■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Part39
- 1 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:43:50 ID:Z5ykRENR0
- iBook, PowerBook12" の後継機種 MacBook のスレ
■アップル公式
・MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
■前スレ
MacBook Part38
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170750686/
テンプレ続き
>>2-10
- 2 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:44:35 ID:Z5ykRENR0
- ■Intel Macについて
Apple Universalアプリケーション
http://www.apple.com/jp/universal/
Apple Rosetta
http://www.apple.com/jp/rosetta/
Apple Intel in Macs
http://www.apple.com/jp/intel/
Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
http://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/
Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
- 3 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:45:06 ID:ge4FVxUW0
- ■FAQ よくある質問(1/4)
Q MacBookを買いたいんだけど
A まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む
Q 新モデルやマイナーチェンジ、Leopardを搭載したMacBookっていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください。
Q MacBookを使っている感じが知りたい
A つhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
つhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/apple1.htm
つhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/apple.htm
Q 松・竹・梅ってなに?
A MacBookのベースモデル3タイプのこと
2GHzの黒が松、2GHzの白が竹、1.83GHzの白が梅
Q 松・竹・梅のどれがお買い得?
A 竹です。コストパフォーマンスが良い
Q 梅と竹でCPUの微妙な差は体感できるほど違うの?
A CPUをフルに使うような重たい処理をさせたら体感できます
Q 2.0Ghz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ?
A わはは、スペシャルだからだよ。by David Moody
つhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html
Q 黒モデルのACアダプターとApple Remoteの色は?
A 白色です。白い林檎マークに合わせました!
Q 旧モデル(Core Duo)と新モデル(Core 2 Duo)って結構違う?
A つhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/28/macbookg2/003.html
- 4 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:45:41 ID:exWX8ZtD0
- ■FAQ よくある質問(2/4)
Q iBookとPowerBook"12インチ"は統合されたの?
A 統合されました。PowerBookの後継機が黒モデルのようです。
Q PowerBook"12インチ"みたいな小さいMacBookはないの?
A 今のところありません。ウワサによると出るかもしれませんがスレ違い
つhttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165424790/
Q ACアダプターはiBook G4と同じ大きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A iBook G4と同じです。
Q 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります。
Q アンチグレア液晶を搭載したモデルは無いの?
A ありません。アンチグレアフィルムなどのアクセサリを買ってください
Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
つhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
つhttp://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも追随。
Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどIntel Mac miniは買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう
つhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/
- 5 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:46:06 ID:1HtuiOPg0
- ■FAQ よくある質問(3/4)
Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。
Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し
Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。
Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません。
Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも。
Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること。
- 6 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:46:54 ID:ay8wlapZ0
- ■FAQ よくある質問(4/4)
Q MacBookにWindows VistaやXPはインストールできるの?
A BootCampやParallels Desktopを使えば出来ます。
つhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html
Q グラフィックスチップのGMA950はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。ただし、ドライバをVistaに標準で入っている
「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する
※快適な動作環境のためにメモリを沢山(1GB以上)積んでおくとよい
Q グラフィックスメモリの割当は固定なの?
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。
Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
つhttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html
Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバT8が必要
Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM
Q なんでメモリーは標準で256MB or 512MBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上げているため。
Q 256M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅いです。
- 7 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:47:41 ID:AifYV/7l0
- ■初期不良診断リスト(心当たりがある場合は修理ケテーイ)
・Combo Drive か Super Driveにディスクを入れると傷がつく
・バッテリーが「異常に」発熱する
・キーボードで効かないor効き難いキーがある
・トラックパッド周辺が黒ずむ
→シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304058
・電源が勝手に落ちる(シャットダウン)。
つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304308
■初期不良と間違えやすい症状
・読み込めないCDがある
→相性問題が原因(書き換え可能なメディアに限ったこと)
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
・カラフルな縦縞が表示されて、PRAMクリアをしないと起動しない
→OS X 10.4.7のバグで10.4.8で対応済み
→起動時に輝度が最高になる場合はディスプレイの解像度を変更すれば直る
・液晶表示が黄緑色に寄っている
→MacBook 液晶ID9C5F 黄緑色寄り対策ColorSync Profile
つhttp://www.k5.dion.ne.jp/~macbooks/
■使っているうちに起る不具合と間違いやすい症状
・MagSafe辺りのトップパネルが浮く
つhttp://www.kodawarisan.com/k2006/archives/2006/06/macbook_acaeaaa_1.html
・トラックパッドがペコペコする
→症状が酷いければジーニアスへ
- 8 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:48:10 ID:t9Dds1Do0
- ■現在調査中 → 個人の過失なのかアップルに問題があるか分からないものを掲載
・ひび割れ問題(白)
つhttp://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
ケース1→解決ずみっぽい Part38スレの194氏
Core Duoモデルお手上げ。アップルケアでもカバーされない。
ひび割れる箇所は、赤外線センサーの周辺、トップケースの左下隅が欠ける、
トップケースのパームレストの右手のあたりの枠周辺、裏面、熱排気開口部近く
ケース2→掃除した時に使った溶剤が問題
つhttp://www.polycarbo.gr.jp/
*症状が出た人は写真をうpして報告してください。
写真が無いものや他人の写真を流用していると荒しと判断されます。
うp先→mac板用汎用画像アップローダ
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/imgboard.cgi
- 9 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:48:48 ID:K5WbYtDJ0
- ■過去スレ
Part37 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168036277/
Part36 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168036277/
Part35 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166095189/
Part34 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164945672/
Part33 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164077736/
Part32 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163082686/
Part31 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1163082529/
Part30 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162988120/
Part29 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162164876/
Part28 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160740096/
Part27 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159375594/
Part26 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158417636/
Part25 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1157245807/
Part24 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156408876/
Part23 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155778177/
Part22 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154784592/
Part21 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153968191/
- 10 :テンプレ以上:2007/02/25(日) 23:49:26 ID:v6Hakyg/0
- Part20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153058242/
Part19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152359162/
Part18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151799513/
Part17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151312783/
Part16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1150987640/
Part15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1150385544/
Part14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149994305/
Part13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149581665/
Part12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149224063/
Part11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148598600/
Part10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148598885/
Part 9 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148378540/
Part 8 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148262353/
Part 7 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148173640/
Part 6 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148091960/
Part 5 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148003076/
Part 4 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147900768/
Part 3 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147847554/
Part 2 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147783682/
Part 1 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1147148588/
- 11 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:49:48 ID:zi9JApPs0
- >>1
乙(・∀・)!
- 12 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:49:55 ID:NUC9f9PW0
- >>1 乙
- 13 :名称未設定:2007/02/25(日) 23:53:47 ID:TFJapgxp0
- >>1
スペシャルな乙
- 14 :名称未設定:2007/02/26(月) 00:22:59 ID:ekhfkx0g0
- てすと
- 15 :名称未設定:2007/02/26(月) 06:19:39 ID:c3Clj/fX0
- 音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか。
MacBook C2D 2GHz 1GB 竹です。
- 16 :名称未設定:2007/02/26(月) 07:04:09 ID:NwgIeXal0
- >>1
乙
>>15
っていうかPart38を検索してから質問しましょう。
テンプレ、FAQ追加
Q.MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A.リッドクローズドモードでググって。
Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.StartupSound.prefPaneとかmuteconとか
Q.液晶が悪いってグチを言いたい
A.こちらでどうぞ→http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122353878/
- 17 :名称未設定:2007/02/26(月) 14:01:05 ID:ywdiQeo60
- macbookを外部モニタにつないで省スペースのデスクトップ機として使いたいのですが、
電源投入時には必ず本体のディスプレイを開かないといけないのでしょうか?
スタンドなどに立てたままで電源投入やスリープのONOFFなどは無理でしょうか?
- 18 :名称未設定:2007/02/26(月) 14:06:23 ID:pUZzgG3j0
- >>17
電源ボタンを外付けにすればいいじゃないか
つかMac miniかiMacにしろと・・・
- 19 :名称未設定:2007/02/26(月) 14:29:06 ID:B4QJ8C/G0
- >>17
Appleはスリープで使うことを推奨しています
- 20 :名称未設定:2007/02/26(月) 14:29:35 ID:pUZzgG3j0
- 前スレ埋めオワタ
- 21 :名称未設定:2007/02/26(月) 14:41:55 ID:ywdiQeo60
- >>19
たびたびすいません。
スリープからの復帰は本体を開かずにできますか?
- 22 :名称未設定:2007/02/26(月) 16:06:07 ID:SRfug1oT0
- それはできる。キーボードつながっていれば。
- 23 :名称未設定:2007/02/26(月) 18:11:12 ID:DV2IYeSP0
- >>20
意味なく埋め立てるんじゃねーよ
dat落ちしたら読めない奴だっているんだぞ
- 24 :名称未設定:2007/02/26(月) 18:38:42 ID:Omr/2idv0
- Santa Rosaの新MBPは6月ころかな
- 25 :名称未設定:2007/02/26(月) 18:49:11 ID:o51mfoXKO
- いや、もっとずれ込むだろう。おそらく8月ごろ。
- 26 :名称未設定:2007/02/26(月) 19:01:02 ID:Omr/2idv0
- マジ?買い替えのタイミングが・・・
- 27 :名称未設定:2007/02/26(月) 19:22:38 ID:bx34YX8O0
- >>26
欲しい時が買い時南無南無(・∀・)
- 28 :名称未設定:2007/02/26(月) 19:45:20 ID:M5ChbLQm0
- >>26
core duoだったら厳しいかもしれないけど、現行のcore2duoだったらSantaRosa軽快に動くでしょ。
別段今購入しても問題ないと思うけど。
- 29 :28:2007/02/26(月) 19:46:28 ID:M5ChbLQm0
- ごめん。MPUのことね。
逝ってくる。
- 30 :名称未設定:2007/02/26(月) 19:49:33 ID:Fi7J19ou0
- >>29
あなたは一人じゃない。
- 31 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:21:13 ID:61UVVnqA0
- SantaRosaは今までのマシンに対して「動く」「動かない」とか
軽快とかそういう話じゃないよ>>28
- 32 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:24:24 ID:C9SevEQ70
- Windowsの次期プラットホームのことだよな
- 33 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:26:06 ID:C9SevEQ70
- ↑違った
MSの次期モバイルプラットフォームか
- 34 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:29:57 ID:4a43sGA90
- >>33
インテリ
- 35 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:43:43 ID:j7Qja/as0
- モビルスーツの話なんかしてねーよ
- 36 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:58:03 ID:/8ko5WIz0
- >>1
オレ、3月になったらMacBook、注文するんだ
- 37 :名称未設定:2007/02/26(月) 20:59:23 ID:oAwM8ZQL0
- >>33
どこまで間違えれば気が済むんだ?
インテルの次期モバイルプラットフォームだよ。
- 38 :名称未設定:2007/02/26(月) 21:04:21 ID:/wgxB7XK0
- オレ、>>33がちゃんと憶えてくれ終わったら
故郷に帰って結婚するんだ。
- 39 :名称未設定:2007/02/26(月) 21:06:34 ID:bx34YX8O0
- >>36
ちょwwww
死亡フラグw(;´Д`)
- 40 :名称未設定:2007/02/26(月) 21:54:06 ID:REPShFg40
- 頭悪過ぎ
- 41 :名称未設定:2007/02/26(月) 22:23:56 ID:7NLzFSEp0
- ぽ
- 42 :名称未設定:2007/02/26(月) 22:29:22 ID:bx34YX8O0
- >>40
(・∀・)ニヤニヤ
- 43 :名称未設定:2007/02/26(月) 23:30:12 ID:e3yFodbU0
- gifアニメーションの再生の仕方わかるひといる?
- 44 :名称未設定:2007/02/26(月) 23:56:44 ID:9ayTChey0
- >>43 Safariで開けばいいんじゃね?
- 45 :名称未設定:2007/02/27(火) 00:23:37 ID:fiYpljk10
- >>44
あ、その方法があったか。
ありがと〜
- 46 :名称未設定:2007/02/27(火) 01:57:08 ID:f48LokbB0
- 黒と白で同スペックにしても
値段が違うのはホントに何もないの?
だとしたら、黒ちゃん不人気。
あー、あれかw金持ちをアピールできるのかww
- 47 :名称未設定:2007/02/27(火) 01:59:53 ID:SWuzp7oz0
- 今では庶民のAppleです(笑)
- 48 :名称未設定:2007/02/27(火) 02:09:46 ID:f48LokbB0
- まぁ、たかが千円の差だけど。
- 49 :名称未設定:2007/02/27(火) 03:24:52 ID:lVVR72un0
- 初期型MacBook黒が起動しなくなりました
P-RAMクリアと、PMUクリアは試みました
HDDフォーマットしてシステムも入れ直しました
どうすればいいでしょうか?
- 50 :名称未設定:2007/02/27(火) 03:27:00 ID:lVVR72un0
- あ、もちろんMacBook SMC Firmware Update 1.1はあてがいました
- 51 :名称未設定:2007/02/27(火) 03:38:13 ID:nkd4Qj+u0
- 公式で買ってしまいました。
初めてのmacです。
学生身分だと、安くなるんですね。
- 52 :名称未設定:2007/02/27(火) 04:23:30 ID:P7fXMA4I0
- ipodもつくしな
- 53 :名称未設定:2007/02/27(火) 04:24:59 ID:8j/nj6Ls0
- >>49
10.4.6→4.8のアップデート後に起動しないなら
ソフトウェア・アップデートの自動インストールじゃなくて
10.4.8 Update (combo) をDLして手動で10.4.8に。
付属のシステムインストールディスクで起動せず
林檎マークすら出ないならマザボ。もよりのAppleStoreへどーぞ。
まだ保証期間内だよ。
- 54 :名称未設定:2007/02/27(火) 10:50:13 ID:8WCiD8gK0
- うちのmacbookトラックパッドの両脇の当りとか変色激しいんだけど
これってクレーム付けた方がいいのかな?
- 55 :名称未設定:2007/02/27(火) 11:04:34 ID:rF7LjMeA0
- >>54
だからそれはお前の手の大きさと変な分泌物が悪いんだとなぜ気づかない?
- 56 :名称未設定:2007/02/27(火) 11:35:04 ID:qrS2s0tr0
- >>54
>>7に書いているシリアルナンバーだったら無償交換。
違ったら少量の水に湿らせた毛羽立ちしない布で拭く。
釣りにマジレスしちゃったか?
- 57 :名称未設定:2007/02/27(火) 11:56:40 ID:DqbSGRry0
- どうでもいいけど、日本人を基準にすると外人は100人中99人までワキガだよな。
なんで連中はあんなに臭いんだろう。
毎日バカみたいに狂牛肉ばっか食ってるからか?
- 58 :名称未設定:2007/02/27(火) 12:12:11 ID:8WCiD8gK0
- >>56
いや、釣りじゃないんです。ありがとう。
表も裏も結構ひどい...
>>7
ずばり対象マシンでした、逝ってきます
- 59 :名称未設定:2007/02/27(火) 15:11:30 ID:rCxnWFWv0
- 今年末からintelが45nmスケールのMPU量産開始するって言うけど、どの程度クロックアップするのかな?
- 60 :名称未設定:2007/02/27(火) 16:01:51 ID:pEJHi8NsP
- うちの初代MacBookの右手前パームレスト部のトップパネルが浮き上がってパコパコ言い出した…orz
これって起こりやすい類の故障だっけ?また修理出すしかないのか…orz
- 61 :名称未設定:2007/02/27(火) 16:12:13 ID:U8P05zrh0
- 社外品でACアダプタって出てないの?
- 62 :名称未設定:2007/02/27(火) 16:13:03 ID:+P+/qUxz0
- >>60
>>7
- 63 :名称未設定:2007/02/27(火) 16:21:01 ID:qrS2s0tr0
- >>61
MagSafe特許取っているから。
難しいんじゃない。
- 64 :名称未設定:2007/02/27(火) 16:43:06 ID:scIB32k30
- 高いのがアレだけど、「デカ杉で持ち運びづれーんだよ!」
ってことは無いから純正で我慢でも良いかなと思ってる<ACアダプタ
- 65 :名称未設定:2007/02/27(火) 17:05:25 ID:n3/lHrNI0
- 購入と同時にもう一個純正アダプター買って家と職場で使ってるわ。
- 66 :名称未設定:2007/02/27(火) 17:05:32 ID:LmUQ4kW80
- ここまでこのスレを読ませていただきました。
これはかなりボロイ、ノートパソコンですね。
- 67 :名称未設定:2007/02/27(火) 17:13:41 ID:qrS2s0tr0
- >>66
そんなことないよ。
ちゃんと使い方を間違わなければ間違いなく丈夫だよ。
俺も含めて、拭き方などを誤らなければ大丈夫。
キートップが外れることはまずないし、白だから当たり前だけど汚れが目立ちやすいだけ。
変色問題も今は解決済み。
本当に全部読んだ?
- 68 :名称未設定:2007/02/27(火) 17:25:14 ID:nl2KiCzh0
- m9
- 69 :名称未設定:2007/02/27(火) 17:36:57 ID:DqbSGRry0
- 俺の旧竹は5月で保証切れるんだよなあ。
3回ゴルァ電してるんでアポケア入るかどうしようか迷う(;´Д`)
- 70 :名称未設定:2007/02/27(火) 17:53:14 ID:l0vAT9Hq0
- 入っとけばこれからもゴルァ電が出来るんでいいんじゃね。
- 71 :名称未設定:2007/02/27(火) 18:27:46 ID:Tu/U52rF0
- アップルのサポートは丁寧過ぎて
怒って電話しても怒りが収まってやりようのない恥ずかしさが残る
- 72 :名称未設定:2007/02/27(火) 18:33:49 ID:DqbSGRry0
- まあ俺も実際 ヽ(`Д´)ノゴルァ な感じで電話してるわけじゃないしなw
つかロジックボード、LCDベゼル、キーボード、バッテリ交換で
外装以外ほとんど全部別物になってしまった。
- 73 :名称未設定:2007/02/27(火) 19:12:48 ID:Dn5Lczl80
- おれの初代竹もピックアップと在宅に計10回も世話になってて保証切れた後も
不具合出るのが目に見えてるし今からでもアップルケア入ろうかと思ってるよ
- 74 :名称未設定:2007/02/27(火) 19:36:39 ID:LmUQ4kW80
- このスレをここまで読ませていただきました。
これはかなり忍耐力が必要なパソコンですね。
- 75 :名称未設定:2007/02/27(火) 19:36:55 ID:qrS2s0tr0
- >>72
それ、すごいね。
俺はひび割れ以外は快適なんだけど。
強制ファン付きの冷却台が効いているのかな?
- 76 :名称未設定:2007/02/27(火) 21:48:45 ID:be5WepEr0
- MacBookでバッテリーが空の状態でちょっとの間放置してたら、バッテリーを
認識しなくなった。
AppleのHPで回復手段探して、結局PMUのリセットまで試してもNGだったら、
後は病院送り?
- 77 :名称未設定:2007/02/27(火) 21:52:34 ID:Tu/U52rF0
- キーボードカバーって合った方がいい?
リストラグが見た感じ格好悪いけど、使ってる人、見た目は違和感ありますか?
- 78 :名称未設定:2007/02/27(火) 21:55:34 ID:go6VGhLu0
- >>54
マウスを使えばいいだけのこと
- 79 :名称未設定:2007/02/27(火) 21:56:49 ID:hbS2igyv0
- 今晩、なにか発表がある説を信じてるオレ。
なんもなかったらオレ、明日MacBookを買うんだ。
- 80 :名称未設定:2007/02/27(火) 22:11:03 ID:hobKehqm0
- 昨日MacBookの松をポチったけど、このタイミングで新製品でたら泣く。
悩んで悩んでやっとこさ買う事決心したのに・・・
- 81 :名称未設定:2007/02/27(火) 22:34:25 ID:qrS2s0tr0
- >>80
iBookG4→MacBookよりはいいだろ。
- 82 :名称未設定:2007/02/27(火) 22:56:16 ID:Acy9iDst0
- >>78
もうトラックパッド非搭載で良いんじゃね?
- 83 :名称未設定:2007/02/27(火) 22:59:59 ID:IbXwTd3F0
- 俺は旧松に手をだして数日後に後悔、アポに電話して新松に交換したな
- 84 :名称未設定:2007/02/27(火) 23:13:37 ID:yULaakvj0
- >>79
死亡フラグが立ちました
- 85 :名称未設定:2007/02/27(火) 23:23:59 ID:hobKehqm0
- >>83
そんなシステムあるの?
- 86 :名称未設定:2007/02/27(火) 23:45:08 ID:4F5EwFJK0
- ないから安心しろ
- 87 :名称未設定:2007/02/27(火) 23:46:03 ID:kZv6rVR60
- MacBookでマウス使ってる人はマウスのコード邪魔にならない?
USBが左にしかないからマウスが使いづらい…。
ちなみに俺はMacBookの後ろ側(ディスプレイの方)に板挟んでキーボードを
斜めにする感じで使ってるから底面に出来た隙間にマウスのコードを這わしてるが…。
- 88 :名称未設定:2007/02/27(火) 23:51:19 ID:xfyBLo4J0
- MBに限らずコードは邪魔
- 89 :名称未設定:2007/02/27(火) 23:59:26 ID:kZv6rVR60
- うん、まぁ、そうなんだけども。
マウス用にUSBを右側か後ろにも欲しかった…
- 90 :名称未設定:2007/02/28(水) 00:10:27 ID:7R3V2JB70
- ワイヤレスにしろっての。
- 91 :名称未設定:2007/02/28(水) 00:36:44 ID:Ipb4kg27O
- ワイヤレスはUSBの突起が邪魔とか言い出すだろう
- 92 :名称未設定:2007/02/28(水) 00:39:24 ID:ixJ4E+fQ0
- もちろんBluetoothだろ
- 93 :名称未設定:2007/02/28(水) 01:04:45 ID:7ATqLtQ+0
- マウスの選択肢がない
- 94 :名称未設定:2007/02/28(水) 01:36:56 ID:61g0VNWI0
- それにしてもマウスってパソコンが登場した初期からずっと入力デバイスの王道なんだよね
基本的な機能も形も殆ど変わらずにさ・・・
そろそろ新しいタイプの入力デバイスが標準として採用されないもんかねぇ?
より人との親和性を高めた革新的なヤツがこう・・・
チラ裏ですた
- 95 :名称未設定:2007/02/28(水) 01:46:12 ID:7ATqLtQ+0
- >>94
王道はキーボードだよ。
マウスの歴史はまだまだ浅い。
- 96 :名称未設定:2007/02/28(水) 01:55:06 ID:lMQMkuaj0
- >>94
>パソコンが登場した初期から
どうでもいいけど、マウスという入力デバイスに初めて出くわしてから
たかだか15年しか経ってない漏れの中では、まだまだ最近のデバイスって感覚ッスけどね。
革新的なのといったらもはや、脳波入力しかないな。
- 97 :名称未設定:2007/02/28(水) 02:23:43 ID:HxykyZdl0
- 自動車のハンドルみたいなものかな
- 98 :名称未設定:2007/02/28(水) 02:52:53 ID:xSZFS08S0
- 「F7」でカナ変換するウィンドウズみたいな変換のショートカットはないのですか?
- 99 :名称未設定:2007/02/28(水) 02:57:29 ID:lMQMkuaj0
- ある。
- 100 :名称未設定:2007/02/28(水) 03:27:46 ID:zfouIOji0
- トラックパッドは3秒で使うのやめたよ
明らかに激しい部類の消耗品じゃないかコレ
- 101 :名称未設定:2007/02/28(水) 03:31:52 ID:ZyVQpJo00
- >>98
せめて試してから質問しろよ
- 102 :名称未設定:2007/02/28(水) 03:38:04 ID:P4nUj7eG0
- ファンクションキー設定変更しなきゃ出来ないし
- 103 :名称未設定:2007/02/28(水) 06:49:34 ID:nMZFtvgJ0
- >>100
君の指先はやすりでできているのかね?
