■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【どれ】パソコン何買ったらいい?5台目【迷うよ】
- 1 :前スレ1:2006/08/21(月) 22:30:10 ID:???
- このスレも5スレ目になりました。
類希なる良スレに育てて下さったみなさん,ありがとうございます。
このスレで購入相談を受けられた方は,できるだけ経過・購入報告をお願いいたします。
そうすれば相談に乗って下さった方々も報われます。
前スレその4:パソコン何買ったらいい?4台目【条件は詳しくね】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1148567388/l50
前スレその3:パソコン何買ったらいい?3台目【メーカーBTO自作】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1143218768/l50
前スレその2:【メーカー】パソコン何かったらいい? 2台目【BTO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1139337988/l50
前スレその1:パソコン何買ったらいい?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1129710859/l50
- 2 :前スレ1:2006/08/21(月) 22:38:10 ID:???
- 天麩羅
購入したいPCについて
[予算]
\
ディスプレイ込み:○or×
OS込み:○or×
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップorノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Professional(PowerPointも必要ならこちら)
互換Officeで良い or いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり or フォトレタッチ程度 or 使わない
ゲームをする:○or×
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○or×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○or×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者 or 初級者 or 中級以上
ハードウェアについて:ほとんど分からない or 少しは分かる or 大体の規格は分かる
自作経験:○or×
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば or ドライブ類の入れ替えなどをやった or メモリや拡張ボードならある or 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる or 途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○or×
- 3 :前スレ1:2006/08/21(月) 22:39:32 ID:???
- BTOショップ参考サイト
ドスパラ
ttp://www.dospara.co.jp/top/
eMachines/Gateway
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
Faith
ttp://www.faith-go.co.jp/index.html
G-Tune
ttp://www.g-tune.jp/
NEC Value One
ttp://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VOMT_BT
他にもあれば,追加して下さいな。
- 4 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/21(月) 23:50:48 ID:???
- 価格の目安
デスクトップ:8万円前後〜
液晶:3万円前後〜
ノート:15万円前後〜
これより安くしたい場合は知識と経験と流用できるパーツ等があるか、
または割りきりが必要。
オプション
Office
Office Personal Edition 2003:2万円
Office Professional Enterprise Edition 2003:5万円
Star Suite:2〜3千円、OpenOffice.orgにフォントや一部機能、保証を追加したもの。
OpenOffice.org:フリーウェア、自力でダウンロードするかPC雑誌の付録から入手。
ビデオカード:1万前後〜7万前後、3万円前後が1番コストパフォーマンスが高い。
ノート用グラフィックス:後付けは一部の例外を除き不可能。高性能なグラフィックスを搭載するモデルは少ない。
BTO可能なものの場合、ベースモデルに+5万ぐらいは見る必要有り
地デジ:2011年まであと5年もあるよ。
大人の事情により家電メーカー製PC以外での扱いは難しい。後付不可。
HDTVを買ってPCを接続、地デジ対応HDDレコーダーを買って録画、編集はするな。というのが現状の解。
コピーワンスUZEEEEEEE。B-CASカードUZEEEEEEEEEEEE。DRM UZEEEEEEEEEEEEEEEE。
- 5 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/23(水) 16:03:36 ID:T9UqytxV
- GOヒロミです
- 6 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 16:42:40 ID:???
- パソコン初心者
15万位でosありで、メモリーが2ギガで、CPUはデュアルコアってできる??
画面は無しで!!
- 7 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 18:28:43 ID:iaF2lLvb
- >>6
できるよ。例えば↓
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0608Lm-A811
- 8 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 18:53:10 ID:m/BC88QQ
- この前パソコンを盗まれました。
なので新しいのを買わなければいけなくなり相談です。
価格 10マン以内
デスクトップ
メモリ 512以上
HDD なるべく多いほうがいい
CPU なるべく良いもの
ビデオカメラの映像を編集をしてるので、それに合ったものがいいです。
お願いします。
- 9 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 19:44:21 ID:???
- 俺のパソコン
CPU セレロン2,4
メモリー 512
ハード 40ギガ
OS XP SP2
これで3万5千だったよ
てかどしたらパソコン盗まれる??
泥棒はいったん??
- 10 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 19:45:28 ID:???
- ちなみにデスクトップで、モニター無しやけど。
- 11 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 20:10:33 ID:DwX8E94u
- 今のパソって全部テレビついてません?
ヤマダ電機いったんですが一番安いので18万とか勘弁して
テレビとかいらねーから10万くらいの普通にパソねーのかよ
- 12 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 20:15:34 ID:???
- >>6
Gateway GT4016j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j.html
+メモリ ツクモ取り付け 2GB
+ビデオカード ツクモ取り付け Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB
合計\147187(eX.カード会員特別価格)
ビデオカードをおまけに付けても15万でお釣りがくる。
>>8
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
+液晶 I-O DATA LCD-A174VB
+メモリ セルフ取り付け 512MB
合計\92780(eXカード会員価格)
液晶いらないならGateway GT4016jで。
- 13 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 20:33:03 ID:???
- >>11
いらっしゃいませ〜
- 14 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 20:47:03 ID:???
- >>11
山ほどある
新スレになってテンプレが忘れ去られてるな
出来るだけPCが欲しかったら素直に使っといたほうがいいぞ
- 15 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 21:59:08 ID:???
- 実家を出て一人暮らしをするので自分のPC買おうと思ってます
2チャンとヤフオクが出来れば十分なんですがどれを買えばいいですか?
ネットをするには色々契約とかしないといけないんですよね
まったくの初心者なんでどこで買えばイイのかも解らないorz
- 16 :sage:2006/08/25(金) 22:58:59 ID:W9R+JcEb
- 携帯からなんでテンプラずれたらすいません…
[予算]
¥10万前後
ディスプレイ:○
OS込み:○
[形態]
ノート(ブック型や小さいならデスクトップでも)
[ディスプレイ]
液晶サイズ:15型ぐらいは
[用途]
office:Professional
Photshop:レタッチ程度
ゲーム:×
TV:×
動画編集:×
[スキル]
OS:初級者
ハードウェア:ほとんど分からない
自作経験:×
増設や交換:蓋を開けたことすらない
プラモ制作:ちゃんと作れる
中学英語:○
- 17 :sage:2006/08/25(金) 23:01:30 ID:W9R+JcEb
- すいません追加です。
ソーテックやデルはサポセンが糞だとよく聞くので、
できればそれ以外が希望です。
よろしくお願いします。
- 18 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/25(金) 23:10:13 ID:???
- ヒント:>>4
- 19 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 00:20:11 ID:???
- 今週のパソコンランキングTOP20
http://tinyurl.com/nnk9d
- 20 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 01:21:16 ID:QA4G08J3
- 携帯からすみません。
編集作業用に使うノートパソコンで16万以内でオススメありますか?
CPUはCOREDUOかTURION64、メモリは最低512MB以上で希望してます。
- 21 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 01:23:50 ID:QA4G08J3
- 補足です。1時間位の動画をエンコ編集したいです。テロップとかも入れる感じで。
- 22 :まちがって名前消しちゃいました:2006/08/26(土) 04:11:42 ID:???
- >>17
もっと金を用意するか(15万はほしい)、デルでガマンするかのどっちかしかない。
どっちがいい?
- 23 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 07:46:28 ID:???
- >>20
Gateway MX6924j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6924j.html
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
合計\125930(eXカード会員価格)
または
Gateway MP6925j Platinum Edition
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/mp6925j.html
\144800(eXカード会員価格)
価格差はVGAがオンボードかMobilityRADEON X1400かの違い。
- 24 :17:2006/08/26(土) 07:53:34 ID:Qj+zVssR
- >22
ありがとうございます。
デルとそれ以外の場合、両方教えていただけませんか?
それでもう一度検討したいと思います…orz
- 25 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 12:12:10 ID:6kl6aAop
- 購入したいPCについて
[予算]
10万円前後
ディスプレイ込み:×
(CRTディスプレイがあります。接続端子についてはよくわかってませんが)
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Office別に入手)
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):BF2なんかのFPS系
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○or× どっちでもいい。あれば吉
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる(余裕、むしろ好き)
中学生英語を理解できる:○
調べてみて、以下の品がいいかと思っていますが、いかがでしょうか?
「G-Tune」>NEXTGEAR L3200D-WS ttp://www.g-tune.jp/ws_model/0608/index6.html
「ドスパラ」>Prime Galleria LM ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0
上記2品の事またはそれ以外でもいいので、アドバイスお願いします。
- 26 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 12:16:28 ID:6kl6aAop
- 追記です。
LANを拡張しようと思っています。
現状は1Fにルータがあり、そこからLANケーブルを2Fまで引っ張ろうと思っています。
距離にして、20mぐらいのケーブルがあれば足りると思います。
その際注意する点等あれば、アドバイスお願いします。
もしこの追記がスレ違いであるならば、スルーしてください。
以上長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 27 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 17:01:50 ID:Yj5dJBXA
- >>25,26
あるいはPrime A Galleria64 MA
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
のCPUをAthlon64 X2 3800+に変更するか。
CPUの性能はほとんど変わらず、他のスペックはほぼ同じなのでIntel系、AMD系両方選択肢に提示しておく。
LANは回線次第だけど実効速度50Mbps未満なら無線LANにしちゃった方が楽。
- 28 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 19:38:49 ID:lhXBtPKx
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 15万前後
ディスプレイ込み:○(メーカー品のものは別PCにまわせないんですかね?)
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17くらい(あまり大きくないほうが良いです)
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal でも良いですが、パワポがあったらいいなと思う。
Photoshop(ペイントソフト)を使う: 使わない
ゲームをする:たぶん×(ゲーム目当てでは使わないので)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×(TV機能が無いとできないんですよね?)
その他:
富士通のFMVCE40S7Pを買おうか迷ってます。
17型でCPUはsempronプロセッサ3500+
メモリ512、HDD250
オフィスプロ2003付き
OSがXPhomeです。(SP2との違いが知りたいです。どっちが良いのでしょうか)
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:作ったことなし
中学生英語を理解できる:○
- 29 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 20:38:29 ID:bvdy5fX+
- FF、リネ等最近の3Dオンラインゲームを快適に出来るPCを出来るだけ安く購入したいのですが、どのくらいになりますでしょう?
ゲームさえ快適に出来れば他の機能もアフターサービスも何もいりません。
中古でもまったく問題ありません。
[予算]
\ 10万以下、でも出来るだけ安く
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17以上
[用途] 目的は完全にオンラインゲームとWEB閲覧のみ、他には一切使用しない
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): FF、リネ、ロハン、CABALその他最近の要高スペックゲーム
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):r×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 30 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 22:52:34 ID:???
- >27 レスありがとうございます。
外出先からなので、詳しく見れないので、後日検討してみます。
無線LANは、まったく考えてませんでした。
ただFPS系のゲームをするのに適するかどうかちょっと不安ですが、
調べてみます。
しかし、同等スペックで複数あると迷います^^
出先の割には、レスが長い・・・・
- 31 :25:2006/08/26(土) 22:53:57 ID:???
- 30 の仲の人は、25です。
- 32 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 23:03:31 ID:???
- >>28
前のPCの型番晒せ。どうせ自分では専用端子かどうか判断できないだろうから。
動画編集はTVやビデオキャプチャが無くても出来る。
HDDレコーダーで録画してDVD-RAM等に落としてPCで編集すればいい。
SP2はServicePack2適用済みであることを示していて選択するものではない。
もちろんWindowsUpdateで最新のパッチを適用するのは必須。
>>29
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
+液晶 I-O DATA LCD-A174VB
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
+ビデオカード ツクモ取り付け Leadtek WinFast PX7300 GT TDH 256MB
合計\110059(eXカード会員価格)
予算オーバー?そんなこと知らん。これ未満のPCだとかなり妥協が必要だからな。
- 33 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/26(土) 23:15:57 ID:???
- >>30
回線速度はどれくらいなの?
- 34 :28:2006/08/27(日) 00:02:04 ID:9iPxSsfp
- >>32
PCはC5/86WLで、モニターはVL-17WDX1Gです。
>SP2はServicePack2適用済みであることを示していて選択するものではない。
ってことは、仮にFMVCE40S7Pを買ったらすぐupdateしろってことですね。
前も富士通で↑のも富士通なので、何か他に良さそうなものがあったら教えてください。
- 35 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 05:55:30 ID:???
- このスレを知る前にすでに悩んで注文済ませてしまったんですが、まだ届いてないので一応自分の見立てがどうなのか意見が聞きたかったので書き込ませてもらいます。
購入したいPCについて
[予算]
\130,000〜140,000ほど
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17以上
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:後々は使いたい
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):やってもRo、3D系ではECOくらいの中程度の重さのものまで
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:映画やアニメなどの動画鑑賞や音楽再生、取り込み等趣味が主。
自分は特にアプリ系を複数同時起動することが多いのでその辺もできれば強いほうがいい。
こまめにPC落としたりせず、結構つけっぱなし、ということも多い。
PCのスキルについて
OSについて:初級以上中級未満程度
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
現在使っているノートPCがそろそろ寿命で異音を発してエラー落ちすることが多くなったのでこれを機にデスクにと。
マウスコンピュータにて
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0608/4540pl9.html
を注文しました。本当はCPUをE6600にしたかったのですけど、予算オーバーするので設定はデフォルトのままで注文。
後々増設等するときにE6600にすればいいかな、と思ってます。
正直ハードウェアそのものに関する知識はかなり浅いので本当にこれにしてよかったかなぁ?と思ってるんですが、みなさんの見立てだとどう思いますか?
「それでいいんじゃない?」「もっと安いのがある。」「その用途ならこっちのほうがいい」等あるようなら今後の参考にしたいので聞かせていただきたいです。
- 36 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 08:58:44 ID:???
- >>34
思いっきり専用端子だなそれ・・・。富士通のPCなら流用できると思うけど。
×FMVCE40S7Pを買ったらすぐupdateしろ
○どのPCを買ってもすぐupdateしろ
富士通の場合、
FMV-DESKPOWER CE50SN カスタムメイド
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=60&A=06082708217652839407&cyc=82143
ディスプレイ:無し(流用)
メモリ:512MB->1GB
HDD:160GB->250GB
TV機能:なし->地上アナログ高品質テレビ
ソフトウェア:なし->Office Professional 2003セット
合計\162800
長所:省スペース
短所:拡張性?なにそれ
HDDの冷却など考えていない、室温30℃未満(25℃以下ぐらい推奨)が前提
俺のお勧めの場合、
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
Office Professional Enterprise Edition 2003 インストールモデルを選択
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
+液晶 I-O DATA LCD-A174VB
+TVチューナー付きキャプチャ ツクモ取り付け I-O DATA GV-MVP/RX3
合計\161879(eXカード会員価格)
長所:基本性能がFMVより高い
拡張性が高い(特にビデオカードを増設できるという点は大きい)
短所:FMVより場所を食う
- 37 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 09:08:45 ID:???
- >>35
○
Pen4,DとCeleronDが完全に無くなればこのスレは役目を終えるな。
- 38 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 13:12:52 ID:HHwpj0OS
- ずーとノートを使ってるんですが、デスクトップのキーボードでタッチパッドがスペースキーの下(手前)にあるのってあります?
マウス使い慣れてないので…
- 39 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 14:12:31 ID:???
- >>38
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009W1A1/249-7639851-5953123?v=glance&n=3210981
- 40 :28:2006/08/27(日) 15:43:23 ID:RtnGDBjZ
- >>36
最初は九十九のそれも考えたんですが、やっぱり場所取るのがちょっとってことで諦めました。
モニター込みは痛いですがやっぱり40S7を買う方向で検討して行きます。
- 41 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 15:48:43 ID:???
- ^??^?
- 42 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 16:18:56 ID:xkeRj/1i
- えへへへ
- 43 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 17:02:10 ID:5YikZbWR
- いひひひ
- 44 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 17:28:17 ID:???
- >>40
実際の設置スペースどのくらいあるの?
- 45 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 17:49:54 ID:m2kgty5T
- そうさなー1uくれーかなww
- 46 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 19:40:56 ID:a2dEEWQ/
- 奥行きがあまりない
30cmいないかな
- 47 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 21:23:37 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 30万くらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 32前後
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): イース6など
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他: ビデオメモリ64以上。増設でも可。
PCのスキルについて
OSについて:初心者 or 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
NECか富士通あたりがいいかな?と思ってるのですが。
以前買ったパソコンが起動さえしなくなってきたので買い換えようと思ってるのですが
快適にゲーム、フォトショップが動くパソコンがいいです。
- 48 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/27(日) 23:27:43 ID:???
- >>47
Gateway GT4016j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j.html
Office Personal Edition 2003 インストールモデルを選択
+ビデオカード ツクモ取り付け Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB
+TVチューナー付きキャプチャ ツクモ取り付け I-O DATA GV-MVP/GX2
合計\154129(eXカード会員価格)
液晶
SHARP AQUOS LC-32BD2
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/bd2/spec_32bd2.html#contents?type=1&name=32bd2
PC向けにDVI-I端子を備え、解像度VGA/SVGA/XGA/SXGAに対応。地デジも見れる。を
Amazoneで購入
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ELL1A8/ref=dp_nav_0/249-7639851-5953123?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
\146450
本体+液晶
合計\300579
あと2万出せるなら+メモリ ツクモ取り付け 1GBを足すと
フォトショップで開ける枚数や解像度が大分増える。
- 49 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 02:09:24 ID:???
- >>33 かなりの亀レスなので、見てないかも知れませんが
現状 ケーブルで10M契約ですが、
実質、3M程度です。(スピードテスト結果)
ただし、MTUなどの値は変更していません。
- 50 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 11:13:45 ID:???
- >>49
それなら無線LANがボトルネックになることは無い。
- 51 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 13:40:17 ID:???
- >>48
その価格帯のテレビって,縦の画素数が768なんだよな。
スペックを見るとSXGA(1280*1024)ってなってるんだけど,
どうやって768の画素で1024を映すんだろ?
それに,フォトショを使うのに縦が768ではキツいだろう。
- 52 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 14:34:14 ID:???
- >>51
正直32型でフルHD食えるの無いからな。
DELLの3007WFPなんか良さげだけどスムージングの具合とかアス比固定できるのか分からん。
>>47
高解像度必須ならDELLの3007WFPを推しておく。ていうか\150000ぐらいで30inchWQXGA液晶はこれぐらいしかない。
>>48で書いたLeadtek WinFast PX7600GT TDH 256MBはDual-Link DVI対応のようだからWQXGAの表示は可能。
- 53 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 15:14:11 ID:zplSxSHL
- ってか30インチクラスのディスプレイってどうやってつかうんだ?
遠くに置いて離れてやる感じ?
買おうと思ったことが無いから素で分からんわ
- 54 :40:2006/08/28(月) 15:28:31 ID:8WCLHrZi
- >>44
奥行き20cm、横50cm位です。
- 55 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 16:09:44 ID:AbNaBB/9
- すいません相談です
家のノートパソコンがぶっ壊れたのでデスクを購入しようと思ってます
予算10万以内
デスクトップ
メモリ1G
HDD 100Gぐらい
CPU なるべく良いもの
モニターとOSも欲しいです
3Dゲーム(FF11ぐらいの)が出来るのが理想です
皆さんお願いします
- 56 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 17:09:00 ID:???
- >>55
>>32
- 57 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/28(月) 17:46:38 ID:???
- 主な使用目的がインターネット、動画、オフィス、音楽くらいなんだけど
それでもCeleronってダメなんかね。
俺CPUってよくわかんないんだけど、どうなの?
- 58 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 00:44:28 ID:aAPwDsIh
- 主な使用目的がインターネット、動画ぐらいなんですが
根がミーハーなんで、出たばっかりのCORE 2 DUO積んだ物が気になります。
3Dのゲームなんかやったことないし、多分これからもやらないかもですが。
店とかで相談すると、
もしやりたくなったときの為に性能に余裕があった方がよいとか。
メモリ1G
HDD 100Gぐらい
CPU Pen D 805 で11万ぐらいか。
メモリ1G
HDD 200Gぐらい
CPU CORE 2 DUO さらにビデオボード?付きで17万ぐらいか。
とりあえずそこそこの物を買うか、
現時点で一番に近い良い物を買うか。
どっちがいいんでしょうか?
- 59 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 08:37:37 ID:???
- >>54
eMachines J6456の外形寸法は184(W)×406(D)×362(H)mm だから十分収まる。
ちなみにFMV-DESKPOWER CE50SN カスタムメイドの場合、
フレキシブルベース(設置台)を含まない場合:89(W)×366(D)×340(H)mm
フレキシブルベース(設置台)を含む場合:190(W)×366(D)×365(H)mm
>>57
車に例えると
Celeron:スピードは出るが立ち上がりが遅い、コーナリングが下手で思いっきり減速する。さらに燃費悪い。
Pen4:Celeronよりまともだが同じ傾向。
アメ車CPU。
Athlon64系,PenM,CeleM,Core,Core2:最高速はそんなに出ないが、立ち上がりや加速、コーナリング性能が良い。
カーブの多い道ならこっちの方が速い。さらに燃費が良い。
日本車またはヨーロッパ車CPU。
>>58
出たばっかりのものは買うな。これ鉄則。
PenDはCPU機能付き電熱器なので買うな。これ真剣。
Core2 DuoがいいならPrime Galleria LM
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0
\99980
Athlon64 X2がいいならGateway GT4016j GeForce7600GS 搭載
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j_76gs.html
\99800
- 60 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 11:44:01 ID:mOTTXd46
- >>58ではないがCore2Duoの性能はかなり魅力ではあるな…
6600がFX60とまぁ似たような性能で消費電力がかなり少ないってのと値段も安いからな〜
初期物のリスクを考えても魅力があるわ
- 61 :57:2006/08/29(火) 14:31:35 ID:???
- >>59
ちなみに>>57の用途はカーブの多い道なのかな?
教えて君でスマソ。
- 62 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 17:10:14 ID:???
- >>61
直線というのは要は単純処理を延々と繰り返すことであり、
曲線というのは単に複雑な処理だけでなく複数の処理を切り替えることも指す。
言い換えると交差点を曲がるようなもの。
Athlon64系、PenM系、Core,Core2系はベンチ結果に関わらず、体感が速い。
逆に言うとPen4系が極端に遅いともいえる。
- 63 :57:2006/08/29(火) 17:47:32 ID:???
- >>62
わかりやすい説明ありがとう。
それをふまえてGatewayのGT4016jってのにしてみようと思う。
素人の俺から見たらすんごいハイスペックなんだけど
こんな安いもんなんだな。
BTOってのは全然知らなかった。
- 64 :58:2006/08/29(火) 19:05:39 ID:qGe7acO2
- >>59
レスどうもです。
ゲートウエイはチェックしてたけど、
プライム?は知らなかったんで、ネカフェ行った時にチェックしてきます。
パソ壊れてると、
新しいバソ買う情報が集めずらくて大変www
- 65 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 20:01:58 ID:???
- イーマシーンにしとけ。
- 66 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 20:15:14 ID:???
- >>53
狭い画面だと重ねて置かざるを得なかったウィンドウを,
それぞれ重ねずに単独で広い画面に置いておけるので,
ウィンドウを複数開いて作業する人は効率がめっちゃ上がる。
同じ理由で,デュアルディスプレイにして画面面積を拡げることもある。
シングルタスクな人には必要ない。
- 67 :53:2006/08/29(火) 21:02:11 ID:mOTTXd46
- >>66
そういう意味ではなくて解像度がでかいのは作業面でいいのは解るんだけど、30インチディスプレイぐらいだと目の前に置くには大きすぎて逆に作業しづらそうだから、遠くに置いたり壁掛けしたりするのかな〜って思って聞いてみました
- 68 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 22:18:32 ID:???
- TUKUMOで在庫あるやつ買ったら、納期はどれくらいになりますか?俺は北海道に住んでます。 わかれば教えてください。
- 69 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 22:32:37 ID:???
- ドスパラとイーマシンって、どっちがお薦め?
アスロン64、オンボードでDVI端子付いてるモデルを検討中でし。
モニタは別途DELL20インチ予定。
- 70 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/29(火) 22:41:46 ID:???
- >>68
TUKUMOに聞くのが一番
>>69
イーマは確かオンボードではD-Sub15ピンしか付いてなかったような
- 71 :25:2006/08/30(水) 00:34:10 ID:???
- レス下さった方、ありがとうございます。
core2Duoのよくない噂を耳にしたので、
それが誤報だろうがなんだろうが、
騒ぎが収まるまで、PC購入は保留にします。
よって、来月あたりに再検討します。
レス下さった方、本当に申し訳ないです。
- 72 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/08/30(水) 19:09:09 ID:???
- PC超初心者ですが質問してもよろしいでしょうか?
あと携帯ですけども。
- 73 :30:2006/08/31(木) 00:29:19 ID:???
- いろいろと教えて頂き有難うございました。
参考にしていろんなサイトを回ってみたところ、秋パソコン発売ですね。
増設にもお金がかかりそうなのでもうちょっと貯金しつつ考えてみます。
30型画面は
>66の言ったやり方をフォトショでやるのと、
TV機能で映画やゲームを離れた所からやりたいのがあります。
近くで見ると疲れるというのは考えてみたこともありますが、
今までのPC&TVが14型なので大画面にあこがれてまして。
実際に32でフォトショ使ってる方も見えるので
なんとかなるかな?と思ってます。
- 74 :よろしくお願いします。:2006/08/31(木) 18:52:09 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]全財産10万ですが全てPCに使おうとは思ってません。少しは残したいです。お手頃な値段で。
[ディスプレイ込み]よく分かりませんが○
[OS込み]よく分かりませんが○
[形態]どちらがよいのでしょうか?
[ディスプレイ]すみません。分かりません。
[用途]全然わかりません。希望としてはネットが出来、CD-RやDVDに焼けたり出来ればいいと思ってます。
[ゲームをする]×
[TVを見る](録画や映像入力の使用も含む)○ *基本的に地上波アナログのみ。
[動画編集をする]○ [PCのスキル、OSについて]初心者
[ハードウェアについて]ほとんど分からない
[自作経験]×
[内蔵パーツ増設または交換の経験]蓋を開けたことすらない
[プラモデル(またはミニ四駆など)製作]ちゃんと作れる
[中学生英語を理解できる]△
- 75 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 00:34:43 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\10万ちょい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15型以上
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト):使わない
ゲームをする:×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキル
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった・メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
サポートが充実しているところがいいです。お願いします
- 76 :75:2006/09/01(金) 00:35:40 ID:???
- 書き忘れました。。
DVD書き込みができるものをお願いします
- 77 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 00:43:15 ID:e1ZJ9O8z
- 質問です。
地上波デジタルが見れて、画面は20インチ以上で安いパソコンを探したら
FMV-DESKPOWER LX90Sを価格.comで見つけました。
これはオンラインゲームのリネージュ2とかもできますか??
- 78 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 01:36:09 ID:???
- >>77
CPUとグラフィックチップ両方でアウト。
メーカー製PCで血で痔と3Dゲームを両立させるモデルは今のとこない。
- 79 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 17:41:30 ID:???
- >>77
VAIOの最上位モデルとかならできるけど安いのは無い。3〜40万は見る必要有り。
- 80 :77:2006/09/01(金) 21:08:58 ID:0A999REj
- 分かりました。地デジではなく、アナログでも3Dゲームと両立できるパソコンはありませんか?
- 81 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 21:10:04 ID:???
- >>79
それってPenDやん。
ネタCPUだしチョニーなんで全くオススメできない。
- 82 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 21:14:01 ID:???
- >>80
>3に書いてあるBTOのサイトに行って,Athlon64 X2かCore2Duoで,
オプションでテレビチューナーを付けて見積もり出してみ。
多分本体は10万ちょいで組めるはず。
間違ってもPen4やPenDは選ぶなよ。
- 83 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 21:28:42 ID:0A999REj
- パソコン初心者なんでパソコン組み立ては恐いです。
価格.comでX2かDuoで、チューナーありのパソコン探せばOKですよね?
- 84 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/01(金) 21:33:46 ID:bSgZoTPK
- http://astore.amazon.co.jp/tag20-22/
ここで激安の発見
- 85 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 01:35:58 ID:???
- >>83
BTOは自分で組み立てるんじゃないよ。
パーツを自分で選べて,組み立て済みのが送られてくる。
それに保証も付いてる。
以下,一般メーカー製の場合。
Athlon64 X2でチューナー搭載のメーカー製PCはない。
Core2DuoではSonyで1つあったが,3Dがダメ。それにSonyは元々オススメではない。
Core Duoでは3つあったが,どれも3Dでダメ。
- 86 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 16:53:08 ID:???
- >>75
Gateway MX6213j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6213j.html
Office Personal Edition 2003 インストールモデルを選択
\109800(eXカード会員価格)
MX6212jだと\10000安いけどHDD40GBで無線LANが省かれてる。
>>77
予算は?
- 87 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 19:17:41 ID:???
- [予算]
\ 15万ぐらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15型〜19型ぐらいで充分
[用途]
Officeを使う:Professional(PowerPointも必要ならこちら)
互換Officeで良い
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
動画編集をする:× でも将来的にはするかも
その他:
PCのスキル
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いする!
- 88 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 19:58:49 ID:+92IzFJL
- 購入したいPCについて
[予算] 〜20万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
rノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 15型くらい
[用途]
Officeを使う:Professional(PowerPointも必要ならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
画質が良いのが希望です
- 89 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 20:31:14 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\11万〜12万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
液晶のサイズ:17型以上
[用途]
ゲームをする:○
その他:
PCのスキル
初心者
自作経験:×
3Dの重たいゲームが出来る奴を探してます
とりあえずゲームが出来ればおkです。よろしくお願いします
- 90 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/02(土) 21:53:09 ID:???
- >>89
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=489&gs=12&gf=0
このサイトの構成を二点変更する
グラフィック機能を、NVIDIA Geforce 7600GT 256MBから【静音】NVIDIA Geforce 7600GS 256MBに変える
下部にあるオススメ周辺機器の液晶ディスプレイを選び、17型BenQのEP72E \21,884 を選択
以上で\112.939
- 91 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/03(日) 12:07:25 ID:???
- >>87
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
Office Professional Enterprise Edition 2003 インストールモデルを選択
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
+液晶 I-O DATA LCD-A174VB
合計\145929(eXカード会員価格)
>>88
東芝QOSMIO F30/670LS
\150000ぐらい
+パッケージ版Office Professional Edition 2003
前のバージョンのOfficeを持ってればアップグレード版が安い
>>89
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
+液晶 I-O DATA LCD-A174VB
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
+ビデオカード ツクモ取り付け Leadtek WinFast PX7600GS Extreme
合計\114078(eXカード会員価格)
- 92 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/04(月) 22:13:27 ID:pkvMhcFt
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 15万〜
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いします
- 93 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/05(火) 02:08:32 ID:???
- PCないため携帯から失礼します。
完全な初心者なので教えてください。
予算⇒20万くらい
ディスプレイ○
OS○
デスクトップ
液晶20くらい?
(大きいほうがいいです)
用途
ペイントソフト○
ゲーム⇒リネ2
TV⇒○
編集⇒○
初心者です
ハードウェア⇒わかりません
自作⇒×
プラモデル⇒女なので苦手です
中学英語⇒○
少しなら予算オーバーできます。
よろしくお願いします
- 94 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/05(火) 16:16:03 ID:???
- アドバイス下さい…。
予算⇒15万以下
おもに動画やネトゲに使おうと思ってるんですがどこのPCがいいですかね?全然パソコンの事わからないもんでorz
やっぱりネトゲとかするならノートよりデスクの方がいいですか?
家がせまいもんでできればノートがいいかなと…
どなたかアドバイスお願いします。
- 95 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/05(火) 22:35:27 ID:o9qJKeBr
- 購入したいPCについて
[予算]
10万円前後
ディスプレイ:15型の液晶ありますけど、できれば17型以上が欲しいのです。でも予算重視です。。
OS:必要です。HOMEよりPROがいいけど、予算重視です。。
[形態]
デスクトップ
[用途]
Office:必要なし。
ゲーム:2Dゲーム・ハンゲーム程度のゲーム。
TV:必要なし。
動画編集:しません。
その他:基本的にネット・DVD鑑賞・写真保存くらいしかしません。たまにオープンオフィスのワードとかエクセルやるくらいです。。
[PCスキル]
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:×
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:昔は作ってた。
中学生英語を理解できる:◎
よろしくお願いします。
- 96 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 11:56:00 ID:dzw1yOdD
- >>94
ネトゲやるならノートは無しだ
・長時間の使用に不向き
・拡張性に乏しい
・性能に対して価格が高い
・操作がしづらい
って感じだけど、どうしてもノートがいいってのならACケーブル繋いでするときはバッテリーは外しとけ
過充電等でバッテリーがすぐにダメになって使えなくなるから
- 97 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 17:36:09 ID:???
- 2代目がそろそろ欲しいんだ。
よろしく頼む。
予算 8万5000円まで
[ディスプレイ] 17型希望
[形態]
デスクトップ
OS込み
自作経験:全くなし
[用途]
写真屋をかなり使うと思う。
メモリをある程度積んでおきたい、があまり金が無い。
3Dゲームもすると思う。
Office:使わない。
- 98 :ピカ:2006/09/06(水) 18:24:16 ID:pULVIQLu
- パソコンって何台くらい持ってる???
てかこだわりの会社とかあります???
- 99 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 19:53:41 ID:???
- >>98
デスクトップ:IBM 1台,日立 1台,自作 2台,Mac 4台
ノート:IBM 2台,Mac 2台
こだわりは,AppleとノートはIBM。
でも,IBMはパソコン部門を中国に売ってしまったからなぁ…
- 100 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/06(水) 22:45:21 ID:???
- >>98
自作4台
CPU:AMD
VGA:ATI
M/B:ASUS
MEM:hynix(チップ)
HDD:Seagate
DVD:松下(殻付きRAM)
マウス:Logitech
周辺機器:Century
プリンタ:Canon
- 101 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 16:47:28 ID:???
- 携帯からです
すまそ初心者です
CPU core 2 duo
メモリー 2ギガ
ハード 250ギガ位
グラヒック 7900
os xp込み
画面は無し
で15以内ならありますか?ちなみにゲームはします。
FSやります。
- 102 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 19:06:35 ID:bPHUSYJg
- PCが無いため携帯からです
全くと言っていいほどのPC初心者ですが宜しくお願いします
[予算]
\15〜20万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型ぐらい
[用途]
Officeを使う:Wordは必要
Photoshop:使わない
ゲームをする:△(余り重たいものはやらないと思います)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:出来ればメモリ容量が多いものを
PCのスキルについて
OSについて:初心者以下
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
プラモデル制作:×
中学英語を理解できる:〇
- 103 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 19:08:18 ID:???
- >>98
PC関連の板でそんな質問すると返ってくる答えは大体わかるだろ。
自慢したい奴手を挙げて
と言ってるのと同じ。
- 104 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 19:24:01 ID:Q1+7v7QT
- hun
- 105 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 21:25:51 ID:???
- >>93
Gateway GT4016j GeForce7600GS 搭載
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j_76gs.html
+液晶 I-O DATA LCD-AD203GB
+メモリ ツクモ取り付け 1GB
+TVチューナー付きキャプチャ ツクモ取り付け I-O DATA GV-MVP/GX2
合計\208744(eXカード会員価格)
>>95
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
+液晶 BUFFALO FTD-G722AS2/BK
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
合計\95930(eXカード会員価格)
>>97
3Dゲームもしたいなら95向けの構成に更にビデオカード追加が必要。
要するに予算増やせ。
>>101
BTOで7900GSが選択できるようになれば\15万以内で出来るな。
7900GTだとはみ出す。
ディスプレイあるの?
FSじゃなくてPSUだろ?
Gateway GT4016j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j.html
Office Personal Edition 2003 インストールモデルを選択
+液晶 BUFFALO FTD-G722AS2/BK
+ビデオカード ツクモ取り付け Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB
合計\154129(eXカード会員価格)
液晶はもっと上のを買ってもいいかも。I-O DATA LCD-AD203GBにすると\202824
- 106 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 21:27:09 ID:???
- >>105の最後の奴は>>102用
- 107 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 21:37:02 ID:???
- ツクモ信者がはびこるスレだな
- 108 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 21:54:42 ID:???
-
TSUKUMO社員乙
- 109 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/07(木) 21:54:52 ID:???
- >>107
別に信者じゃないから同等のスペックで同等の値段のがあったらどんどん紹介してくれ。
- 110 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/08(金) 00:33:25 ID:NL0uIdo9
- PCの知識ゼロですがすぐにパソコンほしいので漫画喫茶から書き込んでます。
[予算]
\22万 まで
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19型以上 できれば21くらい
[用途]
@ゲーム。リネージュUがやりたいです。
A地デジは無しでテレビが見たいです。
パソコンの電源入れなくても普通のテレビのように見れるやつがいいです。
B海外エロサイトを見まくりたいです。
C大学のレポート作成
動画編集はしません。
その他:ゲームやってるときに、重くならないパソコンがほしいです。
それと、20万までなら惜しみなく出すので、性能が良いものをお願いします。
PCのスキルについて
完全な初心者
自作経験:×
プラモデル制作:×
中学数学、高校地学が得意。
- 111 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/08(金) 00:48:00 ID:DOVcJfIs
- アドバイスお願いします。
超初心者
自作 ×
本体のみ希望です。
OS込みで
動画、ゲ−ム主体
デジカメ整理&処理
セキュリティ−入れてもノロクならない
予算10万ぐらいで無理ですか?
- 112 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 04:49:47 ID:PmJlum+U
- 現在、ノートのVAIO[PCG-FR55G/B](WindowsXP)使用してるんですが、これが初のPCです。
あまりに処理が遅いのと特に持ち歩かないので、デスクトップで光にしようかと考えてます。
正直色々なサイト見るぐらいしか使ってないので何でもいいのですが…ヤフオクで10万前後を考えてます。
何かオススメとかありますか?
テレビ見れたらいいなぁーとか思ってるんですが…
超初心者ですみません。。
- 113 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 08:08:26 ID:???
- >>112
ヤフオクはやめとけ。
- 114 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 08:32:39 ID:???
- >>110
知識ゼロならなぜ勉強しない?本屋に行けばPC関連の本は多数売ってるだろ。
TVは見るだけでいいのか、録画までするのか。
レポート作成はWord,Excelだけで十分なのか、発表用にPowerPointまで必要なのか。あるいは全部メモ帳だけでやるのか。
Officeは大学等でボリュームライセンス版を借りられるのか。
>中学数学、高校地学が得意。
得意科目を聞いてるんじゃなくてマニュアル等の英文が(分からない単語は辞書を引きながら)読めるか聞いてるの。
>海外エロサイトを見まくりたいです。
自己責任で好きなだけどうぞ。
>>111
本当にディスプレイ無しでいいの?
Gateway GT4016j GeForce7600GS 搭載
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j_76gs.html
\99800(eXカード会員価格)
>>112
テンプレ埋めれ。
- 115 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 11:06:05 ID:gSnRP/dZ
- >>114さん
>>111です
ありがとうございました。
- 116 :sage:2006/09/09(土) 14:31:23 ID:1m1liDxb
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 20万くらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 15前後 17があるのでデュアルDPにしたい
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ここの環境が主軸です
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FFなど重いものでも快適にできるようにしたい
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみですが、後付でデジと録画ができる環境がいい
動画編集をする:×
その他: ビデオメモリが付け替えられるものがいいです
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリ取替え程度
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:素組なら
中学生英語を理解できる:○
現PC:sotec PC station M263RWB
現PCは、フリーズしまくりでソーテックには悪いイメージがあるので
評判がいいメーカーさんがいいです。
快適にゲーム、フォトショップが動くパソコンがいいです。
クレジットがないので、代引きか足(東京・千葉)で買えるものがいいです。
- 117 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 14:55:05 ID:???
- >>116
まずsageたいならメール欄に書け。
>*基本的に地上波アナログのみですが、後付でデジと録画ができる環境がいい
>>4
>ビデオメモリが付け替えられるものがいいです
昔VRAMが2MBとか4MBしかなかった頃は解像度増やす為にVRAM増設とかあったが
8MB以上が当たり前になった今VRAMだけ載せ換えても無意味なので各社とも増設できるように作っていない。
- 118 :あぼーん:2006/09/09(土) 15:40:02 ID:???
- >>1
windows 95
の一番最初に出たパソ購入。
- 119 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 15:41:27 ID:???
- >>117さん
助言ありがとうございます。
一応このスレ最初から見ていたつもりでしたが見落としてました。
後付不可なんですね
ビデオメモリは、IT用語辞典みたらビデオカード・メモリは違うものみたいですね
現PCがオンボードなので、取り替えられないと知ってショックをうけてたんで
そこら辺を、意識しすぎてました。
- 120 :110:2006/09/09(土) 20:43:57 ID:OH6t3adH
- >>114
テレビは録画あり。レポート作成はワード、エクセルで十分です。
英語は中学レベルなら大丈夫です。海外エロサイト観覧は自動復帰設定でがんばります。
自分に合うパソコン教えてください。
- 121 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 22:13:58 ID:???
- >>120
B・T・O! B・T・O!
- 122 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 22:33:05 ID:???
- >>120
モニタ:MFM-HT95
+http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs700sli_main.php
にOS・K/Bとか追加で。
- 123 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 22:39:47 ID:oLt86uZv
- [予算]
\ 10万以下
ディスプレイ込み:17型がついてほしいけど、なくても可
CPU:あすろん64x2希望
メモリ:少なくとも512(DDR2)
OS込み:×
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記): 学校でなんとかアグリーメントとかでもらえる
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17(10万以下に収まるなら)
[用途]
Officeを使う:これも学校でもらえるからいらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:いらない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): 極たまにバトルフィールドのデモ版を
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○(できれば)
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて: 少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ミニ四駆なら平気だけど、プラモデルは途中で投げ出す
中学生英語を理解できる:○
お願いします
- 124 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 22:41:55 ID:???
- >>123
これで我慢しとけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/everex.htm
- 125 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/09(土) 22:50:22 ID:oLt86uZv
- ありがとうございます。
けど、コア2つとやらを使ってみたいです。
- 126 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 01:57:01 ID:???
- >>123
ビデオカードを挿して液晶をつけると\11〜12万になるな。
eMachines J6456
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
+液晶 BUFFALO FTD-G722AS2/BK
+メモリ ツクモ取り付け 512MB
+ビデオカード ツクモ取り付け Leadtek WinFast PX7600GS Extreme
合計\114078(eXカード会員価格)
Gateway GT4016j GeForce7600GS 搭載
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j_76gs.html
+液晶 BUFFALO FTD-G722AS2/BK
合計\122799(eXカード会員価格)
Prime A Lightning MA
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
CPU:Athlon64 3500+ -> Athlom64 X2 3800+
メモリ:512MB -> 1GB
VGA:オンボド -> GeForce 7600GS
液晶:BenQ FP71G+W ホワイトを選択
合計\110172
(Gateway GT4016jと違うのはSocket、HDD容量、OSの有無)
ディスプレイがあるなら流用、無いなら予算足すかビデオカードを諦めるかだな。
OSとOfficeは使う使わないに関わらずしっかりとコピーしてプロダクトキー控えとけ。
タダではなく授業料にしっかりと上乗せされてるだろうから。
- 127 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 02:13:10 ID:Lb/fNuLQ
- お願いします。今回初めて購入を考えてます。
PCについては会社で使うくらいでほとんど初心者です。
ある程度遊べてDVDを焼いたりしたいです。
[予算]
\ 10万ちょい
ディスプレイ込み:17型希望
CPU:アスロン希望
メモリ:512以上は欲しいです
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17
[用途]
Officeを使う:エクセル、ワードのみ
Photoshop(ペイントソフト)を使う:いらない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): ハンゲームぐらい
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて: 初心者
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 無し
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ミニ四駆なら平気だけど、プラモデルは途中で投げ出す
中学生英語を理解できる:○
お願いします。
- 128 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 13:05:01 ID:???
- >>127
>>124+ Leadtek WinFast PX7600GS Extreme(PCI-E)でおk
- 129 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 15:31:55 ID:IsrXbf26
- 購入したいPCについて
[予算]
\270000前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○ Vista対応OKのXP
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:20インチ
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:製品版Professionalもってます。
Photoshop(ペイントソフト)を使う:不要
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FFや、クロスゲート(XG)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:中級以上
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:英検2級レベル
- 130 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 15:42:11 ID:???
- BTOには、Dellも入れたらいいのではないか?
- 131 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 17:09:53 ID:???
- http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/503-0180278-0803127?%5Fencoding=UTF8&node=52
パソコン激安セール中みたいだから、欲しいの検索したら?
- 132 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 17:23:55 ID:???
- >>130
このスレでは,Dellは,総鉄屑やチョニーと共に,
買ってはいけない3大メーカーになっている。
- 133 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 20:44:13 ID:???
- [予算]
\20〜30万
ディスプレイ込み:ノートPC希望
OS込み:○(XP Professional希望、デュアルでFedoraがのれば尚よし)
[形態]
ノート(できればモバイル型で無線)
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:14.1型〜15型、(SXGA+以上、ノングレア必須)
[用途]
Officeを使う:Professional(PowerPointはOpenOfficeで代替できるからPersonalでも可)
Photoshop使う:◯(使うときはレイヤーたっぷり使う)
ゲームしない:×(ネットサーフィン、事務専用ノートにしたいので)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:core 2 Duoのスペックの高いのかなり気になるかも。テカテカ画面は拒否。
HDD容量はそんなにいらない。5400rpmで速い方がいい。音いい方がいいかも。
画面小さくなるけどB4モバイルでもいいかも。
PCのスキルについて
OSについて:中級以上(今、6年前のノートPCからLinuxで書き込み)
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:×(地方なので部品揃えるのが大変)
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:小学生からガンプラ世代。ダグラムもイパーイ作った。
当時、塗料は100色くらい、筆10本くらいあった。
中学生英語を理解できる:◯
- 134 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 21:01:40 ID:???
- 写真屋用途でノートって…
- 135 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 21:24:18 ID:???
- >>134
あ、フォトショは別のノートPCに入ってるから、無くてもいいかもです。
これから6年くらい使いたいです。軽くて、薄くて、丈夫なのがいいです。
うーん、言い替えれば2ちゃん専用モバイルかな、、
MP3聞きながら2ちゃんとかしたいかも。EXCELよく使います。
- 136 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/10(日) 21:53:53 ID:???
