■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【CSS】Mozilla広告ブロック【Adblock】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:41:46 ID:IsoaU6wd0
- フィルタをアップするときに書き込む項目(推奨)
・フィルタを適用したブラウザ
・ブロックに使用した手段
・ブロックされる広告の説明
・フィルタ
過去のスレッド
Mozilla Firefox Adblockフィルター スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:42:33 ID:IsoaU6wd0
- ■関連リンク
[Adblock]
Adblock - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock
mozdev.org - adblock
http://adblock.mozdev.org/
AdBlock Plus Home
http://bene.sitesled.com/adblock.htm
Adblock Plus 0.5.10+ (Unoffical) - MozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=266291
Premier's Page
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/
[設定ファイル]
usercontent.css/広告カット - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css%2F%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
userchrome.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css
usercontents.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css
user.js - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?user.js
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:43:51 ID:IsoaU6wd0
- ■関連スレッド
[Mozilla Firefox]
Mozilla Firefox Part59
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154090924/
Mozilla Firefox Part 7 (Firefox for Mac)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147286809/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152746790/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151757091/
[Proxomitron]
Proxomitron Part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1145863257/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152479379/
ブラクラにProxomitronで対抗するスレPart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1060792740/
【Proxomitron】 proximodo 【後継】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107577736/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:53:37 ID:IsoaU6wd0
- 前スレでテンプレートもどきを提案した者です。
落ちてしまったのでたてました。
・前身がAdblockスレッドですので、検索でも掛かるようにタイトルに含めました。
・CSSの話題も扱うことを明確にするためにタイトルに含めました。
・広告カットスレは重複ということでしたので、関連スレッドから除外しました。
・Operaの設定に関してはスレ違いであるということでしたので、
関連リンクから除外しました。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:23:54 ID:ufRovfDk0
- 前スレ>>5のフィルターだとwikipediaで一部のページが閲覧出来ない
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:44:52 ID:IsoaU6wd0
- ということで、とりあえず前スレ>>5のレスを拾ってきた。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:03:49 ID:G1oFNpo30
うほ!良いスレ うちのフィルターをさらしてみる
geocities.*/js_source/
/(ai|n)\.yimg\.jp/
googlesyndication
@@http://*.ad.jp/*
/\/ad\//
/banner(s)?(\.|\/){1}/
/\/affiliate(\.\w+)+\//
/\.(a8|linksynergy|trafficgate|accesstrade|webcashing)\./
/\.(value(click|commerce)|custom-click)\./
/\/(\w+\.){1,2}infoseek(\.\w+){1,2}\/(bin|images)\//
infoseek.co.jp/Fhp
/\/(image|img){1}(\.\w+){1,4}\/\P{articles}/
/\/\w+\.(shinobi|ninja-systems)\.\w+\/bin\/\w+\?\d+/
/\.(shinobi|ninja-systems)\.\w+\/(ufo|Rin)+/
/\/\w+\.cgiboy\.\w+\/O\.cgi\?\d+/
/\/fc2\.com\/image\/(cash|rose|deai)\.gif/
analyzer*.fc2.com/*.js
/\w+\.tok2\.com\/ban\//
/(image.tok2|adjustnetwork|download.jword)+/
/\.xrea.com\/(ad|banner)+/
.vector.co.jp/advertise/
.amazon.co.jp/*/cm
AmazonSimilarity.cgi
ad.goo.ne.jp
ngs.impress.co.jp
>>3
いいね!共有するべ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:51:24 ID:IsoaU6wd0
- >>5
Wikipediaの閲覧できない一部のページのURL(`・ω・´)キボン
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:54:27 ID:KNjNKrKo0
- wikipediaをwhitelistに登録すればいいだけだろ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:10:58 ID:IsoaU6wd0
- ま、そうなんだけどさ。
言われてみると、ちょっと気になって。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:11:01 ID:eCP2GsZU0
- ___゙‖__,
,/⌒~/《\⌒~\
,/ , /☆ 》 \ ,ヽ ぱかっ
ζ/ | ̄ ̄ ̄ ̄| \丿
☆ | お 新│○☆
o ☆ ○ | め..ス│☆
○ | で .レ│o
☆ o ☆ ○ | と .│ ☆ o
| う .│☆ o ☆
○ o | ご │ ○
o ☆ | ざ │ ☆
○ ☆ | い │☆ ○
☆ | ま │ ○
○ | す │
☆ |____| ☆ ○
>>1
乙
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:12:24 ID:hvEpNE8w0
- テキスト広告のブロックはできますか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:43:11 ID:3nnnl3dE0
- Adblock → ものによってはできる。
usercontent.css → まあできる。
Proxomitron → できる。
とりあえず、どんなテキスト広告をブロックしたいんだ?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:02:37 ID:kN0PNo/+0
- >>12
ヤフーと各新聞社のテキスト広告です
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:18:06 ID:1jnYWkym0
- >>13
とりあえず Adblock で消してみたが、私にはこれが限界だ( ノД`)
ちょっと多めに消えてもいいなら別だけれども、
table で括ると誤爆するのでここまでかな…。
後は usercontent.css と、Proxomitron 頼みだね。
Mozilla Firefox 1.5.0.6
Adblock 0.7.1.1
Yahoo! トップ 右上フラッシュ広告
/ai\.yimg\.jp\/bdv\/yahoo\/javascript\/\d+js\/yfa_(flash|visual\d)\.js/
Yahoo! トップ 中央テキスト広告 イメージ
/(img\.yahoo\.co|i\.yimg)\.jp\/images\/\D+\/(centerbox|(\d+_)?cbox)/
Yahoo! トップ 中央テキスト広告 ハイパーリンク
yahoo.co.jp#a(href^=http://rd.yahoo.co.jp/toppage/center/)
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:32:24 ID:1jnYWkym0
- h抜き忘れすまん。
訂正:
「Yahoo! トップ 右上フラッシュ広告」は普通に、
ttp://ai.yimg.jp/bdv/
としたほうが凡庸性があるようだ。
追加:
Yahoo! 色を変えられたら使えなくなるが…。
yahoo.co.jp#td(bgcolor=#c6c655)
朝日新聞
/adnet\.asahi\.com\/js\.ng\/pagename.*=\d+\??/
/ad\.jp\.doubleclick\.net\/adj\/asahi\.np\/.*;sz=(200x200|500x16);ord=.*/
asahi.com#div(class=pr)
Google
ttp://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:02:48 ID:SekL7HjS0
- テンプレにあるリンクのチェックぐらいしろよ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:00:14 ID:j/H6OoQm0
- >>13
/(ai|n)\.yimg\./
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:05:34 ID:bZrIsulQ0
- mozilla 側であんまりやるともっさりするから omitron の方がよくね?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:22:21 ID:j/H6OoQm0
- >>18
スレ違い
ここはmozilla側でやってみようというスレだし
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:13:18 ID:RtTAgEhu0
- 気軽にその場で簡単に試せるのは Adblock のいいところ。
動作に触るほどの数になったら、馴染んだフィルタを CSS に引越し。
いよいよ Adblock の手に負えなくなったものは Proxomitron で。
3つを使い分けている。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:15:10 ID:bZrIsulQ0
- それが最強だね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:58:07 ID:KUJVLOhg0
- ムダが好きなリア厨向けだなw
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:11:18 ID:RtTAgEhu0
- それぞれ得手不得手があるから無駄だとは思わん。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:21:43 ID:CW/sH04c0
- 朝日新聞の2番目のフィルタ、200x200を入れるとデザインが崩れる。
CSSなどで対処してくれ。
/ad\.jp\.doubleclick\.net\/adj\/asahi\.np\/.*;sz=(300x250|468x60|500x16|728x90);ord=.*/
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:36:12 ID:R5qlMOhV0
- 誰も居ない(´・ω・`)ショボーン
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:49:31 ID:OTvVZK0g0
- 居るよヽ(´ー`)ノ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:37:14 ID:2br8NVgw0
- みくしーのコミュページの下にまた要らん広告増えたな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:21:46 ID:aoUiSpe40
- >>27
消せたよ。
mixi.jp#table(border=0)(cellpadding=7)(cellspacing=0)(width=720)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:41:32 ID:0qpnUESi0
- 新スレになったので一応貼っておく
【CSS】Mozilla広告ブロック【Adblock】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154403706/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:57:27 ID:0qpnUESi0
- いま誤爆してる事に気づいたorz
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:25:37 ID:dKbgG2fK0
- >>6は何故全角にしてあるの??
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:57:59 ID:aoUiSpe40
- \で表示されるのが嫌だったのかな。
前スレのをそのままコピペしただけなので理由はわからん。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:08:34 ID:dKbgG2fK0
- なるほど、変なとこに気を使う人だね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:39:49 ID:/DuFVmL/0
- プログラマとかにはそういう偏執狂的な人が多い。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:50:58 ID:p4ZUKzZS0
- くだらん
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:08:43 ID:y8ccrqtN0
- ブログアクセサリなんぞ片っ端から消えてしまえ。
うぇーはっはっは!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:57:30 ID:WFLRggS60
- どなたかYahoo!TVの中央上下部テキスト広告の消し方を教えてください
ttp://tv.yahoo.co.jp/
ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html
>>14を試したけどうまく消えない・・・・orz
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:26:47 ID:OcFA/tVk0
- usercontent で a href 指定。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:06:38 ID:XXy4lJZ10
- ヒット数が一番のを晒そうぜ
ちなみに俺はこれ。ヒット数1万5千
/(\.|\/){1}ad(click|frame|img|net|s|(t|g)serv)?(\.|\/){1}/
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:49:35 ID:erbwRsWn0
- 漏れはyahoo関係が一位だった。
http://ai.yimg.jp/bdv/
>>39
無駄省いた。
/[./]ad(click|frame|img|net|s|(t|g)serv)?[./]/
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:51:27 ID:erbwRsWn0
- まだ無駄があった。(´・ω・`)
/[./]ad(click|frame|img|net|s|[tg]serv)?[./]/
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:01:53 ID:k8TCgHw60
- infoseekだったーよ。
/\/hpad\.www\.infoseek\.co\.jp\/Fhp[WT]NF?\?sv=FH&pg=Fhp[WT]NF?_(HTML|CGI)\.html&ct=news\d/
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:21:33 ID:k8TCgHw60
- ごめ、正確にはiswebっす。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:35:39 ID:2AOZqf6l0
- >>38
すいません。
もう少し詳しくお願いします。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:53:19 ID:2AOZqf6l0
- a[href*="ard.yahoo.co.jp/SIG="] {
display: none !important;
}
できましたw
ありがとうございました。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:30:15 ID:54G9Rm9z0
- = の前に付いてる * とか ^ ってどういう意味なの? CSSにそんなのあったっけ?
ググっても記号だから見つからない、誰か教えてだってばよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:09:19 ID:AwScJICF0
- css3 セレクタ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:47:41 ID:54G9Rm9z0
- >>47
ありがとう、見つかった!
ttp://www.lucky-bag.com/archives/2005/02/css3.html
正規表現の使い方から取ったみたいですね、dでした。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:24:28 ID:GRuvJZNJ0
- 頻繁にCSSを編集するなら Web Developer を使うと便利だよ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:33:41 ID:j2x61UH20
- stylerもオススメ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:24:32 ID:pVX5fiNb0
- 2番目にHITしたフィルタうp
DoubleClick
/\/ad\.jp\.doubleclick\.net\/ad[ij]\//
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:23:30 ID:zXXjL/0O0
- うpキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:30:34 ID:pVX5fiNb0
- 首が跳ね回っていて怖いよママン(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:19:52 ID:asYVhKG00
- checked-red.pngは、どういう時に表示されるんですか?
一応sidebar.cssを見たけど、わからなかった…orz
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:53:35 ID:5+1ZXAOq0
- Adblock Plus 0.7.1.2 更新(・∀・)キター!
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:08:20 ID:ZbRx7EoM0
- Detailed changelog for Adblock Plus 0.7.1.2
* Translations added: Czech, Norwegian (Bokma*l), Greek, Ukrainian
* The new abp: protocol scheme allows subscribing with two clicks, subscription authors can generate the links with the subscription link factory
* Subscription authors can now use a comment to specify when the subscription should be downloaded next time (should contain something like expires after 5 days or Expires: 48 hours)
* Preferences dialog: Improved inline editor’s compatibility with various themes
* Preferences dialog: Fixed an incompatibility with the Plastikfox theme, inline editor would resize the filter tree
* Preferences dialog: Fixed graphical glitch, list selection wouldn’t go away when inline editor is activated
* Content pane of the NewsFox extension is no longer ignored, elements of the displayed RSS feeds can be blocked now
* Fixed: Installation in SeaMonkey on Linux sets wrong file permissions
* Installation in SeaMonkey on Linux now checks write permissions before trying to install
* Installion won’t start in Mozilla Suite any more, an error message mentioning compatible browsers appears instead
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:23:12 ID:5+1ZXAOq0
- 自動更新を使用している人向けの更新が中心みたいだな。
日本人でテーマもデフォルトのまま、
フィルタは自分で作成する自分にはあまり関係なさそう。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:27:19 ID:lB2z8HFT0
- 日本向けの自動更新サイトはないの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:33:12 ID:6PyzuexK0
- 英語読めない。 何て書いてあるの?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:27:19 ID:Xnj7p6tF0
- >>59
Fack You
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:27:54 ID:fbzyd/w80
- とりあえず>>60が英語出来ないことはわかった。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:30:58 ID:/yRrc2AD0
- >>60
( ´,_ゝ`)プッ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:43:29 ID:VmYffbUc0
- >>60
そもそもスペル違うっていう・・・(ノ∀`)アチャー
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:54:12 ID:BjmNUBGN0
- え、よくあるネタのつもりじゃないの?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:01:50 ID:lWaw/hWN0
- >>59
大雑把な概要を掴むだけならなんとかなるかも?
http://www.excite.co.jp/world/
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:53:10 ID:lJzJ60RO0
- >>61
>>62
>>63
oh...miss spell.....って言って欲しかった。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:29:02 ID:IXbo6mz90
- >>66
その英語もなんかおかしい件。
miss spellは動詞としてまれに使いうるが
名詞としてはmisspellingとかを使うような
わかってるよ。ネタだろ?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:16:25 ID:hCdNdXAa0
- ネトゲのコピペじゃないの
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:19:32 ID:wkh46lPF0
- スペル婦人?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:26:52 ID:EHeYZmI+0
- 懐かしいな
http://jbbs.livedoor.jp/game/6493/storage/1069487966.html#156
だな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:34:31 ID:v3yoyIbK0
- 懐かしい、UOでのネタだな。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:13:50 ID:RIp3hn9n0
- Adblock Plusに設定したフィルターをバックアップする場合って
プロファイルの中の adblockplus\patterns.ini をバックアップするだけで桶ですか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:18:30 ID:jKqHfRWT0
- うむ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:36:43 ID:N84271e+0
- >>72
[フィルタ]-[フィルタのエキスポート]でもおk
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:50:03 ID:RIp3hn9n0
- >>73-74
dd。そかエキスポートできたのね。
見比べてみると、patterns.ini の方は有効/無効の状態とかも書かれてて
エキスポートされたのは単にパターンを1行ずつ羅列してるみたいだね。
漏れはあまりフィルタを無効にしたりはしないから後者を保管しておくことにするよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:40:25 ID:mXuLlmf60
- そういえばこれを忘れていた。
右上PR消し消し。
2ch.net#span(style$=right;)
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:51:43 ID:Q9+eyjgM0
- >>76
一瞬、何の話か分からなかった
イマドキ生のfxで見てるヤツいるのか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:00:24 ID:1JYMBxhm0
- >>76
d。スレッドのが消えて感動した!
