■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軽快画像ビューア Garan スレッド Part2
- 1 :Not Hosikiti:2006/11/22(水) 16:35:26 ID:yHM6bYEC0
- 画質補正機能などは一切無し
閲覧に特化した軽さが売りのビューア。
■公式配布サイト
Ghost Recon Technics
http://ghostrecon.s25.xrea.com/
■紹介
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/20/garan.html
林檎の木
http://ringonoki.net/tool/view/garan.html
- 2 :Not Hosikiti:2006/11/22(水) 16:36:14 ID:yHM6bYEC0
- ■前スレ
軽快画像ビューワ「Garan」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136131372/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158853533/
■プラグイン
まずは漫画用ビューア比較表 → 関連リンク&お勧め Susie プラグインを参照、ここらへんが定番。
http://www.geocities.jp/comicview7/link.html
Vector - 多形式画像ローダーSusie
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/loader/susie/index.html
Susieプラグインのこと
http://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:46:55 ID:FGq5dlyv0
- >>1
乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:41:40 ID:UAkzQ6ve0
- 軽いか?
ファイル読み込んでる時、
マシンのファンがうなりを上げるくらい負荷がかかってるぜ?
それとも「軽い」と「負荷」は別物なのか?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:46:10 ID:M/SPTs250
- なんか、強制終了くらってもプロセスにはしっかり居座り続けるし
気付かずにアプリ再起動なんてやってたら意味も無いのに多重起動だぜ?バカか俺は
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:22:23 ID:0g4BcoUn0
- >>58はまじ大事だよ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:57:05 ID:2dF/QrFe0
- > 画質補正機能などは一切無し
> 閲覧に特化した軽さが売りのビューア。
そもそも、ビューアっていうのは「閲覧に特化した」物で、
画質補正機能が付いてたらレタッチソフトじゃないのかな?って考え。
「画質補正機能などは一切無し」と、わざわざ書かなければいけないほど、
ごたごたいろんな機能の付いたソフトが多いのは残念なことだなぁ(´・ω・`)
Garanを見つけられて良かった(`・ω・´)シャキーン
あと、Susieプラグインで、
アルファチャネルPNG見れるようになるのってあるんでしょうかね?
さて・・・、
Susie対応Light版 キテ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:03:21 ID:bNmvGEaN0
- >>7
ttp://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifpng.html
これを設定するとうまいこと行った
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:07:24 ID:bNmvGEaN0
- サムネイルはSusieプラグインで処理してないせいか今までのままか
まぁメインのウィンドウで表示が出来れば事足りるけど
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:12:46 ID:bNmvGEaN0
- 連続書きこになっちゃうがテンキーの+に拡大を割り当ててみたけど
押すと解除されちゃうな
バグだろうか
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:37:43 ID:IEFWdEcd0
- テンキーの 0〜9 キーが使えないのは何とかして欲しい
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:57:44 ID:ul2qWe6M0
- 更新だぞ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:42:01 ID:lzD4Jm9k0
- 作者はここを読んでいるな。デキる男だ。リアルでもモテルんじゃね?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:29:55 ID:naZqVuhf0
- たしかにここ読んでるとしか思えない対応ぶりだ
>>1ではないかと疑いたくなるぐらい、、、
ま、対応が早いのは嬉しいことだけどね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:53:51 ID:f3ZYkCyn0
- もともと画像ビューアスレに自分で晒して会話しながら開発してたし
前スレじゃその流れで発言してたし、見てるだろそりゃ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:41:06 ID:0T5eHSOg0
- 縦1px 横200px とか細長い画像のあるフォルダを開くと
JPEGエラー#42 て言われる。
Susieplugin外すと出てこないんだけど、外すと透過PNGが見られない。
使ったSusiepluginは >>8 のもの。
別のも試したけどダメっぽかった。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:21:35 ID:hV2lfBY40
- ちなみに前スレは作者が立てたのだよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:43:10 ID:xOGNHsdZ0
- なんだそうなのか
じゃぁ、ホイルまわしたときのスクロール量が設定できるようになるのも時間の問題かな
いつでもいいので早急にお願いします
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:18:49 ID:zu7Pv7WI0
- ver1.7.3 (2006/11/22)
+Susieプラグインでサムネイル画像を描画するようにした
+サムネイルの再生成をメニューから出来るようにした
+Icoファイルの透過色をサムネイルや画面背景色に合わすようにした
+キー割当でテンキーを割り当てられるようにした(若干の制限あり FAQ参照)
・画像が沢山入ったフォルダでサムネイル作成時にメモリを大量に使用するバグ修正
・終了してもメモリにGaranプロセスが残るバグ修正
・Icoファイルのサムネイルが作られないバグ修正
FAQ
>>テンキーを割り当てたのに動作しません
→キー割当でテンキーを割り当てたとき、動作に以下の制限があります。ご了承下さい。
@一つの機能に複数のキーを割り当てる場合、テンキーは必ず最初に割り当てなくてはならない
A一つの機能に複数のテンキーを割り当てることは出来ない
BテンキーとShiftキーの組み合わせは機能しない
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:38:08 ID:SiQKZt2k0
- Garanいいね!作者さんさんくす!
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:21:57 ID:6qeBKDVr0
- スライドショー機能はどうするのかな?
FAXと画像ビューアにあるくらいだから
このFAX(略)の代替的な性格の強いGaranにも有っても構わないかもしれない。
ただ、無くても問題ないけど。
前スレとかで作者さんは何か言ってた?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:15:55 ID:5deWOCky0
- あーこれいいわ
気配りとか
デザインもまあ良し
大化けするかもわからんね
- 23 :22:2006/11/25(土) 00:17:46 ID:5deWOCky0
- まだinfan使うけど
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:58:39 ID:GCENqQU20
- 俺の環境ではやっぱテンキーが機能しない。
何とかならんかのぉ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:41:23 ID:Tsdi0mQN0
- きみたちはぢつにばかだな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:13:41 ID:Tsdi0mQN0
- ごばく
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:12:02 ID:o5c+xsuU0
- 関連付け色々いじったあと、最終的にコレに関連付けして
画像クリックしたら「ペイント」で開くようになった・・
ちなみに開いた画像バグってた。
今はinfanに設定して治った。
報告まで
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:42:09 ID:3P4Gca800
- >>24
FAQの通りにしても駄目だったの?
>>27
それってGaranが原因じゃなくて
関連付けを色々いじったのが原因でしょ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:25:12 ID:o5c+xsuU0
- >>28
garanの関連付け効かない
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:17:20 ID:rpN9FCOW0
- 関連付けで画像がバグるって今まで聞いたこと無いな
興味がある
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:31:16 ID:87l/MeA/0
- 俺も関連付けの解除が上手くいかない
右クリックのGranも消せない・・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:17:53 ID:H4F31vXe0
- >>8のSusieプラグインを使っても、
アルファチャネルが表示できないのですが、
何か、プラグインの設定をいじらないとダメなんでしょうか?
- 33 :28:2006/11/26(日) 06:26:20 ID:DhQDUIQG0
- 今関連付けの設定と解除を繰り返してみたけど特に問題はなし
うまくいかない人はこの際Windows側で解除とか編集する知識を
入れてみるのも良いかもしれない。
アイコンの変更とか出来るし私は大抵Windows側で関連付けてます。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:54:59 ID:AvyymvxI0
- >>33
右クリックの項を消すにはどうしたらいいの
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:49:12 ID:DhQDUIQG0
- >>34
(例:jpg)
マイコンピュータもしくはエクスプローラのウィンドウから
メニューにある「ツール」→「フォルダオプション」を開く。
次に「ファイルの種類」タブを選択して左側の拡張子欄より「jpg」を探す。
「jpg」を選択したら右下にある「詳細設定」ボタンを押す。
「アクション」の項目が右クリックで出てくるメニューです。
ここで要らないメニューを消したり編集したりしてください。(アイコンの変更もできます)
メニューが複数ある場合どれか1つ選択をして右側にある「既定に設定」を押すと
文字が太くなります。それが通常ダブルクリックした際に起動するソフトです。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:54:59 ID:X0dt7Shg0
- Rが大文字か
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:38:15 ID:RP8xCm3AO
- あ、ゴメン
ペイントで開いた画像が超拡大状態でした。
あとアイコンをサムネイルにするソフトも関係してるかも
でもイーファンビューではその状態でも関連付けの適用、解除ができました
ガランは反応ナシ
ただ再起動してから試してないので帰ったら試します。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:53:58 ID:bO2/Wxtb0
- >>32
設定をいじらないとダメだって
- 39 :37:2006/11/26(日) 18:27:16 ID:Db2zVi9p0
- やっぱだめだね
ソフトからは関連付けられない
俺だけの環境だろうけど
- 40 :34:2006/11/27(月) 06:42:18 ID:fCMKOlFa0
- >>35
助かりました、ありがとう
でも、一つ一つ関連付けた拡張子を元に戻すのは面倒ですね・・・
ソフト側で関連付けを解除した時にこの項も削除してくれれば便利なんですが
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:43:22 ID:VUPDxgh30
- ばーうpまだぁ?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:53:59 ID:Dh0zN7070
- サムネイルバーを表示した状態でビューア部分にフォーカスがある場合
↑↓キー押しっぱなしにしてサムネイル選択してると固まったり落ちたり
サムネイル表示数が少ないと大丈夫
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:56:15 ID:2yLtuZw90
- サムネイルで気になるのが
一気に最初からサムネイルを表示しようとすること(若干後ろの方も?)
