■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【和製foobar】Hogehoge2006(仮)【プレイヤー】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:18:02 ID:MEjP2jwN0
- ttp://hogehoge2006.genin.jp/
データベース型の音楽プレイヤーです。
今後に期待。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:25:12 ID:c3tEQxXR0
- これいいな・・・
歌詞表示は別窓だけなのかな?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:02:38 ID:zzh7qUwO0
- クエリ作成用
SQLite が認識できるクエリー言語
ttp://www.net-newbie.com/sqlite/lang.html
- 4 :ozma:2006/12/11(月) 07:52:55 ID:XFv65Rbm0
- 国産応援あげあげ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:26:21 ID:mZ1tFJDH0
- 何度やってもフォルダ追加で落ちる
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:19:45 ID:JJjYUFe00
- >>1
作者スレ建て乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:52:27 ID:fgQ055Xm0
- プラグインが気になる
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:04:51 ID:ozCkpsqz0
- いまだにfoobarに行けない俺は
これにかなり期待している。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:14:24 ID:9JM7YT930
- 面白そうではあるがプレーヤーで極めるのはメドイので使わんと思う
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:26:55 ID:2guXuUws0
- 誘導されたのでこっちにも書いてみる。
> # データベース(SQLite)で曲を管理
これはイイと思う。
fplとか独自バイナリ形式使われるより全然まし。
> # 元のファイルは一切変更しない。
リアルタイムでの同期まではいらない、元のファイルのタグに反映できると嬉しい。
> # 関連アルバムの表示
SonicStageCPでいうアーティストリンクみたいな機能?
特許にぶつからないようにがんがれ!
> # 対応OS
> Windows 2000/XP
動作確認の問題だろうけどWin98あたりに対応してくれると嬉しい人はいるかも。
> # 対応音楽形式(BASS)
> 現在 WAV/MP1/MP2/MP3/OGG/WMA に対応
> タグはID3V1/ID3V2/OGG/WMAに対応
AAC非対応なのはちょっと困る。
> # ライブラリのインポート
> Windows Media Playerから「評価」「再生回数」「最後に再生した時間」を含めライブラリをインポートします。
逆方向というかAudioScrobblerとかmixiミュージックに再生情報遅れると嬉しいかも。
> # レジストリ不使用
USBメモリに音楽と一緒に格納して持ち歩けると、ちょっとかっこいい。
出力デバイスの選択とかASIOはまだ先でしょうか?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:39:33 ID:kJ/h5Tlo0
- ここに書くより掲示板に要望出してくればいいのに
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:44:45 ID:2guXuUws0
- >>11
掲示板の存在にいま気づいたよ。説明なさすぎ。
あそこの掲示板じゃあIDもトリップもないしIP記録されまくりだから、ちょっとねぇ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:50:16 ID:fO4tmubv0
- 誰もそんなの気にしてないから
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:51:15 ID:XU+saN+M0
- 可逆形式に対応してないのが残念
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:52:51 ID:2guXuUws0
- 褒めれば信者扱いだし、けなせば荒らし扱いになるんじゃ困るというのがいいたい。
匿名でいさせて欲しいだけ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:56:30 ID:GCzloUkk0
- 何の苦労もなく日本語タグが表示できるだけでうれしいよ。
後はシリコンプレーヤーにファイルコピーする機能や、
ジャケットの自動取得、コンパクト表示あたりか。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:58:05 ID:2guXuUws0
- >>16
もしかしてWMPで実現できてたりしないか?w
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:11:30 ID:GCzloUkk0
- WMP9は重いしOGG非対応だし
ジャケット取ってきてくれなかったような。
WMP10は2kでは使えないから解らんが。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:48:15 ID:fgQ055Xm0
- OGG(笑)
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:54:47 ID:GCzloUkk0
- >>19
何が可笑しいの、ボク?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:03:38 ID:2guXuUws0
- DirectShowフィルタでOgg Vorbis聴けるようにできたと思う。
ttp://cowscorpion.com/Codec/OggDS.html
最近のWMPとの組み合わせまではわからんけど。。。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:10:05 ID:ZCF0AAab0
- YKK(笑)
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:58:22 ID:PBD2U42O0
- 別途SQLiteのバイナリか何かを用意すれば、好きなようにDBのデータを読み出してエクスポートとかも出来そうだね
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:42:59 ID:T1oKtDXq0
- foobarスレから来ますた
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:19:23 ID:lXphfb/w0
- AAC非対応なのか
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:32:21 ID:qh+fq7xn0
- add-onは色々ある様だけど。
http://www.maresweb.de/projects/bass/
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:15:26 ID:chs1EnF00
- >>23
Hogehogeと関係ないが、SONYのSonicStageCPは内部でMicrosoftの
Jetエンジンを使っているから、SQL使えれば結構自由にいじれるよ。
テーブル定義が使いづらいという問題はあるけどね^^;
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:45:29 ID:2rNEzIrd0
- apeに対応したら使おうと思わなくもない
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:42:36 ID:+SPxCUwr0
- zipを展開せずに中の音楽ファイル再生したい
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:15:51 ID:lRwANutk0
- MusicID対応なら素晴らしいが、フリーでは無理難題だな。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:19:52 ID:chs1EnF00
- いちおうSonicStageCPでMusicID使えるぞ。
無料で使えたはず。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:49:53 ID:mzRnPEH00
- winampとfoobar2000とKbMedia Playerのプラグインを使えるなら