板に出てくる広告で使ってるフィルターも
どうか教えてください。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:49:13 ID:RV36Az6B0
- 専ブラアレルギーか・・・
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:16:12 ID:lfax5uie0
- ↓これ「項目を隠すルール」フィルターにできないのかなぁ?
/* AAA! CAFE の広告を非表示にする */
center>form[action*="aaacafe.ne.jp/jump.php"] * {
display: none !important;
}
>>42
/infoseek\.co\.jp/(Fhp|bin/)/
>>44-45
tv.yahoo.co.jp#a(href*=ard.yahoo.co.jp/SIG=)
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:46:24 ID:4Xqt2xHr0
- >>80
44-45じゃないけど、これでyahooの広告一発で消えます田。しかも短い。スゲエ。ありがとう。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:47:54 ID:p/npYBgX0
- >>77
専ブラオンリーだけど、たまに何かをググって、
2ちゃんの過去ログとかに遭遇することもあるので、
そういうときはちょっと役に立つよね
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:49:22 ID:2qBq4jdH0
- 画像広告系はadblock使ったほうがいいんじゃ?
cssだと画像やらを読み込みに行くからバックグラウンドでGIFアニメとかがわきわき動いちゃうよ。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:41:22 ID:Pt1FdrDX0
- >>78
板に出てくる広告ってどれ?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:51:06 ID:oXL/eWf30
- オミトロン
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:41:34 ID:PQYjAy8b0
- >>84
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/などに表示される2chが使ってる広告全般
>>85
スレ違いカエレ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:20:22 ID:uHZisAwr0
- でも結局一番優秀なのはオミトロン
Adblockはフィルター増えると重いしcssは視覚的にカットするだけだし
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:41:22 ID:MHeXSssr0
- 切断バグがあるからそうは言い切れない。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:46:12 ID:Pt1FdrDX0
- >>87
どれも一長一短、用途に合わせて好きなものを選べばいいさ。
その手の話題は延々と平行線を辿るのがセオリー。
>cssは視覚的にカットするだけ
指定の仕方によっては丸々カットも可能。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:11:40 ID:+TeWlEcm0
- >>87
オミトロンってパーソナルファイアーウォールのアプリケーション制御が使えなくなるからなぁ・・・
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:00:00 ID:QkvgeDm80
- その程度の制御も出来ないFWを使うのはどうかと。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:43:43 ID:6ADOOchp0
- ソースの、
<!--AD_CT-->
うんたらかんたら
<!--/AD_CT-->
ってとこcssでまとめて消したいんですがどう記述したらいいでしょうか
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:47:23 ID:6ADOOchp0
- ちなみにhttp://dic.yahoo.co.jp/ の
[PR]んとこです
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:24:35 ID:/QBBDfun0
- 試してないがこんなんでどぅ?うまく消えなかったらゴメ
a[href*="bc.yahoo.co.jp/b?P="] {
display: none !important;
}
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:31:04 ID:/QBBDfun0
- やっぱ違ってたwこれで消えた
a[href*="ard.yahoo.co.jp/SIG="] {
display: none !important;
}
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:29:40 ID:1ydVk9cO0
- おお消えてる。ありがとうございます
ですが、あの枠や[PR]といった文字列
つまり、コメント欄に囲まれた一切をcssで消す事は不可能でしょうか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:54:28 ID:i827oUVi0
- >>96
@-moz-document domain("dic.yahoo.co.jp") {
table[cellspacing="10"] {
display: none !important;
}
}
// cellspacing="10" のtableが全て消えるから他のページで誤爆するようなら使わないで。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:01:10 ID:fvpc4Bz50
- cellspacingの値に10も指定するようなページはまず無いだろう、多分。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:38:37 ID:ngBwEwqW0
- そもそもドメイン指定してるから誤爆率はほとんどゼロに近いんじゃまいか
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:10:03 ID:Y6JoddwP0
- >>86
http://pc7.2ch.net/software/ のことかな?
こういう場合は、usercontent.css や Proxomitron の方が適しているな。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:25:26 ID:UDX+HXtT0
- bc.yahoo.co.jpってなにをしてるんだろ
塩もbcではじまってるよね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:07:42 ID:Y6JoddwP0
- >>86
とりあえず Proxomitron で作ったが、ここではスレ違いだろうか。
Adblock でもやってみたが、バナーを消した後の空 table がな…。
table で消そうとすると誤爆するんだよ。
usercontent.css は勉強中。
>>101
塩?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:56:29 ID:l/Lz7Itp0
- >>102
proxomitronでおkなら超既出フィルターがあるぞ。
[Patterns]
Name = "2ch Ad Killer (2004/03/29)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Limit = 25000
Match = "( <font size=2>*(<hr>)\#$URL(http://[^/]+/test/read.cgi)$STOP()"
"|<center*(<a href=("|)/[^>]+>■掲示板に戻る■)\#$URL(*/kako/*/[0-9]+{9,10}.html)$STOP()"
"|(($NEST(<table,</table>) <br>)\#*(<a name=$AV((#|)menu))\#|"
"(subback.html[^>]+><b>*</table>)\#"
"$SET(#=<br><TABLE border=1 cellspacing=7 cellpadding=3 width=95% bgcolor="#EFEFEF" align=center><TR><TD>)"
" *((<dl>|)<a name=$AV(1))\#$STOP()"
")$URL(http://[^/]+/[^/]+/(index.html|(^?))))"
Replace = "\@"
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:11:43 ID:l/Lz7Itp0
- a[href=""] {}
↑こういうのって複数の属性を指定することは出来る?
a[href=""; title=""] {} みたいな。
- 105 :104:2006/08/27(日) 17:13:39 ID:l/Lz7Itp0
- Aタグの中身が 「href=〜」 かつ 「title=〜」 の場合のみ適用って意味です。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:48:25 ID:XOAmxZ2R0
- >>102
>塩?
いや塩のフィルターがbc.geocitiesだったから
>>93のttp://dic.yahoo.co.jp/にあるbc.yahoo.co.jp/b?P=は
なにをしてるのかなぁ?と思ったのさ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:07:23 ID:DcoATHOa0
- /* CSS・スタイルシート質問スレッド【59th】*/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1154599765/
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:05:21 ID:p9ZatudB0
- Proxomitronはスレ違いに決まってるだろ
アフォか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:11:03 ID:rPo4+WcE0
- >>105
出来ないんじゃね?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:47:14 ID:JM8S6Kpq0
- >>105
a[href=""][title=""] {}
- 111 :105:2006/08/28(月) 18:44:47 ID:KihnIshf0
- >>110
どうもありがとう!
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:51:10 ID:kP/KhVNx0
- >>108
今頃アンカーもつけずに反応するな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:15:05 ID:qme5wxYQ0
- >>108
Firefox で使える広告カットツールとして趣旨は外していないと思ったんだ。
けれども、ここは usercontent.css や Adblock 中心のスレだから、
うpせずに、まずはお伺いを立てたんだよ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:03:53 ID:foTirUJ60
- proxomitronやOperaのuser.jsやFWの広告フィルターなんかをここに張りまくられると迷惑だな。
・ 過剰反応する奴がいるから荒れる
・ それぞれの専用スレに貼ってそこへのリンクをここに張るのが望ましい
漏れはオミトロン使ってるから今回のは何とも思わないがもしOpera関係のが貼られたら嫌だし。
- 115 :age:2006/08/30(水) 05:36:16 ID:4lulbbt90
- 僕たち純真無垢の裏ageブラザーズ!
スレが盛り上がるようにageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A_A A_A age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:56:34 ID:VBMuS7I50
- proxomitronって意味無いよね?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:31:26 ID:sWA4hbJt0
- 無くはないだろう。
ま、人によりけりだ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:50:39 ID:EpSTqMx/0
- いや少年ナイフって(ry
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:16:31 ID:bs7p/o2i0
- ttps なんかは、Adblock がお手軽だな。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:30:15 ID:lgOZU+OA0
- >>118
こないだラジオに出ていたが、悪くないぞ。
結構いい歌歌う。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:37:21 ID:3Td29vZp0
- googleの検索右側のスポンサー消しを教えてください
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:44:52 ID:GxH8FuyA0
- >>121
@-moz-document domain(google.com), url-prefix(http://www.google.) {
table[align="right"],/* froogle */
div[ads],/* google */
div[id^=tpa],/* google */
div[spl],/* google */
table[width="25%"][align="right"],/* google */
table[class=lads],/* google */
div[class^=rh]/* mail */
{display: none !important;}
}
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:29:29 ID:3Td29vZp0
- ありがとうございます。
早速使わせていただきます。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:54:11 ID:7Ilj5XCl0
- /google(syndication|-analytics)/
google.co.jp#table(width=25%)(align=right)
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:14:28 ID:cqLFbSRG0
- >80
aaa.livedoor.jp#form(action*=aaacafe.ne.jp/jump.php)
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:25:41 ID:cqLFbSRG0
- こういった↓複数ものって
2chan.net#a(href*=moech.net)
2chan.net#a(href*=i-cute.jp)
ひとまとめ(一行)にできないものですかね?
たとえば
2chan.net#a(href*=moech.net)(href*=i-cute.jp)
てな感じに
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:34:30 ID:KepSsJ8f0
- こう出来たら最高なんだけどな。
2chan.net#a(href*=moech.net|i-cute.jp)
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:46:19 ID:YrCplWRN0
- これはどうかな?
example.com##a[href*="hoge"], a[href*="foo"]
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:54:54 ID:yCaX+4Pt0
- >>121
これも。
google.co.jp#div(id*=pa)
>>128
##でセレクタとして解釈されるんだよね。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:00:46 ID:uxDK3Ybz0
- なるほど!thx
ぢゃ、
google.co.jp##table[width="25%"][align="right"], div[id*="pa"]
も、ありなんだ。すげー
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:18:05 ID:uxDK3Ybz0
- ん?それとも、
google.co.jp##table[width="25%"][align="right"], div[id^=tpa]
の方がいいのかな…
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:24:58 ID:yCaX+4Pt0
- >>130>>131
tpa, pa1, pa2, pa3 と、tpaで始まるものだけじゃないから、
>>130のほうがいいんじゃないかな。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:34:12 ID:4rIp3Lcu0
- ここで質問する前にまとめサイトぐらい見ろよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:56:29 ID:+LgKa5UY0
- 2chの最初の方にある■掲示板に戻る■を消したいのですがどうすればよいでしょう?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:18:59 ID:tmaA7Oy20
- bbs2chを使ってるから分らんけど
こんな感じだろ
@-moz-document domain(2ch.net) {
a[href$="./"] {
display: none !important;}
}
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:33:22 ID:IKXbUxB20
- >>126
@-moz-document domain(2chan.net) {
a[href*="moech.net"], a[href*="i-cute.jp"]
{ display: none !important; }
}
>>128-132 はネタ?
- 137 :136:2006/09/02(土) 03:46:44 ID:IKXbUxB20
- >>128-132
ぁぁ、すまん、Adblockの話か。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:45:44 ID:aaVAlAAv0
- >>134
下のも消えちゃうけれどドゾー
2ch.net#a(href=./)
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:24:17 ID:VKfGGKkz0
- >>137
___◎_r‐ロユ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
/./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
_____ ゙l | :: _ノ ヘ_ ゙) 7
/`ー---‐^ヽヽ`l :: __ ____ /ノ )
l::: lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ ん';; ヽ ヒ-彡|
_ ,--、l::::. ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:) f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i, i `''-‐' r';' }
,/ ::: i ̄ ̄ | ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ|
/:::::::. l::: l::::::: l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{ ::| 、 ::\二二二二/, il |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ト、 :|. ゙l;: ::=====: ,i' ,l' ノト、
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:41:14 ID:8X6CMBNu0
- span a[href$="./"] {
display: none !important;
}
これでok
- 141 :136:2006/09/03(日) 17:59:20 ID:dVqLtF8h0
- >>140
それURL制限付けないと。 あと $ はいらねー。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:24:09 ID:yB6V7yYH0
- うん、それでもマッチするけれど、普通に href="./" でおけ。
$は終わりにマッチするんだ。
例えば、href$="ad.jpg" とした場合は、
ad.jpg、imgad.jpg、txtad.jpg など、終わりが"ad.jpg"ならマッチする。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:05:44 ID:ZFCmCLae0
- そそ。 ../ にもマッチする。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:31:33 ID:yB6V7yYH0
- 誤爆するかもしれないから、できるだけ正確な方がいいね。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:50:48 ID:qFHl1reA0
- 俺の2ch画面
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_2022.jpg.html
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:52:06 ID:qFHl1reA0
- 修正
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_2022.jpg
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:19:38 ID:VGGXCcu10
- 専ブラやbbs2chreader、p2もあるのになぜそこまで素のFirefoxで2ちゃんを見ようとするのか理解できん
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:26:46 ID:oioSBu6+0
- >>147
マッタク同意....まあ、趣味の世界に口出し無用だろうけど
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:26:54 ID:yB6V7yYH0
- もう2chブラウザの表示と変わらないな。
よくやった!
>>147-148
落ち着いてくると、遊びたくなるものだ。
Firefoxと2chブラウザの両方を起動させるのが嫌だということもある。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:34:27 ID:oioSBu6+0
- >>149
b2r
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:20:43 ID:yi4Au7jD0
- まあ、2スレぐらいしか閲覧してない奴なら、bbs2chreaderで十分かもな
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:04:04 ID:Sp46Xt2y0
- いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
うんちは単なる嗜好品だが
L ( ゚д゚) UNCHI
\/| y |\/
Lサイズともなれば昼食となる
( ゚д゚) LUNCHI
(\/\/
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:09:09 ID:ZYW7f8SR0
- 「趣味なんだから良いじゃないかホットイテクレ」と言えば良いだけ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:21:44 ID:VEVOuz5m0
- adblock plusで*.ad.jpが全部消えてしまう。
ブロック要素見てみたら
/[^a-z\d=+%@](?!\d{5,})(\w*\d+x\d)?\d*(show)?(\w{3,}%20|alligator|avs|barter|blog|box|central|context|crystal|d?html|exchange|external|forum|front|fuse|gen|get|house|hover|http|i?frame|inline|instant|live|main|mspace|net|partner|php|popin|primary
|provider|realtext|redir\W.*\W|rotated?|secure|side|smart|sponsor|story|text|view|web)?_?ads?(v?(bot|brite|broker|bureau|butler|cent(er|ric)|click|client|content|coun(cil|t(er)?)|creative|cycle|data(id)?|engage|entry|er(tis\w+|t(pro)?|ve?r?)
|farm|feelgood|force|form|frame(generator)?|gen|gif|groupid|head|ima?ge?|index|info|js|juggler|layer|legend|link|log|man(ager)?
|max|mentor(serve)?|meta\.com|mosaic|net|optimi[sz]er|parser|peeps|pic|po(ol|pup|sition)|proof|q\.nextag|re(dire?c?t?|mote|volver)|rom\.net
|rotator|sale|script|search|sdk|sfac|size|so(lution|nar|urce)|stream|space|srv|stat.*\.asp|sys|(tag)?track|trix|type|view|vt|x\.nu|zone))?s?\d*(status)?\d*(?!\.org)[\W_](?!\w+\.(ac\.|edu)|astra|aware|adurl=|block|login|nl/|sears/|.*(&sbc|\.(wmv|rm)))/
↑(適当に改行入れてます)にマッチしてるようだけど、ad.jpを除くにはどう変えたらいいのでしょうか?