- フォトショはこっちのノートで使ってます。今でも傷ひとつありません。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020424g5/g5001.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020424g5/lineup.htm
見た目は美しいPC希望です。
- 137 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 05:28:42 ID:???
- >>133
松下 Let’s NOTE Y5 CF-Y5KW8AXS
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/y5k/spec/index.html
平均\247,214(coneco.netより)
Officeは別途購入。
メモリも512MB追加したいところ。
- 138 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 07:29:52 ID:AMPcwmuA
- >>129
知識はあるらしいので自分でBTOのとか探すの前提で。
俺ならその値段ぐらいならってことで超個人的意見
【CPU】Core2Duo E6600
【GPU】GeForce7900GT
【メモリ】2G欲しい
【電源】500W以上のもの(ある程度いいもの)
【ケース】ミドルケースのもの
ハイエンドクラスでありつつ、コストパフォーマンスの高いもの
まぁゲーム専用って感じみたいだからCPUはシングルコアの
AMD Athlon64(X2ではないほうね) 5000+
とかもいいかもしれない。
ゲーム専用であるなら現段階ではシングルコアのほうがいい
あとGPUはGeForce 7900GTXは買うな
値段の割りに7900GTとほとんど変わらん
もしグラボをよくするなら7950までいってしまうか
2枚刺しかの方がよっぽどまし
一応これで組めば本体+OSで16-19万ぐらいになるはず
ってか前のPCのOS持っててもう使わないのであれば
前のPCの部品組みつつやればOS買わなくていいんじゃないのかな?
Vista買う予定みたいだし・・・
液晶は詳しくないからほかの人たのむ
- 139 :138:2006/09/11(月) 07:34:21 ID:AMPcwmuA
- 書き忘れた
お金が余ってもっとよくしたいなら
・安くてもいいからサウンドボードをつむ
・物理演算のボードを買う
ってやれば処理が分散されるから早くなるはず
- 140 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 12:15:25 ID:???
- UXGA液晶ならI-O DATA LCD-AD203G
サウンドカードを負荷を軽くする目的で買うなら糞エイティブのX-Fi。音質の向上ならSE-150PCIあたり。
物理演算のボードはアプリが対応していないと意味無し。現状ではほとんどのゲームでまともな物理演算をやっていない。
- 141 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 15:26:30 ID:???
- >>137
お、松下でこんなPC出してたんだ。液晶SXGA+いいですね。これノングレア?
近所のケーズ電気に松下のPC置いてなくてノーマークでした。
松下のノートってあんまり聞かないけど、どうなんでしょ?
東芝PCで松下のハードディスクだと音静かで当たりとか聴くけど、液晶の持ちとか、
電池とかはどうなんでしょ?
あと、松下のPCって、自分である程度、構成を選べたり出来ないのでしょうか?
NECや東芝、エプソンとかは選べますよね。
- 142 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 16:04:53 ID:???
- >>141
液晶はノングレア
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/y5k/basic/index.html#basic12
構成はメモリ、HDD、Office、天板の色、キーボードが選べる。
ttps://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP15/WP1512.jsp
ただし自分でOfficeとメモリ買った方が安いみたい。
- 143 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 16:08:49 ID:???
- リンクはこっちの方がいいかな。
ttp://www.mylets.jp/y/index.html
- 144 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 19:25:08 ID:???
- >>142,>>143
ありがと。やっぱ直販構成は高いですね。ギャラクシーブラックいいんだけど、
Office抜いてもメモリ増強しただけで軽く30万超えました(汗:
店で安いとこ探して検討してみます。
- 145 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/11(月) 23:27:57 ID:kdGk4viH
- 購入したいPCについて
[予算]
\〜15万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:大きくもなく小さくもなく
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない(でもInDesignは使う)
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
完全に事務用として使おうと思います。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 146 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/12(火) 00:22:45 ID:???
- 677 :この頃流行の名無しの子:2006/09/01(金) 02:17:37 ID:hUOnACBX0
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) |
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
竹石 圭佑
(1986〜 愛知県名古屋市)
在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。
中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。
相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。
愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。
※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
- 147 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/12(火) 00:31:42 ID:fdLbc5Z4
- ネットでパソコンのパーツやら本体やら売ってる有名なサイトありましたよね?安いとこ・・・
- 148 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/12(火) 10:14:09 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\150000〜
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
ネトゲはやりませんが、260MBくらいメモリが必要なソフトをやりたいです
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○見れて録画もできたらいいけど、見れなくてもかまいません。
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
ゲーム以外は音楽を落として焼いたりDVD見たり動画を落としたり
するくらいになると思います。
古いデスク持っているんですが、メモリ増殖するのもできなそうなので
気軽に寝転んで遊べるノートを購入するつもりです。
PCのスキルについて
OSについて:すごく初心者
ハードウェアについて:分からない
自作経験:r×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願い致します!
- 149 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/12(火) 17:31:25 ID:???
- ストリーミングを再生すると紙芝居の様になり
音だけ再生画像は殆ど静止画になります
スッペックのせいなのか?
PC買い替えかなぁと考えています
実際この様な動画再生がまともに出来ないのは
スペックのせいなのでしょうか?
回線はケーブルで10M
使用PCは約4年前の
Medius PC-FS2-C3M
http://www.sharp.co.jp/products/pcfs2c3m/text/p5.html
スペック不足ならば買い換える上で
動画再生をする上でこの点は注意して購入しろ
最低これくらいは必要だ
と言うようなアドバイスを頂きたいのですがよろしくお願いします
- 150 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/13(水) 10:26:08 ID:???
- [予算]8万前後まで
ディスプレイ込み:×(本体が壊れたので、本体のみ欲しい)
OS込み:○(XP)
[用途]
ゲームをする:○(リネ1、RO、TW)
Office、TV、動画編集:必要無し
OS・ハードウェア:初心者、ほとんど分からない
自作経験:×、蓋を開けたことすらない
プラモ製作:経験無し、多分苦手
中学英語:○
今あるディスプレイ…I-O DATA LCD-A153V
壊れたPC…CPU CeleronD 2.66GHz
メモリ256×2、HDD80GB
使っていたPCが壊れたので本体のみ購入、
以前と同じくらいのスペックで、ネトゲが出来るものが希望です。
スレを見たところ、eMachinesのj6456が良さそうな気がしましたが、
インテルとAthlon?のCPUの違いがよく分かりません…。
より快適にネットとゲームが出来るものがいいです。
携帯からですが、よろしくお願いします。
- 151 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/13(水) 11:49:23 ID:???
- >>149
ストリーミング動画の形式と解像度が分からないと要求スペックが分からない。
現在売られているPCならHD解像度じゃなければ大抵は再生できるが。
回線の実効速度はどれぐらい?
実効速度が動画要求する速度より遅いならキャッシュを貯められる形式の動画ならキャッシュを貯めてから再生、
キャッシュが貯まらない動画を快適に見たいなら回線乗換え。
>>150
eMachines J6456にメモリ512MBを足せばおk。
予算が許せばビデオカードも付けたいところだけど軽いゲームならオンボードでもそこそこ動く。
ところで、買うのはTSUKUMO通販?それともTSUKUMOリアル店舗?あるいはK'sなどの家電量販店?
店によっては増設メモリなどを組み込みしてくれるか微妙。
CPUの特性に関しては>>59,62
- 152 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/13(水) 12:11:17 ID:???
- >>151
例えばコレ
http://broadband.biglobe.ne.jp/#
ココの動画全般です
画質は標準を選択
実測は9〜10で安定です
やっぱ回線に問題ありですかね
- 153 :150:2006/09/13(水) 12:12:56 ID:???
- >>151
ありがとうございます。
予算があまり無いので、
今回はビデオカード見送ろうと思いますorz
PCはヨドバシカメラで買う予定です。
以前買った時もメモリ増設してもらえたので
大丈夫だと思います。
- 154 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/13(水) 17:53:05 ID:???
- >>153
ビデオカードは後で自分で買って自分で付けよう。
うまく選べば1万円台で十分だからそのときはまた相談。
後は初めての自作〜みたいな本で勉強。
- 155 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/14(木) 08:22:57 ID:???
- 壊れにくいパソコンを求めてます。
[予算]
\ 〜17万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 15〜19まで
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○ あまり重くないネトゲ等。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:音声・音楽編集をします。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
主な使用目的がPhotoshop・ゲームです。
メモリ2GB、HDD250GBほどで、出来る限り長持ちするPCを探しています。
調べたら丈夫で長持ちするのはIBMらしいのですが、今のレノボは微妙な評価らしく
足踏みしてます。どなたかいいPCをご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願いします。
- 156 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/15(金) 00:38:51 ID:???
- [予算]
\40万以内
ディスプレイ込み:×
OS込み:×
あっちゃいけないわけではないけれど不要。
MSDNのXPをコピーします
[形態]
デスクトップ
[用途]
動画編集をする:○
その他:3Dレンダリング中心。XSIとAnimationMasterらへん
PCのスキルについて
OSについて: 中級くらい
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:やったことない
中学生英語を理解できる:○、ってゆーか使ってるソフトみんな英語版。
メモリ2G XEON(or Opteron )DualCore*DualCPU考えてます。
予算は安ければ安いほどいいのですが。
パーツ組み立てはなるべくしない方向でお願いします。
みょうな相性でなやむより安定を取りたいので。
- 157 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/15(金) 20:50:49 ID:???
- DELLの8万程のPC(メモリ512MB、HDD160GB、CPUセレロンD、モニタあり)買う予定なんだが
使用目的は主に2ch閲覧とかようつべ見たりとかwordとかなんだけどセレロンDって評判悪いようだけど
これらのことすんのにも酷い性能なのか?あとちょっと負担かけるようなことと言ってもエロゲやるぐらいだ
形態からすまん
- 158 : ◆aQcYunoka. :2006/09/15(金) 21:05:11 ID:???
- >>157
テンプレ・・・
セレロンDでも十分だけど、セレロンDだとちょっと電気食うかもね。
ってくらいだよ。
2ch閲覧とyoutubeくらいなら極論DELL SC430で十分こなす。(\30,000弱)
鯖マシンだし癖があるので初心者にはおすすめしないけど。
- 159 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/16(土) 02:56:36 ID:???
- >>156
つMacPro
- 160 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/16(土) 06:47:16 ID:???
- >>156
CPU Opteron 275 *2 平均\77586*2
M/B MSI K8N Master2-FAR 平均\26456
MEM DDR400 ECC Registered 1GB *2 \22000前後*2
VGA DirectX系がいいのかOpenGL系がいいのかよくわからん。
HDD 必要なだけ
DVD 適当 \10000ぐらい
ケース 適当 ATX \20000ぐらい
電源 Seasonic スーパーサイクロン SS-600HT \15673
合計\276301(VGA,HDD含まず)
こんな感じで自作。ドスパラのBTOで見たら軽く\800000は逝ったので予算内に納めるのは無理。
価格はconeco.net調べ。
>>157
ヒント:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/dell.htm
- 161 :157:2006/09/16(土) 15:17:48 ID:???
- dクス
これにします
- 162 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/17(日) 13:19:46 ID:???
- 150で相談した者です。
アドバイス通り、eMachines J6456にメモリ足して購入しました!
前よりネトゲするとき軽くなり、快適です。
ありがとうございました。
- 163 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/17(日) 16:00:10 ID:???
- >>152
試しにDivXの動画を再生してみてくれ。
ttp://stage6.divx.com/?divx2s6=videostopgap
1番下にある適当な動画。
ダウンロードしながら再生とローカルに保存して再生の両方を試してみる。
あらかじめ最新のCODECをインストールしておくこと。
ttp://download.divx.com/divx/DivXInstaller.exe
ローカルに保存してもコマ落ちするようならスペック不足。
ローカルでは正常、ダウンロードしながらだと書く付くなら回線の問題。
>>162
オメ。
- 164 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/18(月) 00:12:30 ID:???
- >>162
おめ!
- 165 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/19(火) 18:59:56 ID:???
- ソニン電池の第二波 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
東芝「dynabook」のソニー製電池に不具合 34万個を無償交換
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/19/news047.html
- 166 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/19(火) 19:46:36 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算] 45万
ディスプレイ込み:○
OS込み:×
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):うちにあるXPproで十分なので
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 標準的であればいいです(何インチとかの数字がわからないだけ)
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う: 使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):ウルフェンステイン・RYL
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:多分○
とにかくサクサク動くPCがほしいです、なおかつ丈夫なら最高なんですが・・・
ディスプレイは安物でいいんで、その分中身を強いのお願いします。
予算は最大限使ってもらっておkです。
- 167 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/22(金) 19:18:03 ID:D/wRsEes
- 日本HP、10万円を切るAthlon 64 X2/Radeon X1600搭載PC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0922/hp.htm
- 168 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/23(土) 04:51:06 ID:???
- アニキがツクモでeMachines J6456を買ってきた。
スペックの割りに価格が安いし、手持ちのモニターも使えるからと選んだんだ。
店員もメールとインターネットしかPCを使わないアニキにはオススメだって言ったんだ。
ホクホク顔のアニキが自慢げに、俺の前でPCのセットアップを始めた。
その直後、アニキの声から明るさが消えていった。
アニキ「ねぇよ、ねぇよ・・・」
オレ「どうした?何が無いんだよ。」
アニキ「モニターの端子が無いんだよぉ・・・」
「DVI-D端子が見当たらねぇんだよぉぉ!!!」
アニキのモニターは液晶モニターだったのだ・・・
それ以来、アニキが部屋から出ることが無くなった。
時たま部屋から 「一万円のビデオボードを買い足したら、全然お買い得じゃねぇだろ・・・」
と、消え入るような呻き声がかすかに聞こえてくるだけだ。
もし、あの時ツクモの店員がアニキのモニターの種類を確認してくれたら
もし、eMachinesのPCにはD-SUBしか付いて無いことを教えてくれたら
そして、もしオレがこのスレの存在をアニキに伝えていたら・・・
こんな悲劇は起こらなかったのかも知れない。
- 169 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/23(土) 10:17:28 ID:6BSQ7Cs1
- [予算]
\50000
ディスプレイ込み:? ぶっちゃけこの項目の意味すらよくわかりません・・・orz
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:標準程度であれば
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:いらない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):エミュとか、もしかしたらネトゲも
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○
その他:「ミュージック機能やCDR、DVDRがついてるのがいい!!」との事です。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:とちゅうで壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
とにかくサクサク動くやつがいいです。お願いします。
- 170 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/23(土) 10:24:03 ID:???
- >>168
普通の液晶だったらD-Sub15pinかDVI-I端子が付いてるだろと超マジレス
- 171 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/23(土) 10:28:39 ID:???
- >>169
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=50000&MAKER_NAME=&OP1=
&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=
1&ORDER=&CATEGORY1=0101&CATEGORY2=20&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
(改行してあるから繋げて開いてくれ)
- 172 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/23(土) 10:47:09 ID:???
- >>166
持ってるXP Proはパッケージ版だよな?そうじゃないと流用できないよ。
ドスパラ Prime Galleria XX
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=490&v18=0&v19=0
をカスタマイズ
OS:WindowsXP Home Edition -> 無し
液晶:アイ・オー・データ機器 LCD-AD203GB ブラック 【税込76,800円】(もちろんホワイトでもおk)を選択
合計\446,543
もっと値段を下げたいなら
CPU:Intel Core2 Extreme X6800(2.93GHz) -> Intel Core2 Duo E6700(2.67GHz)
他は上と同じ
合計\396,143
- 173 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/27(水) 21:12:53 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万前後まで
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 15〜19
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名: パンヤ
TVを見る、一応○。優先順位としては最後でお願いします。
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
2chやゲーム、youtubeメインで使用するつもりです。
- 174 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/29(金) 13:11:11 ID:???
- [予算]
\〜19万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15〜20
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:×
両親が家で使います。
インターネット、文章作成、メールができればOKです。
- 175 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/29(金) 14:50:05 ID:87gWG3H/
- 購入したいPCについて
[予算]30000
ディスプレイ込み:×
OS込み:×
OSは2kを買ったので問題ありません。
[形態]デスクトップ
[用途]
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×(?)
PCのスキルについて
OSについて:初心者(だと思います)
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
自作がめんどくさくなってきました。
Semp 2400+以上の性能があればいいのですが、今時のメーカーPCがどこまで値段が行ってるのか
今まで自作してきたもので全然わからないのですが…。
ぶっちゃけHDDは10G切っていてもかまいません。SocketだってAで十分です。
メモリもDDRが差し込めるところが2本余ってるなら128MBで十分だと踏んでいます。(メモリ流用予定)
可能ですかね。
- 176 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/29(金) 14:58:04 ID:87gWG3H/
- 3万程度の予算ならCyberZoneで注文した方がよさげですね、すいませんでした。
- 177 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/29(金) 14:59:50 ID:???
- Linuxマシンが◎
- 178 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/29(金) 15:05:18 ID:87gWG3H/
- っつーか、CyberZoneで注文するより自作したほうがよさげですね。
Athlon64 3200+に、A8V-SEで2万くらいですか。まぁそんなもんですかね。
- 179 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/09/29(金) 17:04:23 ID:???
- 今BTOだとSempron2800+で\39800ぐらいだな。
SocketAM2だからDDRメモリの流用不可。
やっぱり自作でFA。
- 180 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/04(水) 20:10:54 ID:erqNkQKQ
- HPコアデュオ
1.9キロ
512M
60ギガ
無線ラン内蔵
OSありXP
オフィスなし
おいくらくらいでしょうか。新品です。
- 181 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/05(木) 03:08:16 ID:zA7RZo0j
- ここで良いのかどうか分からないのですが良かったらどうか知恵を貸してください。
BTOショップでPCを買おうとしてます。
候補
http://www.stormst.com/
ビデオボードでGeforeceの7950GTというのがあるのが理由です
7900GTXと同じ512Mで、値段も安いので良いかなーなどと勝手に思ってます
ビデオカードの性能は、チップノメモリを参考に、ということでいいのでしょうか?
それとも、他のショップでは7950GTは何か問題があるので使ってないのでしょうか?
3Dゲームもやりたいと思ってるのですが、「これぐらいので最近のはいけるよ」ってラインがあったらお願いします
- 182 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/05(木) 17:13:02 ID:???
- >>181
7800GTXで十分
- 183 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/05(木) 17:50:21 ID:zA7RZo0j
- >>182
レスありがとうございます。
でも、7800GTXっていうチップは、選択できないみたいで(ドスパラ・PC工房も見ましたが。)
7900GSというのはあるのですが、7800GTXより上位とみて良いのでしょうか?
- 184 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 02:23:18 ID:qsiCr74D
- [予算]
\ 15万円前後
ディスプレイ込み:現在FMVのCE30E5というのを使っているのですが、この標準に付いてる
ディスプレイをそのまま使えるのであれば×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:上記以外なら15位で。
[用途]
リネ2や、FFを快適にプレイしたい。
WEB閲覧
後は大学のレポートを書くことが出来れば問題ないです
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): FF、リネ2など
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
[PCのスキルについて]
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:埃を取るために蓋を開けたことがあるだけ。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 185 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 04:45:39 ID:???
- パソコンのことは全くわかんなくて、とりあえずエロゲだけできればいいんだけど最適なのないかな?ノートがいいんだけど…
- 186 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 09:29:01 ID:???
- >>185
出来ればデスクトップにした方がいい。エロゲをやりたいということは軽くオタなので
その内、自作パソコンを作りたくなるだろうから最初はショップオリジナルのパソコンを買うといい。
メーカー製はやめとけ。後で、後悔する。
- 187 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 14:55:03 ID:???
- >>186 健全なスポーツマンだったのに俺はオタになりつつあるのか。。軽く興味あってやってみたいんだけど、なにしろ全く知識なくて…
- 188 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 15:38:29 ID:DTCLqBT+
- 全くの知識なし、その知識をサイトとかで調べる興味もなし(悪い意味じゃない。好みとして)ならメーカー製(DELLとかじゃなく)の方がサポートやバンドルの面で良いと思うけどね。
ただ、ここのスレとかをザっとみて、他のスレみて「将来もってるPCを強化できたらな」なんて思うなら、BTOショップとかの方が良いとは思う。
調べる=安く仕上がるっていう在宅ワーク気分で調べてみたら?
- 189 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 17:02:55 ID:???
- >>188 アドバイスthx
いろいろ調べてみるよ。
- 190 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 21:05:47 ID:ONVao2sU
- 予算]
10万以内
ディスプレイ込み○
OS込み○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 極々小さくなければどうでもいいです
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:したいけれどなければ削っても大丈夫です
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて: 少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 191 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/06(金) 22:08:17 ID:rEVNKidF
- パソコン工房のパソコン買おうとしてるんだが、悪い噂とかないよな?
心配なんだが
- 192 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/07(土) 00:05:24 ID:???
- 激安問屋市場が移転したね
http://saleshop.web.fc2.com/
- 193 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/07(土) 09:37:33 ID:???
- >>187
大丈夫。3年前はガングロ、ギャル男だった俺も今じゃ軽いオタだ。
- 194 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/07(土) 14:04:43 ID:XY00j8cb
- 現在ウィンドウズユーザーで、近いうちマックに乗り換えようかと(というか両方所有して使い分けようかと)思っているのですが、来年にマックの新しいOS?が出るみたいなんでそれまで待って買ったほうがいいですかね?
それと、家族用のウィンドウズも2台ほど買おうと思ってるのですが、こっちもVistaが出るまで待ったほうがいいですかね?
待ってもたいしたメリットがないようなら今年中に購入しようと思うのですが。
- 195 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/07(土) 14:10:05 ID:???
- >>193 マジか。オタとは正反対の道に進んでて、軽く嘲笑してたほどなのに。人生わかんないもんだな orz
- 196 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/07(土) 23:38:11 ID:w5vt8Hmf
- 天麩羅
購入したいPCについて
[予算]
\ 15〜18万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17くらい
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う: フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:△ するかも
その他: 使用目的は大したことをするつもりはありませんが、
これからのため、ある程度のスペックを希望
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
追
今月半ば頃までに、購入を考えてますのでよろしくお願いします
- 197 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/08(日) 17:26:31 ID:???
- ヨドバシかビックカメラにでも行けばいいんだよ
予算を伝えればニコニコした店員が喜んで選んでくれるさ
メモリ増設だけ忘れなきゃそれで充分でしょ?
オフィス入れるなら2、3万くらい見とけばいいだけの話だし
- 198 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 12:00:34 ID:???
- >>197
せろりんD入りのPC買わされる悪寒。
- 199 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 12:48:04 ID:q2GReehB
- あすろんとぺんてぃうむどっちがいいの?
- 200 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 18:43:05 ID:???
- >>199
Pentiumで出来がいいのはEから。0〜9、A〜Dまでは×。
Athlon64とは甲乙付け難い。
- 201 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 18:44:24 ID:???
- Pentium E****は○
Pentium Extreme Edition ***は×
- 202 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 20:29:23 ID:???
- ノート買おうと思うんですけど、
メーカーで選ぶとしたらどこですかね?
個人的にはケータイはNECが好きなので、NECのにしようかと思うんですけど…
各社の長所・短所、特徴など書いていただけると助かります
- 203 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/09(月) 23:37:52 ID:???
- >>202
どのメーカーもワイド画面、テカテカ液晶、スペックは似たりよったりというのが現実。
DELLやチョニーなどの地雷メーカー以外ならほとんど変わらない。
結局どんな性能や機能を求めていてどのモデルが当てはまるかだ。
- 204 :202:2006/10/10(火) 16:10:36 ID:???
- >>203
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
- 205 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/10(火) 22:47:29 ID:yWyRZWkJ
- 初心者スレにも似たことを書いたのですが、パソコンテレビってパソコンとしてはどの位の性能の物なのでしょうか?
- 206 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/11(水) 00:51:29 ID:obfReGNA
- 購入したいPCについて
[予算]
18万前後
ディスプレイ:写ればなんでもいいです。
OS:必要です。
[形態]
デスクトップ
[用途]
Office:必要なし
ゲーム:3D、2D問わずやります
TV:必要なし
動画編集:しません。
[PCスキル]
OSについて:初級者
ハードウェアについて:初心者
自作経験:無し
プラモデル(ミニ四駆):得意です。
中学生英語:できます
3Dのネトゲとか重いゲームでも快適にプレイできるPC希望です。お願いします。
- 207 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/11(水) 18:22:35 ID:a5Wt6mKN
- DELLに対抗して作ったとゆうフロンティアってパソコンが山電にあったんだけど買いですかねぇ?
- 208 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/11(水) 22:16:00 ID:???
- これ
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0608Lm-A811
か
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2096&opid=00015,00046,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
か
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=P2007&opid=00015,00046,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3
より
コストパフォーマンスがよいものがあったら教えてください。
- 209 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/11(水) 23:52:25 ID:YKuEddm6
- 購入したいPCについて
実家に住む母ちゃんのためにパソコンを買ってあげたいんだが…
買って実家に送る予定
[予算]
\120,000以下
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ・ノートどちらでも可
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: デスクトップなら17インチ以下 ノートなら15インチ以下
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
ゲームをする:×
その他: インストールとかインターネット接続とかを自分自身でできるようにさせるため いろいろな意味で頑丈なのがいいです.
PCのスキルについて(かあちゃん)
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:私が交換するの見ていました.
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 210 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/12(木) 02:01:51 ID:LHKzijx+
-
http://www.youtube.com/watch?v=T3yICQBiYEE
http://www.kingrecords.co.jp/gyuchan/
(\___/) (\___/)
( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
/ ● ●| |● ● <
| ///l ___\l l/___ l/// | 牛ちゃん牛ちゃん
▲ ( 。--。 ) ( 。--。 ) ┘▲
■ \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ / (( ̄))_/_ ■ 頑張るぞ頑張るぞ♪
/ __  ̄ Y ̄) | ( (/  ̄ _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ ヽ/○─○-(___ノ
\▼ ■| |■ ▼./
| /\ \ / /\ |
| / )▼ ▼( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
- 211 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/12(木) 02:51:09 ID:9GUDtfsh
- だーれも質問に答えて無いな。
誰か質問に答えてやれよ。俺は知らんからパス。
- 212 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/12(木) 17:20:11 ID:???
- そもそもこのスレでまともに回答していたのは数人だけ。
- 213 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/12(木) 17:47:20 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\60000〜70000円
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15〜19
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal
ゲームをする:×
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○or×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル 途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:×
だめ人間でごめんなさい…
- 214 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/12(木) 21:56:28 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\170000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜19
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FFXI
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
メモリや拡張ボードならある
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 215 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 09:27:31 ID:WawB+jqN
- 購入したいPCについて
[予算] 10万円以下
[ディスプレイ込み]17型以上の液晶のキレイな奴が希望です。
[OS込み] O
[形態] デスクトップ
[用途] ほとんどネットのみ
[ゲームをする]×
[TVを見る]×
[動画編集をする]×
[ハードウェアについて]わかりません
[自作経験] ×
[内蔵パーツ増設または交換の経験]×
どうしてもDELL等の安い広告に目が行きますが、やはり良く無いのですか?
よろしくお願いします。
- 216 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 14:44:46 ID:???
- >>209
お母様はおいくつですか?
うちの母は60の頃からPC使ってますが、63になった今でも、PC立ち上げるたびに呼ばれますよ。
>インストールとかインターネット接続とかを自分自身でできるようにさせるためいろいろな意味で頑丈な
ハードよりソフトの問題でしょうから、特に頑丈じゃなくてもいい(どれでも同じ)だと思います。
あなたがサポセン代わりになって差し上げればいいので、BTOパソコンでいいと思います。
>>213
その構成で7〜8万円なんてPCあるのかなぁ……?
少なくとも動画編集なんてまともに出来るPCは買えないと思うよ……
>>214
フォトショップも予算内で買いたいんですか?
というか、フォトショップっていくらぐらいするのか知らないんですが。すみません。
>>215
自分はCRTを使っているので、液晶の事はよくわかりませんが、ほとんどネットのみならば
(今のところ)DELLとかの安いのでいいんじゃないですか。
メモリは512MBはあった方がいいですね(これも今のところ。WinVistaにするつもりなら1GBは欲しいらしい)。
あ、オンボードグラフィックを使うのなら、もうちょっとあった方がいいかも(知ってるとは思いますが、
オンボードのグラフィック機能はメインメモリを使いますので)……
それか安いグラフィックボードを増設するか、ですね。
機器の増設は、今は昔ほど難しくありません。
新しい機器を接続すれば、PCが勝手に検知してくれて、あとは画面の指示に従うだけです。
それでもわからなかったら、2ちゃんねるの質問スレで質問すればいいでしょうw
- 217 :213:2006/10/13(金) 15:09:36 ID:???
- >>216
動画編集は無しでいいです。
- 218 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 15:32:00 ID:???
- >>217
ごめんなさい、ノートだったんですね。
ノートでTV見れてその値段だと、新品だと無いでしょう……
- 219 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 15:43:09 ID:???
- >>216
フォトショプは別予算で購入予定です
PC購入予算で\170000です
紛らわしくてすみません
- 220 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 17:36:51 ID:???
- >>219
そちらは携帯からですか?
携帯からだと見れるかどうかわかりませんが……
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002352192&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
こちらをカスタマイズしてみてはいかがでしょうか?ショップのBTOパソコンですが……
OSをXP Home、MPEGカードをGV-MVP/GX2、付属ソフトウェアをOffice Personal、モニタをMITSUBISHI RDT1712S
で、172,889円です(ちょっとオーバーしてますね)。
グラフィックカードが不安かもしれませんが、とりあえず私のマシンがPenD930+GeForce7600GSでして、
FFXIベンチマークというのをDLしてやってみたところ、「デフォルト状態でとても快適に動作させる事が出来るマシン
だと予想される。」と出ましたので、OKでしょう。
予算オーバーがどうしても困るとしたら、CPUを1つ下位にしても問題ないと思います。
Core2Duoならばどれでも、PenD930より処理能力が上のはずですので。
- 221 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 17:43:41 ID:???
- >>220に追加……
MPEGカードをPC-MV53DX/PCIにすれば、予算内に収まりますね。
動画を取っておくならばHD容量は多い方がいいですが……
こまめにDVDなどにコピーして、HDの中身を消せばよかろうと思います。
ただ私はPCでTVは見ないため、あまりよくわかりません。すみません。
- 222 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 20:32:11 ID:???
- 今までバックに入れて持ち運んでた10.4インチのThinkpad240がお亡くなりになりました。
DELL、フェイスなんかのBTOサイトを回ったのですが最近のノートは大い・重いでノート本来の魅力を感じません。
スタイリッシュかつ、小ささが仇にならない程度の大きさのノートPCを教えて下さい。
[予算]
\150000前後
OS込み:○
[形態]ノート
[ディスプレイ]液晶のサイズ:10.4インチ前後
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
MSではなくOpenOfficeで十分
その他:
中級以上
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 223 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 20:41:43 ID:???
- >>221
予算少しオーバーでも切り詰めれば何とか買えそうです。
ケースもシンプルでいいです、CPUの種類などは分からないので自分で調べてみようと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
- 224 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 21:09:24 ID:???
- 初のパソコン買い替えでワケワカラン恐慌状態ですわ
長持ちする丈夫なやつ探してます
[予算]
\ 20万から、頑張って25万まで
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 現在の15インチで物足りなさを感じてるんで、17くらいが理想です
予算(別予算を組む人のみ): 増設メモリ代も含めて予算内に収めたいです。されど薄型で長時間おkな一品ありますか?
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり。主な仕様用途がこれです
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:ベクターでフリゲ落とすくらいに。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:×
その他: タブレットやプリンタを繋ぐのでUSB多めに繋げるもの希望です
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリ増設だけなら
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
ウインドウ2つでブンブン唸り出す現状をどうにかしたい…orz
ペイントソフトと2ちゃん、ネットと、遊び程度にしか使用しないので簡単な機能のもので使い易ければ。
よろしくおながいします。
- 225 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/13(金) 23:53:21 ID:???
- >>224
ここのリンクから探してみてはいかがでしょうか?
ttp://want-pc.com/
液晶は、評判のいいナナオなどいいかもしれません。5年保障。
ttp://www.eizo.co.jp/
3Dゲームなどをやらないのなら、それほどハイスペックなグラフィックカードは必要ないかと思います。
たとえばGeFordce7600GS程度で。(これでも十分過ぎるかも。オンボードグラフィック機能で十分かもしれません)
WinVistaになったら、新しい規格のグラボが出ると思うので、それまでオンボードで我慢してお金を取っておくのも
1つの手だと思います。
>ウインドウ2つでブンブン唸り出す現状をどうにかしたい…orz
もしやWin98使いですか?
XPにしてメモリ2GBもつめば、Photoshop巨大サイズもOKだと思います(実際使ってないので何とも……)
私はマウスコンピュータのPCとフロンティアのPCを使った事があります。
マウスのコンピュータはかなり早めに逝ってしまいました。マザボと電源が壊れた。
フロンティアは結構長持ちしました。
現在はドスパラのPC使ってます(まだ3ヶ月足らず)。
USBは、今のミニ(マイクロ)タワーのPCならば、4つはついてるものがほとんどだと思います。
BTOで、予算に合わせてあれこれ組み合わせてみるのも楽しいですよ。
- 226 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 02:06:29 ID:???
- >>225
3Dゲームとかネトゲはやらないので、薦められた通りのを基準に探してみます
丁寧にURLまでどうもです
vista対応まで我慢もありですかね
実は使っていない弟のノートもあるんで、出るまでそっちで持ち堪えるのもアリかも
現在のPCもXP入れて、メモリは512MB積んではいますけど
なにをしても処理の連続、熱風放出しすぎでパソコン前にいると熱い(;´Д`)
デスクトップはUSBポート標準で多いんですね、ありがたや
しかし、製品として出回ってるFMVだとかVAIOとかとは何か違うんですか?
やはり中身に使ってる部品とかの専門的な部分ですかね…既に横文字の単語で怖気づいてますw
- 227 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 07:29:06 ID:???
- >>226
Vista対応まで待つといっても、たぶんWin初物はちょっとした不具合がいっぱいあると思うので、
グラフィックボード以外は今買っちゃってもいいと思います。
グラフィックに関しては、新しい規格が出るらしいので、待つのがいいかと(まぁそのうち、それ以外でも
新しい規格が出るかもしれませんが)。
もしやPen4使いですか?
新しくないPen4(PenDも)の熱はすごいと2ちゃんねるでは評判ですね。新しいのでも、処理をしっぱなし
にすると部屋が暑くなりますけどw(←私は新しいPenD使ってます)
メモリは、グラフィックボードを積んでても、普通に250MBとか(OSが)使ってるので、巨大な絵とかを
扱うと512でもハードディスクがブンブンうなるかもしれませんね。
メーカー物との違いは……はっきりわかるのは、余計なソフトがついていない事w
あとは、もしかするとメーカー物はマザーボードなんかがメーカーオリジナルかもしれないですねー。NECのノートはそうだし。
BTOのパソコンは、(規格にのっとって作られた)いろんなメーカーのパーツが使われています。
あまりにも安いBTOのPCは、ちょっとしょぼい(?)メーカーのパーツが使われている可能性もあるかもしれません。
私はドスパラというショップのBTOPCですが、一応有名どころのパーツ使ってましたよ。
- 228 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 07:33:35 ID:???
- あと>>225
×GeFordce
○GeForce
でした。すみません。
- 229 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 10:15:05 ID:???
- >>227
そうなんですよね、他のスレも見て周ってみたんですけど
vista初期は様子見ってな雰囲気でしばらくは使い慣れてるXPでいけるとか
Pen4どころか、intel insideと申し訳程度にシールが張って有るくらいで種類分かりません
古いのだけは確かなんですが、中身どうなってるんですかねぇ?
しかし今のパソコンに搭載されている物でも熱凄いんですか
メーカー物、モニタもTVも色々付いて簡単だし小さいしお得じゃん!と思ってたら
余計な物までごっそりなんですね。教えてくれてありがとう御座います
宝の持ち腐れも勿体無いので、必要な機能だけを選びたいところですが今度は単語がワケワカラン(;´∀`)
基本用語の勉強からしてきますね・・・|初心者板| λ............
- 230 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 11:18:41 ID:???
- >>229
最新のインテルのCPUである「Core2Duo」では、消費電力がかなりおさえられているらしいです。
よって発熱も少ないはずです。
BTOとは
http://e-words.jp/w/BTO.html
マザーボードとは、CPUやらHDやら各種カードがのっかる、まさにマザーの板です。
- 231 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 12:39:08 ID:???
- >>230
またもやURLまでありがとう御座います、自分で発注して作ってもらうんですね
製品版よりも融通が利いて良さそうです。省スペースのものもありますし
ttp://www.twotop.co.jp/special/vip_wh.asp
で、色々周って探してみたのですが、Core2Duo搭載でHDDもそれなりのやつ発見
これにOS入れてメモリ2MB程つめばペイントソフトでも平気でしょうか…
基礎から10万〜ですが、なかなか良いかもと思ってます
- 232 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/14(土) 19:36:43 ID:???
- >>231
MPEGボードと液晶ディスプレイもお忘れなく^^
いいと思いますよ。
それならVistaが出ても、グラフィックボード買い足すだけで快適に動きそうですね。
……ちょっとうらやましいですw
- 233 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 00:06:17 ID:???
- >>232
良かった、vistaにも対応できそうですか。液晶もつけて20万以内でもいけそうです
ほんと丁寧にありがとう御座いました
大きな買い物なんでちょっと豪華にいってみましたw
大事に使って、5年後くらいにまた
浦島太郎な気持ちでパソコン探したいと思います(´∀`)
- 234 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 05:26:17 ID:???
- >>233
VIP E6421DS3/RAM12をカスタマイズ
OS:無し -> WindowsXP Professional
CPU:Core2 Duo E6300 -> E6400
メモリ:1GB(DDR2 667) -> 2GB(DDR2 667)
ビデオカード:無し -> Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB Classic Edition
MPEGカード:無し -> I-O DATA GV-MVP/GX2
FDD:11in1カードリーダー -> 3.5inch2モードFDD
合計\180570
+液晶 I-O DATA LCD-AD203G 平均\65267
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060511001
MPEGカードなんて表記初めて見た。MPEGカードだと普通はMPEG2ハードウェアデコードカードの事を指す。
CPUクロックが低い頃には使われていたがCPUクロックが1GHz近くになった頃には完全に使われなくなった。
選択の肝としては十分な量のメモリ、VistaのAeroが快適に動くビデオカード、
あると便利なFDD(カードリーダーははっきり言って邪魔。XPインストールするときにHDDのドライブレターが後ろになったり。)
液晶は手ごろなUXGA液晶ということでAD203G。15〜19inchでいい液晶は存在しない。
豆(といいつつかなり重要)知識
(特にメーカー製の)省スペースPCの欠点
拡張性が低い、場合によっては0。
小型ファンしか使えないのでうるさい(高音なので耳に付く)
*重要 HDDの廃熱が全くといっていいほど考えられていない。気温の高いところでCPUの熱と自身の熱に晒されたHDDは・・・
- 235 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 14:41:20 ID:???
- >>234
カスタマイズ見積もり、どうもです!
液晶はAcerというメーカーの19インチ3万円程のをセットにつけようと思っていたのですが
使いまわしたりも考えると良い物を選んだ方がいいのかもしれませんね、しかし平均6万5千円(;´Д`)
私も昨日からずっとパソコン探していますが、MPEGカードって表記は他の店では無いみたいですね
メモリとビデオカードはペイントソフトを動かす上でも重要みたいなので、ケチらず積み込ませたいと思います
しかしFDDについては意外でした。勉強になります
静音と冷却重視なので、メーカー製省スペースPCはヤバイみたいですね・・・
現にデスクの半透明シートがPCの熱で変形している状態なので、冷却には気を使わないと
ちなみに近所に店舗があるのと、性能が素敵なもの発見
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
メモリ・ビデオカード同性能のものを選んで約18万なので、ちょっと浮気中です
- 236 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 15:53:59 ID:???
- >>235
ドスパラのは
・メモリクロックが遅い(DDR2 533)。ただし性能がそんなに変わるわけでもない。
・キャプチャカード(TVキャプチャ)の詳細が不明
ほぼメモリの価格がそのままTWOTOPとの価格差になってるな。
電源は標準だと弱いから550Wを選択
あとドスパラの場合は液晶の選択でAD203Gがある。ただし\76800なので他の店で買った方が安い。
AD202Gだと10個限定で\49800だけど応答速度がAD203Gより遅い。静止画メインならこっちを選ぶという手も。
非ワイド液晶は基本的に15inchだとXGA,17〜19inchだとSXGA,20.1inch以上だとUXGA。
SXGAはアスペクト比が5:4なのでおすすめしないが低価格帯だとほとんどこれという困った現状。
XGAとかSXGAとかUXGAとか分からない場合はぐぐれ。
- 237 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 16:09:42 ID:Vja/1r5o
- [予算]
\8万前後
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:ベクターくらい
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: wi-fiやります
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:×
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 238 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 18:19:30 ID:FR+zxVZ2
- [予算]
\ 14
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): バトルフィールド2、2142
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: CPU core2duo E6600
グラボ 7600GT or 7900GSくらい(出来れば以上)
メモリ 1G以上
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった or メモリや拡張ボードならある
製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いします><
- 239 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 19:57:00 ID:invWWccp
- 予算11万位でBTOノートを購入しようと考えています。
3つ程候補になっています。
Dell Inspiron640m
Core2DuoT5500 512MBDDR2 14.1インチ 120GBSATA/5400回転
Faith progressNP 5500XN/DVR
Core2DuoT5500 512MBDDR2 14インチ 80GBuATA/4800回転 GeForce7300GS 64MB
フロンティア KZN425
Core2DuoT5500 512MBDDR2 14インチ 80GBSATA/5400回転
やっぱビデオボードついてるとオンボードよりパフォーマンス良いですか?
ベンダーの信頼性などもあわせてアドバイスください。
- 240 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/15(日) 21:46:24 ID:???
- >>236
ぐぐってwikiやIT用語や英語辞典に飛んだりしてきました
キャプチャカードはパソコン上の動画をMPEG変換するのにも必要ですか?
TV機能はいらないな、とスルーしてたんですがyoutube等も見られないと困りますな
電源も完全に見落としていました、指摘助かります!
明日、ちょうどソフ・ヨドバシ・ビッグ・さくらやが密集している電気街に立ち寄るので
その時に液晶の値段もチェックする予定です
サイズも見やすさも、やっぱり実際の画面を見て決めた方が良さそうなので
どちらかといえば静止画メインなので、安めのAD202Gでも満足できそうです
しかし同じ20.1インチでも差が有るものなんですね・・・特価なんていっても他より1万も高いよ!とか
調べれば調べるほど迷いますねw
- 241 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/16(月) 00:34:34 ID:???
- >>240
MPEG変換はCPUで十分。TVチューナー付きキャプチャは基本的に地上アナログ電波を取り込んで
リアルタイムでMPEG2にするか外部入力端子からビデオ映像などを(ry
YouTubeは動画をインターネットで配信しているわけだから後は言わなくても分かるよな?
AD202Gが安いのは型落ちだから。
高い液晶はIPS、中価格帯はVA、低価格帯(15〜19inchのほとんど)はTN。
UXGA液晶はVAかIPSだったが安物液晶ではTNも出てきた。
液晶の駆動方式が書かれていないものはTNがほとんど。
AD202G,AD203GはVA。
TNとかVAとかIPSとか分からないなら個々嫁。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
液晶のパネルにはグレア(テカテカ)とノングレアがある。
テカテカ液晶は100%素人騙しなのでスルー推奨。
AD202G,AD203Gはもちろんノングレア。
- 242 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/16(月) 12:49:13 ID:KzUS6SCX
- [予算]
\ 80,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
できればノートがいいですが、予算に見合わなければなんでも
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:△
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:△
その他: ギコナビ
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:□
音がうるさくなくて、画面の明るさを幅広く調節できる機種がいいです。よろしくお願いします。
- 243 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/16(月) 15:32:36 ID:Zwj9qxDN
- [予算]
\60000くらいまで
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):ハンゲーム
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 244 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/16(月) 22:38:14 ID:???
- >>241
パソコン上の動画についてはおkです、把握いたしました
液晶について興味深いページ紹介どうもです、視野角による色変化にガクブル
CGがモニタによって違う色に見えている事もあるとかって致命的ですよね・・・orz
今日は出掛け先のドスパラでPC本体の大きさ確認&店員さんに見積もり相談まで出来たのですが
あとは時間がなく、液晶はHITACHIやAcerのをちらちら横目で見るくらいで収穫無しでした
パソコン業者の知り合いがいるんで、探して気に入る値段のが無ければ
頼み込んで取り寄せてもらう事にします。ちょっと大きめでしたが20.1型に決めました
しかし長々と相談ありがとうございました。ほとんど購入決定なかんじなので
商品が来たら経過書きに来たいと思います
本っ当にお世話になりましたー(*´д`*)ノシ
- 245 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 16:31:25 ID:6Nnb66tS
- 天麩羅
購入したいPCについて
[予算]
\ 20万〜頑張って25万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 19くらい
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): Master of Epic
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: 主な使用目的はゲーム、ネット、動画鑑賞、音楽鑑賞等です
特に3Dゲームに強い物がいいです
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします
- 246 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 21:01:12 ID:???
- >>245
20万もぱそこんにつかう時代じゃないよ。
>特に3Dゲームに強い物がいいです
メーカー製はあまりないからショップBTOでcore2 とかGeforce7900とか
かいてある10万〜15万くらいのかえばいいよ。
- 247 :狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2006/10/17(火) 21:05:53 ID:YQYwoxzq
- 予算は安いほうがいいんだけど
ディスプレイは現在使用してるNEC製のを使おうと思ってるので必要ないです
パラレルケーブルみたいなので本体と繋がってるタイプです
OSはXPでいいと思ってます
用途は
インターネットがメインでデジカメ画像の保存とかも使います
DVDの読み書きができるのがいいです
重いオンラインゲームとかエロゲーなんかも使うので
今から5年後とかでも、進化してるゲームが問題なく動くぐらいのスペックがほしいんですが
CPUとメモリとハードディスクとグラフィックボードはどのぐらいのスペックのを狙えば
5年以上安心できますか?
お願いします
- 248 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 21:54:47 ID:???
- >>247
NEC独自端子の悪寒。
- 249 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 22:23:18 ID:???
- 五年後もサクサク動くのなんて無い
パソコンはなまものだ
今100万円の物と同じ性能のも一年後には10万円ぐらいで買えたりする
- 250 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/17(火) 22:26:36 ID:M4etA4c6
- ソーテックのPC STATION BT765
というのはどうなんですか?
