目まんまエクスプローラだぜ
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:21:07 ID:8QEZgMZG0
- PanelsUIすげぇな
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:34:34 ID:ig7b/IOq0
- よく釣れる釣り堀はここで合ってますか?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:54:05 ID:fP45Q+0v0
- >>765
album list panelで選択してplaylist viewで選択してやっとsingle columnすか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:55:44 ID:H/M0WVwl0
- >>769
日本語でおk
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:57:31 ID:zdOU9Yxj0
- >>769
日本語っすか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:10:51 ID:4dayh4SW0
- 応
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:45:17 ID:RIvqyKe90
- Trackinfo Panel modで画像を重ねるのがうまく出来ない……なんで逆になっちまうんだ(´・ω・`)
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:57:48 ID:b7i6sYtO0
- http://foobar.s53.xrea.com/tformat/html/test.html
このfcs入れてみたんですがタブの大きさってやっぱタイトルの長さに依存するんですかね?
自分で調節するのは不可能ですか?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:59:52 ID:4dayh4SW0
- $abbr(x,y)
つづきはwikiで
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:15:40 ID:4wXZuNmv0
- yokoyamaKenやクレイジーケンバンドがキョンや小泉に負けなくてよかった
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:38:26 ID:ZZ5TOehc0
- >>732
無知で申し訳ないのだが
これはPlaylist TreeのFormatのところにぶち込めばいいのだろうか?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:56:29 ID:uvSphEJr0
- 試さないの?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:07:33 ID:HA1u+6/b0
- >>774のようにTitle等のバーの長さを自由に変えるにはどのようにしたら良いのですか?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:07:56 ID:rSvA8Qex0
- >>765
これとおんなじ画面にするにはどうしたらいいですか?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:08:36 ID:13Ixn0EW0
- vista買え
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:09:55 ID:js8xZdjt0
- まずfoobarをダウンロードします
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:17:03 ID:NKrnPy0L0
- そしてインストールします。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:19:41 ID:nHWuFEUJ0
- そしてスレでフォルダまるごとうpしてくれとレスします
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:22:33 ID:KPCZeFnG0
- 次にfoobarをインストールします
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:22:52 ID:b7i6sYtO0
- program filesにコピーします
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:23:16 ID:PpNaKYTe0
- trackinfo modで曲流してない時にアーティスト名とかが「?」になるのはどうにかナランディア?
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:25:00 ID:GpZOl1fY0
- [%artist%]
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:26:38 ID:PpNaKYTe0
- >>788
ありがとうございました。ちょうたすかりました。だいすき。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:31:57 ID:kTQYDijP0
- 今まで$ifで消しt(ry
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:35:35 ID:GpZOl1fY0
- \ | (●) (●) | /
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:36:13 ID:slWgscpE0
- if(キモオタ) format 人生
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:36:39 ID:rNEnOTu80
- >>790
あるあるw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:15:12 ID:kTQYDijP0
- ttp://www.imgup.org/iup337151.jpg
こんな感じで現在選択中の曲が属するグループ以外の曲を非表示にすることって出来る?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:24:27 ID:Af7vG/zi0
- PanelsUIってやつ入れてみた
そしたらなんかぶっ壊れた\(^o^)/
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up3276.jpg
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:28:05 ID:xOPdMJRm0
- 今後はすりガラス演出ソフトとしてお使いください
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:29:29 ID:NKrnPy0L0
- 半透明の下敷きみたいできれい。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:30:05 ID:YttR90Wz0
- エロいな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:30:54 ID:KPCZeFnG0
- >>795
いっそのことVistaでうごくコンポーネントと動かないコンポーネントを調べてくれよ
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:34:22 ID:pXwHs6880
- Vistaなんて窓から投げ捨てろ
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:04:35 ID:710NqXA20
- どうみてもUNKNOWN FUNCTIONって見えるんだが
構文間違ってるだけだろ
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:21:48 ID:/8akqgaT0
- オウ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:26:45 ID:+8ts/evr0
- もっとSSうpしろカスども
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:29:32 ID:Q7iKq7Sj0
- ApeTagv2を読まないように設定することって可能ですか?(´・ω・`)
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:41:45 ID:710NqXA20
- http://www.seospy.net/src/up1446.jpg
フォーラムの適当にパクって俺もうp
UIに関しては本気で不可能がなくなった気が
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:45:29 ID:09V2gfJG0
- 晒し所いらないねこれじゃ
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:59:05 ID:tB+KYf1d0
- ヲタSS晒しotu
分かる俺も
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:01:00 ID:Qh4kYKX70
- おう
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:09:39 ID:G8C6pdp10
- >>778
いや、いろいろ試して上手くいかないから質問したんだが・・・
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:13:08 ID:09SfL1360
- Trak Info modで
$button2でフォント指定するとバグるのはFA?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:13:48 ID:+8ts/evr0
- おう
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:57:36 ID:v3II6dNF0
- >>805
レイアウトまでTitleFormattingで組めるようになるとは思わなかった
あと欲しいのは複数コマンドが飛ばせるButtonsくらいかな
$button()よりパネルのButtonsのほうが好きな自分ガイル
>>809
最初の行の%album artist sort%とかを自分の並べたいタグに置き換えてね
あとはFormatに入れればいいよ
Queryの細かい設定などはお好みで
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:24:19 ID:c85zEe500
- ちょっと試したけどPnaelsUIって今んとこ
Tabbed Panel Stack Mod と Auto-hideは使えないってことでOK?