ヒット数一番多い奴なので消去したくない。
ad.jpをホワイトリストに入れると全くカットしてくれなくなるので困る。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:31:08 ID:xw61bKwF0
- >>154
他人が書いたフィルタを理解しないまま使ったりしないで、見るサイトに合わ
せて自分でフィルタを書けば、そうゆう問題は解決するんじゃない?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:41:24 ID:27+mtwAk0
- そんなの入れたらページの読み込みがもっさりしそう。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:29:06 ID:5jdFD+bA0
- そこまで繋げちゃうとどこの何をブロックしているのかわからなくなるな。
orの条件を見る限り、誤爆は必至かと。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:40:44 ID:i19QR3AQ0
- ad(?!\.jp)
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:45:44 ID:CaySYFwu0
- ed(?!\.jp)
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:39:44 ID:mjs0iWxX0
- これ条件に見出しって言うかそんなの付けれないの?
一時的に作った奴とか後で消そうと思ってもどれがどれだか分からない
- 161 :154:2006/09/07(木) 22:34:01 ID:eiW7T8Qj0
- >>155
自分で書けないからそのまま使ってる.
(別に喧嘩売るつもりじゃないけど、無知な人もadblock使うの)
>>157
そうなのか…
>>158
?!\.jp はどこに入れたらいいでしょうか?
_?ads?(v?(bot|brite|broke
の辺りのことですよね?
_?ads?(?!\.jp|v?(bot|brite|broke
とやってもダメだし。
ttp://www.sixnine.net/regexp/regexp6.htmlとか読んでも正規表現分らんorz
やっぱこつこつ1つづつ自分で登録してくしかないのかなぁ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:16:48 ID:H1RT3n+h0
- /[^a-z\d=+%@](?!\d{5,})(\w*\d+x\d)?\d*(show)?(\w{3,}%20|alligator|avs|barter|blog|box|central|context|crystal|d?html|exchange|external|forum|front|fuse|gen|get|house|hover|http|i?frame|inline|instant|live|main|mspace|net|partner|php|popin|primary
|provider|realtext|redir\W.*\W|rotated?|secure|side|smart|sponsor|story|text|view|web)?_?ad(?!\.jp)s?(v?(bot|brite|broker|bureau|butler|cent(er|ric)|click|client|content|coun(cil|t(er)?)|creative|cycle|data(id)?|engage|entry|er(tis\w+|t(pro)?|ve?r?)
|farm|feelgood|force|form|frame(generator)?|gen|gif|groupid|head|ima?ge?|index|info|js|juggler|layer|legend|link|log|man(ager)?
|max|mentor(serve)?|meta\.com|mosaic|net|optimi[sz]er|parser|peeps|pic|po(ol|pup|sition)|proof|q\.nextag|re(dire?c?t?|mote|volver)|rom\.net
|rotator|sale|script|search|sdk|sfac|size|so(lution|nar|urce)|stream|space|srv|stat.*\.asp|sys|(tag)?track|trix|type|view|vt|x\.nu|zone))?s?\d*(status)?\d*(?!\.org)[\W_](?!\w+\.(ac\.|edu)|astra|aware|adurl=|block|login|nl/|sears/|.*(&sbc|\.(wmv|rm)))/
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:17:57 ID:H1RT3n+h0
- ↑これでダメならこんなの捨てたほうがいい。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:35:50 ID:K+AgaCdU0
- 質問です。
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/assemblee_nationale.html
↑の右側のテキスト広告はCSSで消すことができたのですが、
その上の「優良Hサイト」という文字の消し方がわかりません。
消すにはどうしたらいいのか、教えてください。
@-moz-document domain("gamushara.net") {
}
table [border="1"][bordercolor="#f8dbf4"],
table [cellpadding="2"][cellspacing="0"] {
display: none !important;
}
ちなみにこれは自分で書いたCSSです。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:57:57 ID:tXjWgw0p0
- >>164
親要素の"td"ごと消してしまえば良いのでは?
> <td width=200 bgcolor="#FFFFCE" valign=top>
>
>
> <font color="#3366cc"><b>優良Hサイト</b></font><BR>
> <TABLE border=1 cellPadding=2 cellSpacing=0 bordercolor="#F8DBF4">
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:47:32 ID:K+AgaCdU0
- >>165
@-moz-document domain("gamushara.net") {
}
td [width="200"][bgcolor="#FFFFCE"][valign="top"],
table [border="1"][bordercolor="#f8dbf4"],
table [cellpadding="2"][cellspacing="0"] {
display: none !important;
}
こう書き加えてみましたが、相変わらず表示されたままです。
書き方がまちがってるんでしょうか・・・・。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:38:16 ID:Glg595FH0
- こんなかんじで
td[width="200"][bgcolor="#FFFFCE"][valign="top"] { display: none !important; }
tdと[の間のスペースを取ればOK
tdの中にtableが含まれているので、tableは書かなくていい
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:44:34 ID:c27200OJ0
- Adblockだとこうなるね。
gamushara.net#td(width=200)(bgcolor=#FFFFCE)(valign=top)
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:46:48 ID:K+AgaCdU0
- >>167
なるほど、それでよかったんですね。
おかげ様でうまくいきました。ありがとうございます!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:54:59 ID:K+AgaCdU0
- >>168
Adblockでもできるんですね。
どっちでカットするのがいいんだろう・・。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:32:52 ID:JDMWGzha0
- >>170
Adblockはフィルタが増えると重くなるから使ってない
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:43:34 ID:XWfdZfdB0
- @@ad.jp
じゃなく
@@ad.jp/
にすれば全て解決
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:53:22 ID:ACjxrwMh0
- ひとつのページにブログアクセサリをベタベタともっさり貼るやつのせいで、
フィルタが増えてしょうがないよ。
そろそろCSSに一部を移動させるかな。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:17:32 ID:yO7sFs/q0
- >>171
Adblockを使ってない人がなぜここに?
定期的に出てくる「重いから使えない」みたいな
叩きコメントばかりしてたのキミか?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:04:33 ID:qOGNkwGi0
- いきなり煽りだして何が目的ですか?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:46:26 ID:Sg8iSm6Q0
- おまえのカラダ。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:19:38 ID:6PUzK9lA0
- (;゚Д゚)
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:43:45 ID:tt/RSIGX0
- ぐへへへへ・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:16:27 ID:6PUzK9lA0
- ここはあゃιぃインターネッツですね。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:00:10 ID:od/ag+Ae0
- 「人妻ハメ撮り見放題!」だの、「Dカップ以上限定!素人娘」だの、
女が女の裸見て喜ぶかよ(#゚Д゚)ゴラァ!
ページの内容に関係ない広告を貼るのってどうかと思う。
まとめて消し消し。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:40:03 ID:bFGFRh1y0
- >>180
ネカマ発見
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:36:44 ID:od/ag+Ae0
- ガ─────(゚д゚;)─────ン
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:14:53 ID:bFGFRh1y0
- 証拠としてオッパイうpしてくれたら信じてもいいよ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:59:22 ID:od/ag+Ae0
- うpは嫌だがCしかないと言っておこう。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:21:45 ID:bFGFRh1y0
- >>184
ふっ、それでは話しにならんな。
ネカマといわれても仕方が無かろう。
次は見破られないように工夫することだな。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:47:47 ID:0Qw/0Eok0
- ・゚・。。・゚・・゚・。。・゚・( ノД`)・゚・。お、覚えてろよ!
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:48:21 ID:+/FRLStD0
- こういう奴らって言ってもわからんのだよな・・・
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:11:40 ID:qQ47qLgY0
- 女は胸がない方がいいに決まってる
9歳児ぐらいがベストだな
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:47:21 ID:6uCloK5H0
- So-net Webメール 左下バナー
so-net.ne.jp#dd(class=banner)
>>188
|Φ(゚|∀|゚)Φ|タイーホ!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:19:34 ID:ieAGm+Uu0
- >>180-186
死んでよいですよ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:35:08 ID:rn3iPPc20
- またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:36:54 ID:EurMftSw0
- >>191
何が来たんだ?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:45:23 ID:6Nnfjqv00
- ! ========== Blog Accessories @ Harbot
http://harbox-harbot.so-net.ne.jp/h.jsp?hbxid=
! ========== Blog Accessories @ Beastex
http://pokedebi.com/download/pbox/
! ========== Blog Accessories @ Orusu
http://orusu.biz/cco.php?id=
! ========== Blog Accessories @ Sasurai
http://f006.sasurai.com/f006/file/main/*.js
! ========== Blog Accessories @ CUBE
http://www.nissan.co.jp/CUBE/PARTS/DRIVING_BLOG_PARTS/cube.js
! ========== Blog Accessories @ Cat
http://nekosaba.hp.infoseek.co.jp/nev1.js
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:45:56 ID:6Nnfjqv00
- しまった、h抜き忘れたーorz
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:50:12 ID:Q6V8yCLp0
- それ、 "?" はエスケープとかしなくていいの?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:21:04 ID:+wCYreoQ0
- うん、正規表現の場合以外はいいんだよ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:23:32 ID:uHktDRzs0
- (・∀・)ホーシュ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:22:00 ID:0CP8FUck0
-
_ パシ
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))
//´``、 ミ ヽ <('A`)ノ
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ( )へ ←
ヽ.ー─'´) 〉
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:24:37 ID:lwYjNeeT0
- microad.jp とかいう広告屋があるのな
というわけで>>172は .ad.jp/ にした方がいいぽ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:11:18 ID:LswUC+Gm0
- 文字列って隠せますか?
よくある[PR]って文字を非表示にしたいのですが
書き方教えてください
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:20:04 ID:AW4lXgYa0
- >>200
具体的に、どのサイトか書いてくれないとなんとも…。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:08:23 ID:LswUC+Gm0
- >>201
スマソ、http://headlines.yahoo.co.jpです
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:01:38 ID:AW4lXgYa0
- >>202
Adblock ならこんな具合。
線が残るのが気になるかな?
yahoo.co.jp#table(cellspacing=0)(cellPadding=4)(width=100%)(border=0)
yahoo.co.jp#td(bgcolor=#ccccff)(align=center)
yahoo.co.jp#td(bgcolor=#ffffff)(align=center)
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:50:26 ID:E7PyjXmL0
- >>203
thx
文字列だけでは隠せないのでしょうか?
上にあったyahoo.co.jp#a(href*=ard.yahoo.co.jp/SIG=)で
ヤフー全般のテキスト広告は隠せてるのですが
[PR]って文字だけ残るのでその文字列だけを
非表示にできないかなぁと思ったのです
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:00:12 ID:tuqtPYCz0
- >>204
うーん、とりあえずは>>203の一番上を入れておけば消えるが、
[PR]だけになると、Proxomitron の出番かな。
CSSは詳しくないのだがどうなのだろう。
詳しい人にバトンタッチ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:37:09 ID:pzpIjqTN0
- >>202
のどこにPRなんて文字列があるんだ?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:04:28 ID:D77zOgJ60
- バカには見えない文字なのかもよ?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:52:41 ID:QQHqq9ni0
- Yahoo!検索の右側に出るスポンサー消しを教えてください
>>121-132みたく有名かなと思ったのですが・・・・
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:11:37 ID:tR9M5ish0
- >>208
yahoo.co.jp#div(class=yschspns)
yahoo.co.jp#div(id=yschec)
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:19:58 ID:c75zD0lu0
- >209
おー、すばらしい!ありがとうございます。
んじゃ、まとめるとこんな感じですね
yahoo.co.jp##a[href*="ard.yahoo.co.jp"], div[class="yschspns"], div[id="yschec"]
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:08:46 ID:xR74dOXf0
- /infoseek\.co\.jp/(bin/|Fhp|images/\w+/ad/|news\d)/
インフォシークに余計なニュース情報が出るようになってたので
作りかえてみたがなんか誤爆しそうな気がしなくもないのだが…
ad系のフィルター入れてる人には
images/\w+/ad/|
の部分はいりません
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:36:56 ID:CFXhbg0D0
- 2.0RC1で、終了時に開いていたタブを、起動時に復元した場合、
タブを復元
↓
ページの要求
↓
Adblockが機能
の順なのか、Adblockでブロックしているコンテンツも要求している。
よって、http://secure-jp.imrworldwide.com/v51.jsをブロックしていても読まれてしまうため、Cookieの書き換え等が行われてしまう。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:50:59 ID:zUoaYMvH0
- Adblockだけど、googleのスポンサー(上の方)が表示されるようになった
エロイ人改良版頼む
ちなみにこれ入れてる
google.co.jp#*(class=ch)
google.co.jp#*(width=25%)
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:47:30 ID:XrN4qEAT0
- >>213
俺も俺も
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:05:12 ID:uB6t8Rjl0
- DOM Inspector
http://firefox.geckodev.org/index.php?DOM%20inspector
/* CSS・スタイルシート質問スレッド【60th】 */
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1157985465/
正規表現 part 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156413899/
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:39:33 ID:R9o+kCEX0
- >215
なにが言いたいの?スレ違いぢゃないし
ましてスレの過疎化を促進するなよなヴォケ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:09:31 ID:/J+UoJk90
- なにその被害妄想
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:41:55 ID:zpXG1Nda0
- >>213>>214
>>121-124
>>129-132
google.co.jp#div(id*=pa)
google.co.jp#table(width=25%)(align=right)
もしくは
google.co.jp##table[width="25%"][align="right"], div[id*="pa"]
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:56:28 ID:aPE/7NdO0
- > google.co.jp#div(id*=pa)
これで上の全部消えたよ
ありがちょん
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:14:15 ID:TT/trHPi0
- >>218
ありがとう
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:25:04 ID:TT/trHPi0
- >google.co.jp#div(id*=pa)
google マップが表示されなくなった
- 222 :212:2006/10/04(水) 21:28:45 ID:g1Ctz1FG0
- 間違いでした。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:37:47 ID:zpXG1Nda0
- 相変わらずGoogleのソースは見難いな。
探し難いぞ(#゚Д゚)ゴラァ!
