■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【辞書】Babylon バビロン Part1【英語】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:12:38 ID:YX7qCR3Z0
- Babylonはマウス クリックで作動する単純で直観的なツールです。
Word・Excel・PowerPoint・電子メール・ウェブページ・インスタントメッセージなど
デスク アプリケーション上の適当な文章をクリックするだけで
小さいウインドウが必要とする翻訳・関連情報・単位変換値を表示します。
検索結果をBabylonからコピーし貼り付けすることもできます。
30日間のお試し期間中、全ての辞書を無料で試すことが可能です。
●Babylon 公式
http://www.babylon.com/
●国内向けサービスと販売 BabylonJapan
http://www.babylonjapan.com/
●国内向けサービスと販売 アルテックADS社
http://www.altech-ads.com/
●大修館(Babylon用辞書ジーニアス・明鏡)
http://www.taishukan.co.jp/babylon/index.html
関連スレ
・Babylonって知ってる?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/971650571/
・英単語翻訳ソフトのお勧めは?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1053564405/
・辞書ソフト 其の5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1154499770/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:14:22 ID:YX7qCR3Z0
- 2006年7月現在、Babylonの最新VerはBabylon6.0です。
古いVerを販売しているところもありますので注意してください。
ジーニアスも英和辞典から英和大辞典にグレードアップしています。
●FAQ
☆まずは公式FAQをどうぞ。
・公式FAQ
http://www.babylon.com/eng/Babylon-FAQ
・BabylonJapanFAQ
http://www.babylonjapan.com/releases/6/faq/
・大修館FAQ
http://www.taishukan.co.jp/babylon/babylon_faq.html
☆英辞郎がBabylonで使用出来るらしいですが?
バビ次郎というソフトをBabylonで使用可能な辞書に変換することが出来ます。
http://www.interq.or.jp/japan/s-imai/tcltk/babyjiro.html
英辞郎を入れると口語表現などの認識が良くなるのでかなり助かります。
バビ次郎の作者様に多謝!
☆スパイウェアというのは本当ですか?
スパイウェアを定義するのは難しく考え方次第という事になるのでしょうかね。
またBabylonがフリーウェアであった時とは状況もちがいますし
この噂について知りたい方は「Babylon スパイウェア」などでググりましょう。
気になる方は、ファイアーウォールで遮断しておきましょう。
また、Babylonの設定でプロキシの設定がありますので外部に出ないようにする事も
出来ます。例えば IP 127.0.0.1 Port 8080 など。
どちらも、通信を必要とする機能は使用出来なくなりますが。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:15:29 ID:YX7qCR3Z0
- ☆ジーニアス・明鏡以外に良さげな辞書はありませんか?
いずれも有料ですが
・マイペディア
・知恵蔵2005
・会社四季報2005年度1集
・南山堂医学大辞典第18版
その他数多くの無料辞書がありますいろいろ試してみましょう。
☆少々お値段高いのでは?
安くはありませんね。でも金払う価値は十分にあると思いますよ。
まずは30日間無料体験してみてください。
☆同様のソフトは他に無いのでしょうか?
ロボワード
訳しマウス
などがありますがBabylonと比較すると物足りなさを感じますね。
もっと頑張って欲しいと思います。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:16:25 ID:YX7qCR3Z0
- ☆Babylon6.0の新機能は?