購入を考えています
- 251 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/18(水) 19:04:38 ID:???
- [予算]
\10万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19くらい
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
その他:主目的としてネット・音楽鑑賞・プログラム作成等です
ゲームはエミュ程度です
PCのスキルについて
OSについて:初級者?
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
お願いします
- 252 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/18(水) 19:05:29 ID:???
- [予算]
\10万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19くらい
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
その他:主目的としてネット・音楽鑑賞・プログラム作成等です
ゲームはエミュ程度です
PCのスキルについて
OSについて:初級者?
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
お願いします
- 253 :209:2006/10/19(木) 00:42:36 ID:lbJVuwGr
- >>216
返事が遅くなってしまいました.
母は来年還暦です.
回答ありがとうございます.
どこかのBTOを検討したいと思います.
んでもOfficeをインストールしないでプリンストール版のパソコンを買うなんて出来ますかねぇ
ソフト単体だと高いんで…
- 254 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/19(木) 05:19:53 ID:2dxE39WV
- はじめてパソコン買おうと思うんだが、デザイン・値段だけで選んではまずいだろうか?
どんなとこをみて選べばよいのかアドバイス求む
使用用途は主に仕事での表の作成、ネットなんだが
- 255 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/19(木) 05:25:21 ID:???
- その用途ぐらいならどれでも出来る
他に色々しないならデザイン、大きさ、値段で選んでも良いと思う
後長持ちさせないならバッテリーはケーブル繋ぐときは外した方が良いよ
バッテリーのもちが全然違う
まぁ停電の時は…
- 256 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/19(木) 20:09:53 ID:2dxE39WV
- >>255
そうか ありがと
パソコンのことはまったくわからないんで店頭でききながら無駄に高いの買わないように気を付けるよ。
- 257 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/20(金) 00:47:59 ID:???
- 家電量販店で買うなら、ノートの場合、どれを選んでも大差無いから好みで選んでおk。
デスクトップの場合、どれを選んでも大抵CPUがCeleronDまたはFSB533のPen4かPenDだからほとんどの機種が駄目。
- 258 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/20(金) 01:10:53 ID:N6Tj2AMP
- [予算]
安いほど良い
一応、\15万〜\20万程は覚悟してます(というか相場わかんない)
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲーム(オンラインも含む)
BATTLEFIELD2、Lineage2
上記の条件に当てはまるメーカー製PCを探しております。
最近のCPU、メモリ、グラフィックチップ事情は全く存じておりません。
皆様のお力添えをいただきたいと思います。
またディスプレイですが、現在SHARPのLL-171Aを使っております。
結構な間使っていますがいまのところ不満は一切御座いません。
しかし他の製品に代えるべきという意見があれば購入も考慮しております。
↓製品カタログ
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/c_pdf/c_ll171a.pdf
↓取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/pdf/ll171a.pdf
- 259 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/20(金) 06:22:58 ID:+PlOMLAI
-
ソニーは製品にトロイウイルス仕掛ける企業だよw
変だと思っていたら、創業者が朝鮮人だよw
このことを知人に広めて倒産させましょうw
- 260 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/20(金) 08:29:25 ID:???
- パソコンを選んで欲しいと頼まれました。お知恵をお貸しください。
何かあればリモートアシスタンスを使ってお助けるする予定です。
老年の女性。細かい字は読めません。
ベッドルーム兼AVルームにデスクトップ+24インチモニタ+ビデオサーバを置いて
ノートを違う部屋に持ち歩くようにする。必要に応じて24インチモニタを運んでノートに接続し
お客さんや家族とビデオを見るのに使う。その際はワイヤレスキーボード+マウス。
アームをベッド際に取り付けてベッドで臨場感あふれる映画鑑賞をお勧めしてます。
[予算]
\500000ぐらい?。
OS込み:○
[形態]ノートもしくはノート+デスクトップ、ビデオサーバ、無線LAN
[ディスプレイ]液晶のサイズ:24インチのフルHDの再生できるやつ。
[用途]
DVDの鑑賞、テレビの録画、ウエブ、メール、フライトシミュレータぐらい。一応Officeも。
その他:パソコンはまったくの初心者、老眼。
ハードウェアについて:無知だけど頭がいいので教えれば理解する。
自作経験:× メカはわかっても電気はわからない。
中学生英語を理解できる:英語はべらべら。
- 261 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/20(金) 12:32:25 ID:???
- 携帯からなのでズレてたらスマソ
[予算]
\ディスプレイ込み15万
ディスプレイ込み:○
OS込み:×
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):前のPCのために買ったXPがあるので、使えるかと
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]液晶
液晶のサイズ:19
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
photshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FF11
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:出来ればいいかな?程度
その他:
CPUはcore2duo、グラボはラデオンが希望です
PCのスキルについて
OSについて:初心者 or 初級者
ハードウェについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今から約7年前に買ったPCがとうとうだめになったので、上記のようなオススメPCありますか?
- 262 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/21(土) 08:00:58 ID:???
- >>260
選択基準はサポートになるだろうね。ソニーとかちゃんとしたメーカーで
一番いいのかうといいね。ショップでかったらすさまじいのくめる予算だけど、
めんどうなのは嫌な年代だろうし。
- 263 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/21(土) 12:25:49 ID:???
- Sonyのカスタマーリンクはフリーダイヤルではない
神奈川県藤沢市の局番にかけて30分以上待つことが多い
- 264 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/21(土) 14:09:11 ID:???
- >>262
ありがとうございます。仰るとおりサポートが問題だと思います。
ショップで組むことも考えています。予算の50万円と言うのも暫定です。
動画用のモニタもSEDが出るまでは37インチの既存のCRTを使います。
ドライバやパーツが入手しやすいIBMも考えていました。
面倒なのは嫌だし、遅いと気が短くて怒るだろうし、大掛かり過ぎるとダサいと言いそうで
難しいところです。
どこか良いショップを教えてください。デスクトップPCだけならストームぐらいしか知りません。
http://www.stormst.com/
なお、ソニーだけはまずそうです。株価が下がって財産が半分になったと言ってました。
引き続きよろしくお願いいたします。
- 265 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/21(土) 16:31:15 ID:???
- >>264
ソニーショックもろにうけたということですね。。知り合いにもいます^^
納期はいいかげんだし、サポートも皆無ですが、
いいものを安くうってるのは、
http://www.faith-go.co.jp/index.asp
http://www.y2pc.com/
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.clevery.co.jp/
いろいろありますね。若い人はメーカー製には目もくれず
こういうところで買うでしょう。
- 266 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/21(土) 23:13:15 ID:dOLZBRMY
- ネットカフェから接続中です。
原因はともかく、PCの電源すら入らなくなったので
今夜中に検討して通販で注文入れます。いい知恵をいただけないでしょうか。
ツキがない・・・首が・・・はは
購入したいPCについて
[予算]
\10万未満
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:Personal
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:ネトゲではなく、一人用の20M以下までのフリーゲーム
TVを見る:×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
その他: ISDN回線です、ある程度のテクニカルサポートが期待できる販売元がいいです
- 267 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 12:40:43 ID:DhZLBVyD
- >266
マジレスです。
多分、下記の機種で十分では?
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html#j3055
のJ3055(49800円)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/i206s.html
のLm-i206S(39900円):OSがXP HOMEで光学ドライブがCD−ROMであるのが欠点。
しかし、DVD書き込みドライブ(内臓)が5000円を切っているので、まわりにつけてくれる
人がいるなら、これにDVDドライブ代の方が安い。
- 268 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 13:18:46 ID:???
- >>267
超マジレスです。
J3055なんか薦めるな。CeleronDでメモリが256MBじゃねーか。
薦めるならJ6454だろが。
Lm-i206SはCeleronDでしかもクロックが2.26GHzかよ。
地雷を引かないようにするのがこのスレの趣旨だろ。単に価格だけ重視ならkakaku.comで十分。
あと英数字は半角で書こうな。
- 269 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 13:19:57 ID:???
- J6456だったな。
- 270 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 16:50:48 ID:VmDRlQW2
- よっぽど手の器用さと小さい字も見ることができる自信があれば。
とうとう出た親指パソコンvaio uxシリーズだ。
俺も買ったけどまだ慣れていない。
- 271 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 17:56:14 ID:???
- 最近のオンボードのグラフィック性能ってどうなんですか?3Dゲ関係で
たとえば VIA P4M890 チップセット マイクロATXマザーボード のクラス辺り
今自分のがGeforceMX5600みたいな感じの古ーいやつです
絶対これより上だと思うんですが、どんなもんなんでしょうか
- 272 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 18:28:36 ID:???
- >>271
GeForce61xx、RADEON XPRESS 200、Intel 9xxGの場合、GeForce6200TC 16MB相当。
その他の場合、上記の半分ぐらいがいいところ。
GeForceFX 5600の場合は上記の2倍以上の性能。
昔から比べると 3D?なにそれ。->1世代前の単体ビデオカードの最下層 にはなってる。
- 273 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 18:42:04 ID:???
- >>272
非常に参考になりました。ありがとうございました
動く程度で満足な人間なのでオンボの向上はありがたいです
- 274 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 18:56:12 ID:???
- >>260
いきなり本番に突入するのでなく、自分のPCを貸したりして相手の意見・感想を聞くといいよ
- 275 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 22:45:25 ID:???
- 本体の奥行が40cm以下のデスクトップを探してます、高さ・幅・スペック・価格は気にしません!情報を宜しくお願いします!
- 276 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/22(日) 22:55:02 ID:???
- >>274
ありがとうございます。
2.4GhzPen4 1GB FSB533MHz + 19インチモニタを持ち込んでみます。
最近シャープの液晶テレビ+DVDを買ってその安さに驚いてました。
マルチモニターにして実演してみます。
- 277 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/23(月) 10:22:34 ID:???
- ご意見をいただきたく伺いました。
[予算]
6万円前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○(WINDOWS XP)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:特に無し
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
当方、公共機関に勤務している者ですが、以下のキャンペーンに応募しようかと考えて居ります。
ttp://www.dell.jp/0191
そこで、気になったのですがかなり安いので、何か落とし穴があるのではないかと気になりました。
こういったキャンペーンでの購入に当たりまして何か注意点等はございませんでしょうか。
身近にPCに詳しい者があまり居ませんので、お力をお貸しいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
- 278 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/23(月) 11:01:47 ID:???
- 私物を公費で落とそうってこと?
- 279 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/23(月) 11:19:17 ID:???
- >>278
いいえ。
職場のものを買い換える必要が出てきたので、それに関する相談です。
上記のアドレスは業者から貰ったパンフレットに記載されていたものです。
- 280 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/23(月) 12:07:02 ID:???
- >>277
DELLはメーカーにほとんど原価に近い価格で卸させるから安い。
おすすめはDimension E521だな。ドライブがCD-ROMでいいならC521の方。
Office追加すると+\20000
PCについて詳しくなければ勉強しろ。
本屋に行けば初心者向けから上級者向けまで雑誌でも専門書でも売ってるんだから。
サポート≠初心者向け講習
- 281 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/23(月) 12:10:45 ID:???
- >>275
大抵のミドルタワー型は幅が200mm程度。向きを変えれば・・・
- 282 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/24(火) 10:10:31 ID:???
- PCの調子が悪く、返答が遅れまして失礼しました。
>>280
ありがとうございます。
問題ないようなので購入を検討してみます。
PCについては、実を言うとそれほど疎いわけではないのですが
何分相談相手がいないもので、やはりこういった
詳しい方の率直な方の意見を参考にしたいと考えました。
- 283 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/24(火) 12:07:57 ID:Tr0zAexN
- 購入したいPCについて
[予算]
50000〜70000\
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜
予算(別予算を組む人のみ):10万
[用途]
Officeを使う:いらない
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:intel pentiumまたはcore duo2搭載PC希望
それか他にいい安全初心者向けのCPU搭載PCがありましたら教えてください。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
- 284 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/24(火) 12:16:22 ID:Tr0zAexN
- 連続カキコすみません。もう一台の購入も考えているのでお勧めのPC
ありましたら教えてください。
[予算]
30000〜50000\
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップorノート:どちらでも
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:なんでも
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:いらない
その他:主婦向けで、インターネットが使えればいいです。
PCのスキルについて
OSについて:超初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
- 285 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/24(火) 19:30:59 ID:???
- よろしくお願いします。
購入したいPCについて
[予算]
\ 15万円以下
ディスプレイ込み×
日立のディスプレイを無償修理して貰ったので、変換アダプタ使って流用しようかと。
OS込み:○
[形態]
デスクトップ(ゲーム可のノートがあればそちらがいいです)
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:気にしません
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):これから、する予定なのでよく分かりませんが、ネットゲーや3Dのものはしない予定です
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: デジカメ画像の編集
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことはある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:なんとか作れる
中学生英語を理解できる:○
ソニー、富士通、日立以外で探しています。
今、気になってるのはエプソンダイレクトで、東芝、レノモのノートも気になってます。
- 286 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/25(水) 18:53:25 ID:+izN2LBU
- 284へ
なんでも買えるよ。
285へ
DELLでよくない?
- 287 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 08:13:14 ID:???
- DELLはAMD製CPU採用で超低価格帯の筆頭になったな。
- 288 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 14:58:20 ID:eG968EGq
- 購入したいPCについて
[予算]
\180,000くらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 14.1
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
DVDを見る。動画をみる(1G程度のaviを)
2ちゃんをする
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:中級
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことだけある。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:なんとか作れる。
中学生英語を理解できる:なんとか出来る。
- 289 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 16:05:50 ID:6qE/IGAI
- 購入したいPCについて
[予算]
\
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
PS3 OR WILL
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 20インチ
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
ネット
PS3 と WILL どっちがいいでしょうか?
- 290 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 18:37:27 ID:kha71M+2
- 288へ
モニターが小さいので結構かえると思う。
289へ
WILLでよくない?
ゲームはしないの?
- 291 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/26(木) 21:50:19 ID:???
- TOSHIBAの「dynabookCX/9」ってどうですか?
- 292 :58:2006/10/27(金) 22:10:21 ID:H3GyfBSn
- なんだかんだ迷ってる間に二ヶ月もたってしまいましたw
こんなにパソ使えないなら、とりあえず4、5万のでも買って
おいたらよかったと公開してます。
そろそろネカフェ通いも疲れたし本気で買いたいなと。
[予算]
\12万まで
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
ゲームをする:× パソ新しくなったらしてみたいかも。
具体的なゲーム名 やるとしたらffかガンダムセンチュリー?とかいうの。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
蓋を開けたことすらない
中学生英語を理解できる:×
Core2 Duoでよろしくです。
- 293 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 05:51:01 ID:???
- >>292
>>59
- 294 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 09:58:53 ID:Jys5gRUh
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 7,8万円以下
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 希望はないです
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○ 厳しければなくてもいいです
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者 or 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○ 辛うじてなら
よろしくお願いします。
- 295 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 11:34:04 ID:???
- [予算]
\5万、なるべく安く
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:互換Officeで良い
Photoshop 使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:メモリは512M欲しいです。PCI-Eスロットも欲しい
PCのスキルについて
OSについて:r 初級者
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
親のパソが古くなったので更新案を頼まれました。
用途はネットと少しオフィスソフトを使うぐらいなのでさほどCPUパワーは要りません。
設置場所には余裕があるのでタワーでも全然ok、一応自分のPCから取り外したGF6600無印が余ってるのでPCI-Eスロットが欲しいです。
一応sofmapの牛丼パソコンの一番安い奴
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10652469
を検討しているのですが、他に良いものあったらお願いします
- 296 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 11:37:20 ID:???
- すいません間違えました。こっちです…
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10669775
- 297 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 13:41:25 ID:???
- >>295
最低限快適さを目指すなら予算6万は欲しい。
自作で最安値を狙っていくなら
OS:Windows XP Home Edition SP2 DSP版+FDD \12000程度
CPU:Athlon64 3200+(Socket939) BOX \9160
ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data050201&IDX=1+31+61+91+121+151&FF=1
商品コード10154
M/B:FOXCONN NF4K8MC-RS \4980
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C2%2C197&goodsSeqno=58710&rk=01000box00003d
RAM:DDR400 512MB hynix純正バルク \6800程度
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050326054
VGA:流用
HDD:Seagate Barracuda 7200.9 ST3160812A \7000程度
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050830019
Drive:日立LG GSA-H10N \4400
ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data140101&IDX=1+31+61+91+121+181&FF=1
商品コード11973〜5
合計\44340
+ケース:適当\10000ぐらい
このへん
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050716082
+キーボード、マウス、その他
既製品を買うなら
eMachines J6456 \64800(eX.カード会員特別価格)
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456.html
安いのを見ても結局メモリ足したりすると5万確実に超えるから
J6456にするのが1番コストパフォーマンスが良い。
- 298 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 15:11:46 ID:YRMfZXMj
- PC購入費用稼ぎにメール通信収入はいかが?
(↓このままアドレスバーにコピペ)
homeincome.se
esaa.net/
- 299 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 16:26:03 ID:1R8bP9v/
- [予算]
\50000
ディスプレイ込み:○
OS込み:×
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):Linux
[形態]
デスクトップorノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:とりあえず映ればいい
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
初心者
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:箱を開けた事も無いです。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:作った事がありません。
中学生英語を理解できる:×
HTTP、FTP、MAILサーバ用のPCを作りたいと思ってます。設置場所を自宅の居間に設置する為
省スペース、静音、省電力な物がいいかと考えております。
Intel系ならCoresolo以上AMDならGeode、VIAのEdenなんかも検討してます。
MBはサーバ用の為、出来ればニチコンで欲を言えば固体の物を多く使ってる物であれば嬉しいです。
メモリーは特にこだわりが無いので、512MBもあれば充分かなぁと考えてます。あくまでも趣味鯖なので
ECC機能とか無くても問題ないと考えてます。
HDDも40GBもあれば充分と考えてます、SCSIのHDDは高いので考えてません。S-ATAでもATA133でも
どっちでもいいかなと考えてます。ファイルサーバに定期的にバックアップ取って、DVD-RAMに保存する
予定ですのでRAIDの予定はありません、
電源は250W ACアダプターとか、ファンがついて無くっていいかな?と考えてます。
ベアボーンなら、MP945-VXとかも魅力的だったんですが、予算を大幅に上回る為諦めました。
あとは、iMACminiにも魅力を感じております。
筐体は、ディスクトップだろうがノートだろうが拘ってません。基本的に電源入れたら365日放置するだけですので。
あと、出力端子はUSB2.0、100Mbit以上のネットワークが付いていれば問題ありません。
インストールするOSはVineかFedora Coreを入れようと思ってます。
何にも知らないドシロウトで本当に恥ずかしいのですが、どうかアドバイス宜しくお願いします。
長文失礼しました。
- 300 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 18:14:39 ID:boPb4v+8
- 10満くらい
ノートパソコン
でおすすめのヤツありますか?
- 301 :292:2006/10/28(土) 18:24:38 ID:???
- >>293
いや、>>59のも検討してるけど、どうも決め手にかけて。
二ヵ月たったし、他にもCORE2DUO積んだおすすめ出てないかなと。
ゲートウエイとかみたいな家電店で買えるのとか。
自分で探してもみつからなかったので。
ドスパラってとこの信頼度がよく判らない。
- 302 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 19:06:42 ID:???
- >>301
ヒント:どこのショップブランドのBTOでも同じような構成なら価格も同じ。
後はGateway GT5058jとか。
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5058j.html
- 303 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 20:13:17 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 12万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17以上〜
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて: 初心者
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:×
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2620&opid=00015,00046,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3&series=Seed%20Micro&sale=
現在検討しているのはこちらの商品にカスタマイズで
OSと三菱の19インチモニターとつけたものです。
使用はネット、ペイントソフトでの画像作成がメインです。
おうかがいしたいのは、この商品や同程度値段で同程度スペック商品に
ついてのPhotoshopを11時間程度連続使用した時のマシンの音の大きさと熱です。
検討している商品では、冷却・静音オプションやCPUクーラーなどを
つけることができません。
現在、MacG4を使用しているため、
窓機での音や熱がどれくらいのものか不明です。
真夜中に使用することが多いためできるかぎり消音使用がよいのです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら音や熱について、
どの程度気になる物かお教え下さい。
また、同程度値段で同程度スペック商品がございましたら
アドバイスお願いいたします。
- 304 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/28(土) 21:29:36 ID:Jys5gRUh
- 255のように書いてますが、逆に優秀なPCじゃないと
性能的に厳しいものってどのような作業をするときですか??
- 305 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 01:35:39 ID:???
- >>303
eMachines J6456 GeForce 7600 GS搭載モデル
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6456_76gs.html
+ツクモ取り付け メモリ512MB
+19inch液晶 Princeton PTFBAE-19
合計\119909(eX.カード会員特別価格)
発熱はPen4,PenD,CeleronDと違って大したこと無い。
ファンは標準。可もなく不可も無くといった所か。
G4がCubeかどうか知らんが、ファンレスのCubeよりは当然うるさいがトースターのように発熱がヤヴァくなることは無い。
うるささについては人によって感じ方が違うので何とも言えないけど爆音ではない。
- 306 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 14:20:31 ID:POoXdyp9
- 超漢字V 店頭デモのご案内
http://www.chokanji.com/ckv-demo.html
当社では、以下の日程で、超漢字Vの店頭デモを実施いたします。
実際に超漢字VがインストールされたWindowsパソコンを操作しながらご説明を行います。
お気軽にお越しください。
日時: 10月28日(土)および10月29日(日)の12:00〜18:00
場所: ラオックス ザ・コンピュータ館 5F PCソフト売場
日時: 11月3日(金)および11月4日(土)の13:00〜17:00
場所: ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 2F PCソフト売場
- 307 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 14:38:02 ID:vqcDiwio
- はじめまして。
近々PCを買い換えようと思っています。
自分の中で候補は以下の3つ。
(1)LaVie C PC-LC900GD
(2)LaVie L PC-LL850GD
(3)VALUESTAR L PC-VL370GD
皆さんだったら、どれを選びますか。理由と併せてご提示いただけると幸いです。
また、トピずれかもしれませんが、Intel Pentium 4 524(3.06GHz)とインテル Core 2 Duo プロセッサ T5600(1.83GHz)とでは、どちらの方が高性能なのでしょうか。漠然とした言い方で申し訳有りませんが、御教示いただけると幸いです。
- 308 :301:2006/10/29(日) 14:42:29 ID:???
- >>302
そうなんですか、どこのBTOもそんな変わらないんですか。
家電巡りしてきましたがGateway GT5058jはまだうちの近所じゃカタログすらなかったw
エッグというのにも同じくらいのスペックのがあったんですが
やはりグラフィツクスが内蔵で、GeForce?積んだドスパラのがお得なのかと。
壊れたパソが低スペックだったんでゲームやったことないから、
やるかハマるのかが判らないんですが、ネトゲはそんなに楽しいものなんですか?
漠然とし過ぎた質問か。
もしゲームするなら内蔵とGeForceあるものとじゃ全然違うものなんですか?
GeForceが積んであるとゲーム以外にもメリットあるんですか?
- 309 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 16:45:44 ID:???
- >>308
家電量販店なんか逝ってもほぼ無駄だと思うが。ほぼ家電メーカー製か糞ショップブランドだろ。PCパーツ屋回れ。K'sは例外。
どこのBTOも変わらないんじゃなくてほぼ同じ構成(CPU,メモリ,ビデオカードを統一)したときに価格もほぼ一緒になる。
こう書いとかないとPen4とか選びそうだからな。
3Dゲームやらないならビデオカードの恩恵はDVI,TV端子とメインメモリを食わないことぐらい。
ただしVistaを入れる場合はデスクトップを3Dで描画するのでビデオカードはほぼ必須となる。
ゲームは当然好き嫌いがある。特にネトゲはどっぷり嵌る人もいれば見向きもしない人も。
俺はファルコムゲーとエロゲー。
- 310 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 17:43:07 ID:???
- ようつべとか、すたげ6を普通にみるには、どのくらいのスペック必要でしょう?
いま使ってるのがWIN98時代のPCなんでようつべカクカクで見れない(ノ∀`)
- 311 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 20:22:43 ID:4ByPbKFO
- >>307
その選択肢ってデスクトップとノート混在じゃね?
何をやりたいのか?持ち運ぶのか?などにより変わるから
目的をしっかり書こう。
2ちゃんは「トピックス」じゃなく「スレッド」なので「スレ」と呼ぼう。
得意不得意はあるけど、クロックに差があってもC2Dの方が高性能です。
- 312 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 21:34:20 ID:???
- 液晶が何個もあるといやなので
HDTVにつなげて3Dゲームや動画を楽しみたいのですが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g46081132
これで大丈夫でしょうか?
- 313 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 22:09:01 ID:9x0dIOV2
- お金がそんなに無いので、総額予算8万程度
液晶は17インチで2万程度
今考えてるのは、dellのアスロンのシングルコア メモリ1Gのやつで
液晶込みで総額8万円なんです。
他に良いのがあれば教えて欲しいです。
TV機能なんて要りません。
余計な追加アプリも要りません。
シンプルな構成で、安くて、そこそこ速い物希望です。
ドスパラのHPとかショップブランドも見たのですが、
安いのはセレロンとかで、何か抵抗があります。
- 314 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/29(日) 23:40:00 ID:5DBIWX5x
- 質問です。PCにかなり疎い自分なのですが、今使ってるPCがFMV-BIBLO NB18D/Lなのですが、3Dのゲームが出来ないみたいなので買い換えようと思っています。
ノートでもデスクトップでもいいのですが、3DのネットゲームをやるにあたってオススメのPCはどういったものでしょうか?
予算は約10万くらいでお願いします。
さすがに電気屋で質問するのは気が引けてしまうので、どうぞよろしくお願いします。
- 315 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 01:51:37 ID:???
- [予算]
\20万以下
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19インチ以上のTVチューナー付き
[用途]
Officeを使う: いらない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:ハンゲの将棋とか。3Dはしない
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:r×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
エロ動画は頻繁に見ます。
ノートンももちろん常駐。
マーケットスピードやハイパーEトレードというリアルタイムトレーディングツールを使います。
モニタは19インチの液晶を現在持っているのでデュアルモニタにします。
最終的には3〜4枚に増えるかも知れないのでビデオカード二枚差しになると思います。
マーケットスピード+ノートン+ブラウザ+JANE
最低限これだけはサクサク動かせないといけません。
19吋のチューナー付きモニタが6万ぐらいすることを考えると
本体は14万以下にしたいです。
- 316 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 02:28:21 ID:???
- 新しくPCを購入したくて質問します。
数年前までBTOショップで働いていたので有る程度の自作知識はあるのですが、
田舎暮らし&しばらく情報から遠ざかってた為最近の値段やパーツの流れがわからず
取りあえずヤフオクで取引の多い所のを購入しようかと思ってます。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s39680608
上記のを希望落札で落とそうかと思ってますが無難でしょうか?
グラボは別途3万前後で予算を組もうと思ってますがnvida系で
お勧め構成(一枚挿しにするか2枚挿しにするか等)もお教えくだされば助かります。
- 317 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 02:31:58 ID:???
- >>310
現行のPCなら超小型PCとかじゃない限り余裕。
ようつべやsたげ6はローカルに保存できるから回線速度あまり関係ない品。
>>312
ヤフオク ダメ・ゼッタイ。
HDTVもPC入力がいい感じのといまいちのがあるみたいだから何とも言えないけどまずは試してみるのもいいかもな。
PCはCPUがAthlon64 X2かCore2 Duo,メモリ1GB以上、そこそこのビデオカードを積んだものならおk。
CPUにPen4,PenD,PenXE,CeleronDを積んだものは避けろ。
>>313
ぶっちゃけ超低価格で液晶付きでCPUがCeleronDでないのはDELLのAMD採用モデルでクーポン、キャンペーン駆使したのしかない。
CeleronDやPen4なんかと違って発熱少ないから各パーツへの負担が少ないので故障率も高くないはず。
- 318 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 02:42:45 ID:???
- [予算]
10万円前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○(WINDOWS XP)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17インチ〜
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使う
ゲームをする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:作れそう
中学生英語を理解できる:○
- 319 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 02:51:36 ID:???
- >>316
ヤフオク ダメ・ゼッタイ。
Prime Monarch LX MCEモデル
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0
必要に応じてメモリ量を調整。他は変更なし(周辺機器は好みで)。
SLIはいらん。
液晶はどういったものが欲しいのか(SXGAでいいのか、ワイド解像度が欲しいのか、UXGAが欲しいのかなど)
が分からんとおすすめできない。
- 320 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 02:54:50 ID:???
- >>316
後ヒントとして
最新のパーツ:本屋にはPC雑誌というものがあって(ry
価格: ttp://www.coneco.net/ 等
- 321 :お願いします:2006/10/30(月) 02:56:48 ID:fbUdGM+N
- 会社の提出物でエクセルやワード使うくらいでパソコンはまだ
チンプンカンプンです。本も買ってはみているのですが、専門用語が
理解できなくて・・・。
購入したいPCについて
[予算] 〜20万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスク
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: テレビやDVDも楽しみたいので大きければ嬉しいです。
[用途]
Officeを使う:Professional
Photoshop(ペイントソフト)を使う:?どういう機能でしょう?
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
地デジ対応のほうがいいのでしょうか?
動画編集をする:○
その他:
画質が良いのが希望です
快適に使えると嬉しいですが、メーカーの特色や癖もわからないんで
詳しい方に任せるのが間違いないかと思っています。
今日、ビックカメラで
アクオスの32AX50Mをオフィスなしで、フレッツつけるなら209,800
でどうかといわれました??
DELLなら26インチでCORE(TM)2DUOでメモリは1G、ハードは320、
マカフィー付きで214938ということでした。こっちはオフィス付きです。
めんどくさくなければコメントお願いします。
- 322 :316:2006/10/30(月) 03:15:47 ID:???
- >>319
回答ありがとうございます。液晶は特にこだわりが無く17−19インチで考えてます。
ドスパラやVスペック等も考慮に入れてますが、ヤフオクの危険性は納期などでしょうか?(この点すれ違いすみません)
>>320
回答ありがとうございます。こんな時間に購入を考え始めてしまって本屋開店までちょっとウズウズしてきて
質問してしまいました。
- 323 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 04:47:08 ID:???
- 現在98SEを5・6年使っていて、ビスタの発売を待って買い換えようと思っていましたが、もう限界っぽいです。
[予算]
\200000〜250000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名 FPS系
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
ビスタが出たら、すぐアップグレードするつもりです
また数年は使いたいので、快適な方が良いのですが
この予算では厳しいでしょうか?
- 324 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 15:54:30 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\15万前後まで。安ければ安いほど良い。
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:12インチほどあれば
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshopを使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○ FF(画質には特にこだわりなし)
動画編集をする:○
その他:
CPUはCore2>CoreDuo>Athron>その他の順番で
メモリ:1G〜 HDD:100GBぐらい
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:自作経験あるので
プラモデル製作:PC自作より自信なし
中学生英語を理解できる:○
デスクの自作経験はありますが、過去にノートを使ったことがないのでさっぱり検討がつかず
どの程度必要なのかわかりません。ミーハーなので出来ればCore2が良いです。
質問:BTOメーカー?で信用が置ける(サポートが良いなど)所を出来れば教えてください。
また、それぞれで長短があればそれも添えていただけると幸いです。
- 325 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/30(月) 23:15:27 ID:???
- >>322
ヤフオクの場合、
出品者が個人の場合:当然何の保証も無い。
業者の場合:まともな業者だったらあえてヤフオクで出品する意味無いでしょ。しかも在庫処分でなく現行パーツを。
予算が提示されて無いからそれなりにあるとして書くけど大体>>319で出したドスパラのPCぐらいが現行ハイエンドの下ぐらい。
他で買うとしても同じクラスのCPUとビデオカード(Core2 Duo E6600以上、ゲフォ7900系)で。
液晶はTNでないUXGA液晶(AD203G等)で。
- 326 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/10/31(火) 18:42:22 ID:xvtmXqb3
- >>321
最近地でデジ対応PC買ったけどソフトが安定しなくてとうとうテレビはあきらめた。
サポートにも何度も電話してそのとおりやっても結局ソフトが立ち上がらない状態。
そのソフトのためにPC全体が不安定な状態が続いた。
その過程で聞いた事は、始まったばかりのサービスのためいろいろと不具合が出てる事と変化が早いため対応が難しいというもの。
俺だけの特有の事かもしれない
- 327 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 09:31:17 ID:???
- Delのパソコンネットで買うとめっちゃ安いんですけど
10万くらいで買えるとしたらDel意外ないですかね?
Del壊れやすいらしいので不安なんですが・・・・・・
- 328 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 09:57:04 ID:FQuvNoWP
- >>327
ショップブランドのBTOじゃダメかい?
- 329 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 11:37:02 ID:DFh9DPx6
- >>328
それ初めて聞きました、今見たら結構安いですね。
デルよりマシですか?これは
- 330 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 11:40:44 ID:???
- http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0611/i415mpl7.html
17インチ液晶ディスプレイセット
Windows XP Media Center Edition 2005 正規版 インストールモデル
販売価格 :79,800円 (税別 76,000円)
これめちゃめちゃ安いじゃないですかーーーΣ(゜д゜ノ)ノ
どなたか使ってる人いないかな
- 331 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 13:10:38 ID:???
- >>330
mouseはやめとけって誰かが言ってた
- 332 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 14:40:50 ID:???
- エェェェェ(;゚Д゚)ェェェェェェエエ
デルもやめとけ、マウスもやめとけ・・・10万でPCを買う事はデキナイのかorz
- 333 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 15:34:59 ID:???
- dellは壊れないほうでは?
3年間はとりあえず無事で過ごしてる。
- 334 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 15:39:09 ID:???
- >>333
人によっては即行壊れたと聞きましたが・・・
- 335 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 15:40:00 ID:OtsP6yl+
- デルって基本ソフトがオフィスとメモ帳とペイントしか入ってないの?
- 336 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 15:49:07 ID:???
- AMD使うようになってから壊れにくくなったという話を聞きました。
電源も良くなったとか言ってましたよ。
>>335
デルの基本はOSのみです。
- 337 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 16:00:56 ID:Bdasua1i ?2BP(103)
- まうすこんぴゅーたりんぐしすてむぅぅぅぅぅーーーーー!
- 338 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 16:02:24 ID:DFh9DPx6
- 高性能AMD CPUを搭載
全ラインナップで共通してAMD Cool 'n' QuietTM テクノロジを搭載
。CPUの負荷に合わせて消費電力とシステム動作音の低減を実現。
またハイエンドCPUとして、同時に複数の作業もスムーズに処理可能なAMD AthlonTM X2
これですか・・・・・うーんでもマウスのほうが安いんですよねぇ。。迷うなぁ
- 339 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 16:07:57 ID:???
- 悩んでいる時が一番楽しい。
いろんな人の話を聞いてみて。
よくテレビに学者さんが出てくるけど、研究室に必ずPCが置いてある。
どこのPCか気をつけて見てみるとおもしろいよ!
- 340 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 16:24:33 ID:+9HV1s50
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 250,000前後。
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜19インチ
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者〜初級者くらい
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
Photoshop、Illustrator、ComicStudioの使用がメインになります。
現PC、VL20E/7Dがよくフリーズするようになってきたので
新しいのを購入することにしました。
宜しく御願い致します。
- 341 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 17:14:38 ID:FQuvNoWP
- >>329
実際にキミがどれくらいサポートを受けるかによるだろう?
メーカー品だろうとショップブランドだろうと壊れるときは壊れる。
ちょっとしたことでサポート受けたいならメーカー品。
自力で頑張る気なら大差ないと…思う。
つーか、俺、メーカー品もショップブランドも自作も経験者だけど
サポート受けたこと無いw
- 342 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 20:23:08 ID:???
- >>334
どんなものにも不良というのは一定の確率で出る。
>>335
基本ソフト=OS (大抵はWindows)
Office=Microsoft OfficeというWindows上で動作する独立したソフトウェア
メモ帳=Windowsに付属するテキストエディタ
ペイント=Windowsに付属するペイントソフト
>>338
高い安いに関係無くCPUはPentium4、PentiumD、PentiumXE、CeleronDは避けよう。
>>399
よくテレビにDELLメーカーはとにかく安いからなぁ。
もしかしてかじった林檎のこと指してる?
>>340
価格重視なら
Gateway GT5048j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5048j.html
Office Personal Edition 2003 インストールモデルを選択
+液晶 I-O DATA LCD-AD203GB
+【ツクモ取付】GatewayPC用増設メモリ 1GB (512MB×2枚/取付料込)
+【ツクモ取付・GeForce 7600GT DDRIII 256MB】Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB
合計\217798(eXカード会員価格)
性能重視なら
Gateway GT5062j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5062j.html
Office Personal Edition 2003 インストールモデルを選択
+液晶 I-O DATA LCD-AD203GB
+【ツクモ取付】GatewayPC用増設メモリ 1GB (512MB×2枚/取付料込)
合計\249949(eXカード会員価格)
価格重視、性能重視と分けたけど性能に大差は無い。
- 343 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 22:01:39 ID:EInSIM8H
- 購入したいPCについて
[予算]
\10万前後、多少オーバーしても
ディスプレイ込み:× 今、使っているものを継続して使います
OS込み:× OSはもうすでに持っています(XPhome)
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:×
動画編集をする:○
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
その他
インターネット、メール、動画編集ぐらいしかしないです
自分で作った動画が満足にシークできなくなってきました
divx、Xvid、h.264のmkv、ここらへんが簡単にシークできるスペックはどれくらいなのでしょう?
- 344 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/01(水) 22:06:32 ID:nlH3o8Cm
- DellのXPS700を買おうと思うのですがみなさんの
意見をお聞かせ下さい。
- 345 :340:2006/11/02(木) 11:28:25 ID:???
- >342
丁寧なご説明有難うございました。
分かりやすくて助かります。
どちらにするか検討して購入したいと思います。
- 346 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/02(木) 11:44:10 ID:sRtO5ZRZ
- mouseのどこがどう糞なのか誰か教えてくれw
- 347 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/02(木) 20:59:47 ID:CY4gnv4F
- DELLのサイトで官公庁・医療機関・教育・研究機関、各種団体対象の
キャンペーンをやってるんですけど、これって普通の一般人は応募できませんか?
- 348 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/02(木) 22:03:08 ID:???
- 官公庁・医療機関・教育・研究機関、各種団体対象なんだから無理なんじゃね?
- 349 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 13:47:24 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 60000
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
最新の3Dゲームが快適に出来るくらいのスペックがほしいですが、
値段的に無理なので拡張性が高く、将来的にそのスペックに達するような
マシンがほしいです。
ゲームをする:○
具体的なゲーム名: FEARが標準設定で常にFPS30以上でるくらいはほしいです。
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他: 特に無し
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて: 少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いします。
- 350 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 15:40:57 ID:BB//IB5j
- >>331
ふつうにメーカ製かうように気持ちよくかいたいなら、
ショップBTOはやめとくべき。
いつまでたってもこない〜(一ヶ月以上ざら)
初期不良率たかし〜(私だけでなく友人も)
- 351 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 15:43:11 ID:ORuRoXtN
- 購入したいPCについて
[予算]
\ できるだけ安いもので。最高で70000円くらいでお願いします
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者 or 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
とにかく安いものがいいです。用途がネットやMP3の音楽の保存程度なので。
たまにyoutubeなどの動画も見ますが。
希望ですがメモリは512MB、HDDは80GB以上は欲しいです.
どなたかよろしくお願いします。
- 352 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 18:10:40 ID:???
- みんな今は買う時期ではないぞ。
来年になれば新しいOSがでる。
- 353 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 18:37:13 ID:bh18L0kN
- [予算]
〜70000くらい
ディスプレイ込み:×
OS込み:○ (XP)
[形態]
デスクトップ(キューブ型が理想ですが、キューブ以外でも。)
[用途]
主にネット。DTMもやりたいですがDTMが快適に出来るPCよりも、希望する価格帯を優先。
ゲームをする:×
TVを見る×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
内蔵パーツ増設または交換の経験:LANボードを取り付けたくらい。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:△
よろしくおねがいします。
- 354 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 18:38:13 ID:RzySmOX6
- 「ほんとに、けいたいでんわ買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、0円で買えて無料で使える携帯電話を知ってるの。」
「わーい、これからはカーチャンといつでもお話できるね」
J( 'ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 355 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 19:31:10 ID:9hWci5Pj
- 「ほんとに、ぱそこん買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、お前を車に置いてパチンコで勝ってきたから大丈夫だよ。」
「わーい、これからはもばいるぱそこんで車中エロゲできるね」
J( 'ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 356 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 22:06:16 ID:???
- >>352
じゃあ無くなんないうちにXP買っとかないとな。
ハードウェア性能とOSは関係ないと超マジレス。
- 357 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 22:31:34 ID:IOQxfIhz
- え、ビスタでたらXP安くなるんじゃないの?
- 358 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/03(金) 23:10:54 ID:FpK7i8RJ
- [予算]
\150,000ぐらいが限界
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:大きいの
[用途]
Officeを使う:良く分からないけど多分いらない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:わりと最近、またはこれから発売されるギャルゲ、エロゲ
TVを見る:×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんどわからない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:
蓋を開けたことすらない
プラモデルの:ちゃんと作れる
中学英語を理解できる:○
- 359 :358:2006/11/03(金) 23:14:56 ID:FpK7i8RJ
- 追加
まったくの初心者でゲームするのにどんなスペックが必要かもあまりわかってません。とにかく快適にゲームができるやつを教えてください。
- 360 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 08:24:17 ID:cciy7Wzg
- >>356
MSが一般販売やめるまでは
手に入るし、やめた後でもしばらくは流通在庫があるよ。
そもそもSP3が出る予定なのでもうしばらくは安泰でしょう?
- 361 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 10:03:59 ID:ODTW1uL5
- 最近のデスクトップPCで無線LANのアンテナ(PCカード?幅が5cm、長さ10cm位の薄いヤツです)
が差し込めない機種はあるんでしょうか?
ちなみに市販のPCではなくDELLやBTOショップで売っているPCを検討しているので
その中からでお願いします
- 362 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 10:38:35 ID:cciy7Wzg
- >>361
PCカードは通常PCMCIAという規格で
タイプT〜Vがある(乱暴に言うとカードの厚さが違う)
現在はタイプT以外のPCカードは殆んど見ないので
何も考えなくても大丈夫だが、心配なら
PCカードスロットがタイプ何なのか?
無線LANカードがタイプ何なのか?確認すればよろしい。
- 363 :362:2006/11/04(土) 10:42:07 ID:cciy7Wzg
- 補足。
もう少し詳しく書くと、
電圧3.3V仕様/5V仕様
Cardbus対応・非対応などがある。
しかし、現在では気にしなくても問題ない。
- 364 :361:2006/11/04(土) 11:12:22 ID:ODTW1uL5
- 詳しい説明ありがとうございます!
それらを踏まえて検討してみます。
- 365 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 11:57:03 ID:???
- >>358
簡単に言えば、大手パソコンショップで店が部品を選んで組み立てて販売しているパソコンから
ゲーム用PCのなかから予算似合うやつ選べばいいってことさ。
注文する際に カスタマイズオーダーできるから ベースになる機種を選んで
自分が求めているスペックにあったオーダーをする。
しかし、予算15万じゃディスプレイも一緒に買うのはきついな。
その予算でディスプレイ込みで買うなら機種のグレードをかなりダウンさせて
不執拗なものは一切省く感じか。
安い機種を見つけてさらに カスタマイズオーダーで CPUとメモリ ハードディスク グラフィックカード等の
グレードダウンして 本体価格を下げるしかないな。
- 366 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 12:50:53 ID:???
- >>358
ゲームPCでググると色々出てくるよ
ドスパラのPrime Galleriaシリーズには本体10万くらいのがあった
性能や静音とかはよく分からないけど、検討してみては?
あと、安い液晶ディスプレイも結構あるから、本体と別に買うのもいいんじゃないかな
ソフマップ.comで値下げしてるの見たよ(17インチで19,800円とかあった)
今なら1,000円以上買うと送料無料だから得かも
- 367 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 18:18:08 ID:???
- >>358
イリュ系(3Dえろげ)をやるかどうか書かないと。
3Dゲームをするなら
Gateway GT4016j GeForce 7600 GS搭載モデル
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j_76gs.html
+液晶 I-O DATA LCD-AD203GB
合計\158799(eXカード会員価格)
3Dゲームをやらないならビデオカードが付かない方にする。
Gateway GT4016j
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4016j.html
+液晶 I-O DATA LCD-AD203GB
合計\143799(eXカード会員価格)
- 368 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 22:04:27 ID:V6rYEHHh
- 携帯からスマソ
購入したいPCについて
[予算]
\180000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:普通ぐらい
ゲームをする:○
(リネージュ、ひぐらし、ひぐらしデイブレイク)
TVを見る:○
動画編集をする:○
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
- 369 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 22:10:10 ID:???
- >>368
>>367以前を参照
- 370 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/04(土) 22:55:37 ID:rp67VQ+E
- 現在、Gataway GT4016 GeForce 7600GS モデルを使っているのですが、ノートのGetaway MX8703j GeForce go 7600 を買いたいと思っています。そこで質問したいのですが、性能はどのくらい落ち込みますか?今プレイしているゲームはAOE IIIです。よろしくお願いします。
- 371 :361:2006/11/04(土) 23:17:26 ID:ODTW1uL5
- 先ほどはありがとうございました
今いろいろ調べていたんですがデスクトップPCでPCカードが差し込める機種って
少ないんですね…
それともただ記載されていないだけですか??
- 372 :370:2006/11/04(土) 23:19:06 ID:ODTW1uL5
- 連続ですいません
上のはBTOなどでの安いデスクトップでの話です。
- 373 :ももりん:2006/11/04(土) 23:26:30 ID:???
- DELL買おうと思うんだけど、今が買い時ですか?
それとも年末商戦ぐらいが狙い目ですか?
- 374 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 10:42:45 ID:VArFcrQr
- >>371
メーカー製PCならPCカードスロットは多くの場合ついてる。
ショップ系のBTOはPCカードスロット非搭載の事が多い。(ついてるの見たことない)
キミの場合BTOなので、搭載機種の方が少ないと思う。
ちょっとググってみると(PCカードアダプタ)
http://www.rexpccard.co.jp/products/adapter.html
などがあるが高いなw
昔、IO-DATA製で2〜3,000円位のを見た気がするんだがw
こういうのを買ってきて自分で取り付けると言う方法もある。
無線LANのアンテナはもう、持ってるの?