この二つが使えない内は乗り換えは出来そうにない
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:59:18 ID:v3II6dNF0
- >>813
Tabbed Panel Stackの代わりにpvarで柔軟にパネルが切り替えられる
Auto Hideはないな
そういえばタイマーもあれば便利かもね
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:44:37 ID:fgg+22t10
- FLAC→mp3にしようとしたらこんなエラーが出ました
Error writing to file (Encoder has terminated prematurely with code 1; please re-check parameters) :
今まで一度もなかったです。
ディスク一枚目はできたんですが二枚目の分で出ました。
誰かわかる方解決方法教えてください。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 05:59:04 ID:/RuS/ArF0
- >>815
おそらくLAMEだろうからコマンドラインが正しいか確認するとか
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:08:04 ID:fgg+22t10
- >>816
早速の返事ありがとうございます。
初心者なものでコマンドラインの確認がわかりません・・・。
一応自分なりにそれについてもうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:03:27 ID:TSCcHenU0
- ( ゚д゚ )
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:22:01 ID:7LMkVEA90
- 今まで出来てて、しかもディスク一枚目はエンコ出来たんだから、
もう一度、ディスク一枚目(全部じゃなくても)エンコ出来るかやってみたらどうなる?
特定のファイルの問題なのか、エンコーダの問題か、設定の問題なのか切り分けしないと。
他の変換ツールとかも試したのかな。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:23:32 ID:JlvAiqed0
- 出力されるファイルの名前が一緒とか・・
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:32:10 ID:fgg+22t10
- >>819
ありがとうございます。
よく調べたら1曲だけダメだったようで
そのファイルの名前をちょっと変えたら変換できました。
ですがまた問題が発生しました・・・。
Error writing to file (Encoder has terminated prematurely with code -1; please re-check parameters) :
と出るのですが、出来たファイルを見るとその1曲だけ表示がおかしくて
右クリックで消そうとしても表示される項目に削除がありません。
再生しようとしても反応しません。
ゴミ箱に持って行っても反応しませんでした。
プロパティも項目がないのでなんのファイルだかよくわかりませんでした。
ファイルごと消すと削除できるのですが
何度やっても同じ現象が起きます。
元のFLACのCDはライブ盤BOXで日付別で何枚も同じ曲目のCDがあるのですが
その曲だけどのCDも引っかかるようです。
何度も申し訳ないのですがわかる方よろしくお願い致します。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:33:14 ID:fgg+22t10
- ↑フォルダごと削除すると消せましたの間違いです;;
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:37:28 ID:wdO23T8M0
- v8.3で再生できてたのがv9.4.2にバージョンアップさせたら再生できなくなった。
cueをD&Dしてもエラーどころか何の反応も無い。
おとなしくv8.3使ってろって事でしょうか。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:58:29 ID:QsQYmE0d0
- さあ、エスパーさんの出番ですよ><
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:01:57 ID:zPFVRA9m0
- >>823
おまんこ、ぺろぺろさせろ とCUEシート書き込めばOK!!
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:03:28 ID:zPFVRA9m0
- >>823
もしくは、”カチュア様、自分のケツマンコどうか掘ってください アァーアァー!!”でもOK!
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:04:12 ID:TSCcHenU0
- (´^ิu^ิ`) 何か御用ですか?
- 828 :819:2007/02/24(土) 09:12:22 ID:v/vIf2270
- >>821
.flac リネームとタグ削除後、変換出来るか、
lame以外のエンコーダではどうか、他の変換ツールでも同じ事を試して、
原因を絞り込んだらどう?
lameの問題だったらこれ以上はスレ違いになるけど。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:17:57 ID:fgg+22t10
- >>828
タグが怪しい感じになってきました。
長いタイトルが全部蹴られてる気がします。
原因の曲が絞れてきたので色々いじりながら試してみます。
ありがとうございました!