価値があるんだろうけど現状の対応フォーマットだけならイラネ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:37:53 ID:OGD+HUpb0
- > SonicStageCP
登場当時悪評だらけだったような。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:43:29 ID:PyO9m3IB0
- MusicIDがただで使えるんだから、タグだけ取り込んだらあとはポイw
ウォークマン使う人はひたすら耐え忍ぶのみ^^;
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:07:09 ID:OGD+HUpb0
- MusicIDはともかく、追加すべき機能は何が残っているかな。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:28:04 ID:PyO9m3IB0
- ジャケットが表示されてない気が……
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:44:02 ID:shPZsef70
- 表示されるのでは。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:06:20 ID:qJco4N9A0
- 再生しているファイルのひとつ下のディレクトリのbmp/jpg/gifを表示させる方法が分からない
fooberの時みたいに%_path%*\*と指定したけど駄目だった
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:46:45 ID:shPZsef70
- ttp://hogehoge2006.genin.jp/usage.html
これでは駄目か。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:01:09 ID:qJco4N9A0
- そこには書いてないですね
%_path%画像\*てな感じでフォルダ名を直接指定してやれば大丈夫なんだけど
気分次第で適当に変えちゃってるんでワイルドカードとしての*を使いたい
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:34:18 ID:2ITOQV/I0
- ジャケット表示小さすぎ。
歌詞みたいに別窓表示出来るようにして欲しい。
あと同じフォルダに何枚も入れてたりするから、
複数枚表示と同ソース表示切り替えも実装してくれ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:11:53 ID:w+KImyv+0
- 何はともあれ格好いいアイコンから。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:27:51 ID:iwBv//Fj0
- ドラッグ&ドロップで再生できないのは仕様ですか
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:26:22 ID:w+KImyv+0
- 今しばらく待つべし。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:16:24 ID:NHIRPMtN0
- 車は三菱
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:22:22 ID:B9inljsM0
- 英語がわからないからこれに期待
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:37:57 ID:+N2FyDxj0
- Foobar2000なら日本語化可能では。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:42:14 ID:V5y3bluq0
- コンテキストメニューは英語のまま
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:33:26 ID:rCYHhAww0
- メニューが英語とかはそこそこ分かっても、AMIPとかTitle formattingのプログラムみたいなコマンドが
よく分からない(´・ω・`)
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:07:38 ID:SVtGSuMa0
- バージョンアップないと不安になる・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:12:32 ID:kro1WGhR0
- LDOCE片手に根性で使え。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:41:32 ID:TzzK1vlM0
- これ入れてみた! (・∀・)イイ!!
> # データベース(SQLite)で曲を管理
これだよ、これ! これがいいな。 さくさく検索できる。 立ち上がりもはやい。(数万曲とかある場合でも)
これ、ジャケット非表示とか選択できたらいいな。
今後の発展に期待。つーかこのままでもいいかも俺はw (他のと使い分けるし)
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:14:06 ID:LZ/yGHX/0
- これフォルダ内に圧縮ファイルあると落ちるな
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:43:18 ID:lmRKsiIN0
- なくても落ちるよ
サブフォルダがぎっしり詰まったiTunesフォルダ選択したら
ものの十数秒で落ちる
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:40:50 ID:HPWs1KK30
- ディレクトリ追加で、いつも同じファイルを登録しているときに落ちていたので、
そのファイルを外してからやってみたら、すんなり通った。
その後、個別で追加したら何事もなく終わった。
つっかえていたファイルを、同じく登録する別のフォルダに移して登録してみると、
これまたすんなり通った。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:03:00 ID:Bl7tOwPd0
- 何このソフト
乗り換えて見たら最高なんだけど
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:06:14 ID:ob0bdABl0
- いや、乗り換えなくても併用でもいいんジャマイカ?(俺は併用)
まぁ、いいのは確か。今後に期待している。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:46:19 ID:nVl3lIGF0
- ここで言ってもしょうがないけど、ギャップレス再生は対応予定あるのかなぁ?
作者さん、もしここを見てたらよろしくお願いします。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:25:24 ID:d9vJmCUJ0
- fittle [ http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/ ]
ってのがbass.dll使っててギャップレス再生対応してるから、Hogehogeでもギャプレスできそうだな。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:12:15 ID:0NS8N4dV0
- マスストレージ対応のプレイヤーに楽曲をコピーできるようにして欲しい。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:32:41 ID:AmSc/yI80
- このスレってネトラソでこれが紹介されたのより後に立てられたのか
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:54:23 ID:1oju+UlL0
- 前にfoobarスレで紹介されてたと思う
ver.0004のころだったかな
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:55:50 ID:KZa6pIFW0
- これほど期待の持てるソフトを見つけたのは久しぶりだ。
しかし、俺の愛したソフトやサイトはことごとく更新停止になるのが不安だぜ。
Sleipnir1.xx、TabFolder、Orchis、マンガミーヤ等など・・・。
めっちゃ期待しているから是非とも作者にはがんばってほしい。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:20:08 ID:RM/EowPQ0
- 今でも萌ディタのバージョンUPを待ってるおいらも来ましたよ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:29:29 ID:D8fFdOeK0
- >>63 TabFolderは最近更新されてるぞ。って、スレち(ry
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:30:57 ID:KZa6pIFW0
- >>65
うおおおっ!!マジだサンクス!!