持ってなければUSBタイプのものとか、PCIスロットに直接挿すタイプのものもあるので
そっちを使った方がイイかも。
- 375 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 11:06:23 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\〜90000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:わかりませんが、大画面は必要ありません。
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
予算内でコストパフォーマンスが良いものがいいです。
余裕があればデザインにもこだわりたいです。
(VAIOtypeHのようなデザインがいいですが、予算とスペックを重視して
こだわれるような場合だけでいいです。)
よろしくおねがいします。
- 376 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 12:15:22 ID:???
- >>361
PCカードはもともとノートPC向けに作られた規格。
デスクトップは普通の拡張カードが使えるので本来なら必要ない。
メーカー製デスクトップにPCカードスロット付きのが多いのは逆に言えば拡張性が低いことをあらわしてる。
当スレでは拡張カードが満足に増設できない省スペースデスクトップはおすすめしてない。
PCI接続のPCカードアダプタなら玄人志向のPCCARD-PCIが安いかな。
ttp://www.coneco.net/pricelist.asp?COM_ID=1030831095
- 377 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 12:20:08 ID:???
- >>375
当スレでは省スペースデスクトップはおすすめしてません。
- 378 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 12:27:30 ID:???
- >>377
理由をおしえていただけますか?
かさばらないしすっきりしたほうがいいと思うのですが
- 379 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 12:40:09 ID:???
- >>378
人が窓の少ない狭くて物がいっぱいの部屋の中に入ってストーブを焚いたらどうなると思う?
- 380 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 12:51:09 ID:???
- 暑いし換気できないし最悪だね
- 381 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 14:36:55 ID:EvPqu20p
- 現在使用してたPCが壊れたので新しいのが買いたいです。…お願いします
購入したいPCについて
[予算]
\〜100000
ディスプレイ込み:△(PCV-LX93G/BP ソニー、バイオ)の液晶が転用出来ればそれを使用し少しでも出費を押さえたい。
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:普通ぐらい
ゲームをする:○
つよきす、等のゲームや、今後ネットゲームもしてみたい。
TVを見る:]
動画編集をする:○
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:製作出来る
中学生英語を理解できる:○
- 382 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 14:53:12 ID:FYUJ2/vn
- 今使っているパソコンが頻繁にフリーズするので新しいパソコンを買うつもりなのですが(VAIO)、年末まで待つべきですか?
- 383 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 16:37:25 ID:???
- >>379
排熱処理が悪いってことですか。ありがとうございます。
なら、コストパフォーマンスを重視した場合、DELLでいい構成を探すなどがベストでしょうか?
サポートは必要ありません。
- 384 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 19:27:28 ID:???
- >>381,>>383
Dimension E521
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
ベーシックパッケージを選択(構成を選んでカスタマイズを押す)。
メモリ:512MB->1GB
モニタ:デル E197FP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>(標準)
合計\92580
メモリ:512MB->1GB
モニタ:デル E177FP 17インチ TFT液晶モニタ (ブラック) <PCリサイクルマーク付>
合計\79980
モニタを17inchにした場合、CPUをAthlon64 X2 3800+に変更しても10万以内(\96780)で収まる。
>>381
ディスプレイは流用不可。例え流用可能でもDELLの場合17inch液晶が
実質\2000ぐらいで付けられるので液晶ありのほうが断然お得。
eMachinesでシングルコアのAthlon64モデルが無くなった今、DELL Dimension E521は唯一に近い選択肢だな。
デュアルコアでも液晶有りならDELLが1番お得だな。
- 385 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/05(日) 19:38:15 ID:???
- >>370
スペック的に見ると大した性能低下は無いがHDDの速度という体感に関わる重大な差がある。
これはデスクトップとノートPCを比較する上でどうしても避けられない問題。
- 386 :370:2006/11/05(日) 20:13:52 ID:uarEOBJf
- 御答えありがとうございます。どうしてもノートでしかプレイ出来ない環境になるために探してみたのですが。COMとの1対1でも楽しみたいので購入してみます。
- 387 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/06(月) 13:56:48 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\150000まで
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17
[用途]
Officeを使う:別に入手
Photoshop(ペイントソフト)を使わない
ゲームをする:◎
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):BF2142、GTASA、hitman、その他
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 388 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/06(月) 16:09:36 ID:b2Gwyj2+
- どのパソコンがいいか迷っているのでいろいろと教えてください。お願いします。
今、自分の中ではFMV-DESKPOWER LX55T/D とVALUESTAR W VW500/GG 一体型/17型液晶) WinXP-MediaCenterEdition2005
の二つにしぼっているんですけど、どっちが性能的に上なんでしょうか。
もしこれよりおすすめなパソコンがあったら、デジタルテレビ対応のパソコンを紹介してください(テレビ買い換えるお金ないので)
予算は250000円程
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17ぐらい
ゲームをする:○
体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):GTASAなど
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○*デジタル対応のもの
動画編集をする:× *やってみようかとは思っています。
PCのスキルについて
OSについて:初心者 (xpにはhome,mediaなどがあるって事ぐらいはわかります。)
自作経験:×
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 389 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/06(月) 17:20:18 ID:???
- >>388
デジタル放送対応と3D性能は排他。
メーカー製で3Dがまともに動くのはVAIOのハイエンドモデルぐらい。
ショップブランド等ではデジタル放送対応は無理。
録画しなくていいなら10万程度のショップブランドPC(もちろんビデオカード足して)
+♯AQUOSの〜32型(1366*768、〜\15万)。
- 390 :387:2006/11/07(火) 00:05:45 ID:???
- 愚か者でした。ググッて、半年ロムって、回線切って1から出直してきますm( __ __ )m
- 391 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 07:32:19 ID:BqdbUn8e
- ソニーはチョン企業だぞーーーーーーーーー
だまされるなーーーーーーーーーーーーー
日本人
- 392 :388:2006/11/07(火) 07:44:42 ID:m6g7vro1
- >>389
詳しく教えてください。あまり詳しくないので。。
具体的にこういうパソコンがいいとか教えていただけたらうれしいです。
それとぼくが上げた二つのパソコンだとどっちがいいんでしょうか?
- 393 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 08:45:28 ID:???
- >>392
3D性能が第一なのかデジタル放送が第一なのかはっきりしろ。
メーカー製PCのほとんどはうんこ。
FMV-DESKPOWER LX55T/DとVALUESTAR W VW500/GGどちらもうんこ。
ゲームはしない、動画は見るだけ、Vistaへ移行はしない、
PCのアップグレードは一切しないというなら止めはしないが。
- 394 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 10:26:09 ID:wb/QtG6s
- 皆さんの意見を聞かせて下さい。
iiyamaと言う、液晶ディスプレイの会社が出したKDM6300という機種を購入しようか、迷ってるんですが‥皆さんはどの程度の評価をされますか?
概要は
OS XP HOME
CPU Core2Duo
メモリ 1G
HDD 320G
3D対応グラボ
ディスプレイ別売りで129000円です。
- 395 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 11:20:03 ID:???
- [予算]
\ 15万〜20万程度
ディスプレイ込み:○
OS込み:○ win
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:互換Officeで良い or いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):リネ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
CGやjavaなんかを学んでいきたいので、出来るだけハイパワーなPCを希望しています。
予算が厳しければ25万程度まで出せます。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 396 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 14:21:30 ID:???
- テンプレなくてすみません
先ほどジョーシンアウトレットで
見かけたんですが
Gate Way
ペンティアムD
メモリ1024M
ナディア??6600
HDD400G
が95000円だったんですが
用途
オンラインゲーム全般
主にフリースタイル
後映画鑑賞です
これは買いですか?
よろしくお願いします
- 397 :388:2006/11/07(火) 16:01:33 ID:m6g7vro1
- >>393
デジタルが第一優先でお願いします。テレビとパソコンを両方買い換えるだけのお金が無いので^^;
NECもFMVも両方ウンコなんですね。どうしよう。。
メーカー品しか使った事がなくパソコンに詳しくないので>>393さん的にデジタル対応で、できるだけでいいので高性能(ゲーム関係)な、お勧めなパソコンがあったら教えてください。
393以外の人もおすすめなパソコンを知っていたら教えてください。
みなさん、よろしくお願いします。
- 398 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 17:50:04 ID:???
- >>397
だからデジタル放送対応はメーカー製のみで、メーカー製の場合はグラフィックがオンボードで
PCI-Express x16スロットが無いからビデオカード足して3D性能を上げることは不可能なの。
デジタル放送の録画さえ諦めればAQUOSの〜32型(1366*768、〜\15万)に10万程度のPCを接続すればいい。
そもそもデジタル放送対応にしなければいけない切羽詰った事情でもあるのか?
- 399 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 17:52:29 ID:???
- >>396
CPU:PenD
この時点で×
- 400 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 20:58:59 ID:???
- >>399
kwsk
教えて
- 401 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 21:12:11 ID:5xNsnWiL
- >>397
>>398が言っているようになぜ今デジタル放送?
2011年7月まではアナログ放送あるし、実際にはさらに延びそうな勢いです。
あと約5年あるんだから、今回、買うPCはその時まで持ちそうにないし
5年後にはデジタル放送対応テレビはもっともっと安くなってるはず。
マスコミに踊らされているだけなら、まだ止めといたほうがいい。
>>400
自作版に行くと分かるが、Pen4/PenDは爆熱・爆音・消費電力は大きいくせに処理速度は決して高くない。
(Athlon X2やC2Dなどに比べると)
半導体は温度が高くなると故障率が大幅に上がるし、消費電力が大きいから電気代も高くなる。
爆熱だからファンの音もうるさいし、熱を持ちすぎると自動的にクロックダウンする仕様なので
定格のクロックで動く時間は短いetc
インテル自体がPen4/PenD(すなわちネットバーストアーキテクチャ)を公式な場で
失敗作と発言するほどw
それでもよければ止めはしないよw
- 402 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 21:47:48 ID:???
- >>401
そうだったんだ!
素直に手を引きますorz
今ケータイなので
改めてテンプレ使いカキコさせて頂きます
- 403 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 22:59:47 ID:J46N0hZg
- http://www.casphy.com/
好きなだけ荒らして。
- 404 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/07(火) 23:08:24 ID:5xNsnWiL
- >>403
こらこら、意味もなく荒らすのはよせw
- 405 :396:2006/11/08(水) 00:45:06 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\150000
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):フリースタイル&行く行くRPG系
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:△多分してもDVD焼く程度
その他:主にフリースタイル
後映画鑑賞です
少しの間買い替えができないので
ここでそれなりのスペック築いていたいです。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:5.1サラウンド用のカードを差したことがある&中掃除
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:△
よろしくお願いします。
- 406 :388:2006/11/08(水) 07:54:39 ID:6rLAecZf
- >>398
>>401
色々答えていただいてありがとうございます。
みなさんのご意見をいただいてデジタル対応はまだまだ先でいい事がわかりました。焦ってたんです^^;
それでデジタル対応がいらなくなったので15万円ほどで買えるゲーム機能がいいパソコンがあったら詳しく教えてください。
動画関係も見れたり動画をDVDに焼けれるものだとうれしいです。
たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 407 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/09(木) 11:29:45 ID:9rURaixi
- あの予算20万位で初心者にオススメのパソコンってありますか? 質問が何か適当ですいませんm(__)m
- 408 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/09(木) 14:13:16 ID:???
- >>407
要テンプレ
- 409 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/09(木) 22:54:43 ID:FpKfFeZF
- >>407
NEC LaVie LL850GD
- 410 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 03:19:19 ID:???
- [予算]
\150,000ぐらい
ディスプレイ込み:
OS込み:○
[形態]
デスク
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
[用途]
Officeを使う:良く分からないけど多分いらない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:いろいろやります。3Dも。
TVを見る:×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんどわからない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:
蓋を開けたことすらない
プラモデルの:ちゃんと作れる
中学英語を理解できる:○
Gateway GT4016j GeForce 7600 GS と
Prime Galleria HG GeForce 7900GS
で迷ってるんですけどどっちがお勧めですか?どっちもあまり差がないなら極力安いほうがいいんですが。
特にビデオカードがどっちがいいのかわかりません。
- 411 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 06:52:32 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 20万円前後
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けて掃除する程度
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:未経験
中学生英語を理解できる:○
用途は画像処理ソフト使用重視です。二台目の購入を検討しています。
Pentium4 3GHz、メモリ2GB
以上の性能を持ったパソコンを希望しています。
今年頭に購入したdell dimension8400が上記のスペックだったのですが、
ソフトをインストールした後、PCを再起動しないとCDが出てこなかったり、
photoshopを1時間ほど使用した頃から
ショートカット使用時のキーボード反応が遅くなったり、
購入から1年も満たないのにRaidドライブにエラーが起こったりと
不具合が続いたので、DELL製品以外のものを選べればと思っています。
初心者で申し訳ありませんがご助力願えれば助かります。
何卒よろしくお願いいたします。
- 412 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 09:28:19 ID:gi5CbCfx
- >>411
その用途なら
ショップブランド系なら何も考えなくても買えてしまうが
保証やサポートもいるだろうと考えて以下はどう?
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI%3a815&ProductSKU=BASE%3a3484
- 413 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 12:52:19 ID:VqcR+kgZ
- >>410
GeForce 7600 GSとGeForce 7900GS差はもちろんかなりあるけど
高スペックが必要なFPSみたいなやつじゃなくて普通の3Dとかなら
GeForce 7600 GSで充分、てか余裕
CPUはAthlonX2も焜炉も安いしオヌヌメ、でもクアッドでるから焜炉買うなら待った方いいかも
エンコしないならAthlonX2でケテーイ
メモリはゲームするなら1Gは欲しい2Gあると昇天できる
HDは250Gぐらいが今一番お買い得かと
15万あれば安いディスプレイ込みで上記のスペックも可能だYO(・3・)
でも今PC買うのはオヌヌメできない、vistaでるしDirectX10に対応してるやつもないし
上にも書いたけどクアッドも出る。来年のvista発売まで待ってから買うのもいいかも
vistaどうでもいいなら今すぐ買え
- 414 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 16:05:30 ID:7RDAdSG3
- 予算:80000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
形態:デスクトップ
用途
Office:使わない
ペイントソフト:使わない
ゲーム:ハンゲの麻雀ぐらい
テレビ:いらない
その他:音楽を保存したりしたいです。
OSについて:初心者
ハードウェアについて:初心者
自作経験:無し
プラモデル:作れます
中学英語:大丈夫
ブロードバンドも一緒に契約するんですが、
セット価格などで安く買えませんか?
- 415 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 16:19:00 ID:Y8/L7B5F
-
[予算]
\ 10万程度
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 希望なし
[用途]
Officeを使う:Personal ×
Professional ×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):やる予定はないですがFFも快適にできれば
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など) 途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
ドスパラかHPのどちらかで迷ってます。
HPの「dx5150 SF/CT」
ATI RADEON 9600(チップセット内蔵)と記載されていますが
これはネトゲ用に買うのであればやめた方がいいでしょうか?
- 416 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 17:15:46 ID:???
- [予算]
\15万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型程度
[用途]
ゲームとインターネットができれば良い
具体的なゲーム名 PSUなどといった最新の3Dゲーム
TVを見る:×。
動画編集をする:r×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:r×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今のところ上にあったeMachines J6456などを考えています
- 417 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 17:46:10 ID:???
- >>415
やめとけ
>>416
プロセッサー: AMD Athlon64 プロセッサー 4000+ (AMD64 Technology)
(2.40GHz, 2000MHz フロント システム バス, 1MB L2キャッシュ)
チップセット: NVIDIA GeForceR 6100 チップセット
メモリ: 512MB DDR (1 x 512MB) 400MHz (PC3200)2
4GB まで拡張可能
DDR スロット 合計 4 本 | DDR スロット 3 本が利用可能
ハードドライブ: 250GB (7200rpm, 2MB キャッシュ)3
パーティション 2 つ
ビデオ: NVIDIA GeForceR 6100 GPU
大 128MB の共有メモリをサポート
PCI-Express (PCI-E x16) スロットが利用可能
1920 x 1440 x 32bit @ 60Hz, 2048 x 1536 x 16bit @ 60Hz
(゚д゚)・・・・・・最新の3Dゲームはギャグで言ってるんだよな?
- 418 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 17:57:37 ID:???
- [予算]
\15万〜18万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17ぐらいが
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):リネ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
Gateway4016jに7600GTつけてと思っていたんですがTVチューナが選択できず
DELLに傾きかけているところです
他機種のお勧めなど、アドバイスをお願いします
- 419 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 19:07:02 ID:???
- [予算]
30万以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:20インチ
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:特に決まってませんが3D系。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
先輩方、アドバイス宜しくお願い致します。
- 420 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 19:51:45 ID:???
- CPUのみの質問も可能なのでしょうか
テンプレで使えそうなのだけ答えてみます。
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):手元にある重たいゲームはBF2、今後BF2142も
動画編集をする:○ エンコ程度はするつもりです。
Pen4 3.2Ghzからの乗換えで、3万円前後のAthlon64X2シリーズもしくはC2Dシリーズへと変えようと
考えているのですが、どちらがいいのでしょうか?
もう1つ、ここで質問していいのか迷ったのですが
現在のメモリやグラボはそのままで別CPUに変える時は
それら全ての条件に合うマザボに移すという事なのでしょうか?
- 421 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 21:04:01 ID:???
- >>420
エンコするならC2Dオススメ
C2Dはエンコに強いってよく言われてる
>現在のメモリやグラボはそのままで別CPUに変える時は
>それら全ての条件に合うマザボに移すという事なのでしょうか?
いえす。マザーが交換しようとしてるCPUに対応してるならCPUを載せ替えるだけだけどね
- 422 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 22:04:16 ID:???
- >>421
レスありがとうございます。
エンコは気が向いた時にたまにする程度です。
使用頻度でいえばエンコ<ゲームなので
どちらかと言えばゲームに強いCPUを選びたいのですが
C2Dが出た今でもゲームに関してはIntel<AMDという考え方でいいのでしょうか?
そうであれば4200+か4600+を購入しようと思うのですが…。
- 423 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 22:20:40 ID:7Wu0iZOD
- 購入したいPCについて
[予算]
20万〜40万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): リネージュ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者と中級の間くらい
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった or メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
来春から一人暮らしということで2月末〜3月にPC購入を考えています
テレビとしても使いたいので大きめのディスプレイがいいです
重たいゲームもすることがあると思うのでなるべく早く動くものがいいです
録画などをすることも多いのでHDD容量は多めのほうがいいです(最低でも300GBくらい)
↑の理由でHDDなどを後から増設できるものがいいです
あと購入時期が3月くらいなのを考えるとOSはVistaになるのでしょうか??
箇条書きになってしまってすみません よろしくお願いします
- 424 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 22:43:02 ID:???
- >>422
いやゲームでもC2Dの方が上、消費電力も低い
とゆうかAMDにしたらソケット合わないぞ、マザボ次第じゃC2Dも合わないし
知ってると思うけどマザボ変えるのは一から自作するようなもんだからめんどいぞ
>>423
来年三月買うなら今来てどうすんだ?
vista自体重いからがんばれ〜
- 425 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 22:43:38 ID:UPk2ZEAy
- 予算12万くらいまでで、
モニターなしの、core2duo積んだゲームも出来るPCを探してたんですが
なかなか決まらないでいると
eMachinesのJ6456が35000円で売ってるとこがあったんです。
先着何名という奴なので入手は出来るかどうか判りませんが
このPCはどんなもんでしょうか。
基本、ネットと動画見るくらいで、ネットゲームはやったことなくて、
新しいパソに買い換えたらやってみるかぐらいの気持ちなんですが、
一応NVIDIA GeForce® 6100 グラフィックスがあるのでネトゲも
出来るんでしょうか?
ビスタに対応出来るのか、ビスタが必要なのかが悩みどこなんですが、
最近までWin98seだったんで意外と平気かもと。
今eMachinesのJ6456買って、じっくり良いパソ選ぶなり、
また2、3年待つなりもありかと思うんですが。
- 426 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 22:53:24 ID:7Wu0iZOD
- >>424
それはわかっているのですが その頃は忙しくてあまり時間をかけられないと思うので参考までに話を聞けたらと・・
今と3月ごろでは状況は大分変わっているものなのでしょうか??
- 427 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 23:02:32 ID:???
- >>425
vista評判悪いよおれもRC1入れてるけどメモリ1Gなのにおなかいっぱい
しかもAero動かすにはグラボもかなり重要
eMachinesのJ6456が35000円安すぎwwwww詐欺だろwww
今の軽いネトゲ動かすぐらいなら↑のスペックで問題ないかと
ただ一部のネトゲは動かないかも、12万あるならリネでもBFでもサクサク動くPC作れるよ!
>>426
うん当然変わるよもしかしたら結構買うのは難しい時期かも
クアッド発売にDirectX10対応製品でたりすると目移りしちゃうしな
でもそのぶんC2Dのエラッタとか値段とか落ち着くだろうしHDもかなり安くなりそうだしメリットも多い
というか40万までだせるなら怖いものなし\(^o^)/
- 428 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 23:30:24 ID:7Wu0iZOD
- vistaの機能がすべてちゃんと動いて ゲームが出来るのに最低限必要なスペック
ってどの程度なんでしょうか?? CPUとかメモリとかグラフィックボードとか
- 429 :425:2006/11/10(金) 23:35:48 ID:???
- >>427
ビスタ評判悪いなら様子見かねてJ6456でいいのかな。
買えればだけど。
家電店のリニューアルのチラシに載ってたんで詐欺じゃないと思うけど競争率が高いんだろうなぁ。
自作は無理かと。
厨の時、ラジオもインターホンもまともに組めなかったのでw
- 430 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 23:52:53 ID:???
- >>428
ググろうぜ!
最低動作環境(詳細)
・800Mhzプロセッサー
・512MBのRAM
・15GBの空き容量のある20GBのHDD
・CD-ROMドライブ
「Vista-capable(Vista対応)PC」
・800Mhzプロセッサー
・512MBのRAM
・DirectX9対応のグラフィックス・プロセッサー
「Premium Ready」推奨動作環境
・1 GHzの32bit (x86)又は64bit (x64)プロセッサ
・1 GBのメモリ
・Windows Aeroを実行出来るGPU
・128 MBのビデオメモリ
・15GBの空き容量のある40GBのHDD
・DVD-ROMドライブ
・オーディオ出力
・インターネットアクセス可能
>>429
作れる×→BTOとかショップブランド○
安いから買ってもいいと思うけど最近までWin98seで買い換えたってことはPen4ぐらいあるのか?
それならそこまでスペック変わらないと思うんだがどう?
vistaの評判悪くてもXPのサポは二年後終わるしこれからのPCはvistaが入るという罠
- 431 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/10(金) 23:58:29 ID:???
- >>412
レス有難うございます。保障つきでカスタマイズもでき、良いですね。
これをベースに検討していきたいと思います。有難うございます。
- 432 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 00:08:52 ID:dyb9wuFW
-
富士通 NEC買う奴は貧乏人
メーカーも理解してるのか地デジとかに気合入れすぎで
肝心のパソコンのスペックはおもちゃレベル
パソコンとテレビを別々に買えない貧乏人向け
- 433 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 00:17:05 ID:BTOffBno
- >>430
ごめんなさい
あと二つほど質問なのですが
NECやソニーのようなPCと比べると安いデルのようなPCのデメリットってなんなのでしょうか?
自作と違ってサポートが無いわけでもないし無駄なソフトなんかもはいっていないのでこれといって見つからないのですが・・
あと今自分が使っているPCは5年ほど前のNECのバリュースターなのですが HDDの故障が近い気がするのでHDDを交換しようと思い友達に相談したところ
OSの入ったCDはあるか?と聞かれたのですがワードやエクセルが入ったもの意外にそれらしきものが入っておらず諦めました
なので今度PCを買うときはそれが付いているものを買おうと思っているのですが どこを見れば有無がわかるのでしょうか??
- 434 :429:2006/11/11(土) 00:21:23 ID:SVr3eGqW
- >>430
いえ最近までWin98ですたw
ずっと買い替えようと悩んでたんだけど、優柔不断で決められなくてw
cor2duoきっかけで決めようとしたけど結局決まらないので明日買えたら買ってしまおうと。
BTOもスレにある、ドスパラやゲートウエイ辺りを思案中でした。
- 435 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 00:47:15 ID:???
- >>433
そもそもメーカー製にするメリットがわからない
なのでメーカー製はよくわからない
でもNECは神サポDELLはやめとけってよく聞くな、燃えたりするPCじゃ当たり前か
OSのCDついてるかどうかは・・・・・・・・店員に聞けばいいんじゃね?
>>434
買えなかったら九十九なんかもいいとおも
- 436 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 01:11:43 ID:???
- >>424
色々と勘違いしていたようです
C2Dシリーズを購入する事にしました。
E6400でも探してくることにします。
- 437 :405:2006/11/11(土) 02:49:15 ID:???
- ぶっちゃけ予算15万でフリスタ等オンライン快適に動けるPCのがほしいです。
SYCOMで購入考えてるのですが
マザボとか全て初心者なんで選べなく相談してます。
よろしくお願いします。
- 438 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 13:57:35 ID:BTOffBno
- >>435
ということはBTOというようなタイプの店で買うのがいいということになるでしょうか??
過去ログを見ていると なんとなくですが3Dゲームをするにあたって重要なパーツはCPU・グラフィックボードなんだということがわかったのですが
具体的にどのように選んだらいいのでしょうか?? メモリのようにメーカー関係なしにただ数字が大きいものは良い みたいな単純なものじゃないようなので迷っています
たとえばインテル(R) Core 2 Extremeとインテル(R) Core 2 Duoではどのくらいの違いがあるんでしょうか??
他にもPentiumとかCeleronとかいろいろあるみたいなのですが・・
グラフィックボードに関してはBTOパソコンを取り扱ってるサイトを少し見て回ったのですが 特に記述が無い場合は付いてないのでしょうか??
そのばあいは後から自分でつけなくてはいけないのでしょうか?
- 439 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 18:31:52 ID:mKOrnElZ
- [予算]
\20万程度
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17インチ以上
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FE、MoE
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:OSはXPProfessional、ディスプレイは1280×1024以上表示できるものが希望です。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今使っている6年前に買ったPCが
ハードディスクへの読み書き込みでガガガという音が鳴って失敗したり、
最近のゲームは性能的にできないものが増えてきたので
買い替えを考えています
vistaはしばらく様子見ようと思っているので
XPのサポートが切れるまでの間そこそこ使えるPCが希望です
よろしくお願いします
- 440 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 20:01:06 ID:???
- ドスパラでPC買おうと思ってるんですけど、これってどうでしょうか?
用途はFF11とYouTube等の動画をみるくらいです。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0
- 441 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 20:16:37 ID:???
- >>440
FF11はそんなにスペック要求しないからかなり快適にプレイ出来るはず。
でもFF11にハマればキミの人生はだいなしになるだろう。
買わないほうがキミの人生のためになる。
おれはあのゲームに1年間人生をつぎ込んだからな・・・。
- 442 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 20:25:29 ID:???
- >>438
自分でパーツ全部決められるならBTO!でもその感じなら無理そうなんでショップブランドでおk
メモリはメーカーによって差結構あるよ自作君しかこだわんないかもしれんが
インテル(R) Core 2 Extremeとインテル(R) Core 2 Duoはどのくらいの違いがるのかと言われても
答えずらい、値段の分性能や消費電力がよくなるけど一般人には全然必要ないな
PentiumとかCeleronはデスクトップ用とモバイル用
グラボは書いてないと内臓だとおもってもいい、グラボはGeForceとかRADEONがあるけど
今買うならGeForce7600が一万円ぐらいで買えるから買うならこれぐらいで
GeForce7600とメモリ1Gあれば今出てるどんな重いゲームも普通に動く
- 443 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 20:35:40 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\15万以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15か17インチ
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:中級以上
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今まで親のPCを使っていたのですが、就職してそろそろ自分のが欲しいなと
考えています。
ネットよりも、画像・Web関係をよく使うと思います。
宜しくお願いします。
- 444 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 21:07:50 ID:???
- >>440
これはいいPC、ゲームしたいやつはみんなこれでいいんじゃね?
- 445 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/11(土) 21:07:56 ID:???
- 携帯からすみません。
仕事用のPCが壊れた為買い替えようと思いご相談します。
[予算]
\ 15万程
ディスプレイ込み:○
OS込み:×(パッケージ持っている為
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:希望は20↑
[用途]
Office:Professional
Photoshop:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:リネ等3D
TVを見る:×
動画編集をする:○
その他: 主に仕事でCADなど情報処理
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 446 :440:2006/11/11(土) 21:27:12 ID:???
- >>441.>>444
けっこういいPCなんですね。ありがとうございました。
- 447 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 00:21:18 ID:???
- CPUの性能指標
Core2 Extreme X6800(2.93GHz,L2 4MB)
Core2 Duo E6700(2.66GHz,L2 4MB) ≒ Core2 Extreme QX6700((2.66GHz,L2 4MB)*2)
Core2 Duo E6600(2.40GHz,L2 4MB) ≒ Athlon64 X2 5000+,5200+
Core2 Duo E6400(2.13GHz,L2 2MB) ≒ Athlon64 X2 4600+,4800+
Core2 Duo E6300(1.83GHz,L2 2MB) ≒ Athlon64 X2 4200+,4400+
Athlon64はキャッシュ量の差は性能に大きな影響を与えない。
クアッドコアは通常の使用ではデュアルコアとの差がほとんど無い。
マルチスレッド対応を謳っているアプリでも実際はデュアルスレッドまでの対応である場合が多いからである。
デュアルスレッド対応の重いアプリを複数起動すると今度はメモリ速度やHDD速度がボトルネックになる。
ビデオカードの性能指標
ハイエンド
GeForce79x0系≒RADEON X19x0系
GeForce7800系≒RADEON X1800系
ミドルレンジ
GeForce6800系≒RADEON X8x0系
GeForce7600系≒RADEON X1650XT
ローエンド
GeForce7300GT≒RADEON X1650Pro,X1600系,X1300XT
バリュー
GeForce7300GS,LE≒RADEON X1300Pro,無印
- 448 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 01:27:50 ID:???
- 安価なPCを買おうと思うのですが、ちょっとしたFPSゲーム(高スペックでは無い)をやるのには
athlon64/3000+、Pentium4 2.53 どちらのCPUの方がスムーズに動きそうでしょうか?
- 449 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 11:26:51 ID:???
- >>442
>GeForce7600とメモリ1Gあれば今出てるどんな重いゲームも普通に動く
嘘だっ!
GF7600じゃ現在の最高レベルのFPSをhigh設定で動かすのは厳しいよ。所詮はミドルレンジのグラボでしか無い
つか、GF7600で充分なら誰もGF7900GS買ったりしないから…
- 450 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 15:40:06 ID:???
- >>449
「普通」にってんだから、別に最高の環境で動くとはいってないぜよ?
- 451 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 18:32:08 ID:???
- >>448
どう考えてもAthlon64 3000+
>>450
動作するだけならオンボードでも動くし、それなりの快適さ(エフェクトOFFのXGAで常に60fpsを維持)
を求めるなら6800GS以上必要だな。
- 452 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/13(月) 19:32:35 ID:???
- >>449
言い方悪かったみたいだな他にもそう思った人いたらすまん、>>450の言うように
最低スペックは満たしてるから普通に動くだろってことなんだ
あと7300GT SLIにすると7900よりいいらしいよ熱も凄いらしいけど
だから7900買うなら8000待つか7300二枚差しも面白いと思う
ここまで書いて価格.comみたら7900意外に安いな、FPSガンガンやるならメモリ2Gで7900もありだな
- 453 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/14(火) 20:17:36 ID:+p65uh4d
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 100,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17以上
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:
互換Officeで良い
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○or×???
- 454 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/14(火) 21:33:35 ID:i+Adu1wT
- パソコン買いたい人こちら紹介しますhttp://search.goo.ne.jp/web.jsp?UI=web&TAB=web&from=query&OCR=0&HIS=1&QGR=1&JP=1&QGA=1&CK=1&IME=1&NKW=1&MT=%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%C3%A5%AF%A1%A1side&DC=10&ET=&web.x=0&web.y=0
- 455 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/15(水) 09:30:06 ID:v5or6Kng
- 自分はパソコン、ド素人で、パソコンを購入しようにも何を買ったら良いかわかりません。
パソコンでやりたい事は音楽や映像をDVDに保存、ipodに音楽を取り込む、インターネット、DSのwi-fiなんですが、これを使うために必要な機能を含んだPCはいくらで買えますか?
わかりにくい文章で、すみません
- 456 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/15(水) 11:07:20 ID:W56bCQes
- >>455
デスクトップ?・ノート?
モニターは要る?・要らない?
とりあえず、>>2にあるテンプレートを埋めましょう。
- 457 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/15(水) 11:12:38 ID:???
- テンプレの出来が悪すぎると思う、と通りすがりのおれが一言
- 458 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/15(水) 14:58:43 ID:???
- >>457
改正案プリーズ
- 459 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/16(木) 22:26:51 ID:???
- [予算]
\ 17万程度
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:RO位しかやりません
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
サムスンのSyncMaster 215TW-Rのモニタをもらったので
解像度の対応していないNECのバリュースターVC3004Dから
買い替えを検討しています
2DCGの仕事をしているのでメモリ2G以上であまり耳障りな音がしないもの
なるべくならミニタワーのものを探しています。
ドスパラのPrime Create を消音パックにしようかとも思ったのですが、
消音重視で他によいものがありましたら教えてやってください
よろしくお願いします
- 460 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/21(火) 23:30:20 ID:???
- MMOやろうと思ってPC買おうと思うんですが
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=1&head の
Prime A Lightning MA グラフィック強化+MCEインストールモデルってどうしょうか?
FFとかリネとかがやりたいです。意見ください。
- 461 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/22(水) 18:04:47 ID:???
- パソコン買おうと思ったらクレカの限度額微妙に超えちゃうんだけど。
2万現金で払って、残りクレカで支払いとかできるのかな?リボ払いなんだけども。
- 462 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/22(水) 18:41:04 ID:???
- >>461
すれ違いじゃね?
- 463 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/23(木) 16:00:50 ID:???
- 5年間愛用し続けたPCについに寿命がやってきたので、購入を検討しているものです。
>440のPCとほぼ同等のスペックで、尚且つ安価で購入できるものはありますでしょうか。
[予算]
\100,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜
[用途]
Officeを使う:別に入手
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FF
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○
その他:DTMと3DCG製作を快適に行えるスペックを希望します
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いいたします。
- 464 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/24(金) 16:27:17 ID:???
- >>461
それか目当てのショップに直接聞いてみるのがいいんじゃね?
- 465 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/24(金) 16:47:56 ID:???
- フォトショップを快適に動かすには具体的に何がどれぐらい必要なんでしょうか?
- 466 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 10:00:29 ID:???
- >>465
●インテルR Xeon?、Xeon Dual、Centrino?、PentiumR III または 4 クラスのプロセッサを搭載したパーソナルコンピュータ
●MicrosoftR WindowsR 2000(Service Pack 4)日本語版、または Windows XP(Service Pack 1、2)日本語版
●320MB 以上の RAM(384MB 以上を推奨)
●700MB 以上の空き容量のあるハードディスク(Photoshop CS2 のみ起動する場合。
Adobe ImageReady CS2、Adobe Bridge を起動する場合、追加で 50MB 以上の空き容量のあるハードディスク)
●1024 x 768 以上の解像度をサポートするディスプレイ
●16bit 以上のカラー表示が可能なディスプレイ、ビデオカード
●CD-ROM ドライブ
●プロダクトアクティベーション(ライセンス認証)のためにインターネット接続または電話回線
●Adobe Stock Photos や付随するサービスのためにブロードバンドインターネット接続
こんなことくらい公式で調べなよ
どうせ割れなんだろうけどさ
- 467 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 18:02:19 ID:iBnxiTZR
- >>463
ノートPcで良ければ
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fe90ps_s_outlet.html
FFベンチHiで4500位は出るらしいよ
今キャンセル待ちの状態だけど、運がよければ買える筈・・・
- 468 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 22:04:14 ID:???
- 最近調子が悪く、パーツを買い替えながら騙し騙し使っていたPCがまた逝ってしまったみたいです。
もう疲れたので、ショップPCなどでお勧めを教えて下さい。
っていうかこのショップのPCはいいよ、とかその辺でもいいです
名前とか分かれば自分でぐぐるくらいはできますので…
CPU core2duoもしくはアスロン64デュアルコア
メモリ 1GB
\ 12万以下(できれば10万以下)
ディスプレイ込み:× CRTあり
OS込み:できれば×
※あってもいいが、内蔵FDDバンドルのxpHOMEsp1があるので、FDD取替えできるならなくてもいい
[形態] デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う: いらない(バンドルじゃないオフィスxpパーソナルあります)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): Age of Mithologyより重いものはしない
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:中級以上
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 469 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 22:54:53 ID:???
- 今日何もわからないままとりあえずパソコンを買おうと思って店に行こうと思ったのですが何もわからなかったのでそのまま帰ってきてしまいました
。私はド素人で、どんなパソコンを購入したら良いかわからないので教えてください。
パソコンでやりたい事はサイトとかに落ちてる映像や市販のDVDをコピー、インターネットで動画などを見る、エミュやオンラインゲームをやりたいです、あとはDSのwi-fiなどです。
これを使うために必要な機能を含んだPCはいくらで買えますか?デスクトップ型でもノート型でもどちらでも大丈夫です。予算としては14万程です。
携帯からなので見にくいと思いますがよろしくお願いします。また、テンプレを使用していなくすみません。
- 470 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 22:58:18 ID:???
- 死ね
- 471 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 23:12:07 ID:???
- >>469ですがモニターは欲しいです。
- 472 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 23:18:00 ID:???
- >>469
>>471
しね
- 473 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 23:21:12 ID:???
- >467
おおお、これは良い!
貴重な情報ありがとうございます。ただ、ホントに運みたいですね・・・orz
- 474 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/27(月) 23:42:28 ID:???
- >>470
>>472
すみません。やはり私の説明は下手なのでしょうか?
- 475 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/28(火) 09:49:42 ID:???
- [予算]
\10万〜14万ほど
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップでもノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型
[用途]
いらない
ゲームをする:○
ゲーム名特に考えてないけどやりたい:
TVを見る×
動画編集をする:○
その他:動画を見る、音楽を聞く HP運営
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
中学生程度の英語ならわかります。
- 476 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/28(火) 21:36:55 ID:???
- [予算]
\10万〜16万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15インチあれば十分
[用途]
Officeを使う:PersonalPhotoshop(ペイントソフト)を使う:使わない(GIMPでいい)
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:Maple Story
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:無し
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:無し
中学英語くらいなら理解できます
個人的にはゲートウェイのがいいと思うんだけど、あれ何であんなにやすいの?
- 477 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 01:12:14 ID:???
- >>476
無駄なソフトが付いていないってのがでかい
- 478 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 09:58:48 ID:XwjAuSRR
- 保守
- 479 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/29(水) 20:34:15 ID:???
- >>469
そんなもんお前どのパソコン買ってもできるだろ、
適当に買ってこい
- 480 :476:2006/11/29(水) 22:34:10 ID:???
- >>477
CPU?は大丈夫なの?
インテルが入って無いって聞いたけど
- 481 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 01:20:48 ID:???
- >>480
CM見てる限りじゃインテル入ってる方がアブないと思うぞ。
自分は根っからの淫厨あるいは社員でIntelじゃないと体が受け付けないというならば駄目だけど
それ以外の人は問題無い。
- 482 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 04:10:45 ID:???
- >>474
がんばれ
- 483 :476:2006/11/30(木) 08:03:03 ID:???
- >>481
ありがとう
これで心おきなくパソコンが買える
- 484 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/11/30(木) 13:32:16 ID:???
- >>475お願いします。
- 485 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/01(金) 07:42:49 ID:YTE7McAp
- >>474PSPでも買っとけ
- 486 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/01(金) 13:00:23 ID:???
- スレが上にあったんでちょっと見に来ただけなんだけであれだけど
何もわからない初心者でエミュやりたいって、人としてどうなんだろう?
このスレでは普通なのか?
- 487 :PP46:2006/12/01(金) 14:56:37 ID:IAWwPhxj
- [予算]
\20〜25万ほど
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型以上
[用途]
ゲームをする:○
ゲーム名:PS2をモニタに繋ぎたい。できるの?
TVを見る:考え中
動画編集をする:×
その他:HP運営、エロ動画鑑賞、
PCのスキルについて
OSについて:ふつう
ハードウェアについて:ふつう
自作経験:×
SONY VGC-H54B7
富士通 CE50T7/D
NEC PC-W500GG
のどれにしようか迷ってる。
地デジが必要でなければ、VAIOにしたいんだが。
テレビは別の方がよくないすか?
宜しくお願いします。
- 488 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/01(金) 21:40:09 ID:mhDmmF29
- 主に音楽製作とWEBアプリ開発に使用します
[予算]
\20万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:大きいほど良い
メモリは2〜4G程度
[用途]
Officeを使う:OpenOffice
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○
その他:音楽製作(96kHz-32bitで32トラック前後)
JAVA(J2EE)、DB(Oracle10G)を使用したWEBアプリ開発(開発環境として)
PCのスキルについて
OSについて:中級者・・・かな windowsとlinux(vine)使用
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:HDD交換とメモリ増設経験有り
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:小学校のときにミニ四駆京都チャンピオンになった
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 489 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/02(土) 15:43:57 ID:???
- 主にインターネットとWord、Excel、i Tunesに使用したいです。
今まで使用していた家族共用のPCがNECで何度も故障したので、
NEC以外で、起動がそんなに遅くない、良いPCありませんか?
よろしくお願いします。
[予算]
\ 15万円前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:14.1型ワイド以上
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:DVD-RAMに対応
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 490 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/02(土) 16:49:12 ID:???
- >>489
そんなにスペックこだわらないならゲートウェイでいいんじゃない?安いし
- 491 :489:2006/12/02(土) 20:26:01 ID:???
- >>490
ゲートウェイですか、後で調べてみます。
ありがとうございます。
- 492 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/04(月) 11:25:53 ID:10HgEkAf
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51225411
- 493 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/04(月) 16:15:12 ID:sLIlMVtW
- ノートパソコン買いたいんですが Word、EXCELとDVDをコピーしたりしたいくらいのパソコンて何がオススメですか?初心者なので難しい事はわかりません…
- 494 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 14:04:16 ID:WpoHkjWy
- 使っていたPCの画面が映らなくなり、修理に出した所、
熱でボードが壊れてるとの事。修理費5万と言われ新しいPCを考えています。
購入したいPCについて
[予算]
\ 11万以下
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 拘り無し
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う: 使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):3Dゲーム
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: ゲーム以外は、買い物や、情報検索ぐらいです
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリー交換や、PC内部の掃除ぐらい
中学生英語を理解できる:○
- 495 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 15:59:44 ID:???
- >>494
3Dゲームをするには予算がきびしい
「ディスプレイ込み:○」とあるけど前のPCのディスプレイは使えない?
あえて選べば↓
サイコムのGX650V
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gx.htm
CPU:AMD Athlon64 3200+
メモリ:1024MB DDR2-SDRAM PC5300 [512MB*2枚]
ビデオカード:【PCI-E】nVidia GeForce7600GS 256MB
OS:WindowsXP Home Edition
ディスプレイ:予算内で収まるもの
- 496 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 17:10:23 ID:???
- 今使用中パソコンが電源とディスクドライブが壊れたので
購入したいPCについて
[予算]
\ 20万円以下
ディスプレイ込み:○or×?? 液晶モニタはなんともないんですが、使いまわしできるものなんでしょうか?
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 大きめ 4対3
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:○
その他: 自分で撮影した映像やネットで見つけたものなどの動画をDVDにおとして
テレビで見られるようにしたい。
そういう作業に充分な機能を備えているもの。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 497 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 18:11:39 ID:???
- 天麩羅
購入したいPCについて
[予算]
\8万くらいまで 安ければ安いほど○てか、おまいらなら6万くらいでいけそうなきがす
ディスプレイ込み:×
OS込み:○ 2000かxp homeで十分
[形態]
デスクトップ
[用途]
p2p、ネット、ブログ、メール、DVD焼き(一層限定)、デジカメ画像の簡単な編集
ゲームをする:×
動画編集をする:○だがデジタルビデオをDVで取り込んでDVDに焼くらいなので
高性能は必要なし
PCのスキルについて
OSについて: 中級以上だと自分では思っているw
ハードウェアについて: 大体の規格は分かる
自作経験:○ penMMX時代が最後w
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
仕事でノートPCを持ち歩かなければいけない、また自宅でデスクトップPCを置くスペースが
なかったので、ここ数年は2年おきにノートを買い換える日々
引っ越し+子供がそろそろ使い出す年齢になってきたのでデスクトップを置きたい
昔は自作したが、自作板みて自分の知識が化石になっていることにw
凝り出すと止まらない性格上、自分で考え出したらきりがないので、お力をおかりしたい
デスクトップの領域はUXGA以上は欲しい
たのんます
- 498 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 22:12:00 ID:???
- 携帯から失礼します。初めてPC購入予定です。
購入したいPCについて
予算:10万以下
デイスプレイ込み:○
OS込み:○
デスクトップ
液晶サイズ:特に希望なし
PhotoShop:使う、巨大サイズレイヤーたっぷり
ゲームする:たぶん○
ゲームタイトル:購入してないのでなんとも…
テレビ:×
PCスキル:初心者
自作:×
プラモデル制作:完成できる。
中学生英語:○
こんな感じでしょうか?お願いします
- 499 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/05(火) 22:55:05 ID:???
- ディスプレイにフォトショ込みで10万以下は無いだろ
- 500 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/06(水) 07:24:44 ID:???
- ペイントソフトを使う(=メモリをたっぷり使う)かどうかを聞いてるのであって
フォトショップ等(というかOEM版が存在するOSとOffice以外)を買う買わないは知ったこっちゃ無い。
- 501 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/06(水) 12:07:34 ID:/JE+dsJ6
- PC購入を考えています。
家に光を引くことになったのでネットゲームを本格的にやりたいと・・・
仕事用ノートPCがあるので、今回はデスクトップの完全趣味用PC検討中です。
ゲーム用PCをぐぐり出すと【G-TUNE】に行きましたが、なんと、マウスコンピュタではないですか( ̄□ ̄;)!!