- 104 :名称未設定:2007/02/28(水) 06:56:14 ID:MMO/SPeB0
- 皆さんに質問なのですが、MacBookを使い始めて2週間ほどなのですが、
マウスの操作をするパッドの部分のテカリが出てきたのですが、皆様のも同じでしょうか?
- 105 :名称未設定:2007/02/28(水) 10:39:29 ID:93z2yNmm0
- >>100
>>104
つ トラックパッド保護シール
カバーの類いは嫌いだが、これはキシリア様に献上したいくらい良い物だ
- 106 :名称未設定:2007/02/28(水) 11:41:09 ID:e5Dtp0Ms0
- MBのブーブーは対応してくれないのかよw
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303365
- 107 :名称未設定:2007/02/28(水) 12:38:27 ID:b0UTlaxg0
- 金はあるが怖くて買えん
- 108 :名称未設定:2007/02/28(水) 12:41:27 ID:3nx1Eknq0
- なら俺が買ってきてやるよ
- 109 :名称未設定:2007/02/28(水) 12:48:40 ID:zhNAVGBIO
- はじめてなんですがMacbook松買おうと思ってます!メモリ、HDDが違うみたいですが、そもそもメモリ、HDDってなんですか?多い方がいいぐらいしかわからなくて…すいません
- 110 :名称未設定:2007/02/28(水) 12:59:55 ID:dzSgCNyc0
- スレ違い
- 111 :名称未設定:2007/02/28(水) 13:26:30 ID:NIHcmjhD0
- 華麗にいきましょ。華麗にw
- 112 :名称未設定:2007/02/28(水) 13:27:35 ID:AfhSAdAq0
- “正社員登用あり”のアルバイト情報のみを厳選
ttps://honkibaito.en-japan.com/
ココはどんなんなんかな?
- 113 :112:2007/02/28(水) 13:28:23 ID:AfhSAdAq0
- 誤爆サーセン
- 114 :名称未設定:2007/02/28(水) 13:55:59 ID:ZsrnRDhd0
- 英皇太子がマック批判で物議
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000048-jij-int
- 115 :名称未設定:2007/02/28(水) 16:06:33 ID:6F6mmHYg0
- キーボードが1個はずれちゃったので直してもらった。
福山通運が取りに来てから47時間経たないうちに帰ってきた。
東京でもないのに速いんでビックリ。
- 116 :名称未設定:2007/02/28(水) 16:43:22 ID:d/sJrzca0
- オレ、3月になったらMacBook買うんだ、と言ってたものですが
在庫切れで納期未定になってました '`,、('∀` )'`,、
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10674439/-/gid=PC02110000
- 117 :名称未設定:2007/02/28(水) 16:49:50 ID:Zno8se8uP
- >>115
俺、2つ外れたけど自分でパチっと嵌めたよ。
- 118 :名称未設定:2007/02/28(水) 17:11:53 ID:K0PJzKCX0
- >>116
ストアは24時間以内発送だから新型はまだ無さそうだが
- 119 :名称未設定:2007/02/28(水) 18:28:53 ID:NIHcmjhD0
- >>115
それ、福山のにーちゃんがボンドで付けてるんだぜ!
- 120 :名称未設定:2007/02/28(水) 20:16:29 ID:3uiAue9Y0
- あなたの町のサポセン
- 121 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:41:01 ID:yt9za+c00
- >>116
アップルストアで買えば?
大学入学で買ったから割引だし、赤nano4Gも6000円だったし
- 122 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:48:33 ID:d/sJrzca0
- >>121
¥10,000で5年保証がつくので、ソフマップでどうしても欲しくて(チキンなので…)。
このままじゃFinal Cut Expressの2万円キャッシュバックキャンペーンの締切
(3/27。本体と同時注文のみ。応募にFC Exのシリアル番号が必要)に
間に合うかどうか微妙で、注文できない_| ̄|○ どうしよう……(´;ω;`)ウッ
- 123 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:50:15 ID:TSIpdkWd0
- 「大学入学に必要」は学割対象にならないらしいよ。
問い合わせしたらダメだった。
まぁバレなきゃいいのかもだけど。
- 124 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:53:24 ID:TSIpdkWd0
- 4/1以降は学籍が大学に移るから買えるけど、
それ以前は無理って言われた。
- 125 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:53:54 ID:2NEoFPTo0
- >>122
ソフマップの保証がどれほのの内容かはわからないけど
Appleの場合、絶対に保証入ったほうがいいよ。
アップルケアが高いと感じる場合は、ソフマップあたりで買ったほうがいい。
間違っても、保証が充実していないShopで買わない方が良い。
- 126 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:56:17 ID:K12+TQXz0
- 買って2日目なんだが左手の薬指が痛い
前の機種がiBook、PowerBookと5年間も12インチだったから、
本体を巻き込むように添えてたのがクセになっていて
親指がコマンド、人差し指が「W」、中指が「tab」残り2本は縁に添えてる
こんな症状の人いる?
- 127 :名称未設定:2007/02/28(水) 23:59:36 ID:3nx1Eknq0
- Appleに限らずノートPCを1年超えて使うつもりなら延長保証をしておいた方がいいよね
ソフマップは他店の延長保証より保証範囲が広いのがメリットだったと思う
- 128 :名称未設定:2007/03/01(木) 00:22:48 ID:jGOhOpqi0
- >>126
左手は添・え・る・だ・け
- 129 :名称未設定:2007/03/01(木) 01:12:16 ID:D4V209pY0
- GBついてないし
MacBookでFLASHとかいじってるとおかしくなる?
- 130 :名称未設定:2007/03/01(木) 01:30:18 ID:tguFa7BA0
- >>126
それはMacBookよりも、左手の薬指を修理に出すべきだと思う(;^ω^)
>>129
(・∀・)プー
- 131 :名称未設定:2007/03/01(木) 01:35:32 ID:6U6vTyXjO
- メモリーを2Gにしたのだが、
大きな画像が一瞬で表示されてバビった
- 132 :名称未設定:2007/03/01(木) 01:44:23 ID:D4V209pY0
- >>130
(・∀・)プー?
- 133 :名称未設定:2007/03/01(木) 03:07:03 ID:D4V209pY0
- >>129
↑
たのもー
- 134 :名称未設定:2007/03/01(木) 08:55:26 ID:DWjfSJSR0
- 初心者な質問でごめんなさい
macbook ma472 で無線LANのIEEE802.11a(j52)は使用できたのですが
IEEE802.11a(W52)は使用できるでしょうか?
宜しくお願いします。
- 135 :名称未設定:2007/03/01(木) 10:28:21 ID:F5q1QA110
- APがサポートしていれば繋がる。
つか俺が繋いでる。
- 136 :名称未設定:2007/03/01(木) 10:41:08 ID:IdfCuHmu0
- >>129
GBって何ですか?GameBoy??
も・・・もしかしてGPUの事を言いたかった?
- 137 :名称未設定:2007/03/01(木) 10:41:56 ID:D4V209pY0
- >>136
グラフィックボードですねー
- 138 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:03:13 ID:2P2OudLf0
- GarageBandかとオモタ
- 139 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:04:58 ID:F5q1QA110
- GameBoyだろ
- 140 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:06:05 ID:D4V209pY0
- つか、早く答えてくんね?(´・ω・`)
グラフィックボードついてないし
MacBookでFLASHとかいじってるとおかしくなる?
- 141 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:07:12 ID:SCZi4+yu0
- な ら な い
- 142 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:14:59 ID:D4V209pY0
- な ぜ だ ね
あと、アフターエフェクトとかはソフト自体がMacBook中でつかえないの?
それとも起動したらエラーおこす?
- 143 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:18:47 ID:pEp9wMyC0
- この全角でアルファベット入力するのってどうやるの?
すごく面倒だよね?
- 144 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:20:03 ID:F5q1QA110
- スルーでよろ
- 145 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:37:00 ID:WCTvEgb90
- MacBook
- 146 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:39:02 ID:E7FY0VBq0
- MacBook
- 147 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:40:42 ID:D4V209pY0
- アルファベットはいいから
>>142にこたえてちょー(゚Д゚)
- 148 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:44:42 ID:2P2OudLf0
- >>147
ならないって言ってるのになぜだねじゃねーだろヴォケ
氏ね糞ドザ
- 149 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:44:52 ID:F5q1QA110
- M a c B o o k
- 150 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:46:02 ID:D4V209pY0
- >>148
金木星からせっかくアクセスして質問しにきたのに
な、なんだドザとは!!!こ、このやろーーー!ヽ(`Д´) ノ
- 151 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:48:13 ID:Rj8Q3Sv20
- かわいい
- 152 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:53:26 ID:F5q1QA110
- M a c B o o k
- 153 :名称未設定:2007/03/01(木) 11:57:52 ID:E7FY0VBq0
- M a c B o o k
- 154 :名称未設定:2007/03/01(木) 12:04:55 ID:DCGI7jjv0
- やめてくれー
- 155 :名称未設定:2007/03/01(木) 12:42:02 ID:fUaJo8YG0
- こっちはキチガイ隔離スレ
重複スレに避難しろ
- 156 :名称未設定:2007/03/01(木) 12:50:48 ID:F5q1QA110
- M a c B o o k
- 157 :名称未設定:2007/03/01(木) 13:15:17 ID:IdfCuHmu0
- >>144
スルーでよろw
- 158 :名称未設定:2007/03/01(木) 17:15:28 ID:ShOAXUu70
- 外でメールチェックしたりと、モバイルをしたいのですが、みなさんどうしてます?
月10時間程度でも十分なのですが。
- 159 :名称未設定:2007/03/01(木) 19:48:58 ID:2P2OudLf0
- >月10時間程度でも十分なのですが。
接続環境のこといってんの?
ならモバイル版で聞くのがいんじゃね
メールチェック程度ならGmailに転送して携帯でGmailにアクセスでも十分じゃ?
- 160 :名称未設定:2007/03/01(木) 20:11:38 ID:osWIXTWU0
- 821 名前:名称未設定 :2007/03/01(木) 17:53:59 ID:2lHcajv90
iMac intel 1.83GHz CoreDuo OSX10.4.8使ってます。
Aという管理者アカウントと、Bという一般アカウントがあるのですが
BでログインするとFinderでAのホームフォルダの一部(書類、Musicなど)が
丸見えだということに気がつきました。
どうすればBからアクセスできないようにできますか?
822 名前:名称未設定 :2007/03/01(木) 18:11:40 ID:F2Ljvx320
>>820
多分刺した時点で初期化しろと言われる
823 名前:名称未設定 :2007/03/01(木) 18:17:38 ID:i8yEbpxp0
>>821
アクセス権いじってもだめなのか?
824 名前:名称未設定 :2007/03/01(木) 18:20:52 ID:A6+1M9TR0
>>821
AでログインしてBから見えなくしたいフォルダのアクセス権を修正する。
オーナー(自分A)以外はアクセス不可に
825 名前:名称未設定 :2007/03/01(木) 19:35:24 ID:uH7zRHNe0
当方Macbook2.0GHzを使用しています。
Macの雑誌に、セキュリティを強化するためにFileVaultを使うと良いとかいてあったので機能をオンにしたのですが、終了時に「領域を回復〜」とかなんとかいうダイアログが出るようになりました。
これってどういうことなのでしょうか?
もしや、何かマズいことなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 161 :名称未設定:2007/03/01(木) 20:14:05 ID:osWIXTWU0
- 名前:名称未設定 2007/02/11(日) 19:59:55 ID:v5aT/Q0d0
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。
【重要注意事項】
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" -> Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
http://kb2m.sakura.ne.jp/
スレッドタイトル検索
http://gulab.ruitomo.com/
http://find.2ch.net/
前スレ
Mac初心者質問スレッド177
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169826681/
- 162 :名称未設定:2007/03/01(木) 20:32:43 ID:vDSOVP+L0
- 白ポチったんだけど、
対応されてるとは言え、汚れ目立つよね?
トラックパットのフィルムは買ったけど、
他に目立たなくてオススメのものありますか?
- 163 :名称未設定:2007/03/01(木) 20:36:55 ID:G/Q14q4u0
- つボディーソープ
- 164 :名称未設定:2007/03/01(木) 20:38:11 ID:wZi6x9Mq0
- >>162
室内で利用ならそれで十分でしょ。
- 165 :名称未設定:2007/03/01(木) 21:03:39 ID:DQvUuEv/0
- MacBook 13"を通常使用とリッドクローズドモードにしての
似非デスクトップ仕様で使い分けています。
MacBook左部の端子群に一括で差し込めて、
いちいち外部機器のケーブルを一本ずつ差し込まなくても済むゲタみたいなパーツがあると
聞いたのですが、どなたかご存知ありませんか?
「MacBook ゲタ」などで検索しても見つかりませんでした…
- 166 :名称未設定:2007/03/01(木) 21:12:09 ID:HRsWJQRV0
- MacBookを全角で入力する方法を教えて下さい。
これまで、そんなこと気にした事もなかったので、
マジメに知りたいです。
macbookなら入力できたんだけど、
全角のMとBがどうしても出せません。
- 167 :名称未設定:2007/03/01(木) 21:13:23 ID:G/Q14q4u0
- >>168
これとこれをとBluetoothのを少し使えば…
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news096.html
ttp://japanese.engadget.com/2007/02/22/samsung-syncmaster-940ux-usb/
- 168 :名称未設定:2007/03/01(木) 21:15:45 ID:V5/SJW1Y0
- え?俺?
- 169 :名称未設定:2007/03/01(木) 21:19:18 ID:G/Q14q4u0
- ( ゚∀゚)・・・アレ?
- 170 :165:2007/03/01(木) 21:27:18 ID:DQvUuEv/0
- >>167
168じゃないですが見ました。
Firewireからの起動もしたいので、それも無線で可能であればいずれ実現してみたいですね。
全無線。
- 171 :名称未設定:2007/03/01(木) 21:42:42 ID:A9Fh/C6w0
- >>166
option+c
- 172 :名称未設定:2007/03/01(木) 22:11:59 ID:ShOAXUu70
- >159
いえ、ウェブ閲覧もしたいですね。
データー送信とか。
仕事なので、携帯だけでは辛いです。
- 173 :名称未設定:2007/03/01(木) 22:43:10 ID:aWuGnh1o0
- 黄ばみ....
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061126/254793/
- 174 :名称未設定:2007/03/01(木) 22:52:00 ID:DP3BCbza0
- >>162
・シート型のキーボードカバーでトラックパッドの部分を切り抜いて使用
・パームレストシートを使用
自分は前者をしてる
汚れ対策と言うより飲酒時の事故防止だけど
>>166
ことえりなら日本語モードで「MacBook」(表示は「マcボおk」)と入力してF9で
変換すると「MacBook」になる
ドザじゃなくても日本語/英数字を切り替える習慣が無い人は全角の英数字になる
ことがあると思われ
- 175 :名称未設定:2007/03/01(木) 23:02:32 ID:aT4XvyP30
- >>173
その黄ばみが見えるほどMacBookの液晶は良くない
- 176 :名称未設定:2007/03/02(金) 01:02:24 ID:rQfNiH4K0
- >>173
MBで見てるけどキレイじゃないかw
MB持ってないなら来るなよ
- 177 :名称未設定:2007/03/02(金) 02:01:41 ID:8qK2Kt2D0
- >>173
こんなに黄ばむんだ。。。
- 178 :名称未設定:2007/03/02(金) 12:10:27 ID:lC6jJYiS0
- >>173
MacBookで見ていたら「黄ばんでんのか?」ってオモタ
けど、G5に繋がってるL997で見たら…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>176
世の中には知らない方が幸せな(ry
- 179 :名称未設定:2007/03/02(金) 13:26:51 ID:auC9dzN80
- マクブクでも下から見上げるように液晶のぞくと。。
- 180 :名称未設定:2007/03/02(金) 14:09:12 ID:8w7qXOCK0
- なんと自機のパームレストが黄ばんでいるのが目視できます。
- 181 :名称未設定:2007/03/02(金) 15:08:29 ID:cWMYdWmb0
- 黄ばみはともかくMBの画面が糞ということはハッキリしたな
- 182 :名称未設定:2007/03/02(金) 15:13:17 ID:eDQftv4+0
- >>181
だからいやなら買うなよ。
何度も何度も
ほんと、気になってしょうがないんだなwww
- 183 :名称未設定:2007/03/02(金) 15:27:07 ID:ZsKwhlPM0
- >>179
みたけどなにがおこるの?
- 184 :名称未設定:2007/03/02(金) 15:27:34 ID:cWMYdWmb0
- >>173を見ても気にならないあなたが羨ましいです。
嗚呼、マジ最悪だこの液晶!もうちょっとどうにかして欲しい!
画像を見る時は外部ディスプレイ必須じゃ〜
- 185 :名称未設定:2007/03/02(金) 16:25:00 ID:/y/T9s310
- >182
嫌なら買うな?そういう問題でない。
ほんとに液晶の質は悪い。問題定義してよりよい品にしてほしいね。
それか、17並みの液晶の質をあげて13インチPBPを出して欲しいね。
- 186 :名称未設定:2007/03/02(金) 16:29:14 ID:NMQp6lRA0
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 187 :名称未設定:2007/03/02(金) 16:36:05 ID:rC/N1leS0
- PowerBookG4アルミからしたら随分まともな液晶になったよ。
- 188 :名称未設定:2007/03/02(金) 16:41:15 ID:2fp+sqFS0
- >>187
俺もそこから乗り換えなので色調整やりやすいなあと喜んでいた。
視野の角度が狭い以外はとくに気にならない。
- 189 :名称未設定:2007/03/02(金) 16:41:23 ID:0747EZz/0
- 確かに液晶の品質は良くないけれどさ
17'や15'はMacBook "Pro"だからなあ
本格的に画像などを触るときは MPB使えってことじゃないのかな
でも>>185の言わんとすることも正しいよね。
- 190 :名称未設定:2007/03/02(金) 16:46:30 ID:Ctwy5TYXP
- 問題定義…
- 191 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:08:27 ID:XUiph0vv0
- MacPeopleの最新号にも、「MacBook Proの液晶は“Pro”品質と呼べるものではない」
と書かれてるな。「MacBookのほうが安定感がある」とも書いてる。オイラも実機を触ってみて同じ感想。
価格的なことを考えると、しかたがないのかな。
まだノートパソコンが出始めの頃は、TFT液晶を使った最上位機種は気の遠くなるような値段設定がしてあった。
現在のMacBook Proなどでも、いい部品を惜しげもなく使った夢の機種があってもいいような気がする。
- 192 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:12:55 ID:/y/T9s310
- >189
マックを持ち運んで長時間仕事をする者にとって、重さか?質か?どっちを優先するか悩む所。
メインがG5なのと、そんなお金持ちでもないから、何台も買えないし。
自分の場合、13 17 デスクトップと間の15には手を出したことがない未知の領域。
変に分厚く見えて、見た目にも購買意欲が湧かないのも確か。
でも、187の意見を聞いて、なんか救われた気がした。
そんな悪かったのかと?15インチアルミ。
自分は17インチをもってるんだけど、液晶の質、少なくとも目の疲れは少なく視野角度も広いから
15と17は液晶にこだわってるのかと思ってた。
シネマの24と30が質が違うって噂あったけど、あれがノートでも当てはまるのかと思った。
ナナオ24レベルで疲れなかったらな、、、と、比べてはならないけど
多少高くなってもいいから、あれぐらい求めたいな。
ちなみに自分はマックブックにはマットフィルターを貼ってます。
- 193 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:22:39 ID:rGhcBP140
- >>192
どこのフィルタ使ってますか?
慣れれば大丈夫だろう、角度調整すればいいしって思ってたけど
やっぱりテカテカに慣れなかったので欲しくなってきたです。
- 194 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:29:22 ID:vwX0S1M90
- 液晶云々言ってるヤツは、自分たちが「普通じゃない」ことに気付いたほうがいい。
確かにMacBookの液晶は褒められたもんじゃないが、この液晶を見てもなんとも思わないユーザーのほうが多いから。
まわりでMacBook所有者は、俺を含めて5人だが、3人は全く興味ないらしい。
俺:「視野角狭いよな〜」
友人:「そう?」
俺:「斜めから見たらすっげー色変わるじゃん」
友人:「正面から見るから気にならないよ」←(正論です)
どうやらMacに拘ってない人は気にならないらしい。
ディスプレイ解像度がドット・バイ・ドットになってなくても全然平気みたいだし。
「ボケてるかな〜?もしボケてても文字とか画像が大きいほうが見やすいし」
これが「普通」なんだな〜と思った。
- 195 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:31:37 ID:vuyVvFvA0
- あーそういうことか
自分も正面から見るから気にならないし
下からみるとうんぬんとかイミプーだった
- 196 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:34:04 ID:bO5HUXek0
- 普段マトモなディスプレイ見慣れてる自分は、正面から見ても違和感ばりばり。
>>194
「普通」なんて人それぞれだろ。
- 197 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:45:44 ID:rC/N1leS0
- >>192
> 15と17は液晶にこだわってるのかと思ってた。
ん?MacBookはPowerBookG4 12inchの代替だと思ってるので
15、17インチはの事はシラんね。なんで勝手に15インチだと?
- 198 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:49:18 ID:gqbb+XjJ0
- マトモと思ってる液晶ももっとマトモなものと比較したら違和感あるだろうな
結論、上と比べたらきりがない
- 199 :名称未設定:2007/03/02(金) 17:54:03 ID:/y/T9s310
- >193
ANTIGLARE FILM (パワーサポート社製)を使ってます。
自分は、テカリ防止というよりも、持ち運び時にキーボードと液晶表面のぶつかりによる傷が心配だった
ので購入しました。もちろん、実際にはそんな傷はつかないかもしれないけど。
持ち運びに気を使わなくてもいいしね。
結果、テカリは押さえられてかなり見やすいと思ってます。
ただ、このテカリって人それぞれだから、なんとも言えない。
>196
この液晶って比べる対象がないとわからないかもしれないね。
自分はナナオの24インチ、17インチPB、13インチMBを比べて結果を書いたわけです。
194の小学生みたいなレポート笑えた。
気にならないならそれまでだよ。全然オkでしょ。むしろうらやましいよ。
俺は歳なのか?ぎらついて辛い。そもそもCRTで慣れた世代だし。
- 200 :名称未設定:2007/03/02(金) 18:32:37 ID:VAdji/ew0
- 求めるスペックは人それぞれだし
自分の好みに同意してもらえないからと言って煽るのはいかんよ
増してやエントリー機で1、2万上げたら他社=Windows機に逃げられる訳だし
- 201 :名称未設定:2007/03/02(金) 18:40:32 ID:kO0ONjcj0
- マックプロ+シネマ30とマックブックを使っているけど、マックブックの
液晶はみずらくてしょうがない。鮮明とはほど遠い。やすもんだとわりきれる
値段でもないのが痛い。ウインドウズ安物ノートは7万でかえるぞ、いまどき。
- 202 :名称未設定:2007/03/02(金) 18:48:13 ID:eseeJgnq0
- 安もんだと割り切れる値段には
けっこう個人差があるんじゃね?
- 203 :名称未設定:2007/03/02(金) 18:58:37 ID:LKtQCxK20
- もういい加減ループネタも飽きたな。
黄ばみに続いて液晶ネタもループ一段落だから、
そろそろ排気口にカバーがされてた話でも来るかな。
- 204 :名称未設定:2007/03/02(金) 19:00:46 ID:/oei4mwN0
- ループネタw
- 205 :名称未設定:2007/03/02(金) 19:01:16 ID:bO5HUXek0
- >>201
Macにカネ注ぎ込む前にその日本語どうにかしろw
- 206 :名称未設定:2007/03/02(金) 19:17:53 ID:/y/T9s310
- >200
建設的な会話を進めれない人だな。
誰も好みなんていってない。実例を出して評価してるやつもいるではないか?
201とか。
レポートを好みととるとは、、、、普段何をしてる人なんだろうか?
高校生が親にマックを買ってもらったとか?