>>221
うわ、マジだ…スマン。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:53:48 ID:zpXG1Nda0
- >>221
取り合えず>>131の google.co.jp#div(id^=tpa) で。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:49:51 ID:q3xfYk3p0
- >>224
ありがとう
マップも正常に表示されました
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:22:23 ID:uS60llj20
- (・∀・)ホシュ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:29:31 ID:lnCdcV5D0
- 拡張スレでアフィ厨が暴れております。
万が一こっちに来ても相手をしないように。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:11:31 ID:qsUNURGh0
- ttp://www.lpga.or.jp/
ここの下段にフレームで表示されている広告をCSSで表示しないようにするには
どのように記述すればよいのでしょうか?今まではadblockPlusで
/www\.lpga\.or\.jp\/foot(|_00[0-9])\.html/ の記述をしていました。
@-moz-document domain("www.lpga.or.jp") {
a[title="LPGA AD1"] {
display: none !important;
}
}}
これでは全く消すことができませんでした。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:41:48 ID:fsSaQ9qL0
- AD5 まであったりなんかしたりして
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:31:04 ID:N3+SrywP0
- >>228
これでどうでしょう
@-moz-document url("http://www.lpga.or.jp/foot.html") {
html > body> table {display: none !important}
}
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:11:23 ID:7n7nJc/30
- >>200-205
[PR]って文字のカットですが、はやりCSSではムリなのでしょうか?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:55:41 ID:RSTcbBr20
- ライブドアニュースの右にでるPRをテーブルごと消したいのだがどうすればいいでしょうか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:27:51 ID:tNeBufhq0
- ソース見てみて、わからないならあきらめる
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:12:20 ID:O/MRmeXw0
- >>232
table が使われているのがわかっているのに、
なぜ自分でフィルタを作らないんだ?
- 235 :232:2006/10/12(木) 01:28:20 ID:gx3IOVxP0
- table[border="0"][cellpadding="0"][cellspacing="0"][width="100%"][style="border:1px solid #8d9190;margin-bottom:10px;"]
{display: none !important}
初心者でスマソ
これでいいのか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:40:18 ID:J3jTbQLk0
- >>232
うん、それで合ってるよ。
ただ、誤爆しないようにドメインを指定したほうが良いよ。
@-moz-document domain("news.livedoor.com")
{
table[border="0"][cellpadding="0"][cellspacing="0"][width="100%"][style="border:1px solid #8d9190;margin-bottom:10px;"]
{display: none !important}
}
- 237 :232:2006/10/12(木) 17:15:51 ID:gx3IOVxP0
- >>236
@-moz-document domain("news.livedoor.com")
{
table[border="0"][cellpadding="0"][cellspacing="0"][width="100%"][style="border:1px solid #8d9190;margin-bottom:10px;"]
{display: none !important}
}
これでは消えねえなあ。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:32:32 ID:Ygn7qnKQ0
- >>237
@-moz-document domain("news.livedoor.com") {
td[id="mainright"] > table:first-child {display: none !important;}
}
- 239 :232:2006/10/12(木) 22:49:41 ID:W5RXBWCj0
- >>238
GJ
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:58:58 ID:f86PB10q0
- googleの検索結果に出るワードアドはなかなか条件組んでも消えてくれないねぇ。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:39:16 ID:f86PB10q0
- あ、ごめんCSSでね
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:44:20 ID:czXJb36I0
- まとめサイトので消えるだろ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:59:48 ID:f86PB10q0
- マジで
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:09:27 ID:idW9zIUx0
- Mixiのニュース下にあるPRの文字広告を消すにはどうしたらよいのでしょうか?
ads.mixi.jpをフィルタすればいいと思うのですけどホワイトリストには@@mixi.jpがいれてあるので、
全然違うのかもしれませんがホワイトリストの方が優先されて、消えないのじゃないかと思ってるんですが・・・
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:25:17 ID:vSbrBdCh0
- >全然違うのかもしれませんがホワイトリストの方が優先されて、消えないのじゃないかと思ってるんですが・・・
訳: @@mixi.jp を消せば答えが分かるんだろーけど面倒臭せーよ。 おまえら調べて報告しろや
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:40:22 ID:ay6t/aSW0
- ここでボサーっと口を開けながら誰かが答えてくるのを
ボンヤリ眺めて待ってる時間で、サクッと試せる内容の話だしな。
もしかして今も延々とリロードしながら答えを待ってるのかね?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:52:57 ID:JpjY50pL0
- >>245さん
上部のバナーを消すのをStylish(前スレに書いてあったのを使っています)でやってるんですが
@@mixi.jpを消してしまうと、バナーの高さだけ上にずれて見た目が悪いので・・・
おまえら調べて報告しろや。などとは思っていませんので、自分でも試してみましたが
@@mixi.jpを無効にして、ads.mixi.jpをいれるとPRの文字広告は消せます。
PRのGIF画像もttp://img.mixi.jp/img/pr_ico9.gifをいれることで消せました。ただ枠線は残りますが・・・
ホワイトリストに@@mixi.jpを入れたままads.mixi.jpのフィルタを適用させる事ができないか?という感じの質問です。
最初からこう書けばよかったですね、申し訳ありません。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:19:54 ID:vSbrBdCh0
- >前スレに書いてあったのを使っています
もうね・・・ もうね・・・・・ どこからつっこんでいいのかわじゃうぇf:wfw:;fじぇkf
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:21:30 ID:vSbrBdCh0
- これだけじゃ可哀相だから教えてあげるよ。 前スレに解決方法が載ってる
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:02:22 ID:W9WCEXhU0
- >>242
既存のブロック用のCSSに付け足す場合どこを抜き出せば良いですか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:07:30 ID:pOlm6fAo0
- 今に始まったことじゃないだろうが、
質問者は、まずはソースを見て自分で消す方法を考えてみてくれ。
答えがそのまま書かれているようなものだと思うんだが。
前例もスレに山のようにあるしな。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:45:10 ID:zmc7zYP70
- >ホワイトリストに@@mixi.jpを入れたままads.mixi.jpのフィルタを適用させる事ができないか?
これをCSSでなくadblockでやった例ってのは今までになさそうなので補足。
正規表現を使えば可能。 正規表現が分かりませんって人は諦めましょう。
- 253 :247:2006/10/14(土) 17:49:36 ID:JpjY50pL0
- >>249さん、>>252さん
前スレが見れないので、わかりませんが、
CSSも正規表現がわからないので、@@mixi.jpのホワイトリストと、上部バナーを消していたフィルタを無効に。
バナー部分はStylishで隠して、ads.mixi.jpをフィルタに加えてPRの部分を消す事で、一応目的としていた事ができました。
おかしな消し方だと言われるかもしれませんが、これ以上はちょっとわからないので、ここで満足しています。
自分の能力に不相応な質問をしてしまい、すいませんでした。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:45:44 ID:6H+xV00a0
- >>253
前スレ。 >>169からのレスを参照。
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
過去ログはmakimoで過去ログ検索すれば見れる。
ttp://makimo.to/2ch/index.html
おまけ
Adblock plus用正規表現
@@/^http:\/\/(?!ads)(?:[^/]*?\.)?mixi\.jp\//
Proxomitronでバナー消し。 一番綺麗に消せる方法。
同じことは拡張のグリースモンキーでも可能。(フィルターをjavascriptで書くので難易度高し)
ttp://proxo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sn_uploader/src/pr0041.txt
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:46:36 ID:6H+xV00a0
- 「>>169からのレス」 は前スレの169って意味ね。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:43:05 ID:KIFdut/Y0
- 通りすがりの素人にも使えるようじゃんじゃがフィルターを貼ってってくれ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:42:49 ID:JU/5VgGk0
- >>253
Proxomitron のフィルタで良いのなら向こうにアップした。
ここにうpることに反感を持つひともいるだろうから、
リンクを貼るだけにするね。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152479379/794
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:49:16 ID:OtboygnJ0
- mixiのヘッダ表示をシンプルにするGreasemonkeyスクリプト。
ttp://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060123
- 259 :247=253:2006/10/15(日) 16:28:04 ID:BDmN5FH70
- >>254さん>>257さん>>258さん
前スレ見ました。貼っていただいてありがとうございます。正規表現も使わせていただきます。
ProxomitronやGreasemonkeyは自分の知識では難しそうなので使用していませんが
リンクの貼ってあるスレを読んでみます。ほんとにありがとうございました。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:22:26 ID:G4BmV9cs0
- [Adblock]
http://ai.yimg.jp/bdv/*
/(ard|b[0-9])\.yahoo\.co\.jp\/(sig=|b\?p=)/
/(\.|\/|\?|a?-|&)aff(iliate(\.|\/|[0-9])|id=|ili\.com\/)/
/(\.|\/|page|&)ad(id=|\.watch\.|server|click|s?\/|justnet|_ima?ge?|[a-z]serv|net\.|[0-9]\.)/
/(ad|rss|click)\.(dtiserv[0-9]?|linksynergy)\.com\/(fs-bin|rss|click[0-9]*)\//
/(www[0-9a-z]*)\.a8\.net\/(0.gif\?|svt\/)/
/\.(double|value)(click|commerce)\.(ne\.jp|com|net)\//
[asahi.com]
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("www.asahi.com") {
td[id="con200"],a[href*="www.asahi.com/shopping/"],div[class="pr"]
{display: none !important;}}
[google.co.jp]
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("www.google.co.jp") {
.j{width:55em !important;}}
stylishで個別に書いてシンプルにした。自分の巡回する範囲内では大体消える感じ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:00:35 ID:G4BmV9cs0
- /\w+\.(a8|j-a-net)\.(net|jp)\/(0.gif\?|svt\/|gateway\/)/
a8をj-a.net加えて修正
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:09:11 ID:MYzK37tr0
- /* はてなダイアリーのキーワードリンクがウザいんです 2 */
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2004/08b.html#d24n01
このリンク先のCSSを適用している人、うまく働いていますか?
なんだか気がついたら機能しなくなってる……。
今はブックマークレットで代用してるけど、ちょっと手間なので。
ウチ以外の環境での動作確認よろしくお願いします。
- 263 :262:2006/10/17(火) 08:44:55 ID:QQqQ5QZn0
- 自己解決です。文字コードの問題でした。
- 264 :253:2006/10/17(火) 08:46:02 ID:J/lf4hvB0
- Mixiの上部バナーが変わったぽいので知識無いなりにやってみました。
Stylishで前スレ174のを使ってるので
/* mixi.jp */
a[href*="invite.pl"] > img[width="468"][height="60"],
a[href*="banner.pl?id="] > img[border="0"] {
display:inline !important;
visibility:hidden !important;
}
のbanner.pl?id=をads.mixi.jpに変える。
adblockPlusで@@mixi.jp/*ROTATION.BANNERをホワイトリストに入れると
とりあえず表示は崩れなくなると思います。
今回もイロイロ間違ってるとは思いますが・・・どうでしょうか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:06:06 ID:YgSAeEPV0
- イミフのコメントをカットする方法教えてください
ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2070.html
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:01:22 ID:Dj8AGgoF0
- DOM Inspecterでコメントの該当箇所を探す
DIVでクラスがcmとなってることがわかる
ページのソースを”コメント”かなにかで検索して該当箇所まで行き確認する。
stylishもしくはcontent.cssに記述する
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("imihu.blog30.fc2.com") {
div[class="cm"]
{
display: none !important;
}}
俺はこういう風に自分の巡回サイトをやってるけどこれでいいのかしらん
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:45:51 ID:dCVan/zq0
- ありがとうございます。できました。
やり方まで教えていただいて。
今度は自分でもやってみようと思います。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:55:34 ID:7dHNF2Fi0
- >>266
つInspectThis
作業効率が上がるべ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:31:46 ID:Dj8AGgoF0
- おおー!ありがと
これは便利だぁ
日本語訳がちょっと笑えるけど・・・
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:34:25 ID:PW45kmyu0
- (`・ω・´)シャキーン
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:09:07 ID:q2SfAYDV0
- (´・ω・`)ショボーン
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:15:42 ID:sHT8Tt7X0
- What’s new in Adblock Plus 0.7.2
* Support for Thunderbird, SeaMonkey Mail, K-Meleon and Songbird
* New Adblock Plus icons
* Optimized filter processing (especially for large lists)
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:32:46 ID:YYW0nMiI0
- >272
ありがとー
アイコン良くなったね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:52:07 ID:JEqCnZ4F0
- ん? もう0.7.2.1が出てるけど?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:44:02 ID:qVBsFzvl0
- 日本語版のみと各種ローカライズ版が同封されているのとでパフォーマンス変わったりするんだろうか
http://adblockplus.org/en/installation
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:05:01 ID:H7T1Netj0
- ゴキのがかわいかったなぁ
クモにペケのやつと選べればよかったのに
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:13:38 ID:pcLiD6yb0
- >>276
同意
リアルゴキは最初ダメだったけど,慣れれば意外とよかった
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:39:14 ID:IXxhsuCF0
- アイコン、NoScriptやFoxyProxyとぱっと見で区別しづらかったので変わってくれてよかった
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:45:09 ID:J4h+GbvI0
- 赤い八角形に白抜きでABP、になったんだね。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:56:08 ID:1TALtACX0
- 正直ダサくなった。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:22:03 ID:yU9gMAOH0
- >>280
おれも前の方が良かった。
昔のアイコンって配布してる?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:54:57 ID:88HV6wef0
- http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_5297.rar.html
ad
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:56:30 ID:88HV6wef0
- ゴキブリのほうか。
ADのほう上げちゃった。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:16:14 ID:xmk+ri5q0
- ところで何が変わったの?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 06:26:38 ID:3j4tDjHa0
- >>284
http://adblockplus.org/en/changelog-0.7.2
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:11:29 ID:uekVaBfa0
- ゴキブリいるならどうぞ
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload328105.zip
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:40:37 ID:OTDDb/d30
- >>286
ありがとう。
わがまま言って許されるなら、ゴキブリ以外の他の古いアイコンたちも欲しいな。
ホワイトリスト登録時の黄緑の○とかね。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:20:11 ID:QEKa+urM0
- >>287
旧Verから取り出すか、CVSから拾えばいいだろうが。
ttps://addons.mozilla.org/firefox/1865/history/
ttp://www.mozdev.org/source/browse/adblockplus/src/chrome/skin/classic/
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:18:29 ID:rUn7jOH90
- >>288
ありがと。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:45:45 ID:T40mWccp0
- Detailed changelog for Adblock Plus 0.7.2.2
* Updated findbar icons to match Firefox 2.0 theme
* Fixed English strings in Danish and Traditional Chinese translations
* K-Meleon: Added context menu to the toolbar icon
* Songbird: Added Adblock Plus menu item to the Files menu
* Songbird: Added Adblock Plus icon to the status bar
* SeaMonkey: Extension registers automatically, only need to copy the files to install (instructions)
* Fixed: “Open Link in New Tab” stopped working in SeaMonkey Mail (bug 15536)
* Fixed: Ads not blocked in newsgroup posts (forum thread)
* Fixed: Should not offer whitelisting options for about:blank
* Fixed: Status bar icon always displayed as the most right icon, cannot be moved with Organize Status Bar
* Probably fixed: Enter/Tab keys sometimes trigger Adblock Plus actions (bug 15492)
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:24:18 ID:c1M+0JK70
- おはよう(`・ω・´)シャキーン
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:20:59 ID:lBTn5Wuo0
- Adblock Plus の「項目を隠すルール」で、例えば
a.com#noscript
b,com#noscript
c.com#noscript
……みたいなドメインだけ違う同じ内容のルールを
ひとつにまとめる事はできますか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:30:35 ID:Eh1WuaT70
- >>292
読めば読むほど意味が分からなくなる
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:31:15 ID:VqzZ8LOF0
- ( ゚д゚)
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:42:47 ID:QUcsCw/G0
- >>292
ABP使いだが、そんな発想は思いつかなかったよ
CSSだと出来るもんね
ちなみに、いろいろ思いつく記述お試したけどABPでは出来ないみたいだね・・・・
確定ではない回答でスマソ
>>293
意味がわかわらんのなら黙っとれヴォケ
google.co.jp#div(id*=pa)
google.co.jp#table(width=25%)(align=right)
の2行を、
google.co.jp##table[width="25%"][align="right"], div[id*="pa"]
のように1行にできるなら
仮に
google.co.jp#div(id*=pa)
yahoo.co.jp#div(id*=pa)
というのがある場合
google.co.jp, yahoo.co.jp#div(id*=pa)
か、
[google.co.jp], [yahoo.co.jp]##div(id*=pa)
みないな感じで、1行にまとめられないものかなぁ・・・・という質問だろ。
まったくもって文章読解力のないアフォだな
小学校からやり直してこい!ダボ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:58:26 ID:Eh1WuaT70
- ( ゚д゚)
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:09:41 ID:kd205lFD0
- ( ゚д゚ )
- 298 :292:2006/11/04(土) 00:10:27 ID:id7FkVd90
- >>295
いや、違います・・・
- 299 :292:2006/11/04(土) 01:23:59 ID:LLn+9aCv0
- >>295
はい、そういう意味で質問しましたけど、CSSのようには
対応はしてないのでしょうかね?