■文章翻訳 @ ワンクリック
従来からの単語と慣用句の翻訳に加えて、ワンクリックで17 言語での文章翻訳が
出来るようになりました。Babylon 6 で大幅な時間の節約が出来ます。
ブラウザーを開く必要もコピー/貼り付けの必要もありません。
翻訳したい文章をワンクリックするだけです。
■Wikipedia @ ワンクリック
9 言語で200 万以上の項目を収録したWikipedia 百科事典へのアクセスもワンクリック。
■著名出版社 @ ワンクリック
世界の著名出版社が刊行する広範囲にわたる辞書や百科事典へのアクセスも
ワンクリック。例えばブリタニカ, オックスフォード, Merriam Webster,
Pons, Larousse, Langenscheidt, 大修館, Michaelis,Van-Dale などを始めとする
豊富な情報源にワンクリックです。(要追加料金)
■正解回答 @ ワンクリック
Babylon 6 は改良されたパーソナライズド・リザルト技術により、
広範囲にわたる権威ある情報源の中からどんぴしゃりの回答をワンクリックで応答します。
■スペルチェッカー @ワンクリック
Babylon 6 に搭載の改良された自動スペルチェッカー機能は、
スペル訂正候補の表示により、良くありがちなタイプミスやスペルミスに
起因する問題を一掃します。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:17:17 ID:YX7qCR3Z0
- ☆ジーニアス英和大辞典・大和英インデックスはどんな感じ?
以前のジーニアス英和と英和大を両方表示にして比べてみました。
収録語句が多いのは勿論、派生語などで発音記号が省略されていたりしたのが
表示されていたりします。全部ではありませんが。
ほとんどの単語で英和大の方が表示量が多くなってますね。
とはいえ、無理して移行するほどの変化は無いような気がします。
難易度の高い英文を読むような方にはいいかもしれません。
大和英インデックですが、これは正にインデックスで単語がずらっと
表示されるだけですwBabylonですから表示された単語をクリックするだけなので
これで問題無いんでしょうね。悪く言えば手抜きかw
以上
Babylon単独スレ本格始動です。
張り切っていきましょう。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:36:56 ID:lLuLNt1o0
- ジャパン・トゥエンティワンの社員乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:57:30 ID:4VwYH2ao0
- とりあえず古いフリーのバージョンのミラーの在り処でも貼ったらどうか
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:29:59 ID:8tuCtjlw0
- 知らぬ間にそれっぽいスレが立ってるじゃねえかい。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:38:44 ID:8tuCtjlw0
- パッケージ版の5.0は購入時期に関係なく無料アップグレードか。ずるいな。
パッケージ版なんて初耳なんだけど。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:21:41 ID:i54kIdhR0
- >>2
>....どちらも、通信を必要とする機能は使用出来なくなりますが
Proxy使ってもオンライン機能は問題なく使用可能
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:58:45 ID:/PBLKGx/0
- 表示されない「graciousness」の画像うpしました
ttp://www.kurokichi.net/inside/up/src/up0218.jpg
本当に皆さんは表示されてるんですかね。
友達も表示されないと言ってるんですが・・
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:27:07 ID:uDUTvQDh0
- バビロンジーニアス持ってないけど、epwingのジーニアスでgraciousnessを引いて見たら
gra・cious・ness【名】
だけだった
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:16:04 ID:bAN5lOnfO
- バビロンの黄金伝説
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:33:21 ID:CQI91zAU0
- v2.2
ttp://syobon.com/upload/src/syobon45853.rar.html
解:1024+256*256
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:10:49 ID:P1Hv9KYX0
- >>11
空白じゃないじゃん
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:33:35 ID:ynLxXhU/0
- >>10
プロキシの設定でダミーアドレス入れてオンライン機能使用可能ってどういうこと?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:27:50 ID:rm5lCiC90
- >>11
それが普通くさいな。
graciousの名詞形としてgraciousnessが表示されている。
通常の紙の辞書だとgraciousの解説があってその下にgraciousnessが
書いてあるから訳が無くても問題なし。
だけどbabylonで直接graciousnessを引くとそれだけが表示される為に
バグってるように感じてしまう。
babylon向けに修正等はしていないってことかな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:26:51 ID:h626vxiR0
- PDFで単語認識させるのにコツみたいなのありますか?
セキュリティかかってないのに全然認識しません
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:35:08 ID:eOVCbwHN0
- 仮に文字がアウトライン化されていたとしたら
認識のしようがないわけだが
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:22:20 ID:h626vxiR0
- >>19
アウトラインフォントってことでしょうか?