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:25:39 ID:g7YQAHxH0
- wikiメインメニューから直接行けない解説ページだらけで相当使づらくなってきた
せめてサブページあるならメインメニュー展開できるようにしてくれよ
みてらんないっすよ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:35:49 ID:zPFVRA9m0
- >>830
そう思ったなら自分でWiki編集しなよ。
お前のような、他人任せの糞野郎は、CUEシートに”カチュアのちんこぺろぺろしたい”とでも記載しとけ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:16:31 ID:tB+KYf1d0
- >>830
早くわかりやすく見やすい解説ページ作成して公開しろ
>>831
2行目の宣伝ウザイ…本人か?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:13:24 ID:/8akqgaT0
- おう
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:42:06 ID:BMMkChnG0
- foo_dsp_crossfaderはfoo_dsp_continuatorに比べて安定してていいんだけど
prev/nextでギャップができるし、再生されたばかりの曲をprev/nextすると、
フェードインしていたのが、最大音量からフェードアウトになる。
foo_dsp_crossfaderのprev/nextでのフェード処理をきる方法ってありませんかね?
あるいはフェード機能だけのコンポーネントとか知っていたら、ご紹介願いたいです。
foo_dsp_continuatorは私の環境では終了時に高確率でエラーを吐く上、
ひどいときには再生中にいきなり落ちることもあります。
よろしくお願いします。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:47:21 ID:2GCBf/Ru0
- 俺のfoobarはfoo_dsp_crossfaderを受けつけてくれない…
同じ作者のコンポーネントで他にもなぜか使えないのがある。
何か相性の悪いのがあるのかな?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:49:04 ID:BMMkChnG0
- >>835
>>658
>>659
作者のサイトからDLできる。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:33:59 ID:2GCBf/Ru0
- おー英語だから見逃してた。
全部使えるようになりました。ありがと>>836>>659
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:03:12 ID:c85zEe500
- >814
おー、既にtrackinfo_modにこんな機能入ってたんか。ありがと
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:43:47 ID:vO39Xbhb0
- ColumnsUIでpng画像が表示できると書いてあるんですけど、どこで設定するんだ?
あと画像が表示できるのはプレイリストパネルとかの背景?それともカラム自体の背景?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:47:44 ID:09SfL1360
- album art, single column play list, trackinfo mod
関係ないがPanel UIでLyrics Panelって表示できるのかな?
setting見ると登録はされてるんだが表示領域は真っ黒……
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:50:51 ID:0rli0kyd0
- >>839
button
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:01:33 ID:c85zEe500
- またPanelsUIが落ちたああああああああ
レイアウト設定やたらややこしくなってる上に極めて落ちやすいという賽の河原仕様がイカす
何回目だやり直し・・・
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:11:09 ID:T/PSZhy00
- メモ帳で書いてコピペすればいいじゃない
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:26:04 ID:qZH61Jsd0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; カラムUIのパネル追加しようとしたら、実は追加じゃなくて変更だった。
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんな時は、落ち着いて「リセット」押せばさっきまでのfoobarに会える
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:27:31 ID:BMMkChnG0
- >>844
プリセットとっておけばよかったのに・
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:28:01 ID:cyjCzF+X0
- ♪ /妊_娠\
. |/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
(( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 )) ♪ ♪
〉 と/ ))) ♪
(__/ ̄ ̄(_)
♪ / ̄ ̄ \
. | | ♪
(|\ /|)
♪ /  ̄ ̄ ) )) ♪ ♪
(( ( . : ( : . 〈 ♪
(_) ̄ ̄ヽ__)
♪ /妊_娠\
. |/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
(( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 )) ♪ ♪
〉 と/ ))) ♪
(__/ ̄ ̄(_)
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:50:27 ID:FVgrb9lN0
- www.gokurakudo.net
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:10:10 ID:vO39Xbhb0
- >>841
ボタンだけか。もっといろんなところに画像を入れられると思ってた
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:16:49 ID:0rli0kyd0
- >>848
Panels UIでどうぞ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:56:32 ID:vO39Xbhb0
- >>849
ちょうど今、試してるところです
親切にどうも
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:52:30 ID:2UeOfxuI0
- 安定するまで入れないだろ普通
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:00:50 ID:/RuS/ArF0
- 人柱
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:28:48 ID:2qWVsPB40
- txtファイルを表示するコンポーネントはありますか?
出来れば、文字を選択してコピーできるものが欲しいのです。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:30:11 ID:0rli0kyd0
- >>853
具体的に何がしたいのか言ってみろ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:42:23 ID:0FHhL/Cz0
- Columns UI 0.1.3 beta 1v7のプレイリストにフォルダをドラッグ&ドロップすると、
中のmp3が登録されずに、フォルダ自体が登録されちゃうことがあるんだけど、
これって解決方法ある?
なんかたまにちゃんと中のmp3が登録される事もあるし、
設定項目も見当たらないし、お手上げ状態なんだけども。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:53:50 ID:2qWVsPB40
- >>854
tagに入力する情報、tagには入力しない情報、その他もろもろを
とりあえずtxtファイルにまとめといて、暇なときに必要なtagだけ
コピー&ペーストで編集したいのです。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:57:31 ID:BMMkChnG0
- >>856
これじゃだめなのか?