約2年ぶりじゃねーか。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:54:49 ID:vGteqBon0
- >>63
俺は今でもOrchis使ってるぜ
でもMDIEの方には来るなよ!来るなよ!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:47:05 ID:KZa6pIFW0
- >>67
俺もOrchisまだ使ってる。後継になるようなランチャーないしね。
MDIEなかなかいいなw これも期待できる。
TabFolder長いこと使っているが、これは比べる必要があるな。
hogehogeなんだが、ツールバーの配置と曲一覧の表示が保存できないのが今のところ痛いな。
あとは、起動時にライブラリ表示されないのとか、GUIで設定できないのかつらいかな。
これからに期待。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:50:39 ID:N9OoGPFD0
- >>63
Sleipnir1.xxはPC盗まれちゃったからしょうがないな
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:18:02 ID:L/v9u+kD0
- foobar使ってるとイマイチ用途が思いつかん
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:29:18 ID:Rm6NMIMz0
- wmaを追加したらアーティスト名が表示されん。。
タグの編集もしてるんだけどな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:22:57 ID:naN+UB1U0
- 追加したか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:49:08 ID:XlFtZUrL0
- コレ今日入れてみたけどなかなかインターフェイスはいいね。
でもまだ実用には遠いかな。名前ももっと万人受けするような名前にする方がいいよ。
こういうプレーヤーはいろんな人に使われてどんどんよくなっていくからね。
あと音質をどうにかしてほしい。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:42:08 ID:w4G4gvkU0
- PCのスピーカーで解るような音質の違いはないのでは。
- 75 :71:2006/12/26(火) 19:53:58 ID:VL7D0JHA0
- やっぱダメだ
mp3だとアーティスト名は表示されるがwmaじゃ表示されん
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:53:17 ID:w4G4gvkU0
- 当方でもWMAのアーティスト名が表示されない症状を確認。
MP3とOggしか使わないから気付かなかった。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:00:43 ID:8yMT9RqH0
- 暇ならiTunesみたいにMSN Messengerに曲情報を送信できる機能を希望。・・・暇なら、で良いけども。
ttp://www.be-interactive.org/index.php?itemid=118&catid=10
プラグインが開発できるようになれば最高なのだけども。
- 78 :71:2006/12/26(火) 21:43:23 ID:VL7D0JHA0
- >>76
公式の掲示板に書き込んでみた
対応してくれるといいな
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:18:12 ID:Ot4yr2f+0
- >>74
まぁそう思うんならそれでいいんじゃないかな。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:38:34 ID:lVLjy4rN0
- さっき使ってみたらシンプルで使いやすい。
上でも出てるけどやっぱ可逆に対応してほしい。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:09:27 ID:uDtsyEaA0
- アーカイブの中のファイルを再生できたらいいな
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:27:26 ID:VCWHKkl20
- あぁ、今まで出てきた要望の中で色々つっこみたいのがあるが
荒れる元にになるのでやめておくw
これ、さくさく検索できていいね。これからに期待。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:49:16 ID:t+etsgwv0
- >>82
いいじゃん
指摘してくれりゃ本人も気づくかも知れんし
大して人もいないし荒れんでしょ
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:08:16 ID:6whcDQLd0
- アルファ版ってことだからこれからが楽しみだ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:50:43 ID:hPPCCdxq0
- 日本語インクリメンタル検索に対応すれば神。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:14:56 ID:sabT9J0O0
- >>85
さらにいえばC/Migemoあるといいな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:04:30 ID:osTUsO0F0
- ドラッグ&ドロップはお願いしたいね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:29:44 ID:zF5k4zgu0
- 再生が夢のように軽い
閉じるの確認は要らない
再生回数のカウント方法とか
もう雑誌掲載してるのか。。。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:36:07 ID:zF5k4zgu0
- アルファベットその他って何で?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:28:45 ID:+hFRJfKs0
- そのアルファベットで始まる曲などが1つしかない場合そうなる。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 07:54:37 ID:fow6oDnc0
- 正式版が今年中にでるか否か。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:49:13 ID:74qz/b9N0
- age
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:42:05 ID:YJcLz5Wz0
- プレイリスト周りはまだ手つかずか。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:33:28 ID:9VkeKQve0
- ライブラリが「すべて」だけで追加が出来ないんだけど、まだ実装されてない?