- 207 :名称未設定:2007/03/02(金) 19:24:16 ID:VAdji/ew0
- 単に煽りたかっただけか… (´・ω・`)
- 208 :名称未設定:2007/03/02(金) 20:17:24 ID:clpNgCHI0
- >>201は液層の違いはわかっても、それ以外の違いはわからないんだろうなぁ。
7万のノートパソコンにCore2Duo付いてるといいね。
- 209 :名称未設定:2007/03/02(金) 20:30:02 ID:R4fD4O+J0
- フルハイビジョンテレビ(1920x1080)を外部ディスプレイとして使えますか?
初代MacBookです。
- 210 :名称未設定:2007/03/02(金) 20:34:20 ID:jXctIZdz0
- >>209
MBがサポートする解像度的には
>拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモード:
>本体ディスプレイで標準解像度、外部ディスプレイで最大1,920×1,200ピクセル表示を同時サポート
http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html
で、OKなのであとはテレビの問題
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172062266/
へどぞ。テレビによってまちまちみたい
- 211 :名称未設定:2007/03/02(金) 20:49:45 ID:kX35nZq00
- ノートでNANAOやシネマと比べるとかありえないだろw
そのクラスの液晶積んだ旗艦MBPがあってもいいとは思うけどさ。
価格は60万ぐらいで、バッテリ稼働時間は2時間くらいか?買わねーよw
ちなみに17"の液晶の視野角が広い→質がいいなんて意味のこと書いている人が
いるけど、そもそも正面面積が広いことを忘れちゃいかんよ。
厚紙を13.3"に切りぬいて17"に貼ってみてごらん。意味がわかるから。
- 212 :名称未設定:2007/03/02(金) 21:35:15 ID:XUiph0vv0
- >>211
>価格は60万ぐらいで、バッテリ稼働時間は2時間くらいか
PowerBook180がそんな感じだったな
- 213 :名称未設定:2007/03/02(金) 21:51:04 ID:2rTWPWst0
- >>212
>PowerBook180
俺の学生の頃だよ。
手が出なかったなー。ThinkPadが安く感じたもんだ。
OSはWindows3.1だっけ?
まだDOSと併用だったよ。
- 214 :名称未設定:2007/03/02(金) 22:03:27 ID:VjQcVcw50
- 天ぷら追加
MBでは黄ばみ写真を認識出来ない!?液晶が糞!
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061126/254793/FC6onMacBook.jpg
- 215 :名称未設定:2007/03/02(金) 22:05:26 ID:R4fD4O+J0
- >>210
サンクス ややこしそうですね。
あやふやで買いたくないので、お店にMacBookとケーブル類持って実演の突撃してきます。
- 216 :211:2007/03/02(金) 22:41:09 ID:kX35nZq00
- >>212
何となくイメージしたのは初代PBG3(14"292MHz)ですw
発売当初は確か75万くらい?
PM9600より速かったから、それでも「安い」とか言われてた。
いまこんな金額のノートなんてありえないw
>>213
マイクロソフトOS搭載機との価格差はいまの比じゃなかったですよね。
- 217 :211:2007/03/02(金) 22:42:13 ID:kX35nZq00
- あー違う違うPBG3(14"292MHz)は初代じゃないや。ゴメーン。二代目だわ。
- 218 :名称未設定:2007/03/02(金) 23:02:12 ID:Ax5gJvDI0
- 初代PBG3はPB3500と同じ筐体だっけか
あいつは確かそのくらいしてたw
- 219 :名称未設定:2007/03/02(金) 23:28:28 ID:gv/hjXOC0
- >>218
>初代PBG3はPB3500と同じ筐体だっけか
PB3400ね
- 220 :名称未設定:2007/03/02(金) 23:32:32 ID:QqUqr7/a0
- 初代PBG3ってそんなに高かったっけ?40万ちょっとぐらいじゃなかった?
- 221 :名称未設定:2007/03/03(土) 00:04:42 ID:yLTvJUyF0
- ってゆーか発展性ゼロの液晶ネタはテンプレ参照っす。
荒らしはスルーで。
>>16
>Q.液晶が悪いってグチを言いたい
>A.こちらでどうぞ→http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122353878/
- 222 :名称未設定:2007/03/03(土) 00:13:15 ID:LSanucCU0
- クソ液晶なんだがまあ値段相応だろ。
気になる奴はPro買えや。
- 223 :名称未設定:2007/03/03(土) 00:47:49 ID:9diawFLF0
- たしかに安いんだから仕方ないなヽ( ´ー`)ノ
MacBookの液晶なんて、廉価な藁半紙と同じもんだと思えば気にならない。
逆にProはあれだけ金だしてあの液晶か…って思うけど。
同じ目糞鼻糞なら安い方が良い。
- 224 :名称未設定:2007/03/03(土) 00:48:34 ID:9qj96Rtx0
- >222
だから、文句ではなく、その差がわからない奴がいるのがおかしいのでは?
質が悪い指摘と上位機種の選択は別の話し。
- 225 :名称未設定:2007/03/03(土) 00:51:18 ID:W7n5rhzU0
- またループですか…
>>221参照
- 226 :名称未設定:2007/03/03(土) 00:54:53 ID:9diawFLF0
- >>225
どうせ暇だから良いんじゃね?
避難所は重複スレで。
- 227 :193:2007/03/03(土) 00:54:59 ID:HVfX/tiL0
- >>199
ありがとう〜。
傷こそはいりませんけれど、キートップ表面に残った皮脂が良く付いて
線になってる気はしますね。やっぱクロス見繕って挟み込むのがいいの
かなーとも考えています。
- 228 :名称未設定:2007/03/03(土) 01:01:58 ID:W7n5rhzU0
- そういやキーやパームレストの皮脂がディスプレイに移ることがよくあるね
自分は両方にカバー、シートを着けてるけど
>>226
重複スレこそスレタイと1が荒らしっぽいし…
- 229 :名称未設定:2007/03/03(土) 01:02:57 ID:LSanucCU0
- >>224
だからたかが廉価機種の液晶で粘着するなってw
- 230 :名称未設定:2007/03/03(土) 01:27:30 ID:BhnGaYRQ0
- >>220
二代目の一番高い奴はたしか70万以上はしてた気が。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1998/05/08/611184-000.html
- 231 :名称未設定:2007/03/03(土) 01:55:11 ID:lt3zLxZl0
- 着脱式光学ドライブは復活させてほしいなー
- 232 :名称未設定:2007/03/03(土) 01:57:33 ID:WDOlmE670
- >>231
言えている!
旧梅なんだけど、スーパードライブに換装できないかなー。
- 233 :名称未設定:2007/03/03(土) 03:01:51 ID:9diawFLF0
- じゃ、オレはドック復活キボン
- 234 :名称未設定:2007/03/03(土) 03:06:41 ID:JACmEhRi0
- でも可動範囲(部品点数・生産工程)が増えると値段も上がるよ。
だったら元からスーパードライブ搭載機買った方が良くね?
むしろ着脱式云々は持ち運びの時の重量に
恩恵があるって話なんじゃないの?
- 235 :名称未設定:2007/03/03(土) 03:09:43 ID:9qj96Rtx0
- >227
その皮脂のあとがついてるってことは、やはり傷がつくかもしれないね。
- 236 :名称未設定:2007/03/03(土) 03:16:52 ID:WDOlmE670
- >>234
うん、今は後悔しているよ。
旧竹購入か、旧梅+メモリ増設かで悩んだんだよね。
買ってから気づいたんだけど雑誌とか読んでいると1G→2Gは512M→1Gほど変化ないみたいだよね。
- 237 :名称未設定:2007/03/03(土) 03:20:51 ID:JACmEhRi0
- 512MBは元々何やるにしても足りな過ぎだからあれだけど、
メモリは1GBで足りんタイプの作業すると
はっきり言って2GBでも足りんことの方が多いもんな。
とはいえMacBookでそこまでの作業はやらんけど。
- 238 :名称未設定:2007/03/03(土) 03:46:35 ID:WDOlmE670
- >>237
そーなんだよね。
フォトショップなんて使わないし、メモリ食うとすれば強いて上げればneoofficeくらい?
これくらいだったら1Gで十分だろうね。
バックアップも1枚のDVDで済む、スーパードライブは魅力。
メモリも1G標準。キャッシュメモリも4M。
新竹のほうがお買い得だよね。
逆に新梅はどういう位置づけなんだろ。
- 239 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:03:30 ID:GGc7bY7SO
- 松買う予定なんですがメモリ増設する必要はないのでしょうか?PC初めてだし大した用途は無いです。
- 240 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:10:11 ID:O9RUnBM/0
- iTunesとSafariを使うだけでも2Gは欲しいよと言う
もう一人の俺がいる。>>239
- 241 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:14:58 ID:5qZVfaJr0
- 予算があるなら増設しとけ
多くて邪魔になることはない
足りなくなってHDカラカラ言うことは絶対ある
- 242 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:17:28 ID:GGc7bY7SO
- 足りないという事ですか…?
- 243 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:19:33 ID:GGc7bY7SO
- ありがとうございます。奮発しときます
- 244 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:28:10 ID:IB6yR5a30
- でも今買うのはタイミング的にどうなのよ?
- 245 :名称未設定:2007/03/03(土) 04:42:09 ID:9diawFLF0
- >>237
禿げ同
メモリーって使う香具師は際限なく使うからな。
>>240
オレもsafariだけで使用メモリー1.5GB…
メモリーを3GBにしたPower MacG5でも足りないんだから、処置無しだなww
- 246 :名称未設定:2007/03/03(土) 05:21:54 ID:WDOlmE670
- >>245
今、俺もアクティビティモニタでチェックしたけど777.5Mだった。
今更だけど結構safariってメモリ食うんだね。
firefoxなんかどうなんだろ?
caminoとかは軽そうじゃない?
- 247 :名称未設定:2007/03/03(土) 05:58:45 ID:WDOlmE670
- camino1.1βインストール起動。
824M前後。(ただし、bathyscapeは起動)
しかし、レンダリングのおかげかかなり体感速度は速い。
- 248 :名称未設定:2007/03/03(土) 06:05:39 ID:0kK0QRl40
- あるだけ使う(空きメモリを作らない)ように動いてる気がするぞ
いくら積もうがそれに応じて食うだけではなかろうか
- 249 :名称未設定:2007/03/03(土) 06:11:07 ID:JFczvlN00
- MacBook の液晶はもうちょい、どうにかしてほしぃ。
C2Dを積んでいることを考えれば、
コストパフォーマンスに優れているのは分かるんだけど。
Win機と一概に比べることはできないが、
視野角がちょっと。。。
画面が明るくなったのはいいことだけれども、
その分、スイートスポットを外れると
画面のコントラストが目につく。。
Pro の方にいい液晶が載っかたら、
買い換えるYO!
- 250 :名称未設定:2007/03/03(土) 06:16:41 ID:WDOlmE670
- これはmacbookだけの問題だけではなく、maxosxの致命傷なのだろうか。
メモリ配分がうまく制御できないってことなんだよね。
Vista、淀でいじってきたがIE7重かったな印象がある。
- 251 :名称未設定:2007/03/03(土) 06:25:19 ID:JACmEhRi0
- この品質で自分に取っての全ての用途を満たせる人も居るし
たいていのユーザーに取っては画質より価格。
だいたいどの製品でもノートの液晶なんて、
出先で何か確認する為の簡易表示機能じゃん。
はっきり言ってPro買ったって(待ったって)五十歩百歩。
この先しばらくは質より価格。
そもそも“画質云々”をごちゃごちゃ言いたい人間なら
ノートパソコンで作業するのが間違いだし
他の解決法を探るのが筋だろ。
傷入りのCDみたいでウザイよ液晶叩きの人。何度も同じことばかり。
せめてメーカーに言いなよ。
- 252 :名称未設定:2007/03/03(土) 06:49:32 ID:JFczvlN00
- たしかにノートの液晶に高い品質を
求めるのは酷だと同意するんだが、
一部のWin機のノートの視野角の広さには
一目置くところがあるのは確か。
MacBook も変色問題とか突然落ちるとかの
問題が解決した今、
最大の関心事は液晶と独立したグラフィックカードっていうのが、
みんな思うところじゃね?
別に液晶を叩くつもりはないっす。
- 253 :名称未設定:2007/03/03(土) 07:39:59 ID:d7WdVGx80
- MproBのHDD交換簡単になったら乗り換える from初黒松好き
- 254 :名称未設定:2007/03/03(土) 07:46:10 ID:pmBSA8TG0
- GPUが独立したらMacBookProとの住み分けが
- 255 :名称未設定:2007/03/03(土) 07:49:25 ID:5SwMv3oVO
- >>252
>一部のWin機
ってC2D搭載してる?価格は同じ位?スペック違うでしょ?
これでセレロンでも積んでるんなら液晶や外装にも金かけられるだろうけど
そもそもマクブク自体が教育現場での子供の使用考えて作られてるレベルだし
それなりのレベル求めるなら、それなりの金額払わんと手には入らん罠
俺は金額から多くは求められないのを納得して買った
- 256 :名称未設定:2007/03/03(土) 07:50:26 ID:4bEDQ2g90
- >>250
逆なんじゃねえの。
メモリを積めば積むだけ有効利用してくれるから快適になる。
メモリ余らせておいてパフォーマンス改善されないとCPUの限界だと納得してもらえるんだろうな。
せっかく増設したメモリ、余らせてても仕方ねえじゃん。
- 257 :名称未設定:2007/03/03(土) 07:55:11 ID:d7WdVGx80
- それも一理ある
ただsafariは時々再起動したほうが快適じゃね?
- 258 :名称未設定:2007/03/03(土) 08:33:52 ID:4nomwPCL0
- 熟成域に入ったMacBook。
次に必要なことは
広い視野角、広い色空間、高解像度の液晶、
4GBを超えるメモリー搭載、
ハイエンド並みのグラフィックチップ
10時間を超えるバッテリー持続時間、
1kgを切る重量、
15万を切る価格。
これが最強のMacBookだ!
と馬鹿どもは申しております。
- 259 :名称未設定:2007/03/03(土) 08:44:15 ID:l8JrE0B+0
- 安いCPUでバッテリの持ちが悪くてデザイン悪くて液晶だけ良くてもね。
C2D ”2GHz”は普通に積んでもらわないと。
- 260 :名称未設定:2007/03/03(土) 09:29:27 ID:yWeEbO/O0
- >>245
それって仮想メモリじゃ・・・。
- 261 :名称未設定:2007/03/03(土) 09:57:16 ID:LSanucCU0
- 春だからなあ・・・
- 262 :名称未設定:2007/03/03(土) 10:16:48 ID:jGDLH+ax0
- >>259
つーか、まずC2D 2GHzを「普通に」必要にしている人がどれくらいいるかだな。
Web見て、メールチェックするくらいのライトユーザにははっきりオーバースペック
だし、MBはハイコストパフォーマンスという噂に惑わされて、無駄に高い買い物
しちゃってるユーザが多いような気がする。
そういうライトユーザには1〜2世代前の安いWinノートで十分だったりするのだが。
- 263 :名称未設定:2007/03/03(土) 10:21:28 ID:qSMndLE/0
- そうっすか
- 264 :名称未設定:2007/03/03(土) 10:36:39 ID:3obdPvHe0
- C2Dになって、やっとGarageBandがまともに使えるようになって
喜んでいるオレがいる
- 265 :名称未設定:2007/03/03(土) 10:40:35 ID:l8JrE0B+0
- >>262
Web見てメールチェックするぐらいなら500MHzもあれば十分だけど
そういう意味では現行CPUはどれも速すぎるぐらいでしょ?そういう
基準だと20世紀の中古を買えということになるよ。
- 266 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:05:58 ID:SLs1XFcZ0
- 正面から見ていて角度も変えられるのに、
ノートに広い視野角の液晶ってなぜ必要なんだ?
色オタは素直にモニターを別に買えよ TOTOKUまだ売ってるよ
>>258 www 早くて10年後だな
>>259 あと1〜2年は待ちなローエンドでも普通になる
>>262
”普通に”の下限はね、時代と共にどんどん上がるんだよ
やろうと思えばNEC9801でメール見たりは出来るが、そんな奴は少ないだろ?
最近気持ちは分かってきたが
諦めちゃって来たおっさんの感覚だよ
”そういうものだからしょうがない”ってやつな
できればファミコンの起動時間ぐらいになる方が”より”良いだろ?
- 267 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:09:39 ID:VzoUP31H0
- >>248
プログラマーが賢い場合: そう、そのほうが処理速度を早くできる
プログラマーがアホな場合: メモリーの解放を忘れている
- 268 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:11:21 ID:HBxMtDeh0
- 液晶の反応速度がちと遅くない?
スクロールすると文字がちらつく。
- 269 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:28:19 ID:LSanucCU0
- 実は初心者ほどハイスペックが必要なんだけどな。
Appleはそれがわかってる。
今時のwebサイトはFlash見るだけでも古いPCじゃ無理ぽ。
- 270 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:31:28 ID:4nomwPCL0
- >>268
はい。遅いです。
モニターのカタログ処方しときますね。
ttp://kakaku.com/itemlist/I00850085X1N101/
次の患者さんどうぞ〜。
- 271 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:38:35 ID:mM2EmRGbO
- Macのメモリ管理って、
ゆとりがあったらあるだけ使うようになってないか?
- 272 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:50:17 ID:4nomwPCL0
- >>271
ウエブブラウザーを常時立ち上げてませんか〜?
たまには終了してあげてくださいね〜。
次の患者さんどうぞ〜。
- 273 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:58:00 ID:WDOlmE670
- >>272
そうだよね。
試しに入れたcamino。マジ早い。
ほとんど食うメモリはSafariと変わりないけど、レンダリングの違いかな。
お金に若干の余裕があって新梅+2G増設か、新竹かと悩むんだったら、新竹だよね。
旧竹と違ってメモリは1G標準。スーパードライブ。
何よりもキャッシュが4Mって大きくない?
- 274 :名称未設定:2007/03/03(土) 13:01:00 ID:zf7QmoVq0
- >>264
ナカーマwww
Mac mini G4 1.25GHz → MacBook C2D 2GHz と移ったけど、劇的に良くなった (*´Д`)
- 275 :名称未設定:2007/03/03(土) 13:26:09 ID:OSmplBiz0
- 液晶がひどいと言うけど、Win機で13インチ程度のモデルの液晶は
どれも同じクラスだよ。
15以上のモデルにはいい液晶のやつあるけど、それ以下のサイズは
どの液晶もよくはない。
これって、小型液晶共通の問題なんじゃないのか?
- 276 :名称未設定:2007/03/03(土) 13:32:10 ID:LSanucCU0
- いやそれは皆理解しているんだが
頭の悪い子が粘着してるだけのこと。
- 277 :名称未設定:2007/03/03(土) 13:55:37 ID:L9n4GDh80
- MacBookって無線LANカード利用できないの?
- 278 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:06:53 ID:MoaLsNuj0
- おまいらにちょっくら質問!
MBの使用用途は何?
俺はMail, Internet, iTunes, iPhoto, Google Earth, 2ch, Skypeくらい。
- 279 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:07:25 ID:a2Xw5Cvo0
- >>277
釣り・・・だよね。
- 280 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:07:42 ID:6OjemyWp0
- 必要性が分からん
- 281 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:09:41 ID:3obdPvHe0
- 春だなぁ…
- 282 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:10:19 ID:QU6BaPiI0
- 液晶の品質で勘違いしてるやつがいるが
Win機の映り込みテカテカ液晶が良い液晶だと思っているやつは除外しておきたい
テレビとを見るにはいいかもしれんが写真は扱えない…orz
まだマクブクほうがマシ
- 283 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:10:32 ID:L9n4GDh80
- >>279
MacBookに受信のためのカードが内臓されてるのは知ってるけど
無線LANカードって受信のためのカードなの?
あれがあればどこでもネットできるんじゃないん?
- 284 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:11:59 ID:6OjemyWp0
- >>283
自分で送信したものを自分で受信してどうする
- 285 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:14:59 ID:L9n4GDh80
- >>284
自分で送信するほか誰が送信してくれるっていうのかい(´・ω・`)ショボーン
- 286 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:18:30 ID:kz/L49AG0
- 今年はアホが冬眠から覚めるのが早いらしい。(w
- 287 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:18:44 ID:3obdPvHe0
- >>283は、
市販の無線LANカードとMacBook内蔵の無線LANカードの
何が違うと思ったのだろう?
っつうか、釣りじゃなかったのねw
- 288 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:25:07 ID:4nomwPCL0
- 無線LANカードっていってるから
カード状の物を想像してるんじゃ真イカ?
魚の切り身が泳いでると勘違いしてるお子様みたいに(´・ω・`)
ってかリアルお子様?
- 289 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:25:22 ID:Xo6hA2VX0
- 内蔵無線LANはXPで使うと使い物にならない。
バスに割り込みかけまくってオーディオにノイズが乗りまくる。
Expresscardスロットくらい付けといてほしかった('A`)
- 290 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:28:01 ID:1GsFysWV0
- >>286
暖冬だからな
- 291 :名称未設定:2007/03/03(土) 14:32:39 ID:3JD6/HRz0
- >>289
USBの無線LANもありますからそちら処方しときますね〜
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
次の患者さんどうぞ〜。
- 292 :名称未設定:2007/03/03(土) 15:14:51 ID:Xo6hA2VX0
- >>291
既にイーサネットコンバータ使ってるからいらねぇw
別に>>283を擁護してるわけじゃないぞw
- 293 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:25:33 ID:NsDfM8cE0
- MacBook の 1.83GHzのやつをメモリだけ増やして買おうと思うんだが
512 -> 1G
って劇的に違う??
- 294 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:38:25 ID:4nomwPCL0
- >>293
例えるなら
水中で戦うザクとズゴックぐらい違う。
- 295 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:47:38 ID:dXWm5Yrk0
- >>293 それだったら竹を買った方が後悔しないような気がするが。
一万円ぐらいしか変わらんだろ?
- 296 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:49:15 ID:a2Xw5Cvo0
- >>293
雑誌でもそれは検証されていたから間違いないと思うよ。
ただ1G→2Gはそれほどでもないと同じ記事に載っていた。
ただし旧MacBookがテスト機種だったけど。
新MacBookでは、新梅はあまりうまみがないみたい。
理由は2次キャッシュが旧梅と同じで2M。
キャッシュが2倍になった新竹、新松はi-tunesのエンコードが早くなったという雑誌の記事があった。
キャッシュはあとで増設はできないからね・・・。
- 297 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:49:44 ID:M4JyC/4Q0
- >>293
悪いことは言わん。メモリは2Gにしとけ。
- 298 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:52:11 ID:dXWm5Yrk0
- >>294 関係ないがルパンの歌を思い出した
♫例えるなら空を駆けるひとすじ〜のながれぼし〜♫
- 299 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:58:04 ID:L9n4GDh80
- 宇多田ヒカルが離婚したってよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 300 :293:2007/03/03(土) 17:59:14 ID:roaV3VfcO
- 動画のエンコとかしないし、2Gって無駄じゃね?
- 301 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:59:25 ID:HBxMtDeh0
- メモリ1Gで少ないと感じてるんだけど、
512+1024にすると性能落ちる?
- 302 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:00:58 ID:MoaLsNuj0
- >>293
新竹をノーマルで買えば良いと思うが。
- 303 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:10:39 ID:l8JrE0B+0
- 2Gにする費用対効果は微妙だな
Parallelsを常用するなら必須だけど
スワップが溜まってもたまに再起動すりゃいいし
- 304 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:17:17 ID:aTt/B3lR0
- 長く使うつもりなら2Gしかありえない。
次のOSXで1G->2Gの乗せ変えは悲しい。
いまは2Gにしても、さほど高くない。
- 305 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:23:00 ID:a2Xw5Cvo0
- >>301
既出だけど落ちる。
俺も>>302さんの意見に賛成。
メモリは増設できるけど、MPUクロック、二次キャッシュ、スーパードライブは増設できないからなー。
とりあえず新竹買うのがベストじゃない?
次のOSXがどれだけメモリを食うかわからんし。
またTigerのままかもしれないしね。
- 306 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:24:00 ID:l8JrE0B+0
- 松竹買ってる人はほとんど買ったまんま1Gで使ってる
- 307 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:34:07 ID:L9n4GDh80
- 松の2Gをほとんどつかってない中古で9万ってお買い得?