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?cmd=read&page=Tagging&word=manage#p3a13756
Freedb使ってうてばいいのに。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:21:45 ID:ZHygUgdi0
- >>857
もちろんfreedbで拾える情報はfreedbを活用します。
問題はCS-PCMやFMをエアチェック(死語?)したものをPCファイル化した
音源がたくさんあるのです。放送日、ライブ会場、録音日、パーソネル、曲名、レビュー
などを簡単にメモしたtxtファイルはあるのですが、なかなかtagを打つのは
面倒で・・・。でもfoobarでタグ管理したいので、暇をみつけてがんばろうかなと。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:31:20 ID:KOxW7hKe0
- めっさ死語です
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:43:01 ID:m11QbQwW0
- FMレコパルスレ発見
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:02:36 ID:NlCLvGFa0
- http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?Single%20Column%20Playlist%20%B2%F2%C0%E2#gea8b84c
↑ここのアイテム数に合わせてアルバムアートのリサイズってのコピペして試してみたんだけど
アルバムアートそのものはリサイズできるのにオーバレイ画像とかはうまく出来ない
どうしたらいいんか教えてください・・・
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:07:22 ID:iGcO86+40
- おう
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:16:37 ID:hz5ITfJw0
- まず服を脱ぎます
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:16:59 ID:BpZaI36t0
- コーヒーを入れます
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:18:35 ID:LYpx/lsS0
- 北北東へ進路をとります
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:27:45 ID:GtZSGxW00
- カレーに納豆は合わないと思います
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:30:52 ID:NlCLvGFa0
- つかえねーな
wiki更新する奴も解説するなら徹底しろごみ
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:33:49 ID:sAzP2coi0
- <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:34:11 ID:NlCLvGFa0
- つまんねえAAはってないでとっとと解説しろよ池沼
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:34:13 ID:qVx7dSW10
- おう
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:48:52 ID:i/ohIy+q0
- 今夜の沼地(ID:NlCLvGFa0)さんいらしゃーい
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:49:40 ID:zuNkZcl50
- 【レス抽出】
対象スレ: foobar2000 Part36
キーワード: ID:NlCLvGFa0
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 01:02:36 ID:NlCLvGFa0
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/index.php?Single%20Column%20Playlist%20%B2%F2%C0%E2#gea8b84c
↑ここのアイテム数に合わせてアルバムアートのリサイズってのコピペして試してみたんだけど
アルバムアートそのものはリサイズできるのにオーバレイ画像とかはうまく出来ない
どうしたらいいんか教えてください・・・
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 01:30:52 ID:NlCLvGFa0
つかえねーな
wiki更新する奴も解説するなら徹底しろごみ
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 01:34:11 ID:NlCLvGFa0
つまんねえAAはってないでとっとと解説しろよ池沼
抽出レス数:3
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:53:38 ID:KOxW7hKe0
- >>ID:NlCLvGFa0
ププ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:10:42 ID:NlCLvGFa0
- コンポーネントのバージョンが古いせいでした><
自決します><ごめんなさい>>><<<
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:17:47 ID:X/vvf/ED0
- PanelsUIを使用してるんですが、dockableの位置を再起動した時も記憶させるのは不可能ですか?
PL等をdockableを利用し、ボタンにより表示/非表示を分けられるようにしたんですが…
再起動すると毎回左上に最小化されて出てしまいます。
どなたかご存知の方、教えてください〜
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:19:47 ID:MwOg9lkl0
- >>874
ID:NlCLvGFa0 顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:20:56 ID:P3TExbhm0
- >>875
既知のバグ
ttp://wiki.bowron.us/index.php/Foobar2000:Dock#Known_Bugs
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:21:49 ID:S7MBlrWj0
- PanelsUI使うのならj(ry
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:25:45 ID:X/vvf/ED0
- >>877
どうも、有難うございます。修正待ちかなぁ…
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:31:31 ID:P3TExbhm0
- >>879
自分もそのクチなのでwktkしながら修正待ち中
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:36:40 ID:tWZfij8r0
- foobarが見た感じぶっこわれる
↓
何やっても変わらない
↓
仕方なく再インスコ
↓
cfg突っ込むと再び同じ状態に
↓
1から作り直そうと決心
↓
いやな予感
↓
windowsのバグだった orz
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:48:25 ID:atDGYeFQ0
- アップデートするのに面倒だから上書きしたけど、それでもよかったの?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:55:03 ID:ABKwQJMg0
- Advansed Controls使ってる香具師いる?