MCJはトラブルが多いと周りから聞きましたが実際はどんなもんでしょうか?
私自身、パーツやスペック等はある程度わかります。
G-TUNEについてどう思われますか?又、お薦めがあるのなら教えてください
m(__)m
購入したいPCについて
[予算]
四十万\
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:20ワイド
予算(別予算を組む人のみ): 十万以内
[用途]
Officeを使う:Pro
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネ)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:音楽、メール、静止画
OSについて: 中級
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:一通り有り
プラモデル 途中で壊す自信がある (組立作業自体は殆ど任せてます)
中学生英語を理解できる:○
- 502 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/06(水) 15:47:48 ID:???
- これまでデスクトップを使っていましたが、外でも仕事ができるように
メインで使えるノートを希望しています。
よろしくお願いします。
[予算] 30万円以下 あくまで上限。できるだけ安くしたい。
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態] ノート
[ディスプレイ]
[用途]
Officeを使う:Professional
Photoshop(ペイントソフト)を使う:○ 巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○ 未経験だがこれから始めたい。そんなに高度なものは求めない。
その他: 持ち運びたいので軽いほうがよいです。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:× メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 503 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/07(木) 19:58:29 ID:???
- 社会人になりましたのでPCの購入を考えてます。
購入したいPCについて
[予算]
\10〜30万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
できればノートがいい、ノートで不可能なことがある場合はデスクトップでも良い
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:できるだけ大きいやつ
[用途]
Officeを使う:○ Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:ff・DQ・早いアクションゲーム・ネトゲ
TVを見る:○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:できれば地デジでTVなどみたい。音楽を作って(CDから落として)携帯などで聴きたい
DVDなども見たい
PCのスキルについて 基本的なものは使える
OSについて:初級者 ハードウェアについて: 少しは分かる
自作経験:×
プラモデル:ちゃんと作れる
中学英語:理解できる
- 504 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/07(木) 21:32:15 ID:???
- デスクトップを新しく購入したいのですが、現在どちらにしようか迷っております・・・。
使用用途はCGとDTM、ゲームです。
Prime Galleria LM
OS:Windows XP MCE2005 SP2(Vistaアップグレード付)
マザボ:VIA P4M890 チップセット マイクロATXマザーボード
CPU:Intel Core 2 Duo E6300 1.86GHz/L2Cache2MB
メモリ:2GB DDR2 SDRAM 533Mhz
HDD:250GB シリアルATA U HDD 7200rpm
グラボ:nVIDIA Geforce 7600GS 256MB
モニタ:19インチ
価格 \152,703
FORTISSION 64350XN/DVR
OS:Windows XP Home (Vistaアップグレード付)
マザボ:ASUSTeK M2N-E nForce570 Ultra チップセット搭載
CPU:AMD Athron64 X2 3800+ SocketAM2 2GHz/L2 512KB*2/DualCore
メモリ:PC5300 DDR2 1GB 667MHz(512MB*2)
HDD:250GB 8MB S-ATA2 7200rpm NCQ
グラボ:nVIDIA Geforce 7600GS 256MB
モニタ:17インチ
価格 \153,010
実際、前者の方がスペック的には高いのですが・・・デザインが気に入ったので、もし動作等で大きな差が出ないようでしたらそちらを選びたいのですが・・・どうかよろしくお願いいたします。
- 505 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/08(金) 16:06:37 ID:???
- >>504氏
性能的にはミドルレンジですが問題ないと思いますよ。
上を目指せばきりが無いですもんね。
新しく買うならモニタ2台あったら便利ですよー
モニターアームも最近安いですし、マルチモニタは快適です
後、バックアップ用のHDが欲しい所ですか
1台ならUSBで、2台以上パソコン使うならLANタイプの
HDがお勧めです。
- 506 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/08(金) 23:39:04 ID:???
- >505
丁寧なレスありがとうございます。
なるほど、マルチモニタですか・・・確かに横に幅が取れる分、作業がしやすくなるので良いかも知れません。
HDDは外付けのもので代用するつもりです。
- 507 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 04:13:57 ID:???
- [予算]
\〜17万
ディスプレイ込み:どちらでも
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:希望無し
[用途]
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FF等の重めの3Dネトゲ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:とりあえずネトゲが快適に出来ればそれでいいです。無駄な機能は必要無いです。
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今までのレスを読んで、http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5062j.htmlを
本体のみで買おうと検討中なのですが、他におすすめなものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 508 :507:2006/12/09(土) 04:15:10 ID:???
- ぐぁ、直リンしてしまった・・・ orzゴメンナサイ
- 509 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 08:06:05 ID:???
- >>501
完全趣味用で40万(+ディスプレイで10万)ってΣ (゚Д゚;)
ネットゲーム専用なら15万〜20万ぐらいのPCで十分と思いますよ
それで不満が出てきた2年後ぐらいにまた20万程度で買ったほうが懸命だと思います
私はネットゲーマーですが40万のPCを買うぐらいなら10万+20万のパソコンが欲しいと思います
(2台並べて1台で何かしながら20万の方でネットゲーム等・・・)
それでも不安ならグラボ2枚刺し出来たりメモリを増やせたりそういうマザーボードのものを買えばいい
あとG-TUNEについては地雷ではないです
って言うかBTOなんでパーツ組み合わせるだけで
どこも大差ないというのが現状です
ネットゲームメインで20万クラスで大体の規格が分かるということなら
メモリ2GB+グラボ3万ぐらい+電源500W↑(後から増設しても良い様に大きめ)+CPUはアスロンかC2D
ってぐらいであれば外れは無いと思いますが
- 510 :509:2006/12/09(土) 08:23:14 ID:???
- さっき>>509であんなこと書いたんですがG-TUNE見てきたら
こだわり過ぎのパーツ使ってますね・・・
10000回転のHDDやらGeForce8800シリーズやらクワッドコアやら
ウルトラハイエンドのマシンじゃないですかorz
確かにあそこを見てたら欲しくなる気持ちは分からんでもないですが一応参考に・・・
ソーテックやらDELLはノートパソコン発火事件とかあって評判良くないのと個人的に嫌いなので
あえて外してますがそれも知りたければググってください
BLESS
ttp://www.bless.co.jp/
Faith
ttp://www.faith-go.co.jp/index.asp
Sycom
ttp://www.sycom.co.jp/custom/index.htm
TWOTOP
ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ドスパラ
ttp://www.dospara.co.jp/top/
パソコン工房
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl305_main.php
- 511 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 08:25:03 ID:???
- 書き忘れ
ツクモ(Gateway)
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
- 512 :>>501です。:2006/12/09(土) 15:56:17 ID:9YXaBQTU
- >>509-511
ご意見参考になります。
私自身、各ブランドショップのミドル〜ハイエンドをぐぐり見たのですが、中々決まりません(;^_^
メーカー物でスペックは大分落ちますがアクオスも一つ気になります。RAIDも組みたいですね
私としてはクアッド、GF8800GTXを是非乗せてみたかったのですが、Win PC 1月に載っている【姿を表したクアッドコア】の記事を読んでいてヘコまされました( -_-)
現状ではクアッドである恩恵が体感できない、微差である、電力、熱はE6300の倍。対応アプリ少ない等・・・
しかしだ、CPUやはりソレで組んでみたい。がもう少し周りが追い付いてからが良いのだろうか?それとも手堅くデュアルのハイエンドを積むべきか。
勝手にド壺にハマってます。有難うございました。
- 513 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 19:10:09 ID:???
- >>512
現状バランスの良いハイエンドなら
CPU:Core2 Duo E6700
VGA:GeForce 8800GTX(将来アップグレードするなら今は79x0系にしておく)
Mem:2GB
Sound:SE-200PCI
その他適当なM/B、キーボード、マウスなど
モニタ:24inchWUXGA
残りの金全部使って出来のいいアンプ+スピーカー
- 514 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 19:19:59 ID:???
- 4年前に買った15インチVGA・モバイルセレ論1.7GHzのノートを未だに愛用しているが、これで困ることはほとんど無い。
そんな俺にいまどきのPCの素晴らしさを教えてくれ。でないと壊れるまで買い換える気が起きん・・・
- 515 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 19:38:14 ID:???
- 一応、これくらいの予算で新しいPC買おうかなぁ、と。
購入したいPCについて
[予算]
\10万前後
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:Professional
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:バイオハザード3、FF8
TVを見る:×
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリ換装、HDD換装、PCIボードの追加
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 516 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 22:02:09 ID:???
- >>514
もっさり->きびきび
ネトバセレは最悪の部類に入るからな。
- 517 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/09(土) 23:47:34 ID:???
- >>514
そのPCでゲームしたりDVD見たりできる?発熱がひどくて処理が遅くなったりしないか?
おれもMobileCeleron1.6GHzで発熱に困っていたから、PenM1.6GHzのに換えたよ。
半年前だけど、DELLでメモリ1GBの12インチのが11万くらいで買えた。
恐ろしく快適です。
- 518 :514:2006/12/10(日) 00:58:34 ID:???
- なんか酷い言われ様だけど、DVD見るのになんら問題は無いよ。DIVX動画も軽いプレイヤー使えば
コマ落ちもそれほど無いし。さすがにFF11みたいなゲームは無理かもしれんが。FFベンチは一応動作した。
熱は少々気になるのでノートPC用の後付ファンを使用している。
後は、余計な常駐ソフトは無くす、余計な機能はすべて止める。XPのLUNAもやめる。
メモリは512MBに増設し、HDDは5400rpmのものに換装している。
これで全然問題ないから困ってるのに・・・
- 519 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 02:44:25 ID:???
- >>518
今時のノートなら巨大解像度でもない限りDivXでコマ落ちとか無いから。
VSどころかWidgetとか入れても大丈夫だから。
性能大幅うpで発熱は減ってる(というよりネトバセレが性能低くて発熱多すぎ)。
メモリは1GB積みたい。
3D性能はグラフィックチップ次第・・・
- 520 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 07:33:55 ID:???
- [予算]
\7万くらい
ディスプレイ込み:×
OS込み:×
HDDだけ買ってOEM版の2kでも入れようかと思ってます…
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:OpenOffice使用
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:ファンタジーアースゼロ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
DVDドライブ(ND-1300A)とかは流用できれば、と考えています
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:友人交えてなら
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
試しにサイコムでGX650Vを素人考えでいじってみたんですが
http://www.sycom.co.jp/custom/gx650v.htm
3200+積んでメモリ1G
FDD、HDD、光学ドライブ、マウス、キーボードぜんぶ取っ払って
ビデオが7600GSで¥66460ってのを考えてみたんですが、どうでしょうか?
イマイチ電源とかは分からないんですが、アドバイスなどあればお願いします。
あと、7600GSのファンレスってどうなんですかね?熱とか。
- 521 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 11:44:42 ID:???
- >>520
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:1GB
HDD:160GB
VGA:GeForce 7600GS
\74800
WindowsXP Home Edition DSP版+FDD
予算が許すなら保証期間の都合上XP Professionalにする。
- 522 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 11:46:58 ID:???
- >>514
買い替えの必要を感じないなら買う必要はないと思う
例え買い替えても、現在のでも必要を感じてなかったって事は、新しくなって高性能であっても性能を使い切らないと思うわ
その分貯めといて、必要を感じるようになって買えば同じ価格で高性能が買えるはず
パソコンは欲しい時が買い時だ
- 523 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 13:38:52 ID:???
- >522
そうですか・・・。必要ないのに買うことも無いってことですね。
多分俺のスキルじゃ今時のパソコンの性能を持て余してしまうだろうし。
ボヌス大台乗ったからなんか自分にゴホウビでもって思ってたのですが、残念。
- 524 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 17:02:20 ID:???
- ネトバセレからならベンチ性能とかより体感が変わるから。
- 525 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 17:57:47 ID:fCZ9hLgT
- G-TUNEのアルティメットエディションを・・・・・・・
予約しますたっ!!!
何か?
- 526 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 22:37:41 ID:Mt6GAaDr
- パソコンを初めてかいたいです。
今日、電器屋行ったらVAIOのtypeL(15.4型or19型)がいいなぁ。と思いました。
用途は音楽を聞いたり、音楽をIpodに入れたり、音楽を作ったり、DVDを見たり、ゲームをしたいです。あと、文章を書きたいです。
詳しい事は、よく解りません。
僕の案よりも良いものはなんでしょうか?
値段は安ければ安いほうが良いですが、20〜25万ぐらいが限度です。
お願いいたします。
- 527 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/10(日) 23:27:35 ID:???
- >>521
FDDにOSなんて付くんですか
- 528 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 00:32:53 ID:9mNZVx8n
- 初心者なら、とりあえず見た目で気に入ったのを買え。
性能云々は新品ならどれも問題ないしな。
いじっていじりまくって、少しずつ覚えてくのが面白いんじゃねーか。
それから、コストとか自分の望むタイプのパソコンの選び方が分かってくるようになる。
そして行き着く先は、自作だw
- 529 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 01:25:15 ID:???
- >>526
3Dゲームをするなら他のに品。家電メーカー製のは選択肢から外れる。
>>3 のようなカスタマイズ可能な店で。
>>527
定番の組み合わせ。一番単価が安く使用頻度が少ないゆえに壊れないので流用もしやすい。
>>528
CPUがセロリンとか、一体型で弄る余地の無い奴とかを選ばないように誘導してやらないと。
- 530 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 01:52:29 ID:???
- 質問失礼します。
初めてパソコン買おうと思ってます。
予算13万〜15万使用目的はネット
やCD焼いたりしたいです。初心者にも扱いやすい物あればご指導下さい
- 531 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 12:54:34 ID:tvYc6VDV
- 出向先で総務課に配属され、いきなり20台程のPC購入を任されました。
(SEにやらせろよ・・・)
私としてはPC使用歴は長いのですがハード面に関してはよく解りません。最近のは特に。
周りからの意見も聞きましたが、まとまりません。そこで、皆様の専門的な知識と意見を参考にさせて頂けたら幸いです。
メーカー物でもBTO物でも構いません
あと今後の為にも、これは読んでおいた方が良いオススメPC雑誌が有るなら挙げて頂けませんか?
予算:400万前後 台数:20
形態、デスクトップのみ OS.WinXP Pro(ビスタ投入予定は無し)
用途・中堅広告会社(映像や紙媒体)
総務課内で使用。しかし、経理・営業プレゼンもやる。CGも使う(各課は有るのだがorz)
ネット環境、全台あり
- 532 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 13:29:05 ID:???
- >>531
DELL Dimension E521 ベーシックパッケージ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
をカスタマイズ
OS:XP Pro
メモリ:1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
サポート:デル推奨】4年間翌営業日出張修理(平日夜間・休日対応付き)+24時間電話サポート 19,635円
通常電話受付価格より21,315円お得
CPU:Athlon64 X2 3800+
VGA:ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR(DVI/VGA/TV-Out付)
Office:Office Professional Enterprise Edition 2003
合計\195165
- 533 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 13:48:38 ID:???
- >>531
FでもNでも200マソでお釣り来るですよ。←低スペック
(仕事で使うので安いので良いと思いまs
Core 2 Duo E6300
512M
80G
CD-ROM
の本体で10万×20(国内めーかーBTO)1年出張3年パーツ
メモリ512M×20個手動実装
グラボ2万位の20個手動実装
モニタ17インチ2万位の40個w
コレでも余るので1台保守用に追加。
20台くらいなら1人で黙々出来るですよ…orz
- 534 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 13:55:55 ID:giLWj632
- 今使っているデスクトップPCがいかれてきたので新しいのを買おうと考えているのですが、
急な事で金がないので本体だけ購入したいと考えています
ネトゲは続けたいのですが、安いPCのオンボードのグラフィックだと動作環境を満たしません
どうすればいいでしょう…
- 535 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 15:36:24 ID:???
- >>534
オークションで安いグラフィックボードを買う
- 536 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 16:26:56 ID:dOLky6G4
- どちらが「買い」でしょうか。
★PC1
CPU: AMD Sempronプロセッサ 3500+
メモリ: 512MB
HDD: 160GB
OS: XP HOME
DVDスーパーマルチドライブ
3年保証
¥67,000
★PC2
CPU: Celeron D プロセッサ 341 (2.93GHz)
メモリ: 512M
HDD: 80GB
OS: XP HOME
CD-ROMドライブ
1年保証
¥42,000
- 537 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 17:47:28 ID:???
- >>533
hpだと
XP Pro
Core 2 Duo E6300
512M
80G
CD-ROM
で14万ぐらいするぞ。
NだとMateで16万。ValueOneにすれば安いけどIntel系だとCore2を選べない。
保証はわけわかめ
Fだと17万、しかもPenD。
メモリ512MB*20手動だと手間も相性も大変だな。
Office,アンチウイルスソフトの値段は入っていないのも忘れてはいけない。
- 538 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 17:50:39 ID:???
- >535
オンボードPCってグラボ差し替えできるんですか?
箱開けたこともないので心配です;
- 539 :533:2006/12/11(月) 18:21:31 ID:???
- >>537氏
Mateで本体だけで10万で購入可能です
保証は1年間の出張修理付き
3年間のパーツ保証付き
追加20台位の会社だからソフトはライセンスで持っている
と勝手に脳内変換です。
いい営業捕まえて、メモリ取付手伝ってもらうw
予算大幅削減〜査定大幅ア〜ップ!!
頑張れ>531氏
- 540 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 18:30:12 ID:???
- >>535
差し替える。
と、いうより
今使っている内蔵を使わずに、新たにグラフックボードを挿す。
規格が3種類位あるので、
パソコンもって行ってお店の人に
見てもらえば教えてくれると思います。
値段は5千円〜8万円位?でしょうか
取付をお願いしたらお金取られるかもです。
- 541 :540:2006/12/11(月) 18:31:24 ID:???
- >>535
失礼しました
>>538
へのレスです。
- 542 :538:2006/12/11(月) 19:30:23 ID:giLWj632
- >540
ありがとうございます
グラボは別買いで安めのPC探してみます
- 543 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 19:59:35 ID:???
- >>539
URL貼れ。
まさかスリム型で拡張不可、おまけにセロリンとかじゃないだろうな?
- 544 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 20:59:13 ID:Dn16eNrt
- ノートパソコン買おうと思っているんですが、どんなのを買えばいいかわかりません。
良いパソコンの条件教えてもらえませんか
- 545 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/12/11(月) 21:09:05 ID:QQWLnvXG
- ノートは持ち運ぶ頻度と画面の大きさの兼ね合い
- 546 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 22:21:17 ID:???
- >>543氏
スリム。でかいのはジャマでうるさいと…
PC-MY18AEZE1
最小構成で135千(定価
20台なら売れる金額です
メモリ2スロット(+512M増設で終了)
PCI2スロット
HDも2個入ります
PCIE16はLowタイプなのでマルチモニタ時には
Lowタイプ金具付のGB、PC本体のシリアルコネクタを
はずしてアナログコネクタに付け直さないといけません
Core 2 Duo E6300
512M+512M
80G
CD-ROM
OfficePersonal
VBcorp
PCIe16G/B
17TFT+17TFT でも20位です。
もちろん取り付けの手間はかかりますが…
- 547 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/11(月) 23:34:01 ID:???
- >>546
小型の方がファン小さいからうるさいんだけど・・・
スリムがいいかどうかは置き場所次第。
企業でPowerPoint無しでいいのかどうか。
DVD-ROMにも対応させたい。
マルチモニタにする意味が分からん。大きい液晶1枚の方が良い。
Office Personal+17inch液晶*2+ビデオカード+それなりの品質のメモリで8万必要。
>PC本体のシリアルコネクタを はずしてアナログコネクタに付け直さないといけません
このくだりは意味不明
- 548 :明日カウ蔵:2006/12/12(火) 00:56:40 ID:SjZwf0/4
- 用途:仕事で使います
現在、F製 DESK POW スタンドアロン
1台追加して、P to P で 新しい方をサーバー兼 クライアントで使うつもり
メモリは1G位必要か?
常時使用ソフト:ファイルメーカーPro 8
データベースソフトで見積書やら、売上/仕入管理する
[予算] あまり金をかけられないんで、安い方がベター。
\ 12〜13マソ
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
MS OFFICEはある
HDDは別に大容量でなくても良い。
[形態]
デスクトップ希望
液晶のサイズ: 17インチで充分
ゲームをする:× したいけど ヤル暇なし・・・。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:中級以上
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:小学校低学年で卒業
中学生英語を理解できる:○
負担がかかる分、ある程度のスペックは必要かと・・・。
零細企業の為、あまり金を掛けられません。
やっぱ、SOTECやDELL辺りになるんだろうけど・・・。
CPUは
Core2Duo
Pentium D
HT Pen4 どれが良いですか?
種類は多々あるが、ただ単純に比べた場合、
動作周波数は高い方が良いのでしょうか?
本当に宜しくお願い致します。
- 549 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 02:23:18 ID:???
- >>548
CPUはIntel系ならCore2 Duo、AMD系ならAthlon64 X2。
Pen4,PenDは無駄にクロック高いが低性能、高発熱。もう終わったCPU。
メモリは1GBが基本。
メーカーならGatewayやDELLなどがいい。あるいはショップブランド。
DELLの場合、
Dimension E521 ベーシックパッケージ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
をカスタマイズ
OS:XP Pro
メモリ:1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
CPU:Athlon64 X2 4600+
HDD:250GB
合計\130380
Gatewayなら
Gateway GT5048j 19型液晶セット
ttp://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5048j.html
\119779(eX.カード会員価格)
DELLとの差額はOSの違い。
MSのサポート期間からするとXP Proの方が良い。
- 550 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 03:54:02 ID:???
- [予算]
\10万以下
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Office:Personal
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:777town.net・3Dゲームもできればいいかな?
(https://www.777town.net/help/help_others01.jsp
こちらで全機種遊べそうなマシン)
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:ゲームの所にURL張ってます。大体全機種できればいいかなって思う程度です。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル製作:ちゃんと作れる。小学生の頃ミニ四駆の九州大会で優勝した事もあります。
中学生英語を理解できる:○
[現在使用してるPC]
知り合いに貰った為あまり解りませんが
OS WindowsXP Pro
CPU AMD Athlon(TM) XP 1600+
グラボ Matrox Marvel G450 eTV
できれば安いほうがいいです。よろしくお願いします。
- 551 :548:2006/12/12(火) 07:48:00 ID:SjZwf0/4
- >549
情報THX。
早速 検討してみます。
OSはXPがいいから、やっぱDELLですな。
- 552 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 09:14:41 ID:???
- >PC本体のシリアルコネクタを はずしてアナログコネクタに付け直さないといけません
このくだりは意味不明
lowタイプに直接アナログ2本左遷だろ
1本は直接デジタル→アナログ
もう1本はグラボのコネクタからシリアルのところに出す
- 553 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 11:40:31 ID:???
- 現在ノートPCを使用しています。
FF11などのMMOをやりたいので、新PCを買う予定です。
下記のスペックで大丈夫でしょうか?
予算:17万
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FFなど
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:基本的にゲーム及び動画鑑賞のみ
CPUはCore2DuoのE6400(2.13GHz)とE6600(2.4GHz)のどちらか
メモリ:1GB
HDD:320GB
グラボ:GeForce7900GS
その他:DVDスーパーマルチ
値段:CPUの違いで約13万と約14万で1万の差があります
これに17型ディスプレイを別購入しようと考えています。
ディスプレイに必要なスペックがあれば、そちらも教えてください。
- 554 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 11:44:15 ID:gy8S7XFq
- 【うんこが】DEELは良い物だ【デル】
- 555 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 12:41:04 ID:ACNIkEXj
- 購入したいPCについて
[予算]
\9万円以下
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態] デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17インチ以上
[用途]
Officeを使う:互換Officeで良い
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):未定
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○録画したい(地上波でよい)
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:△友達の2次会の画像編集レベル
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 556 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 18:13:26 ID:yd7bZMlI
- 新しいPCを買おうと思ってます。
[予算]
\ できれば6万円以下
ディスプレイ:×
OS:× (XP持ってます)
[形態]
デスクトップ
[用途]
Office:いらない(または別に入手)
ネット、メール、DVD焼く
ゲームはほとんどしません。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
CPUはデュアルコア(IntelでもAMDでも良いです)
メモリ:1GB
HDD:160GB以上
前使ってたPCの稼動音がうるさかったので、
なるべく静かなものが欲しいです。
レインのSilent Light-Sが良いかなと思ったのですが、
この構成で6万というのは高いですか?
アドバイスお願いします。
http://www.regin.co.jp/seion.html
- 557 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/12(火) 20:51:22 ID:???
- >>552
何故モニタの接続端子にシリアル(もちろんD-Sub9Pinだよな)を持ち出しつつD-Sub15PinやDVIが出てこない?
どこのどの端子から出力してどこのどの端子に入力するのかさっぱり分からん。
あと基本的にオンボードVGAとAGP,PCI-Express x16用のビデオカードの同時使用は出来ない。
1枚のビデオカードからはDVI(デジタル)*2、DVI(デジタル)+D-Sub、DVI(デジタル)+TV、D-Sub+TVは出力可能だが
DVI(アナログ)+D-Subの出力はRAMDACの都合上無理。
- 558 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 09:41:35 ID:???
- >>557
おはよーです。
LowタイプのPCIE16は2股アダプタ付ければ良いだけじゃね〜か
LANケーブルで首つってきます
シリアル云々はAGPとかで
パソコンのD-Sub9Pinを外して開いた穴に
GBから出るD-Sub25Pinを突っ込む
すると、あ〜ら不思議ディスプレイ挿すところが増えましたw
と言うオチでした(国内スリム型PCな
素直にごめんなさい。これからも指導よry
しかし、20台で400マソってカモがネギ背負っている!?
- 559 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 15:27:47 ID:tO9kCW89
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 40万まで
ディスプレイ込み:×
OS込み:○ windows
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 20くらい
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:×
その他: いたって普通な使い方です。どうせなら一番良い物をと考えてます。
綺麗な画像が見える液晶もおしえてぇ!
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 560 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 16:22:02 ID:???
- 皆様、よろしくお願いします。
購入したいPCについて
[予算]
できれば\150,000(上限\200,000
ディスプレイ込み:×
OS込み:×(とりあえずは現在のPCのOSを使用、Vista発売後乗換を検討のため
(旧PCはとりあえずMeかLinuxを入れて使用の予定
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
不要
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshopを使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FEZero、BF2142
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:以前購入してあまり好きじゃないのでNEC、DELLは避けたい
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:HDD、メモリ、グラボ程度
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:一応は作れるが不安が残る
中学生英語を理解できる:△(できれば英語は避けたい
- 561 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 21:01:31 ID:z5+0lo/p
- ウイルスバスター利用の大きなデメリット
1つのシリアルで3台のPCに入れられるということで一見得のように見えます。
ですが、実際は製品やサポートの点で非常にずさんな管理体制となっています。
試していないパターンファイルを配布して多くのユーザーが最悪PC再起不能までいったのは最近のこと。
ここで私の元に寄せられたトレンドマイクロの情報のうち、私の実体験を記します。
VB2007に変えてから困ったことがあったのでテクニカルサポートに電話をしました。
長い待ち時間の後 「飯田 絢香(実名)」 という人物が対応に出ました。
そこで圧縮ファイルの検索法について問い合わせたところ、実際は知らないのに非常識な指示をしました。
私が指摘すると、かなり長い待ちうけのあと訂正してまいりました。
ちょっとしたミスに思えるかもしれませんが、文章を短くまとめるためかなりはしょってあります。
このようにノートン、マカフィー、VB、3製品使った身としてサポート体制という点では
トレンドマイクロ(ウイルスバスター)は不安要素だらけです。
一見して得だ、と思えるところにも罠はあります。
1つ言えることは1台のPCにしか入れない人はウイルスバスターを使うメリットは何もないということです。
なお「飯田 絢香」というテクニカルサポートの実名を出すにあたっては直属の上司である
「久高 浩路(実名)」の許可をいただいています。
「飯田 絢香」「久高 浩路」という人物はトレンドマイクロのサポートの一部分ですが全体が
依然このような状況であるのでここに報告します。
- 562 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/13(水) 23:46:24 ID:???
- >>561
>ここで私の元に寄せられたトレンドマイクロの情報のうち、私の実体験を記します。
「私の元に寄せられたトレンドマイクロの情報の内」から「私の実体験を記します」…?
- 563 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/14(木) 01:27:55 ID:???
- コピペに反応すんな。
- 564 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/14(木) 10:18:40 ID:NsBQMoHk
- AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア プロセッサ 3800+ と
intel core2 duo E6300
では、どちらが性能上なの?
- 565 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 01:27:43 ID:???
- Superπ:E6300 >> X2 3800+
メインメモリへのアクセスが少ない処理:E6300 > X2 3800+
メインメモリへのアクセスが少ない処理:E6300 < X2 3800+
- 566 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 01:29:02 ID:???
- 1番下
少ない->多い に訂正
- 567 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 01:52:19 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万以下
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:イラストレーターは使う。
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):2Dのゲーム
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○?これって映画鑑賞とかも含まれるのかな。。
その他: 二台目なんで、とりあえず若干処理遅くてもいいので安いの希望
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる。LEGOとか大好き。
中学生英語を理解できる:○
価格.comで中古デスク見たら3万前後でたくさんあるんですが、あれってちゃんと動くんですか??
財布にやさしいのですごく魅力的です。。
よろしくお願いします。
- 568 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 08:46:55 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\最大10万円(出来れば8〜9万程度が嬉しい)
ディスプレイ込み:×
OS込み:×
理由:以前買ったPCに付いてきたXPを使うため
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:○(Professionalを使いたい )
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):ラグナロクオンライン?がやってみたい
テレビ:×
動画編集をする:×
その他:DVD-Rなどが焼けると嬉しいが、無理ならば無くても良い。メモリは多めが良い
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:無い
よろしくお願いします。
- 569 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 08:53:22 ID:???
- 答える項目が抜けてました。
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 570 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 08:59:16 ID:fYB595o6
- >>565
ありがとうございます。
このどちらかを買っておけば、
ある程度大丈夫かなと思って・・・。
- 571 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 20:53:22 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 15万前後(17まで)
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 15か17
[用途]
Officeを使う:今のPCに付いていたofficeをそのまま使うので問題ないです
Photoshop:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FFやできたら3D
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブの入れ替え&メモリ増設
プラモデル製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
この条件でオススメのPCを知ってる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 572 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/15(金) 21:31:17 ID:JG5DD42J
- 日米のPC5機種、販売停止 中国浙江省の検査で不合格
2006年12月15日
東芝、富士通、NEC、米ヒューレットパッカードのパソコンの計5機種が、中国の浙江省工商管理局の
検査で不合格となり、すでに省内での販売停止が決まった。静電気防止能力や落雷に対する強度が、
中国が定めた基準に達していない、という。14日、国営新華社通信が報じた。
メーカー側は基本的には「中国基準を尊重して対応する」(NEC)姿勢だ。ただ、これらの製品の品質が
問題視されたことは基本的になく、当惑も広がっている。
同局は05年、ソニーのデジタルカメラの品質が中国基準に合致していないとして、販売停止を命じたことが
ある。デジカメに比べ、中国市場に占める日系メーカーの占有率は低いが、「改めて中国リスクを認識した」
とする声もあがっている。
日本や欧米の安全基準が中国製品の輸出の壁となる事例もあり、中国政府は外資メーカーが中国基準を順守して
いるかどうかに神経質となっている。国際的な有名メーカーに対する当局の厳しい姿勢は、中国世論からは歓迎
されている。
- 573 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 13:30:28 ID:2J3HTij9
- 店頭にて
athlon64(3500+)
512M
160G
17インチTFT液晶
っていうのが
70000円くらいであるんだけど
これからPC始めるってやつにはオススメかね?
グラボが載ってないのが不安だが…
用途はオンラインゲームになると思う
FFやリネ2とかかな
- 574 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 14:58:03 ID:m76idEaO
- 中国のようなIT先進国にパソコンを売り込むには細心の注意が必要だ
- 575 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 16:11:17 ID:???
- >>573
その値段ならCPUそのまま、メモリ1G.HDD250G,GeForce7600GSぐらいの買えそうだが?
- 576 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 19:01:42 ID:2J3HTij9
- >>575
レスありがとー
買わなくてよかったよ。
- 577 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/16(土) 22:51:46 ID:MX800mje
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 12万以下で
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う: いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
その他: 解像度600ー1200でフォトショップを使いながら
音楽やメッセンジャーを起動させておくことが出来るものが欲しいです。
ウィルスバスター系は常駐です。
Core 2 Duoか64で探しています。
PCのスキルについて
初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験×
内蔵パーツ増設または交換の経験: メモリや拡張ボードならある
中学生英語を理解できる:○
- 578 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/17(日) 18:00:04 ID:???
- >>574
- 579 :まちがって名前消しちゃいました:2006/12/17(日) 22:06:28 ID:QF3rnbzr
- [予算]
\ 15万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17
程度 or 使わない
[用途]
Officeを使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FF FPS
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
ログ読むとJ6454が良さそうなのですが、売り切れorz
それ以外で自分なりに選んでみたのですがどうでしょうか?
Prime Galleria LM
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0
NEXTGEAR A2200D2-WS(クリスマスセールを利用してAthlon? X2 4200+に)
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/0611_2/index7.html
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- 580 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 03:18:36 ID:cS73t9FV
- 初めてパソコンを買おうと思っているんだが、普通のパソコンとノートパソコンとの違いがよく分かんない↓↓
やはり、両方にはメリットやデメリットとかってあるのかな??
- 581 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 10:38:56 ID:???
- >>580自分の気に入った物を買うと良い。
そして、間違いに気付くwww
極論的に、気に入った物でないと使わなくなると思いますが。
これだけは間違ってないよ。
- 582 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 11:29:48 ID:???
- >>580
デスクトップ
メリット:拡張性が高い。性能を自分で決めやすい。ノートより安い。
デメリット:大きい、持ち運びしづらい。
ノート
メリット:小さい。持ち運びがしやすい。
デメリット:拡張性が低い。デスクトップより高い。高性能なグラッフィックスを積む製品がかなり少ない。
性能はどちらも同等に出来る。
基本はそれぞれの持ち味を生かした製品を買うこと。
つまりデスクトップなら小さく拡張性の低いもの(ほとんどの家電メーカー製)は選ばない。
ノートなら高性能を求めてでかいのを買わずにそこそこの性能で持ち運びのしやすい物を選ぶ。
デジタル放送を見たいならテレビ買え。
大画面液晶と一体型になったPCはPCではない。あれはPC機能付きテレビ。
- 583 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 13:56:41 ID:cS73t9FV
- >>581>>582
良い参考になった。
ありがとう。
ところで、拡張性ってなんなんだ??
- 584 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 14:29:23 ID:???
- 女の本性・・・男以上に自己中利己的・怠け者(向上心は無く、ライバルを罠にかけて蹴落とすのみ)・低能(そのため、劣等感の塊)
・ヒステリー・感情優先(大好きなら悪男でもOK、大好き>駄目男、主観で不快、不満、怒りを感じたら八つ当たり、逆切れ、逆恨み、冤罪、虚偽告訴OK)
・文系・意地悪・いじめ大好き・悪さ好き・言葉や態度を曲解裏読み・見栄っ張りで背伸びしたがり・被害妄想・陰湿・陰険
・集団だと強気・弱者に冷酷残忍(自分の身が安全な場合に顕著)・軽口多弁・陰口・嫉妬・モラル無し・二枚舌・仲間はずれ(偏見差別)
・嘘つき(嘘つきは泥棒のはじまり)・嘘演技・裏切り・逆恨み・都合の悪い事は必ず隠す・虎の威を駆る狐
・損得勘定の塊・自分の事は棚上げ・物事や人に細かく敏感(情緒不安定)・自意識過剰
・品性下劣なため、他人を信用できず、腹の中では男(同性も)を疑ってばかり、友達にも陰口・年齢とともに不満を溜め込み増幅し、性格も凶悪強烈になる
・余裕がないため、他人に愛情無し・情は皆無・女性同士は見かけ上仲間・女性の地位向上をいつもめざす(自分も助かるため)・男のうわべしか見れない
・女にとって男は(差別仲間はずれ対象、奴隷、私はいいけど、あなたは駄目、身を守る盾、金蔓、責任転嫁対象、
、アクセサリー、己の欲求を満たす道具、(性)犯罪者予備軍、下等生物、女の安全や地位を脅かす敵、容姿や体が汚い不潔なゴキブリ)
・外面良しで自分を過剰に良く見せる(好きな男の前では化粧+いい女を装っている、
魅力の無い弱い男や嫌いな男には冷酷)・・・最近は男に媚びる必要がなくなったため、本性を知る機会が増えた
・貞操観念無しで処女は期待薄
離婚、養育費、厚生年金、生命保険、夫の小遣い、給料財産、子供(全て男不利)
男女平等=女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉、平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの
DVモラハラセクハラ=女様にとって気に入らない男の言動は、一方的に悪と断罪できる伝家の宝刀(わが身が安全で集団時に顕著
男性差別or弱者利権=楽して男を騙し、たっぷり利用しつつ罵倒蔑み差別対象(女はいつも被害者であり、弱者)
母系社会=父系社会よりはるかに長く、女性の地位は高く、男は差別され家畜同然だった 他多数割愛
- 585 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 16:57:02 ID:tia6qD0M
- >>583
新たにパーツ(HDDとか)を付け足せる余裕みたいなモン。
間違ってたらスマン
- 586 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/18(月) 22:44:41 ID:cS73t9FV
- >>585
そういう意味だったのか〜
PCにテレビとかは別に必要はないんだが、音楽機能は利用する予定。
メーカーとかって、どこが良いのかな?? 出来れば国内メーカーがいいんだが、どれも性能は似たり寄ったりで…
- 587 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 00:00:59 ID:???
- >>586
そりゃ、メジャー処でCPU・GPU2社、HDD3社、メモリ・マザーボード・光学ドライブ数社しかないから
性能に限ればどれも似たり寄ったりだ罠。
しかも国産なんて殆ど無いし、中身は中国や東南アジア製だよ。
いわゆるPCメーカーがやってるのはトータルデザインとサポートだけ。
てなわけで「ブランド」は無視。CPUをAthlon64またはCore2Duo、メモリ最低1GB
HDD250GB以上、3DゲームやらないならグラフィックGeForce7300GS以上
音楽やるならサウンドカード必須、後々考えてPCIスロット空き3つ
DVD-RAMドライブ、USB4ポート以上、ギガビットLAN、SATA4ポート以上、400W以上の電源
こんくらいの条件を満たせば、壊れん限り3年は使えるじゃろう。
添付ソフトも無視してOK。フリーでいくらでもある。
素人騙しのスリムPCとかディスプレー一体型PCは買っちゃだめよ。
実は初心者にやさしいのはショップブランドPCだったりする。
- 588 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 05:46:55 ID:???
- >>585
PCI-Express x16スロットがあるかどうか。
ビデオカード以外はほとんど外付けできるからな。
- 589 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 11:55:00 ID:IZcbZHzv
- エロ動画とかノートで観て楽しめますか?
- 590 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 13:49:26 ID:HDVfW2h+
- 最高に楽しめます
- 591 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 14:12:16 ID:5b2X4YHX
- >>587
そうなのか。
店員は『NECや富士通が売れ行きが良いから…』って薦めて言っていたが、新しいからかして値段は20万強…
手持ちの金だけでは足りなかった…
デスクトップで、いくら位のを買えば大体は不便せずに使えるかな??
画面は出来れば20インチ以上が欲しいのだが。
- 592 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 14:55:22 ID:???
- 愛用していたPCがご臨終に。
前提として、GeForce 8800GTXを搭載したものを使用してみたい。(以前はGF6800512M)
組みあがったタイプで以下の予算以内にできそうもない場合、
自作にも挑戦してみたい。
自作が必要な場合、そのために必要なパーツをリストアップしてくれると助かります。
主にオンラインゲームに使用。
美しいグラフィックで快適にプレイしてみたい。
購入したいPCについて
[予算]
\ 300,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FFXI、三国志onlineなど、ハイスペックを必要とする3Dオンライン
TVを見る:×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:グラフィックカードとメモリの増設の経験なら有り。
- 593 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 15:04:20 ID:???
- >>591
まずは家電量販店じゃなくてPCショップに行ってみよう。
家電量販店でもK'sなどでGataway買うのはいいけど。
メーカー製は(無駄な)機能重視で、性能では下手すると50万出しても
15万の自作、ショップブランドPCより下だったりする。
メーカー製だとデスクトップよりノートの方が性能良かったりする。
- 594 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 15:09:52 ID:???
- >>592
FFはそろそろミドル〜ローだと思うんだ。もちろんオンボードでは越えられない壁だけど。
自分で適当だと思われるショップブランドPCの構成をいろいろ弄ってみて価格を試してみな。
- 595 :592:2006/12/19(火) 15:48:11 ID:???
- >>594
レスありがとう。
上のレスで、G-TuneのGF8800搭載モデルはウルトラハイエンドと言われていたことを参考に、
Faithの↓
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2785&opid=00015,00046,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3&series=INSPIRE&sale=
の見積もりと睨めっこしてます。
ただ、グラフィックカード以外の知識はないに等しいので、苦悩中です。
「こんな構成でいいんじゃないの」という簡単なアドバイスでも助かります。
よろしくお願いします。
- 596 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/12/19(火) 20:12:59 ID:Zt3h1oNp
- ハイエンドカードって一年で半額になっちゃうけどね。
- 597 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 20:38:19 ID:???
- PCで地デジ見ようと思ったらどうすればいいですか?
- 598 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 21:27:47 ID:8+kvsjzg
- せいぜいネットサーフィン(YOUTUBEとか2ch)
しかやらないんだけど何がいいかな
予算12万 デスクトップ
- 599 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 21:54:38 ID:Vb8x6vJT
- >>598
マンガ喫茶
- 600 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 22:47:29 ID:???
- とりあえずスペックかなり適当ですが
Core2DuoE6600+GeForce7600GTSLI
あたりのマシンが欲しいんですけどBTOでどこかいいところ知りませんか?
探してるんだけどなかなかSLIのがない・・・
- 601 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 22:47:39 ID:???
- >>595
構成的には問題ないと思う
不満ならサウンドボード追加(一番安いので十分)で多少よくなるはず
個人的にはグラボは1-2万ミドル、3-5万ハイエンド、7万ウルトラハイエンドぐらいだと思ってるのと
HDD10000回転とかクワッドコアやらそこらも含めてウルトラハイエンドと書きました・・・
>>596
一年どころか半年ぐらいじゃない?
GeForce7950は3ヶ月前には7万-8万クラスだった気がする
- 602 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/19(火) 22:59:50 ID:???
- 予算五万円前後でwindowsXPのやつないですか?
- 603 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 00:15:27 ID:???
- あります
- 604 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 01:05:05 ID:???
- 現在Pen3の733を使用していますが、最近異音が出だしたのと、動画編集ができない、っつうか動画がまともに見れない為買い替え検討中です。
dell、マウスコンピューター、ツクモetc…BTOできるメーカーを調べてみましたが、いかんせん知識が浅いため自分の用途に適した構成が分からず迷っています。
予算を増やしてハイスペックなマシンをチョイスしたほうがいいのか、自分程度の使用状況であればPen4あたりで十分事足りるのか、アドバイス頂けませんでしょうか。
[予算] 7万くらい
ディスプレイ:不要
OS込み:○
[形態] デスクトップ
[用途]
Office: いらない
Photoshop: フォトレタッチ程度
ゲーム: しない
TV: 不要
動画編集: PCを買い替えたらやってみたいと思ってます
その他: イラストレーターを使います(そんなに活用しきれてませんが)
nyを時々使用します。
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて: ほとんど分からない
自作経験: ×
内蔵パーツ増設または交換の経験: ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 605 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 04:06:36 ID:???
- >>604断然マウスコンピュタ
- 606 :592:2006/12/20(水) 06:00:19 ID:???
- >>601
レスありがとう。助かりました。
ウルトラハイエンドってそういう意味だったんだね。
知人から、「時間経てば安くなるから。」と止められていて、
1年ほど待ってたんですけど、次々と新しい高性能のが出てくるのでキリがなくて…。
とりあえず、無事注文できました。ありがとう。
- 607 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 07:31:21 ID:???
- [予算]
\150000位
*ディスプレイ等無理なら上乗せ
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17インチ位
[用途]
Officeを使う:なるべく付けたい
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○ リネ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○ 見られたらいいな程度
動画編集をする:○
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ミニ四駆なら
中学生英語を理解できる:○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、K'S電気でGATEWAY.GT5058J と言うのを見つけました。価格は11万5千(ディスプレイなし)
これはスペック的にコスト的にどうでしょう?
また不備があれば指摘お願いします。
- 608 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 09:01:51 ID:???
- >>607
モノと価格は○。ただしOEM版Officeは付かない。
Office付けたいならネット通販で。
液晶は2〜3万で売ってるはず。
3Dゲームやりたい場合はビデオカード増設。K'sだと扱ってる店舗もあるが
種類や値段から考えるとネット通販が良い。
〜\10000ならASUS Extreme AX700-X/TD/128MBを湾図で。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050405068
\10000〜\20000ならGeForce 7600GS
\20000〜\30000ならGeForce 7600GTかRADEON X1650XT
\30000ちょうどぐらいならGeForce 7900GSかRADEON X1950Pro。
- 609 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 09:22:15 ID:???
- >>608
ありがとう。調べてみます
- 610 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 16:16:50 ID:dU2cpvwf
- 用途は
ネット(2ちゃん・Youtube)(一気に2つ3つ開く)
WindowsMessenger・Skype
なんですが、どれ位のスペックがちょうど良いのでしょうか?
- 611 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 21:13:28 ID:???
- 今までのPCが壊れて、新しく買いたいと思っています。
用途的には、地デジが見れてDVDレコーダー的な使い方がしたくて、あとはゲームとインターネット程度です。
それと、モニターもフルHD対応のを希望してます。
店頭に見に行ったんですが、地デジとゲーム両方ってのがなかなかなくて、よろしくお願いします。
[予算]
30万前後
ディスプレイ込み : ○
OS込み : ○
[形態]
デスクトップ
[用途]
地デジチューナーを搭載、録画したい : ○
主にFPS、RTS最新ゲームをしたい : ○
PCのスキルについて
OSについて : 中級者
ハードウェアについて : 少しだけわかる
自作経験 : ×
プラモデル(またはミニ四駆など)製作 : ちゃんと作れたことない。
中学生英語を理解できる : ○
- 612 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 21:15:07 ID:???