- 308 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:36:02 ID:9diawFLF0
- >>307
オレなら何か裏があると疑ってしまうが…
- 309 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:37:23 ID:a2Xw5Cvo0
- >>308
異議なし。
- 310 :293:2007/03/03(土) 18:38:50 ID:roaV3VfcO
- じゃあ、新竹にしますわ。あざっす
- 311 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:46:32 ID:aTt/B3lR0
- わしは中古松黒7万で買って2Gに増設で+2万で実質9万やね
普通に使えてる。
- 312 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:54:03 ID:v1VtBGlH0
- 最後に使ったMACが漢字TALK7.1のPowerBook150なんで、最近のMAC事情には疎いんですが、MACBOOKは買いですかね?それともLeopardとかいう新作OSと一緒に新機種がでる予定でもあるんですかね?
- 313 :名称未設定:2007/03/03(土) 18:55:19 ID:Df3wRwoq0
- 白はひび割れたり黄ばんだりするという話を聞いたのですが、黒はどうなんでしょうか。
- 314 :名称未設定:2007/03/03(土) 19:01:10 ID:a2Xw5Cvo0
- >>311
大当たり!おめでとう!
>>312
買いかどうかは>>1から>>8まで参照。
そしてこのスレ全部読む。
新機種に関しては>>3
>>313
釣り?
とりあえずマジレスして
>>7
>>8
>>56
- 315 :名称未設定:2007/03/03(土) 19:02:27 ID:a2Xw5Cvo0
- >>313
よく考えたら黒でどうやって黄ばむんだよ。
釣られたよ。orz
- 316 :名称未設定:2007/03/03(土) 19:57:38 ID:089XBwlN0
- MacPeople読んだ。
ここらが買い時かなぁ。
- 317 :名称未設定:2007/03/03(土) 20:00:06 ID:2axQYM0O0
- どんなこと書いてあったん?
- 318 :名称未設定:2007/03/03(土) 20:07:24 ID:vA3DXp2u0
- ここらが買い時と書いてあった。
- 319 :名称未設定:2007/03/03(土) 21:38:01 ID:bgDHm63T0
- 旧梅なんだがEthernetが使えなくなった
ここ一週間ぐらい接続が切れたり繋がったりしてて、今日全然繋がらなくなった。
ケーブルいじると繋がったりするからケーブルかなと思ってたんだが
ケーブル変えて確認してもだめだった
コネクタの不良かもっと内部的なものかはわかんない
他に同じような症状でた人いますか?
- 320 :名称未設定:2007/03/03(土) 21:39:57 ID:Ml9Jq19Z0
- >>319
たぶん過去レスにも居ない
サポートに相談かな…
- 321 :名称未設定:2007/03/03(土) 21:40:22 ID:GGc7bY7SO
- 明日Macbook買いに行くんだけど今はメモリ増設時ってホント?
- 322 :名称未設定:2007/03/03(土) 21:41:28 ID:4FZFnnF+0
- 底値だから2G推薦
- 323 :名称未設定:2007/03/03(土) 21:43:57 ID:a2Xw5Cvo0
- >>319
俺も旧梅だけど、問題なし。
接続端子の部分汚れていない?
- 324 :319:2007/03/03(土) 21:48:20 ID:bgDHm63T0
- >>320
レス有り難うございます
そうですか、買って三ヶ月なんでとりあえずサポートに相談してみます。
- 325 :319:2007/03/03(土) 21:53:37 ID:bgDHm63T0
- >>323
そうですねぇ、汚れてはいないです。
一応無水エタノールでフキフキもしてみましたがだめでした
接続悪い時にネットワーク状況を見ながらケーブルいじったら
繋がったりする場合があったりしたんで断線だと思ってたんですが
違うケーブルで試しても駄目だったんで、どうも違うようでした
- 326 :名称未設定:2007/03/03(土) 22:22:46 ID:SSaZ10gM0
- ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67499495
これに交換すると本当に速くなるのですか?
- 327 :名称未設定:2007/03/03(土) 22:27:11 ID:Xo6hA2VX0
- 親機も11n対応なら速くなるんじゃないの?
- 328 :名称未設定:2007/03/03(土) 22:28:37 ID:lt3zLxZl0
- 円高でメモリ安くなるかもしれんぞ〜
- 329 :名称未設定:2007/03/03(土) 22:33:37 ID:PauEpXoy0
- >>326
US用は日本で使えるのか?
でむぱ割当とか違うんじゃなかったっけ?
- 330 :名称未設定:2007/03/03(土) 22:38:19 ID:Xo6hA2VX0
- チャンネル割り当ては同じじゃなかったっけ?
- 331 :名称未設定:2007/03/03(土) 23:01:09 ID:UMiTXaDV0
- 以前、US仕様の11bカードを使ったらch.12?までしか使えなかったような。
それ以外は特に問題なかった。
アップルのサイトに有るとおりでしょう。
- 332 :名称未設定:2007/03/04(日) 00:42:57 ID:GAhbJhPe0
- あんさぁ,外側は赤色のプラスチックで,中にはスポンジみたいなものがある
ケースがあったと思うんだけど,誰か知らない?
探してるんだけど見付からない・・・
- 333 :名称未設定:2007/03/04(日) 02:24:38 ID:cXI1VBO+0
- 今日梅の2G注文した。竹の2Gと迷ったけどMacBookじゃDVD焼かないから
これでいいやと思ってぽちったよ。でもこのスレ先に読んでりゃ竹にしてた…
- 334 :名称未設定:2007/03/04(日) 02:56:55 ID:XZOLsSl80
- >>333
差額+αでMacminiでも買っとけ。
俺はそうした。
- 335 :名称未設定:2007/03/04(日) 03:34:01 ID:W7RsIbFO0
- >>333
キャンセルして竹注文し直せばいいじゃん
別に物も届いていないんだし文句は言われないと思うけど
- 336 :333:2007/03/04(日) 03:43:21 ID:cXI1VBO+0
- >>334
差額は1万円。+αがでかすぎ。
>>335
そんなことできるの?一応頼み込んでみるけど…
何かこのスレ読んでたらそんなに黄ばむんかと気分が沈んでくるよ。
てかてかできれいなのは最初のうちだけかな…
- 337 :名称未設定:2007/03/04(日) 03:46:59 ID:XZOLsSl80
- >>336
電話すれば結構な確率で変えてくれるよ。
あと、満遍なく黄ばませれば気にならないからおk
- 338 :名称未設定:2007/03/04(日) 03:49:27 ID:W7RsIbFO0
- >>336
どこで注文したか知らんけどアポストなら全然okなはず
俺はネット注文の翌日に電話でキャンセル、再注文したけど快く受けてくれたよ
- 339 :333:2007/03/04(日) 03:50:47 ID:cXI1VBO+0
- >>337
さんくす。朝一で電話してみるよ。
黄ばみはまずいよ。俺の手すげえ脂っぽいから劣化早そう。
松にしようかな…
- 340 :名称未設定:2007/03/04(日) 03:51:15 ID:W7RsIbFO0
- >>336
ついでに黄ばみは現行品は対策済みなはず
- 341 :333:2007/03/04(日) 03:58:36 ID:cXI1VBO+0
- >>338
公式です。事情を話して注文品変更してもらうよう頼んでみる。
>>340
このスレとリンク先読んで、一応黄ばみ問題はアップルが公式対応
してるのは理解しました。でも汚れる原因が調べても載ってなかったっす。
対応って材質が変わったのかな?
汚れるのはいやだからこのスレで紹介されてたトラックパッドの保護シート
つけます。
- 342 :名称未設定:2007/03/04(日) 05:28:46 ID:KCjqrEk50
- 日本ではまだ全身コンドームは普及してないのか
- 343 :名称未設定:2007/03/04(日) 12:03:03 ID:SVOgmQjo0
- オレの正装は全身コンドームだか?
- 344 :名称未設定:2007/03/04(日) 14:09:55 ID:XnmqWJDy0
- そうか、じゃその勇姿を見せてくれ
- 345 :名称未設定:2007/03/04(日) 14:59:09 ID:c+s11tCK0
- 同じ症状でました。修理入院してマザー交換になりました。>319
今はバッテリーが死んでて充電できません。
もうやめたい
- 346 :名称未設定:2007/03/04(日) 15:46:38 ID:2DPfrpll0
- 上下の視野角が狭いのに加えて、机に置くと
画面の角度が一定までしか開けないせいで、微妙にコントラストの落ちた画面で使ってる
これ意外はかなり良い
傷が怖いから表だけフィルムはって、リストラグセット買った
思ったより見た目にすっきりしていて良いのだが、夏は暑そう
取っても熱いけど
- 347 :名称未設定:2007/03/04(日) 16:24:29 ID:lVls9uo00
- >>288
それってカマトトのことか?
- 348 :名称未設定:2007/03/04(日) 17:24:29 ID:7ex2P3160
- ちょっとお尋ねしたいんだけど、メモリの増設自分でやると
メーカーの保証対象外になるんですか?
- 349 :名称未設定:2007/03/04(日) 17:37:34 ID:UjAFnoe50
- 大丈夫
- 350 :名称未設定:2007/03/04(日) 17:52:30 ID:7ex2P3160
- >>349
おおっ 親切な人ありがとう。
- 351 :名称未設定:2007/03/04(日) 17:56:47 ID:8OTvEyXhO
- 純正以外はだめだったような。
純正なら自分で増設してもおk
- 352 :名称未設定:2007/03/04(日) 17:59:20 ID:cSl1jqQQ0
- PMG3以降?マニュアルにメモリの増設のしかたが記載されている以上
それで保証がなくなることはないよ。
- 353 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:00:55 ID:craS+owY0
- >>351
>>352
修理出す時に、元のメモリ(つまり純正)に戻す必要があっただけじゃなかったっけ?
- 354 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:05:14 ID:7ex2P3160
- 純正高ス・・・
- 355 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:18:28 ID:7ex2P3160
- >>353
プレステみたいに封印シールがあるわけではないみたいだから
結局純正でなくてもそれでイケそうですね。いろいろありがとう。
- 356 :355:2007/03/04(日) 18:21:13 ID:7ex2P3160
- >>355
追記 純正でなくても←交換するほうのメモリ
- 357 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:21:50 ID:wwmVGD7j0
- >>355
メモリそのものにアポーマーク入りのシールが貼ってあったんじゃないかな?
- 358 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:32:15 ID:7ex2P3160
- え゛え゛っ そうなんですか?
- 359 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:32:43 ID:ieRXs8OV0
- 純正じゃないと
故障のとき真っ先に疑われる。
- 360 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:34:34 ID:wwmVGD7j0
- >>358
家になぜか有るiMac G5用純正メモリもそういう感じのシールが貼ってある
iMac G5そのものが家にはないけどw
- 361 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:35:11 ID:8OTvEyXhO
- メモリにベッタリとリンゴシールが貼られているね。
あれをはがしたらダメなのかあ。
それは知らなかった。
- 362 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:36:37 ID:G0ed0Ltn0
- アダプタ異音と本体異音でアップルに電話したけど言われるほど対応酷くないじゃん。
っていうか液晶別に普通じゃんって思う俺の目は節穴かな。
- 363 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:39:02 ID:7ex2P3160
- 純正はきついなぁ〜 アイヤ〜〜〜
- 364 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:43:12 ID:2DPfrpll0
- チーチー鳴るのは気になるね
液晶はあと少し開けばベストな角度になるんだが、、もうちょっと開いてよ。。
でも汚いとは思わない
バッテリーが2、3時間airmac使ってネットすると切れるけど、普通?
買って3日ですが。
バッテリーを長持ちさせる使い方ってありますか?
殆ど家でアダプタ繋いで使ってます
- 365 :名称未設定:2007/03/04(日) 19:26:53 ID:3KWCpcjj0
- >>347
>魚の切り身が泳いでると勘違い
って言ってるからカマトロかと
- 366 :名称未設定:2007/03/04(日) 20:19:27 ID:rpdJQef10
- >>364
有線でふつうにブラウジングしてる程度なら3時間強だから、そんなもんじゃない?
バッテリは http://www.apple.com/jp/batteries/ を見るといいかも。
- 367 :名称未設定:2007/03/04(日) 20:23:16 ID:2DPfrpll0
- >>366
有り難うございます。
画面の角度が足りない場合、やはりスタンドを買うしかないですか?
- 368 :名称未設定:2007/03/04(日) 20:39:16 ID:rpdJQef10
- >>367
もうちょっと開いてほしいって時はたまにあるけど。。
あんまり不便してないので、スタンドとかの情報はわからんです。
- 369 :名称未設定:2007/03/04(日) 20:45:12 ID:/zU3CTu3O
- 現行C2D版MacBookとCoreDuoのMacBook Proだったら
どっちにすべきでしょうか?
- 370 :名称未設定:2007/03/04(日) 20:54:58 ID:ixNC6oG/0
- 用途も書かないでどう答えろと。
- 371 :名称未設定:2007/03/04(日) 20:56:52 ID:KSwz5qPc0
- ACアダプタつないだ状態で2秒間隔くらいで緑とオレンジをくりかえしているので、
バッテリの状況をみると100%と99%をを繰り返しているみたいです。これは故障でしょうか?
MacBook CoreDuo2GHz です。
- 372 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:00:30 ID:5nMQnz5V0
- 胡椒です。
- 373 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:03:12 ID:2DPfrpll0
- PowerBook G3 400メモリ300Mくらい から新竹メモリ2Gに乗り換えたんだが
何に驚いたかって
変換がまとも
バッテリーが5分で切れない
パーソなら伊豆がパーソナライズに一発だったのは感動した
- 374 :319:2007/03/04(日) 21:12:43 ID:TyFrsEdG0
- >>345
おお、そうですか情報サンクスです
今日電話したら引き取り修理になるそうです
マザボ交換かぁ..新梅には変えてくれないよな...
バッテリー死亡ってバッテリーが悪いの?
- 375 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:24:39 ID:/zU3CTu3O
- 用途はグラフィック系アプリでいろいろやりたかったりはするんですが、
新MacBook竹と旧MacBook Pro梅がだいたい同じ位の値段なので、
どっちがいいかな?といった相談です。
(旧MacBook Pro梅だったらRAM512MB位を足すつもりです。)
MBはC2Dと若干のCPU速度に二層DVD書き込み、かたやMBPはグラフィックボード性能と広めのディスプレイ…。
今はCubeを使ってて、ひとまず旧アプリですがPhotoshopとIllustratorあたりは使う予定です。
- 376 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:35:25 ID:7ex2P3160
- MB竹で安い液晶買ってリッドクローズド
- 377 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:55:00 ID:EwTmIlKZ0
- >>376
閉じて使うと冷却台を使っても結構熱くなる。
それくらいでどうこうなるとは思わんが熱くなるとファンが盛大に回る。
静かで冷える冷却台も用意しなくちゃだよ、
- 378 :名称未設定:2007/03/04(日) 22:04:49 ID:71HriGIa0
- 松、買っちまった。
祖父でUSキーにしたから10日くらい掛かるらしい。
待ちどーしいよ。初の淫てるインテルだよ。
- 379 :名称未設定:2007/03/04(日) 22:05:04 ID:ieRXs8OV0
- パワサポのリストラグを貼ってしばらく使って
最近リッドクローズドで使ってるんだが
少々問題が発生している。
強烈におやじくっさいにおひが(´・ω・`)
- 380 :名称未設定:2007/03/04(日) 22:09:34 ID:RgLKBVX80
- たぶんちっこいおじさんがたくさん潜んでると思う
ふた開けてみ
- 381 :名称未設定:2007/03/04(日) 22:10:57 ID:W9PdJbgP0
- >>375
グラやるにはProのが良いんじゃないかと思うけど、旧は不具合報告が多かったから怖い
俺ならもうちょっと我慢して安い整備品のC2D Pro出るまで待つな
- 382 :名称未設定:2007/03/04(日) 22:40:07 ID:j7Y0cPMu0
- >>360
いや、サポセンに電話して「自分でメモリを増設していますか?」と聞かれる。
「はい。」と答える。
「取り外して、元のメモリに戻してください。」
実行、問題なし。
「解決しました。」となる。
実行、それでも問題ありとなると
保証期間内だったら保証を受けられる。
Win機でも同じでしょ。
バルク品とかで相性の問題で認識しない場合もあるし。
無責任かもしれないけど、バッファローとか大手メーカーならちゃんとテストしているしまず問題は起こらないはず。
もちろん値段も純正よりは安いとはいえ、高めだけど。
- 383 :名称未設定:2007/03/04(日) 23:15:37 ID:/SNkkSr60
- >>382
妄想好きなお方。
- 384 :名称未設定:2007/03/04(日) 23:26:25 ID:HP4eOA5xO
- キーボードが二種類あるみたいですが違いを教えてあただけませんか?
- 385 :名称未設定:2007/03/04(日) 23:29:06 ID:0lfBLZ030
- >>384
あなたの落としたキーボードは金のキーボードですか?それとも銀のキーボードですか?
- 386 :名称未設定:2007/03/04(日) 23:35:39 ID:eMvXHtvx0
- >>384
和風キーボードと洋風キーボード
>>385
鉄のキーボードです
- 387 :名称未設定:2007/03/04(日) 23:49:17 ID:seMyao+W0
- >>386
まあ、あなたはなんて正直なんでしょう。
正直の御褒美に、Duoのぺこぺこなキーボードをあげましょう。
- 388 :名称未設定:2007/03/05(月) 00:00:05 ID:JbxXvrk/0
- >>383
えっ?ちがったっけ?
何かのレスで読んだ気がしたんだけど、記憶違いかな。
間違えたらごめん。orz
- 389 :名称未設定:2007/03/05(月) 00:21:54 ID:1JA+ATKi0
- MBを家で使うときは自分の外部ディスプレイ(14.9inc)を使おうと思ってて、確認のためにナナオに電話した。
ナナオが言うにはMacのモニターの比率?が独自な物で表示された物が延ばされてしまうのでおすすめしないと。
じゃー新しく買うから、どの型番って聞くとMacの17インチ以上からなら適合される商品があると・・。
アップルに確認してみると、ナナオさんが言ってる事は正しいけど皆さんは問題なく使ってるって言ってた。
ナナオは映像にこだわっているから必要以上に神経質?に言ってるだけって考えて大丈夫ですか?
- 390 :名称未設定:2007/03/05(月) 00:27:25 ID:4H5uyV8E0
- もうちょっと整理して書いてください。
- 391 :名称未設定:2007/03/05(月) 00:27:47 ID:yYoVY/Lw0
- 多分イケルだろうけど、だめだった時に責任取れませんよ
ってことじゃないかな多分。
ところでMacの17インチ以上ってなに?
- 392 :名称未設定:2007/03/05(月) 00:32:07 ID:/Yh49kGH0
- >>378
10日後は微妙だね。
届いて一週間以内にレパード載った新しいの出るかもなのにw
- 393 :389:2007/03/05(月) 00:36:54 ID:1JA+ATKi0
- >>390
ごめん
>>391
MBP17インチ(以上?)って言ってました。文字も延びる、って言ってたのでそれが気になってます。
縦に延びるのか、横に延びるのかは聞いてません。
- 394 :名称未設定:2007/03/05(月) 00:44:17 ID:yYoVY/Lw0
- 自己責任の範疇だが多分大丈夫でないかな。
その14.9のディスプレイの解像度は1024x768とか1280x1024あたり?
あと接続はRGBかDVIか、そのへんも関わってくるかも。
- 395 :389:2007/03/05(月) 01:09:21 ID:1JA+ATKi0
- 最大解像度は1024 x 768 です。現在の接続はアナログケーブルが付いてるのでMini DVI −VGAアダプタになります。デジタルケーブルを買えばMini DVI −DVIアダプタで
で使用可能。わかんないのは新しくナナオのディスプレイを買うと言ってるのに、ナナオはお奨めしないって言ってる所です。そう言われちゃうと・・不安になっちゃたんで。
- 396 :名称未設定:2007/03/05(月) 03:17:58 ID:yYoVY/Lw0
- だめという理由がどこにも見出せない。
七尾の中の人が、対応機種表を見て機械的に回答してるだけか?
- 397 :名称未設定:2007/03/05(月) 03:20:26 ID:yYoVY/Lw0
- PS.
どうせなら、(mini)DVI-DVIの接続をおすすめするよ
- 398 :378:2007/03/05(月) 07:30:54 ID:qkrV2V600
- >>392
え、今はソフトの優待アップグレード券付いてないの?
2500円くらいでアップグレード出来るやつ。
ハードが変わったらちょっと不機嫌になる。
- 399 :名称未設定:2007/03/05(月) 08:05:13 ID:JbxXvrk/0
- ところで、素朴な疑問なんだけど。
この時期ホワイトデーのキャンペーンやっているよね。(お洒落な包装無料)
iPodはともかくマックブックを彼女にお返しにする漢はいるのかな?
俺はiPodでも無理なのに、どれくらいのプレゼントをもらった漢がマックブックをプレゼントするんだろう?
- 400 :名称未設定:2007/03/05(月) 08:30:10 ID:xnXjm0Zk0
- MacBook竹と、あとなんかクイジナートのフードプロセッサ渡したな。
クリスマスだったが。
そういやホワイトデーのことまだ何も考えてねーや。
- 401 :名称未設定:2007/03/05(月) 08:32:17 ID:O5G15fPT0
- >>400
君の年収はおきくら?
- 402 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:05:55 ID:NBtxp1Se0
- 同じ値段ならパソコンなんかよりアクセにするだろ。
まったくキモヲタはこれだからw
- 403 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:23:19 ID:hmTiAKoI0
- お返しがMacBookで済むなら安いもんだよなぁ。
- 404 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:28:53 ID:O5G15fPT0
- >>403
はあ???なんでそんな金あるの?だって10万きるだろ
誕生日でもないのに
給料いくらだよお前
- 405 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:46:02 ID:KIgXNIrsP
- 欲しがるものあげるのが一番に決まってるだろ
- 406 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:48:16 ID:fEhKaxRt0
- 10万きる
- 407 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:49:14 ID:O5G15fPT0
- >>405
で、お前の給料はいくらなんだよ
- 408 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:50:59 ID:DRMpqep10
- ダーリンVAIOが欲しいっちゃ
- 409 :名称未設定:2007/03/05(月) 09:56:04 ID:9TXbcKA1O
- >>399
イチイチ気にすんな
- 410 :名称未設定:2007/03/05(月) 10:21:02 ID:SfHot7ph0
- 他人の給料やプレゼントはどうでもいいけど、ID: O5G15fPTの日本語力が気になる
- 411 :名称未設定:2007/03/05(月) 11:46:57 ID:jRT/IqSp0
- >>399
娘の就職祝いに父親が、とか。
孫娘の入学祝いに祖父が、とか。
嫁の再就職祝いに旦那が、とか。
- 412 :名称未設定:2007/03/05(月) 11:51:10 ID:Ln1wQObU0
- それってホワイトデーのお返しって言うん?
- 413 :名称未設定:2007/03/05(月) 11:52:23 ID:Yywy5xtn0
- >>412
企業としては売れれば何でも有りだろう?