可逆圧縮対応とスキン追加がされたら完全fooberから移行するよ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:54:21 ID:pDo+DdIr0
- ほぼ何も出来てないのが実情
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:22:40 ID:yWh3NEV00
- D&D機能 可逆対応 エンコード機能がついたら
本格的にfoobarから乗り換えるかなぁ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:42:15 ID:sMrI5vvY0
- iTunesから転向を目論む者としては
アルバム画像表示はフォルダしてだけじゃなく
タグ内蔵のものも表示可能にしてもらいたい
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:52:59 ID:B5vFJbHW0
- > エンコード機能
ここまで付けると重量級ソフトになってしまう悪寒。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:46:09 ID:OKUeMA2H0
- 外部にコマンドライン投げるだけなら大したことないっしょ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:22 ID:cwyapqip0
- プラグインで拡張出来たら良いかもしれない
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:02:25 ID:/nMkGIKQ0
- バグ
・ごくまれにメニューの文字が消える。
・表示→ツールバー→ナビゲートのチェックをオフにしても次回起動時から再度表示される。
・WMAのアーティスト名が表示されない。
・ディレクトリ追加における不具合
未対応/要望
・ドラッグアンドドロップ
・プレイリストの作成、読込みができない。
・可逆圧縮に未対応
・タグ内蔵のジャケット画像表示
・アーカイブ中のファイル再生
・日本語インクリメンタル検索
・MSNメッセンジャーに曲情報送信
・プラグインによる機能追加
・マスストレージ対応のプレイヤーに楽曲をコピー
・ジャケット画像の別窓表示
・アイコン
・MusicID
・スキン
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:12:27 ID:mTH9qx0w0
- hg2k6
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:36:13 ID:OaZsy+gJ0
- 雑誌に紹介されたから急に要望上がって
大変なんだろう。
のんびり見守ってやっては。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:31:19 ID:6G0EB2ZZ0
- 関連付けとかどうなるんだろうね
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:04:28 ID:Zuh4IN980
- これって、無圧縮zipで固めたファイルの中身をそのまま表示させることできますか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:25:05 ID:SoFcVD0p0
- "無圧縮zipで固めたファイル"←P2Pかw P2Pやっていないなら意味はない。
P2Pしていないでわざわざめんどくさいファイル管理をしている奴は馬鹿。
一度、どこかで聞いたら「なんかまとまっている感じがするんで」って答えていた。馬鹿過ぎだろ?
だから、"無圧縮zipで固めたファイル"という言葉が出たら、こいつはP2Pやっていると決め付けている。
自分で「P2Pやっています。著作権侵害しています。」と言っているのと同じだぞ。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:26:17 ID:6mxbRocI0
- 帰っていいよ
読んでないけど
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:38:41 ID:dRWfTBhT0
- このプレーヤープレイリスト機能ないから、
zipでまとめたのが読み込めると便利になるかもしれない
それを差し引いてもape+cueみたいに曲を一箇所にまとめられれば
管理が楽ってこともあるかもしれないと思うが
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:45:32 ID:SoFcVD0p0
- >>107
読んでいるだろw この釣りに反応するのはファイル交換厨だろ?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:16:29 ID:wBYltVgD0
- ライブラリで、アーチスト/アルバムという2条件での絞り込みはつけて欲しいなあ・・・。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:18:53 ID:axLBXt6m0
- >>106
圧縮したファイルをまた圧縮するなんて無駄じゃん
だから無圧縮は有りじゃない?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:41:41 ID:SoFcVD0p0
- >>111
>圧縮したファイルをまた圧縮するなんて無駄じゃん
その通りだ。それだったらディレクトリで管理すればいい。
自分でencodeしたFileをなんでわざわざ無圧縮zipにするのか?
無圧縮zipにするのは、うpする為に圧縮してあるだけだろ。
で、無圧縮zipに対応しろって言うのはP2Pで落ちてきた無圧縮zipをそのまま再生したいだけだろ?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:55:48 ID:dRWfTBhT0
- 無圧縮zipで曲聞けるようになるのが普及すれば
それはそれで使いやすくなるだろ
簡易プレイリストみたいな感じで
そもそも無圧縮zipで保存することもあるんだから良いんじゃないのか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:21:40 ID:SoFcVD0p0
- >そもそも無圧縮zipで保存することもあるんだから良いんじゃないのか?
普通はありえねぇ
スレ違い脱線ぎみだからこの辺にしとこう。 釣り釣られ状態だしw
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:59:52 ID:tXIR+4Oj0
- そもそも掲示板入り口がひどく目立たないので
要望の類を受け付けたくないのかもしれない。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:16:43 ID:t+XGK2rC0
- つーか、もう飽きたんじゃない?
二ヶ月近くバージョンアップ無いし
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:58:57 ID:ScZOp/840
- ふぉおばr面倒なので、これに期待
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:39:14 ID:jlzKKfs00
- 無圧縮ZIPは中身のタグが不正確で修正するとき面倒。
再放流用と普段聞くプレーヤー用で同じファイルを使わないといけないという場合でもないと
圧縮しても意味は無いな。
どうせ展開するんならrarでリカバリレコードつけてくれたほうがマシ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:22:33 ID:4rIPz0uM0
- アルバムとかの曲とかの場合につかってるんですが・・・
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:27:21 ID:VRyH7K2g0
- 効果音みたいな小さいファイルはzipで固めてる。
数が多すぎてうざい。でもそれをプレーヤーで聞く機会はあんまない。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:51:41 ID:XAJWiCyw0
- リプレイゲインを付けてくれたら今すぐにでも乗り換えるんだがなあ・・・
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:17:08 ID:Y1txyt+j0
- foobarスレで友人にタグを滅茶苦茶にされたから
自衛のためzipで固めてる人がいたな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:08:44 ID:ubus/2Vi0
- >>122なんだそりゃw
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:50:37 ID:NEoihOHa0
- 間違っていたら申し訳ないが、
友人にタグを滅茶苦茶にされた人がいるんじゃないかな。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:32:30 ID:lccAx6NR0
- おいどんの推測だと、
自衛のためzipで固めてる人がいるんじゃないか。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:07:46 ID:cRgRm9960
- foobarなら、それこそ全ファイルを登録したプレイリストでも
作っておけばタグを元に戻す事など、容易いだろうに。
結局煽ってた奴の言う通りに、不正な手段で入手した
ファイル絡みでしか使われて無いっぽいな。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:10:46 ID:kOa8Q4oX0
- 不正だろうと何だろうと需要があるならつけてもいいんじゃない?