アイコンスキンの変更がわからん。
パッチ落としたけど「winampじゃない」とか言ってる。
verは0.942。XPsp2
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:09:41 ID:dsP8W0yv0
- >>881
foobarフォルダごとコピーしてバックアップしとけばいいんじゃね?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:21:03 ID:USeEdPpH0
- >>883
今試してみたら、こっちでもそうなった
「winampじゃない」じゃなくて「winampがミツカンねーぞゴルア、インストールできねぇじゃねえか」ってしかられたけどな
どうやら作者がfoobar用のスキンを上げ忘れて、winamp用スキンを落としたんじゃないかと
ちなみにスキンは foobar2000\components\AdvancedControlsにおいてあるから
がんばってそのインストーラを解凍してここにぶち込めば使えるかもしれない
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:57:22 ID:R0v+XG7A0
- プレイリストのタブってColumnsUI本体の仕様だったからPanelsUIには置けないのかな。ちょっと悔しい
晒し画像見ると使ってる人多いみたいだし、PanelsUIも盛り上がってるから
そのうち誰か単体でプラグイン化してくれるといいなあ
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:30:39 ID:YxZHtAaL0
- >>883
AdvancedControlsって、そもそもWinampのプラグインで、
Winampのskinsと互換性がありますよってんだから、
WinampにTray_Advanced_Controls(gen_AdvancedControls.dll)がインストールされてないと。
そんで、↓にskinがインストールされるから、foobarのcomponentsフォルダにコピーしてくれって事。
C:\Program Files\Winamp\Plugins\AdvancedControls
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:05:55 ID:P3TExbhm0
- >>886
一覧に出てこないけど置けるよ
Playlist tabsで
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:34:36 ID:ABKwQJMg0
- >>885
>>887
レスどーもです。
表示は「winampがミツカンねーぞゴルア、インストールできねぇじゃねえか」だね。
書き方がまずかった。スマソ
つまりはwinampが必要ってことだよね。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:37:36 ID:R0v+XG7A0
- >888
マジで!?
一度それで試したんだけど指定域が真っ黒になったから諦めたんだが
もう一度試してみるわ!サンクス!!
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:06:58 ID:Y165zE/w0
- wikiの精さん、wikiの精さん
music browserの解説乙です
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:12:32 ID:I76Azml30
- そろそろPanelsUIの解説よろしくお願いします^^
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:46:46 ID:9cZf+xh80
- >853
自分もtxtファイル表示するコンポーネント欲しいなぁ
自分の場合は853さんの用途と違って、amazonから曲情報(レビュー記事とか)を
取得して音楽ファイル名+(.txt)って形で保存してるから、ちょうどAlbumArtPanelの
テキスト版みたいな感じで表示できるといいんだけど。
歌詞表示用のやつを応用すればできるんかな?
今はSumrizeを併用して表示させてます
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:16:54 ID:YxZHtAaL0
- v0.8.3の頃だったか、フォーラムでClassicを聴く人で
作曲者のプロフィール(音楽の教科書に出てくるようなやつ)を
commentに埋め込んでfoo_uie_trackinfoで表示してたよ。
ビックリしたのを覚えてる。
foo_uie_trackinfo_modを使って、
アーティストイメージ画像と一緒に表示したら感じ出そうだけどね。
フォーラムでも見かけるよ。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:25:48 ID:VaTdsFH90
- テキスト表示だけなら歌詞用のパネルで代用出来るべ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:09:17 ID:Jm+/TjQo0
- Playlistに表示する曲が少ないと下に余白ができるんだけど
カラムを区切る線をPlaylistめいっぱいに伸ばすのってどーすればいいの?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:18:13 ID:S7MBlrWj0
- >>896
無理だとおもう
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:34:03 ID:Jm+/TjQo0
- >>897
やっぱ無理なのか。
すっきりした、どーもありがと。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:40:32 ID:oaGRKwpv0
- イベント強制進行以外のラスボスっていますか?
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:49:18 ID:Fo0/ESAa0
- カチュアあたりじゃねーか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:49:32 ID:Q0Yyn+pD0
- いないと思う
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:03:13 ID:O5SuERuv0
- >>895
でかく表示するならいいが テキスト全範囲入らない場合
予測不能な動きをしたな
スクロールして最終行まで行くときもあれば
その場で途中まで表示して動かないこともある
タイムタグ打てばいいんだが そこまではな……
結局アルバム解説をLyrics Panelで表示するのはやめた
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:10:19 ID:USeEdPpH0
- >>900
テラワロッサ
>>902
AutoScrollをdisableにしてwheelでscrollするとか
横に足りないときはAuto decreasing font sizeをenableして解決
ただ、たった1行のために全体が豆粒になるのは避けたいな
Album Art Panelがテキストに対応してくれれば…設定項目が増えると思う
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:41:55 ID:O3uxK1Db0
- >>903
テスタロッサに見えた
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:58:38 ID:7g9xrGMw0
- 俺漏れも
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:13:40 ID:O5SuERuv0
- お前らには中古でも買えねえから心配スンナ
ドアミラーひとつくらいは買えるかもな
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:16:26 ID:wqC6jKvu0
- foo_browserについて質問なんですが、iTunesでいう「コンピレーションをまとめて表示」