- 414 :名称未設定:2007/03/05(月) 11:58:38 ID:O5G15fPT0
- いきなり企業側の立場で考えるお前の神経がわからない
- 415 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:25:43 ID:Yywy5xtn0
- >>414
ホワイトデーに踊らされてる君のフトコロ具合はよくわかるw
- 416 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:28:32 ID:O5G15fPT0
- >>415
女がホワイトデーに躍らされるわけ無いだろ馬鹿か
- 417 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:37:42 ID:Yywy5xtn0
- >>416
証拠を見せろ
- 418 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:40:21 ID:O5G15fPT0
- なんだよ証拠ってwキモオタきめえww
- 419 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:43:28 ID:xnXjm0Zk0
- 盛り上がってまいりました・・・・・・・(´・ω・`)
・・・不毛だ。
自分の精一杯で喜んでもらえるように考えれば
それで良いじゃん。
- 420 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:46:22 ID:Yywy5xtn0
- >>418
証拠が出せないならネ釜と見なすがよろしいか?
wwwwネ釜きめえwwwww
- 421 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:47:19 ID:O5G15fPT0
- >>420
ネカマだという証拠もみせられない池沼オタがなにをいってもねえw
ま、どうせお金もないんだろうけど
- 422 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:48:10 ID:jufBQgzp0
- またはじまった
- 423 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:51:08 ID:Yywy5xtn0
- >>421
低能よりはましだと思うよw
ネットで他人の性別を証明できる方法を教えてくれwww
- 424 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:51:58 ID:O5G15fPT0
- >>423
池沼は低脳以下だがねw
- 425 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:53:25 ID:GyDfdYiK0
- まあ、2chでキモオタをいじってるおにゃにょこもかなしいと思うぞ
- 426 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:54:53 ID:Yywy5xtn0
- >>424
じゃお前は池沼だwww
- 427 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:56:15 ID:O5G15fPT0
- >>426
だからお前が池沼なんだよ
ほんと池沼だな
もうカス相手にすんのも秋田わ
- 428 :名称未設定:2007/03/05(月) 12:59:49 ID:Yywy5xtn0
- >>427
敗北宣言っすか?www
- 429 :名称未設定:2007/03/05(月) 13:19:01 ID:xnXjm0Zk0
- 仮に、負けだったとして
何を失うのだ。
ここで勝って、誰に誇るのだ。
- 430 :名称未設定:2007/03/05(月) 13:22:35 ID:Yywy5xtn0
- >>429
自分自身にだ!!
負けた奴は自分自身を失い、勝った奴は自分自身に誇るのだ!( ̄个 ̄)
って、お騒がせしました。
引き続きMacBookのお話をどうぞ(σ`・ω・)σ
- 431 :名称未設定:2007/03/05(月) 13:37:18 ID:QPAhWRIy0
- くだらねぇ
と、高校生の俺がそう思いました
こんな大人にはなりたく無いです
- 432 :名称未設定:2007/03/05(月) 13:49:24 ID:jRT/IqSp0
- >>431
授業中に2chしてんじゃないよw
- 433 :名称未設定:2007/03/05(月) 13:54:52 ID:QPAhWRIy0
- 今日は授業ないし暇なんだよ
他のみんなは国立発表待ちで遊べないし
- 434 :名称未設定:2007/03/05(月) 14:20:12 ID:EMa4zljO0
- >>433
嘘付け
このクソニートが!!
高校生だって証拠見せてみろやボケ!!
…とか言ってみた。
- 435 :名称未設定:2007/03/05(月) 14:29:52 ID:VBzBKydE0
- >>434
いいからハロワ行け
- 436 :399:2007/03/05(月) 14:30:12 ID:JbxXvrk/0
- みんなごめん!
軽い気持ちで書いただけだったんだけど・・・。
こんなに荒れるとは思っていなかった。
本当にごめんなさい。
荒らしのきっかけを作った俺がいうのもなんだけど、元の良スレに戻ってください。
本当にごめんなさい!
- 437 :名称未設定:2007/03/05(月) 14:35:06 ID:QPAhWRIy0
- はい
俺も暇だな。今年から大学行くけどね
ttp://www.gazoru.com/g-5fa5841c4ba5b477cad0cf27dc81b265.jpg.html
- 438 :名称未設定:2007/03/05(月) 14:37:59 ID:JbxXvrk/0
- >>436
おーっ!おめでとう!
しかし、ずいぶん立派な合格通知だね。
俺の頃はA4の普通紙だった。orz
- 439 :名称未設定:2007/03/05(月) 14:46:06 ID:hmTiAKoI0
- >>436
荒れたのは O5G15fPT0 の心だけ。
- 440 :名称未設定:2007/03/05(月) 14:53:02 ID:7O5+EHuT0
- macbookのキータッチで何かにずっと気になってたんだけど
昔使ってたPC-9821Ldに似てるんだと今気づいた
あーすっきり
- 441 :名称未設定:2007/03/05(月) 15:18:19 ID:SAf8iwv20
- 今買うんだったら今月末まで待った方が良いですかね・・・?
かなりMacBook欲しいです。
- 442 :名称未設定:2007/03/05(月) 15:57:50 ID:QPAhWRIy0
- 今月末に出るとは思えないけど
- 443 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:08:43 ID:DRMpqep10
- どうせ待つならGWあたりまで待った方がいいんでない?
Leopardにあわせて新型あり得るし
- 444 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:19:07 ID:SAf8iwv20
- 3月25日あたりが濃厚だなんて噂が・・・。
新製品は不具合多そうだしなー。
もうMacBookさほど不具合ないですよね????
- 445 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:43:48 ID:sj4fROxr0
- >>444
その噂どこで見たのかちょっと教えて頂けないだろうか
と、最近噂に振り回されてばっかりでなかなか買えない俺ガイル・・・
- 446 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:44:54 ID:cRIpEObAO
- 俺のクロマツちゃんはメチャクャ元気だぞ。
- 447 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:48:23 ID:Ikv37XwF0
- Intelの「Santa Rosa」が当初は3月リリースって噂されてたけど、5月リリース予定ってことだから、6月のWWDCあたりで発表って感じじゃないかな?
たぶんMBPのほうが先にリリースされるだろうけど。
- 448 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:49:27 ID:SAf8iwv20
- >>445
ぐぐるとかなり出てくる。
>>446
クロマツちゃん欲しい!!!!!明日買っちゃおうかな・・。
- 449 :名称未設定:2007/03/05(月) 16:56:07 ID:Bxba7Yic0
- >>448
>ぐぐるとかなり出てくる
どういうキーワードで?
- 450 :名称未設定:2007/03/05(月) 17:06:20 ID:SAf8iwv20
- >>449
ごめwwマックブックじゃなくてOSがって事。
OSでたらハードも・・・って意味です・・・。
iLife07になるし今買うのはどうかなって
- 451 :名称未設定:2007/03/05(月) 17:27:58 ID:UFqsPXw/0
- 新型は6月移行だとしたら4ヶ月もある、買いたい人は今買ってしまえ
- 452 :名称未設定:2007/03/05(月) 17:32:55 ID:08gMKi5k0
- 買いたいときが買い時だよ
- 453 :名称未設定:2007/03/05(月) 17:51:41 ID:QPAhWRIy0
- 俺もサンタ待とうと思ってたけど、別にゲームやらないし
今ので十分なんだよな
バッテリーと熱、あと欲張れば重さ
OSクーポンが付いてないのも悲しいけど十分満足してる
- 454 :名称未設定:2007/03/05(月) 17:56:38 ID:xnXjm0Zk0
- 新OSの優待購入クーポンって、発売した日から
“遡って”二ヶ月半以内だかにMac買ってたらメールとかで
送られてくるんじゃなかったっけ?
あれ?元からMac本体パッケージに券でも入ってるもんだっけ?
・・・まあどっちにしろ俺の場合あと一週間くらいで
レパード出てくんなきゃ期限過ぎるから関係ないけど。
- 455 :445:2007/03/05(月) 19:19:35 ID:sj4fROxr0
- >>450
今までいろいろググったけど見つけられなかったなぁ
でもOSなら・・・いつもしばらく様子見てから買ってるからまあいいかなと
どうもありがとう
- 456 :名称未設定:2007/03/05(月) 19:31:57 ID:fzf7x0Ls0
- ソフマップ.comで、メモリ2Gセットが消えて、納期未定で、
昨日までセールやってたんだが、何かくるのかな
- 457 :名称未設定:2007/03/05(月) 19:41:33 ID:Wdd6EeV10
- 10,000円クーポンキターッ!!
- 458 :名称未設定:2007/03/05(月) 20:44:04 ID:QPAhWRIy0
- >>457
OS?
なら俺も来るハズ!
- 459 :名称未設定:2007/03/05(月) 21:07:35 ID:Wdd6EeV10
- News@InsideApple.Apple.com
Subject: 4月5日までのお得なチャンス。Apple Storeだけの限定特典です。
- 460 :名称未設定:2007/03/05(月) 21:12:11 ID:fzf7x0Ls0
- クーポンの後は新製品と聞きました。
- 461 :名称未設定:2007/03/05(月) 21:14:54 ID:9TXbcKA1O
- クーポンてどうやったら貰えるの?
- 462 :名称未設定:2007/03/05(月) 21:52:46 ID:QPAhWRIy0
- iSkin、リストラグ、トラックパットフィルム、本体上部のフィルム、
完璧防備で気兼ねなく使える!!
見た目も白ならそんな気にならないしね。うん。気にならない
ここまでやって液晶むき出しなのにも気づいた
- 463 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:17:59 ID:f+zHrTLz0
- まくぶく買いますた
マックはほとんど初めてなので
操作がさっぱりわかりませんw
右クリックってできないのかとか
文字削除はBackSpace以外
カーソルキーと合わせてじゃないとできないのかとかw
説明書はこれからちまちま読みます
よろしゅうお願いいたします
最初に入れたのがFireFoxとマカエレなあたりは
正しい選択だったでしょうかw
- 464 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:21:59 ID:DrLtOU800
- >>463
>右クリックってできないのかとか
ctrl+クリック or 指二本+クリック
- 465 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:26:35 ID:vn2wJBTA0
- >>463
USBマウスで普通に右クリックするよろし。
- 466 :463:2007/03/05(月) 22:34:25 ID:f+zHrTLz0
- まかーは親切ですね
さんくす!
CTRL+クリックはヘルプを読んで発見しましたw
指二本+クリックってデフォルトで
アクティブになってるんでしょうか?
(さっきマウスの設定のところでみた気がするので
あとで探してみます)
>>465
ベッドの上で寝ながらなので、マウスはちと厳しいのでした
(今の姿勢ではw)
ここが場違いなのはわかってるので初心者スレ逝ってきます
- 467 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:39:10 ID:W9uyElMH0
- >>466
2chブラウザはBathyscapheもおすすめ。
- 468 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:43:22 ID:DnmWctt80
- >>467
あっ、俺も使っている!!
便利だよね。
すれ違いだけどブラウザはFirefoxじゃなくてCamino使っている。
- 469 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:43:36 ID:8U2sq/vq0
- >>463
購入おめ
- 470 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:52:44 ID:3aB6RHW90
- クーポンこねー、冬もスルーだったし春もスルーかよヽ(`Д´)ノ
- 471 :名称未設定:2007/03/05(月) 22:54:34 ID:pnsUPjdX0
- おめ 大事に使えよ!
そんな俺はV2C
- 472 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:02:13 ID:QPAhWRIy0
- 俺はThousand
面倒だけどp2もオススメ。まぁコレ使うくらいならV2Cなんだろな
- 473 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:23:29 ID:o+sSIRb90
- >>456
昨日アキバにプリンター探しに行ったけど
MacBook普通に置いていたぞ
指定プロバイダー契約で4万だか値引きってポップついていて
やっぱりSofmapも新機種出ると睨んでいるのかなと思ってちょっとわくわくしたけど
俺もMacBook今春買うつもりだから。
ちなみに値引きキャンペーンは3/31までだったよ。いつからやってたか知らんが。
iPod nano 2G分キャッシュバック、office割引キャンペーン2つ…
10万以上の買い物で\10000引きクーポン
U.Sでも\10000引き&iPodプレゼントやってる。
どれも4月上旬から中旬までのキャンペーン。
もう、新製品が出るとしか考えられないんだ俺の頭は!
- 474 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:26:23 ID:MCW9cPnV0
- サンタクロースには期待している。
これでiMacやMBPと同じようにグラフィックスがまともになるよ。Wikiには
Shader構成だけど、Hardware T&Lものってるって、なんかもったいないね。
何に使うんだろ。ユニットの数がかなり少ないとか?
iBook G4で1年半がまんしたから、MacBook をポチする日が楽しみです。
- 475 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:32:45 ID:UFqsPXw/0
- >>473
単に新年度がはじまるからじゃないのか。
- 476 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:40:41 ID:/0OSxuZG0
- >>473
sofmapだって
次の新製品がいつ出るかなんて知らされてませぬ
- 477 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:50:41 ID:o+sSIRb90
- >>476
知らされてないのはわかってるが、
そういう動向を探る部署の人だっているでしょ
>>475
U.Sは新年度は4月からではないでしょ?
- 478 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:55:55 ID:UFqsPXw/0
- >>477
USで同じキャンペンしてんの?
- 479 :名称未設定:2007/03/05(月) 23:56:33 ID:yYoVY/Lw0
- コストに厳しい量販店にそんな人員は…
ライバル店の特売情報収集ならやってるけどね
- 480 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:03:17 ID:jqIRsTJw0
- >>478
まぁ学生割引みたいだけどね。
6月で年度終了or9月新年度スタートの時期でもないからちょっと不思議。
Educationページから適当に地域選択で見れる。
Save up to $100 on a new MacBook
ttp://www.apple.com/
- 481 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:05:44 ID:UFqsPXw/0
- >>480
そうか。最初からUSのことも書いてあったのな。ゴメ。
- 482 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:11:33 ID:Bdt5vVgw0
- 4月中旬っていったら
ProのCore 2 Duo発表から6カ月か。
いいタイミングだわな
- 483 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:20:32 ID:jqIRsTJw0
- >>481
一緒にwktkしようよ( ´∀`)σ
- 484 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:25:00 ID:jqIRsTJw0
- すまん、U.Sでの、iPod nanoがついてくるキャンペーンは早とちりだ。
\10000割引は正しいけども。
申し訳ない。
- 485 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:43:15 ID:4AeqYJZPO
- トゥギャザーしようぜ!
- 486 :名称未設定:2007/03/06(火) 01:06:20 ID:pWFStrCN0
- ところで発売が決定済みのModBookをオマエらはどうみる?
MacBookの対抗馬になり得るかねぇ?
- 487 :名称未設定:2007/03/06(火) 01:24:11 ID:7aLHuQax0
- cube以上に臭う
- 488 :名称未設定:2007/03/06(火) 22:53:17 ID:ynos8axP0
- >>326,327
ttp://www.applelinkage.com/
>QuickerTek、Intel Core Duo搭載MacBook/MacBook Pro/iMac用802.11nアップグレードカードを発売
>QuickerTek Inc.が、MacBook、MacBook Pro、Intel iMac用802.11nワイヤレスアップグレード
>カード「802.11n Upgrade」を発表しています。ソフトウェアやドライバは不要とのことです。
>価格は149ドルで、プラス50ドルでアップグレードカードをインストールするサービスを利用できます。
- 489 :名称未設定:2007/03/06(火) 23:57:36 ID:/Lgykwbx0
- リストラグ使ってる人に聞きたいんですが、これってすぐに汚くなるんじゃない?
白買いました。汚れるのが嫌なんでこれを買おうかトラックパッドフィルムだけ
にしようか迷ってます。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/mac/pwr.php
- 490 :名称未設定:2007/03/07(水) 01:13:07 ID:v5GooyH+0
- すぐ汚くなると言えばそうだなあ。あたいは汚れは気にしてないからいいけど。
今使っているのは2枚目。最初はライトグレーを使っていて汚れが目立ったので、
2枚目はダークグレーにした。それでも気にする人には汚れは目立つだろうなあ。
白だと汚れはめだつと思う。
- 491 :名称未設定:2007/03/07(水) 01:15:43 ID:v5GooyH+0
- あ、でも肌触りは最高だ。
- 492 :名称未設定:2007/03/07(水) 01:22:25 ID:wxNBjhEt0
- >>489
消耗品だよ。
- 493 :名称未設定:2007/03/07(水) 01:54:17 ID:GmNVoiFX0
- >>489
俺も使っているよ。
素材上どうしても汚れやすいよね。肌触りはいいけど。
汚れを気にするんだったら、透明フィルムとか別の商品の方がいいかもね。
- 494 :名称未設定:2007/03/07(水) 08:05:39 ID:kVmk1hjs0
- あと臭いもつくぞ。
貼ったままリッドクローズドでは使わないこと。
恐ろしいことになるガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 495 :名称未設定:2007/03/07(水) 08:28:13 ID:TWwHUF9l0
- 初期MBP1.83GHzのものを使ってます。
チーチー音がしているような気がするのですが、
トラブルのあったロットって、「初期何週までに作られた」なども含めて、
シリアルナンバーである程度特定できたりするんでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、お聞きしたいのですが。
- 496 :495:2007/03/07(水) 09:28:16 ID:TWwHUF9l0
- すいません。
MBPと間違えて誤爆しました。
- 497 :名称未設定:2007/03/07(水) 11:49:43 ID:dn4YniYiO
- この中で、女性でマックブックを持ち歩いている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、お伝えしたい情報があります。
- 498 :名称未設定:2007/03/07(水) 11:52:57 ID:IdSmZiNe0
- いらっしゃいますよ
- 499 :名称未設定:2007/03/07(水) 11:56:20 ID:U1v8fVUW0
- あれを持ち歩くのか、肩こりに悩んでそうだな
- 500 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:19:06 ID:HXDaxK2e0
- 肩こりはおっぱいが大きくない人は出ないよ
- 501 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:19:56 ID:iM4lV4RS0
- ・・・出るよ。Bだけど。
- 502 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:30:10 ID:U1v8fVUW0
- その肩こりはMacBookを担いで歩いてるからの肩こりであって、
決しておっぱいが重いからの肩こりではない。
- 503 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:37:16 ID:kVmk1hjs0
- おっぱいと肩こりの関係はいいから
お伝えしたい情報はまだか?
- 504 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:54:39 ID:3DsCMJnU0
- おっぱいと肩こりの関係について伝えたかったんだろう。
- 505 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:58:23 ID:v+RqEcCoP
- もしかして>>501が言っちゃったって事?w
- 506 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:59:03 ID:v+RqEcCoP
- ×=>>501
○=>>502
- 507 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:07:36 ID:U1v8fVUW0
- あ・・・オレか?(´・ω・`)
- 508 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:34:35 ID:J4Huqd2s0
- コンセントにつなぐときはバッテリーなしで動くと聞いたのですが、
電源入れっぱなしでバッテリーつけたり外したりできますか?
できなかったら不便だと思ったのですが、どうでしょう。
- 509 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:39:00 ID:fX7Fjbrv0
- 電源入れっぱなしでバッテリー脱着するなんて勇者ですね
- 510 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:41:43 ID:U1v8fVUW0
- 人間は真空の宇宙空間で着替えが出来るか?と同じような挑戦だな
- 511 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:47:50 ID:QuflfsE90
- >>508
多分できるが、普通はふた閉じてスリープさせてからやるな。
- 512 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:48:58 ID:EXC6q9d10
- いや、スリープも怖いな。
まあ「最低限スリープ」ってところだろうけど。
- 513 :名称未設定:2007/03/07(水) 13:51:23 ID:U1v8fVUW0
- スリープバッテリー抜きギネスにレッツ・チャレンジ
- 514 :508:2007/03/07(水) 14:00:54 ID:J4Huqd2s0
- だいたいわかりました。ありがとうございます。
- 515 :名称未設定:2007/03/07(水) 14:01:27 ID:a9a6uWEU0
- オレ3月になったらMacBook買うんだ、と言っていたものです。
Sofmap.comで竹が復活してたので慌てて買いました。毎日チェックしてて今日が仕事休みでラッキーです。
ほぼ仕事で使うため安定した環境がいいので、明日新型が出ても平気です(`・ω・´)
- 516 :名称未設定:2007/03/07(水) 14:22:07 ID:gzxUWg8M0
- >>508
以前やった事ありますが、みごとに画面が真っ黒になりました。
電源が落ちるので、やめたほうがいいですよ。
- 517 :名称未設定:2007/03/07(水) 15:04:24 ID:edipbkYj0
- 電気屋行くと、たまにコンセントに繋いでバッテリー抜いたMacBook置いてある
- 518 :名称未設定:2007/03/07(水) 15:11:04 ID:ndHCCNyJ0
- 一番大切なのは
おっぱいはその大きさのみで価値が決まるものではないという事だ。
- 519 :名称未設定:2007/03/07(水) 15:30:00 ID:/UWtofdz0
- >電源入れっぱなしバッテリー外し
エッ、MacBookではできないの?
おいら、iBook G4、PowerBook1400で使用中にバッテリー交換するときに、
当たり前のようにやっているけど(たけど)。
- 520 :519:2007/03/07(水) 15:32:34 ID:/UWtofdz0
- アッ、俺、空気嫁てなかったかもorz
- 521 :名称未設定:2007/03/07(水) 15:33:00 ID:EXC6q9d10
- 出来る出来ないではなく、やらない方が良いしトラブルの元になりかねん行為だ、ということだ。
- 522 :名称未設定:2007/03/07(水) 15:34:44 ID:v+RqEcCoP
- MacBook欲しくてROMってたiBookG4ユーザーだけど、無性にやってみたくなったw
でもやらん!
- 523 :名称未設定:2007/03/07(水) 17:48:11 ID:xECGWGkD0
- >>517
なんでそんなことを?と聞くと明確な答えがあった
バッテリをパクる不心得者がいるらしい。
誰でも盗品を容易に換金できるルートが確立された今
なんでも泥の対象物になってしまうんだよな。
- 524 :名称未設定:2007/03/07(水) 17:53:17 ID:dn4YniYiO
- ネカマさんが多くて残念です
- 525 :名称未設定:2007/03/07(水) 17:54:32 ID:HXDaxK2e0
- >>523
なるほど納得!
- 526 :名称未設定:2007/03/07(水) 17:55:45 ID:EXC6q9d10
- >>524
それがお伝えしたかったという情報か。
- 527 :名称未設定:2007/03/07(水) 18:09:40 ID:tWTE2dlO0
- Appleから大切なお知らせとお願いがあります。
- 528 :名称未設定:2007/03/07(水) 19:20:23 ID:hkIaR8uF0
- 今日新宿淀に行ったら
タイムセールとかで一万円引きで、MacBook売ってた。
そろそろ来そうだね。
あたらしいの。
- 529 :名称未設定:2007/03/07(水) 19:39:06 ID:JqDbEEQQ0
- >>528
単に決算時期だからじゃないの?
最近、ビックとかヤマダ電機とかも激安商品が沢山出てるし
- 530 :名称未設定:2007/03/07(水) 20:23:39 ID:WIFRKEkh0
- >>523
バッテリが消耗品だから外してあるのかと思っていたがそういう訳か
- 531 :名称未設定:2007/03/07(水) 20:30:32 ID:0XdHh2pH0
- 130Mbでリンクされてるなあ。。。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64717864
- 532 :名称未設定:2007/03/07(水) 21:02:50 ID:ogJmY74B0
- macbookの液晶背面に保護シート貼っている人ってどのくらいいる?
なんかアレ貼っちゃうとmacのかわいさが半減しちゃうきがするんだけど
どうなんんだろうか
- 533 :名称未設定:2007/03/07(水) 21:05:46 ID:AL8gbRoy0
- 汁かぼけ
- 534 :名称未設定:2007/03/07(水) 23:03:58 ID:LAUanc2g0
- >>528
俺が12月に買った時もタイムセールだったぞ。
- 535 :名称未設定:2007/03/07(水) 23:14:20 ID:iM4lV4RS0
- >>534
>>528
俺が12月に買った時もタイムセールだったぞ。
俺もクリスマス直前に竹をタイムセールで買った。渋谷ビック。
引っ越しに合わせて光にしようとしてた時期だったから
ついでにそこでフレッツOCNに入ったら全部で4万引きになったよ。
- 536 :名称未設定:2007/03/08(木) 00:49:15 ID:xJMqXL380
- この↓MATRIX wrist filmってのがほしいんですが東京近郊で扱ってる店舗
ないですか?ご存知の方いらしたら教えてください。検索してみても楽天とか
通販ばっかりです。
ttp://www.micro-solution.com/pd/sgmf/mwf02mbp.html
- 537 :名称未設定:2007/03/08(木) 00:55:19 ID:O14JtT7s0
- >>536
そのまんま注文するのはダメ?