つか、本家が実装しなくてもプラグインでいいだろうし。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:03:02 ID:tO/LxvSG0
- JASRACだかACCSだか知らないが、下手な工作活動よりも
自身の身の回りを綺麗にした方がいいよ。
叩けばいくらでもほこりが出る分際で、人に道徳を説くなどおこがましい。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:25:16 ID:mpXph/0o0
- ぶっちゃけどうでもいい
何でもかんでも一つのソフトでしなくていいんだから
無圧縮zipにこだわる人はそれ対応のプレイヤー使えば?
適当なクエリーを作って延々流す用途で使うのに向いたものなのだから
>>101のバグフィックスと未対応/要望の上から二つだけなんとかなれば
全然問題ないね
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:36:42 ID:z7tA/fGb0
- ああいうレスに反応する奴は、自分にやましい所があるんだろうなw
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:07:38 ID:h0YIVKMH0
- もうそろそろ新年一発目が欲しい。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:39:33 ID:z/wOlkzW0
- 作者ががんばっている間にソフト名でも考えてみないか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:51:03 ID:XVK6JoL90
- 和製ってことはやっぱり日本語にするべき?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:09:57 ID:mu4yvUaD0
- ごめん俺、トロフィーしか思いつかねーや
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:27:52 ID:s4H28rJl0
- プレイリストをインポートするスクリプト
ttp://lukewarm.s151.xrea.com/test/read.cgi/b/1149783578/18
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:33:57 ID:gCZTBvjz0
- ピエール瀧乙
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:18:44 ID:lXejAMeZ0
- 誰かアイコンを送ったらどうだ。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:21:12 ID:r9Yn/xBg0
- 2の次
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:52:37 ID:OzyFEp7g0
- 期待はするが開発は遅い。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:58:55 ID:j/kW7eYs0
- >>137
確かにアイコンひどいなあ
でも期待。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:08:30 ID:RBiT+ErO0
- アイコンとGUIがまともになったら乗り換えますね^^
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:11:21 ID:bPr2ns0w0
- やっぱりアイコンだよな。起動するかどうかは二の次。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:56:11 ID:sBDqWz/V0
- 期待してる
1年後にまた来ます
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:14:12 ID:kb7hc/pf0
- KbMediaPlayerと似たようなもんか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:57:15 ID:SI5GCIB20
- それにはデータベース機能はないような。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:00:01 ID:bryOJXbD0
- 和製じゃないが機能としてかなりかぶっているのがmusikCube。
データベースがSQLiteで再生機能はBASS。
ダイナミックプレイリストももちろん出来る。
リッピング機能までついている。
ライセンスとしてやばいしバージョン古いけどLAMEによるMP3、
OggVorbis,FLACへのエンコードもできる。
いまリソースエディタで日本語化してるんで、Hogehogeで満足できない人は
待っててくれ。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:13:16 ID:yhzWdWM10
- マスストレージのDAP対応か。
これにHogehogeが対抗するにはどうすべきだろう。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:32:02 ID:iQuW/Zhv0
- musikCubeのほうはコミュニティが出来てて周辺が盛り上がってるからなぁ。
一人では対抗できないんじゃないか?
foobar2000をメインで使ってきたけど、常用するならmusikCubeのほうが便利そうなんで
併用することになりそうな感じ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:01:05 ID:b7m9LE/f0
- どっちが軽いんだろうね
リッピングは別のソフトでやってるし
DAPにもドラッグ&ドロップでやってるから
気軽な再生に特化している方がいい
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:21:36 ID:FpMri68G0
- 素のfoobar2000なら軽いんじゃないかな。
プラグインとかカスタマイズに凝りだすと重くなるんでどうとも言えない。
とっつきやすさでいうとmusikCubeかな。
ライセンスは置いといてリッピング、エンコード、タグ管理、転送まで
オールインワンなのでカスタマイズめんどい人にはいいかも。
どこまで割り切るかでソフト選びも変わってくるねぇ。
可逆圧縮がいいという人はfoobar2000がいいし、
iPod持ってる人はiTunes。
MP3でフォルダで管理したいという人なら1by1でいいかもしれない。
俺はいまのところタグ打ちはfoobar2000で再生はmusikCubeになりそうなところ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:09:33 ID:tMQKQ7TV0
- >>146
日本語化期待してます。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:09:37 ID:19gnetEY0
- > リッピング、エンコード、タグ管理
これは別個のソフトでこなせばいい。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:29:49 ID:pJcqIbQV0
- おれはもうリプレイゲインなしでは生きられないので現状Foobar
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:12:57 ID:7Ig5PlvA0
- MusikCube使ってみた。
こりゃ確かにいいわ。シンプルだけど必要な機能は全部揃ってるね。
DynamicPlayListも気に入った。
問題なのは洋楽・邦楽混在だとソート順がめちゃくちゃで曲探すのが面倒な点くらいか。
外国産だからしょうがないな。 そのかわりインクリメンタル・サーチが使いやすいから
これでカバーするしかないな。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:06:47 ID:JyFF66t70
- >>154
外国産はたまにタグが文字化けしてるのがあるけど
大丈夫なんだろうか
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:46:13 ID:csPPOLrU0
- musikCube日本語化パッチできたよん。
ttp://koneko.cn/patch/musikCube10JP.EXE
とりあえず必要なところだけ日本語にしてあります。
普通に使う分には支障ないかな。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:56:19 ID:RYR495Gk0
- musikCube使ってみたけど日本語のタグが文字化けヒドスでした。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:58:05 ID:csPPOLrU0
- ID3v1しかないファイルだと文字化けするぽい。
ID3v2でユニコードつかってあればOK
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:01:39 ID:QSBywSnr0
- プレイリストのスクロールがもっさりしてるのがちょっとストレス('・ω・`) >cube
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:49:25 ID:JKy5G5EB0
- ジャケット画像が汚いのはなんとかならんの?
