■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その16
- 1 :名無しさん:2006/10/27(金) 01:47:46 0
- マウスコンピュータージャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/
・マウスって何?という人も
・ラブマがよさそう!という人も
・キューブが気になる人も
・買って後悔している人も
・自作のベースにしたいと思ってWeb通販を考えてる人も
マウスのパソコンについて純粋に情報交換するスレッドです。
一方的なアンチ、電波的な擁護発言は控えてください。
※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
- 2 :名無しさん:2006/10/27(金) 01:49:31 0
- 前スレ
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その13(実質15)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153420671/
- 3 :名無しさん:2006/10/27(金) 01:50:17 0
- ★関連スレ
【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/
【マウスコンピュータ】m-Book【不人気】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116688190/
【6670】MCJ【『A』クラスのネズミ隊】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1152252620/
- 4 :名無しさん:2006/10/27(金) 01:50:48 0
- マウスコンピュータージャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/
Yahoo!ショッピング - マウスコンピューター
http://store.yahoo.co.jp/mousecompute/
【楽天市場】マウスコンピューター
http://www.rakuten.co.jp/mousecomputer/
価格☆マウスコンピューター
http://kakaku.com/sku/price/0010X7.htm
価格☆マウスコンピューター(ノート)
http://kakaku.com/sku/price/0020X7.htm
マウスコンピューターの詳細情報と口コミ・評価
http://shop.ecnavi.jp/shop_info/10067682.html
クチコミ掲示板 マウスコンピューター
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=46
- 5 :名無しさん:2006/10/27(金) 01:54:56 0
- 乙
- 6 :名無しさん:2006/10/27(金) 06:58:34 O
- カレ〜
- 7 :名無しさん:2006/10/27(金) 10:50:39 0
- >1
乙華麗
- 8 :名無しさん:2006/10/27(金) 13:58:36 0
- >>1
乙彼
- 9 :名無しさん:2006/10/27(金) 15:01:14 0
- >>1
大塚レイ
- 10 :名無しさん:2006/10/27(金) 15:11:27 0
- マウス最高!
- 11 :名無しさん:2006/10/27(金) 15:18:48 O
- マウス馬鹿売れ!!
- 12 :名無しさん:2006/10/27(金) 16:01:25 0
- 低価格っての外せよ
- 13 :名無しさん:2006/10/27(金) 16:23:32 0
- >>12
マウスが低価格志向なのは事実じゃまいか
- 14 :名無しさん:2006/10/27(金) 16:31:54 0
- じゃあ低品質も入れようぜ
- 15 :名無しさん:2006/10/27(金) 16:51:47 0
- 底辺
- 16 :名無しさん:2006/10/27(金) 17:44:21 0
- >>10-11
かまってほしかったのか?w
>>12
気になったのか?w
>>13
自慢したかったのか?w
>>14-15
悔しかったのか?wwwww
- 17 :名無しさん:2006/10/27(金) 17:44:51 0
- >>16
ウンコブリブリ
- 18 :名無しさん:2006/10/27(金) 21:20:58 0
- アクセス規制中です!!
乙!
- 19 :比較表:2006/10/27(金) 22:24:59 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i206S
価格 59,800円 73,395円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 340
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 20 :名無しさん:2006/10/27(金) 22:33:08 0
- マウスがうんちだな
- 21 :名無しさん:2006/10/28(土) 02:15:14 0
-
買って一ヶ月もたたんうちに、モニタ(iiyama製だが)の調子悪い。
「修理します」だと。新しいのと取り替えろ、つうの。
しかも、修理の間に、代替品を貸してくれ、と頼んだが、断られた。
なんちゅうサービスの悪さ・・・
ここの、買うのやめた方がいいよ。
- 22 :名無しさん:2006/10/28(土) 09:21:07 0
- 他所もそんなもんだろ
- 23 :名無しさん:2006/10/28(土) 11:29:46 0
- >>21
ここのマザーボードの主流のMSIもそうだ。
MSIは2年保証つけているにも関わらず交換するのではなく修理する体質。
だからマザボが帰ってくるのは遅くても2週間はかかるという罠w
揃ってそういう体質なんだなw
- 24 :名無しさん:2006/10/28(土) 17:25:44 0
- 他所は中古のマザボ載せて帰ってくるから早いんじゃね
- 25 :名無しさん:2006/10/28(土) 17:32:25 0
- >>19
マウスコンピューター高ぇぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 26 :名無しさん:2006/10/28(土) 17:42:40 0
- >>1>>1>>1>>1
※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
- 27 :名無しさん:2006/10/28(土) 17:43:38 0
- eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
eMachines工作員乙 eMachinesはうざい
- 28 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:10:39 O
- どっちも糞
- 29 :名無しさん:2006/10/28(土) 18:19:57 0
- マウスの方も現行モデルじゃねーし
- 30 :名無しさん:2006/10/28(土) 21:51:35 0
- 現行モデルと比べたらe社のダメさがはっきりしますからできないんですよ。
他のメーカーとは昨年出たものと比較してますしね。
- 31 :名無しさん:2006/10/28(土) 22:29:53 0
- ttp://www.mouse-jp.co.jp/mcj_release/2004/041018CMEGP.htm
ここのCMEGP3E8512を一年とちょっと前に買ったんだけどさ、
グラボのGeForce6600を挿したら、急にPCが再起動するようになったのよ。
ゲーム中とかによく落ちるんだけど、もしかして電源足りてない?
よくよく見ると250Wしかないようだし・・・。
メモリは512が二枚刺さってます。
- 32 :名無しさん:2006/10/28(土) 22:37:23 0
- 電源の可能性はあるな。
見えるところにスペック表があったらその値を記して欲しい。
どうせ12Vは1系統しかないんだろうけど。
- 33 :名無しさん:2006/10/28(土) 22:52:06 0
- グラボ使うなら350Wは欲しいですねぇ。
- 34 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:03:37 0
- >>31
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0825/ubiq75.htm
ここみるとグラボは75Wらしいね。グラボの中では低消費電力だけど。
っでCPUのPentium 4 3EGHzのTDPは89W(未確認)
DVDドライブ22W FDD7W HDD2W メモリ1Wで合計196W
電源250Wで196Wの出力は限界に達しているだろうね。
瞬間出力は250Wだったりするだろうけど最低維持ワット数は200だったりするわけだし。
余裕をもって400Wぐらいの高めな電源をおすすめする
- 35 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:03:43 0
- 恥ずかしながら、スペック表が何を示すのかわかりません。PCスペックなら
【OS】 Windows2000XP(HE SP2)日本語版
【CPU】Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200)
【メモリ】256*2
【HDD】160GB(空き40G)
【VGA】GeForce6600 256MB
完全に的外れな気もしますが。
それと上で書いた512が二枚は256が二枚の間違いです。失礼しました。
EVEREST Home Editionというソフトで調べた電源に関係してそうな項目は・・・
マザーボード名 Asus P4S800-MX
電圧
CPUコア 1.34 V
+3.3 V 3.31 V
+5 V 5.05 V
+12 V 11.84 V
+5 V スタンバイ4.99 V
CPU物理情報
コア電圧 1.4 V
I/O電圧 1.4 V
通常消費電力 89 - 103 W (クロック速度に依存)
最大消費電力 109 - 127 W (クロック速度に依存)
- 36 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:07:04 0
- 34 :名無しさん :2006/10/28(土) 23:03:37 0
35 :名無しさん :2006/10/28(土) 23:03:43 0
14秒差という罠wなにこの奇跡w
- 37 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:08:40 0
- と、必死に書き込んでいる内に色々とありがとうごさいます。
やはり電源辺りが怪しいようなのですね。
言われてるような350〜400Wぐらいの電源に乗せ替えることを検討をしてみようと思います。
- 38 :34:2006/10/28(土) 23:19:34 0
- >>37
http://72.14.253.104/search?q=cache:pZJpYB3SKB0J:page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62332412+Seventeam+ST-250GL&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
キャッシュしかなかったんであれだけど↑これじゃないか?
ちょっと前に一番安いマウス機買ったときこれだった。これほんと糞だったなw秋葉で1980円で投げ売りされてたらしいしw
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_01.html
ここみといたほうがいい。っで上のオクででている横型電源というかマウスについている横型電源って
異常に高い。1万くらいの出費は確実かも
- 39 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:20:23 0
- 提案:250W電源のケースではフラッシュゲームを楽しみませう
- 40 :名無しさん :2006/10/28(土) 23:50:02 0
- 「Lm-i213PL7 ブラック/17型液晶セットモデル」
OS XP HomeEdition SP2 正規版
ソフト なし
CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 805
メモリ 1G
HDD 200G
ドライブ1 DVDスーパーマルチドライブ
モニタ 17インチ(iiyama製)
サポート 3年保証
12万いかないくらいですけど安いですか?
他の店も探してるんですが意見のあるかたお願いいたします。。。
- 41 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:51:08 0
- >>39
そんなこと言ってたらryw
そういや最近フラッシュゲームやってないな。
1人遊びしかできないのでそこ苦痛だけど。
でも最近CPUパワーが必要なFlashアニメとかはあるね。グラボはあんまり関係ないけど。
- 42 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:58:08 0
- >>40
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0611/i610mpl9w1.html
限定だけどこれがけっこう安い件
19インチワイド液晶ディスプレイセット
Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 インストールモデル
販売価格 :99,750円 (税別 95,000円)
保証つけても1万くらいおつりがくるだろう。PenDはできるだけやめといたほうがいい。
難しいね。でもこれC2Dだしまあまあよさそう
- 43 :名無しさん:2006/10/28(土) 23:59:45 0
- >>40
同じモデルのBTO無し買ったけど
他の買ったほうがよかったと思ってる
PenD805とか生産中止じゃんorz
- 44 :名無しさん:2006/10/29(日) 00:18:05 0
- おまいらマウスの裏技知ってるかw?
http://store.yahoo.co.jp/mousecompute/
BTO不要ならここから買うといい。ヤフーのポイントがけっこうつく。
特に10倍ポイントとかやってた日ハム優勝時にはry
- 45 :名無しさん:2006/10/29(日) 04:03:43 0
- ‐─--- _
, ' ´ ` ヽ、
/´ / : / ヽ \
/.:/ / .:./ .:.:. /:. .:. l:. :. ! ヽ. ヽ
ノ:..l .:l .:.,' :.:.:.:.:/':.: :.:.:.ハ:. !:.: i:. :. ', ハ
Cゝ<:!:.:l::.:.l.j:.-:ナト: :.,.:.! | l」_: l:.: !.:.l :. l
/ヘ.イ:| :.!イ| !:.:./_ji:. .:/:l |´!l:.:7ヽ、l:. | !:. i|
. /" :.:.!:ヽ:.',:|l イテ勺ト:./ リ ィ‐テく |:. l:./ !:.:.j|
/:. .:.リ:.:ハ:.:.!`ヽ_;;::ノ ' { :::ゝハ|:.//:.:/ ;イリ
. l:!: .:/:.: ヘ._トヽ ! `¨''' ./〃/!/ ハ おにいちゃんマウスのラブマに
. レ:.;.イ:.: :..:. !|:小 r--, ムレ':.: |:.|:. !| Linux入れてプレゼントして!
V |:.:. :.:.:.l|:!:.l:丶、 ` ′ ,.イ:./:.!:.:.|!:ハ: l:| 3万円のコストパフォーマンスがいいの
ヽ:.lヘ :.|!ヽ:!.:.:.:|>.、 ._ ,.r<.:.l://イ:.〃 Vリ
ヾ!ヽ:!l从:N:リ\ __ノ!:./ル/"j:/" '
,ィヘー―--―< } KYー'´ー"r‐、
/⌒ヽ\ 弋ー大ー<| ヽヘヽ
/ ヽ \ ∨  ̄}_| } ハ.ヽ
. l ヽ ヽ ∨ ̄ ̄}| // | |
- 46 :名無しさん:2006/10/29(日) 17:19:33 0
- メモリー増設したくて純正品求めようとしたんだけど、バルクしか店頭に無い?
以前は純正品売ってたと思うが?
今の所純正品販売の見通しが立たないって回答なんなの???
「ホームページでメモリが買えない原因はそれですか?」と、聞いたら。
そうですって・・・・え?
- 47 :名無しさん:2006/10/29(日) 17:33:38 0
- >>46
君逆に運がよかったよ。
マウスでうってるやつのメモリなんか純正とかあったもんじゃない。
ただ動作するメモリだからってただ動作認定しただけのメモリだと思う。
サムスンのメモリで十分十分。安いし相性出にくいし。
- 48 :名無しさん:2006/10/29(日) 21:52:31 0
- マウス音うるさいけど会長だよ。
HP見ると秋葉原に店あるらしいけどほんとか?
- 49 :名無しさん:2006/10/29(日) 22:17:03 0
- ゲーム用パソコン 販売してるよいね
- 50 :名無しさん :2006/10/29(日) 22:52:16 0
- >>42
80GB っていうのがちょっと・・・・
- 51 :名無しさん:2006/10/29(日) 23:40:34 0
- デスクトップで80GBはすくないだろ
- 52 :名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:35 0
- それより>>50はどういう用途か書いてないじゃないか。
ゲームしないならグラボ代削れるからその分他に回せるかと思うけど。
>>42と同意見でPenDは後がないのでやめといたほうがいい。
- 53 :名無しさん:2006/10/30(月) 03:39:13 0
- 80GBも必要なやつの気がしれんな
- 54 :名無しさん:2006/10/30(月) 03:46:25 0
- 最近40GのHDDは売ってるとこ少ないね
母艦40G
データ保管用に160G数個
でいいと思うけどな
- 55 :名無しさん:2006/10/30(月) 03:53:46 O
- ここ見る前に中古のマウスコンピュータ買っちゃった…。
そんなに評判悪いの?
- 56 :名無しさん:2006/10/30(月) 04:16:47 0
- どこも似たり寄ったりじゃね
中古ってのはどこのやつを買っても・・・
- 57 :名無しさん:2006/10/30(月) 04:19:01 0
- 電源が250wなら要注意だそうだ
ネット・メール・ワープロ・フラッシュゲーム程度に使おうな
- 58 :名無しさん:2006/10/30(月) 04:22:13 O
- そうなんだ。
安くて性能良さそう買ってみたんだけど、発火したらどうしよう…
初代PCなのに(´Д⊂)
- 59 :名無しさん:2006/10/30(月) 04:24:41 O
- >>57
何か後ろのスイッチの下にシールが貼ってあって400Wって書いてます。
- 60 :名無しさん:2006/10/30(月) 05:24:57 0
- 良かったなw
- 61 :名無しさん:2006/10/30(月) 06:20:42 0
- >>58
今度はネットで十分な事前情報を集めような
しかし軽い稼動なら別に故障なんか出ないと思うぞ
- 62 :名無しさん:2006/10/30(月) 08:01:25 0
- 自分もマウスのPC買ったのですが、
250Wの電源を、容量の大きい物に交換って出来ますか?
出来る場合、400Wなら何でも良いのでしょうか?
- 63 :名無しさん:2006/10/30(月) 12:51:29 0
- 以前、ヤマダ電機でOSインストール済みで
モニターまで付いて8万円くらいのを買った。
故障、不具合は一切無かったがあまりにも重いので
メモリを増設しようとしたら256MBのはずが
128MBが1本だけ刺さってた。
説明書見直しても256MB搭載って記載されていた。
マウスのサービスに電話するも埒あかず、結局
友人にそのPCあげちゃった。
あれから約3年経過未だに故障知らずらしい。
- 64 :名無しさん:2006/10/30(月) 14:21:10 0
- PenD805搭載のマウス買ったおいらがきましたよorz
で、MSIのRC410M-LというマザーにオンボードでRADEON Express200がのっているんですが
グラボを増設できますか?又できるとしたらお勧めはありますか?
PCI-E×16アリです。
- 65 :名無しさん:2006/10/30(月) 14:26:07 0
- http://store.yahoo.co.jp/mousecompute/0611a4a2a.html
これどうですかね?
- 66 :名無しさん:2006/10/30(月) 15:12:00 0
- >>62
過去スレに出来るって書いてたけど、新しいPC買った方がいいじゃん
ゲーム用・動画編集用のPCなら最初からそんな電源ついてないし
普通、ネットやメール専用機があっても困らないだろ
- 67 :名無しさん:2006/10/30(月) 16:44:55 0
- >>64
そもそもペンDの熱を考えたらケースファンがきちんとしていて、グラボが乗っても平気なだけの電源があればいいょ
ファンレスのグラボじゃなければいいと思うよ。
- 68 :名無しさん:2006/10/30(月) 21:26:38 0
- >>65
マウスで10万以上だすよりは、DELLとかの方がいんじゃね?
- 69 :名無しさん:2006/10/30(月) 23:27:55 0
- Genoで売ってるCelDのDELLですか?
- 70 :名無しさん:2006/10/30(月) 23:34:57 0
- >>69
genoってなに
- 71 :名無しさん:2006/10/30(月) 23:37:49 0
- Thread listに出てるよ
- 72 :比較表:2006/10/30(月) 23:41:59 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 73 :Alert:2006/10/30(月) 23:43:31 0
- アクセス規制中です!!
- 74 :名無しさん:2006/10/30(月) 23:44:34 0
- >>72
ぱっと見マウスのが劣ってる気がするのにね
- 75 :名無しさん:2006/10/31(火) 00:22:15 0
- ※マウスとeMachinesの比較表を貼る人がいますが
eMachinesのほうが廃版であったり見かけ上安く見えても
実はマウスより高い場合がほとんどですので気をつけてください。
- 76 :名無しさん:2006/10/31(火) 01:05:50 0
- しかし、なぜいまどきボールマウスをつけるんだ?
光学式と値段変わんなくね?
- 77 :名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:12 0
- >>76
安い光学はなにがあるかわからない。
矢印がぶれたり急にどっかいったりとかで。それに徹底的にコストそぎ落とすなら
ボールがいいんだろう。需要ないから投げ売りされてる状態で安いし
- 78 :名無しさん:2006/10/31(火) 12:11:43 0
- 反応の良いレーザーマウスならいいけど、買ったら軽く一年は使うでしょ?
キーボードならカバーがあるからいいんだけどマウスは汚くなるからすぐに買い替えたいし
やっぱりアナログ式で応答してもらえるボールが使いやすいや。
- 79 :名無しさん:2006/10/31(火) 18:15:01 0
- ここの安作りのキーボード・マウスは以外と丈夫で使いやすいよ
- 80 :94:2006/10/31(火) 18:55:00 0
- 「頭文字D」..やっと来たか..
- 81 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:18:46 0
- >>80
誤爆しね
- 82 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:19:37 0
- よくわからんが割れ厨と予想
- 83 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:35:41 0
- Gチューンってどうよ?
ってかこれはマウスとは別なの?
- 84 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:41:52 0
- 別にしたい、しようと必死っぽいけど同じ
専用モデルとかでネトゲと提携して多少安くなってるならまだしも
パッケージ分スペック落としたりしてるのがなんか納得いかない
- 85 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:43:13 0
- >>83
マウスと一緒
品質はマウスだからアレです
- 86 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:51:07 0
- おまいら14才の母の美術協力のクレジットみたらマウスが入ってたぞwwwww
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1162302568835.jpg
まったく言わずとしれて有名になったもんだな。マウスのPCでたシーンなんてなかったようなきもしたが
- 87 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:57:17 0
- >>86
>>86
>>86
>>86
>>86
- 88 :名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:52 0
- マウスコンピュータージャパン
- 89 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:00:20 0
- 日テレも馬鹿だなここのPCをつかうなんて
マックでも使ってろよ
- 90 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:02:05 0
- ジーコジャパン
- 91 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:02:28 0
- MACよかはマシだけどマウスはねーわな
- 92 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:45 0
- >>90
もう終わった
- 93 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:06:24 0
- トルシエジャパン
- 94 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:07:36 0
- >>93
とっくに終わった
- 95 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:11:47 0
- >>86
確か第一話にノートPCで妊娠について調べるシーンがあったはず
あのノートPCってマウス製かwみたところNECっぽかったんだが
- 96 :名無しさん:2006/10/31(火) 23:55:16 0
- 普通ドラマでマウスつかわねよな。
よほどのマニアと見た。
- 97 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:22:00 0
- そしてマウスは神となった・・・
- 98 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:24:39 0
- マウスもいいけどフナイに激安PCだしてほしい。
- 99 :名無しさん:2006/11/01(水) 00:26:26 0
- >>98
ケースが丸まるプラ製になるけどいい?
- 100 :名無しさん:2006/11/01(水) 01:30:38 0
- アイリバーがMCJの子会社に。「iriver japan」30日発足
−第1弾製品として「Clix」2GBモデルを発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/iriver.htm
- 101 :名無しさん:2006/11/01(水) 01:36:17 0
- >>99
2980円だからプラでも甘んじる。
漢字で船井って書いてあったらさらに良
- 102 :名無しさん:2006/11/01(水) 01:44:09 0
- HDDの振動で押さえがきかず電源の熱も相まって自ら崩壊するんだけどね
- 103 :名無しさん:2006/11/01(水) 01:55:02 0
- なんか、マウスはただ安いだけじゃなくて愛着がもてるよな。
みんなに馬鹿にされてもかばいたくなる。
おれのキューブマウスなんか一生もんだと思ってる。
- 104 :名無しさん:2006/11/01(水) 02:11:23 0
- Lm-i610M-PL9W1を買おうか考えてるんだが
ハードディスクが詳細のとこはSerialATA150と書いてあって
見積もりのページではSerialATAIIと書いてある
どっちなんだ・・・
- 105 :名無しさん:2006/11/01(水) 02:14:06 0
- >>104
在庫次第でございますw
- 106 :名無しさん:2006/11/01(水) 10:33:44 0
- >>103
だからって根拠の無い擁護はやめてね
- 107 :勝ち組ですが何か?:2006/11/01(水) 14:49:13 0
- 根拠はな、買ってから調子が良いってことさ
- 108 :名無しさん:2006/11/01(水) 15:46:13 0
- 思ったけどキューブPCって大手メーカーはやってないよな
マウスでしか買うところがないのが現状
- 109 :名無しさん:2006/11/01(水) 16:53:12 0
- 買ってからスリムタワーのほうが良いって気付くしね
- 110 :名無しさん:2006/11/01(水) 18:04:24 0 ?2BP(103)
- マウスコンピューターという名前がすき。
- 111 :名無しさん:2006/11/01(水) 18:05:59 0
- >>86
ドラマ版「電車男」のクレジットにも入ってるよ
第7話なんか、ここの過去スレが元ネタかと・・・(以下略)
- 112 :名無しさん:2006/11/01(水) 19:13:55 0
- マウスってそこまで権力があるのか。人気のわりに
- 113 :名無しさん:2006/11/01(水) 19:15:57 0
- 権力てより
知名度上げるために無駄に金ばら撒いてると
- 114 :名無しさん:2006/11/01(水) 19:21:48 0
- 儲かり真っ赤??????
- 115 :名無しさん:2006/11/01(水) 21:45:55 0
- G-tuneで2ヶ月前に買ったけど、結構快適。
- 116 :比較表:2006/11/01(水) 22:43:59 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 117 :名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:21 0
- eMachinesのがダサいな
- 118 :名無しさん:2006/11/01(水) 22:50:59 0
- >>109
おれも痛感した。
というかミドルタワーぐらいじゃないと増設の喜びが味わえない。
- 119 :名無しさん:2006/11/02(木) 02:35:23 0
- あのeボタンはかっこいい
- 120 :名無しさん:2006/11/02(木) 08:29:26 0
- IE7スレでWGA通らないって話出てるけどまじ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161253798/743
- 121 :名無しさん:2006/11/02(木) 08:47:31 0
- >>120
で?
- 122 :名無しさん:2006/11/02(木) 12:13:39 0
-
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
割れOSを正規OSとして売ってるSHOPってここですか?
- 123 :名無しさん:2006/11/02(木) 12:44:28 0
- 違う
- 124 :名無しさん:2006/11/02(木) 13:44:27 0
- >>120
一応スクショ上げてるし信憑性はあるな
割れでは無いだろうが返品されたマシンのOSを別のマシンにのせて売ったのかもな
ハードの構成を何度か変えるとWGA認証通らなくなるがマイコンピューターのプロパティにマウスのロゴが載ってるってことはそう何度も構成変えてないだろうしこれは酷い
- 125 :名無しさん:2006/11/02(木) 15:21:20 0
- >>120>>122>>124
これはただのマウスに対する妨害
SSはただマウスユーザーであるとしかの証明でしかない。重要なこの問題のSSはあげていないし。
DELLのOS付きモデルをメインに使っているので知っているが、
一回目は>>120の文がでるぞ?ただ続行クリックすればいいだけの話だろ
それでCDはどんな色をしているかとか
PCにライセンスシールの色は何色か貼ってあるかに正確に答えると認証が通るわけだが。
- 126 :名無しさん:2006/11/02(木) 15:56:00 0
- http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmpl/0611/i213pl7.html
これ買おうか悩んでるんだけど、どうですかね?
所持金10万で、用途はインターネットやDVDが見れれば十分なんですけど
オンゲーとかやりませぬ。
- 127 :名無しさん:2006/11/02(木) 16:05:49 0
- いよいよマウススレで逮捕者か?
- 128 :名無しさん:2006/11/02(木) 16:16:48 0
- >>126
ヨドバシかケーズの新聞チラシをこまめにチェックして店頭に出てたら買えばいいし
送料やら返品・修理手数料要らないのと初期不良が少ないから
それに「安物買いの銭失い」などとほざいてるブォケのおかげで開梱展示品が
1万円ほど値下げされて売られたりしてる
- 129 :126:2006/11/02(木) 16:18:16 0
- あら、じゃあネットで買わないほうがお得な場合もあるんですね
- 130 :名無しさん:2006/11/02(木) 16:18:49 0
- >>127
ちょwwshareやny、MXなんてやりませんよwww
- 131 :名無しさん:2006/11/02(木) 16:43:44 0
- >>127=130
自演乙ってかシネ。
逮捕とかまたしっかり文読まずにとりあえずいいやがって。
>>125を1万回よんどけ
- 132 :名無しさん:2006/11/02(木) 17:03:06 O
- >>131
>>131
>>131
>>131
>>131
- 133 :名無しさん:2006/11/02(木) 17:07:25 0
- 携帯厨(笑
- 134 :名無しさん:2006/11/02(木) 18:47:41 0
- つか125の言ってることあってるんでしょ?
なんか間違いとか言い足そうな人がいるけどなんなのさ?
- 135 :126:2006/11/02(木) 20:15:53 0
- >>131
ちなみにマジで自演じゃねーよwww
何勝手に決め付けて訳?
- 136 :名無しさん:2006/11/02(木) 20:23:05 0
- >>135
あれれれ?
俺131じゃないけど気づいちゃったんだ。
135は127と130に言ってるのになんで126が反応するのかな?
やっぱりこれは自ry
- 137 :名無しさん:2006/11/02(木) 20:26:56 0
- 墓穴堀りテラワロスwwwwwwww
というか、>>126を可愛がるスレはここですか?
- 138 :名無しさん:2006/11/02(木) 20:34:16 0
- >>126
壺ってもん知ってるかい?いやあの骨董品じゃないんだ。すまない。(´・ω・`)
廃人専用の壺なんだが壺をインスコしてぴろゆきに
金払うとIDが見えない板でもIDが見えてしまうすてきなアイテムなのだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
- 139 :名無しさん:2006/11/02(木) 20:34:31 0
- >>126
>>129
>>130
が俺だよwwwww>>127は俺じゃないっつってんのwwwww
- 140 :127:2006/11/02(木) 21:29:26 0
- >>131
オレがいない間に何やってんだよ?w
誤爆乙!
- 141 :128:2006/11/02(木) 22:57:22 0
- >>129
DELLのオンライン販売は激安だが店頭販売がない
こちらは店頭で買った方が送料分は安いし当日すぐに持ち帰りできる
- 142 :124:2006/11/02(木) 23:51:47 0
- >>125
続行しても認証通らなかったからIE7落とせないって言ってんじゃねーの?