基本的ににPDFは認識出来ないと思っていた方がいいのですかね
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:03:58 ID:yLh81Yvj0
- JaneDoeViewって2chブラウザ使おうと思ったら
Babylonで英単語は認識するんだけど日本語認識しない。明鏡で。
何でかね?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:57:32 ID:YwNa65u70
- 11はマルチだったのか・・・
辞書ソフト 其の4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1143036999/990
990 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2006/08/01(火) 02:39:25
babylon5のジーニアスでたまに訳が出ない時があるんですけど
単語は表示されてるのに訳のところが空白です。
皆さんもなりますか?6.0では直ってるんでしょうかね。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:00:44 ID:HlSznaBf0
- マルチというか何の断りも無くスレ移動してるw ワロス
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:36:30 ID:xEiMmRbE0
- >>20
そんなことはない
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:33:40 ID:aJzVCIMH0
- V2CというJavaベースの2ちゃんブラウザは英語も日本語もぜんぜん認識できなくてちょっと困ってるな。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:49:43 ID:iaHhdUOf0
- >>1
乙
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:19:41 ID:Q05XwIct0
- イラネ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:23:43 ID:oWQ9m9rg0
- babylon6にしてから、たまに単語の履歴が無くなる気がする。
無くなるというか、←ボタンで戻っても前に表示した単語が出ないときがある。
それより前に調べた単語は残ってるんだけど。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:10:41 ID:H9TbVfHK0
- 2はもう使えないの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:40:23 ID:euZ7fzVU0
- Babylon6.0を使っていますがオフラインで単語や文章を翻訳することができません。
オプション→マイディクショナリ→インストールされた辞書 の項目には日英・英和・英英辞書がちゃんと表示されていますが、翻訳しようとするとインターネットに接続されていませんとエラーがでます。
オフラインで翻訳する方法を教えてください。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:39:30 ID:BPVpKSPx0
- >>30
下のリンクからほしい辞書をDLして入れればおk
http://www.babylon.com/Dictionaries-Glossaries
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:44:38 ID:EG7CwIIr0
- ジーニアス大英和でshallを調べたらぶったまげた( ̄ω ̄;;)
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:13:31 ID:M8zJKJiJO
- TDNスレッドはここかアッー!
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:33:47 ID:WPgmvnsn0
- ンア゙ーギモッヂイイ!!
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:09:19 ID:ESr+krZL0
- なんだこのスレは・・・たまげたなあ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:52:35 ID:g04CHaLr0
- 新しい辞書全然出ないじゃん(゚Д゚#)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:14:54 ID:h5OvBlDS0
- 高すぎだろ。無料でアメリカンヘリテージが引ける時代に。
3000円なら買っても良い。カネとってwikiを検索するのも
卑怯な気がするぜ。wikiに寄付してるのかな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:35:08 ID:hmYMMvWa0
- 必要なものなら1万だろうが無料だろうが
そんなに変わらん
>wikiに寄付してるのかな?