- 538 :536:2007/03/08(木) 01:04:57 ID:xJMqXL380
- >>537
ん〜実は明日MacBookが届きます。だから明日中に手に入れたいんです。
本当はこの手のものは使うの好きじゃないんですが
- 539 :536:2007/03/08(木) 01:07:55 ID:xJMqXL380
- >>538のつづきです。途中で書き込んでしまいました。
この手の製品は好きじゃないのですが白はかなり汚れそうなのでとりあえず
使ってみたいと思います。トラックパッドの保護カバーは横浜のヨドバシで
見つけました。パワサポのリストラグよりはマイクロソリューションのが
見た目がいいと感じるのでこっちをさがしています。
- 540 :名称未設定:2007/03/08(木) 01:30:55 ID:U/+V62Hj0
- >>538
しばらく前にMJにあった気がする。今は知らん
- 541 :名称未設定:2007/03/08(木) 06:52:55 ID:ylN0nTVE0
- >>539
ソフマップに普通に売ってるよ。
- 542 :名称未設定:2007/03/08(木) 07:02:22 ID:KlqyNJTO0
- >>536
秋葉ぼLaox Mac館でうってたよ。こないだ買ってきて
貼り付けた。なかなかいい。
あと、トラックパッドフイルムも売ってる。
- 543 :名称未設定:2007/03/08(木) 07:30:51 ID:tLgTVxLmO
- 皆さん自分のアドレスってアップルですか?Yahoo!ですか?
- 544 :536:2007/03/08(木) 08:14:09 ID:xJMqXL380
- >>540 >>541 >>542
みなさん情報ありがとうございます。今日中に手に入りそうです。
多謝
- 545 :名称未設定:2007/03/08(木) 10:27:00 ID:8uHecCG30
- >>543
ググルさんですがそれがなにか?
- 546 :名称未設定:2007/03/08(木) 11:06:07 ID:gAhEblm40
- >>543
BBIQ&plala&.Mac&Yahoo&infoseek
- 547 :名称未設定:2007/03/08(木) 11:38:43 ID:u4n0WEMu0
- >>543
俺はNifty&.Mac&ezweb&hotmail&職場のアドレス
- 548 :名称未設定:2007/03/08(木) 12:04:55 ID:4ap7NeO40
- >>543
OCNとhotmail
- 549 :名称未設定:2007/03/08(木) 13:47:32 ID:rgZhMKtPO
- ここで聞くのはスレチなんだが、ちょっと>>546に聞きたい。
PlalaってMailで使えてる?
何故か送信側が設定できなくてThunderBirdにしたんだが…。
- 550 :名称未設定:2007/03/08(木) 13:50:31 ID:u9Ebt/MP0
- >>549
俺、Plalaだけど10.3、10.4共に普通につかえてるよ?
- 551 :名称未設定:2007/03/08(木) 14:19:24 ID:ur7AMg/T0
- やっぱり供給量は制限されてるみたいだよ
- 552 :名称未設定:2007/03/08(木) 14:33:59 ID:8uHecCG30
- 初代竹が元気だからさすがに今出ても買わんが
今年の秋モデルは買う予定。
- 553 :546:2007/03/08(木) 14:44:09 ID:gAhEblm40
- >>549
問題ないっすよ
- 554 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:30:12 ID:NfRB57Vq0
- 竹のメモリ1GBか2GBで悩んでいます。
外出先でPerlのプログラムを書くのに使おうと思っているのですが、1GBだとぜんぜん足りませんか?
- 555 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:33:09 ID:8uHecCG30
- 1Gでおk。
でもどうせ2Gまでしか載らないんだから
どうしても予算不足でないなら2Gにしといた方が後々面倒がなくていい。
- 556 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:33:49 ID:tIAKjri40
- >>554
>Perlのプログラムを書く
これだけなら足りるに決まってるだろ。
- 557 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:37:03 ID:ur7AMg/T0
- 辺境のカシュガルでもmacbook活躍中
http://morley.air-nifty.com/movie/2007/03/imorley_31ca.html
- 558 :554:2007/03/08(木) 15:46:10 ID:NfRB57Vq0
- ありがとうございます。ぜんぜん足りるんだったら、梅の1GBにしようかと考えました。
- 559 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:49:25 ID:5d41g1Bc0
- 目的を達成できる機能の一つ上のスペックを買った方がいいよ。
人には欲があるから、そのうち違う事をしたくなる。
- 560 :554:2007/03/08(木) 15:50:55 ID:NfRB57Vq0
- なるほど。もうしばらく考えてみます。
- 561 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:55:56 ID:PSN1eput0
- >>560
梅1GBはやめておけ、竹と差額1万でこんなに違う。
1.83GHz 2GHz
60GB 80GB
コンポ 2層式SuperDrive
- 562 :名称未設定:2007/03/08(木) 15:57:09 ID:8uHecCG30
- 俺は松1Gと迷って竹2Gにした。
Parallelsもサックリ動いて今は満足している。
- 563 :名称未設定:2007/03/08(木) 16:03:27 ID:307j+1AL0
- >>554
perlの開発環境をlocalに構築しちゃうなら1GBで余裕ですね。
私の場合色々CPANからpm持ってきたりするし別Projectの仕事の時に
まっさらからまた始めたい、とかあってparallelsでLinux動かし
てその中で開発とかしたりしてるので、そーゆー人だったら2GBと
か欲しいかもしれない。
- 564 :名称未設定:2007/03/08(木) 16:09:39 ID:EYnDMiEX0
- 竹メモリ2Gなんだけど、Parallels使ってて熱くなったり(ファンで煩くなったり)しないですか?
- 565 :名称未設定:2007/03/08(木) 16:16:43 ID:307j+1AL0
- >>564
しますよー
- 566 :名称未設定:2007/03/08(木) 16:51:16 ID:EYnDMiEX0
- >>564さん
うぅ、そうですか
Windows、Linuxが手軽に使えるなら嬉しいかなって思ったけど、
煩いようだと使うの躊躇っちゃいそうだな……
- 567 :名称未設定:2007/03/08(木) 16:51:55 ID:EYnDMiEX0
- ごめんなさい、>>565さん宛ての間違いです
- 568 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:02:07 ID:E8D9sQbD0
- 黒をここ数カ月買うか迷ってる。
誰か背中を押してくれ。
- 569 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:10:39 ID:RpfQuC+70
- >>568
もう1,2ヶ月待てばleopard付きマイナーチェンジ版がでるかもよと胸板を押してみるw
- 570 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:13:16 ID:lJV9V+MN0
- >>568
結局はどんなマシン買ったってそのうち愛着補整がかかってマイベストマシンになる。
おれなんてiPod mini買った一週間後にnanoが出たけどまだ愛用してるぜ
・・・・・関係ないけど
- 571 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:13:49 ID:Np4MxBhK0
- >>568
安定したTigerだし黒くて重くて何か頑丈な気がして俺は大好きだ松
CPUが2Gでメモリ1Gって割り切りの良い数字なのも大好きだ
持ってるだけで嬉しいので是非買え、すぐに買え
- 572 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:17:45 ID:FrtEwLbl0
- Appleは商売上手だから、まずTiger付き最新型のMacBookを発売
しばらくそれ売ってから、突然Leopardへの無償(実際は2000円程度の有償)
アップグレードパス付きに変更。
発売開始時に新型MacBook買ったユーザーは、プラスLeopard購入分儲け
アップグレードパス付きMacBook買ったユーザーからは、プラス2000円儲け
- 573 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:18:05 ID:3PYdo8POP
- >持ってるだけで嬉しい
これって結構大事だよねw
所有欲っつーのかね。
買った後で「あ〜あっちにしとけば良かったかな?」と思うより、ずっと良い。
- 574 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:22:04 ID:Np4MxBhK0
- >>573
ウム、HDの容量が少し上がっただけで値段は急上昇する黒松だが
購入した時点でOSその他のアプリ分除いても100GB余ってるのが
キリが良くて尚良し
ずっしり来る重さもさる事ながら、端子部分の内部まで真っ黒なのに
独りで真っ白に主張する林檎マークも憎いくらい可愛い
- 575 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:35:22 ID:E8D9sQbD0
- おまいら優しいな。胸板押してくれる人もいれば
勇気づけてくれる人もいる!宣伝上手め!よし!買おう!
で、メモリはみんな買ったままのメモリ?
それとも増設してるのか?
- 576 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:36:18 ID:KyFGSg7/0
- >>568
40GBのHDが2万円なら安いじゃん、と思って黒松買った。
OSのアップグレードしてもメモリがあればなんとかなる、と思って2GBに替えた。
長期間使い倒す気ならハイスペック、バンバン買い替えたいならローエンド。
- 577 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:41:32 ID:Np4MxBhK0
- >>575
俺は買ったまんまの1GBだだだ、ただしキーボードは英字ッ!
iTuneとiPhotoとブラウジングとメールに使ってるが全然問題ない
2GBだともっと快適なのかな?CPUクロックと合わせるのも良いかも
ってゆーか実はコレ(黒松C2D)が人生初マックなのであまり参考にせんで
でもBootcampでのWindowsXPが全然問題無く動いてくれてるので
メインマシンのWindows機は今秋位に出るiMacに換えて
Bootcampにしちまおうかな、とまで画策中
- 578 :名称未設定:2007/03/08(木) 18:49:15 ID:tGClbaSn0
- macbookのドライブにCDを入れたとき「ガチガチ」って音が鳴るのは普通ですか??
- 579 : ◆BiogonVMZM :2007/03/08(木) 18:53:13 ID:cIDRMjSO0
- 今日、USキー仕様の黒松注文掛けました。
機械的には熟成されてるし、レパードは一度ウプデータンが出てメジャーな
バグが修正されるまで待ち。となると買うなら今しかないと踏みました。
>>568も一緒に逝きましょう!w
- 580 :568,575:2007/03/08(木) 19:02:44 ID:E8D9sQbD0
- >>579
いい時もあれば悪い時もある!人生とMacは同じだ!
買おう!
- 581 :名称未設定:2007/03/08(木) 19:21:33 ID:KyFGSg7/0
- >>579,580
黒松ワールドへようこそw
- 582 :名称未設定:2007/03/08(木) 19:54:05 ID:oVXUSmKb0
- さあ、一通り素晴らしくいい流れだったから
そろそろ荒らす奴がくるのに備えるかw
- 583 :名称未設定:2007/03/08(木) 19:55:32 ID:Mqj4t1Ea0
- 黒松買ってきたんですけど、DVDが再生出来ません。
デスクトップに出ないのにDVDプレイヤーは立ち上がります。
再生ボタンを押すとサポートされてませんって表示。
初期不良でしょうか?
- 584 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:00:59 ID:r1kSwrwN0
- 他のDVDも同じなら不良、それだけならDVDが悪い。
- 585 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:11:19 ID:Mqj4t1Ea0
- >>584
ありがとござます。
他のDVDも試してみましたが同じでした。
心斎橋に持って行きます。
持ち込んで直ぐみてもらえるかな?
ありがとうござます。
- 586 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:26:46 ID:tGClbaSn0
- 黒松昨日買いました!でも・・・
DVDやCDを入れるときに、「コツコツ」と音がします。
これは不具合でしょうか?
- 587 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:30:06 ID:IRknInLR0
- >>586
おれカリカリだなwww
- 588 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:33:57 ID:Np4MxBhK0
- >>586
俺のは「ふんぎゃ〜にょにょにょにょぴぃ〜」だな
- 589 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:38:33 ID:dLNHjtdO0
- シーゲートなら静かだぜ
- 590 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:47:23 ID:tGClbaSn0
- やっぱみんな鳴るんですかね〜・・・
急に「ブーン」とかでかい音で鳴るときもありますし。
壊れてるのかな?
- 591 :名称未設定:2007/03/08(木) 20:55:42 ID:NvC2Prvm0
- 壊れてるんだったら音なんかしないわね。
ま、使わないメディアは抜いとけ。
- 592 :みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2007/03/08(木) 21:03:20 ID:sL3CAwpA0
- >>568
漏れなんかPMG3/300のB&W買ったらG4化が難しいわKAG1とかいう
初期ロットでOS9.1以降は不安定すぎるわ、半年ほどしてたら初代PMG4が
出るわと踏んだり蹴ったり、女子大生舐めたり喘いだり状態だが
7年以上使ってるぞ。それでも可愛い愛機だ。
………ただそろそろFlashとか動画が9erじゃ困る事だらけなんで
物色してるが。
買う金が有るならイッとくべきじゃないか。
- 593 :583:2007/03/08(木) 21:09:16 ID:Mqj4t1Ea0
- どうも583です。アップルのトラブルシュートで再起動掛けたら無事
DVD再生出来ました。お騒がせすいません。
- 594 :名称未設定:2007/03/08(木) 21:12:37 ID:aUgEGsUt0
- >>593
書き出しを読んで、アップルのCMを思い出した。
>>592
女子大生の件、kwsk
- 595 :名称未設定:2007/03/08(木) 21:50:52 ID:B5aT5qbA0
- ヤマダ電機で梅いじってきたがモニタが小さく感じる。
かといってProはデカすぎる。
どうすべきか。
持ち運ぶには便利そうだけどなぁ
- 596 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:03:27 ID:wXfgmxxK0
- 持ち運ぶにも重いと思う。
まだモバイル向けじゃないよね。
- 597 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:04:15 ID:9KNOkKAx0
- 早くサブノート機を出してくれ
- 598 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:12:49 ID:NvC2Prvm0
- MacBookはリッドクローズドで薄型デスクトップとして使うのがよいのでは?
と本気で思う。
- 599 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:14:07 ID:3Wiv4iVl0
- なぜAMDの石を使わないのですか?
- 600 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:20:00 ID:NvC2Prvm0
- 安く売ってくれないからです。
- 601 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:28:34 ID:3Wiv4iVl0
- そうなんですか。
Dellの新聞広告見てるとAMDの石を搭載したノートPCが結構安く掲載されてますが。
インテルがあまり好きじゃないのです。PenDで嫌な思いしてますし。
Boot Campが正式対応したら購入したいな、と思ってます。
- 602 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:32:53 ID:SPIImqFL0
- あくまでIntel Macであってx86 Macではないからね
- 603 :名称未設定:2007/03/08(木) 22:36:20 ID:U+NwOwuw0
- >>598
んだな。トラックパッドとキーボードはともかく
あの液晶を見なくてすむようになるのは良いことだ。
- 604 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:13:49 ID:5d41g1Bc0
- なあ、店売りのMacBookと、AppleStoreでカスタム注文したMacBook、
微妙に本体LCD下のMacBookのロゴや、起動時のDVDドライブの音が違うんだけど、
こんなもん?
- 605 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:20:11 ID:tLgTVxLmO
- >>543ですが
アップルのアドレス作る時アカウント新規?で登録できなかったのですがアドレスの後ろに@……と入力するんですか?する場合何と入力するんでしょうか?
なんかすいません。
- 606 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:42:56 ID:6t2+jhj00
- >>605
普通に使っているメールアドレス入れりゃいいだろ。
- 607 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:44:42 ID:DDBHtMOi0
- ↑??
- 608 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:44:46 ID:NvC2Prvm0
- .Macの新規アカウント作ろうとして失敗したって話じゃね?
- 609 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:53:02 ID:tLgTVxLmO
- >>608
そうです。
アドレスを持っていないので作りたいんですが作れなかったので……
- 610 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:55:25 ID:pEbEyj/T0
- 初心者スレでも行けば
- 611 :名称未設定:2007/03/08(木) 23:59:06 ID:Qr97isvs0
- MacBook用キーボードカバーなんですが、
・ELECOM PKB-MACB(ポリアミド樹脂)
・サンワサプライ FA-NMBOOK13(ペバックス)
のどちらがシリコン系カバーに近いかわかる人、いませんか?
ポリアミド樹脂はナイロンの一種だとわかったのですがペバックスがよくわかりません。
少々ネチャとしてていいんで、熱に強くてキーボードに吸着する感じのヤツが欲しいんです。
以前、PowerBookG4で使ってたヤツは熱でふにゃふにゃになったし、
テープで貼り付けるヤツだったんで、今iMacで使っているシリコン系をMacBookでも使いたいんです。
よろしくお願いします。
- 612 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:04:21 ID:NvC2Prvm0
- >>609
作ろうとしたアカウントが既に使われていただけだと思われ。
@の後には何もいらない。みんな、@mac.comだから。
- 613 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:06:00 ID:NvC2Prvm0
- >>611
MacBook(に限らず、だけど)はキーボード面から吸気してるから
キーボードカバーは止めとけ。
- 614 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:07:33 ID:ywsf+oeHO
- >>612
ありがとうございます!
- 615 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:10:08 ID:FBf1HoyM0
- >>604
そんなことあるはずないじゃん。
おまえの気のせい。
- 616 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:15:33 ID:+SECQ3gg0
- そうか、レスが付かない時は自分で>>615みたいに
適当に煽ってるみると良いんだな。
- 617 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:16:25 ID:u2rPkM9K0
- HDDもSuperDriveも使わないので
梅のメモリを1GBにして買おうと思うんだけど、
買うとなったらできるだけ早くほしくなった。
銀座アップルストアだと512MBのものしか即日持ち帰りできないのかな?
- 618 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:23:57 ID:43Rs1lY+0
- >>617
512MB×2の料金を払って元々はいってた256MBメモリお持ち帰り、
でよければ1GBにもできる。
が、銀座で512のままで買った脚で秋葉に行って自分で入れた方が
経済的にはかなりお得。
- 619 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:26:58 ID:9uy0woEt0
- メモリ増設したら竹とそんなに変わらない値段にならない?
- 620 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:38:05 ID:wqBP4Nzp0
- 何買うにしても、
メモリは増設するもんだと思ってたが違うのかな…
- 621 :617:2007/03/09(金) 00:43:02 ID:u2rPkM9K0
- >>618
オンラインのアップルストアだと
梅512MB 14万
梅1GB 15万
竹1GB 16万
で、512MBのメモリは秋葉でも1枚6,000円くらいするようなので、
銀座アップルストアで梅1GBを15万で即日持ち帰ることができるなら
それがベストなんだよね。
- 622 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:50:32 ID:HAFxsyfG0
- >>621
オンラインのは交換、銀座のは追加、なのでお値段が全然違うのな。
時価だから電話で確認してみ。
- 623 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:51:16 ID:O8K+g6GLO
- 竹でいいじゃん
- 624 :名称未設定:2007/03/09(金) 00:52:52 ID:+cUMs8Lo0
- 俺も>>588と同じ音するww
- 625 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:14:13 ID:9iVu7bNG0
- >>596
PBG4の17からの乗り換えなんで自分的には羽のようw
- 626 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:15:39 ID:zoS9Qp240
- ははあん、さては、貧乏どもは、MacBook2台も持ってないんだね?
12月のモデル一新直後にアポストで購入したカスタム品は、DVDの音が「ギユゥーイッ」って感じでうるさい、
2月14日に(彼女に)買ってやった電気屋で売ってたやつは、「カタカタッ」って感じで静か。
あと、MacBookのロゴがアポストのは濃くて太いけど、電気屋で買った奴は薄くて細い。
どちらも白の2GHzな
- 627 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:28:33 ID:OhLsZ4up0
- >>626
新手のチキンレースか?
- 628 :611:2007/03/09(金) 01:30:27 ID:dxogJplw0
- >>613
ええ! MacBook世代でもまだそうなんですか?
だったら熱でふにゃふにゃになっちゃうのは防げないですね…なによりMacの換気に悪いか。
キーボードカバーないのってなんか不安ですが、今回はあきらめるとします。
ありがとうございました。
- 629 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:33:16 ID:Dm4U493u0
- 何で2月14日に彼女に買ったのかが分からんな
>>626は女なのか?
- 630 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:33:38 ID:Lg+KlAOm0
- 液晶が暗くて見づらいおかげで購入に踏み切れない・・
正直、安いWinノートでも事足りるだけに厳しい!
誰か背中を押してくれ!
- 631 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:34:58 ID:dxogJplw0
- >>629
アメリカでは女→男じゃなくて、その逆もありだと聞きました。
欧米の人かも。
- 632 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:34:59 ID:5WyV+Upd0
- WInノートで事足りるならそれでいいんじゃん?
- 633 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:35:24 ID:uB1lcqIY0
- macを持つキミは職場でもさわやかな明るさを持ったおしゃれさんと見てもらえるぜ。
- 634 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:37:09 ID:43Rs1lY+0
- >>630
その定型煽りには飽きたな。
色の角度遷移は激しいが明るさには全く問題ないのがMacBook。
いつまでもiBookの煽りが使えると思ってんじゃないよ。
- 635 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:41:50 ID:HURV3Nrv0
- >>630
キャリブレータも一緒に買え!幸せになれるぞ。
- 636 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:43:15 ID:Dm4U493u0
- >>628
俺はサンワのを使ってるが全然キーボードに吸着せん。確か両面テープ付属してたと思ったし、貼ってないけどね
吸気に関してはホコリ吸い込むよりもマシかもしれんと思って使ってしまってるな
吸気能力著しく落ちてるとは思うけど今んとこ平気だから隙間からでも吸気してるんだろうと勝手に解釈中
- 637 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:45:10 ID:APrhMrbl0
- >>631
バレンタインデーは愛を確かめる日だしね
一方的にプレゼント(チョコ)を贈るのは、日本くらいだとか.....
- 638 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:47:56 ID:zoS9Qp240
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまいら
- 639 :名称未設定:2007/03/09(金) 01:48:48 ID:Dm4U493u0
- 欧米か!
- 640 :名称未設定:2007/03/09(金) 02:17:04 ID:+cUMs8Lo0
- キーボードカバーはUSキーだからiSkin一択だった
使い心地はよい、が若干キツい気もする。ピッタリフィットするとも言えるけど
- 641 :名称未設定:2007/03/09(金) 07:03:33 ID:S5ixgX320
- MacBook買って二週間で輝度が不安定になって、チラついた。
再インストールで解決したが、一ヶ月たった今、またチラつきだした。
毎月再インストールしなければならないのは仕様ですか?
- 642 :名称未設定:2007/03/09(金) 09:44:45 ID:K+lsmnOw0
- >626
ロゴ比較できるような写真うp
- 643 :名称未設定:2007/03/09(金) 09:50:28 ID:9iVu7bNG0
- >>630
安心しろ。Winノートの安いやつなら液晶も大差ないからw
連れ合いの13インチWinノートと全く変わらない。
正直な話、同じメーカー提供の液晶を使っているんじゃないかと思うくらい。
>>641
仕様じゃなくて初期不良でないの?
買って2ヶ月経つけどチラつきなんて全くない。
漢字Talkの時代からマカーだけど、個体によってハードのばらつきが大きいっていうの
未だにそのままなんだな。企業体質なんかね。
初代PowerMacは10年使ったけどPowerBookG4は3年半でお釈迦になった。
MB黒松が長持ちしてくれるといいんだけど…
- 644 :名称未設定:2007/03/09(金) 11:49:27 ID:cAaGN3Ez0
- ノートは安いの買って二年で買い替えくらいがちょうどいい。
- 645 :名称未設定:2007/03/09(金) 12:02:42 ID:sG/DpOYa0
- >>624
コレってDisc出す時の音じゃね?
入れる時は をぃん、んごっうんごッ!って音だと思う
- 646 :名称未設定:2007/03/09(金) 12:15:06 ID:VVwxisyE0
- (⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (゚) (゚) |
( (6 つ |
( | ____ |
\ ι_/ /
\____/
- 647 :名称未設定:2007/03/09(金) 12:17:42 ID:ua1n8aE1O
- 何と言う擬音祭…w
- 648 :名称未設定:2007/03/09(金) 12:43:01 ID:HURV3Nrv0
- >>641
バックライトのフリッカみたいなのか?液晶そのものが狂ったように瞬くのか?
再インストールで解決するってことはソフト(ドライバ)レベルでの不具合なのかな。
百聞は一見にしかず。動画アップ希望!