マウスに対する妨害って何を根拠に言ってんだか・・・
逆に捏造って証拠も無いんだろう?信者なのはわかるが決めてかかるなよ
まぁ、WGA認証も評判悪く、正規ユーザーがNIC増設やRAIDドライバ入れただけでも弾いたりってことはあるけどな
ただ、俺がOEMのOS使って認証通しても一度目でCDやシールの色なんて聞かれたりしなかったがDELLのOSは特殊だな
普通は認証なんて続行するだけで通り、通らない場合はシリアル再入力の後、それでも駄目なら電話で通すんだが・・・
- 143 :比較表:2006/11/02(木) 23:57:37 0
- Gateway GT5058j マウスコンピューター Lm-i716(ブラック)
価格 114,800円 132,174円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel P965 Intel P965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×8、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 400W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 144 :名無しさん:2006/11/03(金) 00:49:13 0
- http://www.microsoft.com/resources/howtotell/ja/windows/quiz_cd.mspx?quizType=ret&compareButton=%26%2320170%3B%26%2312377%3B%26%2312368%3B%26%2327604%3B%26%2336611%3B
多分このことだなCDの色とか
- 145 :名無しさん:2006/11/03(金) 00:56:05 0
- >>143
おめえきもいしうざい。
さっさとしね
- 146 :名無しさん:2006/11/03(金) 00:57:43 0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159813087/521
NECとも比べてた。とりあえず粘着はきもすぎ
- 147 :名無しさん:2006/11/03(金) 01:07:02 0
- やっぱつくも社員か
しね
- 148 :名無しさん:2006/11/03(金) 01:17:52 0
- 【痛々しい】比較表晒しあげスレッド【工作員】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153231703/
おまいらここ要チェックだ
- 149 :名無しさん:2006/11/03(金) 01:56:09 0
- MCJのデスクトップを買ったが、家に来た日から電源が入っている間
終止CPUクーラーが換気扇のような大音量なのだが、これは仕様か??
故障か??
- 150 :名無しさん:2006/11/03(金) 10:17:43 0
- CPUは何?
- 151 :名無しさん:2006/11/03(金) 10:48:31 0
- 149ではないが俺はCore2Duoだけど最初驚いたw掃除機かとw
擦れたりする音じゃなくて風切り音だからなんとか耐えるんだけど。
起動5秒くらいまでは100%フル回転みたいな感じでCPUファンが
すごいけどだんだん自動制御されてるのか回転数が下がって音が小さくなる。
- 152 :名無しさん:2006/11/03(金) 13:12:54 0
- >>143
いろんなスレにGatewayの比較表貼ってあるが工作員か?
たとえ、H/Wが安くても日本に限れば
サポートはキングオブサイテーなんだがw
日本から夜逃げのごとく撤退したのを忘れたとは言わさんぞw
- 153 :名無しさん:2006/11/03(金) 13:12:58 0
- つーか、ここの住人増えたよな
何気に売れているんだな
- 154 :名無しさん:2006/11/03(金) 14:28:36 0
- なぁマウスつかってんだが最近スタンバイにしたあと少しして復帰すると
マウスとキーボが反応しなくなるんだが。
ちなみにどちらも無線
ドライバー再インスコでも変わらずフリーズはしてないんだがなぁ
- 155 :名無しさん:2006/11/03(金) 14:41:47 0
- >>153
嬉しかったのか?wwww
- 156 :名無しさん:2006/11/03(金) 19:44:38 0
- >>149
AMD Athlon64 X2 デュアルコアプロセッサ 3800+で
自分も同じような状況なんだけど
騒音の出てる箇所を見てみたらどうやら背面についているケースファン
ということが分かった
それを停止させるとものすごい静かになった
そのまま取り外しておきたいけど熱暴走で故障の原因になると思うので
やめてるが静音ファンにすれば静かになるのかな
- 157 :名無しさん:2006/11/03(金) 20:13:07 0
- LUVBOOK FX って可愛いね。
- 158 :名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:18 0
- そのファンを交換すると保証対象外になって打ち切りになるょ。
- 159 :名無しさん:2006/11/03(金) 23:57:48 0
- あれ、こんなスレに女の子なんていたんだ^^
- 160 :名無しさん:2006/11/04(土) 02:41:17 0
- >>159
嬉しかったのか?w
- 161 :名無しさん:2006/11/04(土) 02:51:42 0
- >>160
嬉しかったのか?w
- 162 :名無しさん:2006/11/04(土) 06:15:16 O
- 一年以上前のことですから、今は知りません。 しかし店頭からすぐ持ち帰りできますか?
私、大阪日本橋のマウスコンピュータの店に行って、展示品を見てこれを買うと言って現金を出したのに、お届けは二週間後になると言われました。
高くもない平凡な物で、だから現金持って行ったんですが、2週間後って.....
素人の私でも3〜4日あれば組上げれるのに、専門のプロが2週間とは納得できないので、購入はやめました。今後もその気はありません。 今は店頭から持ち帰りできるんですかね。
- 163 :名無しさん:2006/11/04(土) 06:58:58 0
- 素人でも3〜4日もかかるわけがない
- 164 :名無しさん:2006/11/04(土) 09:54:58 0
- 昔ビックカメラでPCを買ったら、すぐに箱にはいってる物だしてきて
車に積んでくれたぽ、まぁマウス製じゃないけどね
- 165 :名無しさん:2006/11/04(土) 14:35:08 0
- >>160-161
チンコしごきたかったのか?w
- 166 :名無しさん:2006/11/04(土) 20:43:50 0
- >>165
アクセス規制中になりたいのか?w
- 167 :名無しさん:2006/11/05(日) 00:33:27 0
- もう自演厨は疲れたぜ。
いっそID表示になればいいのに。
悔しかったのかw嬉しかったのかw
そして比較表→したり顔のPC上級者演じてるパーツ批判厨
もういい加減飽きた
なんか時代劇見てるようでアホ臭い。
もう消えろよ。
って言ったら、また馬鹿が沸いてくるんだろうな。
- 168 :名無しさん:2006/11/05(日) 01:18:33 0
- >>167
そうだよな根拠も無しに擁護する奴とか
- 169 :擁護なんかしないよ、もうねウソ書くなよ:2006/11/05(日) 03:51:14 0
- >>168
根拠はな、買ってから意外と調子がいいことだYO!
- 170 :名無しさん:2006/11/05(日) 13:23:27 0
- まあ調子いいやつに限ってメンドクサイカラこういうとこで書かないんだよなw
調子悪い奴がここで質問とか報告するからそれが目立つだけって場合もある。
実際どうかしらんけどなw
- 171 :名無しさん:2006/11/05(日) 15:19:15 0
- 仕事兼OFF日のゲーム用に
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgwmd/0611/gw5500md.html
こいつを考えてるんだが、ひとつ心配事が、
一時期(1年3ヶ月ほど前)会社で新入社員貸与PCが
マウスノートだったんだが、動作不良が多かったとのことで、
今は違うものになっているんだ。
マウスノート保有者いたら、使い心地の感想をいただけませんでしょうか?
スペック的にかなりのゲームいけそうですけど、
積んでるものがものですので、排熱対策は万全のがよさそうですね。
- 172 :名無しさん:2006/11/06(月) 09:43:47 0
- ここってサポートセンターの対応悪すぎ・・・
- 173 :名無しさん:2006/11/06(月) 12:00:15 0
- >>172
もうねその話題は議論し尽くしたから〜
気に入らないならまっすぐにNECにいきませう
- 174 :名無しさん:2006/11/06(月) 16:00:26 0
- >>154
最近とかの話じゃなくて、買ってからスタンバイして復帰したら何かと不具合起きた事しかないよ
だからスタンバイは使ってない
- 175 :名無しさん:2006/11/06(月) 16:28:02 0
- マウスって
買う価値ゼロだね
- 176 :名無しさん:2006/11/06(月) 20:52:04 0
- ・・・などと負け組が悔やんでおります
みんなは違うよな?w
- 177 :名無しさん:2006/11/06(月) 20:55:31 0
- いや、、、、ごめん
- 178 :名無しさん:2006/11/06(月) 22:02:17 0
- ごめん、覚えてない
- 179 :名無しさん:2006/11/07(火) 23:41:24 0
- >>171
おれはマウス好きだけど、ノートで17万も出すなら微妙だな。
DELLのがいんじゃね?
マウスに出せるのは6万までだな。
- 180 :名無しさん:2006/11/08(水) 06:10:40 0
- そもそもノートでゲムしようという考え方が(ry
- 181 :名無しさん:2006/11/08(水) 11:23:03 0
- >>180
古い。
今や、下手なデスクトップよりも高性能なVGAが入ってたりする時代だぜ。
ゲーム&ノートの弱点と考えられていた液晶自体やノートのペコペコキーも、
デスクトップ側が液晶化してきた事+外付けゲームキーボードで目立たなくなった。
今でもノートって時点で大画面ってのは難しいかもしれんが。(外つkry
そもそもマウスの鉄屑で仕事や趣味やという考え方が(ry
トラブルが好きならオヌヌメ汁
>>171
やめときな。
突付き所は多々あるのだが、メモリが糞ベアが糞排熱糞サポートが糞。
総合評価:オワットル++
一世代前のCLEVOのノートにはもっと驚いたけどな。
総合評価:ハジマッテモイナイ
- 182 :名無しさん:2006/11/08(水) 16:48:43 0
- >一世代前のCLEVOのノートにはもっと驚いたけどな。
>総合評価:ハジマッテモイナイ
それは俺のノートのことだ
- 183 :名無しさん:2006/11/08(水) 20:57:44 0
- 逆にこういうメーカーやショップで丁寧な所があるなら教えてください。
- 184 :比較表:2006/11/08(水) 20:58:58 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 185 :m9(-_0):2006/11/08(水) 21:23:52 0
- アクセス規制中
コピペ荒らしはプロバイダ紹介手続きとなります
- 186 :名無しさん:2006/11/09(木) 19:23:14 0
- >>184
しねや引きこもり
- 187 :名無しさん:2006/11/09(木) 20:05:03 0
- 待ちに待ちされてやっと届いたと思ったらビデオカード初期不良、
さっさと新品送ってくればいいものを
「工場で修理します」だと、・・・ウソつけ、
おめーらにビデオカードの修理なんかできるわけねーだろ
- 188 :名無しさん:2006/11/09(木) 20:27:28 0
- >>186
まぁまぁ、ゲートウェイ確かに安いんだけど
いざとなったら「日本撤退」という伝家の宝刀があるからなw
そうなるとサポートの対応が良い悪いの問題じゃなく
「サポートが存在しない」くなる。サポートの経費を入れてないんだから
>>184の価格でも高いw
- 189 :名無しさん:2006/11/09(木) 21:24:16 0
- >>187
出来るがやらんというのが正解
一台一台ハンダでシコシコやるのは部品のメーカーの方じゃね?
あそこはただ組み立てるだけ=交換するだけ動くの見るだけ
- 190 :比較表:2006/11/09(木) 23:28:58 0
- Gateway GT5058j マウスコンピューター Lm-i716(ブラック)
価格 114,800円 132,174円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel P965 Intel P965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×8、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 400W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 191 :名無しさん:2006/11/09(木) 23:33:08 0
- >>190
で、今度はいつ日本から撤退するの?
俺、当時の被害者だからどんなに安くてもGatewayは買わんw
- 192 :名無しさん:2006/11/09(木) 23:57:08 0
- >>190
おめえ死ねば?お前のやってることはコピペ荒らしそのもの。
引きこもりはしね
- 193 :名無しさん:2006/11/10(金) 00:03:18 0
- 過剰反応する社員も死ねばいいと思うんだ
- 194 :名無しさん:2006/11/10(金) 00:04:12 0
- 190=193はすぐに死んでくれ。
- 195 :名無しさん:2006/11/10(金) 02:12:23 0
- マウススレなんて荒らす価値もないわ
- 196 :名無しさん:2006/11/10(金) 02:36:25 0
- ↑190が後輪
- 197 :名無しさん:2006/11/10(金) 03:32:57 0
- 実はマウスの元社員が荒らしてるのかなとか想像してみた。
- 198 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:43:05 0
- >>187
>>出来るがやらんというのが正解
出来るやつがいるとでもいうのか?
あんな会社に?
- 199 :名無しさん:2006/11/10(金) 15:44:52 0
- まーマウスはやめたほうがいい・・・
ろくな目にあわん・・・
- 200 :名無しさん:2006/11/10(金) 18:44:16 0
- MDV-ADVANCE 4550ST-N(OSなし)ってどうよ。
Microsoft Windows Vista Home Premium買って入れようと思うんだけど。
- 201 :200 ◆553W/cgcQI :2006/11/10(金) 19:26:16 0
- 訂正
訂正内容:[MDV-ADVANCE 4550ST-N]→[MDV-EXTREME 5890ST-N]
MDV-EXTREME 5890ST-N(OSなし)ってどうよ。
Microsoft Windows Vista Home Premium買って入れようと思うんだけど。
- 202 :名無しさん:2006/11/10(金) 19:29:09 0
- 訂正しようが何しようが現状
マウスより
ビスタの方が危ない希ガス
- 203 :200 ◆553W/cgcQI :2006/11/10(金) 20:09:35 0
- >>202
XP→サポート打切で危ない
ビスタ→なんだかんだ危ない
つまり、そういうこと。
- 204 :名無しさん:2006/11/10(金) 20:18:18 0
- XPぷろへっそなるにしときゃ5年は大丈夫だろ
- 205 :200 ◆553W/cgcQI :2006/11/10(金) 20:25:33 0
- >>204
3年延ばすためだけに ぷろへっそなる にはしない
- 206 :平成鼠合戦ぽんぽこ:2006/11/10(金) 21:01:07 0
- __ _,..-‐-..、_ __
(r、゙__ __ ゙っ)
,:',:'゙,,.._ `‐" ,,.._゙:、゙:
l l(_,.0、) _ (_.0、_)l l
,' ゙‐--‐'o`‐--‐' ヽ
{ ,三 __/ 三, }
`''─‐-------─‐''"
, ´ | |___| | `:、
l / ○ ○ヽ l
! l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l !
t___t j___j
ヽ.__〉、 O) ,〈__丿
| `'''‐--‐'''´ |
l──‐l´ ̄`l──‐l
l,.-‐-、l l,.-‐-、|
(___). (___)
- 207 :200 ◆553W/cgcQI :2006/11/10(金) 21:25:37 0
- で、どうなんです?
- 208 :名無しさん:2006/11/10(金) 23:02:03 0
- ごみ
- 209 :↑自分w:2006/11/11(土) 03:08:55 0
- リサイクルマークがついていますが、使用できるパーツまで回収に出すつもりありませんよお
- 210 :名無しさん:2006/11/11(土) 03:39:47 0
- >>207
お前5年も同じPC使うつもりかよ
マウスなんて1、2年持てば当たりだよ
- 211 :名無しさん:2006/11/11(土) 08:06:01 0
- >>186
>>192
>>186
>>192
>>186
>>192
>>186
>>192
- 212 :名無しさん:2006/11/11(土) 08:25:36 0
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 213 :名無しさん:2006/11/11(土) 20:54:34 0
- ここはやめとけ・・・。
後悔がのこるだけだ。
- 214 :名無しさん:2006/11/12(日) 08:32:02 0
- MDV-AD9400ST-EX2-N 買ったが音がちょっとあれなんで、静音化してみっかな・・・
- 215 :名無しさん:2006/11/12(日) 20:37:26 0
- この前ここのPC買ったけどファンがうるせー
SpeedFan入れてみたけど使えねー
ファンコントローラー買ったら静かになるのかこれ?
- 216 :名無しさん:2006/11/12(日) 20:43:59 0
- ならないここのパソコンは地雷だから
ゲームパソコンは普通
- 217 :名無しさん:2006/11/12(日) 20:58:38 0
- >>215
ケースがうんこだから無駄
吸気が弱いせいでホコリもたまりやすいからたまに中掃除しないと熱で落ちやすくなる
ファンコンとファン交換で多少はマシに
- 218 :名無しさん:2006/11/13(月) 02:01:41 0
- >>216
嘘つくんじゃねえ糞業者
ファンコンつければ回転数の制御が効くから静かになる。
ま、PenDだったらあきらめな。あれは爆熱だからうるさくてあたりまえ。
ファンかえるしかないな。ファンコンでもいいけど。
CPUが問題ってことを直視しましょう。
- 219 :名無しさん:2006/11/13(月) 14:22:27 0
- 修理にもどってきたらケースが傷だらけ
ふざけろ!
- 220 :名無しさん:2006/11/13(月) 17:41:44 0
- マイク端子から入力された音が
スピーカーに出力されないのは仕様なんでしょうか?
同じ現象が起きて解決できた人
解決法い願いします
- 221 :名無しさん:2006/11/13(月) 19:31:19 0
- >>219
えええぇぇええええええええ??マジすか????????????
- 222 :名無しさん:2006/11/13(月) 21:01:29 0
- Pen4 3.2G DDR-512M 80G
で39800円で保障延長含めて45000円で買って
2ヶ月ぐらい経ったけど順調に動いているし
まぁ、いいかなと
- 223 :比較表:2006/11/13(月) 22:58:26 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 224 :名無しさん:2006/11/13(月) 23:04:47 0
- >>223
シネ
- 225 :名無しさん:2006/11/14(火) 00:41:13 0
- 比較広告は正確な事実を書かないとただの詐欺にしかならないw
- 226 :名無しさん:2006/11/14(火) 00:43:00 0
- はっきり言って捏造比較表です。
詐欺以外の目的で使われる日は来ないでしょう。
- 227 :名無しさん:2006/11/14(火) 00:45:35 0
- >>225
どこが正確じゃないの?
- 228 :名無しさん:2006/11/14(火) 00:46:05 0
- >>226
どこが捏造なの?
- 229 :名無しさん:2006/11/14(火) 01:33:18 0
- イーマとマウスって・・・・
最下位争い乙
- 230 :名無しさん:2006/11/14(火) 09:57:28 0
- イーマ=ゲートウェイを買うならサポートは一切、あてにしない方がいいよ。
すぐに日本から撤退するからなw
- 231 :名無しさん:2006/11/14(火) 10:36:02 0
- >>230
そのとおり、サポート電話して一週間またされてやっと返事がきた。
あいつら日頃なにやってんだろ?
- 232 :名無しさん:2006/11/14(火) 13:10:54 0
- >>231
クレームが多くて処理が間が合わないのかと思います。
- 233 :名無しさん:2006/11/14(火) 15:52:01 0
- >>232
ナルホド
- 234 :名無しさん:2006/11/14(火) 15:53:54 0
- マウス買っちゃったよ・・・・。
買って思った。大失敗!!
- 235 :名無しさん:2006/11/14(火) 21:06:03 O
- ↑漏れは大成功!
快調だす・・・
今のところw
- 236 :名無しさん:2006/11/14(火) 21:29:28 0
- >>228
マウスの価格が捏造。もっと安いよ
- 237 :名無しさん:2006/11/14(火) 21:31:51 0
- 他にもっと安いとこあるからどうでもいいよ
- 238 :名無しさん:2006/11/14(火) 22:00:04 0
- >>234
悔しかったのか?wwwwww
- 239 :名無しさん:2006/11/15(水) 00:56:33 0
- >>238
真似して貼ったのか?w
- 240 :名無しさん:2006/11/15(水) 11:47:07 0
- 保証がしっかりしてて3万円台から高性能PCが買えるのはマウスコンピューターだけだよね^^
- 241 :名無しさん:2006/11/15(水) 11:48:47 0
- しかもマウスコンピューターはかっこいいぜ
Macよりもおしゃれだぜ
- 242 :名無しさん:2006/11/15(水) 13:30:55 0
- 1年半前にマウスのノーパソかって、つい最近BIOSの読み込みしなくなったんだけど、
修理してもらおうと思ってサポートページみても有償修理の値段がよくわかんね。
あれって作業代、見積もり代、修理キャンセル費を合わせて5000円って事で
パーツ交換の場合は別途費用ってことなの?
- 243 :名無しさん:2006/11/15(水) 20:51:47 0
- ) )) (( )
/:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):) ぷ〜〜ん
(::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::) 〜
〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
(0”*・ o/ \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ
\ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
- 244 :名無しさん:2006/11/15(水) 21:50:14 0
- >>242
保証切れになり有償修理に出すときは、修理キャンセルしても見積もり手数料が取られる。
機械を開けて、調査する費用ね。
うちの会社は一律五千円頂いております。
- 245 :名無しさん:2006/11/15(水) 22:31:59 0
- >>240
> 保証がしっかりしてて
え?w
- 246 :比較表:2006/11/15(水) 23:02:36 0
- Gateway GT5058j マウスコンピューター Lm-i716(ブラック)
価格 114,800円 132,174円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel G965 Intel G965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×8、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 400W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 247 :名無しさん:2006/11/16(木) 01:01:22 0
- 全然参考にならないいい加減な比較表ですが、PCファンの爆音並みに
うるさくてうざいだけ
騙されてイーマのサイトいってもループするんだよな
もうねあほかと
- 248 :名無しさん:2006/11/16(木) 01:04:00 0
- まだ比較厨しんでなかったのか
- 249 :名無しさん:2006/11/16(木) 14:34:43 0
- >>243
きめぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 250 :名無しさん:2006/11/16(木) 21:22:26 0
- このクソマウス!
前面のマイクとスピーカーとaudio inの端子繋がってねーじゃん
- 251 :242:2006/11/16(木) 21:46:51 0
- >>244
レスサンクス、全部別個で5千円ずつとられるとおもってたから安心した。
とりあえず修理出してくるよ。
- 252 :名無しさん:2006/11/16(木) 23:01:37 0
- >>250で思い出したけどやっぱ自作臭するねここ。
デスクトップの方買ってイヤフォンで聞いてるんだがノイズがすごい・・・
PCのノイズで相殺されている帯域の音がウォークマンでその帯域が綺麗に聞こえるという罠
DELLのはノイズ全然乗らなかったんだよな・・・やっぱ一流二流三流の違いか・・・
まあオンボに期待するのも駄目駄目だけどね。サウンドカードつけたほうがいいな
- 253 :名無しさん:2006/11/16(木) 23:26:17 0
- ちなみにハイエンドでBTOのPC組むならどこがいいかな?
マウスはもうこりごりだから^^;
Core2 6700〜6800
HDD 何でも可
VGA 7950〜8800GTX
PW 550W以上
って感じの構成にしたいんだけどお勧めある?
- 254 :名無しさん:2006/11/16(木) 23:51:57 0
- 氏ねばいいのに↑
- 255 :名無しさん:2006/11/17(金) 00:27:25 0
- >>253
8800GTXのせるなら熱やばいからマジ良いケース使ってるとこで買ったほうがいい
マウスケースなんかじゃ90度いくぜ
- 256 :名無しさん:2006/11/17(金) 10:08:13 0
- >>254
ハイエンドPC買う金ないからってひがむなよw
秋葉とかに買い物いける人なら自作のが安いだろうけど
地方のショップで同じ構成で相性保証までつけるとBTOより高くなったりするんだよなぁ。
- 257 :名無しさん:2006/11/17(金) 10:19:07 0
- そんなの買う香具師って国民年金もらう頃に生活できるだろか?
- 258 :名無しさん:2006/11/17(金) 11:05:39 0
- 現行最高のハイエンドPC組んだってせいぜい40万くらいだぜ
車が趣味の奴等に比べたらどうということない
- 259 :名無しさん:2006/11/17(金) 11:32:45 0
- 耐用年数3年と思うとなんかバカバカしい
- 260 :名無しさん:2006/11/17(金) 11:44:31 0
- >>259
クルマが趣味の奴は車検毎に買い換えてるようだがw
- 261 :名無しさん:2006/11/17(金) 16:24:41 0
- >>254
悔しかったのか?wwwww
- 262 :名無しさん:2006/11/17(金) 16:32:34 0
- パソコン買いたい人こちら紹介するよhttp://search.goo.ne.jp/web.jsp?UI=web&TAB=web&from=query&OCR=0&HIS=1&QGR=1&JP=1&QGA=1&CK=1&IME=1&NKW=1&MT=%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%C3%A5%AF%A1%A1side&DC=10&ET=&web.x=0&web.y=0
- 263 :名無しさん:2006/11/17(金) 16:35:54 0
- >>257
国民年金払ってないww
でもその代わり毎月10万貯金してるからなんとかなるかも・・・
その頃に払ってても年金貰えるかわからんしね(良い子は真似しないように)
P.S.スレ違いすまそ
- 264 :名無しさん:2006/11/17(金) 19:03:26 0
- 今日マウスに修理に出したんだけど、見積もり日と修理期間はどのくらいかかるもんですか?
- 265 :名無しさん:2006/11/17(金) 19:56:17 0
- 修理には3週間〜1ヶ月程度。
送料実費
見積もりキャンセルは5000円だったかな
見積もりは症状が確認されてからなので2週間以内だったような気がします。
嘘だったらごめん。
- 266 :名無しさん:2006/11/17(金) 20:56:58 0
- 場合にもよるけど一月はかからんよ。
部品交換とかで過去3回修理だしたけど、今のところ2週間くらい。
- 267 :名無しさん:2006/11/17(金) 21:54:11 0
- 情報ありがとうございました。
見積もりの連絡がいつ頃なのかなぁと思って書きました
- 268 :名無しさん:2006/11/17(金) 22:40:43 0
- ちなみに何の不調で修理?
だいたい一週間で調査、一週間〜二週間で修理かな。
- 269 :名無しさん:2006/11/18(土) 07:04:12 0
- どこかは解らないけどCPUの?ファンの音が大きくなり続け、そのうち電源はつくけど
モニタには無にも映らなくなりました。HDDのランプも光りません、DVDドライブは反応します。
- 270 :名無しさん:2006/11/18(土) 07:40:55 0
- HDDかマザボかなぁ
どのみちHDDのデータ初期化されるけど、バックアップとってある?
他にPCあるならそっちにHDDだけ付け替えてみて使えたらバックとるといいよ。
- 271 :名無しさん:2006/11/18(土) 09:51:44 0
- マウスコンピューターのPCが壊れるなんてめずらしいな
5万分の1の確立に当たってしまった人
乙
- 272 :名無しさん:2006/11/18(土) 13:00:58 0
- 1/5が珍しいなんてすごい感性だな。
- 273 :名無しさん:2006/11/18(土) 19:22:31 0
- アンチは日本語も読めんのか
- 274 :名無しさん:2006/11/18(土) 19:34:24 0
- うちは突然電源が入らなくなったなー
3年前のだしマウスに送るといくらになるかわからんから
近くの修理屋に出すことにした
料金に込みのパソコン専門の宅配業者に来てもらって梱包、
早ければ3日で返ってくるそうだ
- 275 :名無しさん:2006/11/18(土) 23:25:59 0
- >>272には、>>271の「5」と「分の1の確立に当たってしまった人」は読めるのに「万」は読めないらしい。
- 276 :名無しさん:2006/11/18(土) 23:35:49 0
- 5万分の1はいくらなんでもありえないだろ。
俺の知り合い含めて6人マウス使っている人いるけど、
2年以内で修理だした人が5人、一人が2年半くらいだったし。
俺に至っては買って半年で2回修理出してるし、なんだこれって感じだわ。
1/5もありえないだろうけど、俺の周りでは100%なのも事実。
つか、HDDなんて1〜2年で壊れるなんてざらだろうし、マウスだからとは言えないけどな。
- 277 :名無しさん:2006/11/19(日) 14:01:06 0
- >>273
悔しかったのか?www
- 278 :名無しさん:2006/11/19(日) 14:03:54 0
- >>276
周りに6人もマウス使っているって???
マウス大人気じゃねーかwwwww
もうちょいまともな嘘つけよ、ボケ
- 279 :名無しさん:2006/11/19(日) 14:53:46 0
- PC使ってる知り合いが5000人いるかもよ
- 280 :名無しさん:2006/11/19(日) 15:36:13 0
- VAIOを使ってる奴が回りに6人もいるってのもなんかうさんくさい品
- 281 :名無しさん:2006/11/19(日) 17:04:06 0
- >>278
ばれたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 282 :名無しさん:2006/11/19(日) 22:09:42 0
- 276だけど
MMORPGやってる知り合いが4人、同僚で1人、残りは俺ね。
MMOやってれば同じBTOで買った人なんていくらでもいるだろ。
真偽を見定める理由もないのに、嘘とかボケとか言うのは餓鬼の典型だな。
- 283 :名無しさん:2006/11/19(日) 22:19:44 0
- どこで買ってもたいしてかわらんよ。
- 284 :名無しさん:2006/11/19(日) 22:29:22 0
- >>282
マウスなんて買うマヌケ野郎が5人も知り合うMMOか
大人ですね
- 285 :名無しさん:2006/11/19(日) 22:44:19 0
- 既出ならすまんが、これ↓気になっているんだが?