結構画質いいのにしてるんだけどなー
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:26:01 ID:zISFv6rz0
- やはり舶来品だとタグ周りが……
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:31:24 ID:Rc/oWJTL0
- そこはオープンソース
タグ周りを書き換えるだけならそこまで難しくないんじゃないか?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:50:44 ID:QSBywSnr0
- 良い機会だと思ってタグを整理し直すと良いんじゃね?w
俺はlinuxでamarokが使いたくてやった。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:26:32 ID:zISFv6rz0
- >>160
本家掲示板にも画像が荒いとレスがついていた。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:17:22 ID:XMgWg2E50
- >>156
超GJ!!
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:39:39 ID:5op4955+0
- 音楽プレイヤーはジャケット画面表示に沢山メモリを使わなくていいと思う
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:02:47 ID:0fbXUJcO0
- ひさしぶりに見にきたらmusikCube厨にスレのっとられてるのか
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:36:54 ID:t4AWgi7p0
- 移動しろ
musikCube Part1
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169987762/
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:37:04 ID:pvwuBrJ20
- こっちへどうぞ
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169987762/
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:37:47 ID:bkAxPsWG0
- GJ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:54:47 ID:csPPOLrU0
- おk
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:59:56 ID:zISFv6rz0
- Hogehoge2006の優位性
・タグの文字化けがありません。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:03:09 ID:OLfUI+4L0
- 乗っ取るも何も終了済みだろこのスレ自体
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:24:22 ID:7erHAn090
- 更新ないもんな
ゴミだよ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:21:21 ID:qrr2OC770
- mkaは読めないの?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:20:36 ID:ReAPKkdg0
- >>175
作者のサイトに対応形式載っとるだろがボケ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:10:34 ID:N51KaIeH0
- 作者は沈黙を守っています。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:43:51 ID:fYcmhdO10
- fb2kに不満があるので作ってみたけど、
もう飽きてきたって感じだなw
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:23:43 ID:RIw5Jzp10
- 作者自身書いているが自分では十分な性能になってしまったので
公開したけどモチベもあがりませんでしたってとこだろうな。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:56:29 ID:gp4wM1N/0
- 他に何も無くてもキーカスタマイズだけは出来るようにしてホスィ。
俺様的要望はコレだけです。。。。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:57:06 ID:L14RTSob0
- ミサイルを発射できるようにして欲しい
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:11:26 ID:u+p/sGSP0
- ドリルを装備してください
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:42:28 ID:NFUO9SdI0
- 翼をください
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:05:15 ID:M7g3kzWR0
- 期待していたが……
これまでか。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:46:16 ID:wVrSvWUN0
- オワタか
残念・・・
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:48:42 ID:s++4U0NU0
- ここでオープンソース化だろう
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:29:41 ID:V1CH1bix0
- ていうか、そんなに完成度高いのか
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:56:13 ID:HXyHBqTE0
- えー終わったの? アイコンと名前変えたら天下とれるだろう、結構気に入ってる
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:21:51 ID:QM4Bch2o0
- アイコンなんかどうでもいい
アイコン中うざい
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:03:54 ID:vDOwbjqH0
- とはいえMFCってのはどうかと
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:30:48 ID:ySpkolQp0
- 開発再開age
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:34:23 ID:TvvJ7O1X0
- >>191
してねーじゃねーか('A)
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:35:46 ID:SzNckYJe0
- >>192
ダウンロードしてインスコしてみた?