みたいなことは出来ないでしょうか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:22:38 ID:i/ohIy+q0
- >>906
「フェイト・テスタロッサ」のことなのに…
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:28:11 ID:lXmPkJFq0
- >>908
だろうとは思うが、そういう言い方は(ry
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:31:18 ID:iejkSMiL0
- テレサ・テスタロッサじゃないのか
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:40:34 ID:IK02/L2Q0
- 赤頭
- 912 :907:2007/02/25(日) 21:48:20 ID:wqC6jKvu0
- 自己解決しました。
%artist%を%album artist%って変えたら出来ました。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:16:12 ID:Hf3JSq2c0
- バブルの頃不動産のチラシ配りのバイトしていて、
そこの若旦那がテスタロッサに乗っていた。
気のいい人で助手席に載せて貰ったことがある。
免許のあるやつは運転していいぞといったが、
みんなビビって誰一人運転しなかったなw
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:22:49 ID:USeEdPpH0
- >>913
その若旦那は
ttp://www.nanoha.com/archive/charactor/feit.html
を乗り回すのか?世も末だな
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:02:16 ID:Bu/fYs980
- バブルの時代にバイトできる年齢ってかなり今おっさんじゃね
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:03:39 ID:R0v+XG7A0
- PanelsUI弄ってるとfoobarフォルダが.txtで埋め尽くされる
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:03:41 ID:CvOZGSlV0
- \ | (●) (●) | / もういいよ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:21:47 ID:AmuM0z4V0
- おう
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:34:05 ID:Bu/fYs980
- オットセイ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:37:23 ID:L+fWoxyD0
- おちんちんおいしい
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:42:18 ID:BC4fxvJo0
- ゆりしーかわいそうです(´;ω;`)
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:44:49 ID:g1nl4USY0
- たかくんたかくんたかくんたかくんたかくん
たかくんたかくんたかくんたかくんたかくん
たかくんたかくんたかくんたかくんたかくん
たかくんたかくんたかくんたかくんたかくん
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:31:43 ID:XWoVYndh0
- いろいろいじってみたがプレイリスト部分はシンプルが一番ということに気がついた
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:37:46 ID:X73zPQ7n0
-
ヲタ専用プレイヤーfoobar2000
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:38:33 ID:hIOzWfDH0
- 揶揄のつもりだろうけど、
まあ実際そうだろうな
でも別にそれでもいいじゃんと俺は思うけどね
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:50:39 ID:V6rbLRhi0
- 質素倹約質実剛健を家訓にしてきた親父が定年退官してベンツ買うとか言い出した
そんだけ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:48:16 ID:oVJJnNvt0
- freedbでタイトルを取得できるアルバムと取得できないアルバムがあります。
ブラウザで検索すると曲の情報はあるみたいなんですが、どうしてでしょうか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:01:24 ID:IDF93fk30
- Wiki移転となっ!?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:08:47 ID:dlJHN6Hy0
- 更新凍結か。
じゃあ取り合えずプラグインの更新情報はここに報告するわ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:11:04 ID:NRSZgxfA0
- そんな報告はいらん
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:19:52 ID:dlJHN6Hy0
- なぜw お前普段どうしてるんだ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:29:15 ID:dWBFDqSn0
- trackinfo mod でalbumartを表示しているんだけど
「アスペクト比を保持して拡大」はできない?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:38:05 ID:o4MzeBVX0
- 【foobar】ver0.9.4.2
【OS】xp sp2
【コンポ】ColumnUI, foo_input_tta
0.8.3だと普通に読み込んでたんだが、TTA+cueが読み込めないんだ
WAV+cueは問題ないんだけど
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:46:04 ID:aWwDgrNk0
- cueの中のファイル名の書式が *.tta WAVE じゃなくて、*.tta TrueAudioとかになってない?分かりにくくてスマソ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:50:35 ID:7X/skEp70
- んなことはない
最新バージョンかどうかとパスの確認だな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:52:45 ID:MujlAPa00
- Columns UIのPresetsで何種類か作れるんだけど
Aをまず作って、そのAとは少しだけ違うのを作りたいときに
Aで作ったものをそのままコピーして新しく作れないのでしょうか?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:30:10 ID:dlJHN6Hy0
- >932
出来るでしょ。ていうかアスペクト保持がデフォルトじゃないっけ
多分どっかからコピペしてきた式使ってるんだろうけど、
最後の方にある NOKEEPASPECT ってオプションを削除すればよかったと思う
>936
残念ながら出来ない。
"名前をつけて保存"と "設定のExport" は欲しいよな
- 938 :936:2007/02/26(月) 10:15:22 ID:MujlAPa00
- >>937
レスありがとうございます。
(´・ω・`)おなじ設定で作るのめんどくさいですねぇ・・
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:20:30 ID:AMHcEDUN0
- こういう設定はどうすればいいんだったかな・・・
気がついたらjavaで打ち込んでた(;´∀`)