ちょっと高いけど、Shuttleのベアボーンで組むよりは安いよな?
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/easymini/detail/index.html
- 286 :名無しさん:2006/11/19(日) 23:51:03 0
- >>285
C2Dといってもコンローじゃないこととチップセットが古いこととメモリがDDR2-533のみしか選択できないこととスリム故に拡張性は期待できないこととマウス品質なことに問題がなければいいんじゃね
- 287 :名無しさん:2006/11/20(月) 01:27:51 0
- >>285
それ任天堂のWiiじゃんかと思って吹いたw
また吹かせるなよwwwwww
ま、キューブでも言えることだけどPCを感じさせない気軽な機器というかんじで
いいですな。Core2Duoなら最下位版だけどエンコ以外困ることなさそうだし
職場とかに置いて使うとかがけっこうベストかもっと あとライトユーザー向け
- 288 :名無しさん:2006/11/20(月) 01:30:23 0
- まぁライトユーザーしかだまされて買わないもんなwwwwwwwwwwww
- 289 :名無しさん:2006/11/20(月) 01:44:05 0
- というか前面にイヤホン端子がついてないのもネック
デザイン的にはまあまあおしゃれだけどケースがやすっぽすぎるんだよ!
ソニーみたいに光沢メラメラにしてくれたら高級感増して買うのに
http://www.quart.co.jp/u-win/sony/dt1/11445_vgc-h30b/big.jpg
- 290 :名無しさん:2006/11/20(月) 03:03:40 0
- C2Dモデルなんだがケースファン変えたらCPUファンが気になるな。
この青いのどこのだろ
- 291 :名無しさん:2006/11/20(月) 03:09:54 0
- マックよりおしゃれでチョー安いなんてしんじらんない!
- 292 :名無しさん:2006/11/20(月) 03:25:29 0
- ノートPCから煙でた!
サポート電話したら、調査するから元払いで送ってくれ言われた。
調査費だけで5000円取られるんだね。。。
サポートダイヤルの通話料もたけぇ。。。
- 293 :名無しさん:2006/11/20(月) 03:38:05 0
- どこのメーカーもそんなもんでしょ
シャープに修理出したときも検査だけで4000円って言われたぞ
さらにマザーボードの交換に3万5000円
- 294 :名無しさん:2006/11/20(月) 09:21:05 0
- >>282
MMOやっているやつに餓鬼って言われちゃったwwww
- 295 :名無しさん:2006/11/20(月) 13:10:31 0
- 俺らの世代じゃMMOといえば桃太郎伝説
- 296 :名無しさん:2006/11/20(月) 13:49:03 0
- >>293
ここ最近マウスで修理したけど検査5000、マザボ57000かかったよ
- 297 :名無しさん:2006/11/20(月) 22:47:18 0
- >>290
俺のにはNCB GlobslWIN
って書いてある
セレDモデルだけど
- 298 :比較表:2006/11/20(月) 23:18:48 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 299 :名無しさん:2006/11/21(火) 00:22:57 0
- >>298
マウスの方が高品質だな
- 300 :298:2006/11/21(火) 08:32:34 0
- http://www.youtube.com/watch?v=xjF8ZwRK07A
- 301 :名無しさん:2006/11/21(火) 20:23:57 0
- 毎回貼ってる奴、差分を書いてくれ読む気にならん。
- 302 :名無しさん:2006/11/22(水) 16:44:26 0
- >>292
( ゚∀゚)アハハハノヽノ ヽノ ヽ ノ \ / \ / \
- 303 :名無しさん:2006/11/23(木) 00:22:11 0
- 見せてもらおうか、マウスコンピューターのPCの性能とやらを!
こ、これがマウスか・・・
あえて言おう
カスであると!
通常の3倍の速さで壊れました!
たかがメインボードをやられただけだ!
殴ってどこが悪い!
悲しいけど、これ修理なのよね
ごめんよ、僕にはまだ保証があるんだ…こんなにうれしい事はない・・・
- 304 :名無しさん:2006/11/23(木) 02:33:52 0
- 303は賢いな
- 305 :名無しさん:2006/11/23(木) 03:19:25 0
- マウスコンピューター0606Lm-i213AZってどうよ。
メモリは512だがHDDは80GBしかないが49800円で買える。
使っている人がいたら、感想よろしくね。
- 306 :名無しさん:2006/11/23(木) 04:05:31 0
- 「メモリは512だがHDDは80GBしかないが49800円で買える。」
これは尼ではねえの?www
尼なら以前はペンティアム4、現行機はセレロンDだから気をつけろ。www
- 307 :(°д°):2006/11/23(木) 10:54:15 0
- >>303-304
ジサクジエンうぜえええええ
- 308 :名無しさん:2006/11/23(木) 11:00:48 0
- >>303
悔しかったのか?wwwww
- 309 :名無しさん:2006/11/23(木) 17:34:30 0
-
-------------------------------------
ショップ投票
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi
> 83 PC-Success ← ★ 目出度くワースト1、W
-------------------------------------
- 310 :名無しさん:2006/11/23(木) 22:11:07 0
- >>309
投票履歴見ると同じのに粘着されてんな
- 311 :名無しさん:2006/11/24(金) 03:28:33 0
- サクセスは安いから結構買ってるけど
いままでトラぶったことないな
- 312 :名無しさん:2006/11/24(金) 09:07:11 0
- アマゾンの¥84800円ですが、↓買う価値がありますか?(モニターなし)
メーカー型番 : 0609Lm-i610AZ
CPU : インテル Core 2 Duo プロセッサ E6300(2MB L2キャッシュ/1.86GHz/1066MHz FSB)
メモリ : DDR2-SDRAM 512MB PC2-5300(最大2GB)
HDD : 160GB(SerialATA/150)
- 313 :名無しさん:2006/11/24(金) 23:35:51 0
- mouseは止めたほうが無難かもね。
3年前にCubeを買ったんだけど、初期不良で送り返すもぜんぜん解決されず3回も送り返す羽目に。
結局CPUクーラーの不良だったんだけど、サポセンのレベルが低すぎる。
そしてついこの間、HDDおよびマザボがほぼ同時期に逝きました。
光学ドライブとカードリーダーだけ取り出して、別の格安マシンに取り付けています。
まさに安かろう悪かろうというのを学びましたorz
- 314 :名無しさん:2006/11/25(土) 00:59:28 0
- >>312
電源が400Wならいいんじゃない?
- 315 :比較表:2006/11/25(土) 01:08:10 0
- Gateway GT5058j マウスコンピューター Lm-i716(ブラック)
価格 114,800円 132,174円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel G965 Intel G965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×8、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 400W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 316 :名無しさん:2006/11/25(土) 01:54:32 0
- 今日で半年頑張って動いてくれてるよ
CPUもHDDもドライブも電源も変えてたけど
トラブルは無かった
- 317 :名無しさん:2006/11/25(土) 03:46:43 0
- >>313
>ついこの間、HDDおよびマザボがほぼ同時期に逝きました。
俺と同じだ(-_-)
マウス・・・まさに安かろう悪か(ry
- 318 :名無しさん:2006/11/25(土) 06:48:49 0
- >>315
Gateway GT5058jの方が安い(*´・д・)(・д・`*)ネー
- 319 :名無しさん:2006/11/25(土) 07:16:49 0
- ふははは
撤退前のGateway2000(2000年春モデル)が
まだ一度の故障もなく稼動中じゃ。
- 320 :名無しさん:2006/11/25(土) 17:40:30 0
- 社員さーん DELLから中閉じのカラーハガキが届いてますた
ノリをビィーとはがして開くと日経新聞の広告にいつも出てるPCの広告です
ケーズデンキにSempron搭載の激安のラブマがあればマウスの方が少し安く
買えるので、品薄なのはわかるけど供出を再開してほしいです
ついDELLの激安PCに目を奪われてしまいますので
- 321 :名無しさん:2006/11/25(土) 18:34:16 0
- 1年と10ヶ月で3回の修理でしたが、すべてにおいてグレードアップされたパーツに交換
修理は面倒で嫌だがどんどんマシーンスペックが上がっています。
- 322 :名無しさん:2006/11/25(土) 19:13:12 0
- つーか旧製品と同じパーツの在庫がないだけ
- 323 :名無しさん:2006/11/26(日) 15:00:51 0
- ラブマシーンってえらいコンパクトに見えるけど拡張性はどうなんだろ・・
Lm-i610買って7900GS増設しようと思うんだけど
カード入んなかったりしたらテラカナシス(´・ω・`)
- 324 :名無しさん:2006/11/26(日) 17:01:37 0
- 増設考えてるなら最初から自作PCでしょ
- 325 :名無しさん:2006/11/26(日) 18:14:51 O
- CPUがセロリンの量販店モデル買ったんだけど、ベンチマークソフトとかで
Pentiam4 3.06GHlzと表示されるのは、そーゆうもんなんですかね?
どなたか、哀れな素人に教えてやってください。
- 326 :名無しさん:2006/11/26(日) 19:59:25 0
- >>325
CPUがセロリンMなら新型だが、Pentiam4と表示されるなら旧型。
Pentiam4は熱暴走しがちなとんでもない悪評あふれるCPUです。
早晩パソコンは壊れますが,修理は避けて新機を買いましょうね。
- 327 :名無しさん:2006/11/26(日) 22:44:20 0
- >>325
CPU-Zでも調べてみたか?コンパネでシステムのプロパティにCeleronMとかでるはず。
それがPentiumとか出てるんじゃアウトだな。
ベンチマークソフトによっては午後のこーだーとかはCeleronでもPen4と出場合がある。
まあCeleronってのはもともとPentiumの普及版なわけだし。
- 328 :名無しさん:2006/11/26(日) 23:35:37 O
- >>326
>>327
ありがとうございます。
システムのプロパティで確認したらセロリンになってました。
量販店仕様でHDが160MBあるんで、無修正動画収集に励みます。
ほんとうにありがとうございました。
- 329 :名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:21 0
- いいブツ入ったらうpすれ
- 330 :名無しさん:2006/11/26(日) 23:46:39 0
- というかノートで160GBはなかなか。
- 331 :名無しさん:2006/11/27(月) 00:15:00 0
- >>328
一応ツっこんどくわ
HD=× HDD=○ HDじゃハイデフになっちまう
あと160MBじゃなくて160GBだとry
- 332 :名無しさん:2006/11/27(月) 00:33:15 0
- おまいらいい奴だな
- 333 :名無しさん:2006/11/27(月) 02:41:22 0
- しっかしここのPCはうるせーな
電源ファンだから交換しようか迷う
- 334 :326:2006/11/27(月) 06:51:37 0
- >>328 さん
おめでとう、良かったね。
大事なものだもの嬉しかったね。
- 335 :328:2006/11/27(月) 13:35:09 O
- みなさん有り難うございます。五万円足らずでこれだけ
サクサク動いてくれたら言うことないです。あと、音は全く
気にならないというか聞こえないんですが、夏場になると
ファンの音とか凄くなるんですかね。
- 336 :名無しさん:2006/11/27(月) 14:17:56 0
- >>332
嬉しかったのか?w
>>333
迷っているのか?w
>>334
感動したのか?w
>>335
自慢したかったのか?w
- 337 :名無しさん:2006/11/27(月) 15:36:01 0
- >>336
病気か?w
- 338 :名無しさん:2006/11/27(月) 15:57:28 0
- マウスってサー。。。。。。。
これただけ品質悪いのに雑誌とかではいいように取り上げられてるみたいだけど?
苦情とかないのだろうか。これは、詐欺じゃね?
- 339 :名無しさん:2006/11/27(月) 16:22:13 0
- >>337
わろたw
- 340 :名無しさん:2006/11/27(月) 16:25:50 0
- 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
- 341 :名無しさん:2006/11/27(月) 16:30:18 0
- >>338
マウスが金払って雑誌にのせてるのかとおもわれ
レビューはあんまり操作されてないかもだけど金入ってるから少しは優遇して書いてる面はあるんじゃね?
- 342 :名無しさん:2006/11/27(月) 16:45:24 0
- >>337
悔しかったのか?wwwww
>>339
面白かったのか?wwwww
- 343 :名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:37 0
- >340
糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞
凸 凸 凸 凸
- 344 :名無しさん:2006/11/27(月) 17:27:21 0
- >>341
マウス宣伝だけはうまいよな。
どっかと提携したり○○推奨ゲーミングマシンとか。
素人しか買わないことをわきまえてケースのデザインと食いつきやすい宣伝に力をいれる、なかなかやるよな。
前のONKYOと共同開発とか謳ってたのも用はONKYOのサウンドカード載せてスピーカーつけただけで開発とは誇張しすぎだろ
- 345 :sage:2006/11/27(月) 22:18:42 0
- いい加減この会社が一方的に悪いようにいうの止めない?
なんか、同じマウスユーザーとして許せないよ、そういうのどうせお前らいくつもHDD増設してファイル交換ソフト&ゲーム&動画再生とか
多重起動で二十四時間酷使してるんだろ?
そんな使いかたしておかしくならないコンピューターのほうがおかしいよ。
- 346 :名無しさん:2006/11/27(月) 22:19:52 0
- >>345
だな、こいつら結局どこのメーカーのパソコン買っても
延々とメーカーのスレッドで悪評書き連ねてるんだろ。本当迷惑だ。
- 347 :名無しさん:2006/11/27(月) 22:20:54 0
- 同意しておく。
- 348 :名無しさん:2006/11/27(月) 22:22:14 0
- レスまで一分じゃ自作自演バレバレですよ
- 349 :名無しさん:2006/11/27(月) 22:26:54 0
- わたしマウスコンピュータのデスクトップもう6年使っていますけど、問題ないですよ。
- 350 :名無しさん:2006/11/27(月) 22:30:07 0
- >>345
そんぐらい酷使せんと起こらない故障がフツーに起きるのが鼠クオリティ
- 351 :名無しさん:2006/11/27(月) 22:43:32 0
- また自演信者きたのか
P2Pやりながら動画見たり鯖立ててゲームすると壊れるんじゃゴミだな
- 352 :名無しさん:2006/11/27(月) 23:44:41 0
- 俺のマウスPCはとりあえず3年もったからまあまあだと思う。
しかしゲームもやったことないしDVDドライブは一度も使わないで
メールとインターネット+2chブラウザ閲覧が使用用途の全て。
1年もてばいっかーぐらいに考えりゃいい。
- 353 :名無しさん:2006/11/27(月) 23:48:06 0
- GP730だっけなノートを買ったけど順調。
ただ音がうるさい気がする。
比較対象がInspiron700mなのがあれだけど・・
- 354 :名無しさん:2006/11/28(火) 04:01:07 0
- 天下のアマゾンでトップセラーに何機も入っている。
この頃評判の悪いイーマシンよりはいいのではないか?
- 355 :名無しさん:2006/11/28(火) 14:01:53 0
- ノートで一番安いのってマウスコンピューターですか?
- 356 :名無しさん:2006/11/28(火) 14:07:17 0
- うむ
- 357 :名無しさん:2006/11/28(火) 19:47:10 0
- >>346
すみませんがあなたはマウスコンピュータの社員だから迷惑なのでしょうか?
- 358 :名無しさん:2006/11/28(火) 19:59:54 0
- 普通ageてる奴が3人も続かんだろう・・・常識的に考えて
粘着して擁護してる奴のほうが目立つ気がする
- 359 :比較表:2006/11/28(火) 23:49:43 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 360 :名無しさん:2006/11/29(水) 01:20:02 0
- ガイシュツかもしれんが、ここのサービス最悪。
モニタ(マウス製でないが)が、買って1ケ月で故障。
「一ヶ月で故障だから、新品と取り替えて欲しい」
「それは出来ません。修理になります」
「じゃあ、修理の間、大事な仕事でパソつかえんから、代替品、貸して」
「それは出来ません」
出来ません、出来ません、ばっか。
ここの社員、アホちゃう??
バカマウス、アホマウス。
一生、悪口言ってやるから。
これからバカマウス買おうとしてるヤツ、悪いこと言わんから
や め て お け
- 361 :名無しさん:2006/11/29(水) 01:26:04 0
- >>360
さすがにそれはお前が馬鹿だろ
そもそもそんな大事な事にマウスなんて使うなよ
- 362 :名無しさん:2006/11/29(水) 01:33:29 0
- ですね(^^
- 363 :名無しさん:2006/11/29(水) 02:12:36 0
- マウスって・・・・・・
なんでここまでウンコなのか
解明してくれ、
- 364 :名無しさん:2006/11/29(水) 07:01:01 0
- >>363
糞馬鹿なほど安い部品使っているからだろ
M/Bも場合によってはリワークされたマザーを使用して売っているしな(特にMicroATXのPC)
ここまでくるとマウスが悪いというより元のパーツメーカーの品質の悪さのほうが頭に来る
- 365 :名無しさん:2006/11/29(水) 11:00:48 0
- 俺のMDV
納品後、一ヶ月で2回修理に出した
その後、快調で3年目に突入
- 366 :名無しさん:2006/11/29(水) 13:41:44 0
- 俺はラブマ買って半年だけど、当たり前のようにトラブル無いよ。
ここで叩いているマウス叩いている奴は、糞環境での酷使か工作員でしょ。
- 367 :名無しさん:2006/11/29(水) 13:58:23 0
- ですよね
- 368 :名無しさん:2006/11/29(水) 14:09:03 0
- マウスはアマゾンで買うより、本社製品の方が新しい。
たしかにアマゾンは送料無料だが、機種も性能も古すぎだ。
- 369 :名無しさん:2006/11/29(水) 14:26:52 0
- トラブルが無くてこの程度の価格で売ってたら今頃はすごい売れ行きなんだって。
酷使とか言ってるが、マザボ⇔HDDのコードが抜けて納品とか
グラボのファンを見たら割れてたとかは酷使とかの問題じゃなくて、製造過程での問題だと思うなぁ。
修理後にケースが擦り傷や凹んだりしてくるのもおれのせいじゃない。
フロントのヘッドフォンのプラグを挿す穴にプラグが入らないので電話したら
裏からも挿せますからと応対されるのもおかしな話ですし。
もし前から挿したかったら力いっぱい入れてみて壊れたら送ってくださいなど変だとおもう。
こういう会社です。
- 370 :名無しさん:2006/11/29(水) 17:17:11 0
- >>369
マジネタだとしたら酷いな・・
- 371 :名無しさん:2006/11/29(水) 18:13:04 O
- ここのPC買おうと思ってるんだけど分割で買える?一括だけ?
- 372 :名無しさん:2006/11/29(水) 19:44:35 0
- >>371
オリコクレジット
- 373 :名無しさん:2006/11/29(水) 19:56:39 0
- 国内で組み立てても社員が中国人以下だと意味ないなwwwwwwww
- 374 :名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:22 0
- 店買いでPen4 3.2G DDR 512M HDD 80G DVD-R/RW OSなし
で39800円だったし俺は納得している。同じ値段で同スペックもの
買えないっしょ
まぁ心配だったので+5000で3年に延長したけどそれでも45000円
- 375 :名無しさん:2006/11/29(水) 22:21:15 0
- >>374
DDR2でSATA2なら安い
違うなら普通
- 376 :sage:2006/11/29(水) 22:32:54 0
- ここの修理部門は、ろくに調べもしないでボッタクリしようとします
要注意です
電源壊れているだけで36kとはどういうことでしょうか?
調べられないのかもしれません
サポートの方、氏んでください
- 377 :名無しさん:2006/11/29(水) 22:35:51 0
- >>375
じゃあ、同じ値段で似たようなスペック
もしくはこれ以上のスペックのPCを
教えてくれ
- 378 :名無しさん:2006/11/29(水) 22:51:15 0
- >>377
その前にもっと正確にスペックかいてもらわないと
電源もわかんないしマザーもわかんないしソケットもわかんないし
メモリとHDもどっちなの?
あと、電源は最大W数書かないでね
- 379 :名無しさん:2006/11/29(水) 23:37:33 0
- >>376
マザーも逝っていたかも試練が、普通に自分で電源だけ交換すればいいじゃん
まあろくにsageれない奴に言われても信用できないけどなw
- 380 :名無しさん:2006/11/29(水) 23:43:02 0
- >369とか>376みたいな脳内ユーザーを相手にしているサポセンに同情する
- 381 :名無しさん:2006/11/30(木) 00:15:47 0
- MMOやってた俺の知り合いがマウスで結構ひどい目にあってたぞ
ハイエンドゲームPC(マスターピースってやつ?)を買って
2ヶ月だかで2回修理に出して、その内容は
1回目は3DMark06で不具合出てて修理出したら「VGAの不良で修理して直りました」
と2週間かけて戻ってきたにも拘わらず、すぐ同じ症状が出て2回目出す。
2回目の回答は「VGA自体の不具合で対策済みの物入荷するまで直せません。」
とまた2週間かけた挙句に直らずに戻ってきた。
んで対策済みの物入ったから修理じゃなくて丸々新品に交換になったらしいんだが
その時後付けのパーツが古い方についてたから電話でサポセンの人と話して
「こちらで取り外して返送します」ってなったんだが2ヶ月たっても戻ってこない。
「どうなってんの?」ってメールしたら
「古いPCは処分するって事で同意得てるので処分しました」とさ。
そいつはマウスとのメール全部とってあって「どこ見てもそんな条文はない」
って「詐欺だ詐欺だ」と揉めて、最終的に返品&返金になったってさ。
まぁ最初の修理はVGA自体の不具合ってことでアレだけど「直りました」で直ってないのは
あきらかに修理・調査の手抜きだろうし
約束した事も守らないサポもどんだけ悪質なんだよとw
イヤ、そんな俺もマウスでPC買ってるからすげぇ不安なんだが・・・
- 382 :名無しさん:2006/11/30(木) 00:23:55 0
- >>378
正確なスペックがわからないと答えられないのか…。
まあ確かにそれは真っ当な意見だわな。
じゃあ何故電源もマザーもソケットも分からないのに、>>375では安いとか普通とか発言してんの?
工作員は発言に矛盾ありまくりだね
- 383 :名無しさん:2006/11/30(木) 00:30:59 0
- >>379
なんでしょうか?社員さん
- 384 :名無しさん:2006/11/30(木) 00:34:28 0
- >>382
378じゃないが、普通に考えてその構成で必要以上なハイスペックなパーツ選んでるハズないから
安いってほどの事はない
DDRでIDEとかだったら普通〜高いになるでそ
BTOの基本は「表記構成でいかに安く作るか」だから当然そうなるわな
- 385 :名無しさん:2006/11/30(木) 00:50:11 0
- >>381
それ7900GTかGTXだろ
結構有名な欠陥だ OEM品ばっかだししょうがない
しかし、パーツ処分は酷いな
>>382
DDR2使ってる=対応 してるなら最低でも何時頃のマザーかわかるだろ
対応してるならLGA775ってことでC2Dにも後々交換の可能性もありだしDDR2メモリなら今後まだまだ使えるし大分違うの
わかりましたか?
- 386 :名無しさん:2006/11/30(木) 07:49:21 0
- >>385
VGA自体の不良とはいえ他に同じ時期に買った人達も同じ症状でてるんじゃないか?
マウスで〜って報告はあんまり見たことないけど。
あと読み返してみてちょっと分かりにくかったとこ訂正。
>>最終的に返品&返金に
これはそのパーツじゃなくてPC本体をマウスに返品して、買った時の金で返品ね
今までBTOでそんな事なった話一度も聞いた事無かったからスゲぇびびったw
- 387 :名無しさん:2006/11/30(木) 08:00:18 0
- >>386
7900スレでは報告多数だったな
- 388 :名無しさん:2006/11/30(木) 08:11:57 0
- >>379
マザーも逝っていたかも試練が、普通に自分で電源だけ交換すればいいじゃん
なんでしょ?社員さん
戻ってきた後に自分で電源交換したから、こうやって書き込んでるんだよ!
「マザーも逝ってたかもしれないでしょ?」はサポセンに言われました
かも?
かも?ってろくに調べもしないで4k近い見積もり費用を取っておいて、いいかげんな修理見積もりだすんですか?
まさにボッタクリ
ここでパソコン買うのは
や
め
と
け
- 389 :名無しさん:2006/11/30(木) 09:49:39 0
- MASTERPIECE V500E3を買ってから2ヶ月
まだ大丈夫だぜ・・・サイドにほこり対策でフィルターしてるおかげかな
フィルターしてなかったらすぐ逝きそうなくらい溜まってたぜw
- 390 :名無しさん:2006/11/30(木) 09:53:00 O
- 漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱淬ャットモンチーを聞こう!漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱漱
- 391 :名無しさん:2006/11/30(木) 11:19:25 0
- つか>>381は
知 り 合 い の 話
だぞwwww
釣られてんじゃねーよ
- 392 :名無しさん:2006/11/30(木) 11:20:22 0
- >>388
お前はまず日本語を勉強しろ
- 393 :名無しさん:2006/11/30(木) 11:23:25 0
- >>392
おまえもなw
- 394 :名無しさん:2006/11/30(木) 13:56:19 0
- やっぱケーズデンキの店頭で買えよ
サポセン・修理...なんて関係ない
安くて調子良くていい買物ですよ
残念なのはSempron搭載の激安目玉品が品切れなんだな・・・
- 395 :名無しさん:2006/11/30(木) 18:23:20 0
- ノートにショップの延長保証を付けたいんだけど
マウスを扱ってる店って中々ないよね。
ヨド以外にどこか知らない?
- 396 :名無しさん:2006/11/30(木) 19:06:36 0
- ケーズかエイデン。
エイデンはクレカ作らないと延長保証入れず。
- 397 :名無しさん:2006/11/30(木) 19:27:33 0
- もうどこまでが真実でどこからがネタなのかサッパリわからんが、
このスレ異様に面白いなwwww
- 398 :名無しさん:2006/11/30(木) 20:02:33 0
- >>396
とりあえずケーズ行ってみる。
- 399 :名無しさん:2006/11/30(木) 20:02:34 0
- まぁ最終的に返金されてよかったな。
実質タダでマウスという極悪メーカーに今後一切近づかないという
保険(?)が出来たわけだし。
- 400 :名無しさん:2006/11/30(木) 21:35:21 0
- >>381だけど
考え方によってはタダでハイエンドPC使えたから得ってのもあるだろうが
そいつ今までほぼ毎日、夜22時〜25時くらいまでゲームやってたのに
マウスで買ってから約3〜4ヶ月は週に1回もやってなかったなぁ
MMOだからPCの不具合でラグってたらシヌし、修理出してる期間は全くログインしないから
周りについていけずに結局MMO辞めちまったよ;;
例えるなら今まで皆勤で学校来てたヤツが病気で入院したり休んだりして
出席率下がって、友達とも疎遠になって学校辞めちゃう
みたいな感じなんかな
ちなみにネタじゃなくてマジ話だから
- 401 :名無しさん:2006/11/30(木) 22:19:02 0
- マウスのパソ、パソコンまともに使えないオバチャンとかが自給890円位で
組み立ててそうだな。
- 402 :名無しさん:2006/11/30(木) 22:55:39 0
- うちの母ちゃん糞ニーでPC組み立てのパートしてたが・・・ケータイも使えない
鼠なら当然それ以下
- 403 :名無しさん:2006/12/01(金) 09:34:07 O
- 部屋が寒いので、マウスのパソでも買うかな?
- 404 :名無しさん:2006/12/01(金) 13:26:08 0
- 音はうるさいけど全然部屋あったまらないぞ
- 405 :名無しさん:2006/12/01(金) 16:47:49 0
- クソマウス、アホマウス。
最悪。
買うなよ、こんなとこの。
絶対、
買 う な
- 406 :名無しさん:2006/12/01(金) 17:07:05 0
- >>405
悔しかったのか?wwww
- 407 :名無しさん:2006/12/01(金) 21:38:49 0
- 最近マウスコンピュータの本体買ったんだが、ファンの音が異常にうるさい。
一瞬8万も出してゴミを買ったのかと唖然としたが、
ダウンロードしたSpeedFanで静かになってほっとした。
でも、そういう知識がない人が買ったら、どうするんだ?