サムネイル欄で一気に下の方にスクロールしても
ずっと最初の方から順序よくサムネイル作成をしていて
ちょうど今閲覧している範囲のサムネイル作成が優先されない
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:06:44 ID:X9Qk8Shk0
- 今日気付いたけど画像の回転ってできないのね・・・
いつかできるようになって欲しいな
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:20:18 ID:+QHv7sUp0
- 自分の首を傾ければおけ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:50:31 ID:CsEz+ZWA0
- 首が折れました
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:51:59 ID:Qptnh8Y60
- GRAN落ちまくり……
4:3画像は平気だが16:9だと頻繁に落ちる
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:19:41 ID:h0tZlfPv0
- 作者がんがれ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:17:08 ID:0Po+g0nM0
- 寂れてる。ガランとして来たなぁ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:17:52 ID:rOuTaxeb0
- >>49
>>49
>>49
>>49
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:13:38 ID:Wwe0DnfT0
- >>50には>>49がバカウケしたようだ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:40:10 ID:pKctX7mk0
- bmap
強烈にシンプルな画像ビューア
ttp://ringonoki.net/tool/view/bmap.html
スクリーンショット
ttp://ringonoki.net/s-shot/view/bmap-2.png
タイトルバー非表示
ttp://ringonoki.net/s-shot/view/bmap-3.png
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:45:53 ID:pKctX7mk0
- >>52
瞬間的に起動して画像を表示するそれにだけ集中した作りになっています。だから起動なんて電光石火。
ダブルクリックじゃなくて、1.8クリックぐらいで起動しでる感じ。前述の通り画像を表示するのが使命なわけで、
表示できない画像があっちゃいけません。なので、対応画像はかなり豊富。公式サイトによると
BMP/IF/JPG/PNG/ICO/JNG/KOA/IFF/LBM/MNG/PBM/PCD/PCX/PGM/PPM/RAS/TGA
TIF/WBMP/WAP/PSDだとか。多いなー。めっさ多いな。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:52:20 ID:GXJlZQW/0
- >>52
ちょっと使ってみた
確かに早い
でも機能が表示だけじゃ使い勝手が
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:21:47 ID:itZIxjrj0
- 綺麗に拡大縮小が出来るなら使ってやってもいい
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 11:59:21 ID:HiWVKsrT0
- >52.53
つかなんでここでやるんだ?
こっちの話題じゃね?
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158853533/
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:41:16 ID:6h62aRT60
- PPF/PP5/DRW対応してください。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:52:18 ID:bd1e84Al0
- 今更bmapとか
いいソフトだけど用途違うし。
今頃存在知ったのかよ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:56:47 ID:0l4TJSh50
- 単純ビューアにしては簡単に閉じる機能がついてないからな。>bmap
ダブルクリックでフルスクリーンじゃなくて閉じるようにすればよいのに。単純ビューアにフルスクリーンなんて不必要。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:49:15 ID:Lzq3EUVW0
- うpだて来てた
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:50:47 ID:0l4TJSh50
- ver1.7.4 (2006/12/08)
スクロールバーをドラッグしたままウィンドウ外に出るとエラーが出るバグ修正
EXIF埋め込みサムネイルがGaranのサムネイルより小さい場合、元画像からサムネイルを作るように変更
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:29:50 ID:iYnMXIhR0
- そうですか。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:19:42 ID:gTd131ro0
- 流通クエリ 文字化けしまくり ワロタ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:20:53 ID:gTd131ro0
- 誤爆した。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:23:25 ID:jPsYTQu90
- スペース押しっぱなしで連続で画像を送るとき、描画速度がirfanと比べて圧倒的に遅いよね。
あとカスタムできるキーはもっと増えてほしいな。無変換とか。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:54:04 ID:aPvdArHh0
- ver1.7.4 (2006/12/08)
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:41:40 ID:s+3fJ4Qs0
- がら〜ん。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:40:52 ID:a2eObM230
- Garan Lite with Susie 待ち。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:45:05 ID:EcXknkpk0
- バージョンアップまだああ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:46:27 ID:Mej2eQ8G0
- あげ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:48:14 ID:TPnXmcK/0
- ほ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:51:27 ID:UhxJMqZ60
- し
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:54:04 ID:GzV2TlKg0
- の
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:42:09 ID:Tsfwje6g0
- スミレ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:59:10 ID:K9p8BliNO
- 作者様、表示順序の話はどうですか?
更新順になるとうれしいです
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:21:43 ID:ROnc0dih0
- アーカイブ読めるようにして欲しいなぁ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:57:33 ID:9HayRnaw0
- オナヌー用にスライドショー機能が欲しい漏れは鬼畜だろうか。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:58:43 ID:VnY8sDjA0
- 鬼畜
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:13:04 ID:1gT0INTd0
- 健康
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:28:20 ID:DmFJxdwg0
- にんにく
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:01:15 ID:b1AobHCo0
- 使ってみたけどコレかなりいいね
スライドショー付いたらVix捨てるんだが
- 82 : 【末吉】 【1284円】 :2007/01/01(月) 00:13:50 ID:qynjlu4a0
- 作者様に良い年でありますように
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:56:34 ID:ko+A/16B0
- 自分で言うな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:54:25 ID:J0MPGl2m0
- 今さっき関連付けでえらい目にあった。復旧に3時間かかったし・・・
これ最悪・・・
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:25:35 ID:LUOoYa360
- 3時間ていくらなんでも物事を知らなすぎ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:16:33 ID:8fMje4YE0
- はいはい、お前はすごいよ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:40:15 ID:GwaCG94E0
- 馬鹿は使うな
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:04:12 ID:uLlnIdvf0
- ?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:44:04 ID:TslP4OPp0
- Garan通常版Ver. 1.7.4を、WinXPで使ってます。
「起動時に開くフォルダ」が、マイドキュメントの中のフォルダだと機能しない。
フォルダバーのツリーが開かない。サムネイルも出ない。
履歴から、マイドキュメントの中のフォルダに飛ぶのも出来ない。
画像のフォルダをマイドキュメント外に移動したら普通に使えたし、
画像のフォルダは移動せずに、マイドキュメントの場所を変えても普通に使えた。
うちだけ?
マイドキュメントがダメなんだと気付くまでは大変だったけど…
とっても便利に使わせてもらってます。作者さんありがとう!
あと、Exifの表示と、フォルダへ移動だけじゃなくコピーも欲しいです。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:35:00 ID:llsW9i0U0
- ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:PlayStation3(60GB)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:33:22 ID:6bdnLGNq0
- ばーうpまちくたびれまくりんぐ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:02:53 ID:Be8+E8an0
- >>89
いまさらだけど
うちでは問題なくできるよ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:28:18 ID:YOonZcWP0
- じゃあ対処の必要ないね
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:04:46 ID:tbM4VJvD0
- クリック連打でフリーズした
アンインスコ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:30:10 ID:7ZCvATD10
- 糞スペックPC乙
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:51:01 ID:Acyc6jiT0
- 印刷できねー
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:21:05 ID:ygVDqsvh0
- Vうpまだかい?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:55:13 ID:U5Y7fr6x0
- あげ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:59:44 ID:8Wxz9dE60
- age
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:16:42 ID:rP+6C5io0
- 圧縮ファイルはそのままじゃ見れねーのか。
使えね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:38:25 ID:Cr9HUnie0
- Linarに比べて、これって表示は速い?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:40:21 ID:CeboWInD0
- 使って比べてみればいいじゃん
レジストリも使わないし
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:24:25 ID:Cr9HUnie0
- >>102
ちっ!
Win野郎め!
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:59:16 ID:i0kpmhP60
- 厨房はパソコンに慣れて来ると「レジストリを使わないから良い」と言う。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:00:59 ID:+dZpMKGT0
- OS再インストール時にそのまま楽なんだよ、レジストリ使わないと
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:01:35 ID:+dZpMKGT0
- そのまま使えるから楽なんだよ、な。抜けてた・・・
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:07:29 ID:bSxPi1aY0
- 俺はレジストリ使わないソフトがよいと言うより
「レジストリ使ってもいいが、インストーラー不要で設定は
関連づけ以外は実行ファイルと同じディレクトリに保存してくれるソフト」がよろしい
アーカイブで配布されているソフトなのに、設定はまるまるレジストリとか
スキンを使うのにインストーラー使うソフトはむかつき度が倍増
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:21:24 ID:h4613Y3F0
- >>104
パソコン知らない厨房乙
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:58:48 ID:DX+QT0T50
- 結論:どっちでもいい
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:50:07 ID:0afIXiEw0
- 結論:簡単にバックアップできればいい
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:19:45 ID:0QBN3Rda0
- 再インストールどれだけ頻繁にやってるの
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:44:47 ID:Hfmy8E0F0
- いざやらざるを得ない状況になった時
元の環境に戻す時間は短い方が良いに決まってる。
手狭になったシステムドライブの換装とか、いまや丸1日仕事だよ…。
Windows98の頃だったらXCOPYにオプションつけて放って置けば終わってたのにな。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:48:10 ID:LtshDxxM0
- そんな昔と比較してもな。。。
今の大容量時代にシステムドライブが手狭になるような状況なんて有り得ないだろ
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:21:05 ID:NqhFYssC0
- 手狭にはならんが、使ってれば色々ゴミが溜まってくるので
定期的にOS再インスコはするようにしてる
まあ、どちらかというと強制的にやる事になるケースの方が多いが。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:23:35 ID:qIw/0T3O0
- HDD パーティション区切ってるから、ときどきなる。
そんなときはだいたい、テンポラリーにばかでかいファイルが出来てる。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:19:51 ID:0lTS1c+p0
- ゴミが溜まったら再インストールとな!?