ホワイトリストやフィルターでは正規表現が使えるので
項目を隠す……もまとめて表記できそうに思ったんですが。
何にしてもわざわざ確認までしていただき有難うございました。
>>298は顔真っ赤な>>293あたりの騙りなので無視してください。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:49:55 ID:9RSAYnOE0
- 今酷い自演を見た
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:58:48 ID:6RoGOt/o0
- 何を言っとるんだ?
http://adblockplus.org/en/filters の Element hiding: limiting rules to certain domains、
Element hiding: attribute selectors、Element hiding: using raw CSS を見る限り
問題なくできるようだが。
>>292 での「項目を隠すルール」なんて言われると???やったけど。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:02:18 ID:MLycAyTE0
- >>292
>>295の記述で問題なく使える。
>google.co.jp, yahoo.co.jp#div(id*=pa)
>[google.co.jp], [yahoo.co.jp]##div(id*=pa)
>>301
Adblock Plus の設定ウィンドウを見て書いたんだろう。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:17:19 ID:hWVzR3Dp0
- >>301
>「項目を隠すルール」なんて言われると???やったけど。
頭悪杉
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:54:41 ID:AYQIEZxv0
- いや、いや、
>>300が頭悪杉
>>301は頭固杉
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:56:17 ID:dcWAMQr/0
- >>293
>>292が暴れてるぞ
責任取れ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:08:14 ID:MLycAyTE0
- おまいら…久しぶりにスレが賑わっとると思ったらこのザマですか。
Adblockerの誇りを忘れたか、そこに直れ!
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:32:30 ID:ltGkv+p60
- >>293
よほど>295レスが悔しかったんだね…w
お願いだから他で暴れて
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:04:03 ID:IrQpZ0VM0
- これだけは入れとけってフィルタリストを頼む
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:46:15 ID:9CEa0j6A0
- [Adblock]
/[\W_]468[x_-]60[\W_]/
/[\W_](double|fast)click[\W_]/
/[\W_]affiliate[\W\d_]/
/\/count(er)?((\.\w+){2,3})?\//
/\w*count(er)?\w*(\.cgi|\.gif)/
/google(syndication|-analytics)/
/[\W_](cgiboy|(imgj|ax)\.xrea\.com|bc\.geocities|analyzer|(text|micro|rss)ad|jpassport|freechat|intellitxt|linksynergy|accesstrade|dtiserv\d?|shinobi\.jp|apserver|mmaaxx|valuecommerce|download\.jword|a8\.net|ai\.yimg)[\W_]/
/rcm-(jp|images)|aws_tool|lilbox/
/[-\/\._\(&=]ad(?!\.jp\/)(banner|brite|cl(ick)?|flow|frame|net|_?ima?ge?|log|serv(er?)?|stream|type|txt|view|vertis(e|ing|ement)?|trix|xchange|wrapper|justnetwork)?s?\d{0,3}?[-\/\._\(&=]/
/[\W_]banner(net|bridge|redirect|id|click)?[\W_]/
ヒット数多目のだけ晒し
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:24:38 ID:dcWAMQr/0
- >>307
>>295はそういうネタだろ
>>299がマジ返ししちゃったけど
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:54:26 ID:MLycAyTE0
- ✃ -----------------------------------------------------------
終 了
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:57:55 ID:LDOTJv/30
- お前ら、熱すぎるぜw
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:08:56 ID:f038youB0
- 何か前にも似たようなことなかったか?w
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:29:29 ID:2JYfX6Dg0
- 下々の者たちが互いに啀み合ってくれると助かります。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:32:08 ID:OGoHwPm30
- Adblock使ってるくせに「項目を隠すルール」も知らないって
その人、設定画面を一度も開いた事ないのかよ・・・・。
それより、Adblock Filterset.G Updaterは今どんな状況になってる?
ずっと更新が効かないままなのは、やっぱりサーバ側の問題が
まだ片付いてないからという事でいいの?(よくないけど)
>309
そう言えば前に、各自のヒット数が多いフィルタを晒して結合した後、
それを1ヶ月くらい運用して更にブラッシュアップさせてた人いたなぁ。
個別対処じゃないフィルタって久々かも。参考にさせてもらうねTHX.
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:40:15 ID:gkC97fIR0
- フィルターはヒット数が多けりゃいいってもんじゃないんだがな..。
一行に詰め込む書き方をするより二行に分けて書いたほうが早いケースは割と多い。
こういうフィルターはブラウザのレンダリング速度に影響出やすいから早さは最優先事項よ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:09:31 ID:PN6UgiP90
- なら>>316の使ってるフィルタを晒してくれ。
速さ最優先で書くならどう書けばいいんだ?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:40:56 ID:FMoio6Qk0
- 一般的に、展開されるパターンが複雑になればなるほど遅くなる。
しかし、フィルタ全体のサイズやら使ってるCPUやビルド、はたまた回線の太さやよく見るサイトが違えば自然と最適解は違う。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:07:11 ID:PN6UgiP90
- そういう逃げ口上か。別にベストの解を求めてるんじゃない。ベターでいいんだ。
>>309のやつを例にどうすればいいのか教えてくれ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:04:10 ID:uy0GDiMk0
- そのまんまがベター
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:32:14 ID:y5e0Ea960
- 漏れのフィルタも晒してみる:
/banner/
/click/
/[\w\/=?_-](?:[1-8]00|1[2568]0|468|[4-8]0|[78]5|88)[x_-]?(?:1[02568]0|2[05]0|31|[4-8]0|[78]5)\D/
/[\/?_-](?:ad(?:|[sv]|vert(?:ise(?:ments?)?|ising)?|[_-]?(?:code|exchange|f(?:low|rame)|ima?g(?:es?)?|js|s(?:erver?|tream)|type))|affi(?:chage|d|li(?:ates?)?)
|b(?:an|nr)s?|c(?:lk|m)|jump|p(?:artners?|opups?|romo(?:tions?)?)|redir(?:ect|s)?|s(?:erv|p(?:onsor(?:[ae]d)?s?)))[\W_]/
/[\/?_-](?:analy(?:zer?|tics)|c(?:ou)?nt(?:e[rd])?|r(?:ank(?:ing)?|efer)|stats?|t(?:op[1-5]0{1,2}|ra(?:ck(?:ing)?|ffic))|visits?)[\W_]/
valuecommerce.
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:01:14 ID:tGfFMN0t0
- FiltersetG.Updaterにまかせず、自分でインポートしてしばらく(ひと月くらい?)使って、
ヒットしないものを削除していくのが基本にして王道。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:28:39 ID:Ybb90/m+0
- てか、論理和で繋ぎまくりの行と "/banner/" なんかを
ヒット数で比較しても意味ないぽ('A`)
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:36:05 ID:JInnvJ9R0
- >>322
おれも、それがベストだと思う。
ただ、Filterset.G では日本のサイトが弱いので、
いくつかこのサイトにあるフィルタを追加。
ただ、初期設定として、
Filterset.G と EasyList とどちらの方がいいのだろう?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:51:07 ID:TY9Y2ZgC0
- http://ai.yimg.jp/bdv/*
/(ard|b[0-9])\.yahoo\.co\.jp\/(sig=|b\?p=)/
/(\.|\/|\?|a?-|&)aff(iliate(\.|\/|[0-9])|id=|ili\.com\/)/
/(\.|\/|page|&)ad(id=|server|click|s?\/|justnet|_ima?ge?|[a-z]serv|net\.|[0-9]\.)/
/(ad|rss|click)\.(dtiserv[0-9]?|linksynergy)\.com\/(fs-bin|rss|click[0-9]*)\//
/\.(double|value)(click|commerce)\.(ne\.jp|com|net)\//
/\w+\.(a8|j-a-net)\.(net|jp)\/(0.gif\?|svt\/|gateway\/)/
/ad\.(hokkaido-np|watch\.|nikkansports\.)/
自分も。これとCSS組み合わせで使ってる
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:01:50 ID:TOUjaqY40
- >>322
速度だフィルタサイズだとゴチャゴチャ言う前に、
まず自分の巡回環境でどのフィルタが有効かそうでないかを
切り分けない事には何も始まらないからなぁ。うちもそういう運用だね。
少なくとも俺は、速度が最優先で広告カットはどうでもいいって考えでもないし。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:42:36 ID:mZ2Gdx/E0
- \ /
\ /
\ /
\ ./
\ ./
\ /
\ ./
\ /
上、 \, ,/ ,エ
`,ヾ ,;;iiiiiiiiiii;、 _ノソ´
iキ ,;;´ ;lllllllllllllii、 iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
`ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:10:13 ID:zlkVfR7m0
- だな、行かないサイト用のフィルターなんか足かせになるだけだし。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:10:07 ID:TluI6euP0
- yahooニュースの右側部分を消すCSSかフィルタがあったと思うんですが
わかる人いませんかね?検索してみたんだけども、見つからなくて。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:13:54 ID:8MfjPZd00
- Firefoxで2ちゃんねるを表示した時の広告消しを
教えてください。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:34:01 ID:q/SYszBP0
- >>329-330
>>2
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:47:20 ID:IYGZShsD0
- >>228
@-moz-document url(http://www.lpga.or.jp/foot.html) {
* {
display: none !important;
}
}
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:12:21 ID:TBiyByTh0
- 329ですが、まとめサイトにあるYahooのCSSを試しても、ニュースの右側の部分は消えませんでした。
もうちょっと検索してみます。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:46:06 ID:20SX/VsJ0
- >>332
できました。
ありがとうございます。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:41:07 ID:NwSHKRm20
- (`・ω・´)シャキーン
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:15:15 ID:0LVsfuxR0
- Adblock Plus 0.7.2.2 (・∀・)キター!
ttp://adblockplus.org/en/changelog-0.7.2.2
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:51:23 ID:UwTX8PXf0
- かなり前に7.2.2は出てた気がするが
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:51:39 ID:V06+sohD0
- >>336
>290
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:58:00 ID:NXzndOX/0
- ime.nuの広告消しなのですが、Adblock Plusで
ime.nu#table(width=30%)
を使っています。
もう少しいいやり方がないかなと思うのですが、ご紹介いただけますか?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:25:15 ID:2aXdftlL0
- 検索結果に出るGoogleツールバーをカット
@-moz-document domain("google.co.jp") {
td[bgcolor="#e5ecf9"]
{
display: none !important;
}}
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:28:38 ID:0WpyGVQ70
- >>340
ちょうど欲しいと思ってたところだ
ありがとう
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:35:07 ID:CMczjMzn0
- google.co.jp#table(border=0)(cellpadding=9)
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:16:00 ID:WD2TjU0g0
- >>340
Safariで使えた!右側のが消せるやつもありますか?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:21:03 ID:WD2TjU0g0
- やっぱ使えなかったー
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:47:41 ID:nNGSNYmJ0
- >>329ですが見つからない(´・ω・`)
幅が広くなって文章読みやすかったのになぁ・・・
ところで広告を消した時のページのズレの違いはなんでしょ?
Yahooのトップページの右上の画像を消すときれいに上にずれるのに
Livedoorのトップページのでかい広告けしたら中途半端に上にあがるみたいな。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:36:20 ID:2UAPExoM0
- 右側って
全部消しちゃっていいの?
@-moz-document domain("yahoo.co.jp") {
td[align="center"] {
display: none !important;
}}
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:28:46 ID:nNGSNYmJ0
- >>346
ありがとー。でもうまく消えなかったす。
dailynews.yahoo.co.jpの右側(注目の情報などが書いてある部分)全部だったんで
domain("dailynews.yahoo.co.jp")にしてみたんですが、そういう事ではなかったみたいです。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:52:11 ID:5aNYtFHz0
- 上のは記事の部分の右側
@-moz-document domain("yahoo.co.jp") {
td[bgcolor="#eeeeee"]
{
display: none !important;
}}
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:00:09 ID:nNGSNYmJ0
- >>348
消えました!!ありがとございます。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:48:55 ID:cSb3XLJT0
- firefox2.0、Adblock plus 0.5.1を使ってます。
以下のまとめサイトを参照して、
http://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock
公式推奨リスト、サイトで提案リスト(上下2つ)をフィルターに
使っているのですが、Googleでイメージ検索した時に、半分ぐらいが
表示されません。出る時はでるのですが、、Adblockを無効にすると表示されます。
千葉県民ですので「ちば」ロゴを作成した「仲條正義」をイメージ検索したら
1件も画像が表示されません。「ネコミミ」で検索すると普通に画像は表示されるのですが、、、
どのフィルターを削除すれば普通に表示されるようになるのでしょうか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:26:16 ID:i28Kvz8A0
- >>350
答え:入れたフィルターを上からひとつずつOFFにして確認ろ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:31:48 ID:i28Kvz8A0
- ×確認ろ
○確認しろ
ABPだと最新は0.7.2.2だな…
Adblock plus 0.5.1じゃなくAdblock 0.5.1を使ってるのか?