あと、「マイコンピュータ」開くと、
無いはずのリムーバルディスクが5つほど認識されてしまう。
デバイスマネージャーで無効に設定して回避したが、
これは初期不良なのか?一応解決したけど、皆さんはどう思います?
それ以外は問題ないんだが、マウスで買った他の人はどうですか?
- 408 :名無しさん:2006/12/01(金) 22:07:52 0
- http://astore.amazon.co.jp/c112-22/search/250-4069091-7217858?node=255&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&x=9&y=12
- 409 :名無しさん:2006/12/01(金) 23:15:51 0
- >>407
俺もリムーバルあるけど、それってSDカードとかの奴じゃない?
リーダーが内蔵されてないモデルなのに、表示されてるとかは分からないけど…
- 410 :名無しさん:2006/12/01(金) 23:50:34 0
- マウスや無線LANのUSBアダプタとかがリムーバルに認識されてない?
ウチのはそうだったからさ。
もしUSBに何か刺さってるなら実際に抜いてみて表示消えるかとどうか見てみれば?
- 411 :名無しさん:2006/12/02(土) 00:19:16 0
- >>409
>>410
アドバイスありがとうございます。
私のはSDカードのリーダー類が内蔵されています。
多分、その為だったんでしょう。
不具合じゃないようなので、安心しました。
- 412 :名無しさん:2006/12/02(土) 00:49:20 0
- なあ、鼠と牛丼どっちがマシ?
- 413 :名無しさん:2006/12/02(土) 01:17:55 0
- >>407(411)
一応俺もカードリーダーついてるのでそうでますね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16699.html
ここを読んでいただければわかりますが。
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20061202005313.jpg
こんなかんじじゃないかな?見栄えとかわかりにくいって人はフリーソフトで変更可能。
ってかこのカードリーダーのなんかのユーティリティがあれば簡単にいけそうなんですけど、
残念ながらマウスやカードリーダーメーカーは用意してないので自前で。
XPにもともとカードリーダーのアイコンも用意されているんですけどね。
http://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20061202011448.jpg
今回はドライブアイコンというフリーソフトを使って上記のようにすることができました。
ま、メモリースティックのアイコンは残念ながらXPには入っていないので適当に代用してみた。
- 414 :名無しさん:2006/12/02(土) 02:31:01 0
- こんにちは♪マウスコンピューターのxxです。
とうとう「師走」に入りましたね。
師走という字を見てみると、小学校の時に黒板に書いてあったことを思い出します。
月が変わる度に「なぜ、この漢字なんだろう‥」と疑問を持っていた事が
あぁ懐かしい(笑)←調べなかったけど(^。^;)
そこで調べてみました!!
意味は、「一年の最後になし終える」意味の「為果つ(しはつ)」からとする
説など色々あるそうです。
そこで、1年も終わるし「キャンペーンしちゃいます♪」
今回はキャンペン情報をお届け!!
マウスのメルマガきてたwわろたwwwww
- 415 :名無しさん:2006/12/02(土) 02:42:45 0
- http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0612/napster.html
なんかNapsterとONKYOと組んでキャンペーンやりはじめたね
なんかPenDとかで在庫処分かと思われって感じだけどまあある程度安くなってる
MP3プレイヤー無料サービスとか。Napsterと手を組んだって言ってるけどそんなにたいしたことじゃないしね。
ONKYOの時もそうだったけど。
2週間無料パスとかって企業向けにNapsterが公告しててそれに乗ったって話で
親密になってやったわけじゃないよなあって思う。
- 416 :名無しさん:2006/12/02(土) 03:36:33 0
- >>415
iriver N12 1Gの相場を調べたらだいたい15k〜17kくらいらしいし典型的な広告騙しな・・・
構成見たがマウスの中でもトップクラスのぼったくり地雷ですよ PenD8xxシリーズも欠陥品だし
- 417 :名無しさん:2006/12/02(土) 08:50:50 0
- >>405
- 418 ::名無しさん:2006/12/02(土) 12:19:12 0
- DELLとマウスで迷ってます
(修理などの)サポートが良い方を買おうと思っているんですが
どっちがいいですか?
- 419 :名無しさん:2006/12/02(土) 15:06:56 0
- >>418
ソーテック
- 420 :名無しさん:2006/12/02(土) 15:07:33 0
- パソコン買う人はhttp://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=side%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%88&STYPE=web&IE=UTF-8&from=gootop
- 421 :名無しさん:2006/12/03(日) 17:15:30 0
- >>419
- 422 :名無しさん:2006/12/04(月) 07:17:54 0
- ゲーム用にG-tuneブランドのPC買おうと思ってるんだけどだれか購入経験者いたら感想聞かせてー。
- 423 :名無しさん:2006/12/04(月) 07:25:23 0
- ってスレ読んでみたら評価悪くて(´・ω・`)ショボーン
- 424 :名無しさん:2006/12/04(月) 12:23:51 0
- 2chでのアンチは評価の裏返しの場合も多いから、冷静に見極めようね
- 425 :名無しさん:2006/12/04(月) 16:39:40 0
- お金があるならG-tuneでいいと思うけど、たしか保証が1年しかないんじゃなかったかな?
マウスPCで同じような構成にするとかなり安いし、その分に3年保証を付けた方が利口かも。
と思って酷使するゲームマシーンとして使うには保証が短いのが怖いのでG-tuneは買わなかった。
- 426 :名無しさん:2006/12/04(月) 18:12:44 0
- >>424
( ゚,_・・゚)ププププププププッ
- 427 :名無しさん:2006/12/04(月) 23:22:54 0
- >>425
構成にもよるだろうけどマスターピースクラスのハイエンドはマウスの方じゃ組めなくね?
BTOなら大抵保証は1年だし、ゲームマシンのハイエンドたる寿命は1年も持たないくらいじゃないかな。
つかあいのりワロスwwww
- 428 :名無しさん:2006/12/05(火) 14:02:51 0
- サポセンの対応は良かった
買って1ヶ月で物故割れなければ不満は無かったな
- 429 :名無しさん:2006/12/05(火) 16:12:30 0
- 消費者である弱者の私たちがここで真実を訴えていたからこそ、対応が序所によくなってきたんじゃないか?
- 430 :名無しさん:2006/12/05(火) 17:48:27 0
- 来年から入る短大で、1人1台ノートpc所持が強制なんですけど、
ぼったくり学校斡旋モデル買うのが嫌で、まあ2年動けばいいし、
マウスのLuvBOOK i1200NX-Wを買おうと思うのですが
使用されてる方いたら使い心地教えてください
- 431 :名無しさん:2006/12/05(火) 22:25:13 O
- あなたは女の方ですか?
話しはそれからです
- 432 :名無しさん:2006/12/05(火) 22:58:13 0
- サザエでございまーす!
ズンズンチャッチャ ズンズンチャッチャ ♪
お魚くわえた野良猫 追っかけーて ♪
- 433 :比較表:2006/12/05(火) 23:50:13 0
- Gateway GT5058j マウスコンピューター Lm-i716(ブラック)
価格 114,800円 132,174円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel G965 Intel G965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×8、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 400W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 434 :名無しさん:2006/12/06(水) 01:34:53 0
- >>433
Gatewayの方が日本撤退するな
- 435 :名無しさん:2006/12/06(水) 02:19:31 0
- 2年半前10万でP4マシン買ったわ
ケースが悪いのかうるさいの何ので、中開いたらHDD増設できねえし
まあ所詮こんなもんか
- 436 :名無しさん:2006/12/06(水) 03:21:04 0
- 不定期の再起動が多くなったorz
マザーボードの電池を変えてもあまり変わらず
HDD、メモリに異常は見られない模様
はてさて電源周りかマザーボードか・・・
マザー自力交換なんてしたことねーよ。
- 437 :名無しさん:2006/12/06(水) 03:27:32 0
- >>436
熱暴走の可能性もあるがマウスじゃ大抵電源ヘタった感じかもな
- 438 :名無しさん:2006/12/06(水) 03:31:41 0
- >>437
やっぱ電源周りかねえ、永久に寿命が来る前にマザー含め対策練れるようにしとくよ。
3年大した故障も無く稼動してくれたのは立派。
- 439 :sage:2006/12/06(水) 11:30:10 0
- 500台キャンペーンモデル無くなったと思って(´・ω・`)ショボーン
ダイレクトショップでハケーン
http://www2.mouse-jp.co.jp/ds/akiba.asp
LuvBOOK i810XL-N(OSなしモデル) で十分.
SXGA+でハァハァするわ.
- 440 :名無しさん:2006/12/06(水) 13:17:29 O
- PC購入を考えています。
家に光を引くことになったのでネットゲームを本格的にやりたいと・・・
仕事用ノートPCがあるので、今回はデスクトップの完全趣味用PC検討中です。
ゲーム用PCをぐぐり出すと【G-TUNE】に行きましたが、なんと、マウスコンピュタではないですか( ̄□ ̄;)!!
MCJはトラブルが多いと周りから聞きましたが実際はどんなもんでしょうか?
私自身、パーツやスペック等はある程度わかります。
G-TUNEについてどう思われますか?又、お薦めがあるのなら教えてください
m(__)m
購入したいPCについて
[予算] 四十万\
ディスプレイ込み:× OS込み:○ [形態] デスクトップ[ディスプレイ] 液晶のサイズ:20ワイド
予算(別予算を組む人のみ): 十万以内
[用途]Officeを使う:Proゲームをする:○
具体的なゲーム名(特にffやリネ)
TVを見る(録画や映像入力の使用も含む):○ *基本的に地上波アナログのみ。 動画編集をする:○
その他:音楽、メール、静止画
OSについて: 中級
ハードウェアについて:大体の規格は分かる
自作経験:○
内蔵パーツ増設または交換の経験:一通り有り
プラモデル 途中で壊す自信がある (組立作業自体は殆ど任せてます)
中学生英語を理解できる:○
- 441 :名無しさん:2006/12/06(水) 14:48:44 0
- >>440
パーツがある程度わかるならマウスのハイエンドが駄目なことがわかるだろ
ハイエンドでメモリDDR2 800が選べない、HDがRaptor以外カス、メモリも基盤のママンも電源もケースも不明でカス…etc
予算が潤沢なのでゲーム用のハイエンドを基準に贅沢に考えると
CPU C2DE6600〜C2E X6800 エンコするみたいだしQX6700もありだが爆熱
M/B DS4、DQ6とかP5N32とかP5W 待てるならStriker Extreme
VGA GF8800GTXと言いたいがFFやリネならここ削ってCPUに回したほうがいいか・・・
MEM DDR2 800 ノーブランドは避けて品質の良いメーカーものを OCするなら特に
HDD RaptorにするかRaid0で
サウンドカード X-Fi DA以上
電源 以外に重要W数よりも+12V出力が安定してるかで選ぶ コンデンサも
静音や冷却にこだわるならケースやCPUファンも大事だな
この条件満たすとなるとBTOじゃほぼ無いけどマザーが多少選べるStormかReginのエンドモデル・・・か
サウンドカードやキャプボは自分で付けたほうがいいな
トラブルはショップブランドなんて何処も怖いから嫌ならメーカーもんをどうぞ
- 442 :名無しさん:2006/12/06(水) 14:51:02 0
- 予算40でG-TUNEで組むならMASTERPIECE V900GT3でおk
QX6700
DDR2 2G
Raptor 1500ADFD + 320GB
スーパーマルチ
7900GTX
XPPro
つかG-TUNEはOSのアップグレードないのな(´・ω・`)
- 443 :名無しさん:2006/12/06(水) 14:55:59 0
- >>441
MMOじゃ7900GTXですらオーバースペックだから8800GTXなんかいらんね
ただG-TUNEはケースは戯画のでそこそこいいけど、電源が選べないから駄目ぽ
G-TUNEじゃないならReginをオススメ。価格もパーツ揃えるのと同じくらいの価格で安いし。
フルカスなら無駄なく構成0からできるから尚おk
- 444 :名無しさん:2006/12/06(水) 15:07:42 0
- >>443
んーー予算潤沢そうだから言ってみたがやっぱいらんか
でもモニターが20インチらしいしな
リネージュのHDRレンダリングはATIのみサポートらしいしAAも同時にかけられるしグラフィックこだわるならRadeonのハイエンドもアリだな
- 445 :名無しさん:2006/12/06(水) 15:22:50 0
- >>リネージュのHDRレンダリングはATIのみサポートらしいし
そうなのかwなのになんでリネ推奨PCはnVIDIAなんだろうかw
nVIDIAというかエロザというか・・・
8800GTXならHDR+AA同時できるんじゃなかったかな
その辺だけ考えたら予算的にも8800GTXはありかも
俺が40でマジで組むなら
QX6700
P5W寺
有名ブランドメモリ DDR2 800〜1000で2G
Rap1500ADFD(システム)+Seagate 750GB(データ)
GSA-H12N
P180
650〜700W電源(12V4系統)
くらいかな
- 446 :名無しさん:2006/12/06(水) 18:18:16 0
- 8800GTXでもリネ2はHDR+AA無理だた。
>>442
そのスペックでもパーツの品質考えたらぼったくりすぎです><
STORM見てみたらStriker Extremeあったから俺もSTORMに1票。
でも無駄に品質良くて高いな。
- 447 :名無しさん:2006/12/06(水) 23:05:11 0
- >>構成にはないけどReginにもStriker Extremeあった〜
あそこ結構融通きくから注文時に依頼すれば通るでそ
- 448 :名無しさん:2006/12/06(水) 23:11:50 O
- >>440です。
皆さんのご意見参考になります。G-TUNEは良くはない?という事ですね。
私としてはクアッド、GF8800を是非乗せてみたかったのですが、Win PC 1月に載っている【姿を表したクアッドコア】の記事を読んでいてヘコまされました( -_-)
現状ではクアッドである恩恵が体感できない、微差である、電力、熱はE6300の倍。対応アプリ少ない等・・・
しかしだ、CPUやはりソレで組んでみたい。がもう少し周りが追い付いてからが良いのだろうか?それとも手堅くデュアルのハイエンドを積むべきか。
勝手にド壺にハマってます。有難うございました。
- 449 :名無しさん:2006/12/06(水) 23:20:03 0
- 例え周りが無駄だと言われても
自分の好きな構成を譲らないのも一つの方法ですよ。
人に勧めるとか人の金で買うとかなら別ですけど。
- 450 :名無しさん:2006/12/06(水) 23:30:50 0
- 具体的な構成が決まってないなら何ともいえないけど
ある程度自由の利くBTOと考えるとG-TUNEは無しかな
QX6700はソフトとか単体だと恩恵すくないけどマルチタスク環境や対応エンコード等するなら
確実に意味はあるよ
今週号の週刊アスキーにのってる情報だと、E6700の1,2〜1,6倍の処理速度だとさ
まず6300とかローエンドと最高グレードと比べるのはナンセンスでしょ
性能が上がるって事は発熱・消費電力も比例して上がるのは当然
QX(Xも含)と8800GTX選ばなかったら40万も使い切れないんじゃないか
ちなみに俺は
QX6700 7900GTX SLI 740ADFD+1500ADFD(RAID0)+Segate750Gx2 700W+サブ500W
これで40超えたよ
- 451 :名無しさん:2006/12/07(木) 03:37:12 0
- ハイスペックはどういう人が使うのでしょうか?
AMD64(3800+)で1GとHDD200GB
それとGF6800GTを組んで電源が550Wのモデルですがスペックが低いなとか思った事ないんです。
何に使ったらもっとスペックが必要に感じるのかいつも不思議だったのですが
ちょとした3DのMMO(デカロンとかそういう感じの)や最近はスペシャルフォースをやってますがこれくらいの遊びならストレスが無くサクサクです。
ゲームじゃなくて何か違う事につかうのですか?
速度も関係してくるのかわからないですが、光で下りが37M〜40Mです。
- 452 :名無しさん:2006/12/07(木) 04:42:37 0
- >>451
おもにPCゲーマーやエンコード、ベンチマニアな人が使います。
今のPCゲームは高解像度やHDRやAAかけると現行のハイエンドでもまだまだスペックが足りない 物理演算なんか到底無理
エンコードも動画の質を上げれば同じく何時間もかかるし、H264なんかだと再生するのにもかなりのスペックが必要
- 453 :名無しさん:2006/12/07(木) 07:43:26 0
- 同じ様な内容になるけどAVCHDとかだと再生にも3800+じゃコマ落ちするし
エンコード時の時間もQXと比べたら3倍は時間かかる
洋ゲーのFPS(多人数対戦とかもある一人称視点のメタルギアソリッド的なゲーム)
だと7900GTX単騎だと最高設定でカクカクな事もあるよ
- 454 :名無しさん:2006/12/07(木) 07:46:41 0
- 追記
>>451の構成だとOSをVISTAにするとちっときつい事あるかもしれん
メモリ1Gだと不足になる可能性あるし、Ge6800程度じゃエアロ表示してたらかなりきついぞ
つか現在のMMOでも6800じゃきついと思うんだが
- 455 :名無しさん:2006/12/07(木) 18:56:38 0
- >>431
気になったのか?wwww
- 456 :名無しさん:2006/12/07(木) 19:42:16 0
- 熱をこっちに分配できれば・・・
http://thanko.jp/usbslippers_dual/
- 457 :名無しさん:2006/12/08(金) 16:38:44 0
- >>455
清掃奉仕してるのか?w
- 458 :名無しさん:2006/12/08(金) 18:19:27 0
- >>457
感謝してるのか?wwwwww
- 459 :名無しさん:2006/12/08(金) 20:12:42 0
- マウス別に良くないな
保証もセンドバック修理でサポートもあまり良くなさそうな…いわゆる典型的なショップブランド
価格も他のショップブランドと同じくらいで別に安くないしカスタマイズ性がかなり低い
これといってメリットが見当たらない(老舗ショップ、PCリサイクルマーク付、くらいか)
もっと拡張性のあるケースを選びたいなどパーツにこだわる人は他のショップブランドにするだろうな
価格も他のショップブランドに比べて安くないし これといって売りがないマウス
唯一の強みはネズミ目当ての客の目に触れることだが価格差があり過ぎて買う奴はいないだろう
買うのは一部のマニアくらいかな??3スレぐらい前からずっと読んでるけど不評ばかりだよな
買ったって奴の声も少ないしこれなら自作にした方がいいと思うよ
- 460 :名無しさん:2006/12/08(金) 22:02:22 0
- Core2Duo機今年の9月に買いましたがいまのところ順調順調。
ケースあけてみてわかったことホコリすごすぎwなにこれってかんじ。
CPUファンはもとよりHDDやグラボ、FDDにもホコリがかぶってる始末。
うーん家がホコリっぽいせいかなあ。しかし驚いたのはCPUファンがゆるゆる状態で回ってること。
扇風機の一番弱いやつの2分の1くらいの回転。900rpmくらい。
さすが低発熱と思った瞬間であった
- 461 :名無しさん:2006/12/08(金) 22:06:21 0
- >>459
うむ。
- 462 :名無しさん:2006/12/08(金) 22:15:25 0
- >>460
お粗末なケースだから我慢しろ
ホコリは吸気を上げればたまりにくいよ
あと、フィルターでも付けるんだな
- 463 :名無しさん:2006/12/08(金) 23:39:33 O
- 不評の声、疑問、多数あり>>マウスコンピュタには注目がある、売れている、でおΚ?
- 464 :名無しさん:2006/12/08(金) 23:46:05 0
- >>463
現実見ろ社員!
- 465 :名無しさん:2006/12/09(土) 09:39:02 0
- まだ1年未満、3回目の修理で完全にイカレテ帰ってきた。
ガタガタって洗濯機かよ!
- 466 :名無しさん:2006/12/09(土) 10:53:36 O
- 名古屋のエイデンは鼠製をオリジナルブランドと指定し、大々的に店頭ズラリwww
- 467 :名無しさん:2006/12/09(土) 11:45:15 0
- 電源入ったり入らなかったりして、通常使用出来てたここの通販で買ったPC。
ついに電源完全に入らなくなって修理に出したら、見積もり3万↑
聞いてみるとHDDが壊れてる、コンボドライブのトレイが出てこない
電源ユニット調子悪いから全部交換だという。
HDDもコンボドライブも、
ましてやトレイの部分に異常など一度も無かったんだが。
修理ってこんなもんなのかな。
- 468 :名無しさん:2006/12/09(土) 11:52:16 0
- >>467
僕に2万で治させて下さい><
- 469 :名無しさん:2006/12/09(土) 14:04:07 O
- 二万からの包茎手術もある
- 470 :名無しさん:2006/12/09(土) 18:24:24 0
- >>464
寂しかったのか?wwwww
- 471 :名無しさん:2006/12/09(土) 22:10:15 0
- 俺前にNECのPC使ってたけどメチャ高いぞ。
HDDの不良で出して、HDD交換・OSインストールで5万ちょい。
PCカードスロットの爪が片方折れてます⇒15000円
PCカードはさすがにアホかと思って断ったけどね。
- 472 :名無しさん:2006/12/10(日) 08:29:19 0
- 俺前にNECの新古ValueStar(AMD-Duron750MHz)をYAMADAで買ったけど
サポートセンターに一度も電話しないで修理にも出さなかったぞ
それならマウスで買っても同じだからこっちに来た
- 473 :名無しさん:2006/12/10(日) 08:38:22 0
- そうか
こっちでも一度も修理に出さずに済めば良いな
- 474 :名無しさん:2006/12/10(日) 11:21:25 0
- ふぉー
- 475 :名無しさん:2006/12/10(日) 14:30:24 0
- うんこ
- 476 :名無しさん:2006/12/10(日) 14:33:26 0
- >>441
DDR2 800なんて買ってきて自分で載せ替えればええやん。
まあ、最初から選べた方がいいのは同意だけど。
俺は会社のPCから6400/1GB二枚引っこ抜いて、
鼠デフォの5300のやつと入れ替えちゃったw
QXとゲフォ8800の組み合わせだと、電源の素性が分からないのは不安かも。
- 477 :名無しさん:2006/12/10(日) 14:43:18 0
- 3万円で買ったマウスコンピューターなかなかいいぜ
- 478 :名無しさん:2006/12/10(日) 14:51:43 0
- >>476
ただでさえ品質悪いわりに異様に高価なマウスのハイエンドにさらに3万かけてメモリ1Gx2を買って交換しろというのか
- 479 :名無しさん:2006/12/10(日) 14:54:00 0
- 会社のPC最新なんだな 職業なんだ?しかし、なんてけしからん不良社員だ
- 480 :名無しさん:2006/12/10(日) 18:12:31 O
- G-TUNEのアルティメットエディションを・・・・・・・
予約しますたっ!!!
・
・
・
何か?
- 481 :名無しさん:2006/12/10(日) 18:18:05 0
- レポよろしく!
- 482 :名無しさん:2006/12/10(日) 20:36:40 0
- 何か?とか無理して言わなくていいよ
- 483 :名無しさん:2006/12/11(月) 01:47:16 0
- >>480
レポよろしく!
別に買ったからって悪いわけじゃないよ。
ママンとかメモリとか電源とかの微妙なコストダウンが、
自作派からしてみれば、もっと安くなるだろ?てことだし。
下手に自作しておしゃかにするよりはよっぽど賢い選択かと。
不具合問題は、どのBTOでも必ずある宿命みたいなもんだしね。
ところでアルティメットエディションのMSIママンって、
800メモリ搭載できたっけ?
- 484 :名無しさん:2006/12/11(月) 02:03:25 O
- サポセンの番号わかる人教えてくれませんか…
半年前に買った時についていた取説の番号が既に使われてないと言われ…
ネット繋げてないもんで調べられないんです。
- 485 :名無しさん:2006/12/11(月) 03:55:09 0
- 24時間、365日受付可能
TEL. 0570-05-1105
- 486 :名無しさん:2006/12/11(月) 07:42:39 0
- >>ネット繋げてないもんで調べられないんです。
書き込みできてるじゃん
- 487 :名無しさん:2006/12/11(月) 08:05:56 0
- 携帯電話から書いてると推測できます
0O0O0O0O0
- 488 :名無しさん:2006/12/11(月) 08:25:12 0
- DELLで買ったPCを4年+ほど使ってたが故障知らずだった
しかしいい加減性能的に厳しくなってきたので新しいのをMCJで買ったのだが・・
在庫が無かったとかいう理由で勝手に本体構成を変えられてしまったし
しかもPCが最初から不調で、ゲーム中頻繁にWindowsエラー吐いてシャットダウンする
当然のごとく買って半年ほどでぶっ壊れ、修理に出すが・・戻ってきて10日も経たずに
また壊れた、何このPC
- 489 :名無しさん:2006/12/11(月) 08:47:07 O
- >>485
ありがとうございます(_ _)
- 490 :名無しさん:2006/12/11(月) 11:20:31 0
- >>488
- 491 :名無しさん:2006/12/11(月) 12:40:20 0
- http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154627742/695
ここでマウスの宣伝してるのおまえら?
- 492 :名無しさん:2006/12/11(月) 12:55:27 O
- 出向先で総務課に配属され、いきなり20台程のPC購入を任されました。
(SEにやらせろよ・・・)
私としてはPC使用歴は長いのですがハード面に関してはよく解りません。最近のは特に。
周りからの意見も聞きましたが、まとまりません。そこで、皆様の専門的な知識と意見を参考にさせて頂けたら幸いです。
メーカー物でもBTO物でも構いません
あと今後の為にも、これは読んでおいた方が良いオススメPC雑誌が有るなら挙げて頂けませんか?
予算:400万前後 台数:20
形態、デスクトップのみ OS.WinXP Pro(ビスタ投入予定は無し)
用途・中堅広告会社(映像や紙媒体)
総務課内で使用。しかし、経理・営業プレゼンもやる。CGも使う(各課は有るのだがorz)
ネット環境、全台あり
- 493 :名無しさん:2006/12/11(月) 12:57:27 0
- ここで聞くって事はマウスを薦めて欲しいってことだよな?
- 494 :名無しさん:2006/12/11(月) 15:58:37 0
- 法人相手の実績もあるみたいだし、取りあえず見積もりでも貰ったら?
- 495 :名無しさん:2006/12/11(月) 16:44:52 0
- やっぱ接待でソープ連れてってくれるとこがいいか?
- 496 :名無しさん:2006/12/11(月) 18:37:51 0
- 冒険せずにデルにしとけば誰も文句いわんだろ
コソーリ、バックしてくれるなら別だがw
- 497 :名無しさん:2006/12/11(月) 19:30:02 0
- Lm-A613のアスロンモデルを
購入しようと検討してるのですが
使ってる方 どんな感じですか?
- 498 :名無しさん:2006/12/12(火) 14:01:02 0
- マウスは確かに安いが、法人ならデル一択だと思うぞ。
個人だと航空会社のエコノミー以下の扱いなのでデルは勧められねーw
- 499 :比較表:2006/12/12(火) 20:36:56 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i207
価格 59,800円 75,915円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×3
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 500 :名無しさん:2006/12/12(火) 21:32:17 0
- ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
- 501 :名無しさん:2006/12/12(火) 22:06:57 0
- >>488
>>488
>>488
- 502 :名無しさん:2006/12/12(火) 22:15:39 0
- DELL神パッケージ&神クーポン
Athlon64 X2 3800+, 512MB, 250GB1, 19インチモニタ付きの構成。
さらにメモリを付け足して下にあるクーポンを適用すれば、もっと安くできるよ。
構成例価格 122,010円
パッケージ価格 79,980円
(42,030円OFF)
※配送料5,250円別
さらにクーポンにより10,000円または20,000円値引き。
とうとう買うかも。でも買わないかも(どっちや
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=18181&c_SegmName=dhs
※以下のクーポンコードは12月14日24:00まで有効
1台あたり84,000円以上ご注文の場合10,000円OFF!クーポンコード:DOC-4948-UIBHAU-M-0
1台あたり130,000円以上ご注文の場合20,000円OFF!クーポンコード:DOC-4949-KALQNM-M-0
- 503 :名無しさん:2006/12/12(火) 22:28:15 0
- X3800はシングルだと3500より遅いのがネックだな
- 504 :名無しさん:2006/12/12(火) 22:33:24 0
- 19インチモニターを2.5万としてメモリー1G なら本体6万だから神
クーポンだな
- 505 :名無しさん:2006/12/13(水) 04:34:20 0
- >>499 >>502
つまんねえよ本スレに貼れよ
- 506 :名無しさん:2006/12/13(水) 06:36:47 0
- >>505
悔しかったのか?wwwww
- 507 :名無しさん:2006/12/13(水) 10:05:02 0
- MDV ADVANCE 9400ST購入一ヶ月経過
・背面12cmファンとは思えない爆音→静音へ交換
・ついでにCPUファンもビッグタイフーンへ交換(中心からズレるがなんとか入った)
・なぜか光学ドライブが出たり入ったりするので前蓋開けたらスイッチのスペーサー
みたいのがでかくて当たりっぱなし。爪切りのやすりで削って対処
初期不良でサポートに連絡したが対応連絡は二日程度。早いほうかな?