普通掃除だろ
掃除しとけば済む話じゃないか
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:24:52 ID:LtshDxxM0
- なるような使い方をするのなら
ならないように切るべきだろ
君ら言ってること、やってることに無理・無駄があるよ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:45:02 ID:SHT+HcrQ0
- いいんだよ、大掃除すると終わった後気持ちいいだろ
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:36:45 ID:21f+wHfj0
- でも実は終わった後よりやってる最中の方が気持ちよく感じてるんだろ
正直に言えって
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:21:55 ID:zPLab2Tx0
- やってる最中は面倒なだけだな
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:38:21 ID:0/mBUpR70
- >>119
あぁ。そうだ。
やってる最中は気持ちいいが、
終わった後は、虚無感と自己嫌悪で最悪だな。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:15:49 ID:Lu1OvrIw0
- >>121
男は数秒だが女は数分から数十分の快感。男は損しているかもしれん。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:58:15 ID:1wCE7mjG0
- ____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:46:39 ID:ZKQS72LS0
- 更新日順でソートできねー
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:17:59 ID:94pZFDOI0
- >>124
それって糞だよな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:43:47 ID:aNcLqqsN0
- 「実際のサイズで表示」にしても、実際の大きさの50%ぐらいしかない小さな画像しか見れません。
1280x800のディスプレイで2848x2136の画像を見てるのに、少ししかはみ出しません。
タイトルバーの表示倍率は100%って書いてます。
どうしてでしょうか?どうしたら実際のサイズで見れるんでしょうか。
あと、メニューバーを消しても、違うフォルダを見ると、メニューバーが出てきてしまいます。
これもなんとかならないでしょうか。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:06:33 ID:xX/fB2Z+0
- 作者さん忙しそうですね。いつまでものんびり待つお
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:32:29 ID:IwMfLL6I0
- 344 :richardkoshimizu:2007/02/11(日) 10:29:24 ID:9T1zZMM4
ユダヤ商法。だめだこりゃ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_12.html
ユダヤ権力は自ら引き起こした911テロにより、株価を暴落させ、2001年9月12日の東京市場で、日経平均1万円割れ
した日本株を買い漁った。これを、世界規模のユダヤ・インサイダー取引という。
また、それ以降は、飼い犬の小泉・竹中を使って意図的な緊縮財政を行わせ、不況を演出し株価を凋落させた。金融
恐慌を恐れて日本人が株式市場を敬遠していたさなか、ユダヤ人たちは底値で日本株を買いまくった。2年後、景気を
回復させて株価が反騰し、ユダヤ人はぼろもうけした。
また、りそな銀行については、小泉・竹中に「救済しない」と示唆させて、株価を暴落させておいて、ユダヤ人だけが底
値で買い漁り、竹中に急遽、2兆円の政府救済策を発表させて、株価を大反騰させた。ユダヤ人丸儲けである。
この手口で、日本の優良企業の株は、底値でユダヤ人たちに買い込まれた。いつのまにか、大手企業の株の3-6割を
ユダヤ人が所有する事態となった。
外国人持ち株比率が高い企業 (ごく一例に過ぎない。)
1 オリックス 54.6 (15.3)
2 HOYA 54.4 (7.6)
3 ヤマダ電機 51.7 (6.1)
4 キヤノン 50.9 (3.5)
5 クレディセゾン 50.8 (10.8)
6 ドン・キホーテ 48.5 (15.1)
7 日東電工 47.7 (6.6)
8 ローム 47.2 (▲0.9)
9 メイテック 46.5 (11.4)
10 塩野義製薬 45.6 (2.1)
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:33:24 ID:IwMfLL6I0
- 345 :richardkoshimizurichardkoshimizu:2007/02/11(日) 10:30:42 ID:9T1zZMM4
ユダヤ支配となった企業には、過酷な「配当金」捻出が強要される。四半期ごとに業績を評価され、とにかく利益を出し
て配当するよう大株主のユダヤ人から指示される。結果、これらの半ユダヤ企業は、異様に高い配当を行う。
06年3月期の大幅増配企業の例
企業名・・・・・・・1株配当・前期・・外国人持ち株比率
野村ホールディング・48円・・ 20円・・38.8%
オリックス・・・・・90円・・ 40円・・60.3%
住友商事・・・・・・22円・・ 11円・・35.7%
信越化学工業・・・・35円・・ 20円・・36.8%
三菱商事・・・・・・30円・・ 18円・・33.4%
エーザイ・・・・・・90円・・ 56円・・36.2%
ファナック・・・・・62円・・ 45円・・45.1%
オムロン・・・・・・30円・・ 24円・・36.8%
アドバンテスト・・・70円・・ 50円・・36.4%
ユダヤ人たちは、企業の5年、10年先には興味がない。今、儲かるかどうかしか眼中にない。よって、これらの企業は
中長期的投資計画が組めない。研究開発資金を配当に回させられる。企業の将来性が削がれる。だが、ユダヤ人
たちには、なんの関係もない。自分たちに利益になると分ければ、単純に保有株を売り払う。安定株主なんて、演じ
る積もりはさらさらない。株売却後は、その会社がどうなろうと知ったことではない。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:52:21 ID:UIIjirFj0
- これの動画バージョンみたいなソフトない?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:21:25 ID:8UMV5mND0
- Mediaunite
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:55:09 ID:UIIjirFj0
- ありがとう
試してみる
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:51:07 ID:WS3m3hDO0
- ver1.8.0 (2007/02/02)
フォルダへのコピー機能を追加
開いているファイルのフォルダをエクスプローラで開く機能追加
画像の回転機能を追加
EXIF情報に基づいたJPEGの自動回転機能を追加
ズーム関連の機能をまとめたズームメニュー追加
拡大/縮小の増加減少率を使い勝手が良い数値に変更
画面スクロールの体感速度を向上させた
メニュー項目のいくつかにショートカットキーを追加
メニューバーを非表示にした状態で違うフォルダを見るとメニューが表示されてしまうバグ修正
22日にリリースされたのに更新したのは2日ってことになってる・・・w
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:11:50 ID:f+O1nIKx0
- 22になってるよ。
作者更新d
閲覧順序は変わらなかったのね・・・
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:39:14 ID:aytscKXr0
- > メニューバーを非表示にした状態で違うフォルダを見るとメニューが表示されてしまうバグ修正
メニューバーを消せなくなった。確かに上のバグが起こるはずないけど
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:42:18 ID:WS3m3hDO0
- ver1.8.1 (2007/02/23)
100%以上の拡大/縮小を高速化(実用的な速度に)
拡大縮小を画面の中心を基準として行うように変更
機種によって特定倍率以上で画像が表示できないバグ修正
メニューが消せないバグ修正
早いなぁ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:43:48 ID:WS3m3hDO0
- あれダウンロードできない
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:47:53 ID:WS3m3hDO0
- と思ったら出来た('A`)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:04:54 ID:aytscKXr0
- 作者さん、乙です
ただ、メニューバー非表示に関するバグが1.8.1でも1.7.4以前と同様に発生するようです
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:18:57 ID:+TNVn9xc0
- 作者さん乙
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:53:21 ID:z+u5iwqR0
- >>1
軽いかあ?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:54:15 ID:XSEWIOiq0
- 最新版はプラグイン入れても圧縮ファイルを認識しないようだが
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:41:19 ID:jCLxC/wV0
- XP付属のfaxと画像ビューアの方が軽いんだけど…
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:08:06 ID:wwouYOpe0
- irfanのが軽いよ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:16:12 ID:8d1w4fN50
- ぶっちゃけ軽快ではない
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:00:26 ID:z+u5iwqR0
- サムネでスクロール量調整できないし
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:52:48 ID:EnZpjJ150
- 大きい画像だけ デスクトップに合わせる。
↑は何時になったら。。。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:30:58 ID:c3DE+axR0
- 更新乙!
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:55:39 ID:3J8Ykd+50
- 作者様今日も更新乙です
ソート順待ってます
それができれば何も言うことはありません!
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:05:11 ID:qMyOV92q0
- Ghost Recon Technics
http://ghostrecon.s25.xrea.com/
こっちに書いた方がいいんじゃね?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:06:33 ID:2W/sHfGk0
- 作者さんありがとう!
メニューがちゃんと消えました。
Exifを表示して欲しい。
マウスとキーの機能設定に、「オプション」を表示する機能を増やして欲しい。
移動先のフォルダをもう少し増やして欲しい。
作者さんお願いします。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:15:45 ID:yi66S0AC0
- ぱんちら画像を拡大していって、いいところがずれてしまった場合に
マウスでつかんで任意に動かせるってもともとできたの?