- 194 :192:2007/02/08(木) 22:10:05 ID:TvvJ7O1X0
- 鳥スレと間違えてませんか・・・
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:42:49 ID:/bM+uGem0
- 鳥スレ?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:32:33 ID:Dq+9e8GZ0
- 鳥ってなに?ソングバード?サンダーバード?トリップ?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:43:18 ID:YaeIZWVX0
- フリートウッド・マックか懐かしいな…
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:45:53 ID:iJVBAEN60
- もう飽きちゃったのか
期待してたんだけど
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:26:17 ID:04dPtHDm0
- aacに対応してくれればiTunesから乗り換えられるんだけどなー。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:09:09 ID:ekIcfUP50
- 何でも良いから作者コメント出してくれ
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:21:24 ID:cHjNDW000
- 萌ディタと同じ状況?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:08:42 ID:kCsPEmvCO
- これも萌エディタも、飽きたならソースコード公開して他の奴にまかせりゃいいのに
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:08:35 ID:XCBWvHnC0
- どいつもこいつもオープンソースオープンソース。
結局他人任せの癖に。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:21:10 ID:IWoYwbS/0
- 例えフリーソフトでも一旦公開してユーザーが付いたなら
責任というか義理みたいなものも少しは発生すると思うけど
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:24:23 ID:5Q6afTY80
- ジャンルが違うがIrvineなんかもオープンソースになっても
誰も手をつけようとしなかったよな
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:40:03 ID:ekIcfUP50
- それは既に弄るところが無かったってだけでは?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:41:38 ID:3dMDi5AJ0
- フリーソフトなんだから
別に開発やりたくなかったらやる必要などないし
時間がなければ中断してたっていいし
できても自分のために作っているなら公開しなくたっていい
他からとやかく言われる筋合いなんてない
ただ1人でやってると寂しいから反応がほしいんじゃないか
ってのはあると思うけど
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:43:59 ID:Vmvt5VNo0
- モチベーションを揚げるために公開してはみたものの、ウザいユーザーばっかで嫌気がさしたんだろ。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:03:12 ID:2JVoywrg0
- >>204
無償で使えるんだから責任や義理を要求すんなよ。
それがユーザ側のマナーだろ?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:10:26 ID:lzqcm4xb0
- すいませ〜ん、クエリを自分で作りたくて >>3 の
http://www.net-newbie.com/sqlite/lang.html
ざっと流し読みしたのですが、おバカなのでよく解りませ〜ん。
どなたか具体例を教えていただけませんか?
例えば
評価が3つ以上で最近一週間に聞いた曲、ってどう書けば良いにょ?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:52:01 ID:sEOAmokA0
- >>210
最終再生日が10日以前 かつ 評価が星三つ以上 なら
(iastpiayed < current_timestamp64() - 10*24*60*60)AND(rating >= 30) だったような気がする
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:12:29 ID:NsqfjeLp0
- ご教授ありがとうございます
早速そのまま書いてみたらうまくいかなかったけど
なんとなく法則?が解る感じがするのでトライアンドエラーで
頑張ってみます
ところで、「だったような気がする」ってことは、ソラで書いたんですよね
ここに書き込む人ってそれが当たり前のレベルなんですか?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:46:45 ID:+MM4sxSG0
- http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/sql01/sql1.html
これの例とhogehoge2006にプリセットの.qファイル眺めてれば雰囲気分かると思う。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:32:17 ID:+0TuVj6X0
- 出来ました!メッチャ嬉しいです
なんかリストが出来た事よりも、自分でそれを作れた事にカンドーしたり興奮したり
ただ切ったり貼ったりしてるだけなのですが………
HPとqファイル、とても参考になりました。HPで勉強して自分で書けるように頑張ります
211番と213番の人(同じ人?)に感謝!
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:43:04 ID:E3arvKlR0
- こんにちわ〜。誰かいらっしゃいますか?
聞いてばかりで申し訳ないのですが、またまた質問です
クエリで右クリックをして「クエリ作成」を押しても何も起こらないのですが
これは仕様ですか?それとも私の設定がどこか違うのでしょうか?
今はメモ帳でちまちま書いてからqファイルの所に置いているのですがこれが普通?
過疎はさびしいです。誰か読んでくれるのでしょうか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:11:50 ID:I0cUvc2E0
- その辺は実装されてないから、
>今はメモ帳でちまちま書いてからqファイルの所に置いているのですがこれが普通?
普通。
更新されないんだから過疎るのも仕方ないさ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:18:25 ID:oQwSaEHN0
- 返信どうもです!やっぱりまだ実装されてないんですね
作者さんがこれからのモチベーションの為に残しておいたのでしょう
という事はこれからのVer UPが期待出来ると見てもいいんですよね?
私はここのスレッドでも読みながらhogehogeを聴いて待ってますんで
作者さんも気長にがんばっちゃってください
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:17:54 ID:2sLtVCVo0
- foobar2000ってOrchisよりもメモリ食わないけど、これもそこまで軽いの?
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:47:51 ID:z5zaMDaK0
- メモリの計り方って分からないのですが、体感でhogehogeの方が軽いカンジです
でもfoobar2000の方が多機能だし音もイイと聞きました
私みたいな音にこだわらない(解らないともいう)ヒトや
いろいろな機能がいらない(もしくは意味が解らない)ヒトはhogehogeで
こだわりのあるヒトはfoobar2000という棲み分けでいいのではないかと
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:14:01 ID:EbsWuIrL0
- いいね、これ。
適当にやったらジャケ表示されたし
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:08:52 ID:o0YXXU460
- いいですよねーhogehoge
最近は友達に布教活動をしてるんですよ〜、だけど
MP3とかを知らない友達が多くて「コンポ持ってるから」とか
「何故わざわざパソコンで音楽を聴くの?」って言われたり
そもそもパソコンを持っている友達があまりいなかったりで
人類皆hogehoge化計画は前途多難の様相を呈しているであります
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:25:53 ID:o0YXXU460
- あっ、また「sage」つけるの忘れた。ゴメンナサイ。でも
いまだに「sage」の意味が解らずに使っています。ナニコレ?
ところで質問です!
historyのVer0.0.0.2の所に「ライブラリから削除を実装」とありますが
コレはドコにあるのでしょうか?