丸ごと送れという話だったが蓋だけなのでメンドクサーってことで却下
あとは電源の青LEDまぶしいからなんとかならんかな・・
- 508 :名無しさん:2006/12/13(水) 18:45:04 0
- つ黒いビニールテープ
- 509 :名無しさん:2006/12/13(水) 20:15:11 0
- 俺はLEDが眩しい時は(主に家電)液晶保護用のフィルムを小さく切って
油性ペンで濃い目の色塗って貼り付けてるよ。
液晶保護フィルムなら剥がすのも楽だし、LEDの光を全て遮るわけじゃないから
電源が入ってるとかくらいは確認できるしオススメ。
ちなみに液晶保護フィルムは100均でも売ってるし、俺はビデオカメラに貼った時の
余りでやってるから実質タダ^^
- 510 :名無しさん:2006/12/13(水) 21:40:26 O
- 初心者で安く購入したいと考えてます。
何だか不具合も多そうですね…
マウスコンピュータ購入は自作やれるレベルでないと厳しいんでしょうか?
- 511 :名無しさん:2006/12/13(水) 22:29:05 0
- >>510
初心者は厳しい
HDDとかメモリくらいはケースあけて交換できるレベルならいいと思うが
- 512 :名無しさん:2006/12/13(水) 23:17:42 0
- 現在、CLEVO D410S(Celeron2.7G)を使用しています。グラフィックカード交換できないですよね?ちなみにチップ内臓型です。
- 513 :510:2006/12/13(水) 23:18:15 O
- >>511
レスありがとうございます。
パソコンばらしたことないんで、できるかどうか…やめておいたほうが無難ですね。
- 514 :名無しさん:2006/12/13(水) 23:35:31 0
- >>513
うむそれがいいとおもう。
鼠オーナーには最低限、故障したパーツ交換とBIOS設定のスキルが必要。
俺はマスピーの筐体になんとなく惹かれて購入。
気がついたら、Seasonic電源、ASUSママン、hynixメモリ、SeagateHDDに交換してた。
別に壊れたわけじゃないけど、なんとなく安心感欲しくて。
元から残ってるパーツはCPUとグラボとDVDと筐体と電源ケーブルw
- 515 :名無しさん:2006/12/14(木) 06:46:33 0
- >>512
無理。
CLEVOでもm400以降ならばVGAが独立ユニットなんで交換可能だが。
- 516 :名無しさん:2006/12/14(木) 17:13:30 0
- 自社サイトのメモリーのとこずーっと「準備中」ですねえ。
- 517 :名無しさん:2006/12/14(木) 17:30:01 O
- >>507
想像つかないんですが、爆音ってそんなにすごいですか?
- 518 :名無しさん:2006/12/14(木) 19:13:11 0
- MDV EXTREME 7420GT を購入してから1年半経ちました。
先日電源が壊れました。
マウスコンピュータに送ってもどうせ高いので
近所のショップで直してもらいましたが、壊れるのが早かった気がします。
あと不満といえばマザボのチップセットファンがうるさいこと。
これはマザボが悪いのでマウスコンピュータは関係ないですけど。
コスパはいいと思うので満足はしてます。
- 519 :名無しさん:2006/12/14(木) 19:55:46 O
- すいません教えて下さい。
今セロン500メモリ256HDD80Gの韓国製?のパソコンもってます
しかしスカイプや動画見るのにはかなりスペックが低いみたいでできません
マウスのペンティアム4くらいのモデルなら動画をみるときカクカクってゆうか声と音声が同時に進行しスカイプもできるでしょうか?
- 520 :名無しさん:2006/12/14(木) 20:16:44 0
- えっとスカイプや動画を見るというのでしたら
メモリーをまず一般的に必要になった最低の512MB以上にする事です。
それと回線速度が下り1.5M以上。理想は3M以上欲しいです。
CPUはそれくらいの使用ならペンティアム4でも2.0GHzもあれば十分なくらいです。
でセレロン500とはなにかわからないのですが、500MHzでしたらPCとしてはサブとしても限界。
CPUはAMD64シリーズ
メモリー1G程度
HDDは60G〜
が、かなり安くてその程度の使用なら十分対応できていいと思います。
回線速度はADSL下り2M以上で問題ないと思います。
質問するスレが違うけどね。
- 521 :名無しさん:2006/12/14(木) 20:40:29 0
- >>519
まあ、Skypeは>>520のスペックも要らない訳だが…。
Cel700MHzくらい、メモリは256MB、回線はAirH"(128kbps)、この程度でもさほどラグ無く通話できます(XP入れてたら話は別)。
動画なら、サイズにもよるけど1GHzは最低欲しい。
- 522 :名無しさん:2006/12/14(木) 21:45:09 0
- 今日PC届いた
モニタに画面が映らない『休止モード』ってなってオレンジ点灯のまま
何回もケーブル付け直したりするも映らん、モニタも違うので試すも変わらない
これはグラボが悪いのか?
届いて画面見る事もできず・・・あぁ、自分が初期不良にブチあたるとは思わなかったわ
- 523 :名無しさん:2006/12/14(木) 22:52:08 0
- まず蓋開けて全部ちゃんと動いてるか見てみ
CPUファン、ケースファン、グラボ、HDD等
もし余りのグラボがあるなら付け替えて試してみる(今書き込みしてるPCとかのね
それでも駄目なら明日サポにゴルァ電話しる
- 524 :名無しさん:2006/12/15(金) 00:02:26 0
- メモリ・グラボを付け直してみたら作動した!
こんな静電気が多い時期に付け替えとかしたくなかったけど、がんがったよ
全裸で
- 525 :507:2006/12/15(金) 02:30:11 0
- >>517
爆音と書きましたが、過去10数台組み立ててきたPCの8cm・12cmファンと比べて
妙に音がデカイのです。
箱を開けた状態で各ファンを指で止めてみた時に一番うるさかったんです。
>>508 509THX
マスキングテープ3枚重ねを貼り付けて誤魔化しました。
ついでに言うとケースの鉄板の薄さも尋常では無いため過去PCで残っていた
ダイポルギーを側面板に貼り付けました。
なんだかんだで騒音4割くらいカットできたかなーと。
SpeedFanがマザー認識してくれなかったので次はファンコンかな・・・
- 526 :名無しさん:2006/12/15(金) 21:01:30 0
- マウスコンピューターとの美しい出会い書いたブログ読んで
ゲーム用に28万円の買おうとすべて書き込んであとワンクリックで注文するところだったんですが
いちおう2ちゃんの評判も見ておこうとこのスレきたら恐ろしくなりました
でも2ちゃんは僕が5年間使ったバイオなんかも滅茶苦茶けなしてるし
気にしないで買ったほうがいいんでしょうか。
- 527 :名無しさん:2006/12/15(金) 21:04:37 0
- 判断は買う人次第
- 528 :名無しさん:2006/12/15(金) 23:12:54 0
- マスターピース使ってる俺から言わせてもらうと
具体的にメーカー指定等できないパーツは正直ショボイ
俺の場合はマザボ、メモリ、電源がかなりマイナーなメーカーだたよ
ケースは戯画だし、HDDはWDで、グラボは7900GTXだから変なメーカーじゃないけど
上のパーツは駄目ぽ
- 529 :名無しさん:2006/12/15(金) 23:48:45 0
- gigabyteのケースってのもあんま聞かないしな 国内だけかもしれんが
- 530 :名無しさん:2006/12/16(土) 00:01:32 0
- 戯画のケースは結構いいぞ
前1、後ろ2の12cmファン付くし、デカイししっかりしてるし
PCパーツショップだと2万ちょいする
見た目のかなり好みでメチャクチャ気に入ってる
つか、中身よりケースが1番気にいってる俺w
- 531 :名無しさん:2006/12/16(土) 00:08:56 O
- YOYOYO
マウスピース飛ばす一撃DON1 2 カマして脳震盪
えぐるハ〜ラワタ怒りのブロウ栄光への道撲殺ブロウ
- 532 :名無しさん:2006/12/16(土) 00:12:11 0
- ブッダブランド?
- 533 :名無しさん:2006/12/16(土) 00:27:32 0
- いや、山嵐だろ
- 534 :名無しさん:2006/12/16(土) 00:56:40 0
- >>529
国内向けには2種類しか出してないのかもしれない。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_gzfsca1.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_gzxa1ca.html
本国ではもう少し出してるらしい。
ttp://tw.giga-byte.com/Products/Chassis/Default.aspx
- 535 :名無しさん:2006/12/16(土) 01:16:14 0
- >>531
最後間違ってるよ
- 536 :名無しさん:2006/12/16(土) 10:34:22 0
- うんこ
- 537 :名無しさん:2006/12/16(土) 11:46:22 O
- エイデンのeggとオンラインショップとどっちが良いでしょうか?
- 538 :名無しさん:2006/12/16(土) 20:11:21 O
- ちと質問。
起動時にxpの拡張機能を呼び出すキーって何になるのかな?
片っ端からファンクションキー連打してみたけどわからず。
- 539 :名無しさん:2006/12/16(土) 20:18:34 0
- >>538
よく意味がわからんがセーフモードの呼び出しならF8連打すればいい
マザーのBIOSならメーカーによって違うから何とも言えん
- 540 :名無しさん:2006/12/16(土) 20:41:00 O
- んや、セーフブートやBIOSじゃなくて、ディスクからOSの再インスコがて゛きたと思ったんだけど、そのメニューの呼び出しキーがとんとわからんのですわ。
- 541 :名無しさん:2006/12/16(土) 21:41:03 0
- >>540
biosでドライブのブートの優先順位をcd最初にすればいい
- 542 :名無しさん:2006/12/17(日) 05:04:23 0
- >>528
マスターピースは納品された後に電源とメモリー載せ替えるのはデフォだね。
状況によってASUSのマザボへの換装も視野に入れつつ。
で、結局自作った方が安かったじゃんと気づくわけだが・・・
マザボのMSIはまだ良いとして、メモリーはブランド品、
電源はオウルとかの大容量電源から選ばせてくれればなぁ。
- 543 :名無しさん:2006/12/17(日) 05:46:41 0
- >>542
そこまでするなら最初からまともなBTOショップブランドで買うだろ
マザーやメモリも信頼できるのを選べるとこで
で、こだわるならCPUファン、ケースファンも冷えて静かなのにと続く
そういやマウスのCPUファンてリテール品なの?それともちったぁマシなの付けてくれてんの?
- 544 :名無しさん:2006/12/17(日) 07:50:33 0
- >>543
物自体はリテールと同じファンだけど、実質はOEMだから多少の違いはあるかも
- 545 :名無しさん:2006/12/17(日) 20:51:30 0
- おまいらリテールの意味わかって言ってるの?
- 546 :名無しさん:2006/12/17(日) 22:15:30 O
- すまん。実はわかっていないwww
- 547 :名無しさん:2006/12/17(日) 22:54:08 0
- リテール
メーカーが小売用に作った製品パッケージ
IntelCPUだと一般的に化粧箱に入っていて、CPUとCPUファンが同梱されている
通称BOX
何をいまさらそんな事
- 548 :名無しさん:2006/12/18(月) 16:50:23 0
- 数年前に購入したマウスのI-Friend 1700RWSって機種が再起動した所、
突然、ブルーバック状態になり、それが頻繁に起きるようになって
遂に、OS再インストールを決意しましたが、マウス側の説明では
オペレーション何とやらのCDROM(OSはここに入っている)以外に
マザーボードのドライバーユーリティCD-ROMもないか?というのですが
これが見当たらなくて・・どうしてもいるんでしょうか?
年賀状これからって時に困っています。
- 549 :名無しさん:2006/12/18(月) 17:03:22 0
- >>548
マザーのメーカーと型番調べて公式サイト探せばあるんじゃないの
- 550 :548:2006/12/18(月) 17:22:45 0
- 上記の機種の場合、マザーメーカーはどこなんでしょうか?
教えてくんでスマソ。
というかPC一台しか持ってないのでまずPCが正常に戻って
それからインターネットの煩わしい設定が済まないと今の私にはどうにも・・
- 551 :名無しさん:2006/12/18(月) 18:00:16 0
- >>550
マウスに聞くんだな
マザーもメモリも電源もHDその他いろいろ買ってみるまでメーカー不明 そんなマウスのPCを買ったんだぜ俺たち
でもまぁMSIじゃないかな 型番わからんけどチップセットを頼りに探すのか?
- 552 :名無しさん:2006/12/18(月) 19:27:55 0
- 日頃から自作趣味だと、>>548みたいな状況の時何かと便利なんだよな。
先日も家人のマウスPCが逝ったんだけど、CPUとVGAは無事だったんで、
ママンをストックしてた物に換装して、念のため、電源とCPUクーラーを新品に、
メモリを余っていた雄牛のに交換して復活。
- 553 :名無しさん:2006/12/18(月) 19:29:01 0
- またここのコンピュータのハードディスクいかれた
2年で4回ぐらい修理出してるけど3回は保障すぎたあとだし・・・
ファンが壊れてるのほっといてハードディスクだけ直して
その1ヵ月後すぐハードディスク壊れてってのもあったし
もう修理代だけで8万以上
ふざけるなよ
市ね!!!!!
全部事実です
壊れやすすぎ
また3週間我慢せねば・・・
- 554 :名無しさん:2006/12/18(月) 19:56:59 0
- >>553
HD交換くらい自力でできるようになろうな
修理出してもうんこHDしか付けてもらえないんだから学習しろよ
\8000くらいで5年保証の200G以上とかあんだろ
- 555 :名無しさん:2006/12/18(月) 20:14:59 0
- >>554
ノートPCでもできるんですか?
できるのなら挑戦してみたいです
- 556 :名無しさん:2006/12/18(月) 20:21:58 0
- メーカーもんでもコネクタちょっと加工したらできたからできるんじゃね
マウスノート持ってないからわからん
- 557 :名無しさん:2006/12/18(月) 20:48:06 0
- >>553
マウスの無記名HDDとメモリは下の下なんで、ここでPC注文するなら換装前提ね。
そんなら他のBTOでいいじゃんとなるが、
まぁここの筐体気に入ってる人もいるだろうし。
とりあえず修理には二度と出さず、シーゲのHDD買ってきて載せ替えれ。
250GBで10kくらいだから。
- 558 :名無しさん:2006/12/18(月) 21:52:04 0
- OSのメディアがあれば市販のHDD1万以下で買ってきてインストールすればいい。
BTO使うくらいなら多少の知識は持ってないといかんぞ
- 559 :名無しさん:2006/12/19(火) 00:15:47 0
- HDDが下の下ってSamsung以外どこになるんだよ。
- 560 :名無しさん:2006/12/19(火) 10:28:40 0
- >>555
マウス製のはどういう構造になってるかわからんが
今まで買ったノート計3台、どれもHDD交換は簡単だったな
HDDケース外して入れるだけだから3分かからんかった(ネジ取り・入れで2分半)
何かに繋ぐ作業あるわけでもなく、ただ入れるだけ
- 561 :名無しさん:2006/12/19(火) 11:17:48 0
- >>553
まだ使うってか
- 562 :名無しさん:2006/12/19(火) 11:27:53 0
- そもそも脳内だし
- 563 :名無しさん:2006/12/19(火) 12:30:40 0
- >>553
悔しかったのか?wwwwwwwwwwww
- 564 :名無しさん:2006/12/19(火) 13:09:45 O
- じゃあ、どこの店で買うのが一番いいんですか?
- 565 :名無しさん:2006/12/19(火) 13:28:09 0
- メーカー製のパソコンは市販の部品と互換性がないみたいだけどどうなのでしょうか?
HDDとメモリを変えたいんですが…
CMEGP63S20なんですが…
自作用のHDDとメモリで増設できますかね?
HDDはガリガリとかまるでき氷でも作ってるかのような音するし
メモリは512MBだとすこしきついし…
どなたか知ってる方がいらっしゃれば教えてください
- 566 :名無しさん:2006/12/19(火) 15:09:31 0
- >>564
マウスコンピュータージャパン
http://www.mouse-jp.co.jp/
- 567 :名無しさん:2006/12/19(火) 18:41:39 0
- >>564
MCJって会社がいいょ
- 568 :名無しさん:2006/12/19(火) 22:37:12 0
- ここのアルティメット、秋葉でパーツ揃えるとOS含めて大体38〜40万だな。
ほぼ原価を高いと見るか安いと見るかだが、台湾&チョン製のチープ部品が含まれている事を考えると、
迷わず自作かね。
- 569 :名無しさん:2006/12/19(火) 23:34:15 0
- レインで同じ構成にするとメモリ・マザー・HDD・電源を有名ブランドで構成してもマウスより安い。
メモリや電源、マザーは安物とブランドでは数万変わるしなぁ
しかもマウスはVISTAアップグレードやってないだろ
- 570 :名無しさん:2006/12/20(水) 03:23:01 0
- MSとガッチリタッグ組んでるのに
アップグレードやってねえのかよ?
つかえねえMCJ
- 571 :名無しさん:2006/12/20(水) 09:49:46 0
- >>568
アルティメットのまともな部品って、ギガバイトの筐体と
ウエスタンのHDDとCPUくらいだろ。
残りはMSIのママンとかサムチョンHDDとかだからいらね。
- 572 :名無しさん:2006/12/20(水) 10:10:35 O
- そもそもG-TUNE自体がうんこ、
- 573 :名無しさん:2006/12/20(水) 10:43:18 0
- 保証年数みれば、G-TUNEの質がわかるよな・・・
- 574 :名無しさん:2006/12/20(水) 13:30:10 0
- >>573
ASUSのママンに換えて、電源とCPUクーラー交換すれば3年は持つよw
- 575 :名無しさん:2006/12/20(水) 16:23:29 0
- うんこ
- 576 :名無しさん:2006/12/20(水) 19:20:20 0
- マウスPCを購入する時は、
3年保証を付けとくべきですかね?
それと3年保証付けると
多少パーツの質が良くならないですかね?
- 577 :名無しさん:2006/12/20(水) 20:02:14 0
- >>576
必要なし。
修理に出しても不良パーツ交換じゃなくて「修理」されて戻ってくるからな。
しかも三流パーツはそのままで。
自分でパーツ買い換えた方がブランド物選べて尚安いし早い。
つか、ここでBTOするくらいなら自作しる。
マウスPCのパーツは全部秋葉で売ってるからな。
唯一のオリジナルはBIOSの起動画面と筐体に貼っ付けてあるロゴくらいだから。
- 578 :名無しさん:2006/12/20(水) 20:39:11 0
- 自作する奴は知らない奴が多いけど
パソコン“を使って作る”モノで価値を付加できるタイプの人間は
パソコン“を作る”時間になんざ何の付加価値も無いことを知ってる
- 579 :名無しさん:2006/12/20(水) 20:48:36 0
- >>578
日本語でおk?
- 580 :名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:17 0
- 商売で使う奴はちゃんとしたメーカー品を買えってことだろう
- 581 :名無しさん:2006/12/20(水) 22:57:04 0
- BTOで注文して買ってしまったのだが
ここを見てショックを受けてます。
とりあえず 届いたら電源とHDDを交換すれば
安心ですかね?
他に壊れやすいパーツて何ですか?
- 582 :名無しさん:2006/12/20(水) 22:57:40 0
- 起動を繰り返して立ち上がらなくなったんで
問い合わせたら再インストールをすすめられた。
付属CDでシステムだけの上書きインストールってできないよね?
- 583 :比較表:2006/12/20(水) 23:30:15 0
- eMachines J3068 マウスコンピューター Lm-i214
価格 57,800円 76,020円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Celeron D 356 Intel Celeron D 346
チップセット ATI Radeon Xpress 200 VIA P4M800 CE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR PC3200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、ボールマウス
電源容量 300W 250W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.12
- 584 :名無しさん:2006/12/21(木) 03:17:56 0
- >>583
認知症?w
- 585 :名無しさん:2006/12/21(木) 07:43:18 0
- 私の頭の中のマウス
- 586 :名無しさん:2006/12/21(木) 17:19:59 0
- MCJの変わりっぷりに驚きました!
- 587 :名無しさん:2006/12/21(木) 18:57:07 0
- 今度はアロシステムを買収ですか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1221/mcj.htm
買収・子会社化を繰り返して企業規模拡げるよりも、PCとサポートの質を上げろよ。
- 588 :名無しさん:2006/12/21(木) 19:10:34 0
- >>587
いや、まっとうな品質になるかもしれん
逆にTWOTOPやFaithがゴミになるかもしれん
- 589 :名無しさん:2006/12/21(木) 21:19:57 0
- 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、
諸国民との協和による成果と、争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
- 590 :名無しさん:2006/12/21(木) 21:23:46 0
- >>589
メチャメチャじゃねーかww
つかマジでMCJがどんどん大きくなっていくのが恐ろしい。
日本のBTO系の会社が牛耳られるのも時間の問題なのじゃないかと思えてきた。
逆に、大きくなればなるほど、クレーム等の対処に対してシビアになるものだ。
クレームで裁判沙汰や、スキャンダル等、今後は注意しなきゃいけない事も増えるだろうな。
- 591 :名無しさん:2006/12/21(木) 21:24:55 0
- 韓国国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子
孫のために、
諸国民との協和による成果と、争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて
再び戦民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、その
権力は国民の代表者がこれを行使し、
その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
韓国国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚する
のであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意し
た。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めて
ゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免
かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであ
つて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務
であると信ずる。
韓国国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓
ふ。
- 592 :名無しさん:2006/12/22(金) 01:12:57 0
- ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
厂 l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
/ l \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/ l \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、 r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、 < 相手はチョソだ…
| \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' ウィルスより始末が悪い!
| | l| | |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
| | l| | |l | | ヽ ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
| | l| | |l | | } `ー=‐ }:.:.:| !:./
| | l| | |l |.」 ノ | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐- jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /  ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄ ___ /ニ:;ノ ! l`ー-、
- 593 :名無しさん:2006/12/22(金) 02:56:52 0
- ユニティー子会社化したのに相変わらずここのママンはMSIだな。
- 594 :名無しさん:2006/12/22(金) 12:49:24 0
- 買収で期待すること
・しょぼい電源なんとかしてほしい、もう少しいいのつけろよ
・もう少し納期早くできないのか
・もうすこしエアフローのいいケースにできないのか
まぁどれもしないだろうがな
- 595 :名無しさん:2006/12/22(金) 14:02:50 0
- ASUSのマザーよりMSIのマザーの方が遙かに安いからな。
品質向上とか謳っておいて実際やってることはコストダウンだけ。
経営者が本当に品質向上したいと思っているのなら迷わずASUS使ってるって。
- 596 :名無しさん:2006/12/22(金) 17:39:38 0
- >>594
いや、別に今の電源やケースでもいいと思うよ。
ただ、せめて他のまっとうな電源、ケース、メモリ、HDD、マザーも選べるようにしてパーツ詳細見ても不明ってのやめたほうがいいよな。
こんな品質のもん使って他のショップブランドより高いとか、よくわかってない素人見た目とわかりやすいスペックでカモろうとしてるとしか・・・なぁ。
- 597 :名無しさん:2006/12/22(金) 21:01:02 0
- 19日にエイデンモデルのCore2Duoマシン買ったんだけど、
開封してみたらあろうことか電源プラグ部分のコードが入っていなかった・・・・
ネタではありません。
中古で買って直ぐに液晶のフレキがお逝きになったコンパックのが流用できたから問題ないが・・・・。
- 598 :名無しさん:2006/12/23(土) 02:20:06 O
- >>597スレ違いだ
- 599 :597:2006/12/23(土) 16:39:01 0
- >>598
マウスノートのLuvBookのスペック違い店のオリジナルモデルでOSもメディアセンターなんですが
スレ違いとは・・・・
裏のシールには思い切り中国製とか書いてあるし・・・どこが国産やねん・・・
それにマニュアル役に立ちそうにねーな。
- 600 :名無しさん:2006/12/23(土) 17:56:29 0
- >>597
598は気にするな。ってかそれは店に言ったほうがいい。
流用はいいけど普通の人は流用できないんだからそれは問題。
マウスコンピュータが国産と言っているのは最終工程が日本でやってますよってこと。
CPU、メモリは基本的に日本でつくってないしね。
どっかの中国人がPC組み立てるのは信用できないっていう
感じでそれは日本でやってる。
- 601 :名無しさん:2006/12/24(日) 00:43:40 0
- うんこ
- 602 :名無しさん:2006/12/24(日) 01:25:42 O
- 何だカンダ言って、やっぱりマウスが一番何だろ-ww
憎い憎いと云われつつも、他のBTOショップよりシェアが広いのだ。一部のヘビーユーザーには中々期待に応える事が不自由分だが、今からPCを。って人に良い形で提供する綱渡し役が我々マウスだ!
まだ発展途上が故に至らない事も沢山在るが、常に精進しこれを忘れない。その結果として今この現状でのマウスが果たす役割というのは大きな物が在ると云えよう。
近い次期に大手と並ぶ、この目標は達成される。その時も未だ、新しいマウス我々が皆さんの間に入れる事が何よりの達成感である。
それを思ふなら現状での悪評、不名誉な事はすべて耐える事ができ、新しい一歩にまた迎うことも約束する
ありがとう皆さん!
- 603 :名無しさん:2006/12/24(日) 03:58:56 0
- >>602
携帯から長文頑張ってくれたのでカンダタまで読んだ
- 604 :名無しさん:2006/12/24(日) 04:07:24 0
- 手広く事業を拡大している割には使ってるパーツは台湾二流メーカーの型落ち品、検品落ち品ばかり。
秋葉で全てのパーツが揃う上に、買ってきて自分で組んだ方が安く高性能なPCができあがる。
OSはリカバリーディスク供給でいざというときに使い勝手が悪い。
修理に出して二〜三週間は帰ってこない。メモリ交換程度の修理でも。
基本的に自作で全て賄えるのに割高というのがマウスが叩かれる原因だな。
DELLみたいにせめてケース関係はオリジナルなら、まだマシなのにな。
- 605 :名無しさん:2006/12/24(日) 09:40:32 0
- >>603
悔しかったのか?wwww
- 606 :名無しさん:2006/12/24(日) 11:22:43 0
- >>605
悔しかったのか?w
- 607 :名無しさん:2006/12/24(日) 11:33:30 O
- 悔しかった・・・プギャー
- 608 :名無しさん:2006/12/24(日) 15:00:25 0
- 立ち読みした雑誌では社長はいいこと言ってたんだがな
- 609 :名無しさん:2006/12/24(日) 17:27:41 0
- 高島の口の上手さは認める
だからこそここまで大きくなったんだしw
だがそれと品質は別問題だ
- 610 :名無しさん:2006/12/24(日) 19:16:39 0
- >>604
DELLのマザーはDELL独自仕様だよ
- 611 :名無しさん:2006/12/25(月) 19:35:57 0
- ついに我が家にもマウスがきました!
今の所 スピーカーが時々ブーブー言うだけで
特に問題なし!