- ソーテックのPX9511とドスパラのプライムガレリアLMどちらが良いのでしょうか?
- 613 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/20(水) 22:21:35 ID:98apPq1H
- ビスタが発売されると、
今売られている、XP搭載のモデルは安くなるんでしょうか?
- 614 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/21(木) 04:52:35 ID:???
- >>611
>>4
- 615 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/21(木) 14:32:24 ID:???
- すいません、お金に余裕がないのに7年間使ってたPCがとうとう逝きました
やむなく買い換え予定なんですがいずれVista乗せ換えるとして下記のは問題ありでしょうか?
又、これにビデオキャプチャ乗せる事は無謀でしょうか?
ちなみにゲームはほとんどしませんが、ビデオやTVの編集をします。ある程度動けば、速度は気にしません。
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3068.html
○WindowsR XP Media Center Edition 2005
○IntelR CeleronR D プロセッサー 356(EM64T)
○PC4200 DDR2-SDRAM 512MB ×2 (1GB)
○160GB (ATA100 / 7,200rpm / 2 パーティション)
○スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD±R DL対応
DVD+R DL書込 最大6倍速、DVD-R DL書込 最大4倍速、DVD+/-R書込 最大16倍速
DVD+RW書込 最大8倍速、DVD-RW書込 最大6倍速
DVD-RAM書込 最大5倍速 (DVD-RAMカートリッジ非対応)
CD-R書込 最大48倍速、CD-RW書込 最大32倍速
DVD-ROM読出 最大12倍速、CD-ROM読出 最大48倍速
○GeForce 7600GT DDRV 256MB Leadtek WinFast PX7600GT TDH256MB
予算がなく10万までしか工面できません
グラボはこれよりランクダウンはマズイですか
申し訳ありませんがどなたかアドバイス頂けないでしょうか
図図しいお願いは承知です
宜しくお願い致します
- 616 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/21(木) 16:38:09 ID:???
- >>615
J6548にしとけ。CeleronDは論外。
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6548.html
+メモリ512MB
ゲームは頻度ではなくどんなゲームをやるか分からないと何ともいえない。
今すぐ必要でないなら後から増設。
今すぐオンボード以上のが必要ならASUS Extreme AX700-X/TD/128MBを湾図で。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050405068
- 617 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/21(木) 18:01:24 ID:???
- >>616
ご親切にありがとうございます
ゲーム自体はフリーを拾うのをする位で皆無に近いので、お察し頂いたようにあと乗せにします。
ご教授下さったj6548にグラボはオンボード、メモリ512M×2の1GにTVキャプチャボードを乗せた状態で
動画・TV編集とVista稼動はよろしいでしょうか?
度々申し訳ありません。
- 618 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/21(木) 20:17:58 ID:???
- 滋賀県、不要パソコン2000台を一般競争入札で売却
滋賀県は事務用パソコンの更新に伴い不用となる約2000台のノート型パソコンを、
一般競争入札で売却する。廃棄処分の経費がかからず、売却収入が得られる利点があるため、
一般競争入札による売却を決めた。入札は来年1月17日に実施する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061220c6b2002j20.html
- 619 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 09:05:46 ID:???
- >>617
XPで使う分には3Dゲーム以外で困ることは無い。
Vistaの場合はAero Grass(3Dデスクトップ)を使うならもっさりするが使わなければ問題無い。
\5000切るASUS Extreme AX700-X/TD/128MBで十分対応可能。
- 620 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 16:32:29 ID:???
- >>619
詳しく教えてくださり、ありがとうございます
恥ずかしながらいかんせん金銭的に余裕がない家庭持ちなのに
PCがとうとう駄目になったものですから・・・
図々しさついでで申し訳ないのですが、こんなのをみつけたのですが、
(安価なものばかり探してしまいセットで\89,800)
さすがに止めた方が無難でしょうか?
http://www.cto.co.jp/everex/gm3215J.htm
お尋ねばかりですいません
- 621 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 17:42:06 ID:0p0ZDLE3
- 予算20万前後で
17インチディスプレイ・OS付き
CPU:Core 2 Duo 2.40GHz
メモリ:2G
グラボ:GeForce7900GS以上
くらいのPCを探したところ
http://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0612/index.html
を見つけたのですが
http://www.clevery.co.jp/pc/fbto.php?i=100309
こちらで同じくらいの値段でGeForce8800GTSが載せられるようなので迷っています
この2台PCで基本的なスペック以外に何か大きな差はあるでしょうか?
オススメの方を教えて下さい、お願いします。
- 622 :621:2006/12/22(金) 17:43:52 ID:???
- sage忘れました、ごめんなさい。
- 623 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 17:51:42 ID:???
- >>620氏
安いから出来ない。と、言うのは無いと思います。
安いPC買う、高いPC買う。
と
非対応機器買う、対応機器買う。
は違います。
安いPCと高いPCを比べると
高いほうが快適で、対応している機器が付いているのが多い。
安いPCを買うなら
遅くても良い…○
自分が使用したい機器が付いている…○
であればなんでもいいと思います。
- 624 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 18:15:13 ID:???
- イーマシンとダイナブックどっち買ったらいいですか?
ゲームはやらない派です
- 625 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/22(金) 18:53:13 ID:TWt9+MKe
- DELL デスクトップ
OS:XP CPU:CORE2 メモリ:1G モニター:23インチ HDD:250GB
パソコンを起動しなくてもテレビとしてだけ使えるモニターらしい
これで19万って高いかな?
- 626 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/23(土) 06:02:36 ID:???
- >>620
Everexはよく分からんので何ともいえない。
液晶付きで安いのならDELL Dimension E521
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
ベーシックパッケージを選択
メモリ:512MB -> 1GB
CPU:Athlon64 3200+ -> Athlon64 3500+
\95730
結局ディスプレイは流用するの?しないの?
>>621
GeForce8800GTSは選ぶ価値無し。
性能は7900クラスで値段は高い。現状では8x00世代に合わせて開発したゲームは無い。
DirectX7/8世代への対応が微妙らしい?
DirectX10が主流になる頃には10x00系ぐらいが出てそうだからそのときに最新のを買った方が良い。
>>624
その2択ならデスクトップが欲しいかノートが欲しいかで決めろとしか言えない。
>>625
普通だと思う。
- 627 :620:2006/12/23(土) 14:14:29 ID:???
- >>626
ありがとうございます
VAIOがモニタごと逝ってしまい、元々VAIOモニタは
特殊コネクタで他に流用できないので
モニタも込みで10万以下なんです・・・orz
ちなみにそのDELLパソモデルでAthlon64 3500+(シングル)の場合
デュアルとの差は問題ない(動作)ものなんでしょうか?
こんな間抜けなお尋ねばかりで申し訳ありません
- 628 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/23(土) 18:25:33 ID:???
- >>627
快適さ(体感)から言えばデュアルの方が上だが、重い作業をしつつ何かしたり、重い作業*2とかしなければ問題ない。
デュアルは速くするものではなく、遅くならないようにするもの。
シングルでも重い作業のCPU使用率をタスクマネージャや専用のツールで80%ぐらいに制限すればネット見るぐらいなら全然問題ない。
単純に処理速度からいえばCeleronDでも3GHz近くのものなら十分といえるが、CeleronDやPentium4は通常の動作がもっさり。
単純動作の繰り返しには強いが、切り替えが多いと遅い。
立ち上がりが遅くて最高速が出る車で普通の道路を走ったらどうなるかということ。
- 629 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/23(土) 18:43:06 ID:???
- 現在、自宅用のPCはOS98でバイトの資金で新しいPCを
購入しようと思ってるんですけど、デスクトップとノ−トどっちを
買うべきですか。全体的には、DVDをリッピングしたり編集したり
色々幅広く活用する前提です。
デスクは、スペックが高いけど価格はお手頃だし、ノ−トは持ち運びできるんで
迷います。
デスクトップならNECのバリュ−スタ−、ノ−トなら東芝のコスミオを
検討中なんですけどよかったらアドバイスお願いします
- 630 :620:2006/12/23(土) 19:24:28 ID:???
- >>628
解りやすくありがとうございます
シングルでもある程度動作できる事を教えて頂き
DELLに決めようと思います。
色々ありがとうございました。
- 631 :621:2006/12/23(土) 23:40:44 ID:???
- >>626
レスありがとうございます。
とりあえず79x0シリーズの中から選んでみます
- 632 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 00:32:31 ID:hSQSyr3T
- このスペックで組み立ててもらって12万でOSなしはたかいですか?
CPU Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz (@16,065)
CPUファン サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)+風拾10cm超静音に変更 ※ASUSTEK製SocketAM2マザーボードでは選択不可。
メモリ OEM DDR2-SDRAM 512MB PC4300 JEDECを2枚セット(合計1024MB) (@6,384)
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB (@5,460)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB MSI P965NEO-F Intel P965チップセット ファンレス
VGA GALAXY GF P79GS-Z/256D3 256MB Zalmanファン搭載 (GeForce7900GS) (@13,965)
ドライブ1 PLEXTOR PX-751A/JP Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース HEC 6C60SBNP シルバーブラック 電源無し
電源 和作屋本舗 六甲山 400W
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 ミネベア NMB 119x25mm 1100rpm(4710KL-04W-B19-VB2) 12cm 超静音 (@1,554)
キーボード OEM 日本語109キーボード ブラック
マウス OEM スクロール付2ボタンマウス ブラック
スピーカー Celsus CM616(B) ブラック (@600)
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS 選択 無し
モニタ 選択 無し
切替器 選択 無し
オフィス 選択 無し
- 633 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 01:01:45 ID:???
- >>632それレインのBTO?
フェイスだったか?
- 634 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 01:03:44 ID:???
- >>633
レインみたいです
- 635 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 03:11:11 ID:???
- >>632
ケースと電源がショボい。
ケースはSOLO、電源はSeasonicかSeventeamあたりが無難。
79GS選ぶくらいだから3Dゲームやるでしょ?
メモリはPC2-5300以上、CPUクーラーもNINJAかINFINITYクラス。サウンドカード必須となるけど予算は?
- 636 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 10:39:20 ID:???
- ヨドハシカメラのパソコン6万で通販で買おうと思ってるんですが、
どう思いますか
- 637 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 12:13:53 ID:6ZxW6MfE
- >>635
10万です
値段はこれくらい出さないと3Dのゲームはできないんですかね?
- 638 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 13:43:52 ID:???
- どんなオンラインゲームも快適に動かせるPCって、
大体CPUは何Ghzくらい必要ですか?
- 639 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 16:49:11 ID:???
- >>635
電源がしょぼいのは確かだがメモリはDDR2-533でもCore2なら帯域十分だし、峰クーラーは忍者や∞クラスじゃないか?
サウンドカードも別に音にこだわらないならいらないし。
>>637
快適にとなると>>635で書いてあるスペックは必要。
>>638
Athlon64 X2またはCore2 Duoで2GHzもあれば十分。
Pentium4やCeleronDだとクロックが何GHzあっても無駄。
CPUよりもビデオカードに気を使わないと駄目。
GeForce79x0系かRADEON X19x0系。
一番重要なのは回線速度と鯖の処理速度。
- 640 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 19:52:47 ID:???
- >>637
安くつくAthlon64 X2 3800+&M2N-SLI Deluxeって手もあるぞな。
その分、マウスorキーボードorゲームパッドに予算を回すと。
あと、しょぼいスピーカーよりヘッドフォンがいいんでないかい?
>>639
そのうちオーバークロックとか言いかねんからね。
大して値段は変わらないから、FSB1333まで余裕を見とくと。
そうすると峰じゃ力不足。
サウンドカードはいるよ。CPU負荷が明らかに下がるし、EAXが使える。
SoundBlaster一択だけどよ。
>>638
常時安定してる光回線。
- 641 :638:2006/12/24(日) 20:04:04 ID:???
- >>639-640
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
- 642 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/24(日) 22:01:14 ID:???
- >>639
じゃ見積もり12万で、もっと出さなきゃならないんですね。
高いなぁ
勉強になりました
- 643 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/26(火) 11:31:04 ID:???
- [予算]
\100,000前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17くらい
[用途]
Officeを使う:×(使うとしたらWordくらいしかないし必要になったらフリーのものを入れようと思ってます)
Photoshopを使う:あればいいけどなくてもOK
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:トリックスター、RED STONE
たぶん購入したら違うMMOもやると思います。
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:音楽聞いたりネットもやります
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル製作:ちゃんと作れる(結構好き)
中学生英語を理解できる:○(調べれば)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入したら部屋に置こうと思っています。
父が少々いじったPCがリビングにあるので
購入するPCでできないことがあったらリビングのPCでやるので最低ゲームができればいいです。
できればサクサク動くやつがいいです。
- 644 :もやし:2006/12/26(火) 14:32:25 ID:FDH6p6qn
- \ 13万前後
OS込み:○
[形態] ノート
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop使わない
ゲームをする:×
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他: 基本はA4ノートでネット中心の使用。
自宅のHDD-DVDがRAMなので、マルチDVD内蔵が望ましいです。
値段的に折り合えばB5でも可。剛性のあるマシンが好みです。
PCのスキルについて
OSについて:中級以上
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:HDDを自分で取り出してデータサルベージなら
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします
- 645 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/26(火) 15:55:12 ID:775doFRX
- [予算]
\13万以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17くらい
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
その他:主目的としてネット(Youtubeとか)DVD、音楽鑑賞
とりあえずダウソした動画、ようつべが快適に見れればいいです
OSはXPを要望。増設だのソフトインストールだのはわからないし面倒なのでメーカー製買おうと思ってます
PCのスキルについて
OSについて:超初級者
ハードウェアについて:全くわからない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:皆無
中学生英語を理解できる:○
- 646 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/26(火) 16:29:32 ID:???
- [予算]
\10〜15万(できるだけ安くしたい)
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:特に希望なし、しいて言えば見やすいことです
[用途]
Officeを使う:Word・Excel(学校のレポート作成が出来れば満足)
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FF11
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):あったら嬉しいけどなくてもよい
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
WEB閲覧、音楽鑑賞など
PCのスキルについて
OSについて:高専の情報科卒業レベル
ハードウェアについて:同上
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:皆無
中学生英語を理解できる:○
ノートなんて買うんじゃなかったです・・
あとお勧めなPC雑誌などありましたら教えていただきたいです。
これを機にPCを勉強してみようかなと思っています
- 647 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 09:26:53 ID:EjbQpJvE
- 超初心者用パソコン購入HP
http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/soko/pc.html
- 648 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 09:30:47 ID:EjbQpJvE
- >>647
- 649 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 12:47:15 ID:6yOShJxB
- 予算12万以内。 画面?セットで。 デスクトップ
メモリ1GB以上 CPU400Gくらい。 グラフィックボード256MB
ゲーム(メイプルストーリー Maple Story)
Yahoo!等一般的? なネットサーフィンができる。 XP
こんなPCなんかおすすめのありませんかね? PCは全然わからないので説明下手で申し訳ありません。とにかくゲームとネットサーフィンができればいいです。よろしくお願いします。
- 650 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 12:53:04 ID:68zRbNTu
- よろしくお願いいたします。
購入したいPCについて
[予算] ¥ 20万円位
ディスプレイ込み:× DVI−D or I 使用可能品有
OS込み:○
[形態] デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
FF11 / イースオリジン が 快適に動くレベルが欲しいです。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 651 :650:2006/12/27(水) 13:37:28 ID:68zRbNTu
- 色々調べてみたらこういうのがありました。
209,979円
■GeForce 8800GTS 搭載ビデオカード (640MB / PCI Express)
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■Windows XP Home Edition インストール済み
DVDを読み込みのみに変更すれば20万円位になりそうです。
- 652 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 16:08:07 ID:???
- >>651
何年使うか知らないが長く使うつもりならOSはProにしとけ。
VISTAも出たしHomeだとサポートは後2年で切れるぞ。
嫌ならVISTAを待つ。
- 653 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 16:38:41 ID:???
- なんか家電量販店のは良くないみたいですがソフマップとかもあんまり良くないのでしょうか?
- 654 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 17:10:14 ID:Iayc+G9T
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 40000以内
ディスプレイ込み:×
OS込み:×
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
unixをいれるためwindowsはいらないかも
プログラミング用に一台欲しいだす
[形態]
デスクトップ
ゲームはしません
HDD 80Gぐらい?
メモリ たくさん
CPU 標準で
光学マルチドライブCD・DVD +− DL
お願いします。
- 655 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 17:13:06 ID:???
- >>653
流れを知らずに答えるが
駄目をだされてるのは家電量販店PCじゃなくてメーカー製PCじゃないの?
オリジナルPC(牛丼とかバーガーとか)は悪くはないだろう。
- 656 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 17:51:49 ID:???
- パソコンに全く無知なのですが、加入せず宛名シール等を作成したいので最低限の物で、すぐ使用できるには何が必要か教えていただけませんか?パソコンはどんなものが初心者には簡単操作できますか?因みに予算はプリンター以外で三万円前後です。
- 657 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 17:58:54 ID:w3cT0KQ/
- >>655
返事ありがとうございます
店によって違うんですね
ソフマップの店員はいらないものはいらないとちゃんと言ってくれるので相談に行ってみます
- 658 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 18:28:04 ID:???
- >>656
どうでもいいが 適当に改行をいれろ。携帯なのかもしれんが。
>加入せず宛名シール等を作成したいので最低限の物で、
「加入せず作成したい」の「加入せず」とはなんぞや?
宛名シールってのは封筒などに貼る奴だよね?
あんなのは どのPCでも出来る。
ソフトの対応があるからWIN98以降がいいとは思うが。
ソフトは例えば
http://www.nichiban.co.jp/stationery/labelmate/download.html
みたいに シールを作ってるメーカーが無料で提供している。
Word、一太郎、Excel、筆まめなんかでも出来るし フリーソフトでもあると思う。
>パソコンはどんなものが初心者には簡単操作できますか?
Windowsが入ってるならどれも簡単にできる。
>因みに予算はプリンター以外で三万円前後です。
これって ディスプレイ、OS込み?
ならヤフオクなんかで 古いノートでも探したら?
- 659 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 23:29:40 ID:???
- >>658 さん
ご親切にありがとうございました。
プロバイダー契約せずソフトで作成を考えていました。
オークションでの購入は やめた方がよいと聞き、自分なりに調べても調べても専門用語すらわからず このスレに書かせていただきました。
昔のアダプターを挿して使用するワープロ以来の挑戦ですが、教えて頂いた事を参考に探してみたいと思いました。
安心もしました。
携帯から見づらい書き込み失礼致しました。
- 660 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/27(水) 23:52:13 ID:???
- >>659
うーん、知り合いに多少でもパソコンのこと知ってる人いませんか?
プロバイダに契約しなくても、ラベルを印刷できるソフトさえ何か入っていれば、
ラベル印刷はできます。
いずれにしろ3万で全て込みというのは非常に難しいと思う。
知り合いのお下がりを譲ってもらうというのが一番妥当な線だけど…
- 661 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 02:09:01 ID:???
- [予算]
\ 120000〜150000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○(録画したいです)
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 662 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 13:25:18 ID:???
- ここは自己紹介スレですかw
- 663 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 19:06:27 ID:???
- >>661
メモリを多めで 後はそこそこでよさそう。
ショップPCだと
メモリ:1万
Office:2万
ディスプレイ:3万
を拡張するとして
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
これでメモリを1GBにして Officeを付けて
ディスプレイをAcerの19インチのやつにして12万(送料でちょっとオーバーする)
後で暇が出来たら メーカー製とDellも検討してみる。
- 664 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 20:06:51 ID:???
- パソコンが壊れたのでデスクトップを新たに購入しようと思っています。
FF11もPS2やっていたので、PCでもやってみたく、
ソーテック http://www.sotec.co.jp/direct/game/ds5000-game.html の
PC STATION DS5000-game2
というPCが良いのかな?と考えています。ちなみにネット通販は初めてです。
予算は10~15万で最低限FF11、office、ディスプレイ付希望です。
ご指摘などお願いします。
- 665 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 20:11:43 ID:???
- すんません、つかぬことをお尋ねします
おおざっぱで構いません、今年発売されたくらいのスペックのWindowsPCで
USB2.0外付けHDって最大何台くらいまで付けられますでしょうか?
細かい仕様は考えずにおおざっぱで構いませんので、
どなたかご教授お願いしまふ
- 666 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 21:28:24 ID:???
- 26台ぐらい?
- 667 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 21:30:14 ID:???
- >>665
細かい事言うと
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/654151-000.html
これみたいな1台で4つHDD積めるのもあるし
USBハブ使えば蛸足に出来るから電源落ちるまで何台でもいけるんんじゃね?
- 668 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/28(木) 23:42:39 ID:???
- >>666-667
レス感謝です
やっぱUSBハブの数が許す限りいけるんですね
スレ違いな話題でスレ汚してすんませんでしたm(__)m
- 669 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/29(金) 01:19:38 ID:???
- >>663
ありがとう!
参考にさせていただきます。
- 670 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/29(金) 16:40:03 ID:???
- ドライブレターってA〜Zのあと
なんて振り分けられるんだ?
- 671 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/29(金) 22:08:04 ID:???
- [予算]
\ 13万〜14万
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): リネなどの重いもの
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他: 主にオンラインゲームをしたり動画や音楽を取り込んだりする事に使います
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:×
自分で少し調べて見てhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt719c2d-gt_main.phpが
12万5000円くらいで買えるのでいいかなぁと思うんですがどうでしょうか?
お願いします。
- 672 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/29(金) 23:00:15 ID:???
- >>670
ZZ
- 673 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 06:46:20 ID:cFurTHrz
- >>667細かいね。
奥さんに逃げられたのかww
- 674 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 07:47:27 ID:yCjVOpdx
-
ソニーの森田は帰化朝鮮人wwwwww
買うなよ おまえらwwwwwwwwww
- 675 :ド初心者:2006/12/30(土) 15:51:34 ID:???
- インターネットしたいんですがどーしたらイイのかさっぱりわかりません。
まず何からすればよいのですか?
馬鹿ですいません。
- 676 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 17:00:08 ID:???
- インターネットは使うものであってするものではない。
- 677 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 18:17:23 ID:???
- >>676氏
す、すいません。
インターネットしたいんです、お願いします。
- 678 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 18:19:25 ID:???
- するもんじゃないといってるだろw
- 679 :ド初心者:2006/12/30(土) 18:26:11 ID:???
- 俺って馬鹿ですね…。
インターネット使いたいんです。
- 680 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 18:31:55 ID:???
- まずパソコン買え
- 681 :ド初心者:2006/12/30(土) 18:37:09 ID:???
- 近所にヤマダ電気があるのですが10万持ってけば足りますかね?
置く場所ないんでノートパソコン?がイイと思うのですが。
- 682 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 18:47:22 ID:???
- ヤマダなら歳末特価で79800位でノート売ってたやろ、
まあ新春特売でまたやるだろうけど、それ買って店で全部やってもらえ。
- 683 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 19:55:37 ID:???
- 携帯は持ってないの?
- 684 :ド初心者:2006/12/30(土) 20:29:36 ID:???
- 携帯しか持ってません。
あまりに初心者すぎてお店でなんて言えばいいのやら…。
- 685 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 21:18:58 ID:???
- なによ、日本語から教えないとならないのか、
ヤマダのチラシ持って「これくれ、そしてネットつなげろ!」で桶
- 686 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 21:18:59 ID:???
- はじめまして。
新しくパソコンを購入しようか考え中です。
とりあえず希望としては
・テレビは要らない
・デスクトップ
・音楽CD編集
・予算15万程度
です。PCに関する知識は多少ありますが、
メーカーでの違いなど教えていただきたいと思います
- 687 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 21:49:18 ID:???
- >>651
これどこ?
- 688 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/30(土) 22:32:41 ID:h8+J1mLy
- はじめまして
初めてパソコン買おうと思って自分なりに調べてみてマウスコンピュータのMDV ADVANCE 4540ST-Nと言うのがよさそうだと思ったのですが初心者用にはどうなんでしょうか?
用途は3Dゲーム(FF11やリネージュ2)・インターネット・iPodが出来れば充分です
知識が乏しいので色々と教えてください
- 689 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 00:30:13 ID:???
- >>684
とりあえず>>682と>>685は無視しろ。確実に後悔する。
それで、まず欲しいと思ったら「調べろ」。ネット出来なくても雑誌は売ってる。
つーか、欲しいものがあったら、入手できる範囲で情報掻き集めるのが当然だべ?
>>686
メーカ毎の違いはそんなに無い。何処も似たような感じ。
ただしSOTECは除く。サポート糞で有名というか、ぶっ壊れるの前提のとこだから。
ソニーはブランドイメージで売ってるからバカ高い。大した性能じゃないから止めとけ。
>>688
詳しく予算分からんと答えようがない。ゲーム用なら要求スペックが色々とあるから。
全く予算の上限考えないならプライムG-Tuneのガレリア+α付けて買っとけば問題ない。
- 690 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 02:06:32 ID:???
- >>689
お返事ありがとうございます
予算はすべてあわせて15〜20くらいを考えています
- 691 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 04:21:37 ID:???
- >>690
すまない。仕事に夢中になってて返事が遅れてしまった。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0&a=1
一例としては、ここの Prime Monarch LX MCEインストールモデル とか。
モニタ込みで20万前後で購入出来るだろうし、後付で拡張も可能。
マザーはASUS P5Bと比較的、拡張面でも鉄板系。GeForce7900GSなら、大抵の
3Dゲームは遊べるし、電源も550Wあるなら乗せ換えも余裕を持って色々やれる。
まぁ、あくまで一例だけど、メーカ製のものは基本的にゲームに向いているものが
殆ど無いので主要なBTOショップで注文・配送して貰った方が色々と楽だと思う。
他に、何か気になる or 確認しておきたいことはあるかい?
- 692 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 04:30:01 ID:???
- 蛇足気味に。
あと、MDV ADVANCE 4540ST-Nを調べてみたが、CPUとグラフィックボード面が少し
物足りない。確かに安いが、後でパーツ交換することを考えると逆に高くつくかも。
マザーボードが不明なので何とも言えないが…。ついでにOS無しタイプということは、
流用ではなければOS付けたり何だりで金は掛かると思われ。モニタも付いてないし。
さっき紹介した機種ではVista無償アップグレードも見据えられるので、色々弄るには
十分な構成とも言える。
- 693 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 10:18:34 ID:???
- >>691
丁寧にありがとうございます
紹介してもらったやつは近くにお店もあるみたいなので早速見に行ってみます
- 694 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 14:40:38 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
10万万以内に抑えたいが、15〜6万は出せる
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
20ぐらい
[用途]
Officeを使う:Personal
ペイントソフト)を使う:時々軽く。
ゲームをする:○(メイン使用)
具体的なゲーム名: トリックスター MoE
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:
年末年始の特価で買おうと思っているのですが、
秋葉原まで物色しにいくか、地元(秋葉二時間。近場はヤマダ・コジマ・ケーズ)で買うか
DELLなどの通販にするか迷っています。
(楽に修理にだせるのは地元だけど、PC物価が+五万ぐらい違う)
- 695 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 16:06:33 ID:???
- アキバへGO
- 696 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 17:18:30 ID:???
- >>694
DELL2.5
Dimension E521をカスタマイズすればおk。
ビデオカードは選択せずに自分で購入。
- 697 :まちがって名前消しちゃいました。:2006/12/31(日) 17:48:32 ID:???
- デスクトップの廃熱効率なんてどれも一緒ですか?
- 698 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/01(月) 17:59:48 ID:???
- [予算]
\10万円前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型
[用途]
Officeを使う:Professional
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:MoE
TVを見る:○
動画編集をする:×
その他:
ネットゲームやPCゲーム、動画や音楽鑑賞を主として使いたいです
無線LANを使いたいのでPCカードスロットがあるものを
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内臓パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
できますかね・・・?
- 699 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/01(月) 18:10:20 ID:???
- >>697
ヒント:筐体サイズと詰め込み具合とファンの数と回転速度と穴のあき方
- 700 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/01(月) 18:48:32 ID:???
- [予算]
\10万円前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):重いのはやらない
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いします。
- 701 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/01(月) 21:28:44 ID:A6acc03w
- [予算]
\ 15万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:△
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): これからしたいなと思っているので、これといったゲームは決めておりませぬ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:×
今年の春、イラスト関係の学校に進学する予定です。
イラストレーター、グラフィックデザイナー系を目指しているので、ペイントソフトを中心にパソを構っていくと思います。
ネット暦は6,7年ありますが、パソコン本体については親にまかせっきりでしたので超初心者です。
アドバイスよろしくお願いします。
- 702 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/02(火) 21:44:18 ID:otulrh2K
- >>701
ディスプレイはタブレット?
- 703 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/02(火) 23:33:29 ID:DxLHjEf8
- 明日買いに行こうと思ってるんですけど、予算など関係なしで最近のやつでこれは買わない方がいいってやつありますか?
- 704 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/03(水) 07:30:00 ID:JiO+3Ebk
-
DELLの日本法人はチョン企業
だから電通とつーかーのなかでCM打ちまくり
友人にも教えましょう
- 705 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/03(水) 07:48:12 ID:???
- >>703
どういう物が買いたいのか分からんが、デスクトップなら拡張性が無い物や余計な物ばっかり入って値段が高いものは買わない
ノートなら大きさと重さに気をつければいいんじゃない?
- 706 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/03(水) 07:49:40 ID:???
- >>703
どういう物が買いたいのか分からんが、デスクトップなら拡張性が無い物や余計なのばっかり入って値段が高いものは買わない
ノートなら大きさと重さに気をつければいいんじゃない?
- 707 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 00:14:56 ID:???
-
[予算] 10万前後(上限20万)
ディスプレイ:×
今もってるネコが乗っかる17インチを使います。
OS込み:○
デスクトップ希望
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○ オンラインゲームに興味津々(やったことがない)
TVを見る:○
動画編集:×
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:こわごわメモリをさしたことは1度だけ…
英語は苦手です。
Core 2 Duo希望です。
ずっと知人に作ってもらったパソコンを使っていたのですが
もっとフォトショが快適に使えるものが欲しくて。
ヨドバシのパソコンコーナーを覗いたところ本体のみだと
ヨドバシオリジナルパソコン、SOTEC、マウスコンピュータ
といったところがスペック的に妥当なのかな…と見たのですが。
電気屋の店頭で買った方がいいのか
ネットで買った方がいいのか、どこのメーカーが良いのか
右往左往しております。
ご意見宜しくお願い致します。
- 708 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 09:57:02 ID:???
- 予算]
\15万円前後 (上限20)
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型
[用途]
Officeを使う:使う(word,excel)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○(必須)
動画編集をする:○
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった(何年も前ですが)
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる と思う
中学生英語を理解できる:×
電源が急に落ちるので買い替えを検討しています。
NEC VALUESTAR L VL570/GCか富士通 FMV CE50T7/Dがよさげに見えますが、
アドバイスをお願いします。
- 709 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 10:13:02 ID:Ticc5blV
- [予算]
\ 10万ちょっと
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17以上
予算(別予算を組む人のみ): 出来るだけ安く
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う: 使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): バトルフィールドシリーズとかFPS系・オンラインRPG・AOEシリーズ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
用途はゲーム用とインターネットくらいです
ドスパラあたりでカスタマイズしてみるとOSつけるとオプション料金が20000くらい取られるのですが普通に買えば13000くらいで買えるそうなので、自分でインストールをしてみようと思います
OSのインストールは難しいですか?
コマンドプロンプトに数値を打っていく、くらいなら出来ます
今使っているのがバイオのPCV JX−10なのでもっとゲームが快適に出来るPCがいいです
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今までで一番大きな買い物になるので後悔はしたくないです
よろしくお願いします
- 710 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 12:19:42 ID:???
- xpをかうほうがおとくです インターネットをつかわなければ
- 711 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 14:49:41 ID:HEvsLUjY
-
[予算]
\ 10万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:特に希望無し
[用途]
Officeを使う: いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う: フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
3Dゲームなど
TVを見る ×
動画編集 ×
その他: 主にネット見るのとたまにゲーム程度です
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
外れた質問ですが、ネットゲーム推奨モデルってどうなの?(無双BBモデルとか)
ゲームとネット目的ならそれ買った方がいいのかな。それ以外クソだったらいやだし。
- 712 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 18:37:23 ID:???
- >>709,711
3Dゲーム、特にBF2やAoE3などは非常に高スペックが要求される。
一般向け用途としては一番要求が高いんじゃないかな。
もちろん金もかかる。
ディスプレイ込み、OS込みで10万位というのはかなりきつい。
DellやHPなどの最安モデルはディスプレイ、OS込みでずば抜けて安いが(6万とか)
他のメーカーは通常それらを外してしか追随できないし、
Dellなどでもゲーム向けとなると途端に価格が上がる。
両者ともビデオカードはミドルレンジ以上、CPUはPentiumかAthlon、
メモリは1GB以上、>>709は2GB欲しいところ。
Core2Duoモデルも探してみたけど予算からいって無理と感じた。
ディスプレイで2万と考えて それ以外を8万程度で揃える必要があるから。
>711の指すモデルがどれか分からないがhpの無双BBモデル
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10687435
これは>>709,711ともに選択肢に入れていいと思う。
それなりの性能だし、8万でOS込みだとディスプレイ入れても10万ちょいで変えると思う。
ドスパラで探してみると
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
これがOS込みで9万とやや予算オーバーだが、ビデオもGF7600GSと充分だしhpモデルと違ってCPUが
AM2(新モデル)なので将来のアップグレードも見込める。(CPUをX2 5000+に換装するとか)
いずれにしろ これらのモデルでも(特に709は)そのうちメモリを増設することを考えた方が良い。
ディスプレイだが 予算も厳しいので
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=67195
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=67315
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=64345
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?head=n&footer=n&m=n&s=n&b=n&k=n&ic=67026
ここら辺になると思う。(17インチとの価格差も少ないので19インチを選択した)
- 713 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 19:17:36 ID:k6g5JRi5
- >>712ありがとう。凄く参考になるぜ
吉宗獲得枚数な奴だぜまったくwwwwwwww
気付いたんだが(己の無知に)予算を10万上げるわ、ウンコ金で高望みしていたようだorz
こんな馬鹿な相談に乗ってくれて>>712ありがたい。
吉宗獲得枚数な奴だぜまったくwwww
そうなると>>711の奴も死亡確定かw ウけるぜェェwww
- 714 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 20:44:42 ID:???
- このスレの「一般的な」推奨パーツは
CPUは、Core 2 DuoかAthlon 64 X2で、どちらでも良い。
ビデオカードは、GeForceに限る。という感じなのですが・・・
RADEONは駄目なんでしょうか?
- 715 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 20:53:18 ID:???
- 別に駄目じゃないよ
RADEONの方がちょっと発熱高いかもって感じだけど、現状はそうでもないのかな?
- 716 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 21:33:13 ID:pDpJyWN4
- 結構厳しい予算のパソコン構成を考えている人が多いので補足
●パソコンの使用用途によって大体の値段が決まってきます(モニター別料金)
・word、exel、最低限のネットサーフィンがができればいい 4万前後
・軽いゲーム(Yahooゲーム)、ある程度のネットサーフィンがしたい 5万-8万
・一般的なゲーム、ネットサーフィンをサクサクやりたい 9万-12万
・重めのゲーム、tv録画編集、 12万-15万
・超重ゲームをやりたい!!!(リネージュ、FF、無双、、シムシティー、洋ゲー) 15万以上
・モニターは大きさや性能でピンキリです
●BTO製とメーカー製パソコンどっちがいいの?
メーカー製(NEC,SONY,TOHSHIBA)
サポート、保障がしっかりしている
値段が割高
BTO製(DELL,mouse,TSUKUMO,hp)
サポート、保障があまりしっかりしていない(この中でもDELL,hpは比較的しっかりしている)
値段が割安
●Windows Vistaってどうなの?
別にXPでもパソコンは問題なく動作するので予算に余裕のある人以外は様子見で構わないと・・・
ただしVistaはある程度のスペックがあるパソコンでないと正常に動作しないので注意
●デスクトップとノートどっちがいいの?
よっぽどノートじゃなきゃいけない理由がない限りデスクトップがいいでしょう
●パソコン本体以外に必要なものはありますか?
モニター これが無いと何もできません大きさや用途、懐具合によって異なるのでおとなしくお店の人に尋ねましょう
本体を購入した時に付属でマウスとキーボードが付いてきますがあまり性能のいいものでは無いので
別途で買うのがお勧めです。
インターネットがしたいならプロバイダー契約とLANケーブル
無線インターネットがしたいなら専用のルーターと受信機等が必要です
付属品に関してはそれぞれケースが異なるためお店の販売員に聞くのが一番です
- 717 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 22:34:08 ID:???
- >>714
ちょっと前まで
ゲフォ ラデ
ハイエンド 7900GS X1900GT(発熱多いけど)
ミドル 7600系 なし
ローエンド 7300系 X1300Pro、X1600系
激安 なし ASUS Extreme AX700-X/TD/128MB
今
ゲフォ ラデ
ハイエンド 7900GS X1950XT(発熱多いけど)、X1950Pro(こちらのほうがおすすめ)
ミドル 7600系 X1650XT(割高だけど)
ローエンド 7300GT X1300XT、X1600系、X1650Pro
激安 6600系(特売) ASUS Extreme AX700-X/TD/128MB
ハイエンド:\25000〜35000
ミドル:\15000〜25000
ローエンド:〜\15000
激安:〜\8000
※ハイエンドでも\35000〜はコストパフォーマンスは低いので除外。
- 718 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 23:07:05 ID:viQMKi3u
- >>702
亀レスすみません
タブレットです
- 719 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 23:11:03 ID:viQMKi3u
- すみません
ディスプレイはタブレットじゃないです
- 720 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/04(木) 23:12:59 ID:???
- >>716
まずは使用例と価格が合ってない。FFが超重とかいってると笑われるぞ。逆に動画編集は上を見なければハードルは低い。
BTO製などという言い方はしない。Built To Order(受注生産方式)製なんて変でしょ?
メーカー製カタログモデル
Gatewayはツクモが後でパーツを付け足ししているだけなのでこちらに分類
メーカー製BTOモデル
メーカーが独自のベースユニット(ガワとマザーボード)を用意して買う側がある程度スペックを決められる。
DELLやhp、各家電メーカー製のWEB専用カスタマイズモデル、一部のショップブランド
ショップブランド(ホワイトボックス)
各ショップが汎用品(単品で流通しているもの)で組んだもの。各パーツのブランドまで指定できる。
OEM品ではないので仕様に癖は無いが少しだけ割高。
パソコン本体以外に必要なものはありますか?とかは教えてスレではないので蛇足。
- 721 :714:2007/01/05(金) 01:21:37 ID:???
- >>715、717
ご回答ありがとうございました。
買い替え検討中で、最近のお奨めはと、このスレを見てました。
検討のモノがRADEONながら、こちらではGeForceばかりかな?
てことでの質問でしたが、参考になりました。
- 722 :709:2007/01/05(金) 01:22:03 ID:PEP097jl
- 709ですが
>>712さんが丁寧に解説してくれて良くわかりました
やっぱ予算的に厳しいですね
ではディスプレイとかは中古でいいので
[予算]
\ 10万ちょっと
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う: 使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): バトルフィールドシリーズとかFPS系・オンラインRPG・AOEシリーズ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
で再度よろしくお願いします
純粋にPCにだけの予算で10万くらいってことです
教えてもらってばかりで申し訳ありませんがお願いします
- 723 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 04:50:49 ID:GDDNGgoW
- ビンボー人は携帯でもいじってるが良い。
- 724 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 12:42:39 ID:???
- 総合質問スレッド@ PCサロン PART22
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1166689096/
から移動してきました。よろしくお願いします。
[予算]
\200,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:不問
予算(別予算を組む人のみ):不問
[用途]
Officeを使う:OpenOffice使います。
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
動画編集をする:○
その他:デジタルビデオカメラで撮った映像、メディアの規格はminiDVを取り扱います。
PCのスキルについ
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 725 :724:2007/01/05(金) 12:44:25 ID:???
- その他参考になりそうなデータ
現在使用しているパソコンは
2001年のNEC冬モデルで
WindowsXP SP2
Intel (R) Pentium 4 1.5Ghz
メモリ 256MB
HDD 80GB
で、将来Vistaに移行する予定はありません。
- 726 :712:2007/01/05(金) 18:05:44 ID:???
- >>722
もともと>>712でもディスプレイは2万として考えていたので
その分をPC本体に回しても大きな変化はない。
一応 C2Dで探してみると
・ http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
これはM/BがIntel P965では無いというのが やや印象悪い。
将来性なんて気にしても仕方ないし、気持ちの問題かな。
・ http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0701/4540st.html
こっちの方がいい。P965だし。
ただ できれば12600円出してメモリを2GBにしたいところ。
(BF2,2142スレでも2GBは基本)
いっそ >>712で挙げた9万のAMDモデルのメモリを2GBにするか、
サウンドカード(SoundBlaster X-Fi XG)を付けてヘッドホンでも買った方が
ゲーマーとして幸せかとも思う。(FPSやってるならヘッドホン持ってるかもしれないけど)
最後に余計なことかもしれないが
Nanaoとかの高めのやつの中古なら分かるが、安物の中古はすぐへたる。
というか 基本的に液晶は消耗品だから液晶ディスプレイの中古はお勧めしない。
それだったらVaioの液晶で我慢して 5万くらいたまってから新品を買った方がいい。
- 727 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 18:30:22 ID:???
- もう見てないかもしれないが 今年の分を一気に片付ける。
>>698
まずOfficeだがMS Office〜Professionalを付けて10万というのは論外
PersonalでもTVチューナー、ディスプレイ込みでMoEしたいのに10万というのは無理
よってOfficeは除外して考える。OpenOfficeでも使ってくれ。
ま、MoE中心ということで考えると >>712で挙げた2モデル+液晶ってことでいいと思う。
TVチューナーとPCカードスロットは別に用意することになる。
その分は予算オーバーするだろうけど
・無線LAN
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wmp54gs/wmp54gs.html
カードスロットをつけて無線LANカードをつなぐよりこっちの方がいいかと。
ショップ:http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560146781431
・TVキャプチャー
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4543183505048
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4957180057101
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4957180059907
個人的には外付けのほうが pcを買い換えたときに便利だと思うが
予算は高めになる。
- 728 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 18:58:48 ID:???
- >>700
今までの質問と比べると ほぼ条件無しで10万ってのが余裕に感じるな。
例えばこんなのはどうだろう。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの20インチワイド液晶が付くエンタテイメントパッケージで
どうせだからオプションで メモリ→1GBにしても初売りクーポン-10000円で98000円+送料無料だ。
Vistaへのアップグレードも含めるなら
OS→XP Media Center Edition
vistaへのアップグレード→Windows Vista Home Premium へのアップグレードご案内
メモリ→1GB
で初売りクーポン-10000円で103000円+送料無料といったところだ。
上のDellのやつはAMDモデルとしたが(AM2なので将来性はある)どうしてもCore2Duoにしたいなら
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=215&v18=0&v19=0
メモリ→1GB
OS→XP MCE
にして88000円、ディスプレイを2万として108000円といったところか。
どちらかというとDellの方を薦める。(C2Dならもう2〜3万用意した方がいい)
- 729 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 19:27:59 ID:???
- >>701
最初に断っておくが 今回はディスプレイは普通(というか安め)を挙げる。
けど、将来そういった方面に向かうのならもっと良いディスプレイを選んだ方が良いと思う。
それだけで6,7万はくだらないだろうから今回は条件にいれない。
本来は
http://kakaku.com/item/00852011415/
http://kakaku.com/item/00852011978/
これくらいは欲しいところだし、プロに言わせればもっと違うのかもしれない。
それは学校にいって学んでくれ。
条件を考えるとメモリは1GB以上、ビデオカードはミドルレンジという
>>709,711と同様な感じになる。違いはCPUをデュアルコアにしたいってとこくらいか。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=597&v18=0&v19=0
これにOffice付けて135,000円、あと20,000円でディスプレイを。
本当なら+15,000円でメモリを2GBにしたいところだが。
メモリを2GBにして予算を抑えたいなら C2DじゃなくてAthlon X2になるが、
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
の一番下、Prime A Lightning MA グラフィック強化モデル
これにOS、Office、Mem→2GB、CPU→X2 3800+で127,129円となる。
これに2万円代のディスプレイを付ければ ほぼ15万というところか。
個人的には上のC2D構成にMem2GB(予算オーバー)を薦める。
- 730 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 19:54:57 ID:???
- >>707
マウスやオリジナルはまだしもSOTECやメーカー製を選んだらゲームはできないよ。
それじゃなくてもSOTECは・・・・・・・・・・・・
で、C2DでOS込みでOffice付けてゲームをやりたいというなら10万は軽く超えます。
例えばゲーマー標準仕様と言われてるPCモデルはこれです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0
これならほぼなんでも出来る。
これで165,000円+Officeで185,000円
一応、上限内に収まりますね。
あまり削るところ無いけど 安くするとしたらビデオカード(→7600GSに、-10000円)とCPUかな。
もっと安く挙げたいなら
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=597&v18=0&v19=0
これにOffice+20000円を付けて135000円といったところか。
(メモリはゲームによって増設するということで)
MCJだったら
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0701/9400st.html
これにOfficeを付けてメモリを2GBにして169,000円
ちょっと電源の弱さを感じるけど まあ問題ないかなぁ。
ヨドバシオリジナルってのはこれかな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38967288_38967387/61576159.html
悪くないけどメモリが1GBなのと デザインが・・・
で、TVチューナーだけど、>>727のTVキャプチャーを参考に自分でつけましょう。
4,000円〜20,000円といったところです。
2番目の135,000のやつがお勧めかな。
1番目のもいいけど かなり重めのゲーム(BF2142,CoHクラス)を
やらない限り違いは感じないだろうしね。
- 731 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 20:34:48 ID:???
- >>708
まず地デジ対応の必要があるかどうかで違う。
NEC VALUESTAR L VL570/GCは地デジ非対応
FMV CE50T7/Dは地デジ対応、
ただFMVのほうはCeleronなので避けよう。
上位のCPUと比べたら動画編集、エンコードなどにかなり時間がかかる。
地デジ対応がいいなら ノートになるけどQosmioはどうでしょう?