音楽ファイルの名前を変えてもライブラリに反映されずに
古いファイルが残ってしまいます。これを消したいのです
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:40:25 ID:loMcfmiH0
- (;^ω^)・・・
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:39:08 ID:IINg+nj20
- これは実に香ばしい
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:19:26 ID:Kh5rEq6B0
- ・・・
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:38:00 ID:PeBUJgz40
- なんか呆れられてる…
一応ちゃんと注意書きみたいなのを読んだのですよ。今も見たら
>「sage」をいれると、順番が変わらず(上がらないし下がらない)に書き込むことができます
って書いてた。イミ解らん私は少しおバカなのでしょうか?
そんなのはどうでも良くて、いらんファイルを消す方法を自分で考えついたのですよ
それは「hogehogeを全部消してまた入れ直す」です
自己解決出来るなんて自分は天才かもしれない、と思って実行したら(泣)
星が、回数が、みんな無くなってる(泣)
テスト前日に現実逃避して付けた星が(泣)
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:39:02 ID:YYe7Lmol0
- (・c_・`)ソッカー
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:54:48 ID:PeBUJgz40
- また「sage」が付いてない。ダメダメですね。ヘコむ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:52:27 ID:AVSHk9hD0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:52:48 ID:bhBSw5EK0
- ┐(´〜`)┌
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:51:53 ID:3g1RYSQm0
- (´)Э`),;*ププププッ!
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:22:04 ID:xgQ7HfHp0
- 8千曲くらい追加しようとしたら落ちた
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:42:52 ID:2RCjqyfs0
- 8千曲もパソコンの中に入ってるんデスカ?
自分なんか8百曲だけど星を付けるのに丸二日かかりました
まぁ、なんか通知票を付けているみたいで楽しかったけどね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:46:16 ID:sKzJUVj70
- ゲームから音源吸い出したから10万曲くらいある
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:56:47 ID:2RCjqyfs0
- 一曲一分としても十万分!
一時間が六十分だから一日が1440分かな?
好きな曲が二度目に聴けるのはいつになるんだろ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:57:48 ID:HiDtW2g+0
- 桁間違ってない?
40曲/Gameとして2500Game。 2MB/曲として200GB。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:07:49 ID:sKzJUVj70
- まあ歌曲だけでなく
BGM・効果音・セリフも含めて1ゲームあたり5000曲
1ゲームで2〜5GBくらい
MP3変換で10分の1くらいの容量にしとくのが吉
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:16:24 ID:2RCjqyfs0
- 200Gデスカ!ワタシが12月まで使っていたパソコンは
HDがたったの650Mで8割方MP3で埋まってたし、遅いから
CD寝る前にセットしても起きた時にまだガリガリ頑張ってた
今はマッハですヨ。文明は日進月歩なのですネ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:22:22 ID:KrBhk+dr0
- また君か
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:33:03 ID:2RCjqyfs0
- IDって前書いた時と変わってるけど
誰が前に何を書いた人かって解るの?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:38:24 ID:ylFqAleE0
- >>239
まあ良いじゃない元気で・・・。
>>240
そういう風に自爆しない事が特定されないコツです。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:01:55 ID:nUYHWOg80
- >>240
自白するやつなんて初めて見たw
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:02:10 ID:C53gUQmf0
- >>240 = >>221 = >>210
あんまり質問ばっかしてるとハカーに住所とか晒されるから気をつけてネ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:15:21 ID:0soyhFrw0
- >>240
全米がナイタ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:07:43 ID:DG7PVrrX0
- 更新来たかと思えば基地外が来てたのか
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:11:28 ID:l1qVUekI0
- >>245
更新があったらレス数がこんなもんじゃないと思うぜ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:11:41 ID:BJmsbeg/0
- HedgeHog2006ってなんかちょっとかっこいいと思った。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:56:54 ID:pnQ6AITN0
- ヴェルディ1969みたいに数字がハンパなのがいいと思う
まだ(仮)ってなってるけど、この名前好きです
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:17:28 ID:Cnr0VTYu0
- ほげほげが好きだと
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:59:59 ID:hOxQJlR00
- ヘッジホッグ2006?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:36:05 ID:lUUeSe2/0
- http://blog.livedoor.jp/nig_luce/archives/50858663.html
小ネタ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:53:09 ID:uRRoyCFd0
- 結構知名度はあるな。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:01:25 ID:XJamwEEr0
- まあ、二度と更新されないんだけどね
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:26:04 ID:/Qa6x6hQ0
- ソフトウエア界のGG佐藤
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:30:12 ID:ueyJJ5Vm0
- Gehogeho
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:27:26 ID:6e+6vtSI0
- 他所で「今時MP3なんてありえない」みたいに書いてあったんですけど
そんなに違うものですか?みんな何をつかってるのかな?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:30:16 ID:IUFUt1230
- また君か
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:36:46 ID:6e+6vtSI0
- こんにちは。見てる人いたんですね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:12:43 ID:ts9nADx60
- てか実は開発中止?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:36:34 ID:sXQkQK3g0
- 公式が見えない
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:26:56 ID:sXQkQK3g0
- 見えた
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:26:04 ID:oXSqZlFn0
-
マジでホットキーだけは使えるようにして欲しい、、
お願いだから、このままフェードアウトしないで作者様。
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)