- 612 :名無しさん:2006/12/25(月) 21:54:15 0
- >>611
明日辺り、HDDがカラカラ言い始めるよ。
明後日辺り、メモリーからジーッという変な音が聞こえ始める。
明明後日辺り、電源から焦げた様な臭いが・・・・・・
- 613 :比較表:2006/12/25(月) 23:30:50 0
- Gateway GT5058j マウスコンピューター Lm-i716
価格 114,800円 132,174円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium)
CPU Intel Core 2 Duo E6300 Intel Core 2 Duo E6300
チップセット Intel G965 Intel G965
メインメモリ 512MB×2 DDR2 PC4200 512MB×2 DDR2 PC5300
スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm) 400GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) スーパーマルチ(±R DL)
DVD-ROM -
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 1000/100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2 USB2.0×8、IEEE1394×1
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器 キーボード、光学マウス キーボード、光学マウス
電源容量 400W 400W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) -
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル 24時間 通話料自己負担
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.10
- 614 :名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:27 0
- >>613
うんこ
- 615 :名無しさん:2006/12/26(火) 01:19:02 0
- >>612
さすがにそこまで早くないだろw
- 616 :名無しさん:2006/12/26(火) 01:34:10 0
- 俺の現在使ってるVAIOはもう6年になるのに大丈夫なんだぜ?
- 617 :名無しさん:2006/12/26(火) 02:30:27 0
- キューブの
http://www.mouse-jp.co.jp/easycube/
ここら辺のマウスを使ってるんだけど、これってマザーの規格はなんですか?
でかいケース変えたいなと最近思ってるんだす。
- 618 :名無しさん:2006/12/26(火) 02:53:35 0
- >>617
microATXじゃねーの
- 619 :名無しさん:2006/12/26(火) 09:37:39 0
- マウスコンピューターのキューブ使っているんですが、メモリーステック読み込みしません。
緑のランプがつくはずなんですが、認識されず困っていますorz
年賀状を作りたいのに写真が取り込めないんです_| ̄|○
解決法がわからず四苦八苦しているのでどうか教えてください○┓ペコッ
お願いします。
- 620 :名無しさん:2006/12/26(火) 16:29:16 0
- >>619カメラとか買ったときに白いUSBケーブルついてこなかった?
それをつなげてごらん
- 621 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:17:19 0
- マウスはどこのマザー使ってるんですか?
- 622 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:18:24 0
- マウスはどこのマザー使ってるんですか?
- 623 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:36:29 0
- >>620
USBケーブルはついてこなかったです。
>>621
>>622
マザーはわかりませんが、サポートセンターに電話して聞いたら壊れてるでしょうって15000円くらい修理代にかかるってΣ(゚∀゚;) !!!
年末年始で出費続き… シャレになんない〜
しばらく放置しますorz
- 624 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:39:41 0
- >>619
他のSDとかは読めんの?
- 625 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:41:02 0
- >>623
メモリースティック読むやつなんて2000円くらいで売ってるよ。
それをつなげたほうがいいいって
- 626 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:43:01 0
- >>623
写真屋にもってけばCDRに焼いてくれるよ
- 627 :名無しさん:2006/12/26(火) 22:48:06 0
- 外付けのカードスロット買えばいいじゃん
USB接続で出来るから増設とかいらないし
USBケーブルだけなら今時100均でも売ってるぞ
- 628 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:03:12 0
- >>618
どもです。
なんか確かめる方法ありますかね?
ケース買ってからやっぱ違ってたぁってのはきついなと思って。
- 629 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:08:31 0
- >>628
市販のMicroATXは絶対入らない。
ttp://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=91300
入るとしたらこういうの。
- 630 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:13:43 0
- ごめん勘違いしてた。
このマザーが市販のケースに入るかは微妙。
- 631 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:42:39 0
- ありがとです。
でもMICROATXだったらATXのケースに入るはずですよね
- 632 :名無しさん:2006/12/26(火) 23:58:43 0
- >>631
余裕で入るだろ M-ATXでも入るよ
何で入るか微妙なんだよ
- 633 :名無しさん:2006/12/27(水) 00:14:06 0
- マウスのキューブはshuttleのベアボーンを使用しています。
それに入ってるのがこれ。
http://eu.shuttle.com/archive/de/prod/mb/600/fn85.jpg
一般的なMicroATXはこれ。
http://www.motherboard.cz/mb/shuttle/mn31n.jpg
上と下で外に出す部分をそろえると、ネジ穴があわなそうだ。
ネジで固定できなきゃ取り付けできません。
- 634 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:26:24 0
- うんこ
- 635 :名無しさん:2006/12/27(水) 13:56:10 0
- >>634
こんなとこでウンコすんなよ
>>636
おまえが掃除しとけ
- 636 :名無しさん:2006/12/27(水) 16:12:52 O
- オレかよ
- 637 :名無しさん:2006/12/27(水) 16:22:23 0
- >>635のしきりワロタw
- 638 :名無しさん:2006/12/27(水) 16:57:32 0
- Lm-i611M-PL9W2
って 家電量販店とかで店頭販売してませんかね。
- 639 :名無しさん:2006/12/27(水) 18:40:17 0
- >>623
ドライブ本体が壊れてるんなら買ってきて付け替えてみれば?
15000円ってボッタクリもいいとこだぞ?
キューブのドライブって多分↓これでそ?3000円だよ。
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4942322102382
マザーが逝かれてるんなら話は違うけどね。
マウスのパソコンは基本自分で修理!
- 640 :名無しさん:2006/12/27(水) 19:23:04 0
- >>638
OS ヤフオク1.2K
ママン 1.5K
E6300 2.2K
7300GS 7K
メモリ 8K
HDD 8K
DVD 5K
電源 8K
ケース 8K
モニター 2.5K
----------------
秋葉で全く同じ部品そろえるとだいたい118K。マウス価格より2マソもお得。
その2マソで電源なりグラボなりグレードアップ出来るよ。
悪いこと言わないから自作しる。
- 641 :名無しさん:2006/12/27(水) 19:39:17 0
- >>640
単位も分からないのにkとか使うなw恥ずかしすぎ!!
k=1000だからそれじゃOSが千二百円になるぞ。
ディスクドライブより安いOSとか意味不明すぎ
- 642 :名無しさん:2006/12/27(水) 22:42:45 0
- >>641
ヤフオク価格はいかれてんだよ
- 643 :名無しさん:2006/12/27(水) 22:44:54 0
- >>633
ありがとう!
それにしてもなぜにこんな微妙な違いをつけるんでしょうね
microでいいじゃないかと
- 644 :名無しさん:2006/12/28(木) 00:54:06 0
- タシカニXPが1200円なら俺も欲しいぜ。
それはともかく13万のラブマと寸分違わぬ物・・・つか、
むしろメモリや電源を安心メーカーの製品に換えたものが
実際11万くらいで作れるのは事実っちゃー事実。
- 645 :名無しさん:2006/12/28(木) 09:06:30 0
- WindowsXP不正コピー通報します
- 646 :名無しさん:2006/12/28(木) 12:08:34 0
- よく「秋葉で揃えれば・・・」と書く人がいるけど、
それだけの知識と時間があればそうするけど、でもそれが欠けているからBTOに走るわけで
全く的外れな回答じゃない?
まあ煽りなんだろうけど
- 647 :名無しさん:2006/12/28(木) 15:32:22 0
- >>646
むしろ被害者からの親切なアドバイスと受け取った方がよいかもよ。
自作といってもノウハウ本一冊あれば最近のPCは誰でも組めるからね。
自作より2割ほど高くて、そのくせHDD、電源、メモリーといったコアパーツが、
選別落ち品、B級品で構成されているからね。
製造元がどこだか分からないメモリーよりは、せめて安価なCFDのにしときたいとか、
型落ちキャッシュ8MBのHDDつかまされるくらいなら16MBのにしたいとか、
HECの安物電源より奮発してZIPPYのにしたいとか、よそのBTOならその辺も選べるのに
ここは選べないからねぇ。
- 648 :名無しさん:2006/12/28(木) 16:31:02 0
- うんこ
- 649 :名無しさん:2006/12/28(木) 20:24:58 0
- >>648
こんなとこでウンコすんなよ
>>650
おまえが食っとけ
- 650 :名無しさん:2006/12/28(木) 20:28:22 0
- いただきまーす
- 651 :名無しさん:2006/12/28(木) 20:47:54 0
- >>650
おっ、おい!下にこぼすなよ(@_@;)
- 652 :名無しさん:2006/12/28(木) 22:16:29 0
- くだらん流れだ
- 653 :名無しさん:2006/12/29(金) 09:30:03 0
- マウスのキューブの一番新しいやつ、
メモリ2Mとグラボ改造できる?
- 654 :名無しさん:2006/12/29(金) 10:21:53 0
- >>652
悔しかったのか?wwwwwww
- 655 :名無しさん:2006/12/29(金) 12:07:58 0
- >>653
どうせ付けれてもAGPだし、そんなこともわかんない奴にキューブの熱対策なんか無理だ
メモリはいけるかもな でもスロット2つだろうから手持ちのメモリが1Gじゃないと使いまわすの難しいな
キューブPCでゲームなど考えない事だ
- 656 :名無しさん:2006/12/29(金) 19:02:31 0
- intel謹製のCPUって普通はintelロゴの入ったリテールクーラー付いてるよね。
こないだ買ったV900GX4のCPUファンがうるさいんで、
クーラー換えようとケースのふた開けたら、
なんか怪しいロゴの入った中国製のクーラーが付いてるんですけど。
一応CPUはQX6700のマーキングがされてたけど、これってもしかして
intelの選別漏れしたB級品をこの変な中国メーカーが購入して
自社ブランドとして販売、それをマウスが使ってるってことなのか?
だとしたらとんだ詐欺会社もいいとこなんだけど・・・
- 657 :名無しさん:2006/12/29(金) 19:10:12 0
- そのやり方こそマウスですから
- 658 :名無しさん:2006/12/29(金) 21:29:49 0
- ペンティアム4やセレロンD載せたのが安売りに出てるけど、やっぱり
コアデュオ載せたの買った方が結局いい買物になるんか?
(なんかGenoでもDellの安売りしてるみたいだけどさ……)
マウスのサイトのアウトレットコーナーに出てるけど
- 659 :名無しさん:2006/12/29(金) 21:32:05 0
- >>656
CPUは選別漏れじゃないぞ。
CPUクーラーはどんなのついてたんだ?
- 660 :名無しさん:2006/12/29(金) 22:03:23 0
- >>658
これからの主流CPUがそこそこ出回ってきたから旧世代のCPUをたたき売りしてるところ。
値段はそこそこするがC2Dを選択するのがいい買い物。
- 661 :名無しさん:2006/12/29(金) 22:12:44 0
- 俺のPCのCPU。
無印Pentium4 531 3GHなんて9890円で売ってますよ。
- 662 :名無しさん:2006/12/29(金) 23:50:24 0
- うんこ
- 663 :名無しさん:2006/12/29(金) 23:59:30 0
- くさい
- 664 :名無しさん:2006/12/30(土) 00:07:34 0
- クサッ!!!
- 665 :名無しさん:2006/12/30(土) 03:22:26 0
- >>659
>>656じゃないけど、うちのアルティメットは、Global WIN@made in chinaだよ。
多分CPU本体をインテルから購入して、ファンはここの使ってるかと。
当然安物クーラーでウルセーから俺は速攻交換したw
ZALMAN9700静かでいいよ。PMW対応で47゜C前後キープしてくれるし。
- 666 :名無しさん:2006/12/30(土) 06:49:22 O
- >>665よかったね。うれしいんだろ。
奥さんに逃げられたのかww
- 667 :名無しさん:2006/12/30(土) 16:42:27 0
- >>666
気になったのか?wwwwwww
- 668 :名無しさん:2007/01/01(月) 15:14:47 0
- http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0608MDV-AD9400ST&CRT_ID=24367
これ注文してみたのだがどうだろうか。注文した後にこのスレに気付いた罠…。
URLは注文したときのカスタム。自分なりにすこしは勉強してやってみたが不安で不安で。
問題ないだろうか…?
用途はオンゲと2Dのイラスト等々。アドバイスタノム。
- 669 :668:2007/01/01(月) 15:21:26 0
- すまんURLが参照できないかもしれないので
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0701/9400st.html
これの19インチ液晶ディスプレイセットをカスタムして買ってみた
- 670 : 【凶】 【511円】 :2007/01/01(月) 18:38:23 0
- 本当の勉強はマウスPCと向かい合った時から始まるんだよ
- 671 :名無しさん:2007/01/01(月) 20:57:17 0
- え・・・もしかして変なもの買ったか・・・
- 672 :↑668:2007/01/01(月) 20:57:53 0
-
- 673 : 【豚】 【1985円】 :2007/01/01(月) 21:39:06 0
- >>669
それだけあれば十分だと桃割れ
- 674 :名無しさん:2007/01/02(火) 01:30:44 0
- 桃が割れてるわけないじゃん
- 675 :名無しさん:2007/01/02(火) 04:28:47 0
- 新春のお慶びを申しあげまチュウちゅう
- 676 :名無しさん:2007/01/02(火) 15:36:25 0
- 新春のお慶びを申しあげマウスコンピューターごるぁくそがぁ!!
- 677 :名無しさん:2007/01/03(水) 03:25:27 O
- ワイヤレスのマウスどれがオススメですか??
- 678 :名無しさん:2007/01/03(水) 13:22:18 0
- >>677
スレ違いも甚だしいが、
ロジかMSの評判の良い奴を買えば間違いない。
- 679 :名無しさん:2007/01/03(水) 17:50:02 0
- 注文後にこのスレ読んでガクブルな漏れ
サブマシン扱いでよかった。
と思わないとやってられない。
- 680 :名無しさん:2007/01/03(水) 21:05:33 0
- >>679
悔しかったのか?www
- 681 :名無しさん:2007/01/03(水) 21:36:46 0
- うんこ
- 682 :名無しさん:2007/01/03(水) 21:47:52 0
- >>681
漏らしたのか?w
- 683 :名無しさん:2007/01/04(木) 00:43:37 0
- うんこ漏れた
BTOでPC買おうと思ってるんだけどどこにしようかなあ
マウスって早く届く?
- 684 :名無しさん:2007/01/04(木) 11:52:54 0
- で結局一番すぐれてるカスタムマシンメーカーってどこなんだ?
- 685 :名無しさん:2007/01/04(木) 17:20:51 0
- DELL
- 686 :名無しさん:2007/01/04(木) 17:47:12 O
- スピーカーが糞すぎなのは確か。後は普通に使う分には概ね問題なしかな。
- 687 :名無しさん:2007/01/04(木) 17:56:55 0
- DELLならマウスにしとけ。
- 688 :名無しさん:2007/01/04(木) 18:54:01 0
- 25万円予算でマウスからパソコンを買おうと考えてます。
どんなのがオススメですか?
- 689 :名無しさん:2007/01/04(木) 19:35:03 0
- >>684
優れてるかどうかは判らんが、
パーツのメーカー細かく設定できるのはsycomくらいかな。
そのパーツのラインナップにイマイチ不満があるわけだが、
得体の知れない安物パーツが使われてないってことが保証されてるだけでも安心。
- 690 :名無しさん:2007/01/05(金) 00:51:20 0
- sycomでカスタムしてみた。
マウスと比較すると1万5000くらい安くなった。
パーツもしっかり選べるし、送料も安い。
というわけで、ここで買うノシ
- 691 :名無しさん:2007/01/05(金) 07:57:42 0
- しろうとのオサ−ンです。教えて下さい。現在P3-500Mz、14Gハード、
メモリ192M、Win98SEの一体型を使用してます。ネットが主な使用で
先日Airエッジからケーブルテレビの8Mに変えました。初めてのブロード
バンドですが、思ってたように早くないのでケーブルテレビのサポートに聞くと
パソコンとOSが問題とのこと。動画の配信もスタートするのに時間がかかるし
ネットだけならこれ位のスペックでも大丈夫ときいたことがありますが?・・。
それが本当なら動画もそこそこ見たいのでこの際新しいPCをと、思いかけて
ます。ソーテックかマウスの一番安いデスクトップにしようかと思ってますが
どうでしょう?
- 692 :名無しさん:2007/01/05(金) 08:31:12 0
- おさーんは増設なんて微塵も考えたことがないんだろうなぁ。
その人がマウスっつうのはどうだろ。
- 693 :名無しさん:2007/01/05(金) 09:17:36 0
- >>691
EditMtuなんかのツールでレジストリ調整しても遅いのかな。
- 694 :691:2007/01/05(金) 10:27:21 0
- >>692
某量販電気店でEGPSL-310C8っというのが39800円である。17インチモニター付けても
65000円位。で今悩んでます。
>>693
それ何ですか?危険でなければ詳しく教えてください。
- 695 :名無しさん:2007/01/05(金) 15:20:57 0
- >>694
MTU, RWINなどの簡単調整(EditMTU)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
「EditMTU」でMTUとRWINを簡単設定(自動設定編) / デジタルARENA
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20030818/105596/
- 696 :名無しさん:2007/01/05(金) 15:26:41 0
- エイデンの店頭売りよりマウスのネット直販の方が安くて高性能みたいなんだが…
エイデンの方が良いパーツ使ってるとか?
- 697 :名無しさん:2007/01/05(金) 15:36:43 0
- >>691
今日ASUSのStriker Extremeを買って、
さぁ家帰ったらSLIにしちゃうぞぉとwktkしてる不惑のおさーんだが、
素直にNECや芝のローエンドメーカーPCにしてはどうですか。
初めてのBTOでソーテックとマウスはやめた方がいいですよ。
どうしてもBTOにこだわるなら、せめてDELLとかサイコムとかにしときなさい。
よほど金がないってんなら別だけど、それでもマウスは別に安かないですよ。
- 698 :名無しさん:2007/01/05(金) 17:39:12 0
- 17インチ程度のディスプレイのみを安く売ってるところ知ってる?
- 699 :名無しさん:2007/01/05(金) 17:41:24 0
- ↑ゲーム向けだと助かる
- 700 :名無しさん:2007/01/05(金) 18:48:08 0
- 秋葉逝けウンコ
- 701 :名無しさん:2007/01/05(金) 19:27:51 0
- >>685
- 702 :名無しさん:2007/01/05(金) 22:53:42 0
- 秋葉は便器じゃない。
たぶんな。
- 703 :名無しさん:2007/01/06(土) 01:20:27 0
- >>683
元旦くらいに注文したのが11日ぐらい発送って帰ってきたよ
4日から営業って考えると約一週間?
結構早い気がするけどこんなもんかな。
まぁほとんど構成変更してないからかもだが。
- 704 :名無しさん:2007/01/06(土) 10:37:59 0
- >>703
まじで!参考になります
届いたらまた教えてくれると助かる
- 705 :名無しさん:2007/01/06(土) 11:36:13 0
- >>685
>>685
>>685
>>685
- 706 :名無しさん:2007/01/06(土) 12:32:58 O
- 購入前にこのスレ見てサイコムに変更した俺は勝ち組
- 707 :691,694:2007/01/07(日) 09:02:33 0
- 昨日M電化に行くと39800円のEGPSL-310C8は売り切れでなかった。まもう少し
ビスタが出てXPPCがお特になるの待つかな?
>>695
ありがとうございます。フリーソフトで色々やってみました。するとCATV8Mで平均
1M位だったのが1.5M位になり体感的にも早くなりました。がCATVはどこでも同じ
速度って聞いてましたが?win98のせいかこんなもんでしょうか?
>>677
メーカー製は安いのでもオフィス等要らないソフトが付いてるので割高と思い
視野に入れてません。前のマシンもソーテックでした。〔5年使い先日処分しました
が128MのSDRAMを差したまま処分したのが悔やまれます。今のマシンの64Mと替えると
192M→256Mになったのに・・・・!
- 708 :名無しさん:2007/01/07(日) 13:56:12 0
- >>707
EGPSL-310C8
DDR-SDRAM 256MB PC3200(256MB*1)
禿しく不安
最初から512〜1G増設前提なら納得
+1万は安くはないよね
- 709 :名無しさん:2007/01/07(日) 14:06:21 0
- >>707
CATV8Mで1.5Mbitは遅いと思うけど。
どうなんだろうな。問い合わせてもまたOSとスペックのせいだと言われてしまうんだろうし。
- 710 :名無しさん:2007/01/08(月) 03:19:08 0
- 3年前だかに淀祭りで¥14800で購入したPCをリサイクルで
無料引き取りを依頼しようと思います。
メーカのサイトを見ると「連絡後、梱包してお待ちください」とあるけど
本体を裸のままじゃ引き取ってもらえないんでしょうか?
箱は購入して直ぐに捨てたもんで・・・
- 711 :名無しさん:2007/01/08(月) 08:37:50 0
- 少し厚いビニール袋とかブルーシートに包んで布テープでぐるぐる巻き
にすれば郵便局で受け付けてくれるよ
持ちやすいようにヒモ打っておくといい
- 712 :名無しさん:2007/01/09(火) 02:00:53 0
- すごいね、せれろんぱそこんが、10まんえんだ
!
- 713 :名無しさん:2007/01/09(火) 19:08:12 0
- >>712
嬉しかったのか?wwwww
- 714 :名無しさん:2007/01/09(火) 20:13:34 0
- そこらへんでダンボールでも買えばいいじゃん
- 715 :名無しさん:2007/01/10(水) 00:40:58 0
- G-tuneと無印どちらの方がケースの仕様マシですか?
- 716 :名無しさん:2007/01/10(水) 18:45:54 0
- G-tuneだろ戯画だしな
- 717 :名無しさん:2007/01/10(水) 20:33:41 O
- 去年の11月、1年保証残り一ヶ月を切ったぐらいて゛グラボが脂肪
修理期間3週間待ちで戻ってきたが、biosが起動せず再修理…
んで2週間後に戻ってくるとcpuファンから異音で再々修理
結局、PenD830機からC2D6400機に新品交換になりました
- 718 :名無しさん:2007/01/10(水) 20:35:53 0
- すいません。
マウスって、クーポンはありますか?
薄型Lm-iS601って静音ですか?
- 719 :名無しさん:2007/01/10(水) 20:36:04 0
- >>717
美味しかったのか
- 720 :名無しさん:2007/01/10(水) 22:05:41 0
- MDV ADVANCE 9400STが来た。ファンがうるさい以外は今んとこ不満なし。
- 721 :名無しさん:2007/01/10(水) 23:00:56 0
- 2002年の12月に69800円で買ってまだまだ動くよ。
- 722 :名無しさん:2007/01/11(木) 06:32:05 0
- >>721
うれしかったのか?
- 723 :名無しさん:2007/01/11(木) 10:10:23 0
- >>722
うん
- 724 :名無しさん:2007/01/11(木) 19:48:28 0
- うんこ
- 725 :名無しさん:2007/01/12(金) 22:39:32 0
- あけおめ
鼠ユーザー4年目 俺最強!!!!!!!!11111
- 726 :名無しさん:2007/01/12(金) 23:05:09 0
- >>725
普段の用途は?
- 727 :名無しさん:2007/01/13(土) 13:29:17 0
- P2P!!!!!111!
- 728 :名無しさん:2007/01/13(土) 15:22:29 0
- >>726
気になったのか?w
>>727
毎日オナニーしてるのか?w
- 729 :名無しさん:2007/01/13(土) 17:25:28 0
- >>728
悔しかったのか?w
- 730 :名無しさん:2007/01/13(土) 19:32:24 O
- ここの住人キモイわ。
- 731 :名無しさん:2007/01/13(土) 21:26:58 0
- キモイのは会長の顔だけにしろ
- 732 :703:2007/01/14(日) 00:22:54 0
- 届いたのでネット接続記念age!
、、る度胸もないのでとりあえずレポつうか日記に見えたらすまんこ。
荒れてるみたいだしどうでもいいか。
注文したのはこれのメモリ256ダウン指定。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/abest/0701/a410ab1.html
(a410.htmlのセール品?)
11日発送予定は予定通り発送されたんだが、発送時メールとかないのな。
オーダーステータスみたら発送済みとかいっててほっといたら今日届いた。
箱はさすがに専用の梱包になってていい感じ。
再インストール用のCD+母ドライバとCyberLinkのDVDソフトインスコCD付属。
起動してみて、メモリ足らんせいかかなりもっさり。
動作音うるさいけど、ファンヒーターに比べればましつうか気にならない。
DVD見るならヘッドフォンかな。寝るときは消す。
母:FOXCONN 6100K8MA
mem:Nanya?
HDD:WD800BD
手持ちのPC3200-512を4枚指して250GのHDD追加して正常動作中。
ファンはそのうち気になったら考える。電源は壊れたら考える。
レポ終わり。
- 733 :名無しさん:2007/01/14(日) 01:06:27 O
- ここのLm-i415をリネ2用にしようと思ってグラボGeForce7600GTにしてメモリ1Gにカスタムしようと思ってるんだが…
- 734 :名無しさん:2007/01/14(日) 03:16:31 0
- 2G積んどけって!
- 735 :名無しさん:2007/01/14(日) 14:11:54 0
- 液晶のバックライトが付いたり消えたりするときある。
それ以外はとりあえず満足。
- 736 :名無しさん:2007/01/14(日) 14:27:29 0
- >>735
それ以外はとりあえず満足。って、
大問題じゃないか? あんた、心の広すぎだよ。
- 737 :名無しさん:2007/01/14(日) 14:37:47 0
- マウスは心が海より広いユーザ向けPCでつ
- 738 :名無しさん:2007/01/14(日) 19:07:33 0
- 俺はイジェクトボタン押してもDVDのトレーが開かないのが唯一の不満かな。
まぁマイコンから右クリで「取り出し」選べば開くから、かなり満足してる。
- 739 :名無しさん:2007/01/14(日) 19:29:10 0
- >>738
唇切れたw
- 740 :名無しさん:2007/01/14(日) 21:19:02 0
- >>731
- 741 :名無しさん:2007/01/15(月) 01:28:07 0
- マウス最高だな
- 742 :名無しさん:2007/01/15(月) 02:43:03 0
- >>733
400W電源にAthlon X2 3800+で6600GSグラボ追加してぐりぐりしたら
電源落っこちた俺から言わせると、250W電源でそれやるのは無謀。
- 743 :名無しさん:2007/01/15(月) 03:57:51 0
- ここの電源は12v弱いからゲームの安定考えるならやめといたほうがいいな
メモリだってどこのかわかったもんじゃないしね
- 744 :名無しさん:2007/01/15(月) 14:47:18 0
- >>729
いや!嬉しかったですwwwwwwwwwwwwwww
- 745 :名無しさん:2007/01/15(月) 14:47:46 0
- 2週間で壊れたけど、いい買い物をしたと思っている
- 746 :名無しさん:2007/01/15(月) 16:18:10 0
- 漏れは注文しただけだが、いい買い物をしたと思っているぞ
- 747 :名無しさん:2007/01/16(火) 07:00:14 0
- マウスのケースで使えるCPUファンって何かいいのある?
ケースの煙突が邪魔でしょうがない。
- 748 :名無しさん:2007/01/16(火) 10:59:45 0
- 気にしな〜い
気にしな〜い
気にしな〜いんだよ♪
- 749 :名無しさん:2007/01/17(水) 06:04:51 0
- ここも
ドスパラ、TWOTOP、フェイス と比べると
抜群に評判いいですね。
2chでは。
- 750 :名無しさん:2007/01/17(水) 06:52:08 0
- IE開いたらJWordが入ってて即サイトアクセスしてアンインスコした
それ以外はいい買い物したと思っているんだよね
- 751 :名無しさん:2007/01/17(水) 23:39:52 0
- >>747
煙突を外してギガのクーラー付けてるyo!
- 752 :名無しさん:2007/01/18(木) 09:22:31 0
- >>751
あの煙突はずせるのかyo!?
とおもってみてみたらネジ固定だった
これで悩みが一個消えたよ、サンクス!!