逆だろ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:35:04 ID:mevWoUuG0
- これで英字新聞読んでたら語彙力が爆発的に上がったから
いい買い物した感じはあるな。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:51:19 ID:9oRUPJvm0
- >>39
うーん。俺、バビロンつかって英字記事読むたびにスクリーンショット
とってまとめたてあるんだけど、それを随分たってから見直すと忘れ
てるのが大量にある。
確かに、単語を調べるのが早いから「わかった感じ」や「覚えた感じ」
はあるが。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:18:23 ID:KOEwPMha0
- 一度で覚えようとする方が無理、覚えた感じも回数をこなすと身についていく
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:05:51 ID:Vtx8akTu0
- スクリーンショットw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:06:30 ID:9oRUPJvm0
- >>42
>42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 16:05:51 ID:Vtx8akTu0
>スクリーンショットw
w
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:53:32 ID:Vtx8akTu0
- >>40 = >>43
~(^◇^)/
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:01:27 ID:+kowtYzj0
- vipでやれ
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:25:24 ID:ifk6KdjJ0
- 俺最近までバビロンクラックして使ってたんだが、先日急に期限切れた。
完全にアンインストールして再ダウンロードしても一日で期限が切れる。
俺と同じ被害の人いませんか?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:48:52 ID:5xnTJVKF0
- 釣り乙
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:39:04 ID:mPCH5gQQ0
- >>40
テキストにコピペしとけや
>>46
Babylonのポートを閉めればOKんやな
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:31:08 ID:BEx8FGu80
- >>48
ポートどうやって閉めるんですか?><
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:50:14 ID:n1Glp0L+0
- >>49
不正に利用したままネットはしないほうがいいぞ
PCに詳しいならともくさ・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:57:12 ID:4yBEqqle0
- >>49
使用状況をクッキーで判別しているからポートは関係なさそう。
最近のインストーラは使用期限7日じゃなかった?もう素直に買ったらどうだ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:10:01 ID:Vsr0gmJR0
- 辞書スレここだけとは寂しいな・・・
babylonは便利で使いやすいけど、高価なのとデザインが
気に入らなかった。97年から使ってるbookshelfとhoughton
MifflinのAHDが俺が選ぶベスト。
内容とデザイン、見易さで選んでるが、EPWINGはどれも
微妙だったんだよね〜
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:00:18 ID:ScLTrsGj0
- >>52
houghton MifflinのAHDって発音記号の一部と
印欧祖語の記述の一部が化けない?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:33:43 ID:HD0EDnjA0
- >>53
化けはしないな。ただ、太文字とそうでないのが混ざったように
なるけど。そういえば、dictionary.comで全く同じ内容の辞書引いてた
とき文字化けしてた。エンコード調節したら直ったけど。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:26:54 ID:GxDRQl5M0
- >>54
あ、ほんと。俺のはどうして化けちゃってんだろ。
font cache かな。
俺はバビロンも使ってるけどやっぱりクリックだけで
辞書引きは便利。ちょっと詳しく調べたいときは
Jammingで串刺し検索してる。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:46:52 ID:OgIxsNJQ0
- Babylonをクラックする方法
Documents and Settings > ユーザーネーム > Application Data > Babylon
このフォルダにある拡張子のdat 全部(四つ)を読みだけにする
内緒でね
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:18:49 ID:kEsGioZD0
- 何を今さら
馬鹿が
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:47:19 ID:tNjH6xQC0
- これってOperaというブラウザで認識する方法ある?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:07:13 ID:5ks8JzzJ0
- >>58
普通に認識します。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:37:51 ID:FbxY1YpS0
- >>56
マジですか??
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:56:06 ID:7q/bh5zA0
- >>56=>>57=馬鹿
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:35:42 ID:RZ4AcDiV0
- アッー!
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:18:51 ID:8jTm9S0b0
- もっと新しい辞書出せよ〜〜
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:45:47 ID:iL18Ssjb0
- >>60
確認OK
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:55:31 ID:90rdRoLJ0
- 俺はバージョン4の正規ユーザー。
もうずいぶん使って元取ったなぁ〜。
アップグレードする必要を感じない〜。
でも、こないだVistaの評価版入れたら、全然認識しなかたなぁ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:30:27 ID:6Xq0SRUk0
- むしろ、古いバージョンの方がよけいな機能がなく軽く動作して便利かも。
vista自体も無駄な機能満載のようだから、無理にアップグレードする必要は
ないと思うよ。
ひさびさに使ってみようと思って公式サイトに行ってみたら無駄機能が
満載で使う気にならん。
- 67 :名無しさん(新規):2006/11/29(水) 22:43:03 ID:Cp+T59iY0
- 20%offめーるキターッ!!
さっそくジーニアス大と明鏡もセットになった奴を購入。
しかし決算期とかなのかなあ?