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:34:18 ID:4ewLlI5x0
- ↑ こ の 人 痴 漢 で す
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:34:33 ID:8yNkVSbG0
- おう
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:41:16 ID:QUT0uLgJ0
- ベッキー乙、オットセイ乙
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:16:09 ID:Te582gQY0
- >>834
亀レスだが、
Playack>Crossfader>Crossfade on manual track chenge
のチェックをはずせばOK
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:29:43 ID:7NP/1WQi0
- fooba-----r
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:34:05 ID:bR5CnPerO
- ある程度レイアウト、色等いじれるようになった初心者です。
各パネルの区切り線を消すこと、又は基本ベースの色の変更などは
難しいですか?どこで設定するのか分からずです。
先輩方、教えてください。
お願いします。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:44:22 ID:RDMbuREs0
- >>903
でも歌詞はAutoScrollで規定サイズフォントで表示したい
そっちがメインだし
フォントをオートにすると読めないくらい小さくなるのでね
歌詞の無い曲はアルバム情報をテキスト表示というのでいいんだが
Lylics Panelのスペースが歌詞がないと無駄になるのが嫌だったのもある
しかしそれもPanel UIの出現でどうでもよくなった
歌詞が有る場合だけLylics Panelを動的に出せるようになったからな
まあ、そもそものテキスト情報はどうしようもないが…
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:21:15 ID:fwb4gPzb0
- foo_prettypopの設定弄るたびにフォントが滅茶苦茶になるバグって改善できないんでしょうか orz
- 948 :932:2007/02/26(月) 18:26:56 ID:dWBFDqSn0
- >>937
アスペクト保持がデフォルトなんだけど
「拡大させたい場合はnokeepaspectをつける」
$imageabs2($add(%_height%,-10),$add(%_height%,-10),,,,,15,5,$replace(%path%,%filename_ext%,jacket.jpg),)
一応こんなかんじ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:28:19 ID:8boFRvCh0
- TAK再生プラグインまだかよ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:58:03 ID:mOUuDCjq0
- なんで自分で作らないの?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:00:03 ID:ovcDpY+o0
- _____________
| |
| |
\ | | / 私はwikiの精です。
\ | (●) (●) | / このたび移転することになりました。
\| \___/ |/ 移転先にもぜひきてみてください。
| \/ .| ではまたいずれ
| |
| wiki. |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:01:19 ID:GfnqFQ5U0
- >>949
愚痴を言う前に作る努力でもしてろ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:13:58 ID:QpRRISgT0
- http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_4451.jpg
PanelsUIいれてみた
分からないことだらけだが一先ずタブから解法された事に感動した
wikiの精様wikiの精様
移転作業が終わったら是非とも解説を書いてください
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:57:40 ID:N0unpl760
- >>950,952
おまえらHAも見れないのか?
作れるもんならfoosionがさっさと作ってる
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:18:50 ID:ncjuphTZ0
- v0.9を使っています。
Columns UIで、プレイリストのグリッドの色を変えるにはどうすればいいですか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:18:59 ID:BiOq9ncD0
- >>954
ホント、そう思った。
TAK Logo スレ笑える。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:49:40 ID:DYu+Alv00
- >>954
皮肉もわからないの?
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:55:28 ID:b+49dbk+0
- 作ればあるもん!
作れないんだってば…
皮肉だもん(涙目)
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:07:52 ID:DYu+Alv00
- わかったから>>949にも言ってやってくれ
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:15:29 ID:N0unpl760
- 皮肉になってないが
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:15:52 ID:XWoVYndh0
- WikiのTipsにCtrl+ホイールで横スクロールが出来ると書かれているのですが、
やってみると横スクロールではなく立てスクロールとなってしまいます。
Columns UIは最新版(0.1.3 beta 1v7)を使っております。
実際に横スクロールが出来ている人はいますでしょうか。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:16:53 ID:BiOq9ncD0
- miscellane氏のセンスって良いんだよな。
"blued out"
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=31027&view=findpost&p=474768
Post #87
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:39:17 ID:OikKm0II0
- おう
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:53:17 ID:8hCDXDKF0
- 説明しよう。かれは「乙」といいたくてタイプミスして「おう」のなったのだ。
ちょっと受けたので脳内ブームになっている。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:05:20 ID:d9X0UIiC0
- >>951
wikiの精さんありがとう。
マジで容量やばいのかな。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:34:45 ID:TshnZDdw0
- おう
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:42:29 ID:SwMbb3vy0
- >>962
syoboi
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:59:18 ID:9/eIr4Qd0
- foo_runって設定にどのフォント使われてるか教えてもらえないでしょうか?