- 753 :名無しさん:2007/01/19(金) 00:15:03 0
- ホワイトBOX市場bPの会社なのに
スレがこんな状況ってw
- 754 :名無しさん:2007/01/19(金) 01:25:05 0
- 気にしな〜い
気にしな〜い
気にしな〜いんだよ♪
- 755 :名無しさん:2007/01/19(金) 09:58:29 O
- マウスコンプータ
っていうと響きがかわいい
- 756 :名無しさん:2007/01/20(土) 14:30:51 0
- うんこ
- 757 :名無しさん:2007/01/20(土) 20:52:21 0
- うんこさんだろ
- 758 :名無しさん:2007/01/21(日) 10:24:00 0
- キューブなんだけど、電源つけるといつもチーズの絵が出て動かないんですけど
- 759 :名無しさん:2007/01/21(日) 15:26:31 0
- 賞味期限切れってことだな
- 760 :名無しさん:2007/01/21(日) 15:35:39 0
- ネズミがチーズ食い終わって今度はHDDへ移動。。。
かじかじかじかじかじかじ
- 761 :名無しさん:2007/01/22(月) 14:13:56 0
- 私は数年前にマウスコンピューターのデスクトップとノートPCを買いました。
買った当初は非常に良い買い物をしたと満足していたのですが・・・
使っていくうちに色々と細かいところが壊れてきたり不具合が出てきたりして、まともに使えなくなりました。
しかもそれが買って1年もたたないうちだったのでショックが大きかったです。
今は某大手メーカー製のPCを使っていますが、こちらはやはり安定感が違います。
7年以上前に買った同じメーカー製のPCも、現役のサブPCとして元気に動いています。
マウスのPCは造りが雑でとにかく脆く、取り合えず動けば良い的な粗悪なものでした。
コストの関係上仕方ないかとは思いますが、それ故にメーカー製の造りの丁寧さに改めて感心しました。
多少価格の差はあっても、質の良いPCを買ったほうが後々安く済むということを身をもって知りました。
しかし、それらマウスPCの事実を納得した上で購入するならば、それは良い買い物かもしれません。
壊れて放置していたマウスのPCを処分することになったので、ここに書き込ませていただきました。
高い授業料となりましたが、良い勉強になりました。
- 762 :名無しさん:2007/01/22(月) 14:24:27 0
- そこでメーカーに戻っちゃ勉強できてないだろうが
品質よくて安いショップブランドいけよ
- 763 :名無しさん:2007/01/22(月) 14:43:48 0
- >>761
PCにまでバカにされた気分はどうだった?
生きている価値ないよね^^
- 764 :名無しさん:2007/01/22(月) 16:20:48 0
- マウスPCは人間様をバカにするのか?
そりゃマウス社員は生きている価値無いなw
本人が勉強になったって言ってるんだからいいんじゃないの?
品質がよいならあとはショップブランドだろうがメーカーだろうが本人の自由だろ
- 765 :名無しさん:2007/01/22(月) 17:44:04 0
- >>764
マウスは人によってバカにするみたいだね
お前とか^^
- 766 :名無しさん:2007/01/22(月) 17:59:44 0
- >>765
お前もな^^^^^^^^^^^^^^^^
- 767 :名無しさん:2007/01/22(月) 18:00:44 0
- >今は某大手メーカー製のPCを使っていますが、こちらはやはり安定感が違います。
保護回路を多用
重いだろ
- 768 :名無しさん:2007/01/22(月) 18:01:18 0
- おいおい大手メーカーだから品質が良いと思ってんの?とんだ勘違い野郎だ
普通はメーカーの無駄なバンドルアプリや広告がうざく、性能に見合わない価格、拡張性の無さが駄目だからBTOやショップPCを買うもんなんだが
それで選んだのが残念なマウスPCで>>761こいつは何も学ばなかったからメーカーに戻ったんだよ
電源、マザボ等交換や自作を始めたりパーツ知識を付け他のBTOに走った奴らに比べなんと進歩のないことか・・・
って思うのも俺の自由か?
- 769 :名無しさん:2007/01/22(月) 18:06:45 O
- 自作板じゃないんだからさ
サポートにそれだけお金払うんだろ。メーカー製が高いのはサポートの金額だと思えよ
自作するようなやつには邪魔だがな
- 770 :名無しさん:2007/01/22(月) 18:24:11 0
- まぁ>>761の言い方も極端ではあるが
パソコンを道具として使っている一般人にとってはいいんじゃない?
自作やパーツの知識を身に付ける時間があったら他の事に使いたい人もいるし。
そういう考え方の違いも含めて自由ってこった。
- 771 :名無しさん:2007/01/22(月) 18:39:05 O
- 朝は普通に点いたのに今電源入れても起動しない…
もし買い替えるとしたら二度とマウスは選ばねw
- 772 :名無しさん:2007/01/22(月) 19:50:07 0
- マウスは糞ニータイマーを見習って電源に採用してるんじゃね?
- 773 :名無しさん:2007/01/22(月) 22:46:42 0
- マウスの製品が雑で脆いといったところで、
ただの組み立てパソコンだしな。
今度CPUクーラー換装しようとおもってんだけど、
オリジナルはマザボ、CPU、光学ドライブぐらい。
あ、あとケースか。
つくづく自作でよかったんじゃまいかと自問自答
なんとなく達観してきたが、ケースのエアフローの悪さだけはいまだに許せない
- 774 :名無しさん:2007/01/23(火) 21:50:58 0
- >>761
悔しかったのか?wwww
>>763
虚しかったのか?wwww
>>764
かまってほしかったのか?wwww
>>765
泣きたかったのか?wwww
>>766
嬉しかったのか?wwww
- 775 :名無しさん:2007/01/23(火) 22:04:42 0
- >>774
聞きたかったのか?wwww
- 776 :名無しさん:2007/01/23(火) 22:15:19 0
- ∩____∩
/ \ ( )
./ ● ● .', ( )
__l ( _●_) ミ__ ( )
(_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄ こんどクマコンピューターを試してみるクマ
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| |
- 777 :名無しさん:2007/01/24(水) 14:22:38 0
- >>773
アルティメッツのエアフローはいいよー。
つーかケースはギガバ製だけどなw
我が家のアルティメッツ、立ち上げ時に10回に1回はこけてたけど、
電源をreal power pro850に交換したらまったくこけなくなった。
そもそもクアッドコア+8800GTX+HDD複数台の構成で売ってるのに
得体の知れないメーカーの580w電源ってしょぼすぎるんじゃボケw
あと、こけ回避のためなのか、定格×10のQX6700の出荷時のCPU倍率が×8w
速攻BIOSで修正したけど、まぁ俺も色々と勉強させてもらいました。
- 778 :名無しさん:2007/01/24(水) 14:39:15 0
- >>777
明らかに水冷キット+ゆるゆる回転ファンを前提に作られてそうなんだが本当にエアフローいいのか?
吸気が前面のみで弱そう&排気過多でホコリたまりやすそう・・・明らかにデザイン重視の地雷ケースじゃねーか
穴だらけで空冷じゃ静音も期待できないな
- 779 :名無しさん:2007/01/24(水) 21:11:28 0 ?2BP(1001)
- 今日届いた。ダンボールに2箇所穴開いてた
だいぶ揺られて届いた様子。
モニタまだ買ってない。光ケーブル先週申し込んだ
明らかにスケジュールミスってます。でも満足。
ちゃんと動いてほしいな(^ω^)
- 780 :名無しさん:2007/01/24(水) 22:13:29 0
- >>780
カワイソス(´・ω・)
- 781 :名無しさん:2007/01/25(木) 04:46:21 0
- あーあ、今日遅刻しちゃった・・・・・・、先輩1時間待たせちゃった
- 782 :名無しさん:2007/01/25(木) 15:35:41 0
- ゲームやってると突然電源が切れて再起動しやがる
ここのパソコンはこんなんばっかなのか?
買った初日からこんなイライラさせるパソコンは初めてだ
- 783 :名無しさん:2007/01/25(木) 16:23:29 0
- 何のゲームだよ?w
- 784 :名無しさん:2007/01/25(木) 16:54:21 0
- うんこ
- 785 :名無しさん:2007/01/25(木) 17:38:57 0
- >>782
メモリが糞か電源12Vが貧弱か熱暴走だろ
マウスPCで3Dゲームはしないで下さい
- 786 :名無しさん:2007/01/25(木) 18:40:22 0
- これ↓で遊んでね
BattleField 1942 Multiplayer Demo "WAKE ISLAND"
- 787 :名無しさん:2007/01/26(金) 04:33:40 0
- >>782
ママンはMSIかASUSなので、基本的に動作は安定している方。
動作が不安定になるのは、安物部品を使っている、CPUクーラー、電源、メモリ辺りが原因。
要するに、購入後は速攻でCPUクーラーと電源は最低限換装しとけってことだよ。
ゲームするならなおさらね。
- 788 :名無しさん:2007/01/26(金) 11:51:34 0
- G-tuneの品買ったんだが
半年ほどで壊れた。このスレ読んでると半年が峠なのか?w
電源とメモリのどっちかで壊れてるんだけど
こんなに壊れるならもっとイイヤツ使えばいいのに・・・。
修理出したら2週間後に帰ってくるそうだ
これで再セットアップしました!!とか得意げな顔で言われたらどうしようw
- 789 :名無しさん:2007/01/26(金) 12:35:50 0
-
、 _
(´・ω) (´∀` )
再セットアップしました!!
- 790 :782:2007/01/26(金) 19:51:38 0
- >>783
俺の持ってるゲームの大半だが、あえてタイトルはふせておく
>>785
やってるゲームは2D、パソコン内部の温度は低いみたいだし、熱暴走はなさげだ
>>785
電源かメモリか、またパソコンに金を使わなきゃいけないのかぁ
サイトで見せてるスペックは同じ値段の他のパソコンより優れているように見えたが
それは罠だったんだなあ
買い足ししないと安定せんパソコンだったとは
- 791 :786:2007/01/26(金) 20:04:55 0
- BattleField 1942 Multiplayer Demo "WAKE ISLAND"
ttp://www.gamershell.com/download_139.shtml
早く来いよ♪
最新ゲームなんて案外つまんねえんだからさw
- 792 :名無しさん:2007/01/27(土) 05:22:49 0
- >>788
八割方電源が原因と思われ。
G-tuneはCPUやVGAにハイエンドパーツを使っているにもかかわらず、
肝心要の電源は超粗悪品を使っているんで、その分各部品に負荷がかかって壊れやすくなってる。
修理にだしても、粗悪品電源なのは変わらないから、いずれまた壊れるよ。
自分でzippyやシーソニックといった大容量で安定した電源に交換した方が結果的に得。
- 793 :名無しさん:2007/01/27(土) 08:03:44 0
- うんこ
- 794 :名無しさん:2007/01/27(土) 10:24:09 0
- G-tuneでも電源糞なのか。
ロースペックだけなのかと思ってた
- 795 :名無しさん:2007/01/27(土) 18:50:28 0
- >>794
ジチュの電源は台湾産のマイナーメーカーだったと思う。
秋葉でもあまり取り扱ってないような。
見た感じは売価10K未満のパーツ。
メモリもノーブランドかつ選別落ち品。これも恐らく1GBで10k切ってると思う。
HDDは一応シーゲのバラクーダだけど、今時キャッシュが8MBw
ここでも相当コストダウンしてるね。
- 796 :名無しさん:2007/01/27(土) 22:03:20 0
- 買って1年もたっていないうちに電源に異常が。
DVDにも異常が。
さすが安物。
新しいPCを買ってデータ移行後
マウスを分解して自作の練習用にする予定www
今何買おうか検討中www
- 797 :名無しさん:2007/01/27(土) 22:12:16 0
- うるせえ屑
- 798 :名無しさん:2007/01/27(土) 22:18:20 0
- みんな三年保証にしてないの?
- 799 :名無しさん:2007/01/28(日) 00:27:38 0
- すぐに壊れるのは部屋がダニと埃でイッパイなデブキモニートだからだろ
- 800 :名無しさん:2007/01/28(日) 01:03:21 0
- >>799
お前のことか、
かわいそうに…。
- 801 :名無しさん:2007/01/28(日) 01:14:18 0
- >>799 おまい志村だろ
- 802 :名無しさん:2007/01/28(日) 01:25:35 O
- 一ヶ月前に買って数回しか起動させてないのに、夕方に起動させようと思ってもなかなか起動しなかった、五回目くらいでようやく入った
- 803 :名無しさん:2007/01/28(日) 02:05:20 0
- かまってやらんからそうなる
- 804 :名無しさん:2007/01/28(日) 02:09:33 O
- 新しいPC買おうかな涙
- 805 :名無しさん:2007/01/28(日) 02:41:48 O
- マウス電源弱
- 806 :名無しさん:2007/01/28(日) 05:03:35 0
- 修理をして戻ってきたのですが、ほとんど交換になっていて、元々付いていたのは
メモリとCPUとケースだけになってしまったのですが、リカバリした後にマイクロソフトに電話してもプロダクトID通るのかな?
どこまで大丈夫なんだろ。
- 807 :名無しさん:2007/01/28(日) 05:33:10 0
- >>802
マウスのパーツ選定が糞なのはともかく、そもそも蛸足配線とかしてんじゃね?
マウス様の気に障らぬよう手厚くもてなせば幸せになれるかもよ
- 808 :名無しさん:2007/01/28(日) 16:24:00 0
- Lm-A613買おうと思う。
このシリーズってケースみんな同じなのかな
できれば中身見たいんだけど
- 809 :名無しさん:2007/01/28(日) 16:59:46 0
- 買って後悔しないのはAMD-Sempron搭載モデルなんだが売り切れ
- 810 :名無しさん:2007/01/28(日) 17:01:31 0
- だって、XP homeがサポート延長になって、
嬉しかったんだもん。。
80Kだよ。80K。。m-Book swをさ、即納モデルをさ、
シロートなのにきのうポチッたの、いけなかった??
もう来ちゃうよ。何も知らなきゃ良かった?
すぐに電源から火吹くの??再起動地獄??
- 811 :名無しさん:2007/01/28(日) 18:17:20 0
- >>810
いや、セレロンだろ
BTOじゃ別に安くないだろ
- 812 :名無しさん:2007/01/28(日) 18:25:21 0
- >>810
まぁそうそうそんな不具合おこらないさ
ただ、もっと不具合の可能性が低い良質で安いとこがあるってだけさ
- 813 :名無しさん:2007/01/28(日) 18:34:04 0
- >>810
ちゃんと3年保証つけた?
>.>811
BTOでもっと安いメーカーってあるの?
- 814 :名無しさん:2007/01/28(日) 18:38:16 0
- >>813
BTOならここより高いとこのほうが少ない
- 815 :名無しさん:2007/01/28(日) 18:42:09 0
- >>814
少なくともdellやエプソンよりは安いでしょ
あとはよく知らんから具体例出してよ
- 816 :名無しさん:2007/01/28(日) 18:56:38 0
- >>815
は?安いわけねーだろ
CPUやメモリの容量で判断する人?
- 817 :名無しさん:2007/01/28(日) 19:06:05 0
- エプソンのが安いだろ・・・常識的に考えて
それにdellが血迷った時の法人クーポンコンボの3万PCは転売すれば4万で売れる代物
- 818 :810:2007/01/28(日) 19:46:37 0
- みんなヤサシス。。色々教えてくれるんだね。
確かに最初はエプダイとかデル見てたお。
デルの100Kとポチる寸前まで迷ったけど、やっぱデルに
しとけば良かったの??
DVDは見れればいいしゲームもやんないし。
メール、ネット、音楽のエンコくらいしかやらないから、
大人の世界覗いちゃったボクを許してくれおぉぉぉ。
- 819 :名無しさん:2007/01/28(日) 20:17:15 0
- >>818
別に確実に壊れるってわけじゃないし、5年位もてば上々でしょ。
ちゃんと動いて壊れないでマウスコンピューターにしてよかったって言ってる人が
いないわけじゃない。
ところで、保証はどうしたのよ?
- 820 :名無しさん:2007/01/28(日) 20:28:24 0
- マウスも最近は家電量販店で店頭に並べてあるからな。
見た目も悪くはないし、カタログ上のスペックと値段の安さで
真実を知らない人たちが買っていくと思われ。
- 821 :名無しさん:2007/01/28(日) 20:54:12 0
- してよかったと思うんじゃなくて、壊れなくてよかっただと思うがな。
それにしても気持ち悪いくらい親切な住人。
- 822 :名無しさん:2007/01/28(日) 21:10:05 0
- >>821
嬉しかったのか?w
- 823 :名無しさん:2007/01/28(日) 21:13:01 0
- まぁ、パソコンなんてどこのメーカーのであろうと
壊れて当たり前だと思っておいた方がいいけどね。
- 824 :810:2007/01/28(日) 22:04:53 0
- >>819
保証...デフォのままポチしたから多分、てか1年です。哀。
819さんとか823とか、他も字ぃ冷たいけどなんかみんなthxです。
安い材料集めたタイマー付商品買っちゃったかもしれないけど、
XP Homeだし80Kだし、Vista SP2くらいまでもってくれれば
GJ!って良い思い出にしまっする。
部屋置き前提で怠け仕事だけさせておきます。。
- 825 :名無しさん:2007/01/28(日) 22:10:33 0
- つかお前らいくらのPC買ってるんだよ
- 826 :名無しさん:2007/01/28(日) 22:23:13 0
- >>824
今から3年保証に出来ないの?
どうせプラス5千円位なんだし。
問い合わせてみなよ。
- 827 :名無しさん:2007/01/28(日) 22:41:29 0
- >>826
注文は確定してるけど、聞いてみます。
- 828 :名無しさん:2007/01/29(月) 11:44:54 0
- 省スペースデスクトップのLm-iSシリーズの光学ドライブって市販の
一般的なドライブと換装できるの?
本体の画像を見るとドライブのところのパネル?が楕円形っぽい独特の
形してるから気になるんだけど。
以前、メーカーにメールで問い合わせたけど返事が来なかった。
昔、使ってたGATEWAYのは前面パネルの形のせいで換装が
できなかった。
- 829 :名無しさん:2007/01/29(月) 15:12:34 0
- そんなに気になるならケースだけ買えば?
- 830 :名無しさん:2007/01/29(月) 15:25:51 0
- マウスのマイクロタワーの製品買って、
電源って交換可能なんですか??
- 831 :名無しさん:2007/01/29(月) 20:37:51 0
- >>830
嫌だね
- 832 :名無しさん:2007/01/29(月) 23:12:55 0
- 返事が来ないメーカーなのかここ
- 833 :名無しさん:2007/01/30(火) 07:39:57 0
- 来るには来るが良い返事はこない
- 834 :名無しさん:2007/01/30(火) 08:00:44 0
- 返事がないのが良い返事
- 835 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/30(火) 08:21:31 0
-
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
- 836 :名無しさん:2007/01/30(火) 10:38:30 0
- こっちには要件あんのに返事がなくて良いわけないだろ・・・
常識的に考えて・・・
- 837 :名無しさん:2007/01/30(火) 18:56:15 0
- _
|レ| 現在修理作業中です。 (修理完了予定日は 01/29 です)
 ̄
ってどういうことだ!?俺のPCは帰ってこないのか!?
- 838 :名無しさん:2007/01/30(火) 21:38:25 0
- 俺の場合
表示されてる予定日よりもはやく届いたからあてにならんな
- 839 :名無しさん:2007/01/31(水) 00:28:07 0
- 年が書いてないしどうとでもいいわけはたつ。
- 840 :名無しさん:2007/01/31(水) 00:41:00 0
- >>828
光学ドライブは普通の市販品ですよ、もちろん取り付け可能。
余談だけど、シリアルATAを付けてるPCは注意が必要、出荷時
にはなんとか接続されていても、輸送中に抜ける可能性が有る、内部で
ケーブルの雑な取り回し、タイラップの必要以上の締め付けに
よる為、HDDが読まなくなったら要点検、前面のサウンドポートも片方
しか鳴ない場合、オーディオコネクタがズレている事も。。USB、FAN
コネクタもしかり。。
mcjは国内製造を強調しているが、ようは暇になって閉鎖寸前の
製造工場に叩き値で丸投げ。。受注した工場も、人減らしをしていて、
製造を引き受けた結果、慌ててパート、アルバイトの素人を増員。。。
スキルが上がるまでは未だ時間が掛かりそう。。。
まぁ〜今のご時世何処もたいして変わらんがね^^
- 841 :名無しさん:2007/01/31(水) 18:17:55 0
- 起動しなくなったパソコンを起動できるようにする
そんな上級者を尊敬します
君はどうだ?
- 842 :名無しさん:2007/01/31(水) 22:52:55 0
- >>839
悔しかったのか?w
- 843 :名無しさん:2007/02/01(木) 12:45:57 0
- 昨日、らぶましーん到着!
付属の電源ケーブルや、VGAケーブルの細さにびくびくしながら
も正常に起動。
現在、快調に動いております。
ただ、ボールマウスのスプリングが破損してて
使い物にならんかった。
サポートセンターに問い合わせたところ、すぐに新しいマウスを
送るとのこと…。ちゃんとチェックしてから出荷してくれ〜。
まぁボールマウスを使うことはないと思うが。
- 844 :名無しさん:2007/02/01(木) 13:40:44 0
- >>843
おめ
- 845 :名無しさん:2007/02/01(木) 23:41:51 0
- windowsに乗り換えたいと思ってるマカーです
マカーなのでどうしてもかっこよさげなPCを求めてしまうみたいで
量販店行って「あ、かっこいいな」と思ったのがここのPCで本気で買おうかなと迷ってます
こんな考えの俺を思い切り罵倒してみて下さい
- 846 :名無しさん:2007/02/01(木) 23:43:05 0
- よし、わかった。
買え!
- 847 :名無しさん:2007/02/01(木) 23:50:51 0
- らぶましーんのマザボって何が使ってある?
予算の都合でモニタ付きのC2D 6300マシン買おうか検討中。
型番はちょっと忘れたが、チップセットが945Gで構成してあるやつ。
多分、マザボの種類はそんなに多く準備してると思わないけど
実際使ってらっしゃる方いたらお願いします
- 848 :名無しさん:2007/02/02(金) 00:32:44 0
- マウスならMSIがデフォルトだと思うが
- 849 :名無しさん:2007/02/02(金) 00:40:22 O
- MSIなら悪くはないけど、本当か?
コンデンサが妊娠するようなMBじゃないのか?
- 850 :847:2007/02/02(金) 01:10:14 0
- MSIだったのか、thx。
おそらく1万ちょっとのマザボじゃなかろうかと予測して調べてみます。
コンデンサ膨らんじゃったりするのはやだなw
そうなったらそうなった時に載せ替えでも検討します。ケースの大きさが心配になりますが。・・
- 851 :名無しさん:2007/02/02(金) 13:23:29 0
- ベスト電器、12万円を切るVista/Office 2007搭載デスクトップ〜19型ワイド液晶付属
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0202/best.htm
pen4でも見ると欲しくなるかも。
- 852 :名無しさん:2007/02/02(金) 14:50:05 0
- Pen4で組むならもっと値段が安くないと・・って感じ。
性能がどうだこうだと言う程使い倒す訳じゃないけど、初期投資するならcore2duo
ただオフィス付きはいいな。Open使ってるから・・・
- 853 :名無しさん:2007/02/02(金) 14:54:14 0
- officeいらない
OpenOfficeつかってるから
- 854 :名無しさん:2007/02/03(土) 22:54:12 0
- 「MDV-ADVANCE 9400ST」のBTO画面出してるんだが、マザボの型番が載ってないな。
安物のマザボで痛い目にあってるし、詳細教えてくれとメールしたのに返事がない。
>>214>>507>>720
マザボの詳細おしえて〜。
問い合わせメール、当てにならん。
- 855 :名無しさん:2007/02/03(土) 23:10:59 0
- >>840
関係者ですか?
- 856 :名無しさん:2007/02/03(土) 23:21:02 0
- 恵方巻食べたのか?
- 857 :名無しさん:2007/02/04(日) 00:11:30 0
- >>854
だよな。すっげえ気になるんだが、購入者さん達は気にせず買ったのだろうか?
その後型番の話題とかに反応しないところをみると「買って大満足だからマウススレなんてもう興味なし」なのか
「同じ地雷を踏ませて(ry・・・・」w
と、まぁ冗談はさておき、型番とか判れば助かるんだが
- 858 :名無しさん:2007/02/04(日) 01:05:08 0
- >>857
もうメールしてから3日以上も放置されてるんで
明日くらい電凸してみるわ。
また書き込みまふ。
- 859 :名無しさん:2007/02/04(日) 12:10:59 0
- 土日休んでるよ...orz
遅出だから明日電凸する。
- 860 :名無しさん:2007/02/04(日) 13:02:52 0
- >>854
怒りが収まらないのか?w
>>855
気になったのか?w
>>856
1人ぼっちなのか?w
>>857
悩んでいるのか?w
>>858-859
悔しかったのか?w
- 861 :名無しさん:2007/02/04(日) 13:20:27 0
- 全レスer登場か!?
- 862 :名無しさん:2007/02/04(日) 17:16:08 0
- 親がPCちゃんと勉強したいって言うんで買ってやろうかと思うんだが、7万ぐらいまでで良いのってどれ?
- 863 :名無しさん:2007/02/04(日) 17:46:39 0
- >>862
"PCちゃん"...
ttp://earthgale.ram.ne.jp/CG/MCHAN/HG047.HTM
おまいの親は、ほんとにこんなのと勉強したいって言ってるのか?
- 864 :名無しさん:2007/02/04(日) 18:26:26 0
- >>862
モニタ付きかどうかで変わる。でもまぁペン4マシン確定で、メモリやHDDの容量が変わってくるぐらい。好きなのどうぞ。
- 865 :名無しさん:2007/02/05(月) 01:10:05 0
- >>863
豆まきしたのか?w
- 866 :名無しさん:2007/02/05(月) 05:37:35 0
- -マウスコンピューター-[インテル、AMDモデル有]
一部家電量販店でも買える。どちらかというとショップブランドPCに近い。Linuxモデルがある。
CPU、ビデオカード共にBTOで最高峰のものが選べる。サポートと初期不良が不安要素。
http://www.mouse-jp.co.jp/index.html
このサポートと初期不良というのはこの会社だと結構あるのですか?
そんなになければここで買いたいのですが、詳しく教えていただけませんか?
- 867 :名無しさん:2007/02/05(月) 08:32:31 0
- 2chで聞くと100%初期不良 & 保障切れたとたんに壊れたという答えが返ってくるだけ。
- 868 :名無しさん:2007/02/05(月) 13:47:43 0
- マスターピース買って4ヶ月目だが今のところ問題なし
当然のことだが側面のホコリ対策してなかったら死んでるかもしれないな
特に不満は無い・・・つかどこで買ってもこんなもんじゃないのw
- 869 :名無しさん:2007/02/05(月) 16:44:51 0
- >>867
うーん それもそうだよなぁ
それに、>>868の言うとおり本人の扱い方で壊れやすくもなるよな
よし、ここで買います。ご助言ありがとうございました
- 870 :名無しさん:2007/02/05(月) 16:50:10 0
- >>868
同志!俺もそろそろ4ヶ月目だぜ!
とりあえずまったく問題なかったんだが、
先日ママンをASUSのストライカーに変更した事で、
元々のパーツがCPUとケースとフロッピードライブだけになったw
CPUFAN→OCメモリ→VGA→電源→HDD→ママン
ぶっちゃけマウス強制選定パーツは全部取っ払った結果になったわけだが、
後悔はしていない!
最初から自作すればよかったなんて・・・思ってないさ!
- 871 :名無しさん:2007/02/05(月) 17:11:21 0
- >>869
ログ読んだのか?
壊れる報告よりも他に安くて品質が良いとこがあるって意見を気にしろよ
ホコリ対策なんかしなくていいまともなケース選択できるとこもBTOショップならいくらでもあんだろ
あっさり決めてるみたいだがここの品質が最悪なのは確定してんだからもしもの時やパーツ延命考えるならパーツ交換くらい自力でできなきゃキツいぜ
- 872 :名無しさん:2007/02/05(月) 20:28:56 0
- BTOにはリカバリーディスクがありませんので悪しからず。
とまぁ、買う買わないの基準はこんな感じか。
リカバリディスクがいらないって人は、それなりに対処もできるでしょっと。
- 873 :名無しさん:2007/02/06(火) 02:02:59 0
- >>872
むしろ下手にOS入れ込んだリカバリーディスクなんていらないな。
ママンのアップグレードや、故障した時に自分で直すことを考えると
普通のOSディスクとママンのドライバーだけでおk
- 874 :名無しさん:2007/02/06(火) 12:47:44 0
- 適正価格での商売を信用
- 875 :名無しさん:2007/02/06(火) 15:39:25 0
- モニタセットのやつ安くね?