今日知ったんだけど。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 07:13:51 ID:nWwVlrIL0
- 1.82にしたらサムネ領域でホイールスクロールが一切効かなくなった
さらにメイン領域でホイール回して表示画像を切り替えれば
http://vista.crap.jp/img/vi7235488700.png こんなの出てフリーズ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:31:03 ID:46n9sV7o0
- 1.8.2はいい感じの出来だね
上のようなバグは出ないみたい。
Susieプラグインなんかを使ってるのが原因?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:07:44 ID:CHDjtAys0
- 最新版仕様でのLite版も待ってます。頑張って下さい。ヽ(´ー`)ノ
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:35:57 ID:Kc/r9fZj0
- ここは作者しかいないのか?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:44:56 ID:b5L/Q4sH0
- >>154
作者さん、Susieプラグインは使ってませんよ
でも http://vista.crap.jp/img/vi7235488700.png が出ます。
閉じても閉じても無限に出てくるのでタスクマネージャで強制的に終了させます。
直しなさいと言ってる訳じゃないです。
あなたの作品にはバグがありましたって報告してるだけ。
直すか放置するかはご自由に。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:12:03 ID:W1h6X7l80
- うちの環境ではホイールスクロールできるしエラーも出ないな
Winows2000SP4 IE6
IntelliPoint 4.12
マウ筋
Garan1.82
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:20:09 ID:31Pyzqtr0
- >>作者殿
1.82でのバグっぽいんだけどマイドキュメントの画像を開いて、さらにサムネイルから
画像を選択するとまたサムネイルが0から読み出しちゃう
マイドキュメントのさらに下のフォルダとかほかのフォルダでは大丈夫なんだけど
マイドキュメントの中にある画像だとダメみたい
他の環境から試してないから再現性はわからないけど他と比べて違うのは
ユーザ名に「-」が入ってることぐらいかな
スクロールはうちは大丈夫
- 160 :154:2007/02/25(日) 16:13:48 ID:46n9sV7o0
- 俺、作者じゃないよ
うちの環境はjpgはIFJPEGX.spi、TTBase(RedirectWheelG他)で問題はない
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:26:56 ID:b5L/Q4sH0
- >>158
こういうレスが一番無意味
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:32:32 ID:+YUbFsmC0
- ID:b5L/Q4sH0
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:41:49 ID:W1h6X7l80
- >>161
情報が不足してるかな?
必要なら補うけど
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:53:25 ID:b5L/Q4sH0
- 好きにしろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:56:03 ID:+YUbFsmC0
- ID:b5L/Q4sH0
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:58:42 ID:BY+POW8Y0
- ZTop使ったらサムネのスクロールきかない
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:09:27 ID:BY+POW8Y0
- ごめん。>>166は忘れてくれ
スクロール聞かないのが再現しなくなった
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:27:40 ID:JHcwvVxt0
- ホイールクリックを「実際のサイズで表示」に割り当ててるんだが、もう一度ホイールクリックで「ウィンドウに納めて表示」と切り替えできないかな?
両方に割り当てても「実際のサイズで表示」の動作しかしてくれない。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:23:39 ID:AHTCSOz/0
- 作者さん更新乙です。
Delキーで選択アイテム全て削除出来ないと思って要望だそうと思ったら
削除キーの設定でCtrl+Delのみにしたら出来た。嬉しかった
キー設定微妙に難しいですね。
サムネイルのホイールスクロールでページスクロールの仕様になったら
キー設定で次、前のファイルも効かなくなってるんで
マウ筋かAHKで対応してみることにします。
>>168さん マウ筋のブレークポイント使うと望みの動作出来ると思うよ
画像情報の表示でファイルによってw*hの情報が出たり消えたりしてますが
どのファイルでも表示出来るようにならないかな?
リサイズや削除の目安にしてるので表示されてると助かるんだけど。
- 170 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/25(日) 19:39:34 ID:3XqFOxf90
- test
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:47:37 ID:5+1kV6jk0
- >>170
乙
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:51:42 ID:Q0RxGLh70
- 今日も来るかなぁワクテカ
- 173 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/25(日) 19:55:10 ID:3XqFOxf90
- おっ!書き込めた!
なんか日本出てからココに書き込めなくなってしまって、色々試してましたが
今日久しぶりに試したら出来てしまった。なんだったんだ・・。プロキシ制限解除?
というわけで皆さんお久しぶりです。星吉です。こっちはまだまだ冬模様ですが
日本はいかがですか?
こっちから、書き込みは出来なかったのですが、ちょくちょくココは覗かせてもらってました。
色々な意見や動作エラー情報など開発の参考にさせてもらってました。
ありがとうです。ご存じの通り、最近また開発を開始しました。
これからも暇を見て更新していけたらと思っています。
- 174 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/25(日) 19:56:08 ID:3XqFOxf90
- ちょこっとレスも返していきますか。
>>168 さん
そうですね。単一のキー・マウスに一つの機能しか割り当てられないのは仕様と
いうことになります。ただ、168さんのおっしゃるように、一つのキーで等倍と画面内縮小を
切り替えられたら便利だなとは僕も思いますんで、「等倍と画面内縮小切り替え」という
機能を付けようかなと思います。
>>169 さん
キー設定は確かにコツがいるかもすね。ヘルプファイル作った方がいいのかなぁ・・。
個人的にはヘルプ無しでも使えるソフト!ってのがなんか信条なんすけどね。
それと、サムネイルに画像サイズが出ないのがあるってことですが、色んな画像試したら・・!
ホントですね(汗)。どうやらEXIFの有無が関連している模様。直します。
指摘有り難うです。
>>147 さん
ちと古いレスですけど、
「大きい画像だけ デスクトップに合わせる」
これをもう少し詳しく説明してもらえますか?デスクトップに合わせるというのは
画像表示でサイズを合わせるってことなのか、壁紙とかその他のことについてなのか。
あとこれは些細なお願いですが、画像表示に関するバグ報告をしてくださるときは、
出来たら発生する条件を特定するために、画像の種類や使用しているプラグインの
情報を添えていただくとよりスムーズに解析が進みます。お手数ですが。
どこかに問題の画像をアップしていただければそれが一番パーフェクトではありますが。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:01:33 ID:46n9sV7o0
- 久しぶりの作者降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:02:48 ID:JHcwvVxt0
- >>169さんと作者さん、レスありがとう。
対応していただけるようなので楽しみにしてます。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:06:35 ID:Q0RxGLh70
- アメリカ?プログラム関係ですか?
すごいなぁ
- 178 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/25(日) 20:10:24 ID:3XqFOxf90
- それと、僕の中で考えている開発課題を提示しておきましょうか。
大雑把なものから結構すぐ実装できそうなものまで書いてます。
あと、順番は特に優先順位を表していませんのであしからず。
@サムネイルのソート順変更
A圧縮ファイル対応(恐らくSPIレベルでの実装になるかと)
B大量画像フォルダでの初期ロードの遅延軽減
C先読みの更なる高速化
DEXIF情報表示
E外部プログラム、移動&コピー先フォルダの登録可能数を10ぐらいまで増やす
F関連付けに関する不具合の解消(こんな初歩的問題が意外に難)
Gサムネイルの表示・スクロール高速化
H画像を部分拡大表示中、画像全体のどこを表示しているのか示す
Iよりスムーズな画像のドラッグスクロール
Jお気に入りフォルダ機能
Kウィンドウサイズを画像サイズに合わす
って感じですかね。もしなんか重要な点見逃してたらすません。
これらが実装できたら死んでもいいって感じですかw
まぁ、ボチボチやっていきます。
ローマは一日にして成らず、と言いますが、同様に
「開発は一日にして成らず」
なのです。
- 179 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/25(日) 20:21:28 ID:3XqFOxf90
- >>177
ちゃいます。ヨーロッパのどこかと言っておきます。
またプログラムとは全然関係ないっす。ごめんなさい。
プログラムはあくまで趣味ですから。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:39:54 ID:P/mIAUbr0
- >>178
作者様乙です。
@は名前順、サイズ順、更新日順とかいろいろ選べたら完璧ですね。
次回の更新を楽しみにしております^^
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:02:40 ID:46n9sV7o0
- >関連付けに関する不具合の解消
よかった。ICOファイルのことかな?
うちでは不具合が出るから、関連づけから外した。
最初にICOに関連づけると不具合は起こらないんだけど、
Garanのパスを移動させて、再び登録しようとするとアイコンがおかしくなるんだよな
あ、でも関連づけのチェックをGaranからはうまく外せないことの方かな?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:31:34 ID:AHTCSOz/0
- 169です。いきなり作者さんにレスされててビックリです。感謝感激ありがとう
やっぱりEXIF情報での判断でしたか。対応楽しみに待ってます
168さん 良かったですね。いらない気遣いして少し恥ずかしい気がしてます
作者さん。>>169はヘルプ欲しいというより初期キー設定&仕様のほうがキー設定より
優先される事があるみたいですよ〜とみなに報告しただけですので。。
自分と同じように悩んでる人いるかもと書いただけです。お気になさらずに
開発課題のどれもこれも楽しみですが
特にEの外部プログラム、移動&コピーフォルダ登録に期待してます
画像の振り分けにツリーへのD&Dを使用してましたが
オプション付きで外部に渡せるようになったのでesCopyを試そうと思っていた所でした。
実装されるのならIrfanみたいにダイアログよりポップアップ形式に期待します
少し先走ってるかな? 数が増えるとキーorツールアイコンでは誤移動とか考えたもので。。
なんにせよ色々と企画されているようで楽しみです
ゆっくり待ちますので、お仕事に支障が出さないで程度に頑張ってください
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:50:29 ID:Kc/r9fZj0
- >>178
Lサフィックス、プレフィクス、連番追加程度の一括リネーム
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:12:50 ID:jVlgWKIv0
- ビューワにリネーム機能って必要?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:16:00 ID:afp5m9sP0
- スライドショー機能も欲しいっす。
ダラダラ眺めるのに有ったらよいと思います。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:46:09 ID:JsDrIMPM0
- あれこれつけ過ぎて重くなるのはゴメンです
最低限でいいよこのソフトは
@はお願い
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:49:50 ID:b5L/Q4sH0
- >>184
>Garanはとにかく高速に沢山の画像を閲覧し、要らない画像を削除していくことが出来るツールです。
画像整理に特化させるなら必要だと思うが
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:36:05 ID:FWQJLfT40
- >閲覧に特化した軽さが売りのビューア。
なんじゃない?