Adblockだとフィルター単発でOFFにできたっけか!?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:07:30 ID:9GD2YFBw0
- サイドバー開けばどのルールがどの広告をブロックしているかは分かるはずでは
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:20:20 ID:YUzVJ0fa0
- 「サイトで提案リスト」の中の人は正規表現の [ ] を知らないみたい。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:25:40 ID:cSb3XLJT0
- みんなレスありがと。
>>352
Plusでした。
>>353
なんかそれらしいのが分かりました。これっぽい。
/[\W\d](onlineads?|ad(banner|click|-?flow|frame|ima?g(es?)?|_id|js|log|serv(er|e)?|stream|_string|s|trix|type|vertisements?|v|vert|xchange)?)[\W\d]/
消してみますね。
>>354
例えば上のルールの前の[\W\d]と後ろの[\W\d]だけを知らないってことでしょうか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:31:23 ID:cSb3XLJT0
- うまく行きました。有り難うございました。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:52:28 ID:YUzVJ0fa0
- >>355
(\.|\/) → [./]
/banner(s)? → /banners?
{1} → いらない
とかね。 僅かだけど速度が落ちてしまう。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:32:05 ID:HDHEbn2e0
- >>357
>(\.|\/) → [./]
なにそれ!?そんなことが出来るのか???
おれも知らなかったぞ
もっと詳しくしりたい
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:46:50 ID:rQk5zmlZ0
- 正規表現の説明してるサイトはいくらでもあるから
Googleで好きなとこ探してください。
ABPに限らず、正規表現は覚えておくと便利だよ。
いろんなツール、特に検索系で応用きくから。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:55:57 ID:naiW+tKF0
- ネットサービスは広告によって運営されている。
しかし広告カットしてしまうとは
本当に無料でサービスを使いたいっていう連中だな
ひどいなこりゃ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:11:58 ID:FErlBb1R0
- >>359
あまり詳しくない俺なんかが見ると、
「正規表現」って言葉からして分からないんだよな。。
表記じゃなくて表現とか、「正規」とか、、
「一般ルール」とか「基本設定」とかそういうことでOK?
>>360
オマイはテレビのCM中にトイレ行くなよ。
番組の途中で行けよな。ビデオのCM早送りも禁止だぞ。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:13:51 ID:o+Ni57xY0
- >>361
「正規表現」を砕いた言い方にすると…「一般化表記」?よけい分からんな。
regular expression をほぼそのまま正規表現と訳語を与えたのは誰か知らんけど、
直訳ど真ん中って感じもするし。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:51:11 ID:5LhKuYfc0
- >>360
あなたは広告をクリックしますか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:39:33 ID:cDrQD+RX0
- >>360は
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/90
のコピペだからお前ら相手すんな
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:54:58 ID:oOnpsDNI0
- 画像ちゃんねる ttp://www.gazo-ch.net/ の
広告消し方を教えてください
できればテーブルこと消したいんだけどうまくできないんです
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:34:15 ID:p9VwYAM60
- >>365
1. 画像ちゃんねるを表示
2. ソースを見る
3. >365の消したい部分を推測して探す
4. フィルタを考える
5. フィルタを試す
6. フィルタをこのスレに書く
これらの手間が半分で済むように、消したい table 要素を書いてみない?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:24:48 ID:qLvYt2Xc0
- んな無駄なレスする暇があるんならさっさと書けよキモヲタ。
わかんねーから聞いてるんだろうが
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:32:36 ID:TVILwZ/50
- もういいやIEにするか
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:31:41 ID:zzGK7WVG0
- >>366-368
無駄レスすんな
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:11:52 ID:mhLuIlRf0
- というか、沢山あるんだが、具体的にどれを消したいんだ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:30:36 ID:OB+Wv/R00
- 具体的も糞もあるか広告全部だろ普通は
おまえ馬鹿?
読解力もスキルもないならレスすんなカス
スレ汚しなだけでウザイ
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:36:02 ID:uuTIDxGE0
- 三次ばっかじゃねーか。見る気も起きねーわ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:20:06 ID:tTcEtiRH0
- ノートンの広告ブロックの設定を抽出して
これに貼り付ける方法ってないかな
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:09:42 ID:9Gukeogd0
- >>371
既に何かしらの広告ブロッカーを使っている人なら、
いくらかは消えているかもと思ったから訊いてみたんだが(´・ω・`)ショボーン
で、Adblockのフィルタでいいのか?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:26:56 ID:DDlXCiBe0
- 広告見たくないよー
でも無料で使わせろよー
人件費?データーセンター料金?回線使用料金?サーバー費用?電気料金?シラネーヨ
でも無料で使わせろよー
お前ら氏ねよ クレクレ君が。 winnyユーザーだろ?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:23:50 ID:QOteBLij0
- お前はTV観る時CM全て見てるのか?w
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:25:41 ID:rRkjsWDO0
- ネットの広告は人の心情を逆撫でするのが多いからヤダね。
まぁ最近のTVも酷いの多いけど
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:26:34 ID:y1A/dyQd0
- 続きはWebで(笑)
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:29:13 ID:vfmZ2cGq0
- >>375
意外と金が入らなくて
イライラしてるんか?w
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:25:59 ID:yp4a8jEk0
- 前スレ?(由来がどこだか忘れた)から拾ってきたフィルターをそのまま突っ込んで、
暇なときに内容を見直すかと思って、そのまま放置してたけど…
>>354 >>357
あたりが気になったのでチト見直してみたら、無駄だらけ、意味不明な無理やり一つに
まとめた正規表現のてんこ盛りでしたw
とりあえず、バラしてみて様子見中。自分が行く範囲では、不要な部分がいっぱいあるな。
「これはまとめておいた方がいいな」ってのちょっとあるけど。
「正規表現なんてわから〜ん」って人も、上の方であるようにググると解説サイトは
いっぱいあるから(POSIX 規格を全部解説しろとは言わんが、説明が中途半端なのも
多いけどw)、他人の作ったフィルタをそのまま使っている人は、ちょっと勉強して
見直してみることをお勧めします。
この手のモノって、各自の閲覧範囲によっても変わってくるしね。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:40:27 ID:zvPqnHry0
- > この手のモノって、各自の閲覧範囲によっても変わってくるしね。
んだ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:00:42 ID:94xkskXQ0
- Proxomitronと併用していると稀に混同してしまったりするw
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:52:45 ID:fgckzmy70
- @-moz-document domain("sankei.co.jp"){
#newsTanshin{
display:none !important;
}
}
これをABPのフィルターにしたいんだけど
記述がいまいちわからないんで作ってください
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:59:42 ID:C+9je3MN0
- >>383
ttp://adblockplus.org/en/filters
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:32:05 ID:gK4IrvLx0
- ttp://www.microsoft.com/japan/
で、
http://m.webtrends.com/dcsjwb9vb00000c932fd0rjc7_5p3t/dcs.gif*
を無効にしたら、左の製品情報などのリンクで、クリックしても無効になり、リンク先に飛ばなくなりました。
どう設定したら良いのでしょうか?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:46:39 ID:Wwm7GI2R0
- Version 0.7.2.3あげ
http://adblockplus.org/en/changelog-0.7.2.3
Detailed changelog for Adblock Plus 0.7.2.3
* Added Persian translation
* SeaMonkey: Major security issue fixed ― switched on XPCNativeWrappers that aren’t used by default for some reason
* Improved storage of internal data, old way was less efficient and potentially insecure (bug 15758)
* Made sure that web pages constantly reloading images won’t increase memory usage (bug 15317)
* “Show tabs on Flash and Java” again can be used when JavaScript is disabled (bug 15637)
* Made it harder for web sites to tamper with tabs on objects like Flash or Java
* Made tab displayed by “Show tabs on Flash and Java” a link (because of the context menu and ability to middle-click, bug 15638)
* Improved check for objects opened on its own (tabs shouldn’t be shown for these objects)
* Toolbar icon now looses its drop marker in vertical toolbars like the one created by All-In-One Sidebar extension
to prevent resizing of the toolbar, menu available with a right-click then (forum thread)
* Firefox: Default placement of the toolbar icon is now the right edge of the navigation toolbar (forum thread)
* “Disable Adblock Plus on …” options are no longer disabled when Preferences dialog is open
* Added methods addPatterns() and removePatterns() to the public nsIAdblockPlus interface (can be used from other extensions)
* Using Gecko’s built-in feature for scrolling to node when selecting in the sidebar ― should be less error-prone
* No longer relying on extension version reported by the browser (is unreliable in SeaMonkey, forum thread)
* Can be installed in Songbird 0.3 now
* Removed obsolete file property from install manifest (not required for Firefox 1.5 and higher)
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:43:37 ID:zq6EwnaA0
- やっぱりアイコンはADのほうがいい
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:54:04 ID:QBSbjorN0
- 祝10000ブロック!!
このフィルタで1万ブロックを達成しました!
/[\W_]ad(?!=&)(banner|click|conmatch|eeper|flow|frame|ima?ge?|log|serv(er|e)?|stream|type|view|vert(ising|isement)?|trix|xchange|wrapper)?s?[\W\d_]/
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:39:30 ID:vr6+XO840
- >>388
ネタでも釣りでもなく、マジで言ってるんだとしたら、相当おめでたい奴だな、お前。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:50:21 ID:XMq2NDs30
- いや、誤爆率低いし良いフィルターだと思うよ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:17:31 ID:I/bonx1N0
- うちはそれ次点だな。
首位は塩/ヤフ用の特定サイト用だから実質それが一位か。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:30:41 ID:vr6+XO840
- 「|」でつないでる部分を、全部ばらして各ヒット数を観察すれば、無駄がどれだけあるか
すぐ分かる。
ほとんど /[\.\/]ad[\.\/-]/ でカバーできる。実際には、もう一工夫すれば Ok。
*.ad.jp が引っかかるってのなら、それはホワイトリストに入れればいいし。
なんでもかんでも、「|」でつないで「?」を駆使してひとまとめにすりゃいいってもんじゃない。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:56:18 ID:XMq2NDs30
- >>392
>>388 は [\W_]ad[\W\d_] にマッチさせるためのもの。
"|" で分けてるところは+α的な意味しかないよ。
"|" で分けてるところは [\W_]ad が先にマッチした場合のみにテストされるから
速度低下もほとんどゼロ。 ただ "|" を使って1つにまとめたものとはまったく
違うものだよ。 この場合はホワイトリスト使うほうが効率が悪くなる。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:11:27 ID:WrqxvpUx0
- >>387
ADってなに?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:49:32 ID:O78JfE360
- >>394
EDの女版
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:51:53 ID:WrqxvpUx0
- …
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:06:35 ID:TkukaVWb0
- >>394
http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=AdblockPlus0.6x_Icon.zip&refer=Adblock
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:35:40 ID:v+tdGXgb0
- d
旧アイコンね
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:14:12 ID:Ejih2+2z0
- age
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:18:41 ID:Al989ADe0
- >>392
ネタでも釣りでもなく、マジで言ってるんだとしたら、相当おめでたい奴だな、お前。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:07:20 ID:qZoE5fC10
- >>392カワイソス
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:14:09 ID:JVB3Iz7V0
- 個人的なものだから使う人はいないだろうが一応。
ttp://point.ecnavi.jp/top/flash/main.swf
/\/ten-do\.hi5games\.jp\/(swf\/(header_top|getid)\.swf|images\/(common\/bk_top01\.jpg|top\/(bk|as)_link\.swf))/
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:26:23 ID:LxiLjjyd0
- うぜーサイトすぎだろw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:00:44 ID:6YeYFxeP0
- /^https?:\/{2}(.*\.)?value(click|commerce)\./
/^https?:\/{2}.*\.linksynergy.com/
こんな感じですべての先頭に「/^https?:\/{2}」これを付けたら軽くなったお。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:12:54 ID:MCqs2/450
- 軽くするのが目的なら \/{2} は // と書いたほうが早いぞ。
.* も .*? を使ったほうが早い。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:04:03 ID:LQGWBtow0
- ふたばの各板広告除去で効果的なのありますか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:37:39 ID:09bxoikx0
- >>405
それ、AB(P) が食うときに // -> \/\/ に変換してくれるん?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:33:15 ID:8pLxdrKq0
- >>406
2chan.net##a[href*="i-cute.jp"], a[href*="click.dtiserv2.com"], a[href*="moech.net"]
あたりでどう?
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:58:39 ID:YG7mRuIF0
- >>408
Topの広告消えてないよ
熟女人妻専門ライブチャットのヤツ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:50:46 ID:8pLxdrKq0
- >>409
/[\W_](adult|delihel|doujou|madamu|lovemani|sex|subcul)[\W\d_]/
のマダムの部分がマッチしてくれる
あといらない部分は好きに料理してくれ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:21:36 ID:YG7mRuIF0
- >>410
消えたよありがとう!
一部消えなかったヤツは410を使って|eltz3|で消した
今ンところ完璧です
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:55:55 ID:MCqs2/450
- >>407
始めからエスケープする必要ない。 正規表現のメタ文字じゃないし。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:08:17 ID:09bxoikx0
- >>412
あ、ソースを見てないけど、AB(P)がフィルタとして読むときは行頭、行末の「/」の
間の文字列で new RegExp(); してる感じか。
普通「/」で正規表現を囲うときは正規表現中の「/」はエスケープするし。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:18:33 ID:MCqs2/450
- そうそう。 コード中じゃないからね。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:05:45 ID:1bdAje7Z0
- Firefox 2.0.0.1 を使っています。
Adblock 0.5.3.043 か Adblock Plus 0.7.2.3 をインストールしようと思っているのですが、
この 2つの拡張の主要な違いは何でしょうか?
ご教示お願いします。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:12:02 ID:61oQWs0R0
- Adblock Plus の適用ホワイトリストにデフォルトで、
@@|http://www.mozilla.org/ とありますが、どういう意味なんでしょうか?
| は or だと思いますが、@@ の意味が分かりません。
なんとなく、ローカルにあるファイル、という意味なようなきがしますが。
- 417 :406:2006/12/22(金) 09:14:38 ID:Iypncx7+0
- >408
それを追加すると適用フィルタに追加されず、項目を隠すルールってのが作られて
そこに追加されるのですが。。。
あと>410も追加しても>409の熟女人妻専門ライブチャットが消えません(ノД`)
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:39:52 ID:US2FGXLl0
- 釣りならよそでやれ。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:41:42 ID:ihepbOTR0
- 双葉みるなら素直に赤福でも入れとけ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:04:39 ID:oSV3jcHo0
- >>419
一度試したが特に必要ない拡張だった
ABPやテキストリンクにコンテキストサーチいれてるから十分ことたりてるし
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:20:00 ID:VWhYk2630
- gooなどのニュースで上に広告が張ってあって非表示にはしてくれるんだけど、
隙間がそのまま残って観難いでこの段落を詰める方法を教えてください。m(_ _)m
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:39:44 ID:jitp9PvF0
- 痛いニュース(ノ∀`)をいじりたいのですが
@-moz-document url("http://blog.livedoor.jp/dqnplus/")
とするとトップだけ、
@-moz-document domain("blog.livedoor.jp")
とするとほかのライブドアブログに影響してしまうので困っています。
*入れればいいのかと思ったのですがだめでした。
どうすればそれぞれの記事に反映することができるのでしょうか。
よろしくお願いします。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/880979.html
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:49:41 ID:f8a9tees0
- >>422
@-moz-document url-prefix(http://blog.livedoor.jp/dqnplus/)
- 424 :406:2006/12/22(金) 15:48:48 ID:Iypncx7+0
- >418
釣りじゃねっすよorz
- 425 :409:2006/12/22(金) 15:59:58 ID:V+NOg/rT0
- >>424
俺が実践して消えたの確認
赤福はイラネ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:09:10 ID:US2FGXLl0
- んじゃこれも追加しとけ。
http://kouenji.jp/img/futaba.jpg
http://*/~ad/
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:13:27 ID:US2FGXLl0
- >>421
ADPならオプションメニューに”項目を隠す”ってのがあるからチェキ。
- 428 :406:2006/12/22(金) 16:21:30 ID:Iypncx7+0
- 項目を隠すルールについては判りました、ただ単に自分が無知なだけでした
申し訳ありませんorz
>425
追加してしばらく巡回したのですがヒット数0なんですよね…
>426
そりゃねっすよorz
- 429 :422:2006/12/22(金) 17:21:57 ID:jitp9PvF0
- >>423
url-prefixとすればよかったんですね。
ありがとうございました。
- 430 :404:2006/12/22(金) 18:09:06 ID:oa7ixh790
- >>405
ありがとん。
試してみる。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:40:18 ID:8JQrp35c0
- >>427
ADPって…(´・ω・`)
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:34:03 ID:+cpXO8gt0
- [広告]って文字をCSS使って消したいんだけど
どう書けばいいですか?教えてください。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:44:42 ID:k9zqbMl70
- ふたばの <small>[広告]</small> を消したいって意味なら無理じゃね?