- 649 :名称未設定:2007/03/09(金) 12:49:39 ID:ar3Awd4b0
- ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…DVD出るっ、CD-R出ますうっ!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいディスク出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいディスク出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…DVD-R出るっ、DVD-RW出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アアッ、DVD-R(DL)ァァァァァァ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!CD-Rァ!!あっ、ああっ、DVD-Rぁぁ!!!DVD-RAM見てぇ
- 650 :名称未設定:2007/03/09(金) 13:20:41 ID:+UyfoRRl0
- >>641
俺のときはロジボ交換で直ったよ。
- 651 :名称未設定:2007/03/09(金) 14:12:33 ID:TMSxejII0
- >649
DVD+R DLがないようだが
- 652 :名称未設定:2007/03/09(金) 15:17:34 ID:zoS9Qp240
- ウPした
http://2ch-library.com/uploader/src/2ch6409.jpg.html
- 653 :名称未設定:2007/03/09(金) 15:42:12 ID:Zje7URa60
- そういえば俺の竹は起動時、スリープから復帰時にものっそい勢いで
DVDイジェクト音するな。ぎゅっぎゅっぎゅいーーーーーーんって。
これって普通?
- 654 :名称未設定:2007/03/09(金) 15:44:35 ID:pyaHtgUd0
- 普通。
- 655 :名称未設定:2007/03/09(金) 15:58:15 ID:HURV3Nrv0
- >>652
キーボードの字も同じ感じだろ。
初期のはややぼけっとしたレーザー印字だったので途中で変えたんだったよな。
キートップのレーザー印字
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_laser.htm
- 656 :名称未設定:2007/03/09(金) 16:14:45 ID:zoEXUF7P0
- お前ら相当な神経質なんだな。
俺の竹C2Dもスリープから復帰するときイジェクト音するけど、全く気にならない。
- 657 :名称未設定:2007/03/09(金) 16:26:43 ID:K+lsmnOw0
- ロッチみたいなもんかと期待したけど、ただのマイチェンかぁ
- 658 :名称未設定:2007/03/09(金) 17:25:03 ID:T/+TA+++0
- >>655
こんなに、近くてもボヤケないデジカメってすごいな。
どんなの使ってるんだろ?
- 659 :名称未設定:2007/03/09(金) 17:30:46 ID:puhKrEdp0
- 高画素マクロ写真から切り出したんじゃないか?
- 660 :名称未設定:2007/03/09(金) 17:40:21 ID:Xe97or4k0
- >>550
亀レスだけどMailの環境設定>アカウント>詳細のポート25になってね?
いまは110だYO!!
- 661 :名称未設定:2007/03/09(金) 17:43:36 ID:Xe97or4k0
- >>660
誤550→正549
- 662 :名称未設定:2007/03/09(金) 18:32:32 ID:Zje7URa60
- >>655
個人的に微グロ。お気をつけ遊ばせ。
>>654
了解。さんきう
- 663 :名称未設定:2007/03/09(金) 18:50:35 ID:qHoOcNQJ0
- ↑
なにこいつ?
- 664 :名称未設定:2007/03/09(金) 19:45:07 ID:9iVu7bNG0
- >>663
蓮画像みたいなつぶつぶ系がだめな人なんじゃない?
- 665 :名称未設定:2007/03/09(金) 19:50:24 ID:Lg+KlAOm0
- >>634
悪かった。
違う家電で見てみたら普通だった。
だからそんなに怒らないでくれ
- 666 :名称未設定:2007/03/09(金) 21:18:13 ID:b4Mnu9GT0
- >665
節電モードになってたんかも。
俺もここで液晶の質が悪すぎるってここで読んでた上で実物見に行ったら
想像以上に画面が暗いんで”マジだったんだ”とショックを受けたけど、
トラックパッドに触れたら画面が明るくなった。
最近のノートPCはよくできてんなぁ。
- 667 :名称未設定:2007/03/09(金) 21:22:44 ID:kV1OepW20
- >>666
>トラックパッドに触れたら画面が明るくなった。
>最近のノートPCはよくできてんなぁ。
ワラタ
- 668 :名称未設定:2007/03/09(金) 22:01:34 ID:Hzl1NkG00
- BootCampでXP入れてスタック入れ替えてBluetoothヘッドホン使ってみたら
1m離れると音がぶつぶつ途切れるんだがこんなもん?
USBアダプタもあるから別にいいけど。
- 669 :名称未設定:2007/03/09(金) 23:00:48 ID:zaZ8Dgq90
- >>668
Bluetooth使ってる人って多くは無いだろうから
BootCampスレで聞いた法外いかも試練
- 670 :名称未設定:2007/03/09(金) 23:07:33 ID:Y7pbcim10
- >>668
異常
- 671 :名称未設定:2007/03/10(土) 00:45:44 ID:5kKCPGF20
- PBチタン550で、エロ画像閲覧に活用しております。
エロだけのために新しいMBを買うのは、非常に後ろめたいのですが、
ハードの容量が最近不足気味です。
HD増設だけにしておくか、はたまた新MBを購入するか...
悩ましい。
- 672 :名称未設定:2007/03/10(土) 00:49:49 ID:fWkVypuT0
- 煩悩を抑えればオールおk
- 673 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:07:27 ID:4mcT/02f0
- エロ画像にはMacPro 3Ghzが最適です
- 674 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:15:17 ID:+4z90V1D0
- >>673
エロ画像だけのために??
せめてiMacで妥協しろ。
- 675 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:18:30 ID:UoOjxwWe0
- 据え置きタイプだと家族と同居している場合、なにかと不便では?
- 676 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:21:32 ID:+4z90V1D0
- >>675
なるほど!
そこでMacBook、真打の登場!
- 677 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:25:50 ID:3wb7BJdo0
- 外付けモニタに繋げたら、デュアルディスプレイになるんだね〜
便利だ
- 678 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:28:57 ID:UoOjxwWe0
- 家族のいない日はAppleTV経由で大画面ハイビジョンで迫力の映像(サラウンド)
- 679 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:32:37 ID:KZzcHwvX0
- そこへ急に予定が変わって帰宅する妹
下半身握りしめて画面に食らいついてる姿みられて固まる風景
さあ、どうする?
- 680 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:54:58 ID:IavAZCwi0
- そりゃあもちろん↓
- 681 :名称未設定:2007/03/10(土) 01:58:47 ID:B9pLHY980
- 逆切れして襲いかかるオレ!…しかし、妹はオレににて不○工だった…
- 682 :名称未設定:2007/03/10(土) 02:08:08 ID:/4NmWIJp0
- 収まりきらない性欲に妹をスルーしてMacBookのエロ動画で息子を高速スイング
- 683 :名称未設定:2007/03/10(土) 04:05:55 ID:oX6ZF8bcO
- 収まりきらないMacBookにエロ動画をスルーして息子の性欲で妹を高速スイング
- 684 :名称未設定:2007/03/10(土) 04:16:15 ID:4mcT/02f0
- 8往復で終了しますた
- 685 :641:2007/03/10(土) 06:27:43 ID:EBLLozdo0
- 液晶のチラつきで投稿した者です。
ShhMBPという、CPUのチーチー音を取り除くソフトが原因でした。
これを取り除いて数回目の起動であっさりと直りました。
買って二週間くらいの時はこのソフトは入れてなくて、起動音を調整できる
StartupSoundを入れてました。たぶん当時の原因はこれです。
これらのソフトの共通点は素人なのでわかりませんが、アップルに修理に送る手間が省けてよかった。
バックアップの為に外付け300GB買わなきゃなあとか思ってたから。
話それるけど、FireWire800のケース買っても、800→400変換ケーブル差し込めば
MacBookでも普通に使えるよね?将来性を考えて800仕様のものを選んでおきたいので。
- 686 :名称未設定:2007/03/10(土) 06:42:14 ID:WSN0vVKg0
- >>685
>話それるけど、FireWire800のケース買っても、800→400変換ケーブル差し込めば
>MacBookでも普通に使えるよね?将来性を考えて800仕様のものを選んでおきたいので。
使える
- 687 :名称未設定:2007/03/10(土) 10:20:22 ID:BzpqfeFd0
- >>686
>将来性を考えて800仕様のものを選んでおきたいので。
値段の差を考えると、将来買うときに800仕様を選ぶ方が良い。
FW800ついたマシンを買う「将来」が、半年以内とかだったりするなら話は別だが。
- 688 :648:2007/03/10(土) 14:36:41 ID:F/2R+lv50
- >>685
原因究明できて(修理に送らなくて済んで)良かったね。
MBの液晶が微妙にチラつくようになったと連絡を受けて調べると
冷却台のため液晶が微妙に振動しているのが原因でズッコケタよ。
回転ものの振動が変に増幅されてたみたいで、見て触って一発で分かったが
電話だけではまず分からんかっただろうな。
- 689 :名称未設定:2007/03/10(土) 16:35:01 ID:fr2+aIW60
- >>687
だね。FW400はビデオ関係があるから、まだ当分残るだろうけど、800の方は
早々eSATAに取って代われれる気がする。うちのは最初からFW800対応なんで、
FW800接続のケース買ったけど、今からならもう買わないね。
- 690 :名称未設定:2007/03/10(土) 17:39:35 ID:HDpTwf5c0
- >>685
直ったならいいけど
また再発したらジニアスもっていけばすんなり交換してくれたよ
当然ジニアスの前で再現できればだけど
DQNみたいな客には相応の対応をしてたけど…
ハナからゴルァ態度じゃなくきちんと説明すれば問題なし
- 691 :665:2007/03/10(土) 23:34:40 ID:1mcLvBD20
- そんなこんなで竹を家電で買ってきた。
macいいよmac
だけど、flashが再生できないんだ。
quicktime playerのロゴにハテナマークを重ねたような画像が出て再生されない。
誰か助けてくれ
ちなみに様々な所でflashを再生してみたが結果は同じ。
追記:ググってもよくわからなかった。。。。
- 692 :名称未設定:2007/03/10(土) 23:36:08 ID:2KcVoCqm0
- っ adobe flash player
- 693 :名称未設定:2007/03/10(土) 23:38:13 ID:uWnB7sKn0
- QuickTime起動してQuickTime 環境設定をクリック
んで詳細をクリックしてMIME設定をクリック
その中の、その他のファイル形式をクリックしてFlashメディア切れば再生できない?
- 694 :665:2007/03/11(日) 00:17:07 ID:GGlRWiub0
- >>692
forMac版はie5でしかダウソできないらしい
そしてそのmac用ie5は配布終了している。
>>693
やって見た
が、okを押したはずなのに適用されていないようだ。
ok押した後にもう一度確認するとチェックの無い状態に戻っている。
初mac生活がいきなり挫折した、、、、、
- 695 :名称未設定:2007/03/11(日) 00:21:34 ID:7HsiF+ak0
- アホですね、いろんないみで
- 696 :名称未設定:2007/03/11(日) 00:25:39 ID:Fh3atEBH0
- >>665
ブラウザ何よ?
Safariなら普通にadobeのサイトいきゃいいだろ。
普通にダウンロードできるだろ?
- 697 :665:2007/03/11(日) 00:30:45 ID:GGlRWiub0
- >>695
いきなり喧嘩腰とは悲しい
>>696
英語でブラウザが違うという趣旨のダイアログが現れてダウソできない
- 698 :名称未設定:2007/03/11(日) 00:36:36 ID:+Otg5m/s0
- >>697
ここまでくるとスレ違いなので
Mac初心者質問スレッド179
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173000009/
に行く事を強くお勧めする
- 699 :665:2007/03/11(日) 00:39:03 ID:GGlRWiub0
- >>698
悪かった。
他のみんな、答えてくれてありがとな
- 700 :名称未設定:2007/03/11(日) 00:45:33 ID:HliaWL5QO
- 俺が12月に買った松は最初から何もしなくてもフラッシュ見れたぞ
悪いが買ったばかりならサポートに電話した方が早いんじゃないか、としか言えん
- 701 :名称未設定:2007/03/11(日) 00:49:15 ID:Fh3atEBH0
- >>665
Shockwaveplayerと勘違いしていないか?
それだったら、safariをロゼッタで強制起動する必要があるぞ。
safariのアイコンを右クリック
「情報を見る」
「ロゼッタで起動する」チェックボックスをクリック
でadobeでダウンロード。
Shockwaveplyerはintelmacには対応していないので、Shockwaveplayerが必要なサイトはロゼッタで起動する必要がある。
参考までに・・・。
- 702 :名称未設定:2007/03/11(日) 01:14:42 ID:jSqeb/pd0
- いまNHKで林檎がMacBook黒を使ってる道具だって出したけど、
茂木がさらっと流したな。
- 703 :名称未設定:2007/03/11(日) 01:19:31 ID:uguWLRMM0
- そういえばアップルストアでの茂木のトークライブは楽しかったっけ。また行きたいな。
- 704 :名称未設定:2007/03/11(日) 01:41:46 ID:RV4nTyHo0
-
つ ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/09/news059.html
- 705 :名称未設定:2007/03/11(日) 01:49:27 ID:f7AdppSo0
- 天板に派手にキズいってしまった・・・orz
外装交換って出来ないんだろうか?
- 706 :名称未設定:2007/03/11(日) 01:49:58 ID:PrZNfC930
- MacBook黒C2Dを使ってるのですが
バッテリーの容量が96%を超えないのですがどうしてなのでしょうか。
バッテリーはちゃんと接続されていて96%以下にはならないのですが
ちょっと気になったもので。
- 707 :名称未設定:2007/03/11(日) 02:03:35 ID:Y0/UR1un0
- >>702
日本語でおk
- 708 :名称未設定:2007/03/11(日) 02:03:56 ID:DFq4+ipm0
- バッテリー保護のため、95パーセント以下にならないと充電しない。
95パーセント以下になると100パーセントになるまで充電する。
- 709 :名称未設定:2007/03/11(日) 02:09:35 ID:PrZNfC930
- >>708
故障かと思いました。
安心しました。教えていただきありがとうございました。
- 710 :名称未設定:2007/03/11(日) 02:10:21 ID:2u1lCdmi0
- 椎名林檎ね
- 711 :名称未設定:2007/03/11(日) 13:34:25 ID:u1CABi4t0
- >>702
NHKで1つの製品をアッピっちゃ駄目なんでしょ?
- 712 :名称未設定:2007/03/11(日) 15:36:45 ID:6InvG3Fr0
- フラッシュを再生しながら他のファイルをいじるとフラッシュが
カクカクになっちまうな。
誰か同じ症状の人いないか?
機種はmacbook竹 (メモリ2GBにup済み)
- 713 :名称未設定:2007/03/11(日) 15:43:56 ID:26RoUyM60
- >>702
茂木って、脳の?
彼、ソニーなのにマカーなんだよね....
- 714 :名称未設定:2007/03/11(日) 15:50:02 ID:Q2RGlkUx0
- 茂木もMB黒使ってるだろ
この前プロフェッショネルでMBでDVD見てたし
- 715 :名称未設定:2007/03/11(日) 15:59:01 ID:WPzw6kzU0
- 外付けハードディスクを買おうと思っています。
ハードディスク起動ができるものが良いのですが、
おすすめはありますか?
Mac Book Black 2GHz Core Duoです。
- 716 :名称未設定:2007/03/11(日) 16:01:59 ID:Q2RGlkUx0
- スレ違い
外付けHDD vol.8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162457055/
HDD外付けケース 5代目 [FW(FireWire) USB eSATA]
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156181273/
- 717 :名称未設定:2007/03/11(日) 16:07:28 ID:CJOoOpt40
- maxtor
- 718 :名称未設定:2007/03/11(日) 16:23:28 ID:mxaEPy8l0
- 最安モデルが展示品限り98000だったけどやすいと思う?
黒が欲しいから見送ったけど
- 719 :名称未設定:2007/03/11(日) 16:26:32 ID:i+JS54+V0
- 近所のヤマダもその値段だった
- 720 :名称未設定:2007/03/11(日) 17:05:50 ID:F3xC+elK0
- >>711
以前NHKで、Macは特殊用途のコンピュータだと言い切ってたぞ?
- 721 :名称未設定:2007/03/11(日) 17:07:05 ID:akLmGa6S0
- せっかくMacBook買ってきたのに部屋に置くところが作れなくてまだ開封できない(;´д⊂ヽ
- 722 :名称未設定:2007/03/11(日) 17:26:49 ID:aby50azo0
- >>721
頑張れw
- 723 :名称未設定:2007/03/11(日) 17:32:08 ID:MLFMU00F0
- NHK自体が特殊放送局なわけだがw
- 724 :名称未設定:2007/03/11(日) 17:44:16 ID:WPzw6kzU0
- >>716
うん!そっちに答えがありました!ありがとう!
- 725 :名称未設定:2007/03/11(日) 17:51:35 ID:f7dCjUwR0
- >>718
展示品はそれなりに覚悟して買うもの
- 726 :名称未設定:2007/03/11(日) 18:03:01 ID:26RoUyM60
- >>720
熟年向けPC講座だっけ?
- 727 :名称未設定:2007/03/11(日) 18:24:18 ID:pkWbp+ZQ0
- まあそういう言い方するしかなかったんだろ
何でも出来るけど、自分で用意したり設定したりしないといけないし
- 728 :名称未設定:2007/03/11(日) 20:16:49 ID:H6XrCzl+0
- >>727
それってPC全否定
- 729 :名称未設定:2007/03/11(日) 20:36:03 ID:DmAhXs6e0
- オナーニしてたら生のアレがキーボードに付着しました。
きれいに拭き取ったのですが、キーボード二段目のキーすべてが
反応しなくなりました(涙
まだ購入して2週間ぐらいなのですが、初期不良で新品に交換とか
できますか?
やはりアレが付着したキーボードを今後使い続けるのは気持ち悪いので。。。
- 730 :名称未設定:2007/03/11(日) 20:37:41 ID:GVAN4mSC0
- Core duo 黒 2GB メモリーなのですが、
突然 HDDを認識しなくなりました。
PRAM PMU のクリアをやったのですが 相変わらず?
これって何がおかしいのか?
バッテリーはずして ACだけだと何事もないように
起動する? これってバッテリーがおかしいのか?
- 731 :名称未設定:2007/03/11(日) 20:38:14 ID:Ea6VZo9m0
- >>729
自 己 責 任
- 732 :名称未設定:2007/03/11(日) 20:39:32 ID:Jf4fDMbR0
- >>729
鍋でお湯に付け込んでグツグツ煮込め。
そうすりゃ後悔も無くなるし、MacBookも昇天してくれる。
- 733 :名称未設定:2007/03/11(日) 20:53:56 ID:1kqVPxt40
- >>729
>まだ購入して2週間ぐらいなのですが、初期不良で新品に交換とか
>できますか?
犯罪者になりたいのなら御自由に
- 734 :名称未設定:2007/03/11(日) 21:08:20 ID:+SF2jMFx0
- >>729
それはキーボードが不良なのではなく、あなたの脳みそが不良です
- 735 :名称未設定:2007/03/11(日) 21:21:24 ID:8sz2e3T50
- 液晶が汚いっていう人いるけど、TFT液晶なんだから十分きれいでしょ。贅沢言わない。
昔はDSTN液晶だったんだから。
- 736 :名称未設定:2007/03/11(日) 21:28:03 ID:6InvG3Fr0
- 前使ってたlavieノートより綺麗。
だけどキーボードに埃や汚れが付きやすいから注意しないとね。
フィルムとか貼ったら可愛さが半減するし。
- 737 :名称未設定:2007/03/11(日) 21:57:43 ID:t+yRE8uN0
- 液晶汚いって言ってる人って、調節できてないんじゃないの?
- 738 :名称未設定:2007/03/11(日) 22:03:35 ID:f7AdppSo0
- HW的な部分が汚いのをどう調整しろと。
- 739 :名称未設定:2007/03/11(日) 22:13:23 ID:NRVm4bKd0
- サブマリンでポインタを見失わない代わりに
時折パッドが発作を起こしてポインタが飛んでしまう。
二本指スクロール中、急停止でアレ?と思うと
窓の外にポインタがすっ飛んでいってる。
複数のMacBookでそうなのだから使い方が悪いんだろな。
- 740 :名称未設定:2007/03/11(日) 22:40:07 ID:eaQefxVF0
- 俺は彼女がまずいって言ってたから「どんなんだろう」と思って
自分で飲んでみたことあるぞ。プチ自慢。
てか、おまいのアレはそんなに飛ぶのか。若いな。
- 741 :名称未設定:2007/03/11(日) 22:54:32 ID:8sz2e3T50
- まぁそんな俺もトリニトロンCRTなわけだけど。
- 742 :名称未設定:2007/03/11(日) 22:57:36 ID:fY1zVT7f0
- >>713
>彼、ソニーなのにマカーなんだよね....
妹が昔ソニーで働いてたんだけど
聞くと、ワンフロア全部Macってところもあるらしい
- 743 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:16:07 ID:ApPxWYiC0
- >>729
・キーボード外して水洗い
・それでも駄目なら、ネットでUS配列のキーボード輸入して交換
これくらいしかないでしょ。
無償交換なんて認められる訳ないんだから。
- 744 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:20:13 ID:OTf0XjoN0
- ソニーってマカーが多いのかもね。
ポストペットが拾ってくる宝物に「サッドマック」とか「爆弾」とかあったりすんだよね。
ナツカシスと思いつつも拾ってこられると実はあんまりいい気分はしなかったりw
- 745 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:27:29 ID:jt9sm/JC0
- >>744
ポストペットって元々macソフトだったろ。
だからじゃね。
- 746 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:50:47 ID:ZgXMTis8O
- MacbookでDVDのダビングってできますか??
- 747 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:51:47 ID:6InvG3Fr0
- これは凄い。win派だった頃はフォントやデザイン如きどうでもいいと思っていたが
いざ乗り換えるとこれは素晴らしい。
ヒラギノ明朝pro w3の美しさとmacのguiを見たらwindowsを見るのが
嫌になってしまう。そんな感じだ。
唯一の欠点はやはりと言うべきか、特定のゲームができない点だな。
c2d+2gbメモリなのに惜しいところ。
ここまで俺の独り日記
- 748 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:57:16 ID:3/QZ9apT0
- 竹を買って2日。Parallels Toolsというソフトを使うとCPU不可がずーっと半分くらいで
それはいいのだけど冷却ファン?がものすごい勢いで回る。
CPU不可と冷却ファンって動作が比例しないのね…
それはそうと思っていたより静かではなかったMacBook。
タッチパッドが汚れてくるのではないかという不安なども。
でも、これから仲良くやっていこうね、My MacBook!
- 749 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:01:10 ID:t+yRE8uN0
- >>748
冷却ファンが冷やしているのは、CPUだけじゃないからねぇ
- 750 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:01:42 ID:vZ3ABXAW0
- ヒラギノ丸ゴシックもお勧めだよ!
- 751 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:10:41 ID:nMMMyZaL0
- >>746
何がやりたいのかさっぱり
HandBrakeでできること?
- 752 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:17:42 ID:UYAvTxZ+0
- >>729
キーボード止まりかよ。
漏れなんて液晶まで飛んだYO!
くやしかったら、おまいらも
液晶まで飛ばしてみろ!!!!
- 753 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:22:03 ID:fKXiO4nU0
- 栗の花臭いスレだな。
- 754 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:24:51 ID:r60SVTH00
- ツルテカ液晶に精子かけるとノングレア液晶になるって本当??
- 755 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:27:23 ID:Fl9GiV6h0
- >>750
ヒラギノ丸ゴシックいいね
BathyScapheはこれに設定してる
- 756 :名称未設定:2007/03/12(月) 00:46:01 ID:LsXbhYdp0
- >>747
XPにMeiryo入れてレジストリいじってシステムフォント化。
後はテーマでなんとでも。
- 757 :名称未設定:2007/03/12(月) 01:21:14 ID:m3iizYnh0
- C2Dの黒松って購入時で120GB中どの位初期アプリで埋まってるの?
教えてエロイ人ッ!