でも閲覧してると整理もしたくなってくるのも確か
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:09:54 ID:ZhdKGIbY0
- >>178
乙。
色々高機能にするのもいいんだけど、やはり軽さ重視にして欲しい。
XP付属の、画像とFAXビューアより軽くなったら神
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:43:33 ID:gWxUfYHv0
- 開発者としては、別にやろうと思えば何だって出来るしやりたいと思う。
ユーザーはそれこそ千差万別の要望を出してくる。
その結果、結局は他と同じ「多機能ビューア」が出来上がる、というわけか。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:50:36 ID:qP0FtbAZ0
- >H画像を部分拡大表示中、画像全体のどこを表示しているのか示す
正直これは楽しみ
ファイラーなどでできる機能は置いておいて
できるだけ、閲覧に力をいれてほしいな。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:03:29 ID:FIzEEK/J0
- >>191
言われてみれば今までビューアでそんな機能見たことないな(ペイントソフトならいくらでもあるけど)。
>>178
9は「拡大中」じゃなくて「画面に収まりきらないとき」がいいです。
巨大な画像とか見てる時に等倍でも位置表示してくれるように。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:06:44 ID:d4WtAfAb0
- >>192
Picasa2にそんな感じのがあるよ
- 194 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/26(月) 19:33:20 ID:YCWKJl9a0
- >>192
> 「拡大中」じゃなくて「画面に収まりきらないとき」
そのつもりです。ちょっと説明不足でした。
この機能は他のビューワで無いんですか?だとしたら意外。
でもどこかのビューワで似たような機能あったような・・・なんだったか。
GoogleMapであのスクロール方法見て、画像ビューワにも
使えるんじゃ?と思いました。
>>191
閲覧部分をなるべく完成度高くしていきたいと思ってます。
それがGaranの突き詰める方向でしょうから。
191さんの言うとおり、ファイラなどで出来る点は極力入れません。
というわけで>>183さんには申し訳ないですが、リネーム機能は
実装するつもりは無いんです。これは画像「ビューワ」の機能を
完全に超えていると認識しています。また、>>178の6番目が
実現すれば、外部プログラムへの受け渡しがもっと楽になりますから
それで専用のリネーマーを割り当てればいいんじゃないでしょうか。
便利だからと何でもかんでも詰め込んでいくことは避けたいと思います。
プラグインで各自の欲しい機能だけアドインできるようになれば
最高なのかも。
- 195 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/26(月) 19:47:13 ID:YCWKJl9a0
- >>185
僕自身スライドショーって使ったことなくて
正直、勝手に進まれるの非常に嫌いなんですが(笑)
欲しいという方が多ければめちゃめちゃシンプルなものぐらいは
実装してもいいかなと思います。でも、画面切り替えの
エフェクトとかは専門外なんで無いものと思ってください^^;;
>>189
XPの最高に素晴らしい点はあの「画像とFAXビューワ」かも
しれませんねw どのビューワ作者もあのソフトをベンチマークに
戦っているのではないでしょうか。
起動速度についてはあれより早くするのは非常に困難です。
なぜならあれってシステムに元々読み込まれているDLLを
使って表示しているためあんなに起動が早いんですよね。
まあ言ってみれば常駐ソフトみたいなもんですか。ズルイ^^;
さらに、Garanは色々な機能を実装しているため、どうしても
起動速度は犠牲になります。
ただ、画像の表示には、「画像とFAXビューワ」で使用されている
"shimgvw.dll"というDLLを使うことで、JPEGやPNG展開が
もしかしたら、あれと同等ぐらいには向上できるやもしれません。
上手くいけば、「画像とFAXビューワ」の画像展開速さを持ちつつも
先読みが出来てカスタマイズも豊富なGaranになれるかも・・。
妄想はどんどん膨らみますな。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:04:29 ID:w6yVy6rf0
- 作者様、これほど自分にあったビューワは初めてです!感謝ですううううううううう!!!
- 197 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/26(月) 20:05:37 ID:YCWKJl9a0
- 現在、Garanのオプション設定画面上で、
「f」「g」「h」キーを入力しても表示されないという
問題が指摘されています。
現在の所全く意味(原因)不明のバグです。
ちなみになぜか大文字のFGHは問題なく打てるようです。
キー割り当てなどで、fghキーに割り当てるときは大文字で
入れるようにしてみてください。
こういう広範囲で怒るバグって、どこから問題が発生しているのか
わかりにくくて一番直しにくいんですよね・・・鬱。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:21:05 ID:DpV5XXcs0
- 起動速度なんて全然気にならんレベルじゃないか。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:30:35 ID:aYhjfveZ0
- 関連付けして開くと画像表示されるまでが結構トロい
普段bmap使ってるから余計に遅く感じるのかも
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:32:25 ID:knAa8SCp0
- 常駐もありかと思ったけど結構メモリー食ってるな
もっと積んでればアリだと思ったが
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:32:51 ID:eJoogPT20
- >「f」「g」「h」キーを入力しても表示されない
俺はコピペで済ませたが
大文字で打っても設定に反映されなかったような
- 202 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/26(月) 20:40:53 ID:YCWKJl9a0
- >>199
サムネイル自動表示にしてますか?
サムネイルもツリーバーも自動表示にした状態で
一番早く起動できます。
>>200
まじですか?それは大変。
僕のとこで、ちょこっとキー割り当てなどで大文字入力で
試したら動作はしているようです。
どの機能で設定に反映されなかったのでしょうか。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:46:24 ID:L/e7PmMr0
- 何の変わり映えもしないよくある普通のビューアだな
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:51:16 ID:tUWJKrqU0
- >サムネイルもツリーバーも自動表示にした状態で一番早く起動できます。
知らんかった、、、凹O
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:57:34 ID:aYhjfveZ0
- >>202
その状態でもbmapと比べるとやはりワンテンポ遅いなあ
画像サイズが大きかろうが小さかろうが一瞬背景色を拝むことに
軽さ重視のbmapと比べるのはやや酷かもしれないけど、個人的に期待しているソフトなので
このへん改善されればなあ、と
がんがってください(・`ω・)
- 206 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/26(月) 21:15:49 ID:YCWKJl9a0
- >>205
期待してくださってありがとう。
ただ、体感速度の問題も大きいのかもしれません。
というのも、Garanはとりあえず画面を表示してから
画像表示になりますが、bmapは画像を表示する直前まで
ウィンドウを作らない、という仕様になっていて、
それが(僕はウィンドウがすぐに出ないほうが遅く感じるのですが)
>>205さんには遅く感じられるのかも。
後、どのようなスペックのPCをお使いですか。また、プラグインは
使用されていますか?
ちなみに僕のマシンで2.2MBのJPEG表示をさせてみましたが
関連付け起動で画像が見える状態になるまでの時間は1.3秒前後で
ほとんど変わりませんでした。(0.1秒ぐらいbmap速し)
ちなみに僕のPCは、PenIII 1GHz Ram 640MBという今となってはかなり
低速に位置するものです。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:18:22 ID:t6HwTFeW0
- 本業じゃなくてヨーロッパ行って趣味でプログラムって・・・。
なんかしらんけどすごいな。まったりがんばってください。
IrfanViewを超えて欲しい!応援してます!
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:45:11 ID:rZzH8c4A0
- 設定画面とかのセンスが好き
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:03:08 ID:xEITRF2x0
- おれも
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:46:38 ID:3x8pch7t0
- >>178
なんだこりゃ
思ってたのと違う方向に進みだしてて残念だよ
>本ソフトは、関連付け関係以外、一切レジストリを変更していません。
・・・か。
とは言ってもwindowsは勝手に書き加えるからな
さてと、掃除しなくちゃ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:37:06 ID:usofuMO70
- 勝手にレジストリに記録しだすウインドウズwwwwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:35:03 ID:rj2YVAk40
- 自分で勝手にインストしといて何言ってるんだこのバカは・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:18:07 ID:opjRFxl20
- 自分のマシンにインストしたりアンインストするのに誰に断る必要があるんだ
勝手すき放題できない>>212のマシンは借り物なんだろな
いちいちパパママの許可がいるんだろうな プゲラ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:28:15 ID:CqnqFC80O
- >>212は何を言ってるんだ・・・・・
- 215 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/02/28(水) 18:30:17 ID:mkzDeO4a0
- >>157
ちと古いレスですが、このバグ、うちでも確認できたのですが、
発生条件がいまいち特定できません。早急に直したいので
157さんとこの発生状態を知りたいです。
見ようとした画像、フォルダ名、、プラグインの有無を
教えてもらえますか。
もちろん、他の人でも、同じエラー「JPEGエラー」が出るという方は
報告下さると幸いです。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:32:44 ID:TVIoeA3y0
- >>212
これは最悪・・・
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:18:51 ID:4F2P7WIu0
- 自演乙
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:32:25 ID:3x8pch7t0
- >>213-216
自演乙
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:46:01 ID:fsz+Pcah0
- >>210-219
乙
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:12:38 ID:M44LwD/Y0
- >>215
うちの環境ではホイールスクロールできるしエラーも出ないな
Winows2000SP4 IE6
IntelliPoint 4.12
マウ筋
Garan1.82
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:09:27 ID:/6xL/Jwd0
- 複数起動してグループで閉じるとエラーのウィンドウがたくさん出てウザいんだけど
これはどうしようもないのかな
- 222 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/01(木) 02:28:51 ID:SIrEe7Hw0
- >>221
報告どもです。
ver 1.8.3で修正されていますんでお試し下さい。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:35:38 ID:/6xL/Jwd0
- 神速対応キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
ありがとうございます直ってました
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:18:09 ID:6ywWUylT0
- >>213 >>214 >>216
ここまであからさまな自演は久しぶりに見た。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:45:40 ID:oG0jF8On0
- >>213
見てるこっちが恥ずかしくなるからもっと上手く自演しなさい
言ってる事もめちゃくちゃやしwww
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:59:44 ID:Bq9Uhy3a0
- いつも使わせてもらってますよー!!!エロ画像フォルダ専用ですが・・・
- 227 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/04(日) 06:08:48 ID:jJxWR3ik0
- 動画全盛時代になってきている今、画像ビューワの需要は
どんどん減ってきているのかも・・・とふと思ったり。
ちょっと寂しいなぁ。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:42:23 ID:dK5uEuOh0
- >>227
なんで急にそんなことを思ったんだろ・・・(´ヘ`;)
全くそんなことは無いと思うが?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:52:48 ID:PtUfj17C0
- >>227
動画プレイヤーでも作ってくれるの?