どういう風の吹き回しで割り引きメールが来たのか・・・
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:54:20 ID:Bgdp+0fF0
- Vistaで認識するの?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:04:51 ID:hkWuI1k60
- オフィスについてたブックシェルフの方がいいや
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:29:36 ID:Kwl9OyBt0
- 5000円なら買うのに
シェアウェアってどれもこれも高すぎだわ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:30:26 ID:u1HC4FOU0
- 紙辞書や電子辞書のハードウェア部分なんかを加味すると、たしかにぼり過ぎだな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:53:51 ID:c5d4V9pk0
- これってスパイウエラ機能を止めるとネットでつうしんしてくんないんでしょ?
やだー
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:00:31 ID:s6vLtbWo0
- v6.0.1.36
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:27:37 ID:36U28PQN0
- 画面下の「ここをクリックすると〜」とかいう広告がウザいんですが、
消せませんか?
- 75 :74:2007/01/13(土) 15:26:19 ID:36U28PQN0
- 自己解決しますた
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:56:20 ID:XbTx5UGu0
- >>75
事故解決したら、後発の人のためにも書きましょう。
あなたがやっていることは、
「オナニーしたいんです!オナニー画像ください!」
と言われ
よし、探してやるか!と思ったら
「最高のロリ画像で、もう抜きました。」
と言われて、ぬぅおれにも見せろ!っていうのと一緒
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:45:49 ID:9inspfDB0
- 金払うやつはアホ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:23:42 ID:Zfzk7xdE0
- 激しく同意
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:15:03 ID:nXupmpQ40
- フリーだった頃のミラーサイトってどこにあるんですか?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:07:16 ID:QhMPEisc0
- >>79
ヒント:グーグル
- 81 :79:2007/01/17(水) 23:25:50 ID:c5Q8GCvW0
- >>80
わかりました。どうもありがとう。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:03:48 ID:74vdZpKC0
- 動画の英語の字幕読み取れますか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:29:58 ID:wtApSzXp0
- 無理に決まってるだろ・・・常識で・・・
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:31:47 ID:M53IlXPE0
- アッー!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:11:17 ID:ZOPVZ7Kc0
- なんか光学読み取りとかいっても結局テキストになってるやつしか読めなくない?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:36:30 ID:yBzezQUN0
- 新しい辞書出ないね。知恵蔵も2005で止まってるし。もう終了かもしれないな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:05:01 ID:EOS9T0K20
- >>65
Vistaインストールした。俺のバージョン4.0で完璧に動く。
もうぜんぜん十分だーwww.
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:50:18 ID:V9i3qFuR0
- マジ高すぎ
3000円ぐらいなら買うのに
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:07:50 ID:cL8tEhh+0
- ただのもあるでよ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:04:11 ID:IIn5IjxA0
- 中国語辞書で "女" のピンインが n?となるんだけどみんなは表示される?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:56:10 ID:lfbKl29d0
- >>90
表示させるよ。
フォントはいってないだけじゃないの?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:32:25 ID:uq309uVk0
- 話題ないのかな〜
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:35:17 ID:ETCAAjS6O
- 大学で、辞書使うのにノートPCをを辞書として使いたいんだけど、素直に電子辞書買った方が良いですか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:50:51 ID:zvhEqc9D0
- デジタルデータのお供ならノートPCの方がいいが、紙のお供だったら1台は電子辞書かっておけ
スレ違いだけど。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:09:30 ID:8iOMYlkU0
- 5万の電子辞書買うなら15万のPC買った方がいいだろうと思う
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:58:34 ID:/75cNTFx0
- バビロンは英文をクリックして辞書引きがメインだから
それ以外は電子辞書がいいだろうな。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:42:23 ID:6BOoFSJK0
- >>94
なるほど。その通りだ。
グッドアドバイスありまとう。
いままで辞書はBabylon、百科事典はMS-Encarta使ってて、それで十分だと
思っていたが、電子辞書の携帯性と統合性は秀逸。
特にEX-wordが気に入った。
もちろんPCではBabylon使い続けるけど。
Wikipediaとも連動するし。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:44:36 ID:6BOoFSJK0
- >>88
多少質が落ちてもいいなら、TheSageかWordWebがいいよ。
download.comでDLできる。
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)