F30/695SL http://kakaku.com/item/00200714777/
F30/795SL http://kakaku.com/item/00200715088/
どちらもCPUはCoreDuo(Core2Duoではない)なのでCeleronなどより十分高機能です。
695はメモリが512MBですがビデオカードがGF7600goです。
795はメモリが1GBですがビデオカードはGF7300goです。
メモリは多い方がいいですが増設できるものですから、増設できないビデオカードが
高機能な695の方がお勧めかな。
ノートですから液晶が15インチというのが条件から外れますが、
他社のデスクトップを見ても高かったり、安いのはCeleronだったりしますのでお奨めできません。
地デジはチューナー、ビデオカードがブラックボックス化している必要があるため
ショップブランドや直販メーカーでは不可能です。
地デジが不要ならメーカー製よりそれらの方が断然高機能で安価ですけどね。
>>727で挙げたようなチューナーを付ければいいだけですから 15万もあればかなりの
機種が買えると思います。
(>>726,728,729で挙げたものにチューナーユニットをつけるだけです。)
- 732 :724:2007/01/05(金) 20:48:11 ID:???
- 補足です。
>>725の
>Vistaに移行する予定がありません。
は>>724についてです。
また、>>724は地デジ非対応でかまいません。
- 733 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 20:48:55 ID:???
- >>724
デジタルビデオカメラは知らないのだが メディアで受け渡しせずに
USB接続などでPCと繋げられるんじゃないの?
ということで>>727,728と同じでいいと思う。
もうちょっと予算を使いたいなら>>730でも挙げたが
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=597&v18=0&v19=0
で、メモリを2GBにして、動画保存用に320GBHDDを追加、
後はディスプレイに回そう。
PCは3年〜5年で買い換えるけど ディスプレイは良いものを買えば10年近く使える。
- 734 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 20:52:21 ID:???
- >>708
>>731で言い忘れたけど 動画編集なら余った予算はHDD(ノートなら外付けHDD)に回すように。
ま、必要になってからでいいけど。
- 735 :724:2007/01/05(金) 20:55:44 ID:???
- >>733
参考になりました。
本当にありがとうございましたor
- 736 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 21:14:22 ID:???
- ということで 最後似たような回答になったがこれにて終了
今日は休みだったから 一気に片付けた(;・∀・)
総じての雑感を・・・
730でも書いたが http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0
があれば一般的な用途ならなんでもやれる。(地デジ除く)
ただ 皆予算があるからなにかしら削らなきゃいけない。
でも
・CPUはCeleron、Sempronを選ばない。(予算があればC2D、無ければAthlonのAM2対応)
・メモリは1GBが標準(ゲーマー、プログラフィックは2GB以上)
・メーカー製はノート、地デジPC以外の用途では避ける
昔は一般向けがメーカーPCでゲーマーなどがショップブランドだったんだが
今はショップブランドPCが一般向けで メーカーPCは特殊用途向けになってる。
というのもメーカーPCはCPUがCeleronだったり、グラフィック機能が貧弱だったり、メモリが512MBだったりするから。
明らかにVistaで買い換えなきゃいけないようなものを売ってる。
でも、ユーザーはVistaやXPを使うことが目的でもないし、PCに触ることが目的でもない。
目的はソフト(ゲーム、Office、動画編集)であって それを満たすPCやOSは手段に過ぎない。
故に目的を果たすためのPCを選ぶことが重要で メーカーPCはそれを満たさない。
故にメーカーPCを選ばない・・・・・・・・・以上です。
(薦めるものにドスパラが多いのは 単に納期が早いからです。
僕自身はFaithのPCを使ってます。ただ納期がめっちゃ遅いから(;・∀・))
最後になったけどゲーマーに・・・・・・・・・・
Company of Heroes(RTS)に来い!高機能PCの性能を満喫しようぜ!
- 737 :724:2007/01/05(金) 21:25:29 ID:???
- >>736
お疲れ様でした!
- 738 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/05(金) 21:26:02 ID:???
- あ、雑感で言い忘れた。
ゲーマーに向けてだけど・・・・・
PCのスペックは重要なのは確かです。
ゲームが動かないとかカクカクするってのは話にならないからね。
でも、十分に動くならより高画質をきわめてハイエンドに手を出すより
・マウス
・マウスパッド
・サウンドカード(これはゲーマーの場合SB X-Fi XG)
・ヘッドホン
・ディスプレイ
にお金を回す方が快適になると思います。
昔からPCにおいては
「インプット(入力)・アウトプット(出力)のデバイスに金をかけろ」
という鉄則があります。
CPUを+1万円出しても大して変わりませんが、
サウンドカードを付けると別世界に感じるほどゲームが変わります。他も同様です。
FPSならヘッドホンやマウスを変えるとスコアもよくなりますよ。
- 739 :708:2007/01/05(金) 22:44:58 ID:???
- >>731
ありがとうございます。
ノートも含め再検討してみます。
- 740 :701:2007/01/05(金) 23:41:31 ID:LMvnPHWu
- >>729
ご返信ありがとうございます
4月まで時間はあるので>>729さんのアドバイスを中心に
もう少し考えていきたいです。
高い買い物なので大変助かりました
- 741 :709:2007/01/06(土) 01:51:29 ID:2InPK0KU
- >>722
アドバイスありがとうございました
もう少しお金を貯めて15万くらいのやつを買おうと思います
見当がついてきたらまたアドバイスをお願いするかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします
ひとつ質問ですがゲームをするならAMDだって聞いたのですが皆さんはどう思いますか
予算的にCPUなんてあまり選べないですけどね(笑)
- 742 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 01:53:42 ID:pLkC+5b9
- Dellのパソコンって、いま買いどきなんでしょうか?
- 743 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 02:08:30 ID:KRfXuWoM
- 巨星落つ・・・。
即席ラーメンの父・安藤百福さん死去、96歳
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1168011988/
_,. -==- 、
,':.'´ ヽ
l:' ,__、 __i!
fi`l:,:=_ノ^l_=、}^!
し,`~,ィ'_ _)、~´il
,、i{ '=ニァリノ'′
_ノ:ト'ミ、.二ノイ、
'´:::::::::l ヾ_)ノ l:::``丶
::::::::::::::l /⌒ヽl::::::::::::
:::::::::::::::V ヽ_」 l:::::::::::::
::::::::::::::::ヽ / ll::::::::::::::
ラーメン王 安藤百福
(明治43年〜平成19年)
- 744 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 02:14:59 ID:???
- [予算]
\230000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:22ワイド
[用途] Officeを使う:Professional
Photoshop(ペイントソフト)を使う:将来的には軽く使いたい
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): BMS(beatmaniaみたいなもの。)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):TVチューナーを買ってつけるかもしれない
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:少しするかも
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった or メモリや拡張ボードならあるプラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる or 途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
ドスパラで↓な感じのものを買おうと思ってるんですが充分でしょうか。
電気屋で売ってるノートしか使ったことなくてこういうのは初めてなのでちゃんと動作するのか不安です。
届いて配線してあとは電源いれれば(ドライバインストールも?)普通に立ち上がるもんなんでしょうか?
モデル名 Prime Magnate IM グラフィック強化モデル
スペック
OS Microsoft Windows XP Home Edition SP2 (Windows Vista アップグレードクーポン付き)
オフィス プリインストール版 Microsoft Office Personal Edition 2003 × 1
CPU Intel Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ4MB )
メモリ 2GB DDR2 SDRAM (667MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル)
ハードディスク 320GB シリアルATA II HDD (7200rm)
マザーボード Intel G965チップセット マイクロATXマザーボード
グラフィック機能 【静音】 NVIDIA Geforce 7600GS 256MB (アナログ/DVI/TV出力)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5、DVDx16/CDx40)
ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード)
IEEE1394 IEEE1394(6pin)×1
ケース GW Micro ホワイト (静音電源 SilentKing4 400W)
サイズ 188(幅)×420(奥行き)×368(高さ) mm
重量 約10kg
I/Oポート USB2.0×6 / IEEE1394×1 / パラレル×1 / E-SATA×1
拡張スロット(空き) PCI-E(16x)×1(1) / PCI-E(1x)×1(1) / PCI×2(2)
拡張ベイ(空き) 5インチ×2(1) / 3.5インチ×2(2) / 3.5インチシャドウ×2(1)
持込修理保証 保証期間1年
付属品 ドライバCD付属
- 745 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 06:07:52 ID:Cw3cCnT3
- 全くの初心者なんですがメーカー製って言葉を耳にするんですが、意味は分かります
じゃあメーカー製じゃないとは、どういった意味なんでしょう
- 746 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 06:10:55 ID:???
- >>744
携帯からなんで確認しないで書き込んでますがその構成なら一部のネトゲ以外ならなんでも出来る
ただ後で増設するなら電源に不安があるぐらいかな?
買った後にすることは配線(電源やマウスやディスプレイ等)繋げてOSを(プリインストールしてあるはずなので)残り少しインストールするだけですぐ使えますよ
後は回線を繋げる及び回線の設定ぐらい
- 747 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 07:04:11 ID:???
- >>741
>ひとつ質問ですがゲームをするならAMDだって聞いたのですが皆さんはどう思いますか
それは昨夏までの常識で、今は変わった。
秋にCore2Duo(Intel)が出たからね。
今の常識はゲームするならC2D、
Athlon(AMD)は「予算を抑えたい」「旧PCパーツを流用して安く自作する」という場合の手段になってる。
CeleronやPentium4で組むよりはAthlonで組んだ方が高性能&低消費電力だけどね。
>>740
その時にはまた状況が変わってるかもしれない。
高い買い物だから慎重にな。
寮に入るとかじゃなければ 学校の様子を見てゴールデンウィーク頃に決めればいいんじゃね。
Macになったりしてねw
>>742
今ってことはない。初売りクーポンに変わるキャンペーンは随時やってる。
ただ「いつも」じゃないから 買い時が難しいけどね。
俺は先々月ディスプレイ買ったら 2日後に3000円ほど下がってたw
>>744
最初に立ち上がるのはXPの認証だと思うが、それが終われば普通に使える。
ドライバーも入ってる。
>>745
俺も普通に「メーカー製」と言ってるけど 意味は
ベスト電器やヤマダ電器で売ってる大手メーカー製のPCのこと。
富士通、NEC,Lenovo(旧IBM),TOSHIBA,日立,SHARPなんかのPCのこと。
>>716,720が書いてくれてるからどうぞ。
特に>>720が「メーカー製じゃない」PCについて書いてくれてる。
- 748 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 08:25:13 ID:???
- よろしくお願いします。
購入したいPCについて
[予算]
\14万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 15インチ以上
[用途]
Officeを使う: Professional(PowerPointも必要ならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度(無くても問題はない)
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): DJMAX(ネットマーブル)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他: できるだけサポートがしっかりしているところがいいです。
できれば分割で支払えるサイトを掲載してもらえるとたすかります。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
- 749 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 10:54:30 ID:???
- >>748
PC本体は後で書くとして
Office Professionalってオプションで付けたら50000円はするんだわ。
それを考えると予算の残りが90000円でこれでTVチューナー込みで一式揃えることになる。
可能(DJ MAXくらいなら今時のPCどれでも動く)だけどかなり厳しい。
例えば 型落ちになるが
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7365016
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93404576
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68632188
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73311303
みたいにオークションで手に入れるってのはどうよ?
そうすれば3〜4万は浮くんだが。
- 750 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 11:30:42 ID:???
- >>748
で、本体だがとりあえず9万として考えると
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの一番左ベーシックパッケージをベースにする。
OS→XP MediaCenterEdition2005
メモリ→1GB
TVチューナー→ATI TV Wonder Elite
Office→Office Professional
これで152,430円、初売りクーポンを使って-20,000円ということで
132,430円と予算内に収まった。
ベーシックパッケージじゃなくて 20インチワイド液晶のエンタテイメントパッケージで
同様の手順を踏んでも148000円くらいになった。
- 751 :744:2007/01/06(土) 12:14:40 ID:???
- >>746 >>747
回答ありがとうございます、大変な作業はなしに使えるんですね、安心しました。
電源に関しては完全に知識0なので何もカスタマイズせずに買っていまいました。
後で増設するとしても多分TVチューナーくらいなので大丈夫かな…
- 752 :709:2007/01/06(土) 14:37:02 ID:hKjDLAO9
- 予算を15万くらいにして調べなおしてみました
Core2 Duo E6400 [2.13GHz/FSB1066MHz/L2 2MB/DualCore]
2 付属CPUクーラー
3 2GB(1GBx2) [DDR2/PC4300/CL4/メジャーチップ] +11,600円
4 LGA775対応ATXマザーボード [ATX/Intel P965チップセット + ICH8]
5 250GB [SerialATAII/7200rpm/8MB]
6 なし
7 GeForce7900GS 256MB [PCI-e/Dual DVI/HDTV対応] -10,000円
8 DVDスーパーマルチ [±Rx16/-R DLx6/+R DLx10/-RAMx12 ソフト付] 【ブラック】
9 なし
10 FDDなし
11 オンボードLAN [10/100/1000Mbs]
12 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応]
13 TVチューナーカードなし
14 クーラーマスター Centurion5 [12cmFAN搭載] 【シルバー】
15 ケース付属12cmFAN
16 ケース付属8cmFAN
17 550W電源 [静音12cmファン搭載]
18 Microsoft WindowsXP Home Edition 【Vistaアップグレードクーポン付】 +11,900円
19 日本語109キーボード PS/2 【ブラック】
20 3ボタン 光学式(800カウント) USB・PS/2 【ブラック】
21 EZ-Digix EZ-SP01-BK [2W+2W] 【ブラック】
合計 143,974円
これでゲーム用(BF2など)として組んでみようと思いますがどうでしょうか?
あと、C2Dが4月くらいに安くなると言うのを聞いたのですが本当でしょうか?
- 753 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 14:56:36 ID:???
- >>752
PCはそれでいい。というか若干安いように感じる。
BF2もかなり快適にやれるんじゃないかな。
C2Dの値下げは本当
http://nueda.main.jp/blog/archives/002434.html
- 754 :748:2007/01/06(土) 15:14:04 ID:???
- >>749>>750
ありがとうございます。
型落ちでもヤフオクだと随分安いPRPFESSIONAL買えるんですね。
ただ、本体はデスクでは無くてノート希望なんですが、
>>750さんが紹介してくださったURL先はデスクのカスタマイズでした。
その後DELのホームページでノートのカスタマイズを探しましたが見つかりませんでした。
すいませんが、OFFICEはProfessionalを諦めて
Personalに変えたとして、他は>>748と同じ条件の場合(型はノートで)
どのようなものがオススメか教えていただけませんか?
- 755 :709:2007/01/06(土) 15:37:24 ID:???
- >>753
BTOショップで組んでみたらこの価格だったんですよ。
安すぎてびっくりしました。
ドスパラでも同じ構成で組んでみたら18万くらいいきましたから。
ショップはココです
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
↑これをゲーム仕様に組んでみたらこんなに安くなりました。
安すぎるというのも危ないですかね?
GPUをGeForce8800GTS 640MB [PCI-e/Dual DVI/HDTV対応]にしても17万くらいで済みます
- 756 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 17:19:14 ID:???
- >>754
Sorry, ノートって条件を完全に見落としてた。
TVとOfficeってことでメーカー製も考えてみる。しばし待て。
>>755
クレバリーで買ったことは無いけど 昔からそれなりに有名なところだから問題ないと思う。
納期も早いし言うこと無いね。
- 757 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 18:09:44 ID:???
- http://www.epsondirect.co.jp/at960/index.asp?kh=3
これ買いたいんだけど、
音楽とかネットは快適にできそう??
いちよ、Adobe関係のソフトは使ったりする。
安くで済ませたいからこれがいいと思ったんだけど。
どうでしょうか。
- 758 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 18:30:32 ID:???
- >>754
Dellも見てみたけど やはりTV&Officeとなるとメーカー製の方が良いようだ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
価格COM-ノートパソコンで詳細検索を選択し、
MSオフィスを「あり」に、その他の機能で「TVチューナー」、
価格を「150000」円以下として検索をかける。
これを見てびっくりしたね。なにこれ、富士通バカじゃね?って
1.http://kakaku.com/item/00200215107/
2.http://kakaku.com/item/00200215107/
Celeronばっかりだろうと思っていたら・・・
1.はCoreDuo T2300、15インチ、メモリ1GB、HDD160GBでMS Office,TVチューナーついてる
2.はCoreSolo T1300 17インチワイド、メモリ512MB、HDD160GB、MS Office,TVチューナー
なんでこんなに安いんだろ。
Core2Duoが出たから?(その割にはCeleron搭載が多いが)
地デジに対応してないから?
ま、とにかくこの2つは買いでしょう。どちらかと言えば1かな。
どちらもゲームはあまり得意じゃありません。DJMAXくらいならできるけどね。
ゲーム(グラフィック機能)や地デジも必要なら もうちょっと予算が必要です。
>>731で挙げたQosmioになるかな。
- 759 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 18:44:42 ID:???
- >>757
それはCPUだけ取ってもCeleron〜PenDまで選べるから一概には言えない。
ただ「ネットとOfficeだけで良い」という場合を除き Celeronは避けよう。
とりあえず>>2のテンプレに沿って書いてくれ。
'その他'の項目で「エプソンダイレクトの○○にしようと思ってるけど」と書けば考慮するから。
あと、「音楽」とはなにか具体的に書いてくれ。
・DTMとして作曲やシンセで打ち込んだり、バンドの音源を編集したりする
・iTunesで音楽管理したり、音楽CDをコピーしたり聞いたりする
どちらかで全然違う。
Adobeのソフトも具体的に。
・自分で撮ったデジカメ写真をPhotoShop Elementsで補正したり、PDFファイルを見るためにAcrobat Readerを使う。
・DTPのためにIllustratorを使ってチラシやミニコミ誌を作る。デジタル一眼レフカメラで撮った写真をPhotoShopで補正して写真展に出品する。
これもどちらかで全然違う。
- 760 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 18:47:39 ID:???
- あ、補足を忘れてた。
DTM:DeskTop Music (PCで作曲・編曲作業)
DTP:DeskTop Publishing(PCで編集・出版)
- 761 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 19:11:17 ID:???
- >>759すまん。書いてみたよ。
購入したいPCについて
[予算]
\ 5万前後
ディスプレイ込み:できれば
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:特になし
[用途]
フォトショップ、イラストレーターCS使う。
あとACID PROとか。iTunesも使う。
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): ラグナロク
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他: 今使ってる代理ノートがWIN2000、セレロン600MHz、メモリ128でイラレとか重いけど動くから
さっきのエプソンのでも大丈夫かなと思ったんだけど。セレロンはなんでダメなんだ?
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 762 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 20:41:00 ID:???
- このスレにはアドバイザーがいるようだが、アドバイスされてばっかりではなくてちょっとしてみる。
>>761
それだけの機能が欲しくて5万はさすがに厳しいと思う。
OS、Photoshop、ディスプレイだけで5万いくとおもう。
最低7万くらいを用意しないと買えない
中古ならありそうですが・・・
- 763 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 20:58:14 ID:???
- eMachines故障したら修理1ヶ月だって、今度は修理1日で完了するEPSON DIRECTにしよう。
DELLはほとんどディスプレイセットになるしCPUはAMD だからダメ。
皆さん修理の日数や部品購入の可否も調べておいた方がいいですよ。
- 764 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/06(土) 22:35:31 ID:xg4QmOV8
- >>762
ありがとう。
ソフトはもってるからいいんだ。
5万はちょっといいすぎたw10万以下でなら出せる気がする。
だからエプソンのあの安いのでいいと思ったんだけど、
>>759が言ったセレロンがなんでダメなのか気になる。
他になにかいいのあったら教えてほしい。
よろしくお願いします。
- 765 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 00:00:24 ID:???
- >>764
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
これなんかどうかな?
この中でメモリを1Gにしてディスプレイつければ10万前後ですむと思う。
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100302.html
これでもいいかな
音楽編集とかするんだったらサウンドカード変えればいいんじゃない
まぁゲーム用としてならいろいろ紹介できるんだがなぁ
ともかくこのようとだったらメモリ1Gくらいは必須
- 766 :764:2007/01/07(日) 00:26:14 ID:???
- >>765
ありがとう!
これエプソンのよりだいぶいいな。
すごい感謝。これのどっちかにしようかな。
モニタは中古で買おう。
ありがとうございました。
- 767 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 00:39:04 ID:???
- >>766
中古のモニタは、おすすめしないぞ。
- 768 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 00:47:27 ID:???
- ドスパラのPrime Galleria LM(Prime Magnate LMとの違いって何?)とマウスのMDV ADVANCE 4540ST
どっち買うかで悩んでるんですけど、どっちがいいですかね?
拡張性ではマウスの方が上らしいってのはこのスレ読んでなんとなくわかったんですが
ドスパラだとOS MCEにできるらしいし・・・
後々VISTAにアップグレードする事考えたらどっちがいいんでしょうか?
- 769 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 00:51:38 ID:???
- >>768
とりあえずURL貼ってくれ
- 770 :769:2007/01/07(日) 00:58:31 ID:???
- 自己解決
>>768
この2つの違いはグラフィックボードの差だな
Prime Galleria LMのほうがいいグラボつんでる
ゲームをするならこっちかな
MCEはテレビ見る用のOS(違うかな?)だから普通に使うならホームかプロでいいんじゃないかな
マウスは俺はあまり気にしないな今だって2ボタンのスクロールマウスだし
ボタン増えすぎると変なとこ押しちゃったりする
あとはデザインと反応速度の違いだから好きなの買えばいい
- 771 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 01:06:48 ID:???
- >>770
マウスとは「マウスコンピュータ」を指していると思われ。
俺的には、ドスパラは電源がちっとへぼいのであまりおすすめしない
(Silent King5は良くなったと聞いているが)。
マウスが何を使ってるかわからんけど。
- 772 :769:2007/01/07(日) 02:13:23 ID:???
- やべっ
改めて読んで見たらそうかも
ハズカシス
でもマウスコンピュータの事をいってるのならそれほど変わんないような気がした
でもマウスコンピュータの方が安い
- 773 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 02:54:30 ID:???
- GeForce7950GT 512MBってファンレスで発熱がヤバイって聞いたのですがどうなのでしょうか?
ソースhttp://www.4gamer.net/review/geforce_7950_gt/geforce_7950_gt.shtml
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
これをゲーム用として買おうと思っていて、GeForce7950GT 512MBがついてこの値段はいいと思っているのですが発熱で壊れても嫌なので・・・・
本体にファンが2つついてるからいいと言う事なのですかね
- 774 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 04:12:27 ID:???
- そのサイトの文章を読む限りでは、XFXのGeForce7950GTはファンレス+OCだからヤバいという風にとれる
標準的な7950GTはファン付いてるみたいだし、大丈夫なんじゃないかな?(もちろん、保証は出来ないよw)
ただ、クレバリーがファンレスのやつを付けてこない保証はないので
不安ならば自分でメールなりなんなりで確認した方がいいと思う
- 775 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 04:26:42 ID:???
- ファンレスモデルに自分でファンステイ使ってファンを付ければリテールより静音&冷える。
- 776 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 09:52:08 ID:???
- >>766
765が奨めてくれてるので それでいいと思う。
Athlonの方がお奨めかな。
用途がACIDやIllustratorといったマジ目的ならCeleronはやはり駄目、
動画や音楽のエンコードが遅いからね。(iTunesのエンコードでもかなり差が出る)
Pentium4でも良いけど やはりこの時代(Core2Duo以前)のCPUならAthlonの方がいい。
で、用途から言ってもメモリ1GBは必須なのも765の言うとおり。
ディスプレイは中古買うくらいなら
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=67195
こんなのでも新品の方が良いんじゃないかと。
ワイドなら
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=67315
- 777 :768:2007/01/07(日) 10:30:02 ID:???
- ありがとうございます。
自分の書き方、相当わかり難かったっぽいですね。すいません。
とりあえずURLとか。
MDV ADVANCE 4540ST
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0701/4540st.html
Prime Galleria LM
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0&a=1
Prime Magnate LM
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
>>770さんの書いて下さったのはPrime Galleria LMとPrime Magnate LMの違いですよね?
ゲームはたまにする程度ですが、折角だからいいグラボの方を検討してみます。
>>771
電源ヘボいんですか・・・
サイレントキングって聞いて、なんか静かでよさそうじゃんとか勝手に思ってました。
採用されてるのはSilent King4らしいので見送りかな・・・
とりあえず安くて電源もヘボくない(かもしれない)マウスコンピューターの方を見て来ようかと思います。
ヨドバシも近くにあるし。
- 778 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 10:44:06 ID:???
- >>774
ファンレスのもあるんですか。
参考になりました。聞いてみます。
- 779 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 17:33:14 ID:???
- >>776
そうなんだ。
やっぱり処理は早いほうがいいな。
セレロンはダメなのか。Athlonですか、
調べてみるよ。今までCPUは何GHzだけで見てたからw
メモリもやっぱり大事なのな。
ありがとう。助かったよ。
これでいい買い物ができそうだ。
いろいろ学んじゃったし。
モニタ19型新品で2万とか激安w
レスくれた人、感謝!
- 780 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 17:49:31 ID:???
- >>777
いや だからと言ってMCJが良いってことにはならないと思う。
俺ならMCJとドスパラならドスパラを選ぶ。
どっちも持ってないけど・・・・・・・・・・・/<_o_>\
- 781 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 18:00:48 ID:???
- 俺ならサイコムでw
- 782 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 18:47:19 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
15万〜20万迄
ディスプレイ込みr×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):AoEシリーズ。オンラインは今のところは検討してません。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○ どっちでもいいです。
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:だ 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
G-Tuneを検討しているのですが
どうもパソコンというよりはPCゲーム機といった印象を受けます。
ゲーム以外にも大学のレポート製作なんかにちょこちょこと使いたいのですが
そういった方面にもG-Tuneは支障はないのでしょうか。
- 783 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 21:23:28 ID:???
- >>782
問題ないと思うけど、レポート作るのにOfficeは必要ないの?
- 784 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 21:28:07 ID:???
- >>783
Open Officeじゃね?
- 785 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 22:51:09 ID:???
- >>782
別に大丈夫ですよ。
しかも、ゲーム用パソコンが一番用途的には高スペックで作ってあるので、それよりあまりスペックがいらない用途(レポート書くとか)も十分補えます。
予算も上限20万でディスプレイ込みじゃないなら
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100305.html
これとかお勧めだ。
納期が早い方がいいならドスパラで
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
ここら辺でもいいと思う。
ただしゲームをやるならメモリは2Gにする事。
グラボ(ビデオカード)は
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30
ここのドスパラのガリレアってモデルならゲーム用として組んであるからほとんどカスタマイズなしでもいいと思う。
テレビみたいなら
>>727にあるTVキャプチャーつけるとか。
外付けでもあるのでつければTVは見られるようになります。
- 786 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 23:01:08 ID:???
- [予算]
\10万〜20万(コストパフォーマンスのいいものであれば)
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:適当なサイズであれば。
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):
FFやリネをやってみたいなと。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×(あってもいいですが特に必要ないです)
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリの増設とか。昔のPCを分解して組み立てなおした経験なら。
プラモデル(またはミニ四駆など)ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
これまで使っていたPCが壊れそうな感じなので買い換えようと思います。
ネットとゲームと仕事の文書の作成が基本的な用途です。
あとDVDを見たり音楽を聴いたりくらいです(音質にこだわったりはしません)
アバウトですみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
- 787 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/07(日) 23:12:13 ID:???
- >>786
リネ2とかFFなら推奨モデルがあるからそれですぐ始められると思う。
FFなら
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=81
リネ2なら
http://www.g-tune.jp/gaming/LII/
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=482&v18=0&v19=0
要求スペック的にはリネ2の方が高いのでリネ2モデルを買えばたいていの重い3Dオンラインゲームは出来ます。
カスタマイズできるのでオフィスほしいならつけてみたりして、予算にあった物を買えばいいと思う。
BF2142推奨モデルを買えばなんでも出来ますよ。
高いですがw
- 788 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/08(月) 00:56:46 ID:???
- >>787
とても参考になりました!
そのあたりを基準に購入しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 789 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/08(月) 03:35:08 ID:???
- [予算]
150000\
ディスプレイ込み:○
OS込み:×
:XPが一つ余っているから
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:不問
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):Talesweaver(一応重いものもできた方が・・・)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて: 中級以上
ハードウェアについて: 大体の規格は分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:r ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
使ってたノートPCが古くなったので買い換えようと思います
用途はネットやゲームや動画なのでグラフィック性能の高い物をお願いします
- 790 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/08(月) 06:56:30 ID:???
- >>789
OS別ってことは セットじゃなくてPCとディスプレイを
それぞれ単体で買うことになる。
C2Dは 以前>>752が挙げてくれたクレバリーが安かったのでそれにする。
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
このままで13万でディスプレイ代が2万ということになる。
もう少しディスプレイに配分するなら ビデオカードを7900GSにすれば
128000円(税込み,送料別)ということで3万円ディスプレイにいく。
個人的に7950GTとメモリ1GBというのは釣り合いが取れてないと感じるからビデオを
ワンランク落としても問題ない。
(ヘビー3Dゲームはメモリ2GB欲しいし、TWは7600でも役不足だ)
液晶は色々あって挙げにくい。
安い:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=67195
ワイド:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=67315
スピーカー付:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66232
FPSの世界大会でも使用された:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64336
いずれにせよDVI-D端子があるディスプレイを選ぶように。
- 791 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/08(月) 22:02:50 ID:???
- パソコン全くの初心者なんですが、大学で必要になり買うことになりました。予算は20万以内くらいです。
いいのがありましたらお願いしますm(_ _)m
- 792 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/09(火) 00:22:42 ID:???
- >>791
>>2のテンプレに沿って書け。
OSってなに?ってくらいに初心者なら分かる範囲でいいから。
せめてノートかデスクトップか書かないと適当にすら奨めようがない。
- 793 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/09(火) 00:56:43 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\16万くらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○
その他:ネットサーフィンメインで、音楽CDのコピーや音楽データの管理・
デジカメ画像を加工したりしてチラシを作成。等が目的です。初心者なので、サポートがしっかりしてる方が
良いかも・・・
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 794 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/09(火) 02:36:16 ID:???
- >>793
サポート重視ということでショップブランドじゃなく直販メーカー製を考える。
いつものようにCeleronは避けてCore2Duoは予算が厳しいので避ける。
となるとPentium4,PentiumD,Athlonとなる。ここはやはりコストパフォーマンスに優れるAthlonで。
用途を見るにビデオカードは必要ない。メモリは1GB〜2GB
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの真ん中「1GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ」に
オプションでOfficeを付けて\130,980、今日24時までだけど初売りクーポンで-20,000円
残りはサポートを長めに付けたらどうでしょう。
ディスプレイが17インチってのは17以上じゃなくて絶対17なの?
オプションに17インチは無いけど。
- 795 :794:2007/01/09(火) 02:38:15 ID:???
- 一応メーカー製もざっと見てみたんだが、その価格帯だとCeleron+TVチューナー付きばかりで
どう考えても汎用性に劣ると判断して避けた。
- 796 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/09(火) 19:00:10 ID:???
- [予算]
〜\180,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17型〜
[用途]
Officeを使う:使わない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):予算内であればCABAL、オーバーしそうならROあたりで留まる
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
おながいしますぬ
- 797 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/09(火) 21:47:25 ID:???
- >>796
ゲーム用PCとして考えるなら
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
これかな
安いし、C2D搭載。
大体のゲームは動く。
このスレにはゲーム用のPCを紹介してほしいと言う質問がよくあるが、過去レスにたくさんあるので自分にあったものを探してみるといい。
参考レスは
>>790
>>787
>>785
>>752
>>700-738
位を見れば大体の条件にあったPCは見つけられると思う。
>>740あたりから参加してきたがいちいちアドバイスすんのつかれた・・・
同じような質問も多いし負担減らす為にもちょっとは過去ログ読んでから質問してくれ。
- 798 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/09(火) 22:04:45 ID:???
- >>797
d。
確かにゲーム用PCの質問多かった・・・スマソ
アドバイス参考にしまつ
- 799 :793:2007/01/09(火) 22:12:43 ID:???
- >>794
17インチは絶対!てわけではなかったのですが、
あまりデカイのもみにくいかなと・・・
参考にもうちょっと探してみます。
ありがとうございました。
- 800 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/10(水) 19:50:09 ID:uaSJ8VKC
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万以下
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17あたりでok
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う: いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): できるだけ重たいのを…
今は軽いゲームしかやってませんがリネとかに興味あり
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
あまりお金が出せないんです…とほほ;;
よろしくお願いします
- 801 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/10(水) 22:56:55 ID:???
- >>800
>>709(俺の質問w)と同じ。
回答は
>>712
あとは797のやつを見てくれ。
3レス前に書いてあるのに(ry
- 802 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/10(水) 23:08:41 ID:???
- 補足
>>800
>>712にも書いてあるように10万でディスプレイ込みゲーム用パソコンはどうやっても厳しい。
出来るだけ重いのと言うとBF2142あたりがやりたいのかもしれんが、それだと
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=82
これくらいのやつを買わないといけない。
出来るだけ10万に近くすると
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
でやっと3Dゲームのクオリティ低で普通に動くくらい。
中で快適にやりたいならメモリを2Gに、グラボを7900GS、GT位にしないといけなくて、やっぱもうちょっと予算が必要。
俺も>>709でバカな質問をしていたが予算的に厳しいです。
ここまでアドバイスしてきてゲーム用PCについてのまとめ
>>797を読む
過去ログも読む
ゲーム用PCにしたくてアドバイスを求めるなら最低予算10万
それでやっと3Dゲームが動くくらいだから
快適にやりたいなら10〜15万位を用意しておくこと。
15万あれば大体の3Dゲームは快適に動くPCを見つけられる。
ただしFPS系はさらに1ランク上のPCスペックが必要になってきます。
って事でお願いします。
- 803 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 03:18:20 ID:???
- >>694の購入報告です。
DELLを考えたのですが、パーツのレベルやサポートの有無&レベルを考えるのに
混乱しまくり、結局断念。
近場のお店をうろついたところで、店員さんにつかまり、そのまま以下のものを購入。
ttp://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J4442
64000円(ワード等に対応のソフト付)
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-w2023adsr/
46500円
ケーズ電気の5年保障 3150円
バッファローのメモリ 1G(512*2) 11000円
メモリ増設工賃 1500円
(1G+152Mができないことを知らず1Gで購入のため、512あまる。512一枚なら7000円)
ネットではけっこう評判がよさそうにみえたゲートウェイ。
こちらではおすすめされていないようなので、不安になってきました。
この値段は安い高いのか、選択は微妙なのかダメダメなのか、
今後の購入の参考に是非お教えください。
- 804 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 05:06:47 ID:???
- 果てしなく微妙だがせろりんよりはまし。
- 805 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 08:16:45 ID:FiKWMWcp
- 自分のノートPCのHDDが寿命で父親のデスクトップPCをもらうことになりました。
そのPCでも今自分がやっているゲームができるか心配です。
アスガルドをやっているのですが自分ノートPCでぎりぎりな感じです。
PC初心者でスペックとかがよくわかりません。
今使ってるノートPCが富士通BIBLO(2年前ぐらいの物)で
もらうデスクトップPCが富士通のDESK POWER C20WB/Mです。
もしアスガルドをやる上でスペックが足りないようでしたら買おうかと悩んでおります。
今のノートPCでアスガルド公式HPに乗ってる動作確認環境はクリアしていても
とても重いので勧奨環境をクリアしたPCでやりたいです。
このFMV DESKPOWER C20WB/Mで足りるでしょうか?
ちなみにアスガルドの公式サイトはhttp://asgard.nexon.co.jp/
お願いします。
- 806 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 10:06:24 ID:???
- >>803
あー、年明けてからのは全部片づけたつもりだったけど去年のは具体的に挙げてなかったな。
GatewayというかeMachinesね。(GATEWAYが買収したけど)
コストパフォーマンスは良いと思うよ。
結構うるさいって話だけど ものにもよるしね。
メモリを増設したのは○だし 保証を長めに付けたのも良い。
ただ、そのままだとMoEってきついんじゃね?(オンボードにしては良い方だけど)
ビデオカード付けた方が良いと思うが。
Gateway・eMachinesがあまり取り上げられないのは
BTOじゃないのでゲームに向かない(デスクトップなら増設可能)
TV機能も別に付けなきゃいけないし・・といった「目的を持つ一台目・初心者」に
奨めにくいからだよ。
ディスプレイ持ってる人の二台目(安価が条件)とか、プレーンなノート(TV・ゲーム不要)を探してる人
なら奨める要素はあると思うよ。
実際、俺(今年に入ってこのスレでレス付けまくってる)の事務所PCはeMachinesだしね。
ビデオカード、ディスプレイは個人のものを流用してるが。
結論: 選択は良かった(コストパフォーマンスの点で) ただ、ゲーマーがメインPCとして5年使うものでは無いと思う。
ま、3年後に買い換えるとしてもディスプレイは流用できるから良いじゃないか。
- 807 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 10:14:26 ID:???
- >>805
君のノートがどんな物か知らないが、メーカー製のノートだったら
もらったデスクトップPCの方が上かと。
どれくらい上かは分からないけど。 アスガルドのスレで聞いた方が良いかも。
というか 試してみれば?
一般的にデスクトップの方が制限が少ないから 同じようなスペックでも見えないところで
デスクトップの方が快適だよ。
バス:チップ間の情報受け渡し速度とか CPUのキャッシュとかでね)
- 808 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 11:01:56 ID:Twd18abm
- [予算]
\100000
ディスプレイ込み:イラネ
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:イラネ
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う: Professional(PowerPointも必要ならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FPSかな
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者+毛
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
今のPCがぶっ壊れたんですが、新しいものはなるべく長く使いたいので
拡張性を残しておきたいです。
メモリ1〜2G
CPU が core2 duo を付けようと思うんですが・・・無理?
- 809 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 12:34:41 ID:???
- >>803 (>>694)です。>>804さん、>>806さんご返答ありがとうございます。
コスパはいいようなので安心しました。
確かにカリカリうるさいけど、初期不良じゃなくてある意味安心w
MoEは今後やってみたいゲームというだけなので、
ためしてだめだったらあきらるか、ビデオカード増設を考えます。
>>806さん、丁寧な解説ありがとうございました!
- 810 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/11(木) 12:59:14 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 70000(壊れにくくて、安ければ安いほどいいです)
ディスプレイ込み:× (今のPCのディスプレイ(ブラウン管 笑)を流用しようかと)
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):アダルトゲームやツクール系。 MMOや3Dは要りません。
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:× 最後に英語の勉強をしたのが10年以上前なんで自信が無いです。(汗
- 811 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 00:30:21 ID:???
- >>810
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
これがいいんじゃね。 OS付けて56,980円ってあるが66,980円の間違いみたいだが。
Memも1GBだしCPU、ビデオカードともに拡張の余地があるから将来 3Dゲームやりたくなったら
自分で増設できるしね。
- 812 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 03:03:34 ID:???
- >>808
だからMS Office Professionalは それだけで5万かかるってば。 >>749
で、Officeを除外して考えるとして
「C2D」「P965」「ビデオカード」
この3つを備えるものは無いみたい。
P965じゃなくていいなら
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
が一番理想に近いかと。
ただ、FPSのタイトルによってはメモリ2GBがデフォってのもある。
Athlonだと
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
のグラフィック強化モデルをメモリ2GBにしてOS付けて103,000円
- 813 :間違って名前消しちゃいました:2007/01/12(金) 03:48:20 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万以下
ディスプレイ込み: ×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:
Photoshop(ペイントソフト)を使う:趣味でレイヤをしたい
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): Civilization4
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):
*基本的に地上波アナログのみU SBの機器があるのでそれを流用
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:まあまあ知っている
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内臓パーツ増設または交換の経験:メモリーやPCIの増設の経験はあり
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:OK
中学英語理解できる:OK
おねがい・・・。
- 814 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 04:46:57 ID:???
- [予算]
100000\くらいあれば買えるかな・・・
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:いらない(確か前のPCについてきたディスクあった気がする)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):今やってるのはUO。マビノギとかファンタシースターユニバースとかもしてみたい。
あとHalfLife2とかしてみたい。あと洋ゲーFPSの新しくてかっこいい奴してみたい('ω'*) シムシティとかAOEの新作もしたい('ω'*)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:前に使ってたPCのディスプレイが使えるPCじゃないとあばばしちゃうかも(;ω;)ディスプレイ高い
ちなみにそのディスプレイの型番はNECのF17R21で、ディスプレイ自体がスピーカーになってる奴。
PC質問スレで聞いたらDVI-IかDVI-Dの出力端子がついていれば問題なく動かせて、スピーカーも動くとか。
一応予算内でこんなの見つけたけど、やりたいゲームはちゃんと動くレベルかな?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs500iii_main.php
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ビデオカードがないと3Dのゲームはできない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:×
よろしくお願いします(・ω・)
- 815 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 13:53:59 ID:???
- [予算]
\120000くらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜19
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:△(やるかもしれないがやるとしても2Dゲームです)
具体的なゲーム名:以前はtales weaverをしていました。
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:osはXP pro sp2、cpuはcore2duo、メモリは1GBを考えています。
無線LANアダプタを使用するのでPCIバスの空きが1つ必要です。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
いますぐ購入するわけではありませんが、皆さんの意見を参考にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
- 816 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:15:58 ID:???
- >>671
いいんじゃねーの
- 817 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:17:09 ID:???
- てs
- 818 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:23:51 ID:???
- 長いこと更新し忘れてた(´Д`;)
- 819 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:27:21 ID:???
- >>813
>>812と>>814を参考に
- 820 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:28:51 ID:???
- >>814
その工房のでOK
ただ、FPSやるならメモリは2GB
>>818
ドンマイ よくある。
- 821 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/12(金) 14:37:48 ID:???
- >>815
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2805&opid=00015,00046,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3&series=PASSANT&sale=
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0701/i611mpl9w2.html
ここら辺だとおもう。
>>812や>>814のPCに2万くらいのディスプレイでもいいかと。
>>790,>>712 辺りに安いディスプレイを書いてある。
ただ、今買うんじゃなければ参考にならないと思う。
PC業界は3ヶ月で変わるよ。
- 822 :815:2007/01/12(金) 17:14:37 ID:???
- >>821
ありがとうございます。
BTOショップではvistaが発売されるとxpインストールモデルは全く購入できなくなるのでしょうか?
無理のようでしたら、vista発売前に購入したいと思います。
- 823 :優しい名無しさん:2007/01/12(金) 19:37:28 ID:???
- >819
参考にさせていただきます。
- 824 :マークン:2007/01/13(土) 03:38:50 ID:uxctVYPr
- 購入したいPCについて
[予算]
\10万から15万位で
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ無ければノートもいいけど高いですよね
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15以上なら
[用途]
Officeを使う:Personal
ゲームをする:今の所△
具体的なゲーム名 馴れたらffをしtrみたい
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
可能ならキーボードとマウスがワイヤレス希望です。
初心者ですが検討御願いします。
PCのスキルについて
OSについて:初心者です
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリ差し替え、HD外付けならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 825 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 10:02:40 ID:???
- >>822
推測だけど、しばらくはXPも選べると思う。
XP Homeは消えるかもしれないけどね。
- 826 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 10:34:19 ID:???
- >>824
15万でFF11が動くノートは無理なのでデスクトップで。
FFをやるために ビデオカードを付けたシステムにするとCore2Duoはちと厳しい。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
本体を9万で抑えてOffice Per〜で+20000、K/B・マウスで+10000、
残り2〜3万でディスプレイを。(参考:>>712,>>790)
ワイヤレスK/B、マウスは↓辺りで
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=50297
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=36715
Core2Duoに拘りたいなら 多少予算オーバー気味だが(それでもM/BはIntel製は無理)
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0
- 827 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 10:38:14 ID:???
- >>824
本当にMS Officeが必要なのかも検討しないか。
OpenOfficeじゃ駄目か?StarSuite7じゃ駄目か?
Google Docじゃ駄目か?
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/11/13582.html
- 828 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 10:53:50 ID:???
- [予算]
20万〜30万くらいで
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
(リネージェ2、FF11、エバークエスト2、グラナド・エスパダ等 高スペックが必要とされる3Dゲーム)
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:ビデオカードは今発売されてるやつでなるべく新しい物が希望
[PCのスキルについて]
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:×
ネットゲームなど、ゲームを遊ぶのに適したパソコンが欲しいです
よろしくお願いします
- 829 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 11:03:04 ID:???
- >>828
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=488&v18=0&v19=0
↓一応スペック
■GeForce 8800GTS 搭載ビデオカード (640MB / PCI Express)
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■Windows XP Home Edition インストール済み
これで21万GTXにすれば24万ゲームするならこれが最新かなあ
でもリネ2とかごときにここまでスペック必要なのか?やらないからわからんが
- 830 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/13(土) 11:42:33 ID:buC5aQmQ
- >>829
おおー!最高ですね!!ありがとうございます
特にビデオカードのあたりが最高です
ありがとうございました
- 831 :マークン 824:2007/01/13(土) 13:47:10 ID:uxctVYPr
- >>826
細かい説明で解りやすくて勉強になります。
将来的なことを考えてCore2Duoも含めて、検討します。有難う御座いました。
>>827
PCを使い始めて以来MS Officeしか経験が無く、OpenOffice等の考えは恥ずかしながら、考えてませんでした。
固着した考えをすてて、検討してみます、有難う御座いました。
- 832 :815:2007/01/13(土) 13:59:42 ID:???
- >>825
ありがとうございます。ではもうちょっと粘ってみます。
- 833 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 05:57:27 ID:+LzbY+7t
- 省スペース、省電力で出来るだけ安いPCって今なら何がオススメでしょうか
もしくは相場っていくらくらいでしょうか。
今のPCが7年くらい前に10万程度で買ったヤツなので
スペックに関してはどれにしても上がるので特に気にしません。
それより省スペース>>値段>省電力>>スペックな感じで。
仕様用途はほぼ100%ネットです。OSさえあればオフィスやワードみたいなソフトは必要無いです。
- 834 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 18:50:27 ID:???
- >>833
まずは>>2のテンプレに沿って書いた上で 備考として色々条件を出してくれ。
ディスプレイが必要かどうかも分からないし、
・省スペース
・高性能(3Dゲーム用とか)は必要ない
のなら 普通はノートを選ぶんだろうが、それも書いていない。
それと「相場」というのは無い。無理やり言えば5万〜40万といったところだろう。
PCもお歳暮と同じように「ガワの大きさ」と「価値(値段)」が比例しない。
要は中身であって形状は 価値基準の一つにすぎない。
一応 省スペースと言われる物を小さい順に挙げると
・ノートPC
・弁当箱サイズ(Mac miniサイズ)
・キューブタイプ
・スモールファクター
値段は逆順・・・とも言えないのは上記の通り。
- 835 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 21:23:43 ID:???