- 876 :名無しさん:2007/02/06(火) 19:29:09 0
- モニタがそもそも良いのか?って疑問は残る。
- 877 :名無しさん:2007/02/06(火) 20:08:19 0
- 最近のモニタなんてどれも一緒よ
- 878 :名無しさん:2007/02/06(火) 20:14:16 0
- 液晶がどれも一緒なわけねーだろ
ドットとかOD機能とか応答速度にパネル 次のPCでも使えるんだからマウスでは買うべきじゃない
PCも買うべきじゃない
- 879 :名無しさん:2007/02/06(火) 20:15:23 0
- ドットとかOD機能とか応答速度にパネルなんて気になったことねーよwwwwwwwwwwwwwwww
- 880 :名無しさん:2007/02/06(火) 20:24:07 0
- 俺もモニターだけは長く使うし気をつけてるな
ドット欠けとか最悪だしPCゲームするからODと速度は必須
他には安物は色がおかしかったりアスペクト比おかしかったり何があるかわからんからな
ま、入り口がマウスの人は気にならないんじゃねーの
- 881 :名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:13 0
- 兎角サイズやWIDEかどうかしか気にならんようなら、マウスのモニタで充分だろ
BTOする際のモニタなんて、最終的に費用をいかに抑えるか…ぐらいにしか考えてないだろうしな
- 882 :名無しさん:2007/02/06(火) 23:05:34 0
- 費用抑えるんならマウス高いな
- 883 :名無しさん:2007/02/06(火) 23:27:54 0
- 良いか悪いかを別にするならマウスは安い部類だと思うが。
おすすめのショップある?>>882
- 884 :名無しさん:2007/02/07(水) 00:01:51 0
- 一番安いだろ
- 885 :名無しさん:2007/02/07(水) 00:13:50 0
- 何も考えずにパソコン買うならここが安いかもしれない。
少しでも考えると、悪いところが目に付いて仕方ないかもしれない。
あまつさえ中見ようものなら、通販でぽちりまくってしまうかもしれない。
パーツはともかく、ケースと電源だけどうしたもんかなー。
- 886 :名無しさん:2007/02/07(水) 00:18:17 0
- >>883
storm、regin、tukumo、faith、dellその他もろもろ何処でもマウスよりは安いだろ
- 887 :名無しさん:2007/02/07(水) 00:24:52 0
- ネットしない素人にはdelや99あたりはよく知られた安物メーカーに見えて、
マウスはあまり知られてない安いメーカーに見えてしまう。
storm、faith、reginは怖くて手がだせない。
- 888 :名無しさん:2007/02/07(水) 00:43:05 0
- まぁFaithはアロシステムがMCJの子会社になるらしいから品質落ちるかもしれんし体質変わりそうだから今は買わないほうがいいだろな。
Stormはマジでいいぞ 自作してなくて完璧ハイエンドにこだわるならお薦め
- 889 :名無しさん:2007/02/07(水) 01:04:29 0
- stormは拘れば拘る程お得なん? 20万以下の構成だと特に変わり映えしないように見えた。
マウスの構成も安い部類だと思うがね
- 890 :名無しさん:2007/02/07(水) 01:28:37 0
- >>889
いや、だからハイエンドって言ってんだろ
マウスの場合ハイエンドG-TUNEでは1流の価格でありながら電源やメモリはお粗末
ケースも見た目のみマザーも謎 何十万も出して負荷かけると安定するかも怪しいハイエンド
ミドル、ローなんかの品質はもっと酷いだろな
そこらへんどんなパーツを使っているかはっきりさせているところ、もしくは安定のために他より少しコストが上がっても品質の良いパーツを使っているのが優良なBTOショップだと思うんだがどうかね?
一見わかりやすいスペックは同じだが素人がわかりにくいとこでコストを削ってるで他のショップPCと比べると別段安くはない
まぁ企業としてはうまくやってて立派だと思う サクセスのように薄利多売で潰れるのは馬鹿だからな
- 891 :名無しさん:2007/02/07(水) 01:59:11 0
- >>885
自作ガイドなどを買ってきて自作するのが
最も安価で最も高性能のパソコンを手に入れられる。
今時の自作はそんなに難しくないからやってみ。
たとえばここのトップエンドのマスピー(40万)は下記パーツ構成で37万で自作できる。
しかもすべてのパーツのグレードと信頼度、OC耐性が大幅アップの状態で。
つか俺のマシン構成だがw
CPU QX6700 125000円
マザー ASUS P5N32-E SLI 30000円
ケース GZ-FSCA1-ANB 23000円
VGA ASUS EN8800GTX/HTDP/768M 75000円
電源 Real Power Pro 850W SLI 30000円
HDD1 Western Digital WD Raptor WD1500ADFD 27000円
HDD2 Seagate ST3320620AS 320GB/16MB 10000円
CPU FAN ZALMAN CNPS9700 NT 7000円
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 30000円
OS WIN-XPP 12000円
- 892 :名無しさん:2007/02/07(水) 03:26:53 0
- >>891
マウスだとメモリが何処のかわからんDDR2 677のみのうえ、電源12vの弱そうな550Wだもんな
ハイエンド、カスタマイズが甘すぎるうえにぼったくりだろ
- 893 :名無しさん:2007/02/07(水) 03:27:50 0
- >>891
参考までに聞くけど、何に使うの?
- 894 :名無しさん:2007/02/07(水) 03:57:56 0
- それきいてどうすんの、、
- 895 :名無しさん:2007/02/07(水) 04:10:43 0
- 聞いたら悪いの?
- 896 :名無しさん:2007/02/07(水) 04:57:12 0
- 円周率を求めてます
- 897 :名無しさん:2007/02/07(水) 05:25:30 0
- ゲームだろうな。
- 898 :名無しさん:2007/02/07(水) 05:36:35 0
- エンコだろうな。
- 899 :名無しさん:2007/02/07(水) 10:45:28 0
- B5ノート検討中。
DELLのXPSM1210かm−Book・・・
- 900 :名無しさん:2007/02/07(水) 12:37:50 0
- >>854と>>858です。
月曜日に電凸でメールの返事を催促してみましたが・・・返答がありません。
マザボの型番を問われて、答えるのに何日かかってるんだろうか。
教えたら不都合でもあるような対応ですが、もうしばらく待ってみて、また電凸します。
引き続き、購入者の情報提供もお願いします。
- 901 :名無しさん:2007/02/07(水) 15:06:43 0
- >>900
多分MSIのP965Pあたりだと思うが、マザーは問題ないと思うよ。
MSIがマザー界では斜陽であるという点以外は。
この会社の製品の問題点は、利益出すためにコストダウンをしている電源、メモリ、HDD。
- 902 :名無しさん:2007/02/07(水) 16:09:12 0
- いつもの鼠厨wwwwwww
- 903 :名無しさん:2007/02/07(水) 17:33:55 0
- メモリ、HDD、電源はコストダウンの対象なのは間違いないね。よくわからんし。
- 904 :名無しさん:2007/02/07(水) 17:50:33 0
- >>900
俺も前にチップセットがGeForce系のVGAと相性が悪いといわれてるやつだったので動作確認問題ないか質問したが返事無かったな
他にAsusでもGigabyteでも選べるBTOあるしそっちいったら
MSIのコンデンサが何使ってるか知らないがOEMだろうから市販されてるものと違ってる可能性は充分にある
液漏れとかされたらパーツ巻き込む可能性もあるし型番わかってもやばいぜ
- 905 : ◆i417vA8.02 :2007/02/07(水) 20:13:50 0
- >>854>>858>>900です、鳥つけます。
>>904
5年ほど前にマウスでBTO組んでもらったパソコンを現在使用しています。
今のパソコンがSiSのチップセットをつんだマザボで、PIO病が治りません。
つい最近まで、なんでCDやDVDの読み込み、書き込みが遅いんだろうかと原因をさがしていましたが
2ちゃんねるにマザボの型番を入れて「PIO病」と知りました。
知識のない当時に安いパソコンほしさに購入しましたが、もっと勉強しておくべきだったと。
かといって、他のBTOショップはどこが良いのか知らなかったし、電話サポートは確かに良かったので・・・
返事が無かったら、やはりショップを変えたほうがよさげですかね...
- 906 :名無しさん:2007/02/08(木) 01:25:47 0
- マザーにドライバ無かったか?
ドライバと言うかパッチのような物だったような気ガス。
- 907 :名無しさん:2007/02/08(木) 06:18:37 0
- 身内では、マンコと略して呼んでいます。
つまり大人気ってことです。
- 908 :名無しさん:2007/02/08(木) 08:28:19 0
- 人
(__)
(__)
. ( ・∀・ )
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
- 909 :名無しさん:2007/02/08(木) 10:33:00 O
- ヨドバシとかですでに組んであるマウスを買おうと思ってるんだけど…これってあんまり意味ないですか?
- 910 : ◆i417vA8.02 :2007/02/08(木) 10:44:45 0
- >>906
「IDEなんやら」って英語名のアプリケーションが出てました。
もちろんインストールしましたが変化なし。
BIOSのアップデートも2回行いましたが治らず。
PIO病関連の解決法はすべて試してあります、真性ですわ。
S-ATAみたいだから、まぁIDEは無視すりゃいいんですが・・・
他にも病気がありそうで。
現在、まだ返事がありません。
- 911 : ◆i417vA8.02 :2007/02/08(木) 20:20:44 0
- 返事がありました。
マザーボードの型番を公表できない理由として
1.MCJでの型番指定はしていない
2.生産現場において、複数の候補を用意してある
3.組み立てる工場や時期により、採用するマザーボードに変更が生じる
とのことです。
しかし不思議なのは、マザーボードの仕様に関してかなり詳細な記述があるのに
型番を公開できないとしている点です。
時期や工場によって変更があるなら、とうぜん仕様も変更があるはずです。
どうも納得ができません。
こちらとしては、たとえばS-ATAは何箇所あり、どういう配置をしているのか。
マザーボードはアップデートがあるのか、マニュアルは公開/更新されていないのかなど
事前に知りたいことがあるのです。
今日、他のBTOショップのホームページを見ましたが、鷹番まで記載されていました。
これが常識で通るのかもしれませんが、10万を超える買い物をさせるのに、判断基準を減らすのは
不親切ではないのかと思いました。
>>909
意味がないか?という問いは・・・よく理解できないのですが。
基本的にマウスコンピュータは変更受注生産(BTO)が特徴なわけで、変更できない店頭販売のPCは
他にも量販されている価格の安いパソコンと同じだと思います。
当然、店頭で販売するため仕様の変更や組み直しには応じてもらえませんし、知識のある人向けでしょう。
>>909さんがどの程度パソコンの知識をお持ちかによります。
BTOやダイレクト、完成済み製品などのパソコン販売形態をよく考えて、自分に合わせたパソコンを購入されたほうがいいと思います。
では。
- 912 :名無しさん:2007/02/08(木) 21:28:05 0
- >>911
返事きたのか それだけでスゲーなw
まぁ型番伏せてればチップセットさえ合わせ、そん時一番安いの使えるからな 公表してないとこはショップBTOは大抵そうだろ
>>1.MCJでの型番指定はしていない
これはMCJが仕入れる時に指定していないということか?
だとしたらこの時点で組み立て前のパーツの品質に気を使ってないってことだよなw
しかし流通具合によってはしかたがない場合もあるんだろうがパーツ選択の右側にある詳細っての本当無意味だな
- 913 :名無しさん:2007/02/08(木) 22:57:39 O
- 今マウスのwebサイトで注文をしてるんですが、注文内容の送信画面で止まってしまいました。
サポートの下の24時間のほうに電話してみるも人が出る気配はありません。
もどるも更新もできないのでどうすればよいのでしょう?
- 914 : ◆i417vA8.02 :2007/02/08(木) 23:00:26 0
- >>913
マウスホームページTOP下のほうに、FAQあるよ。
よく嫁。
- 915 :名無しさん:2007/02/08(木) 23:19:37 O
- よくある質問というのは読みましたがサポートへの連絡程度で該当する項目はありませんでした。
何度やっても止まってしまうし、まだクレジットカードの情報もいれてないので明日サポート時間内にまたやってみます。
- 916 :名無しさん:2007/02/08(木) 23:47:07 0
- IE以外のブラウザを使ってる?
- 917 :名無しさん:2007/02/09(金) 00:01:39 O
- windowsが壊れてしまったのでMacからアクセスしてました。
- 918 :名無しさん:2007/02/09(金) 00:04:48 0
- (´・ω・`)
- 919 :名無しさん:2007/02/09(金) 00:09:31 O
- つまりMacからは購入できないと言うことでしょうか?
他の会社あたってみます。ありがとうございました。
- 920 :名無しさん:2007/02/09(金) 00:43:54 0
- かえって運がよかったな
- 921 :名無しさん:2007/02/09(金) 04:33:07 0
- MAC良い機能ついてるな
- 922 :名無しさん:2007/02/09(金) 06:31:50 0
- DOS-Vに慣れていないマカーが鼠を使おうってのは冒険を通り越して変人だ
- 923 :名無しさん:2007/02/09(金) 06:43:53 0
- 今のMacはPCにもなるからマカーはそっちを買うがよろし。
- 924 :名無しさん:2007/02/10(土) 02:21:46 0
- XP機が少なくなってきたので、マウスとツクモとサイコムで検討しています。
MDV-ADVANCE 9510GTの975X Express チップセットと
フロントのHDDホットスワップが気になるのですが、他の2店に比べてパーツのメーカーを
まったく選べない&わからないのが正直不安です。
975X ExpressとP965は大きく違うのでしょうか。
基本的にWeb・メール・DVDのエンコードや軽い2Dゲームがメインで、
重い3Dのゲームはほとんどやりません。
重い処理というよりは日々の使い勝手が早くなれば良いなというのが
一番重視しています。
ご教授いただけませんでしょうか。
- 925 :名無しさん:2007/02/10(土) 03:29:33 0
- >>924
エンコするのにマウスを選ぶとは勇者ですね
メモリがエラー吐いてエンコ落ちても負けるなよ
あと、確か975XよりもP965の方が後から出てるからP965のがC2Dでは早かったような検証があったかな
新リビジョンではそうでもない?んだろうが型番わからんので不明だが恐らく型遅れ品だと思う
まぁそんな体感で変わるほどじゃないだろうから気にすることはないかもね
- 926 :名無しさん:2007/02/10(土) 17:13:35 0
- マウス相手に小額裁判起こした人はいないのか?
パソコン本体の不具合は仕方がない事あるかもしれんが
OSのOEMA版の出荷時の不具合ってなんなんだよこのメーカーは。
マイクロソフトに問い合わせたら今の所その不具合は
報告されたませんだって。
ここOSも改造してるのか?
- 927 :名無しさん:2007/02/10(土) 19:57:00 0
- OSの不具合kwsk
- 928 :名無しさん:2007/02/11(日) 11:40:01 0
- >>907
- 929 :名無しさん:2007/02/11(日) 13:15:06 0
- アウトレットコーナーに1万円台の中古出てくれないね
なんでだろ?いっぱい欠陥品でクレームが来てるはずだろ?
- 930 :名無しさん:2007/02/11(日) 16:02:21 O
- 他社工作員の方、あんまり突っ込んだ専門的な部分まで
言及すると逆効果ですよ。煽り叩きがエスカレートしすぎて
既にインフレ起こしてますw 大多数の人が普通の感覚で読んだら、
「こんなに高度な知識とスキル持った人がマウス選んで買って、
全員が大失敗だったぁ〜!って怒ってるって不自然だなあ」と
思っちゃいますよw 同業者からのアドバイスでしたwww
- 931 :名無しさん:2007/02/11(日) 17:06:03 0
- >>930
マウス社員乙としか言いようがない
- 932 :名無しさん:2007/02/11(日) 17:13:03 0
- まぁまぁw
極端に「マウス糞」とかマウスマンセーなレス見ると社員か業者か?って思うもんな。
+−を客観的に判断してるレスしか信用しない方が吉。どこのスレ見ても一緒だと思うがね。
- 933 :名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:54 0
- 半年前にマウス買ったけど。まぁなにごともねーわ
- 934 :名無しさん:2007/02/11(日) 20:24:31 O
- でも、自慰チュンのマスターピースは糞確定ですね。
- 935 :名無しさん:2007/02/11(日) 20:33:23 0
- ネクストギアでヨカタ
- 936 :名無しさん:2007/02/11(日) 20:47:38 0
- いや、ゲームPCは全部地雷だろ
- 937 :名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:27 0
- どこがどう?何も問題ないんですがあ?ぷげら
- 938 :名無しさん:2007/02/11(日) 21:54:58 0
- うんこ電源うんこメモリがうんこママンPC乙^^
- 939 :名無しさん:2007/02/11(日) 23:39:53 0
- ttp://www.tokka.com/g/g4547728344413/マウスでこれと同じスペック・値段のノーパソ組み立てられるよね
- 940 :名無しさん:2007/02/12(月) 01:23:45 0
- >>931
むしろ社長だったら暇なのねとしか言いようがない
- 941 :名無しさん:2007/02/12(月) 11:07:14 0
- うんこ
- 942 :名無しさん:2007/02/12(月) 11:34:58 0
- >>941
なぜ、お前は、俺の巡回するスレに先回りして、「うんこ」ってカキコしてるの?
- 943 :名無しさん:2007/02/12(月) 12:15:07 O
- >>942
くやしかったのか?
- 944 :名無しさん:2007/02/12(月) 12:16:59 0
- >>943
いや、単純に何でお前に、俺が巡回している先がばれてるのかなぁ?と不思議で...
- 945 :943:2007/02/12(月) 12:24:08 0
- >>944
ごめん(*´・д・)(・д・`*)ネー
- 946 :名無しさん:2007/02/12(月) 18:40:02 0
- 今日の午後1時からサポートセンターに電話をかけてるんだけど繋がらないんだ。
潰れてないよね?
- 947 :名無しさん:2007/02/12(月) 18:43:44 0
- 休日だから繋がらないんでは・・・・
- 948 :名無しさん:2007/02/12(月) 19:13:08 0
- 一応24時間365日だぞ
まぁ深夜にかけた時に今詳しい人がいないので昼にかけて下さいとか言われたことがあるが
お薦めはメールで不具合報告とこっちにかけてくるように言っておくこと
- 949 :名無しさん:2007/02/12(月) 19:18:09 0
- 詳しい人がいないて・・・orz
まぁ稀なケースもあるかと思うが、その返答はやっちゃいけないだろ マウスサポ。
- 950 :名無しさん:2007/02/12(月) 19:51:39 0
- 次スレここで
【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/
- 951 :名無しさん:2007/02/13(火) 00:43:30 0
- ネタじゃないんです
サポートセンターに電話が繋がらないんです
いい加減にしてほしい。
- 952 :名無しさん:2007/02/13(火) 12:21:48 0
- ゴミ買ったんだから文句言うなよ
値段もゴミだったろ?
って思ってるよ、鼠がチュ-
- 953 :名無しさん:2007/02/13(火) 16:40:22 0
- >>951
別にサポートセンターだけが電話相手じゃないし。
適当にホームページから探してかければよい。
- 954 :名無しさん:2007/02/13(火) 22:35:55 0
- >>952
kissしてくれ
- 955 :名無しさん:2007/02/13(火) 23:02:24 0
- そんな kiss of life えびでぇ〜い♪ えびなぁ〜い♪
- 956 :名無しさん:2007/02/14(水) 00:35:17 0
- この会社は顧客からの問い合わせやメールをスルーするのが平気なのか?
マジで本社に乗り込んで説教するぞ
- 957 :名無しさん:2007/02/14(水) 03:12:16 0
- >>934
クソっつーか、値段の割にいいパーツ使ってねーって感じだな。
普通に使う分には、まぁ普通には動くよ。
ただOCするにはママンがほとんどカスタム設定できない糞MSI975XPなんで
OCしたけりゃASUSあたりのママンに交換必須。
QX&8800ペアだと起動電力がギリギリ・・・つーかなんとか起動出来る“だけ”の
ヘタレ電源でコストダウンしてるんで、起動時のXP画面でよく落ちるから、
HDDを増設したいならシーソニックあたりの750W超の電源に交換必須。
つーか、ヘタレ電源でも100%起動させるために、出荷時にQX6700の倍率を2つ下げて8倍@2.14GHzにして、
買う奴はどーせCPUの倍率なんかわからねーから、これでOKOK的なBTOメーカーですよ。
- 958 :名無しさん:2007/02/14(水) 03:40:28 0
- お前みたいな客は想定してないだろ。w
- 959 :名無しさん:2007/02/14(水) 11:39:07 0
- 俺は自作する前に不安だったから、マウスで安いパソコン買ったなぁ。
ある程度使って、スペックに不足を感じたころにポイ。
古本屋で「自作パソコン」の本を買って、図解を見ながら解体。
マザボの勉強にもなったし、自作を始めるときに自信がついたよ。
まぁ、二度とマウスなんて買わねーけどなwww
- 960 :名無しさん:2007/02/14(水) 12:26:59 0
- ここは君の生い立ちを書くところじゃないんだけどね。
- 961 :名無しさん:2007/02/14(水) 13:09:58 0
- そう言うお前がうんこする所でもないんだけどね。
- 962 :名無しさん:2007/02/14(水) 16:36:40 0
- >>961
自伝でも出版してろカス
- 963 :名無しさん:2007/02/14(水) 22:13:21 0
- だが断る
- 964 :名無しさん:2007/02/15(木) 11:12:57 O
- さすがマウスの板には基地外が多いなww
そういう私もマスターピース所持者、糞確定!
- 965 :名無しさん:2007/02/15(木) 11:54:10 0
- まぁ、ごく普通に燃えないゴミ
個人で買う分には当たり引いた奴は安くてイイ!なんだろうけど
新入社員用に会社で何台かマウスとソーテックも買ったんだけど
この2社は本当に酷かった
とにかくマウスは不良率が尋常じゃない
サポートが最低最悪
パーツだけ剥ぎ取って捨てさせた
ソーテックは欠品率が異常
こちらもマウスほどではないがサポートがダメ
結局買い直し
余計な手間食った
同じ値段でも他のとこのはそんなことなかった
- 966 :名無しさん:2007/02/15(木) 12:41:58 0
- うんこ
- 967 :名無しさん:2007/02/15(木) 15:58:03 0
- メールの返事は遅いし、質問に答えようともしない。
どういう体質してるんだよ。
まじでうんこメーカー。
- 968 :名無しさん:2007/02/15(木) 16:08:34 0
- 下痢
- 969 :名無しさん:2007/02/15(木) 16:32:14 0
- >>872-873
すいません、超おそレスですが、
リカバリーディスクがないということはどーゆーことですか?
クリーンインストールやパーティションの設定とかどーすればいいのですか?
- 970 :名無しさん:2007/02/15(木) 17:05:33 0
- >>969
単語を検索するなりして調べてごらん。
「自分で調べる」こともできない人が使えるパソコンじゃないってこと。
説明すると長くなるから、あきらめれ。
- 971 :名無しさん:2007/02/15(木) 17:51:11 0
- せっかく今日届いたがディスプレイが初期不良で電源がつかん
ディスプレイだけそこらの量販店で買えば良かったわ
- 972 :名無しさん:2007/02/15(木) 17:55:36 0
- メーカーのようにリカバリーディスク1とか2とか付いてないんだ
ウインドーズのOSのCDROMを入れてから次にマザーボード、次にグラフィックボード、サウンドボードなどなどのCDROMを自分で入れていく作業になる
つまり、これ一枚入れたら復旧しますよといったリカバリーCDが無いって事だ。
パーティションについては自分で好きにしたらいい。
まぁ説明書が付いてくるが、リカバリがよくわからないからサポセンに電話しても4時間とか繋がらない事がよくあるらしい。
買うなら3年保証をつけるのをお勧めするよ。
それとすぐに他人に助けてもらおうとする人ならここのサポートセンターはクレームの荒らしが多すぎるのかわからないがほとんど電話に出ないから困ると思うよ。
- 973 :名無しさん:2007/02/15(木) 17:59:11 0
- >>969
リカバリーディスクは自分で作れるけどバカバカしいので普通は作らない
クリーンインストールはOSインストール済みのPCには関係ない
MCJのインストール用CDはメーカー製のPCよりずっといいよ
それでもJ-WordやAlexaが入ってたりするから、最初に削除しないと
使えないけどね
- 974 :969:2007/02/15(木) 21:03:58 0
- >>972-973
あ、そーゆーことでしたか。
ってことはパーティションの設定は自分でできるから
むしろリカバリーディスクなんてない方がいいですよね?
- 975 :名無しさん:2007/02/15(木) 22:34:28 0
- 設定は自己責任でってかいてあるな
- 976 :名無しさん:2007/02/15(木) 22:46:45 0
- サポートに問い合わせてから1週間も返事無し。いい加減にしろよ
- 977 :名無しさん:2007/02/15(木) 22:48:46 0
- それは催促しようよ
- 978 :名無しさん:2007/02/16(金) 01:01:01 0
- >>969
パーティション作成もリカバリーディスク作成も自分でできる
このスレで話題にする必要ない
- 979 :名無しさん:2007/02/16(金) 01:40:45 0
- 次スレはこちら
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
なお関連スレ>>950は あくまでも関連スレ扱い。
- 980 :名無しさん:2007/02/16(金) 01:57:33 0
- NEXTGEAR L3400GT4
を買おうか悩んでるんだけど、買った奴いる?
- 981 :名無しさん:2007/02/16(金) 02:26:48 O
- >>980
率直に言うが止めたほうが良い。他のBTOモデルにしとけ、サイコム、ツクモ、ドスパラ辺りに、後は好みだ。
- 982 :名無しさん:2007/02/16(金) 02:30:19 0
- 買った人の話を聞いてもまだまだ半年も立たないからいい事しか言わないんじゃないだろうか。
毎回過去スレからみてもやっぱり長期保証が付けれないゲームマシーンを買うには勇気がいるね。
- 983 :名無しさん:2007/02/16(金) 02:31:32 0
- >>981
おk
とりあえずサイコム見てくる
- 984 :名無しさん:2007/02/16(金) 11:06:38 0
- 本体もグダグダだけど
ディスプレイがやたら壊れる
I-Oのが多いと思うが全然ダメ
マウス嫌われてんじゃないの?
安く買い叩くとかで
- 985 :名無しさん:2007/02/16(金) 12:51:48 0
- 次ぎスレ
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
- 986 :名無しさん:2007/02/16(金) 13:22:39 0
- いや、重複してるからこっちで
【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/
- 987 :名無しさん:2007/02/16(金) 13:27:49 0
- >>985
何勝手にたててんだ 削除依頼出しとけよ
ってか低価格じゃねーんだから外せよ
- 988 :名無しさん:2007/02/16(金) 17:23:19 0
- どっちでもいい
それより君のお勧めする低価格で組み立て販売してる会社を紹介してくれ
当たり前だけど一年〜保証付いてる所ね
- 989 :名無しさん:2007/02/16(金) 18:03:53 0
- 次スレ
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その17
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171557189/
- 990 :名無しさん:2007/02/16(金) 18:14:35 0
- 埋め
- 991 :名無しさん:2007/02/16(金) 18:19:27 0
- 埋め
- 992 :名無しさん:2007/02/16(金) 18:24:20 0
- 埋め
- 993 :名無しさん:2007/02/16(金) 18:25:45 0
- >>987
素人か
流れ嫁
- 994 :名無しさん:2007/02/16(金) 18:28:59 0
- 埋
- 995 :名無しさん:2007/02/16(金) 19:48:32 0
- 梅茶絵
- 996 :名無しさん:2007/02/16(金) 19:49:31 0
- 梅枡世
- 997 :名無しさん:2007/02/16(金) 19:50:18 0
- 梅魔酢
- 998 :名無しさん:2007/02/16(金) 19:50:45 0
- 埋めっしゅ
- 999 :名無しさん:2007/02/16(金) 19:50:50 0
- マウス最高うめ
- 1000 :名無しさん:2007/02/16(金) 19:51:35 0
- 1000ならマウス株価急上昇
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)