フォント削ってるからうまく表示されないorz
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:55:34 ID:K1cPR0jX0
- ttp://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/
新スレ前に、移転先のURL分かってよかったな。
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:00:02 ID:HUjDf3KJ0
- 早く解説しろよ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:00:57 ID:X26vezIb0
- 日本語化の人が引き受けてくれたのか
あの人すげえな
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:03:27 ID:bdBVgSPF0
- おう
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:07:09 ID:5vaBeVwg0
- 移転完了したのね
前管理者さんお疲れ様でした
新管理者さんよろしくお願いします
Wikiの精さんまたいずれ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:10:10 ID:7kSmRMEc0
- hypoc氏、おつかれさまです。やっぱあれだけの情報量で50MB(?)はつらいっすよね。今までほんとうにありがとうございました。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:14:50 ID:RhqXqBT80
- 管理人さん今までありがとう
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:20:51 ID:xfvtCpSM0
- >>969
おう
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:21:00 ID:Fa9n0GnZ0
- 移転先の更新情報1/23以降がばっさり削除されてるけどなぜだろう
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:27:07 ID:av/y49RH0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. :::::::::: ::::::::::::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::: ::::: (●) (●) :::::::::::::。::::::::::: . .
:::: :::::::::.....:☆彡:::::::::: :::::::::: \___/ ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::
:::::::::::::::::: . . . ..: ::::: ::::::.... ..::::::\/:::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ....... . .::::::::::::........ ..:::::::::::::: :::::::.... ..::::.... ..:::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ........... .. . ........ ....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. ...... ....
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .. ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ...
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . .
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ......... .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:46:00 ID:SUnapaQ/0
- おうかれさまえひた
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:17:26 ID:JHlFxSq30
- 旧wiki管理人乙でした。
foo_dsp_crossfaderをバージョンアップしたらなんかすごい重くて使いにくくなった・・・orz
誰か旧バージョンもってたらうpお願いします。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:28:52 ID:JHlFxSq30
- 次スレたてるよー。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:41:08 ID:JHlFxSq30
- ■FAQ
Q.パネルが表示できません。
A.ColumnsUIは導入しましたか?DefaultUIでは各種パネルは利用できません。
ColumnsUI導入後、Preference-Display-ColumnsUI-Layoutから
Splitterで右クリック→Insert panelで表示したいパネルを追加してください。
Q.旧バージョンが入手できません。
A.旧本体(v0.8.3)と日本語化パッチの入手先
・本体 Case版公開サイト内 「foobar2000.exe」
http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/
・日本語化パッチ 日本語Wiki内Uploader 「up133.zip」
Q.旧バージョンのコンポーネントが入手できません。
A.↑の本体を再度インストールし、必要なファイルを取り出してください。
Q.このSSのようにしたいのですが、わかりません。
A.まず、ColumnsUIを追加し、解説サイトを参考にしながら弄ってください。
foobar2000のカスタマイズは、基本的にトライ&エラーでの試行錯誤が必要です。
他ソフトのスキンやテーマを変更するように、ワンボタンではできません。
Q.Monkey's Audio(APE)が再生できると聞いたのですが、できません。
A.Monkey's Audio decoding supportを入れてください。
ttp://www.foobar2000.org/components/index.html
Q.Failed to load DLLとエラーが出てコンポーネントを読み込めません。
A.0.8.xと0.9.xのコンポーネントには互換性がありません。
自分がインストールしているfoobarのバージョンと、コンポーネントの対応バージョンを
ダウンロードしたサイトなどから確認してください。
また、DLLが不足していることでもエラーが発生します。これはWikiのFAQを参考にして対処してください。
Q.0.9.xのshuffle再生に不満があります。どうにかなりませんか?
A.どうにもなりません。どうしても納得がいかないならば、0.8.3を使用しShuffle controlを導入してください。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:43:38 ID:JHlFxSq30
- 盛大に誤爆った。
次スレできたよー。
foobar2000 Part37
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172540437/
ちょっとテンプレとか変えてみた。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:53:42 ID:ZISD23Je0
- おう
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:09:23 ID:JHlFxSq30
- うめるよー。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:14:16 ID:AuiwtJFY0
- はいよー。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:29:48 ID:VCpv3RW50
- 埋めるならしりとりしようぜ!
まずは俺から、
ふーばーにせん
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:30:27 ID:943wcZGW0
- ンジャメナ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:02:45 ID:y9G5Bzv60
- _____________
| |
| |
\ | | / 私はwikiの精です。
\ | (●) (●) | / ぜひwikiを読んで
\| \___/ |/ みてください。
| \/ .| ではまたいずれ
| |
| wiki. |
| |
| |
|___________.|
| |
| |
| |
| |
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:09:19 ID:JHlFxSq30
- おう
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:41:38 ID:WqmGjblP0
- オット精です
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:48:11 ID:erE8SqQ20
- うめ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:48:28 ID:JHlFxSq30
- うめますよー
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:01:04 ID:O4YSCWX/0
- はようめれや( ゚Д゚)ゴルァ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:07:09 ID:FRK8hSdW0
- 995
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:07:46 ID:JHlFxSq30
- 1000までうめますよ?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:07:57 ID:JHlFxSq30
- いいんですか?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:08:01 ID:JHlFxSq30
- いいんですね?
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:08:48 ID:JHlFxSq30
- 1000取っちゃうんだから
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:08:57 ID:y9G5Bzv60
- いいですけど・・責任・・・とってくださいね?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)