拡張のGreasemonkeyか外部ツールのProxomitronでやれば消せる。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:59:59 ID:5hlcQWDE0
- Yahooの[広告]なんだけど…
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:41:14 ID:k9zqbMl70
- ふたばのは出来たわ。
@-moz-document url-prefix(http://jun.2chan.net/index2.html)
{
small {display:none !important;}
}
>>434
Yahooの[広告]か。 Yahooのどのページにそれがあるのか分からんから
手が出せないが、解決するといいね。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:26:01 ID:tomwGDUv0
- >>435
@-moz-document domain(2chan.net)
にすればJun以外でも使えなくない?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:32:20 ID:k9zqbMl70
- >>436
広告以外のとこに誤爆しないならそのほうがいい。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:45:26 ID:jyfLgcly0
- ○○○
○ ・ω・ ○ がおー
○○○
.c(,_uuノ
○。 ○
ミハックシュ ○ o ○
ミ `д´∵° 。 o ○
.c(,_uuノ ○ ○ ○
∧∧
( ・ω・) .○○○ ○○○
.c(,_uuノ ..○○ ○○○ .○○○ ○○
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:22:58 ID:Amx9G6AD0
- ほ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:17:18 ID:/LtDEl490
- (~ヽ γ~)
|ヽJ .あ し' |
| (~ヽ .け γ~) |
(~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~)
|ヽJ | | お .し .| | し' |
| | |―| め .て |―| | |
ミ( *‘ω‘ ) 彡 .で ミ(>< ;)彡
ミUミソ彡ミつ ぽ (/ミソ彡ミU彡
》======《 .っ 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| .ぽ .|_|_|_|_|_|_|_|
v~v U~U
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:51:20 ID:BQoyhQxz0
- Detailed changelog for Adblock Plus 0.7.2.4
* Fixed: context menu items do not appear when “Check banner links” option is switched on (forum thread)
* Fixed: object tabs break page layout on some pages (bug 12911)
* Fixed: object tab size does not adapt to text size (e.g. when increasing text size)
* Made sure that dynamic properties of object tabs cannot be overridden by web page’s styles
* Now preventing web pages from probing for Adblock Plus by abusing bug 292789 in Gecko (bug 16027). Other extensions can use this protection as well via extensions.adblockplus.protectchrome.* preferences.
* Added public nsIAdblockPlus.allowOnce() method to be used by other extensions
* Remote images in data: and javascript: frames are blocked now
* Fixed: Frames created by object tags don’t appear in blockable items list (bug 16021)
* Made handling of frames and images embedded as objects consistent (bug 16144)
* Releasing memory sooner on dynamic pages where nodes are removed from the document (bug 16125)
* SeaMonkey 1.1: middle-clicking an item in the sidebar wouldn’t open it in a new tab
* SeaMonkey 1.1: default action (going to the address from the clipboard) shouldn’t be invoked when middle-clicking in the sidebar
* K-Meleon: Fixed bug that was severely breaking functionality
* K-Meleon: Fixed background image attachment in toolbar
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:04:42 ID:weGSaiwJ0
- キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:21:25 ID:weGSaiwJ0
- Single-language buildsを使ってるんだが
ABP_0.7.2.4にしたらアドオン>拡張>ABPに表示されてたアイコンが消えちまった( ̄□ ̄;)!!
ま、特に実害はなさそうだが…
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:44:57 ID:Zj5do5A40
- ほす
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:00:05 ID:EQHWwiSw0
- Adblock Filterset.G Updater Version 0.3.0.5, released on Jan 16, 2007.
ttps://addons.mozilla.org/firefox/1136/
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:05:15 ID:GoSi0uOo0
- Element Hiding Helper 使ってる人いる?
どうんな感じ?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:00:25 ID:FFirWCyk0
- >>446
プロファイルがクラッシュするとかいう問題があるならともかく…
自分で試してみりゃいいじゃん。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:40:44 ID:1aVRh2PU0
- >>446
なかなか良いよ。お薦めする。
>>447
ハイハイクマクマ。氏ね。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:56:08 ID:DLK3VrP50
- ↓のページ、http://ard.yahoo.co.jp/*をブロックしててもYahoo!ロゴ下のだけ表示されてしまいます。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AN&action=m&board=552020767&tid=ist&sid=552020767&mid=157
サイドバーでブロック要素見てみると
ttp://ai.yimg.jp/bdv/500010/589600/20070117/lqlz_6hqvcioxs1pezcv-a.gif
のようですが、リンク先は
ttp://ard.yahoo.co.jp/SIG=1296nidva/M=300225899.300851176.302444222.300932410/D=jp_msgbrd/S=554020767:N/Y=jp/A=300674557/R=3/SIG=10ukjgkti/*http://rikunabi.yahoo.co.jp/
です。
なぜリンク先をみてブロックしてくれないの?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
Adblock Plus 0.7.2.4
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:50:41 ID:pbTeI/mS0
- >>449
Options -> Check banner links
- 451 :449:2007/01/24(水) 19:46:14 ID:vSYtIn9A0
- バナーのリンク先をチェックするはオンになってます。
更に表示されるページもあったり、されないところもあったりでした。
後出し申し訳ない。
さっき↓確認してみたら
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AN&action=m&board=552020767&tid=ist&sid=552020767&mid=157
広告表示されない。
が、↓は表示されます。
ttp://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Recreation___Sports/Automotive/index.html
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:59:48 ID:cQpupctT0
- *ard.yahoo.co.jp/*
- 453 :449:2007/01/24(水) 21:21:51 ID:vSYtIn9A0
- >>452
これに変えても表示されるページがあります。
どうもクッキーを食わしてると表示されるようです。
(普段はクッキー毎回確認にしてます。大抵は拒否しますが、たまに現在にセッションのみにしちゃってる)
クッキーとadblockどういう関係なのでしょうか?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:54:55 ID:L9TXii2r0
- >>453
少なくとも,今回の場合は関係ないと思う.自分もCookieは拒否しているので.
自分は,
http://ai.yimg.jp/bdv/
http://ard.yahoo.co.jp/SIG=
で消えているけど.
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:49:05 ID:F8qARcuG0
- Adblock Plus 0.7.2.4 を使っています。
https://login.yahoo.co.jp/config/login の左の画像広告の下にテキスト広告があり、
ソースは次のようになっています。
---
<div class="adText"><a href="http://ard.yahoo.co.jp/SIG=12csg9lr2/M=300226445.300852008.302445524.300981210/D=jp_common/S=2077998025:LIP/Y=
jp/A=300675995/R=1/SIG=11utanrnt/*http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/index.html" target="_blank">ホワイトプランへの変更も好評受付中!</a></div>
---
href属性でのリンク先を基準にこういったテキスト広告もブロックしたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:11:01 ID:f7ShdE/e0
- >>455
#a(href*=http://ard.yahoo.co.jp/SIG=)
ここ見て勉強してくれ
ttp://adblockplus.org/en/filters
- 457 :455:2007/01/25(木) 16:39:38 ID:F8qARcuG0
- >>456
うおーそういうことができるとは!
感激です。
ありがとうございます。
- 458 :455:2007/01/25(木) 16:54:28 ID:F8qARcuG0
- 英語だけどがんばって読んでみたらいろいろできることが分かりました
良く設定例にある | (パイプ) がドメイン名などの始まりもしくは終わりを示していたことがわかったのが嬉しかったです
ありがとでした
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:06:16 ID:1maw0F/d0
- 最近釣り師の質が落ちたな。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:04:25 ID:1VGrCVhg0
- Adblock Plus 0.7.2.4を入れたらアドオンでアイコン表示されなくなったんだけど
中身のどこをどう書き換えればなおるの?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:38:54 ID:ngEO25E00
- 便器先生のadblock の超軽量版どうよ?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:23:25 ID:1qx+EF3y0
- そろそろみんなが使ってるadblockフィルターうpの時期だな
よろ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:37:23 ID:6CCBxswK0
- >>462 有言実行。まずはお前が汁というお約束の法則。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:55:50 ID:73ihBfnl0
- userContent.cssでたとえばimg要素を含む部分をdisplay:none;にしても
非表示になっているだけでキャッシュしてるんですよね?カウンタ回ってるんですよね?
読み込むこと自体をやめさせるにはProxomitronやGreasemonkey等を使って
HTMLファイルを書き換えないといけないですよね?
と>>83,87を見て思ったんですがそのあと>>89とレスがありました。
>>89について詳しく教えてください。
今このスレを読み始めて・・・
古いレスを引っ張り出してきてすみません。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:00:17 ID:+sboD/eu0
- 出来ないよ。>>89が間違っている。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:09:04 ID:E0iLsV/s0
- >>464
adblockで可能。 >>456見て書いてね。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:36:58 ID:m0qqDizW0
- goo ブログ検索で出てくる、スポンサーリンクを隠す方法は
ありますか?
http://blog.goo.ne.jp/search_goo/result/?status=select&tg=all&dc=10&dp=all&st=time&ts=all&MT=%C7%BC%C6%A6
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:39:58 ID:/ww6vcD/0
- 誤爆するかもしれないが、
goo.ne.jp#*(height=20)
goo.ne.jp#*(width=1%)(valine=top)
でどうだろう。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:13:27 ID:Tj4xlmdW0
- ttp://www.google.co.jp/ のロゴでパケットキャプチャしてみた。
フィルタの記載:google.co.jp#img
ブラウザの表示:無し
該当するパケット:有り
> GET /intl/ja_jp/images/logo.gif HTTP/1.1\r\n
> HTTP/1.1 200 OK\r\n
> Content-Type: image/gif\r\n
フィルタの記載:logo.gif
ブラウザの表示:無し
該当するパケットの:無し
- 470 :464:2007/02/01(木) 19:56:10 ID:OoZfoGh70
- >>465-466
レスどうもです。userContent.cssでは無理なんですね
AdblockかGreasemonkeyを入れることにします
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 08:38:36 ID:RTZnEYOt0
- Adblockは文字列の置き換えはできないんでしょうか
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:24:15 ID:54Owrz9B0
- livedoor天気情報の上部のPRの部分がうまく消せないのですが、
良い方法ありませんか?
自分のスキルでは、文字しか消せないよorz
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:52:44 ID:4aMH02gE0
- >>472
スキル不足でかたづけちゃだめよ
CSS憶え始め2日目のオレですが
[src][width="728"][height="90"] {
display: none !important;
}
どうぞ
- 474 :473:2007/02/06(火) 21:08:57 ID:4aMH02gE0
- ごめん、ここadblockスレだったな
これuserChrome.jsで消えたの確認したけど
adblockは使ってないからわらん
スレ汚しごめんね
しかもPRの部分が消したかったって書いてあるな・・・
スレ汚しついでに開き直って
[src][width="728"][height="90"],
[style="border: 2px solid rgb(148, 148, 148); margin: 0pt 0pt 10px; padding: 5px 10px; line-height: 135%;"] {
display: none !important;
}
userChrome.jsではPRも消去確認済み
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:48:56 ID:Zg68PTS60
- >>473-474
他のサイトに誤爆する可能性も考えて、一応質問者の求めている
特定のドメインの指定された箇所にだけ適用されるルールで書いてあげないと不親切では?
>>472
adblock用
weather.livedoor.com##td[id="maincont"]>div:first-child
usercontent.css用
@-moz-document domain("weather.livedoor.com") {
#maincont>div:first-child{
display:none !important;
}
}
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:27:19 ID:4aMH02gE0
- >>475
そうだな
今後はそうするよ
あと、聞きたいのですがこの場合は最初の子ノードを指定するのが
適切な方法ですか?
- 477 :472:2007/02/06(火) 23:08:24 ID:V5TIJbAk0
- >>473さん、>>475さん、ありがとうございます。感謝です。
#maincontまでは分かるのだけど、その後のdiv:first-childが
分かりませんでした。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:42:23 ID:SptrZyhl0
- >>474
CSSもOKだぉ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:41:50 ID:096YYk7u0
- /\D\d{2,3}x\d{2,3}\D/
このフィルタがダントツでヒット数が多いのですが、どういう意味のフィルタでしょうか?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:16:54 ID:gy8iq5Vs0
- >>479
正規表現の解説サイトで
\D
\d
{n,m}
の意味を調べろ。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:24:43 ID:3iQ2O/Pg0
- 数字以外 + 数字2〜3桁 + x + 数字2〜3桁 + 数字以外
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:58:38 ID:7OIDKobJ0
- >>479
意味も分からずに追加したのかよ!!すごい奴がいるもんだ…。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:00:42 ID:lkkUfZ2U0
- まとめサイトにあるからだろ。別に不思議でもなんでもない。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:02:58 ID:1+4WGty00
- 禿同
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:04:42 ID:gy8iq5Vs0
- まとめサイトに投稿してる人の中には素人同然の人もいるから知らぬが仏ってとこだね。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:06:57 ID:Fajdu1pv0
- そんな事は、まとめサイトに限らず、壺でも他サイトでも同条件だろ
ネットをヤリ初めた素人みたいなこと言ってんじゃねーよ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:42:29 ID:T8uKziTX0
- 実際に粗悪なものが投稿されてるよって意味で書いたんだが。
見て分からん人に言っても分からんか。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:39:10 ID:aNAfbT/q0
- >>487
あなたがその「見ても分からん人」にも伝わる書き方すればいいだけでしょ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:16:44 ID:DunZ4aXk0
- 胴衣
そもそも、んな糞レスいりませんから。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:07:37 ID:K3HRD2hu0
- lite番はどこにありんすか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:35:57 ID:vcDhrERV0
- ないと思う…
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:01:25 ID:uWsZsz420
- 「見ても分からん人」はこのスレにはいらないのに何故いるの?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:01:16 ID:Bhn0VdI10
- ABPのアイコン無表示のバクは
いつになったらなおるの?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:50:02 ID:JwpgYCdw0
- ホントやんなっちゃうよね
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:49:31 ID:ji8jEKZ70
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/ クマ
\_ _) ::/ クマ
ヽニノ'
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:51:12 ID:QGj54Whu0
- かわいいなw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:55:20 ID:9LkzTlyM0
- コイツはブロックしなくていいや
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:17:41 ID:+Npnb3Dv0
- ほ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:57:14 ID:sR6Qoqml0
- ニャー ニャー ニャー
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:19:11 ID:YXzfNRfo0
- <div class="hoge">■</div>
<a href="./1.html">コンテンツ1</a>
<div class="hoge">■</div>
<a href="./2.html">コンテンツ2</a>
<div class="hoge">■</div>
<a href="./ad.html">広告</a>
こういうソースがあったとします。
そういう場合に、広告の隣の 「■」 を消したいんですが、良い方法は無いでしょうか?