- 230 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/04(日) 19:08:48 ID:jJxWR3ik0
- はは。なぜかちょっと感傷的になってしまいましたね。
今日はどんよりとした典型的なヨーロッパの冬模様。
この気分はそのせいかも^^;
あるサイトで、Garanが紹介されていてそこに「最近は動画ばかりで
画像ビューワはほとんど使ってない」というような書き込みを
みたせいです。自分も最近動画ばかり見ているなぁと思って、
シンプルな画像ビューワなんて今時必要なのかな?などと
思ってしまいました。
でも考えてみたらデジカメがこれだけ売れてるご時世でもありますから、
まだまだ画像の需要は当分ありそうですね。高画素化で画像自体の重さが
どんどんふくれているのは貧PCのビューワ作者にとっては悩みですが^^;逆に
そういう重い画像をサクサクと閲覧したいという思いは誰もが持っているはず。
そこを突き詰めていければなと、開発への思いを新たにしました。
すんません。なんか意味のない書き込みで。
- 231 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/04(日) 19:11:54 ID:jJxWR3ik0
- >>229
動画プレーヤーはもうすでに素晴らしいものがいっぱいありますからねぇ。
今更新しいものを作る余地があるのかどうか。ちなみにわたしはDVユーザー。
軽くてGaranのように動画をキーで一発削除できるのがお気に入り。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:13:50 ID:o5cWH4C90
- 技術自体がいい意味で枯れてきてるからしょうがないと言えばしょうがないよ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:46:22 ID:V9OrITEW0
- まあ大体どのビューアでも同じようなもんだしな、もう
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:59:36 ID:AwUhVoNL0
- >>231
結局DVに行き着くんですね
ちょっとした不満はボタン類やメニューバーが無いってことくらいだし
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:10:57 ID:7mGGby8i0
- 大きな不満は数限りなくあるけどな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:41:25 ID:dItGofVD0
- サムネイルバー右クリ→削除で確認のウィンドウが出るけど選ぼうとすると
本体のウィンドウの下に隠れちゃって押しにくいです
- 237 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/06(火) 04:39:30 ID:Ko4VNxEU0
- >>236
すみません。現状では仕様になります。
画像上にカーソルを置いたときにメインウィンドウにフォーカスが移るようになっているので、
その際に削除確認のダイアログがメインウィンドウの後ろに行ってしまうのです。
これはGaranの画像上でのホイールスクロールをウィンドウを一度クリックして、
フォーカスを移すことなく行えるようにするための処置であり、仕様になります。
ご指摘の動作の回避策としては、コントロールパネルのマウスの設定で、
特定のボタンの上にカーソルを自動移動、というオプションを選ぶとダイアログ上に
自動的にマウスが動きますのでカーソルを動かして、確認ダイアログが
消えることが少なくなります。ですが、これは決定的な対応策ではありません。
基本的に、サムネイル上での右クリックメニューで削除をするという動作は
あまり考えていませんでした。というのもGaran上で削除が出来るためであり、
複数の画像を一度に消す、といった用途以外、サムネイル上で
消さなくてはならない特別な理由があまりないと思います。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:11:56 ID:wHHNXPTS0
- なるほど
了解です
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:20:21 ID:V4ZVcPvJ0
- 簡易的な物でもいいからスライドショー機能欲しいなぁ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:43:20 ID:QGZdi3QL0
- >>227>>230
いやいやイーファンはアイコン変だしWMPはよくわからんし
ガランはわかりやすいしセンスあるのでので好きです。
パリって犬のうんこがいっぱい落ちてるってほんとですか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:47:41 ID:0Ici6OUW0
- Garanは何て読むんですか?
- 242 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/06(火) 18:39:50 ID:Ko4VNxEU0
- >>241
個人的には「ぎゃらん」と呼んでますが「がらん」という響きも
悪くないかなぁと。まぁ、好きなようによんでくだされ。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:46:33 ID:jtJBj07p0
- 敢えて伽藍で
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:50:52 ID:EYLANkMk0
- 画覧なんでしょ?
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:33:52 ID:LYCpUnpC0
- ♪くぅやっしいけれっど おっまえにムチュウ
↓張り切って続きをどうぞ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:34:57 ID:+Rvh2qtz0
- ガランドゥ♪
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:04:57 ID:xXWU4+nN0
- ということで俗称はチンポゲに決まりました
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:16:08 ID:j5xC+45N0
- 動画より全然画像のほうが需要とあると思うが・・・
なぜこんなに使いやすいビューアが少ないのかと思うくらいだが
- 249 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/06(火) 23:34:30 ID:Ko4VNxEU0
- >>244
ネーミングをしてたときは「画覧」が元でしたね。だから
元はがらんだった。でもGaranと英文字表記してみたら
意外に「ぎゃらん」の方が気に入ってしまって使っているって
感じです。がらん、も悪くないですが、ちょっと無骨な感じが
するんでw
>>239
簡易スライドショーは検討します。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:59:00 ID:pEL0v75b0
- スライドショウって設定した時間ごとに次画像。
後は終端に行ったら止めるかループくらいの機能しかないって認識だったんだが、
これで簡易とか簡易でないとかってあるのか?と疑問に思っちゃったり…。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:24:38 ID:o2GXX68Q0
- ウィンドウを画像のサイズにあわせてくれるオプションないですか?
いや複数並べて鑑賞するときにひとつひとつ変えるのは面倒で・・。
あとショートカットに複数の画像放り込んだらその数だけ起動して見れたらいいなぁ
- 252 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/07(水) 08:31:21 ID:VFdwysIf0
- >>250
簡易、と付けたのは専門のスライドショーソフトのような
画像の切り替え時の華やかなエフェクトなどは
実装するつもりがないからです。基本的な機能は実装すると
思います。
>>251
「ウィンドウを画像のサイズにあわせてくれるオプション」
この要望は結構前から出ていました。機能自体は大した
ことないものだと思うので実装しようと思います。
実装予定リストには入っていたのですが、自分の中での
優先順位が低くて(使わないため)後回しになってました^^;
「ショートカットに複数の画像放り込んだらその数だけ起動」
そういう動作を望む人もいるんですねぇ。でっかい画面を
お持ちなのかな? 検討してみます。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:35:49 ID:PEp9ymHf0
- >252
はー、切り替え時にエフェクトかぁ。
(エロゲとかで真っ先に切る奴みたいなもんかw)
そう言う方面は完全に失念してたな。
つか、このソフトにはそういう派手派手なのは似合わないでしょ。
>250程度でいいんじゃない?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:57:51 ID:A/3Rz6CS0
- Garan内蔵のjpeg展開エンジンを使って、高品質jpeg画像を表示すると
妙なブロックノイズがでます。
テスト用にエディタで書いて、品質100で保存した画像
ttp://vista.crap.jp/img/vi7325003760.jpg
多分この辺に原因があると思うのですが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E9%AB%98%E9%80%9F%E6%95%B4%E6%95%B0%E6%BC%94%E7%AE%97%22+JPEG+%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:21:47 ID:H1YoU38X0
- 拡大してもスクロールバーがでないのは仕様ですか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:06:16 ID:hbNY1eM60
- 仕様
実装予定
H画像を部分拡大表示中、画像全体のどこを表示しているのか示す
まで待て。スクロールバーはでないが、十分代替になる
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:35:15 ID:JkVvz5X00
- スクロールバーはないけど、ドラッグで動かせる方が好き。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:21:35 ID:cEQIKK7G0
- 履歴バーって長く出来ない?
- 259 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/07(水) 23:26:03 ID:VFdwysIf0
- >>258
10件までは拡張できますけど、もっと欲しい感じですか?
20件ぐらいまであれば十分ですかね?意見モトム。
- 260 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/07(水) 23:31:01 ID:VFdwysIf0
- お気に入りフォルダ機能の実装を考えているのですが、
登録したフォルダをどういう形で開けるのが一番便利だと
思いますか?