- 上のほうのレスで紹介されていた物などを見て検討中なんですが
下記二つのどちらかで悩んでいます。
候補1
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
候補2
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
予算:18万以内
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:2G
HDD:320G
グラボ:GeForce 7900GS(できればそれ以上)
OS:必要
ディスプレイ:不要
自作経験:無し
用途:主に3Dゲーム、CG、FLASHソフトなど
上記の組み合わせでいくと
候補1の方が予算内でグラボGF7950GTまで積められるのですが、
ケース等に少々不安を感じるのですが大丈夫でしょうか?
こっちはやめた方がいい、他にもっといいショップがある、など意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 836 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 21:34:57 ID:8OJOlPm3
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○(XP)
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:
[用途]
Officeを使う:
いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):18禁ものなど
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む)×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:DVD-RをやきたいのでDVDマルチドライブがついているものがいいです。
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
よろしくお願いします。
- 837 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/15(月) 23:33:42 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\50000円以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17程度
[用途]
Officeを使う:×
photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:×
TVを見る:○
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:なし
プラモデル(またはミニ四駆など)製作○
中学生英語を理解できる:○
ほぼテレビとネット検索で使用
テレビは部屋に丸いコンセント?のようなものがあるのでそのコードありがいいです。
- 838 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 02:21:20 ID:???
- >>835
ケースがCenturion 5だと問題あるのか?
せいぜい横に穴が開いてないってくらいじゃないのか。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05-uwa.htm
とりあえずそのスペックでその値段なのはクレバリーしかないみたい。
>>837
新品でディスプレイ込み50000円以内というのは無い。
ヤフオクでも見て探した方がいいかと。
あまりにも予算設定を間違いすぎてる。
- 839 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 03:13:51 ID:???
- >>838
レスありがとうございます。
記載し忘れました。中古で問題ありません。
- 840 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 03:31:30 ID:???
- >>839
だからヤフオクなんかで探した方がいいって。
例えば
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69030004
(まだ入札中だが)
みたいに個人が出してるOS、ディスプレイ付きのPCを3万くらいで
落札して TVチューナーは外付けにすればいい。
例えばこんなの http://kakaku.com/item/05552010490/
中古市場は日毎に変わるので「これっ!」というのは無い。
- 841 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 05:27:27 ID:O5qnrttM
- [予算]
300,000\以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19以上
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:スペシャルフォースのみ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
とにかくHDDの容量が大きく、処理速度が速いPCがいいです。
宜しく御願いします。
- 842 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 05:28:35 ID:???
- あげちゃった・・・ごめんなさい
- 843 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 08:24:17 ID:ggpanKps
- 20年振りにマイコン買おうと思ってまつW
何がいいでつかね?W
- 844 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 08:27:11 ID:ggpanKps
- モニタはコマンド使って5色カラー程度出せれば問題ないでつW
- 845 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 10:55:39 ID:???
- >>835
タケオネで組めば18万でおつりがくるよ。
- 846 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 11:35:57 ID:???
- >>843
まあなんだこのスレを一番上の方ちょっとだけ読んでから戻って来い
- 847 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 15:31:17 ID:K3wRKweC
- すいません。よければ教えてください。パソコンを初めて買うのですがノートかデスクトップどちらがいいでしょうか?用途は主に、写真を加工、保存したり、年賀状や、インターネットです。
- 848 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 17:45:29 ID:0gyNS4Zx
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 60000〜80000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
XPとVista どっちがいいのかな?
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:16〜17
[用途]
Officeはいらなす
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
TV見たいが予算的に無理なら後に拡張でもいい。
動画編集をする:×
その他:
グラボ、サウンドボードを後々金ができたらいいものにしたいので拡張できるものがいいです
cpu1.5〜 メモリ512〜できれば1M HDDは大した要領いらないです60Gもあれば十分。くらいのスペックがいいです。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
ちょっと予算少ないと思うんですがどうにかなりませんかね?
購入は来月中旬〜下旬くらい予定です。教えてくださいな
- 849 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 17:59:03 ID:???
- [予算]
130,000\以内
ディスプレイ込み:×
OS込み:△(vista用にするためどちらでも良い
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
メモリ1G以上、CPUはCORE2DUO、グラボも出来れば良いものが・・・
HDDは160G以上
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
低価格vista予定です。
自作の場合パーツ価格などを教えていただけると喜びます。
- 850 :849:2007/01/16(火) 18:02:07 ID:???
- すんません
予算120,000以内でした
- 851 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 18:26:40 ID:???
- >>841
今までの流れからいくと 30万は持てあますな。
HDDは大体一台しかついてないので 必要ならオプションで追加してくれ。
ディスプレイは2,3万くらいのでも問題ないし、nanao辺りのでも6万くらいである。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=488&v18=0&v19=0
これだと今存在する全てのゲームを快適にやれる。恐らく今年出るゲームも全て快適に動くだろう。
ただ、スペシャルフォースにここまでのPCが必要か?って疑問はある。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0
これでも全てのゲームをかなり快適にやれる。これくらいが妥当かと。
本体は安めに抑えて
・サウンドカード (Soundblaster X-Fi XG以上)
・レーザーマウス (ロジクール G5等)
・マウスパッド (色々ある。Steelpad 5Lとか)
・ヘッドホン・ヘッドセット (FPSなら ATH-A500みたいな密閉式ヘッドフォン+ピンマイクが良いみたい)
これらを揃えた方が快適にFPSをやれるし スコアも上がる。
- 852 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 18:43:04 ID:???
- 宜しくお願いします。
[予算]
\ 120,000くらい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: ある程度の画質の写真を取り込んで出力。(年賀状編集程度はしたい)
日常ではネット、メールくらいしか使用しない。
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作;途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
BTOなら安くありそうだけど不安。
一般メーカーでありませんかね。
- 853 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 18:44:14 ID:???
- >>847
予算にもよるが そういった用途ならノートPCで充分だと思います。
メモリは1GB以上あった方が良いと思いますが。(できればCeleronも避ける)
予算が厳しい(10万以下とか)ならデスクトップにした方が良いとは思うけど。
>>848
その予算でディスプレイ込みだとDellかなと思う。
ショップブランドでもAthlonいけるかもしれないけど。
(いつものようにCeleronは除外)
状況が変わるかも知れないので 買う一週間くらい前にもう一度相談してみて。
>>849
最近 定番になりつつあるが
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
これをカスタマイズして ビデオカードのグレードを下げれば12万以下になりそうだ。
7600GTにすればOS付けても12万切る。
- 854 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 18:58:42 ID:???
- >>852
俺はどこの製品を使ってるか分からないメーカー製の方が信用できないな。
ま、不具合があった時のことを考えるとショップブランドが不安なのも分かるけど。
サポートで言えばDellやHPがベストだと思う。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
1GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ
辺りどうよ。6%OFFだし。
安心が欲しいならサポートを厚めに付けた方がいいかもね。
- 855 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 19:37:24 ID:???
- >>852
ありがとうございます。
dellならノートも検討してみようかな。
- 856 :849:2007/01/16(火) 21:18:43 ID:???
- >>853
どうも
かなりいい感じなんで検討してみます
- 857 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 21:38:57 ID:???
- かなりの初心者です。よろしくお願いします。
[予算]
\300000ぐらいまで
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19以上
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):FF
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
TV同様に扱いたいのでできれば録画もしたい。
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 858 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/16(火) 21:42:40 ID:ibxW9h1S
- 今使ってるdellのPCが調子が悪くなってきたので
壊れる前に、新しいのを購入したいと思ってます。
購入したいPCについて
[予算]
\ できれば12万円まで
ディスプレイ込み:×
OS込み: 第一希望:×・・・今使ってるPCのOSを(今のPCから抜けば使っていいのかな)
できれば使いたい。dellを使っているのですが
問い合わせの結果、他社製については、インストールは
できるが、動作は保障できないという返事でした。
第二希望:○・・・(できればpro)
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:○・・・linege1
その他よく使うソフト(FlashMX2004,ホームページビルダー)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○(Flashソフトはこれにあたるのでしょうか?
よく知らなくてごめんなさい;)
その他:
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:×
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
- 859 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 01:44:59 ID:???
- >>857
>>851を読もう。
ディスプレイは>>712,>>790に安めのものを挙げておいた。
もうちょっといいものだとNANAOの
http://kakaku.com/item/00852011601/
- 860 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 09:48:56 ID:???
- >>859
すいません見ていませんでした。
スペックが素晴らしいですね。値段もOKです。
教えて頂きありがとうございました。
- 861 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 10:27:57 ID:???
- >>858
Office込みで12万、ということは本体が10万
OSは流用出来るのかもしれないけど 認証とか面倒そうだしやったことないので
とりあえず込みで考える。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0
だとOSをProにする分 予算オーバーか。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
こっちだとOSをProにして Office Personal付けても12万で納まりそう。
- 862 :858:2007/01/17(水) 10:34:20 ID:npIBbAqi
- >861
ありがとうございます!
すいません、OFFICEは、そのソフトを使用するという意味で勘違いして
おりまして・・・自分でもってるので購入は必要ないです。すみません;;
osはやっぱり購入で考えた方がよさそうですね@@
- 863 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 11:00:46 ID:???
- >>862
だったら >>853の一番下のやつがいいんじゃなかろうか。
又は
>>861をメモリ2GBにするとか。
Flash作ったこと無いから分からないし ゲームもリネ1だから2GBが必要ってわけでもないけど
リネやってるってことは 今後リネ2やその他の新作3DMMO(Vanguardとか)もやるかもしれないから
2GBある方が安心だとは思う。
- 864 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 19:47:25 ID:???
- [予算]
\100,000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: なんでも
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり
ゲームをする:×
TVを見る:×
動画編集をする:○
DELLですかね?
- 865 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 20:22:57 ID:???
- [予算]
\250,000前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):女神転生オンラインなど
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:Vista予定、メモリ2G、CPUはC2D、HDDは320G以上希望です
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:よく分かりません
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリ・HDD増設、グラボ交換程度
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ガッツリ出来ます
中学生英語を理解できる:○
用途はネットとゲームぐらいです。
動作の安定性優先で探しています。ご教授お願いします。
- 866 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 21:25:37 ID:???
- どの質問から答えればいいんだぜ?
- 867 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 21:40:54 ID:???
- 予算70000以下だと(画面なし)必要最低限の能力はあるのですか?
日本語おかしくてすいません。
- 868 :858:2007/01/17(水) 21:43:37 ID:???
- >863
何度もありがとうございます。
参考にさせていただき、再度検討してみます!
- 869 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 21:44:07 ID:???
- 必要最低限の能力ないパソコンは動きません
ゆえにどんなパソコンでも動くなら必要最低限の能力は持ってます
- 870 :867:2007/01/17(水) 21:51:31 ID:???
- www確かにそうですねww
あの・・・インターネットとかメールとかあんまり難しいことしないで
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○(2Dなんであまり気にしなくてもいいかな・・・)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:× (蓋を開けたことすらない)
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる(3000くらいのなら何度か・・・)
中学生英語を理解できる:○
- 871 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 22:03:25 ID:???
- >>970
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=542&v18=0&v19=0
でも今の時期にPen4とかD買うのもねぇ
- 872 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 22:16:09 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万前後
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:特に希望はなし
[用途]
Officeを使う:
いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):エロゲ全般
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む)×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:DVD-RをやきたいのでDVDマルチドライブがついている
ものがいいです。
グラボ等をお金ができたらいいものにしたいので拡張できるものがいいです。
PCのスキルについて
OSについて: 初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリや拡張ボードならある
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
ネットとゲームが中心です。
よろしくお願いします。
- 873 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 22:34:01 ID:???
- >>872
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
ディスプレイ込みじゃなければC2Dでゲフォ7600GSのって10万切るんだが・・・
ディスプレイは秋葉とかで中古の買えば?そしたらグラボ替える必要もないし
- 874 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 22:35:38 ID:jlsggzuj
- >>872氏ねー。
- 875 :870:2007/01/17(水) 22:51:49 ID:???
- 用途はブラうじんグとメールくらいです・・カキ忘れたので・・・
- 876 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 23:08:04 ID:???
- ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:出来れば大きい方が良い
予算:10万前後(10万円を越える場合なるべく低予算で)
用途:Professional ゲームをする:○
具体的なゲーム名:エロゲのみ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
その他:無線LAN希望。
PCのスキルについて OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
仕事とエロゲとネットくらいしか使用目的はありません。最新〜向こう5年ほどのエロゲに対応できるスペックを希望します。
あまりPCのスキルが無いため、予算設定はおおよそで記入しました。
お勧めのPCご紹介願います
- 877 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/17(水) 23:38:00 ID:???
- [予算]
\15万円前後
ディスプレイ込み:できれば○(今の初期頃なi Macのディスプレイでもいいならこれでもいい)
OS込み:○
[形態]
ばかでかくなければどちらでも
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17ぐらいで
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度(ないならないでもいい)
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×(できるにこした事ないけど…)
動画編集をする:○(録画したDVDの編集を)
その他:今のパソコンで見れないサイトが増えてきたので(MacのOS 9のおかげで最新のソフトウェアがダウンロードできない事が増えた)買い替えたいです。
Macに使いなれたのでMacがいいなと思いつつ、IEが使えないのは痛いかなーと。
基本的にインターネットが使用の中心になるので、そこが快適であれば。
あとはDVDの編集ができる機種で。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いします。
- 878 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/18(木) 03:33:34 ID:???
- いくつか簡単に答えられるものを
>>870
既に>>871がPenDのものを挙げてる。
どうせだから Athlonも挙げておくかな
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
>>871のを選ぶにせよ メモリは1GBな。
推測だが オンボードグラフィックの性能も併せて 若干Athlonモデルの方が
性能が高いかな。
その代わり PenDはCore2Duoに換装できるって点で優れてる。
どちらも3Dゲームしないならコストパフォーマンスは非常に高いよ。
>>876
だからさ
>用途:Professional
MS Office Professionalを付けるだけで+50000円なんだってば。(参考 >>840)
残り5万でノートは無理
エロゲはほとんど高度なグラフィック処理は無いから ビデオカードはあまり気にしないでいい。
(Illusionとかは結構3Dグラ使うけど)
ただ、5年後のエロゲはXP非対応かもしれないぞ。
- 879 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/18(木) 16:13:44 ID:???
- 近所にパソコン工房があるんですが、
評判どうでしょう?
初心者がテンプレのような相談をして
見繕ってもらって購入するのはやばいですか?
- 880 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/18(木) 17:27:01 ID:???
- そこは人によると思うなぁ
店員と話しながら買い物をするのが好きな人は
店員と話すことで安心感を得て買い物できるし
店員と話すことに圧迫感みたいなものを感じる人は
焦って買い物してしまうかも知れない
パソコン工房はまぁ無難でしょ。
- 881 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/18(木) 18:02:43 ID:???
- >>879
工房,Faith,TWO-TOPは経営母体が同じだから 安心はできる。
ベスト電器とかヤマダとかで見繕ってもらうよりは256倍まし。
ただね、当然ながら店員は店に置いてある商品しか薦めないからね。
その中で「今買うとしたら どんなものを選ぶか」という点ではきちんと対応してくれると思うけど。
例えば「FFをやりたい」って言ったら もしかしたらGF6600搭載モデルを薦められるかも知れない。
間違っては無いけど 俺(じゃなくても)なら今後のことも考えて7600GS以上を薦める。
「BF2142をやりたい」と言ったらGF7900搭載でメモリ1GBのモデルを薦めるかも知れない。
俺ならビデオをGF7600にしてでもメモリは2GB積む。
OfficeとWebだけと言ったらCeleronモデルを薦められる可能性が高い。
俺はカタログからの判断じゃなくて 経験則だからなぁ。
店員はそんなことまで踏まえる必要がないから。
近所だと不具合があったときや初期不良の時なんか便利だから 工房で買うことに異存は無いが
まずは見積もりをもらって ここに晒してみな。
- 882 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/18(木) 18:25:18 ID:???
- >>872
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index_xp.html#j6548
メモリプラスキャンペーンでメモリを1GBにしておくように。
無理やりCore2Duoにすると
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=215&v18=0&v19=0
メモリを1GBにすると予算ややオーバー
どちらもディスプレイは2万ちょいからある。(参考:>>712,>>790)
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
エンタテイメントパッケージ
これだとそのままでいける
- 883 :879:2007/01/18(木) 18:27:00 ID:???
- >>880
>>881
ありがとうございます。
今のパソがWIN98の年寄りで
買い替え検討中
予算15万くらい。
デスクトップ、ディス、OS、Office込み。
主要用途は大量アナログレコード音源のデジタル化。
アンプ→ステレオピン直結でやってたんですが、
USB→プロセッサでいこうと思ってます。
音楽編集(カット編集程度)
動画編集(これからやってみたい)
あとはWebくらい。
ゲームもやってみたいのですが価格がぐっと上がるようなので悩み中。
上現状で初心者ならこんなもんか?というお勧め例があれば教えて下さい。
(ゲームあり、なしの場合)
- 884 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/18(木) 18:40:04 ID:???
- >>877
iMacって一体型では? ディスプレイは流用できないんじゃないかな。
で、Macは全然判らないけど Apple製しかないんだから予算を決めたら選択の余地は
無いと思うんだが。
Win PCでいいのかな?
- 885 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 02:56:20 ID:???
- >>883
音楽のアナ→デジ変換やったことないけど(外付けサウンドユニット付けるのかな?)
とにかく予算には考慮しないでいいってことかな。
ゲームも金食うけど Officeも食うんだが・・・・
ま、それはさておきディスプレイに3万、Office(Personalでいいんだよな?)に2万
残り10万でOS付き、できればビデオカード付きってことだよな。
やっぱこれかな
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
動画編集をやってもたつくようならメモリの増設(→2GB)をしよう。
音楽にしろ動画にしろエンコードしまくりだろうからCore2Duoにした。
- 886 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 03:00:40 ID:???
- >>883
あぁ 言うまでもないけど言っておくけど
>>885はGF7600GSを積んでるから3Dゲームもかなりいけるよ。
ディスプレイは>>712,>>790を参照してくれ。
- 887 :883:2007/01/19(金) 12:26:58 ID:???
- >>885.>>886
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
- 888 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 17:44:06 ID:g/Ouw4Ym
- http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=543&v18=0&v19=0
これ買おうと思うんだけど、
普通に使うぶんにはいいよね?
2Dゲームと音楽鑑賞ぐらいなんだけど。
- 889 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 17:59:04 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17〜
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○ 2D程度
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他: DVD-RをやきたいのでDVDマルチドライブがついている ものがいいです。itunes。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
メモリ:1GB
Core2Duo
お願いします。
- 890 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 18:08:54 ID:???
- すいません今出先で詳細書けないのですが、
FFやりたいのですがマウスコンピュータのノートパソコンでモニターが17インチので、
価格が17万くらいのでは高解像度モードでは厳しいでしょうか?
また使ってる方等いましたら使用感等教えて下さい。
- 891 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 18:51:25 ID:???
- >>889
ないです。
CPUのグレート落とせばあるが・・・。
- 892 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 20:01:52 ID:hsPvE+zI
- [予算]
\ 〜12、13万くらいまで
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 17以上
予算(別予算を組む人のみ): 出来るだけ安く
[用途]
Officeを使う:○ (⇒但し、2000をコピーできるので新規購入は×のつもりです)
Photoshop(ペイントソフト)を使う: 使わない
ゲームをする:×(当面)
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): なし
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):× (当面)
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:×
その他:
用途は取り敢えず、インターネットとExcelくらいです。
動画のダウンロード&再生を普通のレベルで観れればOKです。
PCのスキルについて
OSについて:初級者(自宅パソコンは初めて、会社ではもう何年も使用してます)
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
上にも書きましたが、用途は、はっきり言ってインターネット&メール&Excelだけです。
但し、今後使い始めてから、ゲームやその他いろいろやり始める可能性があります。
買い物は慎重に損をしないものを買いたい主義なのでCPUなどは調べました。
自分で出した結論が、今後の為にも C2D E6600 が良いと思い、これを見つけました。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80000303/-/gid=PC01010000
自宅パソコンは全くの初心者で、当該スレを全て読んで勉強しましたが、
今後の為と言いつつ、こんなスペックの物は必要ないのか、それとも今買うんだったら
このくらいの物を買ったほうが良いのか、もっといいのあるよとか、ご意見をお聞かせ下さい。
モニターについても注意点あったらお願いします。
- 893 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 20:11:51 ID:???
- >>892
ちょっとだけ高いような気もするな・・・・・どうせなら価格.com見たりしてみれば?
というかゲームもエンコもしないなら今後のこと考えてもE6300でいいんじゃね?
- 894 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 20:22:20 ID:hsPvE+zI
- E6300で十分でしょうか?
当面は重い作業は動画を見たりするだけで、ゲームとかもやらないと思います。
VISTAへアップグレードしても全然問題ないですかね。
モニターの値段の違いも良くわからないのですが\25,000前後くらいのを
買えば問題ないでしょうか。曖昧な質問ですみません。
- 895 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 20:32:59 ID:???
- >>894
VistaでもE6300で全然おkだぞE6600にするならメモリ2Gにした方がいい1Gじゃ少し重いよ
あときづいてるのか知らないけどこれオンボだよ、オンボだとエアロとか少し動かしずらいかと
Vista快適に動かすならGF7600GSぐらいあるとサクサクだぞ
VistaのRC1入れてるAtlonX2 3800+ユーザーのおれがいうんだから間違いない
- 896 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 20:54:12 ID:???
- 何度もすみません。
オンボとエアロがわかりません。
簡単に教えて頂けますか。それかこれ見ろでも結構ですので。
- 897 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 21:13:47 ID:???
- >>896
すげー簡単に言うと・・・・ごめんすごくめんどくなった
オンボードとAeroでググレ
- 898 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 22:19:55 ID:???
- 何となく分かりました。
最後にお勧めのものがあったら教えて下さい。
長々とすみませんありがとうございます。
- 899 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 22:51:27 ID:???
- >>898
安さで言えばttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=58&a=rこれかな他のとこ見てないけど
さっき1Gで重いって言ったけどメルとかインターネットじゃ余裕だがな
今後ゲームやる可能性があるってゲームの種類によるけど↑のPCなら今出てるやつなら全部最低スペックは満たしてるかと
メモリはVista+ゲームなら2Gにした方が絶対いい
グラボはGF7600GSぐらいがコストパフォーマンスがいい
液晶は・・・・・・・・・おれはデルの中古使うぐらい気にしないやつだから他の人に聞いてくれ
- 900 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 23:00:57 ID:???
- これで検討してみます。
メモリは後から増やしてみてパフォーマンス確認する感じで。
グラボも。。。ちょっと理解しました。これにするつもりで検討します。
もやもや状態で全くわからないものがぼんやりと形が見え始めました。
ありがとうございました。
- 901 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/19(金) 23:17:49 ID:???
- >>900
自作とかのサイト行けば大抵パーツの役割とか選び方のってるよ
- 902 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 00:18:37 ID:???
- >>888
3DゲームとVista Aeroじゃなければ全然問題ない。
でもメモリが1GBあればさらに快適
あと音楽をため込むんならHDDの80GBは心許ないと思わないか?
E6600に拘るのはゲーマーでしょ。
- 903 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 03:11:44 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\できる限り安く
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
ノート A4
[ディスプレイ]
液晶のサイズ: 特になし。
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:×
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):TVは見ませんがDVDは見ます。
動画編集をする:○
その他:
DVDが焼けるものを希望。最も重視するポイントは価格です。
PCのスキルについて
OSについて: 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:途中で壊す自信がある
中学生英語を理解できる:○
- 904 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 05:15:24 ID:???
- [予算]
\ 11〜13万程度
ディスプレイ:×(小さいが液晶があるので。
OS込み:○(出来ればPRO 無理ならHOMEでも。
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshopを使う:巨大レイヤーたっぷり
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:FF
動画編集:△(Adobe Premiere
その他:
ゲームクリエイター志望の学生で、2D製作にPhotoshopやIllustrater、
3D製作に3dsMax8(今後9にup予定)等のツールを使っています。
オフィスは企画(レポ)提出に使用します。
互換officeだと文体やレイアウトが崩れるので普通のでお願いします。
今使っているPCでは3Dの製作に対し低スペック過ぎる。と言う理由で購入を検討しています。
今後、ハイポリゴン物も製作していくらしいので、今のうちに最低限のスペックは知っておきたいと思っています。個人的にIntelよりAMD、RADEONよりGeForceの方が好きなので、その方向でアドバイスをお願いします。
PCのスキルについて
OSについて:初級以上、中級未満
ハードウェアについて:少しは分かる〜大体の企画は分かる
自作経験:〇
内蔵パーツ増設または交換の経験:だから自作経験あるってば
プラモデル製作:作った事が無い。
中学生英語の理解:○
PCから書き込みをしようと思ったら何故かeonetが規制されてるっぽいので、
慣れない携帯からの書き込みですので文章が乱れてるかも知れませんが
よろしくお願いします。
- 905 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 09:33:01 ID:???
- >>904
ゲーマーにとって 今の流行はCore2Duoだけどいいのかな。
(まぁ Core2Duoだと予算がきついけど)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=31&v18=0&v19=0
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0701/3540st.html
ここら辺にOfficeとOSを付けて125,000円といったところか。
13万ちょいでCore2Duoもギリギリいけるんだが
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0701/4540st.html
- 906 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 10:24:10 ID:???
- >>903
値段重視ならDellでしょ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/inspn_1300?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの真ん中のやつがライティングDVD付いてる。
本来なら DVDを焼くってのが動画・映画ならエンコードが早いCore2DuoかCoreDuoを選び
たいところだが そうすると12万くらいになる。
- 907 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 12:41:05 ID:NiV863tp
- 超初心者なんですが〃
Qosmio F30/770LSを購入予定なんです。
ネット、CD、DVDなど基本的なものがあればいいんですけど
このPCでなにか不便なとこや、アドバイスなどありますか?
- 908 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 12:47:20 ID:???
- >>907
用途もう少し頼むよ基本的なものって言われたら動くやつならおkじゃん、あと値段
しかもCPUがセレMかコアDuoって用途にもよるけどおれは避けた方がいいと思う
まあようするにテンプレ嫁ってことだな
- 909 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 13:32:08 ID:olh7vcZ5
- ネット機能は不要
動画編集と音楽編集が出来ればいいだけど
そういうパソコンない?
- 910 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 13:40:23 ID:???
- >>909
お前の様な脳味噌空っぽの馬鹿はPCに触るなよ
- 911 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 13:42:40 ID:olh7vcZ5
- >>910
どうもすいませんw
- 912 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 15:44:51 ID:zPQzImf5
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 150000
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
(OS無しの場合は無しでもいい理由を明記):
(*他のパソコンのOSをコピーして使うなどの海賊行為はやめようね)
[形態]
ノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17くらい大きいもので
予算(別予算を組む人のみ):
[用途]
Officeを使う:Personal(WordとExcelだけでいいならこちら)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:巨大サイズやレイヤーたっぷり or フォトレタッチ程度 or 使わない
ゲームをする:×
具体的なゲーム名
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて 初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験: 蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
要は、ホームページ作成、フォトショップ、イラストレーター使用などが目的です。
お願いします!!
- 913 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 16:31:25 ID:???
- 価格 20万前後
ディスプレイ○
OS込み○
ノート
- 914 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 16:32:48 ID:1Nq+NgWz
- >>913訂正
価格 20万前後
ディスプレイ○
OS込み○
ノート
とにかくエロゲーに最も適したPCがいい
- 915 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 17:05:27 ID:???
- >>914
ハイエンドGPU必須なのでノートでは無理。
- 916 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 17:14:53 ID:???
- ワロタwwwwww
- 917 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 19:33:21 ID:???
- 正直すぎwとにかくエロゲーってww
- 918 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 19:43:24 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
できるだけ安く
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):2D
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○(キャプチャーBOXを使用します)
動画編集をする:○(録画した番組のCMカットのみ)
その他:用途は主にTV観賞と2ch巡回なので両方同時に行えるスペックでお願いします。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
- 919 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 21:28:05 ID:???
-
購入したいPCについて
[予算]
\10万から15万
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップorノート
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17以上
[用途]
Officeを使う:Personal
Photoshop(ペイントソフト)を使う:使わない
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:リネ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験: 無いです。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
お願いします。
- 920 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/20(土) 23:38:26 ID:???
- お願いします
購入したいPCについて
[予算]
10万未満
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:15以上
[用途]
Officeを使う:互換Officeで良い
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの):BF2等のFPSとFF(系)のオンラインゲーム
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):△ チューナーを別に買っても構わない
*基本的に地上波アナログのみ。
動画編集をする:△
その他:ネット出来る環境が 携帯しかないのでPConryのショッピングサイトは利用できません
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
中学英語:○
- 921 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 04:35:08 ID:???
- >>906
ありがとうございます。
とりあえず、動画の編集ができればいいです。
今使ってるpenU333では全く不可能なので。
デルが値段的に手ごろですね。
- 922 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 04:54:01 ID:BVdgs7L1
- オンラインゲームに使用して
これからのことも考えると今お勧めのものはなんでしょうか?
予算的には15万いないでお願いします
OS付き ディスプレイはなくてもいいです
- 923 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 07:51:25 ID:???
- >>922
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
できればCPUをE6600に
ゲームによってはメモリ2GB
- 924 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 11:47:34 ID:???
- >>920
>>712で同じ条件で書いてある。
結論から言うと ほぼ無理。
BF2スレに行くと分かるがメモリは2GBがデフォ
君は最高レベルのPCを全込みで10万と言ってるようなもの。
BF2クラスならディスプレイ抜き10万がスタートラインだと思うよ。
(ちなみにCoHなら12万だろう)
- 925 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 11:50:50 ID:???
- ディスプレイ秋葉の中古17インチ8000円ぐらいで売ってるとこあったよ
- 926 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 12:03:32 ID:BVdgs7L1
- >>924
ありがとうございます
この場合CPUとメモリは自分で交換ならびに増築ですか?
- 927 :926:2007/01/21(日) 12:30:00 ID:BVdgs7L1
- ちゃんとカスタムがありました
ビデオもアップですよね?
- 928 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 14:16:14 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\10万以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:いらない
Photoshopを使う:使わない
ゲームをする:○(週1で2時間くらいしかやりません)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○(予算オーバーになってしまうなら後でチューナー買います)
動画編集をする:×
その他:ディスプレイをできる限り安いものにして、本体にお金をかけたい。
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
上の条件でこのスレを読むと、下の2台がいいと思うのですがどちらがあってると思いますか?お願いします。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=543&v18=0&v19=0
- 929 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 15:05:25 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\8万〜12万あたりで
ディスプレイ込み:迷い中、買うとしたら予算プラスさせます。
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:後で買い足す予定
Photoshopを使う:使わない
ゲームをする:○(これといったタイトルは思いつかないのですがFFあたりはさくさく動いてほしいです)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:大きくPCに負担になりそうなのはゲームになりそう
PCのスキルについて
OSについて:軽くいじれる程度
ハードウェアについて:
内蔵パーツ増設または交換の経験:あり、自作もやりました。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
PCが不安定になってきたので5年使ったPCから買い替え予定
が、ずっと買う気がなかったので浦島状態です。
ドスパラあたりで買う予定だったのですが現状DELLのほうが安いのかな?
AMDのほうがコストパフォーマンスが高いイメージがあるのですが現状ではどうなのでしょうか。
ゲームはする予定なのですがグラボはコストパフォーマンスを考えてミドルクラスあたりを考えています。
いいのありましたら教えてください。
- 930 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 16:43:34 ID:???
- >>924
ありがとうございます
本体で10万なら全然大丈夫です
秋葉で激安中古ディスプレイ売ってたんで
参考にさせていただきます
- 931 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 19:04:11 ID:???
- >>914
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=612&v18=0&v19=0
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PSAW61RDWTS4LG-2A/ (クーポンで20%OFF中 他のモデルは売り切れてる)
http://kakaku.com/item/00200714776/ (地デジ&地アナ チューナー付 これだけがメモリ512MBだから増設を薦める)
http://kakaku.com/item/00200714846/ (上の機種の新しいモデル でもビデオチップは下がってる その代わりにディスプレイは17インチ)
ここら辺だろう。 ほとんどQosmioか東芝なのはメーカー製のノートでまともなビデオチップを積んでるのは ここくらいだから。
あと関係ないかも知れないけど Qosmioならエロゲの「音」も楽しめるだろうしな。
>>907
もうちょっと出して↑にも書いてる
http://kakaku.com/item/00200714776/
にしないか?
ちょっと出すだけでCPUが全然違うし、ビデオチップも雲泥の差がある。
メモリはどちらも512MBだから 自分で追加した方が良いと思うけど。
- 932 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 21:51:20 ID:???
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 35万以内
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:19もしくは20
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:WarROCK、スペシャルフォース、リネージュ
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:蓋を開けたことすらない
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
音楽、動画データが現時点で250GB近くあるのでHDDの容量は大きい方が良いです。
- 933 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/21(日) 21:58:49 ID:???
- >>932
氏ね
- 934 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 01:34:10 ID:???
- >>927
>>712に2つあると思うんだが Dosparaの方かな?
というか>>924のレスは>>930についてるけど 同じ人?
ま、とりあえず>>712のDosparaの方でBF2ならメモリ2GBが優先(自分ででもOK)
ビデオカード、CPUは後でいいんじゃないかな。
特にCPUはグレードを上げてもデュアルコア(=ゲームと無関係)になるだけだから
3500+(クロック2.2GHz)より上げたい場合は4600+(デュアル、2.4GHz)以上ということになる。
ビデオカードは7900GS位にしといてもいいと思うけど7600GSのままで
来夏か秋に出るであろうGF8600を待ってもいいんじゃないかと。
- 935 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 01:42:25 ID:???
- >>928
その二択でゲームをするのならAthlonのミニタワーにしておいた方が
後で拡張の余地があるから良いかと。
スリムケースは拡張カードがLowprofile対応に限られると思うんでね。
(Lowprofile対応はほとんどローエンドのビデオカードしかない)
で、ゲームは「やる時間」じゃなくて「タイトル」が問題なんだが。
ゲームによっては7600GSを付けた方が良いかも。
- 936 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 02:04:45 ID:???
- >>929
安いPCはDellの独壇場(hpもあるが)だが
ゲームPCにおいてはDellは逆に高いと思う。
Dellだと
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_9200?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの真ん中がゲームPCの最低ラインだろう。
(GF7900GS、モニター込みで16万・クーポンで-1万で15万だから高くはないか。)
Dosparaだと
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=213&v18=0&v19=0
(FFならMem1GB,GF7600GSで充分だろう)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=343&v18=0&v19=0
(上のやつとの違いはマザーボード いじりまくるのでなければP965じゃなくてこっちでもいいかと)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
(Athlonモデル C2Dに比べるとちょっと安い。 一番下のやつがGF7600GS搭載)
で、
>AMDのほうがコストパフォーマンス
これは昨夏までのAthlon VS Pentium 4の話。
Core2Duoのパフォーマンスが良いため 今の自作はC2D一色。
その結果、Athlonは値段が下がったため「コストパフォーマンス」のどちらを重視するかで
答えが変わる。
「パフォーマンス」は妥協できても「コスト=予算」は動かせないからゲームPC10万以下の場合、俺は
Athlonを奨めてる。
12万ならCore2Duoで良いと思うよ。
3月か4月のIntelの価格改定で完全にコストパフォーマンスはCore2Duoとなって
Athlonは廉価PC向けになると思うよ。
- 937 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 02:37:32 ID:???
- >>932
韓国FPSやリネだと35万は持てあます。
一応 2パターン+ミックス+αパターン1つ考えてみた。
・1.
PC:http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=488&v18=0&v19=0
(かなりハイエンド)
ディスプレイ:19インチ NANAOのFlexscanでいいかと。6〜7万くらい。
・2
PC:http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0
(ゲーマーの王道仕様、コストパフォーマンス◎)
ディスプレイ:http://kakaku.com/item/00852011978/
NANAOの24,1インチ、解像度(1920×1200)まで対応、高性能ビデオカードの能力をフルに活かせる。
又は
http://kakaku.com/item/00857011887/
BenQの24.1インチ、HDMI端子装備(PS3を持ってる俺が欲しいってだけだが・・・)
3.
2のPCに1のディスプレイで予算を余らせて
サウンドカード:CreativeのSoundBlaster X-Fi XG
ヘッドフォン:オーディオテクニカ ATH-A500
(マイクも欲しい場合 安めのピンマイクを買う 5000円くらいであると思う。)
マウス:ロジクール G5(他にもRazerやマイクロソフトも定評がある)
マウスパッド:Steelpad QcKとか他にもいろいろ
ゲーム向けデバイスで有名なのはこの2つのショップかな。
http://www.ark-pc.jp/parts_game_mouse.shtml
http://www.gdex.co.jp/
FPSはサウンドカードとゲーム向けマウス(&パッド)があれば 数倍楽しめる。
- 938 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 08:42:21 ID:Uj8+HzWZ
- 購入したいPCについて
[予算]
できるだけ安く。
ディスプレイ込み:×
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
ゲームをする:○
具体的なゲーム名:グラナド・エスパダ、パーフェクトワールド
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:全く解らない。
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:内部の掃除ならしたことがある。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作ったつもりが動かない。
中学生英語を理解できる:○
- 939 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 09:12:01 ID:???
-
購入したいPCについて
[予算]
\ 10万台 20万超えるときついかも。
ディスプレイ込み:× (ある)
OS込み:○
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:×
Photoshop(ペイントソフト)を使う:×
ゲームをする:○
具体的なゲーム名: 3D系ネトゲ。
TVを見る:×
動画編集をする:×
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初心者
ハードウェアについて:全く分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:メモリ増設のみ経験あり。
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:得意。
中学生英語を理解できる:○
現在オンボードのPCを使っていて、パンヤでさえ動かなくなりました。
よくするゲームはこれといって無いんですが、3D系のMMOをいろいろ手出すのが好きです。
ゲーム以外にはほぼ使わないので、多機能でなくてもいいですが
3Dゲームがちゃんと動いて、安ければ安いほど嬉しいです。
- 940 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 11:50:01 ID:???
- >>939
オンボードで動かないのなら、グラボ挿してみたら?
今のPCのスペックとケースの形状は?
3万〜5万で、結構なスペックのグラボ買えるよ。
- 941 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 12:48:30 ID:???
- >>939
>>937の2のPCがゲーマー王道仕様
次点で
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html
のメモリを2GBにする
>>940
メーカーPCじゃね
- 942 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 14:20:47 ID:???
- >>937
サウンドカードつけると音がリアルになるんですか?
- 943 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 14:23:16 ID:eA+Z1ihF
- http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_ff11_2.html#EX-J133_ff2
この15万のやつはゲーム用にいいですか?上であがってるやつとどっちがいいんだろ
- 944 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 16:07:21 ID:jyAkrdfp
- よろしくお願いします。
購入したいPCについて
[予算]…安ければ安いほど嬉しい
ディスプレイ込み:○
OS込み:○
[形態] デスクトップ
[ディスプレイ]
液晶のサイズ:17〜20
[用途]
・Officeは別途で買ったのがあるので必要なし
・Photoshop使います。イラスト描きます。
・ゲームをする
。「らぶデス2」がやりたいです。
・TVはいりません
・動画編集をする
・できるだけ静音でコンパクトの方がありがたいです。
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:ほとんど分からない
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:×
プラモデル:ミニ四駆なら大会に出た
中学英語:大丈夫
- 945 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 16:38:24 ID:???
- >>942
アンプとスピーカー次第。
- 946 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/22(月) 18:35:08 ID:???
- >>942
ゲームにもよるけど そりゃサウンドカードの方が音が良くなるよ。
オンボードグラフィックと単体のビデオカードの関係と同じ。
オンボードサウンドはオンボードでしかない。
音の「質」だけじゃなくて 同時発音数
FPSの場合はヘッドホンとセットで使えば音で位置把握が正確に出来る。
右斜め後ろでも近いか遠いか、近づいてきてるか遠ざかっているか
高いところからなのか低いところからなのか
銃声はもちろん 相手の足音まで聞こえたりする。
こういったことはFPSでは重要だからな。
当然 ゲーム自体がしょぼい作りだとどうにもならないが。
(スペシャルフォース、WarRockはやったことないから知らないけど
それなりに作っていると思う)
- 947 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 02:07:45 ID:???
- >>944
らぶデス2というのがよく分からないが 調べたところらぶデスってのは
エロゲにしてはそこそこ3Dグラフィックを使うので 一応ローエンドのビデオカードが
付いてるやつにしておいた方がいいかと。
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_c521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの真ん中のやつが安くてコンパクトかな。
ビデオはRadeonX1300なのでエロゲの3Dくらいなら楽々だろう。
念のためにX1300Proにしておいてもいいかも。
もうちょっとグラフィックが強いものになるとタワータイプになる
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=551&v18=0&v19=0
これの一番下だとミドルレンジのGF7600GSが付いてるし 将来載せ替えもできる。
(スリムタイプも載せ替えられるけど Lowprofile対応ビデオカードにしか代えられない。
Lowprofile対応は基本的にローエンドのビデオカードしかでない。)
ディスプレイは>>712をどうぞ。
- 948 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 08:35:10 ID:???
- らぶデス2を動作させるにはローエンドのビデオカード必須。
らぶデス2を快適に(1280x960以上、AA6x以上、AF16x)楽しむならハイエンドのビデオカード
(ゲフォ6800系または7600GT以上、RADEON X800系またはX1650XT以上)、VRAM256MB以上必須。
アクションゲームと違ってフレームレートはそんなに要求されないが、キャラごとの画質が問われる。
ポリゴン数の多いキャラをどアップで映すので遠くのオブジェクトのポリゴンを間引きとかいった小細工が一切通用しない。
アクションゲームの場合は多少画質が落ちてもぬるぬる動いた方が満足度が高いが、
3Dエロゲの場合は高画質のキャラを眺め倒すのが目的なので低画質(AA無し)では厳しい。
- 949 :944:2007/01/23(火) 11:33:03 ID:Dn/TOEKn
- レスありがとうございます。
初歩的な質問で恐縮ですが、これがもしNECのVL570/HGなどでしたら「らぶデス」を快適にプレイすることは可能ですか??
板違いですみません。
- 950 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 14:58:38 ID:???
- >>949
VL570/HG でも動くとは思うが、快適かどうかは分からん。らぶデスのスレで聞くべきだが、発売前のハードじゃ断言はできない。
Vista がプリインストールされているモデルは手を出さない方がいい。
それと、メモリーソケットに空きがないのは辛いと思う。
予算が20万もあるんだったら、ショップのBTOを買った方がいいんじゃないか?
ゲームするんなら、グラボに金かけた方がいいよ。
- 951 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 15:10:39 ID:???
- http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=498&v18=0&v19=0
ここら辺で、モニターは19で我慢したらどう?
ハードディスクが足りなければ、USB接続で外付けすればいい。
今、P4買うなら、CPU乗せ変える覚悟が必要だが、どうなの?
どうしてもメーカーにこだわるって言うんなら、C2D搭載機が予算内に納まるまで待ったほうがいい。
- 952 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 15:23:08 ID:???
- サイズ 196(幅)×505(奥行き)×435(高さ)mm
ゲーム向けの機種で廃熱のこともあってケースが大きいね
- 953 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 15:25:17 ID:VhygvCbE
- 購入したいPCについて
[予算]
\ 10〜15万程度
ディスプレイ込み:×
OS込み:○ Win XP Pro または、XP MCE
[形態]
デスクトップ
[用途]
Officeを使う:互換Officeで良い or いらない(または別に入手)
Photoshop(ペイントソフト)を使う:フォトレタッチ程度
ゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネなどの重たいもの): 今すぐの予定はありませんが、リネージュ2に興味はあります
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):×
動画編集をする:○
その他:
PCのスキルについて
OSについて:初級者
ハードウェアについて:少しは分かる
自作経験:×
内蔵パーツ増設または交換の経験:ドライブ類の入れ替えなどをやった (HDDの入れ替え、メモリ・外付け用にIEEE1394の増設)
プラモデル(またはミニ四駆など)製作:ちゃんと作れる
中学生英語を理解できる:○
調べた雰囲気で、サイコム・テイクワン・クレバリー・ドスパラ
何れかのショップからの通販を検討しています。
他ショップも含めて推奨があればお聞かせください。
用途としては買い替えを機に、
ハイビジョン映像の編集・再生ができればと思っています。
・HDD 320GB ・メモリ 2GHz(PC5300)
というところまで、決めてみたのですが、
・CPU C2D E6600 or E6300
・グラボ GF7900GS or GF7600GS
で迷っています。
別途カメラの予算もあり、PCは作業に支障が無い程度
(多少作業時間がかかっても)と考えています。
また、XP MCE 2005のサポート期限は
メインストリーム サポートの2年のみとなるのでしょうか?
XP HOMEのサポート延長の噂は目にしたのですが、
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070116k0000m020147000c.html
MCEに関しては、調べ方が甘いせいかわかりませんでした。
Vistaにするつもりはないので、MCEのサポートが短いなら
Proにしようかなと思っています。
長々となりましたが、アドバイスをお願いします。
- 954 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 15:41:40 ID:???
- リネ2ってもうそんなに重くないよね次スレのテンプレBFとかFPS系のゲームにしたら?
- 955 :944:2007/01/23(火) 16:18:05 ID:Dn/TOEKn
- みなさん本当にありがとうございます。
みなさんの意見の通りに買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
- 956 :まちがって名前消しちゃいました。:2007/01/23(火) 16:40:25 ID:???
- 購入するパソコンはほぼ決まっているのですが、一応相談させてください。
予算:15万円を超えない程度 で、
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0608MDV-AD4540ST
これをカスタマイズしたものを買おうと思っています
「メモリ」は"【メモリ増量キャンペーン】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300(1024MBx2)"を選択、
「HDD2」は160G SATAIIを選択、
「モニタ」は”[17LCD]弊社指定 iiyama製/ブラック”を選択
以上で14万8680円と予算ぎりぎりなのですが、
マウスコンピューターはやめた方がいい、とか
似た構成でもっと安いのがある、とか
同じ金額でもっと高性能なものがある、などありましたらお願いします
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)