(+ は 両方のセレクタの親要素が同じで、かつセレクタAの直後にあるセレクタBに対してスタイルを適用させることができる記号です。)
http://adblockplus.org/en/filters の Element hiding: using raw CSS に従い、
「##div.hoge + *」 とやると、コンテンツ2と広告が消えたので、こういう指定まではきちんと動きます。
しかし、「##div.hoge + div.hoge + *」 とやると、なぜか動作せず、何も消えないんです。
ご教示お願いします。
- 501 :500:2007/02/19(月) 20:26:23 ID:YXzfNRfo0
- すみません、勘違いでした。
RAW CSS 機能はきちんと動作していました。
> ##div.hoge + div.hoge + *
だと、
「hoge という class を持つ div の 直後にある、hoge という class を持つ div の直後にある、任意の要素」 ですが、
「hoge という class を持つ div の 直後にある、hoge という class を持つ div」 なんてそもそも存在しませんでした。
あるのは a 要素ですね。
くだらないミスで申し訳なかったです。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:49:10 ID:gow2kfIa0
- hosyu
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:35:36 ID:Y4O5DmbE0
- Adblock Plus入れてるんだけどこれって広告の上で右クリで
フレーム、画像を消すだけだと思ったけど使い方間違ってますか?
1から見てくと基本の使い方って広告のソースを自分で表示してそれを書いたり付け足したり
フィルタに追加していくのが本来?の使い方なんですか?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:50:09 ID:1SHtd+q00
- そだよ。 前者の方法だと画像やフレームごとに1つずつ追加してくことになるから
膨大な量になってしまうが後者のように自分で書けば1つにまとめられたりする。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:55:09 ID:Y4O5DmbE0
- ちょっと一回全部消してまとめページ見ながらやりなおそうかなぁ…
めんどいなぁ 知識ないし
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:05:22 ID:bBY4nXFV0
- じゃあ、いつまでも知識のないままでいればいい
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:24:58 ID:1SHtd+q00
- 正規表現は敷居が高いから諦めてもいいが普通に登録する仕方くらいは覚えられると思うよ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:36:30 ID:Y4O5DmbE0
- やってみます。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:10:16 ID:hyImoF1w0
- 正規表現の敷居って高いか?
イメージ的には難しそうだったけど、やってみたらすぐ覚えられたよ。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:16:52 ID:/Z7qMXjO0
- おまえが知ってる正規表現は表面的な一部だけだろうな。
正規表現は奥が深いからすぐ覚えられるものではない。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:27:22 ID:Z19VxzYx0
- だな
メールアドレスの正しい正規表現を何も見ずにかける人は世界でも数人居ないんじゃないだろうか
でも、AdBlock で特定の広告をブロックするのに必要な程度の正規表現ならば
すぐ覚えられると思うけどね
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:19:31 ID:HbLGzWcs0
- 俺は知識ないからまとめとこのスレで出たフィルタ入れてみてヒットしないのを
捨てていってる。 だからここでフィルタ晒してくれる人に感謝。
ブログのアフィリ消したいだけだから、かなり余計なフィルタも
あるんだろうけどね。おまけにA8と楽天を結構こぼす。
>>309さんの7つめのフィルタありがとうです。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:43:28 ID:hyImoF1w0
- >>510
Adblockのフィルタを書く程度の正規表現に、そんな奥深い知識は必要なの?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:39:49 ID:pjOG6jj10
- >>513
わかったから消えろ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:41:31 ID:nVFdkSb00
- >>514
必要かどうか知りたかっただけなんだけど、
怒らせたみたいだね、ごめんよ。
Adblockのフィルタみたいなのでも役立つことがよくあるなら、
より深い部分がどんな感じなのか少し調べてみようと思ったんでね。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:05:04 ID:oRTcZ4yL0
- . ∩____∩゜.:+___∩゜.:+___∩: :.+
クマ ..:| ノ ヽ.ノ ヽ.ノ I ヽ+.:
:クマ / ● ● | ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)__.)─(__)─
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 05:35:37 ID:zKcaRBVe0
- 代表的な例をあげると同じ結果になる正規表現でも処理速度が遅い書き方と早い書き方がある。
遅い書き方のものを登録してるとページを開くたびにその分待たされることになる。 などなど。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:34:05 ID:BU7u0kfp0
- 自称上級者がうざいからって煽っちゃったら台無しだろ
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:44:40 ID:VwrAGun/0
- Google Browser Sync を使っていくつかのPCでの
ブラウズ環境を同期させているんだけど、
Adblock のフィルタ情報もそういうことできないかなぁ。
デスクトップPC でブロックしたエントリをノートPCに
反映させたり、その逆にノートPCでブロックしたエントリを
デスクトップPCに反映させたり出来れば便利だと思う。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:58:41 ID:iovPocpI0
- なんか、正規表現とかオタクっぽくて気持ち悪ーよ。
もっとさぁ、なんかこう、「あ、これブロックね」みたいな感じで
エレガントに弾けるツールとかないのかよ。作れよ。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:15:59 ID:taaqpwo50
- そういう人はAdblock&Adblock Filterset.G Updater
で満足すればいいと思うよ。別に皮肉でもなんでもなく。
広告消すのにコストを掛けるのもナニだし。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:00:25 ID:gDVdID/Q0
- @-moz-document domain("yahoo.co.jp") {
a[href^="http://ard.yahoo.co.jp/"],
[src^="http://ai.yimg.jp/"]{
display: none !important;
}
}
というように、userChrome.cssに追加しても、ヤフオクの下のほうに出てくる[PR]の部分が消えません。
adblockも併用していますが、何が問題なのでしょうか? userChrome.css自体認識していないような
気がするのですが、その確認の方法や解決の方法はあるでしょうか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:54:08 ID:gDVdID/Q0
- ちなみに2.0.0.2を使っています。 よろしくお願いします。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:45:04 ID:34RpRjIE0
- たぶん[PR]の文字は消えないジャマイカ
広告部分しか消せないと思うよ
とれとももっとエロイ人なら消せるのかい?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:26:21 ID:gDVdID/Q0
- "[PR]"の部分は目をつぶるとしても、そこに出てくる広告の文字列とリンクを消したいと思うのですが
上手くいきません。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:37:10 ID:skfmruIY0
- 広告を消すのは、著作権違反ではないですか?
Yahoo!側では、広告も含めてこう表示してください
というところを変更してしまうわけですから・・・。
今、森進一さんのおふくろさんの歌詞の著作権をめぐり騒動になっていますが
ヤフー側の表示とFirefoxユーザーの表示が異なってしまうことから
著作者人格権のなかにある同一性保持権が問題になるのではないでしょうか。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:55:48 ID:E3cget/D0
- 広告を消すことに関する話題は
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/116-122
に任せるとして、
>>522
> ヤフオクの下のほうに出てくる[PR]の部分
ヤフオクの下に[PR]ってあったっけ・・・?上のほう(左右を含む)にはあるけど・・・
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:56:20 ID:s7bwpiAJ0
- >>525
a[href*="ard.yahoo.co.jp/SIG="]
自分はこれで消してます。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:37:41 ID:6JTQQkM70
- >>526
ユーザースタイルシートでブラウザの文字を大きくして表示させたら逮捕?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:24:50 ID:fTu50yJR0
- それってつまりは改ざんじゃない?見つかったら逮捕されそう。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:33:44 ID:k5lQF8pO0
- >>529
その分ディスプレイから離れればセーフです。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:48:39 ID:ju8NkFvE0
- これは私的改変は可とかマジレスしてはいけない流れか
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:52:06 ID:jz4KMCaj0
- >>528
リンク部分は消えても[PR]って文字部分は消えないんジャマイカ
ちなみにそれから進化して今はこうなったYO
yahoo.co.jp##A[href*="ard.yahoo.co.jp"], DIV[class="yschspns"], DIV[id="yschec"]
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:48:52 ID:Vm/2wkcM0
- mixiの足あとページのフラッシュ広告ウザイ・・・
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:05:21 ID:Vm/2wkcM0
- embed[type="application/x-shockwave-flash"][width="112"][height="413"],
これで消した
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:26:41 ID:oqvgMyYT0
- 前に アドオン>拡張 画面でABPアイコンが表示されないってあったけど
その人たちって Local Install を使ってるでしょ
Local Install で ツール>アドオン>拡張 画面をタブで開くに設定にすると
ABPのアイコンだけが表示されなくなる
Local Install の ツール>アドオン>拡張 画面をウィンドウで開くに設定を
戻すとABPのアイコンも表示される
他の拡張機能のアイコンは問題なく表示されていてABPのアイコンだけって
いうのは Local Install のせいじゃなくABP側の問題だと思う
ABPの前バージョンでは問題なくアイコン表示してたし
英語の出来るエライ人報告して〜!
原因のわかるエライ人なにがいけないのか
なおし方を教えてー!
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:39:04 ID:kqmMKw/v0
- ライブブックマークに出てくるRSSフィードの広告
AD:
を消したいです。CSSもAdblockもHTMLページが対象(?)だから、消すのは無理なのでしょうか?
DOMinspectorでみてもTITLEタグあるだけだしなあ。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:59:17 ID:Nagf5PXl0
- 画像が無くなるとレイアウトが崩れて非常に見づらくなる事があるのですが、
IEで言う所の「ダウンロードする画像のプレースフォルダを表示する」って感じで、
AdblockPlusでハジく画像のプレースフォルダを表示するって事は可能でしょうか?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:06:57 ID:3S2oWf6D0
- ABPの"広告を隠す"は広告が表示されてないだけでサイトへの貢献はしているんだった?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:09:33 ID:kLj7aSiL0
- >>539
項目を隠すルールってのは、CSS の display:none みたいなもんだよ
当然ながら当該部分のHTMLソースはダウンロードするから、転送量は減らない。
その要素の中にある画像やFlashをダウンロードしているかは知らない。
あと、サイトへの貢献って何?
広告収入のみを収入源としているサイトなら、広告を表示していない時点で貢献してないわけだけど。
広告画像をダウンロードしていたら、広告表示しないのに広告の転送量のために帯域使ってるわけで更に迷惑。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:26:32 ID:ozMqz5zA0
- display:noneなら、画像やFlashはダウンロードしないはず。
- 542 :540:2007/03/06(火) 18:41:10 ID:kLj7aSiL0
- >>541
回答サンクス。
でも確か、display:none の iframe は Firefox ではダウンロードされたよね…。(自信ないけど)
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:50:30 ID:DQeSbfZR0
- >>464-466
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:31:14 ID:7uycv2ga0
- 憶測や思い込みで発言するスレにようこそ^^
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:03:40 ID:Z+wyUydX0
- >>540
>あと、サイトへの貢献って何?
むかしのABかABPにそういう機能があった
今のABPの「広告を隠す」はそれと同じなのか違う
全く別の機能なのかを教えて欲しい
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:18:32 ID:KOPUo4De0
- すいません、Googleの検索結果の上に出てくる
【ヒント: [検索] ボタンをクリックする代わりに [Enter] または [Return] キーを押しても検索を実行できます。】
がうざいんですが
これって、ユーザーモードのCSSやJSで消すしかないですか?
- 547 :546:2007/03/07(水) 19:35:10 ID:KOPUo4De0
- ヒント: [検索] ボタンをクリックする代わりに〜 が出るのは
Operaだけっぽいな。
FirefoxやIEではでなかった。
Operaスレで聞いてみます。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:10:22 ID:P0UCKY6d0
- 以前このスレで教えてもらったこれが
/* サイドバーメニューに Adblock Plus のアイコンを表示 */
menuitem[oncommand="abpToggleSidebar()"] {
list-style-image: url("chrome://adblockplus/skin/abp-enabled-16.png") !important;}
Firefox2.0にしたら表示されなくなりました
どうやら原因は裸電球さんところのCuteMenus Classic 0.5.1みたいなのですが
なんとかうまく表示する方法はないでしょうか?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:00:14 ID:AadC9Up90
- 改行がない方が早いのはわかるが、繋げ過ぎだぞGoogleめ。
ソースをコピーしてインデントしてからフィルタを考えるこちらの身にもなれってんだ。
Σ(゚Д゚ ;)ハッ! テマヒマを掛けさせて諦めさせるのが狙いか?!
負けるものか(#゚Д゚)ウォオオオオオ!
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:14:36 ID:OZlOjQRZ0
- Firebugとか使おうぜ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 05:30:44 ID:079elOWi0
- >>549
ガンガレ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:49:01 ID:AadC9Up90
- >>550
な ん だ こ の ネ申 ツ ー ル は !
こんな良いものがあるなら、もっと早く教えてくれたまえ!
すっげーすっげーすっげー…(・∀・)イイ!
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:41:07 ID:n3vgOdCy0
- 情報収集力が足りないな。そんなんじゃハッカーにゃなれんぞ。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:30:40 ID:H6PXz5pi0
- gmailで右側のスポンサー消すのをください
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:40:47 ID:4Fvb+HOZ0
- >>554
ウェブクリップのところの事だったら、
くださいも何もGmailの設定で非表示に出来るけど…
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:21:00 ID:SeYklIGV0
- ついでにCustomizeGoogleで余計な表示カットするとすっきりして良い
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:25:48 ID:I4bYXbrJ0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:43:38 ID:dZ56sx8W0
- >>557
どうせなら勃起あげのAAにして欲しかった
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:04:16 ID:GG8C9Bji0
- Adblockのシコシコ作ってきたフィルターが消えたのだけど、何故だろう?
設定ファイルの場所ってどこだ。自己解決できるかな。これで二度目だ。困る
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:21:00 ID:GG8C9Bji0
- 一応設定ファイルのバックアップ取っててくれるのかこのソフト。
最低限戻ったけど、一度目に消えたときにこれをやっておけばよかった、昔のが既に無いorz
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:12:35 ID:tvgPC3k70
- 俺は念のためBookmarkBackupでもバックアップ取ってる
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:37:43 ID:BGzu6xOk0
- 自分はフィルタ弄ったらPreferencesのExport filters...から
txtファイルで書き出してバックアップ保存している
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:15:05 ID:9Jw2cTmw0
- おまいら バックアップはこれが便利だぞ。
BackupFox - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Tool%2FBackupFox
プロファイルまるごとバックアップしてくれる。
復元も簡単!
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:01:40 ID:sIfe+wmE0
- 重くなる
149 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)