@履歴バーのような形
A「お気に入り」メニューというメニューを追加(ブラウザに近)
Bその他
いずれの形にせよ、キー割り当て、マウス割り当ては可能に
なります。あと、お気に入りフォルダの最大登録可能数は
どのくらいが妥当だと思いますか?10件では少ない?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:32:39 ID:6DVVZ0fo0
- リンクバーとお気に入りメニュー
- 262 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/07(水) 23:38:21 ID:VFdwysIf0
- >>261
両方ってことですね。まぁ、自分も書いた後、
両方欲しい、って言われるかなぁと思ってました^^;
- 263 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/07(水) 23:48:52 ID:VFdwysIf0
- >>254
えーとご指摘の症状、確認いたしました。
わざわざ原因に関するサイトの情報まで
ありがとうございます。でも、不思議なのは
IFJPEGX.SPIを使うと出ないことですね。
調査してみます。
- 264 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/08(木) 18:37:49 ID:dAN0zGmM0
- >>254
問題、解決しました。使用しているJPEGライブラリの
高速読込のためのオプションが関係していたようです。
体感できるほどのロード時間の差も感じられないので
特に問題ないかと思われます。
>>ALL
ただいまスライドショー機能作成中です。遅くとも今週末ぐらいには
公開できるかな?とても早ければ24時間以内に・・・。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:14:15 ID:BqXvRAXF0
- lite版
ルーペ機能が付いて
シークバーに目盛が付いて
閲覧順を名前順以外にも更新日時等
で出来たら・・・えらい事になる
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:30:15 ID:H0Z9+pmV0
- 乙です。
>>260
2ですね。
大きめサムネイルも欲しいかも・・・
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:41:46 ID:0ejUJ7P30
- >>260
自分も2かな。
10件はちょっと少ない気がします。30、40あってもたぶん使い切れないですが
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:59:07 ID:J2oS5/DN0
- 3かな
基本関連づけだからいらない。
通常起動時は設定したフォルダを開くだけで十分
別につけては駄目だと言うつもりはないが
- 269 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/09(金) 00:08:26 ID:L7GEZ7xo0
- ども。
なんか、色々機能盛り込んでたら結構大がかりな変更になってきて、
とても今日中には終わらなそうです。期待させといてすんません。
スライドショーだけでも付けてリリースと思ってましたが、基本的な機能
だけでも結構突き詰めて作ると奥が深くて、それだけで結構な内部仕様の
変更が生じてしまい、どうせここを替えるなら、ついでだからアレも
付けてしまえ、といった感じで連鎖的に色んな箇所を修正しています。
次のバージョンアップはそれなりに
大きいものになるかもしれません。バグチェックなどしっかり行ってから
リリースしたいと思いますので、もうしばらくお待ち下さい。
あ、もしかしたら本リリース前に、β版を出してここの皆さんに
バグテストなどしてもらえたらなとも考えてます。そんときはよろしくです。
それと、すっかり忘れてましたが(^^;、次のバージョンリリース時に久々に
Garan Liteの方も最新版に差し替えようと思ってます。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:15:11 ID:WUoTV2aF0
- ごくろうさまです♪
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:55:36 ID:kEJucxrG0
- 16連鎖乙
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:15:31 ID:LGMYErZn0
- >>269
ごくろうさまです3
>>260
Bでランチャーのshorterのような登録型のながいいです
てか、フォルダを開こうとする時Garan起動中だと
『〜(\)はサポートされてない形式です』となります
Drag&Dropなら問題ないので私の設定間が違ってるのかな?
これができたらfenrirや階層型ランチャなどの外部ソフトと連携できるんで
フォルダアクセス楽になるんですが。。
などと考ながら色々試して「もうツリーからでいいや」と
キーボード主体でツリーから開こうとしたら左WClickしないと開かなくなってました
Enter2回で開いて欲しかったりします
ごちゃごちゃ書いてすみません。付いたらなんでもいい気がしてきました
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:12:02 ID:NNSvU9DG0
- サムネイルバーで、今見てる画像がどれなのか分かるようにして欲しい。
マウス持って行けば選択されててわかるけど、キーだけで見てる時は面倒で。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:58:58 ID:hkVb4rYw0
- おつ旦
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:54:07 ID:R0QtpHRG0
- はじめまして
いいビューアを見つけました
>>178の
>E外部プログラム、移動&コピー先フォルダの登録可能数を10ぐらいまで増やす
これがんばってください
- 276 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/10(土) 20:34:59 ID:/ysZm4nR0
- >>275
頑張ってますよ〜!
- 277 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/11(日) 00:28:03 ID:yI06YK3t0
- ちと、皆さんにテストしてもらいたく、β版出します。
- 278 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/11(日) 00:50:58 ID:yI06YK3t0
- ttp://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/download/Garan190beta.ZIP
※このバージョンは本リリース前のフィードバックテストβ版です。
バグが多く含まれている可能性があります。
安定版はttp://ghostrecon.s25.xrea.com/からダウンロードください。
とりあえず、バージョンは1.90βとなってますが、本リリースの時には
2.00になる予定です。皆さんのフィードバックで1.90から少しずつ2.00に
近づけていこうという考えです。
今回、設定まわりで仕様が変わっているところが多いため、
すでにGaranをお使いの方は、既存のGaranフォルダではなく、テスト用に
フォルダを作ってそこで実行してください。
既存の設定ではいくつか正常に動作しない部分があります。
また、関連付け部分に関して、2.00では既存の問題が解消されるはずですが、
現在、まだ開発を始めていませんので、正常に動作しません。ご了承下さい。
- 279 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/11(日) 00:52:35 ID:yI06YK3t0
- 現在のところまでの、機能追加・改良・バグ修正ポイントです。
(+は機能追加/改良、 ・はバグ修正)
+スライドショー機能を実装した
+オプション設定画面のデザインをツリービュースタイルに変更
+関連付け設定をオプション画面に移動
+履歴の保存数の上限値を20まで増やした
+外部プログラムの登録可能数を10まで増やした
+移動/コピー先フォルダの登録可能数を10まで増やした
+全画面表示でのマウスカーソル非表示時、マウスを3秒間動かさなかったらカーソルを消すように変更(動かしたら即再度表示)
・高画質JPEGで内蔵デコーダ展開時にブロックノイズが乗る問題修正
・壁紙にする時に「画面に収まるよう表示」を選ぶとエラーが出るバグ修正
・フォルダ履歴の保存形式を変更->フォルダ名に ; を含むと動作がおかしくなるバグを修正
・マウス割り当て画面のインターフェースバグを修正
- 280 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/11(日) 01:05:24 ID:yI06YK3t0
- フォルダ移動、コピー、及び外部プログラムのツールバー用アイコンは
まだ準備ができてないので、そこはご了承下さい。(数が多くて^^;)
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:25:12 ID:LBQzagU/0
- 乙です
×不正なイメージリスト.て出てオプション開けません
vistaです
- 282 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/11(日) 01:33:56 ID:yI06YK3t0
- >>281
XP環境お持ちですか?
- 283 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/11(日) 01:38:08 ID:yI06YK3t0
- >>281
ちょっと裏技的にイメージリストを使っていたのがまずかったのかもしれません。
とりあえずイメージリスト外してみました。
ttp://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/download/Garan190beta(1635).ZIP
これでオプション見れるかな?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:32:16 ID:LBQzagU/0
- 今度は大丈夫なようです。オプションに入れました。
先のやつもXPのPCだと大丈夫なようでした。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:37:06 ID:qoSyZuMC0
- おぉ
乙です
今回はかなりの改良ですな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:43:36 ID:qoSyZuMC0
- フルスクリーンでカーソルが消えるのはもうちょっと早くてもいいかも
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:23:04 ID:ByToSw1S0
- スライドショーこれで十分っすわ
手放せないソフトになりそうです
作者さん乙
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:43:55 ID:N/wlecJd0
- ツールバーのスライダーを動かしてる最中に
ツールチップでファイル名表示できないかな?
欲を言えばサムネイルがいいんだけど
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:25:47 ID:DSbZCc6E0
- スライドショーをフルスクリーンで起動して、エンターなりで元の画面に戻ったら、
そこでスライドショーは自動的に終了させた方が自然かなと思いました。
あと、スライドショー実行中はホイールで進んだり、戻ったりできますが
「停止・再開」のショートカットも設定できるようになったらもっといいなと思いました。
応援してます。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:01:03 ID:FyaNxpUs0
- + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) Garan Lite 2.00 ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:08:59 ID:VyW3v+qk0
- otu
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:20:37 ID:XkdK1Rzx0
- 久々にOSを再インスコしてGaranも関連付けをと思ったんだが>>283のは
設定ボタンを押してもなんかうまくいかないみたいだな
とりあえず1.8.3で関連づけてから上書きして乗り切ったけど
- 293 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/13(火) 03:26:55 ID:jydY50BR0
- >>292
すんません。上に書いたかと思いますが、β版につき、
関連付けの機能は全く動作していません。
現在、関連付けの機能を改良しているところです。
どうしても関連付けたい場合は、OSの機能で行ってください。
- 294 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/13(火) 09:10:05 ID:jydY50BR0
- ちょっとしたtips。
JPEG表示では、定番のSUSIEプラグインのIFJPEGX.SPIか、
Hamanaの作者さんが公開しているGDI+を使用するIFGDIP.SPIを
使用すると早いです。特にサムネイルの生成が顕著に早くなります。
さらに、IFJPEGX.SPIをお使いの場合は、設定画面で、
「埋め込みサムネイルを使用する」にチェック、
縮小率を「1/8」にしてみてください。
大きめサムネイルを使っている方はここを「1/4」にしたほうがサムネイルが
綺麗かもしれません。
お試しあれ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:38:35 ID:Fs40ojGs0
- お仕事等の合間の更新作業でしょうにありがとうございます。
本業にも支障でない程度によろしくお願いします。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:50:08 ID:BBKkmfVN0
- 世の中のフリーソフト作者
全員尊敬するわマジで
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:51:16 ID:fVdSKvUc0
- >296
こいつも尊敬してみる?
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171603043/
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:27:11 ID:ZaeFPqIh0
- コピーの時、登録フォルダだけじゃなくて任意の場所に保存できるようになるといいね。
- 299 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/19(月) 06:43:24 ID:A/sJSYU60
- ver1.9.2βです。
ttp://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/download/Garan191beta.ZIP
+オーバービュー(縮小全体表示)インターフェースを実装
+デスクトップ以下のフォルダでフォルダツリーやサムネイルを最初に開く時間を劇的に短縮
+関連付け機能をUI含め全面的に作り直した
+サムネイルにファイル名を表示するかどうか選べるようにした
・画像リサイズ時のメモリリークを修正
・フルスクリーン時に終了した場合、次回起動時にウィンドウサイズが画面最大になるバグ修正
・関連付けにまつわるバグを修正
・SusieプラグインがUNICODEのフォルダ名下にあると読み込まれないバグ修正
やはり目玉機能はオーバービューですかね。使い慣れると結構手放せないツールになりそうです。
ちなみに、オーバービュー上で右クリックすると色々設定できます。あと、ホイールの
上下で拡大、縮小になります。
あと、メニューに「ルーペ」ってのがありますが、クリックしないでね^^;; まだ遊びの段階で
実用にならないので。じゃあ消しとけよ!って感じですがβということで。
- 300 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/19(月) 06:45:46 ID:A/sJSYU60
- 関連付け部分は全面的に書き直してます。
うちの環境では今んとこ上手く動いてますが、9x系などでの動作確認を
していない(というか出来ない)ので、バグがある可能性はあります。
皆さんにチェックしていただければなと思います。ご協力お願いです。
そいと、
Tipですが、もし何らかの動作異常が起きたら、まずはGaran.iniを
削除してみてくださいね。
>>298
ver.2.00で実装予定です。
- 301 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/19(月) 06:46:47 ID:A/sJSYU60
- >>299
自己レス
> ver1.9.2βです。
1.91でつw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 06:48:09 ID:1BmNlZZe0
- File Not Found.(´・ω・`)
- 303 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/19(月) 06:55:11 ID:A/sJSYU60
- >>302
ttp://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/download/Garan191beta.ZIP
おっと、なんかURL後ろに空白が入ってしまったようです。
これでどうかな。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:01:09 ID:1BmNlZZe0
- 繋がりました。ありがとうございます
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:08:04 ID:UpNLQhXO0
- 作者さん、乙です
今のところ追加機能は概ね良好だと思われます。
オーバービュー非常にいいですね。
気になったのはオーバービューウィンドウの位置座標なのですが
左上以外を基準にする方法はないのですか?
右下に表示しているとアスペクト比が変わったりすると
はみ出したり余分な空間が余ったりと少し気になります
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:54:03 ID:uxh2KCDS0
- 手のひらでドラッグしてる間だけ現れたりとか
画面に収まらないときだけあらわれたりとか
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:44:48 ID:a173fNlU0
- >>306
自分もその方がいいな
常にあると気になる
- 308 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/19(月) 17:23:31 ID:A/sJSYU60
- >>305
オーバービューウィンドウの位置を、「右下」「右上」「左上」「左下」に
固定するようなオプションを作ろうと思ってます。
>>306
ナイスアイデア! 特に手のひらでドラッグしてる時だけ、ってのが
いいですね。検討してみましょう。
>>307
そうですね。じゃまになりますものね。とりあえず、現状では、
オプションで「非アクティブ時に半透明化」をチェックしていただくと、
ウザさが多少軽減されるかと。
皆さんの感想、意見、提案などなどお待ちしてます。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:38:23 ID:iOUe1t6B0
- FastStoneて知ってます?
- 310 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/19(月) 19:09:24 ID:A/sJSYU60
- >>309
僕に聞いていらっしゃるのかな?もちろん知ってますよ。
何か搭載希望の機能でもありますか?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:15:12 ID:iOUe1t6B0
- いえ、別に
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:16:39 ID:fgggYaUU0
- >ID:iOUe1t6B0
なにこいつ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:55:40 ID:ERBgo7wH0
- なにこのスレ
要望の無い人をこいつ呼ばわり
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:57:46 ID:2o9lSFKA0
- >>313
日本語で
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:41:36 ID:ERBgo7wH0
- 今時単一言語かよ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:13:13 ID:+Z7tpC1u0
- 特亜人か?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:17:10 ID:bQuLxDLz0
- 「手のひらでドラッグしてる時だけ現れる」だけだと
オーバービュー上の枠をドラッグして移動ができなくなるので
「画面に収まらないときだけ現れる」も選べるようにしてほしいです
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:36:11 ID:Cj9ifNtw0
- Exif表示して欲しいです。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:15:54 ID:x8lwhpat0 ?2BP(10)
- 要望です
Glansの方がカッコいいと思うので改名してください
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:54:51 ID:drsmC1rA0
- オーバービューのサイズ変更の基準位置が左上角なのを他の角に変更できるようにしてほしい。
最大化して右下とかに置いて使ってると画像切り替えたりした時にオーバービューが画面からはみ出る。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:00:21 ID:ctFuA66E0
- >>320
>>308
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:08:38 ID:KC4gKlyC0
- >>321
ありがとう。ごめん。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:44:03 ID:t39Vvode0
- >>308
かなり優先度は低くてもいいけど
オーバービューウィンドウが隠れてる状態でもカーソルを近づけても表示されるようにして欲しいな
普段はホイール回転で次/前のファイルへ切り替えるようにしているけど
オーバービューウィンドウ上では同じ操作で拡大/縮小ができるのは結構便利だから
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:01:35 ID:IRwW9PoJ0
- 先読みの無効化設定きぼんぬ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:26:09 ID:DYG1QTTa0
- 画像ファイルのコンテキストメニューにgaranを簡単に追加削除出来る設定を希望です
あとツールバーのデカアイコンもお願いします
久しぶりに使ってみたんですが軽いって素晴らしいですね
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:40:22 ID:vboNR6050
- 自分はソートの話を地道にやってくれていることを祈ってます
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:00:52 ID:TJeF1j410
- 俺漏れも。
エクスプローラの並び順通りに表示してくれたら超便利なんだけど。
そこらへんWindowsのビューアはそつなくできてるね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:32:07 ID:A13qoBKo0
- なんでわざわざこれ使うんだろう。。。君らマゾ?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:05:01 ID:z1LXqtrW0
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 18:32:07 ID:A13qoBKo0
なんでわざわざこれ使うんだろう。。。君らマゾ?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:57:43 ID:nMJGozEp0
- >>328
え あの 気に入ったからですけど何か。
正直言うと、たまに別のも試そうと思い立つときもあるけど、面倒なので結局そのまま
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:10:17 ID:oZ4EEvsN0
- 色々使ってきたけど必要最低限の欲しい機能あって軽くてこれが一番
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:35:42 ID:CyHwVo2X0
- あとはエクスプローラの並びでソートとExif表示をしてもらえれば個人的には文句なし
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 06:35:06 ID:fhv5xWk10
- ウィンドウ外でもホイールの操作を受け付けるようにしていただけるとありがたい
- 334 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/23(金) 10:23:08 ID:PbBAww560
- 皆さんどーも。要望その他ありがとうございます。
今、結構本業が忙しくてなかなかGaranに手を付けられてませんが、
あと10日ほどしたら時間的余裕ができるはずなので、ガガっと作って
しまおうと思ってます。
いくつかレスを返しておきます。睡眠不足でちと眠いのでレスが
乱暴になったらすみません。
>>319
ネタにマジレスですが、Garanの方が好きなので作者権限で改名は却下させて
いただきますm(__)m
>>320
サイズ変更の基準点変更ですが、ちょっと作り始めたら思ったいじょうに
上手い動作をせず、難航してます。でも出来ないことはないのでお待ちを。
- 335 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/23(金) 10:24:53 ID:PbBAww560
- >>324
とりあえず、最低のバッファ1で使ってください。(もうそうしてると思いますが)
バッファ0は実装するかもです。
>>325
コンテキストメニューに追加って、関連付け以上の何かをしたいのでしょうか??
用途がいまいちわかりませんです。ツールバーのデカアイコンですが、
作者にアイコン絵のデザイン力がないので、勘弁してください。
>>>333
うーん。これは問題ありじゃないでしょうか?便利なときもあるかもしれませんが、
たいていの場合、この動作では不便・不具合を感じることのほうが多いように
思います。Windowsの基本動作は、「ホイール動作はマウスカーソル真下の
ウィンドウに適用される」のはずです。ご指摘の動作だと、Garanを
アクティブにしていたら、他のウィンドウをスクロールしたいとき、いちいち
他のウィンドウをクリックしてアクティブにしないといけなくなります。
かえって不便だと思います。技術的にも、Garanウィンドウ外でホイールを
捕捉するために色々小細工しなければならず、あまり好ましくないです。
- 336 :Hosikiti ◆tXwMg/.Mmo :2007/03/23(金) 10:32:58 ID:PbBAww560
- 並び順(ソート順)変更については皆さんのご指摘の通りです。
Garanのシステム根幹に関わる大きな修正なのでなかなか
手をつけられてませんが、v2.00までに必ず実装する予定です。
地道にやっていきますんで、辛抱下さい。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:41:53 ID:azqCAeiR0
- >>335
>Windowsの基本動作は「ホイール動作はマウスカーソル真下のウィンドウに適用される」
これはウェブブラウザのフレームに対する動作だな。
基本はアクティブになってるウインドウにマウスメッセージを渡すだけだろう。
ホイール直下に影響させるのはOS標準でないマウスユーティリティの動き。
ただ、このアプリケーションの場合はどちらが良いとは言えないなぁ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:21:24 ID:BRZb/JM90
- 神様いつもありがとうございます
エロ神様も好きだけど、アプリ神様はもっと好きです
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:13:45 ID:wIFAPObS0
- コンテキストは関連づけをしてない時に便利です
contexterで色々編集して使ってるんですがアプリ側に設定があると便利かなと思いまして
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:03:39 ID:emFTZEH20
- 関連づけ以外にレジストリを弄る設定はない方が無難だと思う
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:11:08 ID:n7lOkuvg0
- 「コンテキストメニューに追加」は専用アプリでやってくれたほうがいいね
アプリ側でやられると面倒だ
なんか専用ユーティリティの機能まで要求されてないか?
88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)