- 758 :名称未設定:2007/03/12(月) 01:39:07 ID:/9CbrD+T0
- 20前後
- 759 :名称未設定:2007/03/12(月) 01:40:16 ID:7Yi+2gLp0
- 445です。
2Ghz White+2GB RAM構成でアポーストアにさっき注文出してきました
背中押してくれてオマエラありがとう
- 760 :名称未設定:2007/03/12(月) 01:44:08 ID:WhLjySgZ0
- 旧竹60Gは使ってるうちにちと狭いかなという感じ。
新しくMacBook買うんだったら100G以上がおすすめ。
- 761 :名称未設定:2007/03/12(月) 02:34:39 ID:m3iizYnh0
- >>758
あんがと、ッてことは100GB位余ってる筈だから
Bootcampってのでxpに20GB位割いても十分余裕あるな
さんきゅ、ポチるぜ
・・・ってapplestore落ちてる?
- 762 :名称未設定:2007/03/12(月) 02:38:44 ID:++35LGOK0
- 普通に入れるぞ?
- 763 :名称未設定:2007/03/12(月) 05:10:57 ID:lZtEWzO40
- 今アップルストアが・・・ その5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170162460/
で見れる見れない話になっている
- 764 :名称未設定:2007/03/12(月) 06:08:12 ID:RYlcoHIB0
- http://www.mac.com/WebObjects/iCards.woa/62/wr?wodata=-7787593718628915038
- 765 :名称未設定:2007/03/12(月) 06:11:35 ID:RYlcoHIB0
- http://www.mac.com/WebObjects/iCards.woa/83/wr?wodata=2269366609122236161
- 766 :名称未設定:2007/03/12(月) 06:17:50 ID:RYlcoHIB0
- ttp://www.mac.com/WebObjects/iCards.woa/92/wr?wodata=625037041146881219
- 767 :名称未設定:2007/03/12(月) 19:05:49 ID:hgaSUv/O0 ?2BP(0)
- 今年1月に買ったモデルだけど
やっぱり汚れるじゃないか。
- 768 :名称未設定:2007/03/12(月) 19:13:33 ID:WhLjySgZ0
- iBookだってパームレストはすぐに黒ずんでたからな。
- 769 :名称未設定:2007/03/12(月) 19:21:27 ID:jY5diC3+0
- >>767
白だからな・・・。
拭けば落ちるだろ?
以前の場合は変色して落ちなかったからな・・・。
- 770 :名称未設定:2007/03/12(月) 19:39:55 ID:MmmcLi8y0
- >>767
逆に、汚れないパソコンってのを教えてほしい。
旧MacBookの汚れ(黄ばみ)は、手触りに拘り過ぎた結果、トップケースの表面処理に汚れや油脂が入り込んで拭いても取れなかったから。
対策済みのトップケースは表面処理が変わってるから拭けば取れる。
嫁のMacBook(変更前)と俺のMacBook(変更後)と両機種(?)あるけど、比べると明らかに障り心地が違う。
- 771 :名称未設定:2007/03/12(月) 19:47:08 ID:FSgyT/P40
- 出てすぐ買った初代梅だけども、最近バックライトの元気がなくなってきました。
電源付け始めに液晶左半分が極端に暗いんだよね。
使ってるうちに明るくなるから、とりあえず問題ないんだけど。
普通に修理出しても保証効かないだろうし、
前みたいに傷増えて戻ってきても嫌だし。
なんだかな。
- 772 :名称未設定:2007/03/12(月) 19:49:52 ID:McesNTSV0
- ぐだぐだ
- 773 :名称未設定:2007/03/12(月) 20:50:49 ID:JPd95VTT0
- 最新のMacBookをつかっています。
無線LANをつかおうと思ってメニューバーにでてくるAIRMACをクリックして
自分のIDを選択してPassを入力したのですが、NGがでてしまって読み込んでくれません。
マクドナルドでもつかえる無線LANの登録をしているのですが
上の手順でマックに入ってIDを選びパスを入力しても接続できませんでした。
どうすれば、接続できるのでしょうか、、困っています・・・
どなたか教えてくださいお願いします
- 774 :名称未設定:2007/03/12(月) 20:52:52 ID:aVSkxd8T0
- >>771
買って1年以内なら無償修理。
>>773
根本的に使い方を間違えてるだろ?
- 775 :名称未設定:2007/03/12(月) 20:56:38 ID:JPd95VTT0
- >>774
お願いします教えてください・・・
- 776 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:05:44 ID:hUmlv6FB0
- マクドで自分用のIDが貰えるのか?
- 777 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:11:41 ID:aVSkxd8T0
- >>775
自分のAirMacをどう設定したのか書いてみれ。
- 778 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:21:10 ID:jY5diC3+0
- >>775
システム環境設定→ネットワーク→Airmac→Airmacをオン→ネットワークで出てこないか?
あとは、そのIDを入れりゃいいだろ?
- 779 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:28:04 ID:JPd95VTT0
- >>778
はい、その手順でIDと接続パスワードをいれても何度やっても
エラーがおきました。はじかれてしまうんです
- 780 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:33:20 ID:81l9XMSQ0
- >>779
なんで選んだ上で更にIDを入れるんだ?
- 781 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:33:32 ID:bX1a+rZz0
- Macアドレス制限かかってるとか
- 782 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:34:40 ID:/9CbrD+T0
- >>773
モバイルポイントってヤツよな。自分も使ってる。
マクドナルドでしか使ったこと無いけど
ヤフーから来たメールに書いてあった
「ウンタラかんたら@sbbmobile.netってID」と
「自分で設定したパスワード」で普通に使えたよ。
・・・まさか自宅でもそれ使おうとかしてないよね?
- 783 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:36:15 ID:/Ny3vy030
- >>773
マクドのってYahooBBモバイルアクセスポイントとか?
- 784 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:36:51 ID:jY5diC3+0
- >>779
小文字大文字は?
それ以上はわからない。
Yahoo!知恵袋のYahoo! BBサービスに関連する質問と回答を参照。
- 785 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:37:18 ID:81l9XMSQ0
- >>782
何が何でもIDを入れようとしてるから、多分それ。
で、マクドではASCIIにしてないんだと思う。
- 786 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:40:01 ID:bX1a+rZz0
- あ、マクドナルドのアクセスポイントが使えないって相談だったか。
- 787 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:42:57 ID:bX1a+rZz0
- マック(マクドナルド)とマック(Macintosh)が混在していてややこしいな。
- 788 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:49:34 ID:o88GIqhV0
- >>787
あと、MACアドレスも関係してたりして。
- 789 :名称未設定:2007/03/12(月) 21:59:22 ID:JPd95VTT0
- >>780
選んでパスワードをいれてみるもだめで
IDを入力してパスを入力してもだめだったということです
>>782
自宅では自宅用の無線LAN契約はしてあります
それはべつで繋がりません。
IDはそういうのではなくmobilepointというのが送られてきて
AIRMACを開いてもそれがでてきたのでそれを選んでパスをいれていました
でもヤフーのメールを見返してもそういうようなIDはみあたりません・・・(ノ_;)
- 790 :名称未設定:2007/03/12(月) 22:13:03 ID:/ELcgCDC0
- >>789
モバイルポイントっていろんなプロバイダで提携してやってるんだけど、
元のプロバイダはYahooBBでいいの?YahooBBのなら
https://ybb.softbank.jp/support/connect/odekake/login.php
に
>BBモバイルポイントをご利用いただくためには、事前に「公衆無線LAN」に加入する必要があります。
>お申し込み時に取得したSSID・WEPキーを無線LANカードのユーティリティに入力し、設定してください。
>ブラウザを起動すると、自動的にBBモバイルポイントのログイン画面が表示されます。
>ここで、ユーザーID「xxx@sbbmobile.net」(xxxは接続専用ID)とパスワードを入力し、「LOGIN」ボタンをクリックします。
ってあるから、こういうIDがないなら申し込みしてないんじゃないの。
もし、元のプロバイダ(たいていは自宅の)が違うなら
IDやパスワードが違うのでそのプロバイダのサイトを見て。
これ以上は初心者スレへ。
- 791 :名称未設定:2007/03/12(月) 22:14:37 ID:jaD2iGKb0
- 先週MacBook竹買った(・∀・)
でもメモリを2GBにしても、ParallelsでWinXPを起動しておくだけで(メモリ1GB割り当て)
ファンがフィィィィーンと回り出してコア1つのCPU負荷がMAXになるのってこんなもん?
同じCore2Duo 2GHzのiMacだと、CPU負荷そんなに上がんないんだけど
これってParallelsの問題かな?
- 792 :名称未設定:2007/03/12(月) 22:19:27 ID:xW6o228C0
- MB同機種同メモリだけど、XP on BootCampの場合はそんなことにはならないよ。
Parallelsは試してないから分かんないけど。
- 793 :名称未設定:2007/03/12(月) 22:20:01 ID:jY5diC3+0
- >>789
こっちも参考にして。
ttp://www.odn.ne.jp/support/guide/wirelesslan/guide_osx.html
- 794 :名称未設定:2007/03/12(月) 22:57:43 ID:81l9XMSQ0
- >>791
お察しの通り
- 795 :名称未設定:2007/03/12(月) 23:52:24 ID:lFuh6BI50
- >>791
まあ、 parallels にかぎらず ちょっと負荷かかることしたら、
ファンはぶいいんとまわりまくる。
handbrakeでエンコードとかやってもね。
まあ、もともと熱設計的にそんなもんじゃないかと。
- 796 :名称未設定:2007/03/12(月) 23:59:51 ID:WhLjySgZ0
- ポリカ筐体は熱が篭りやすいからな。
Web見てる程度なら静かだしまあこんなもんじゃね?
- 797 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:04:24 ID:GY6EWM6tO
- 動画を見るとすぐファン回転するしね
まぁ慣れたけど
- 798 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:05:43 ID:JPd95VTT0
- デスクトップのお気に入り一覧をノートにうつしたくて
HDに移してノートにいれたのですが、お気に入りに投入できません
どうすれば?
- 799 :791:2007/03/13(火) 00:13:20 ID:P6uLauIi0
- そっかー(´・ω・`)
DVD映画みてもちょっとフィーンだったよ。
PBG4 1GHzよりは静か…だからいいかな。まぁ愛でます(・∀・)
- 800 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:27:26 ID:xb0iB6Kz0
- >>799
パラxpに1GBって割り当て過ぎなんじゃない?
256MBくらいにしてみたら?
俺はこれくらいにして安定したけど。
- 801 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:44:05 ID:CAnnpiLR0
- >>799
XPでイラレとフォトショ同時起動とかバリバリ3Dとかやらないんだったら1GBは
割り当て過ぎだと自分も思う。Parallelesは一旦メモリを確保しちゃうと使ってなくても
使ってなくてもはなさないから、必要最低限でいいと思うよ。
自分は512MBにしてる。だいぶファンが回る機会が減ったよ。
- 802 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:47:18 ID:BoHhFOl80
- >>798
Internet ExplorerかFirefoxかSafariのブックマーク?
- 803 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:55:00 ID:NZj3XYw10
- MacBookって、
ギャルゲー(エロゲー)ってできる?
- 804 :名称未設定:2007/03/13(火) 00:59:54 ID:ByDd4viVO
- いきなりですいません
MACBOOK黒(c2d)を使っています
タイマーのように、設定した時刻に起動→iTunesで音楽再生
↑ってことってできるんでしょうか?
今はPCの電源を入れるとiTunesが立ち上がるようには設定しています
(エンターキーを押さないと音楽は再生されませんが)
- 805 :791:2007/03/13(火) 01:27:20 ID:P6uLauIi0
- >>800-801
おぉ、もぅ! 素晴らしいアドバイスありがとん!
- 806 :名称未設定:2007/03/13(火) 02:02:14 ID:rulIZrZp0
- しかしこの無線LANって盗用が簡単すぎて怖いぐらいだよな。
俺の住んでるマンションの下の階の奴も常時オープンで無線LAN垂れ流してるし。
全く怖い時代になったものだ。
盗用?え?してないよ?
- 807 : ◆BiogonVMZM :2007/03/13(火) 02:17:35 ID:tmiHcVpF0
- 常時オープンで垂れ流しw
親切な住人だなぁ
- 808 :名称未設定:2007/03/13(火) 03:50:29 ID:fXD8ZnVQ0
- アップルのMacBookが爆発炎上
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
http://news.livedoor.com/topics/detail/3070821/?http://news.livedoor.com/topics/detail/3070821/
- 809 :名称未設定:2007/03/13(火) 04:05:21 ID:ZCRxKNqL0
- 夜中の3時に彼女が叫び声を上げたってことは
近隣住民にももちろん声が聞こえてるわけだよな
近所の人に何かあったの?って聞かれたときなんて答えるんだろ
「いやぁ、うちのパソコンが爆発しちゃいまして」
なんてさすがに言えないよな
- 810 :名称未設定:2007/03/13(火) 04:17:42 ID:T06TFXzh0
- 言えるだろ
- 811 :名称未設定:2007/03/13(火) 04:24:16 ID:+ccpgMpQ0
- またもやソニーの電池なのか?
- 812 :名称未設定:2007/03/13(火) 04:46:54 ID:h7NCAvXr0
- 10万分の1のデスノートに当たったんだ、喜べ。
- 813 :名称未設定:2007/03/13(火) 04:59:50 ID:rulIZrZp0
- しかしフォントが綺麗だな。
今までよくwindowsのフォントで耐えられていたものだ。
- 814 :名称未設定:2007/03/13(火) 05:07:39 ID:GPS3trMg0
- >>806
でも実際盗用ってどの程度できるのかい?
回線使わせてもらうくらい?
- 815 :名称未設定:2007/03/13(火) 06:07:19 ID:rulIZrZp0
- >>814
それぐらい。
俺は有線派だから無線lanの常時盗用はしてないが
お遊びで一回だけ繋げた事がある。
すんなり繋がったが、これだけ簡単だと
無料でネットできてしまうよな、と思った。
追記:下の階の人を除いて他に3つほどのオープンアクセスポイントがある。
なんでパスワード掛けないんだ?
- 816 :名称未設定:2007/03/13(火) 06:25:31 ID:GPS3trMg0
- >>815
なるほど。
俺MacBook買ってきてブラウザ立ち上げたら設定も何もなく
ネットに繋がってびっくりしたよ。
自分の無線アクセスポイントにセキュリティーかけてなかったから慌てて設定した。
ところで最初WEPでセキュリティー設定したら、
MacBookが何度キーを入力しても通らなかったんだけど同じ現象の人居ますか?
Win機の方はすぐにつながったんだけどな。
何度やっても無理だったのでWPAにしました。
- 817 :名称未設定:2007/03/13(火) 06:45:35 ID:YqH+5uYz0
- >>803
余裕
- 818 :名称未設定:2007/03/13(火) 07:40:44 ID:YpwwGOnL0
- >>815
>なんでパスワード掛けないんだ?
正義のハゲが馬鹿に無線モデム配りまくってるから
- 819 :名称未設定:2007/03/13(火) 08:17:31 ID:7oMuek5w0
- スレ違いな話題を続けるなや
【Wi-Fi】AirMac無線LAN Part 18【802.11a/b/g/n】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171895305/
- 820 :名称未設定:2007/03/13(火) 08:32:26 ID:8v64IdfN0
- MBの外付けHDを導入したいけど、手元にずっと使ってきたCitiDisk2.5はある。
中身はガリガリ遅い20G。これは使えないとして、これを入れようと思う。
ttp://kakaku.com/item/05360410373/
でもこれからはSATAが主流になってくる。今は待った方がいいかな?
MB内蔵はSATAだからIDE買った所で、内蔵壊れた時に保険にもならないよな。
どうしたらいいだろう。手持ちの資産はある。でも規格が古い。
- 821 :名称未設定:2007/03/13(火) 08:32:46 ID:BoHhFOl80
- >>804
とりあえずiTunesをControl+クリックしてログイン時に開く で起動したときに自動オープン
あとはシステム環境設定→省エネルギー→スケジュール...ボタンでなんとかする
- 822 :名称未設定:2007/03/13(火) 09:19:25 ID:9PL0mWWJ0 ?2BP(4)
- >>821
>システム環境設定→省エネルギー→スケジュール...ボタンでなんとかする
さらにログイン項目に、iTunes起動+指定の曲orプレイリストを再生する
AppleScriptを入れておけばいい。本来iTunesスレの話題でスレ違いだから
後は↓この辺を参考に自分で調べてみて
ttp://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/MacTimer.html
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:eL0GNdrK_gYJ:www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/clock.html+%E8%B5%B7%E5%8B%95&hl=en&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja
- 823 :名称未設定:2007/03/13(火) 09:39:49 ID:1MZT/Azi0
- 寝室で使って焼死しても、タバコの火の不始末とかで終わっちゃうんだろうな...
人生って..
- 824 :名称未設定:2007/03/13(火) 12:53:37 ID:UgoBAi0y0
- >>823
まあ喫煙人口が減っているしね・・・。
手っ取り早く仕事を終わらせたい調査官だったらすぐ断言しちゃうかもね。
タバコ、やめれないか?
- 825 :名称未設定:2007/03/13(火) 12:54:00 ID:1ZjAA3Q90
- >>823
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
この話?
- 826 :名称未設定:2007/03/13(火) 13:35:54 ID:IhNMxwiEO
- 迷ってたけど、leo待ちすれば良いってわけでもないのね。このスレ見ておもた。
松買いにいきます。
- 827 :名称未設定:2007/03/13(火) 13:41:57 ID:7oMuek5w0
- ちょっとしたウワサ。
「Mac OS X v10.5 "Leopard"」、3月下旬から4月上旬に発売?
MacRumors.comでは、複数の情報筋によると、Apple Inc.が、今月下旬に
「Mac OS X v10.5 "Leopard"」の発売日を発表し、3月下旬から4月上旬に
発売されるようだと伝えています。
- 828 :名称未設定:2007/03/13(火) 13:52:45 ID:rodv1SKq0
- 随分と古い噂だな。
- 829 :名称未設定:2007/03/13(火) 14:09:01 ID:nHTq5QAE0
- あぁ、もう3月中旬だな。
- 830 :名称未設定:2007/03/13(火) 14:40:21 ID:qUVHhVd50
- >>816
WEP繋がりにくかった、全然つながらないときもあったよ
iBook G3、PowerBook G4 12、MacBookと全滅状態のときも。
ちなみに使っているのは >>181の言う配りまくられてるモデム
おなじくWPAにしてからは調子がいいよ。
- 831 :名称未設定:2007/03/13(火) 16:28:24 ID:QLj0NP4r0
- いまいちよくわからねぃんてすけど
マクブク発火はとりあえずバッテリー電池を外して使えば
問題ないてことてすかね?あひーっ!
- 832 :名称未設定:2007/03/13(火) 16:34:57 ID:1YwOClgZ0
- そりゃぁ問題ないんじゃね?あひーっ!
- 833 :名称未設定:2007/03/13(火) 16:40:54 ID:sKi+TJSk0
- もうすぐ新しいのが出るだろうに、今期の予算で落とすために黒をポチってしまった。
届くまでに何か発表がある、そんな気がする。
- 834 :名称未設定:2007/03/13(火) 16:41:13 ID:QLj0NP4r0
- >>832
サンクスアロット!!
しばらく軽めのデスクトップとして使ってみて
続報ニュースを待つでよ。
- 835 :名称未設定:2007/03/13(火) 16:56:51 ID:LIEmBbnx0
- >>834
おまえはふぃーんか。
- 836 :名称未設定:2007/03/13(火) 18:45:13 ID:7oMuek5w0
- MBはじめての発火事件だよな〜
MBってどこの電池使ってた?
- 837 :名称未設定:2007/03/13(火) 18:52:47 ID:1YwOClgZ0
- >>834
仕事に使うんで、とりあえず安いノートが欲しくて
コストパフォーマンスとosxに触りたかったのとで、
これ買ったんだけど、想像してたよりずっとよかった。
セカンドの環境に格上げしちゃおうか迷ってるw
そんな俺はまず最初にターミナル立ち上げて、その後emacs入れたけどw
osx触ってる意味ねぇぇぇぇぇww
- 838 :名称未設定:2007/03/13(火) 20:27:33 ID:UgoBAi0y0
- >>837
まあまあ。
マカーの仲間入りおめでとう!いらっしゃい!
- 839 :名称未設定:2007/03/13(火) 21:21:40 ID:KL9hnaXi0
- >>837
>そんな俺はまず最初にターミナル立ち上げて、その後emacs入れたけどw
>osx触ってる意味ねぇぇぇぇぇww
同志よw
最初にいれたのはfinkだし、あとはTeXとgnuplotとGimpがあればそれで良かったりw
- 840 :名称未設定:2007/03/13(火) 21:28:26 ID:x62rYwzw0
- >>830
じゃあWEPしか対応していないDSなんかは同時に接続できないのか・・
考えものだな。
- 841 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:02:55 ID:NShByT7H0
- 爆発炎上報道を見てふっとんで来ました。ソニーセルなのか、どうなのか真相が気になる。
- 842 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:19:08 ID:iaMGYuLb0
- 早く真相解明してほしいねい
- 843 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:26:20 ID:eMQBFwJh0
- MacBook 竹 メモリ2GB 到着しましたー!
自分にとって初のintel macです。
これから夜を徹してboot camp + win xp + parallels 入れてみまっす!
- 844 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:36:26 ID:udo7Tl/F0
- >>843
ようこそ!
OS Xにも親しんで下さいませ。なかなか良いですよ
- 845 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:48:24 ID:3UuVaRSS0
- やっぱなんだかんだ言ってもみんなbootcamp入れてwin化させるんだなw
- 846 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:54:44 ID:e6BqlIGf0
- ノートの再安機だし乗り換え組を受け入れ易いんでしょうな
…なんて書いてる自分も乗り換え組
Windowsは入れてないけど
- 847 :名称未設定:2007/03/13(火) 22:59:52 ID:P6uLauIi0
- >>830
最近買ったばかりだけど、さくっと一発でWEPつながったよ。
128bit WEPっていうヤツ。まぁ無線ルーターはアップル謹製のAirMac EX(白)だが。
- 848 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:09:07 ID:j4qqAEIS0
- つうか今気づいた俺はいっぱしのおばかさんなんてすけど
爆発したマクブクは旧マクブクとのことてすから
爆発したマクブクプロと同じ時期の電池じゃないてすかね?
だとしたら新マクブクのおいらはあひーっ!
- 849 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:10:15 ID:x62rYwzw0
- >>847
近々購入予定なんだけどウチはバッファローなんで不安だなぁ。
- 850 :843:2007/03/13(火) 23:23:59 ID:eMQBFwJh0
- >>844-846
thanksです。
ちなみに、自分は LC IIの頃からのMac Userです。
今、箱を開封したところなのですが、
箱自体ずいぶん小さくなったんですね。
iBook (G3/700)の頃はもっとでかかった。
しかも、マニュアルがCDの歌詞カード並みになってたんですね
時代の流れを感じます…。
- 851 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:28:19 ID:qUVHhVd50
- 830です、>>181ではなくて >>818でした orz
配りまくられてる無線LANモデムの型と、たまたまウチのMacの
AirMacがWEP接続で相性が悪いだけかもしれません
64bits/128bitsとも、ほとんど繋がらないことが多かった(稀に繋がる
無線LANモデムの真横でもダメなときはダメだったし
WPAにしてからは2Fでも繋がって安定してるので距離とかでなく相性かも。
- 852 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:29:13 ID:UgoBAi0y0
- >>848
えっ?マジ?
俺旧マクブクなんだけど・・・。
アップルから早く何らかのアナウンスないかな・・・。
- 853 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:30:21 ID:qj7x9EgT0
- LCII
俺と同じファーストMac
安くなってからユーザになった貧乏マカ
- 854 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:41:19 ID:A+MAA+qx0
- >>791
Parallelsスレに書いてあったけどオンボードGPUのマシンはパフォーマンスが
悪くなるらしい。で、Parallelsはマルチスレッドじゃないらしいから
コアの片方の能力使いきって頭打ち、ってとこかな。
- 855 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:42:52 ID:IOhByTuf0
- 旧マクブクですが、3週間ぐらい前にバッテリーを認識しなくなったので
DIYで部品交換してもらいました。
(返却したバッテリーは気持ち膨らんでいたような。。。)
異常に気付いてからは、ずっとバッテリーを外して使っていたから大丈夫だったけど、もしかしたらウチも炎上してたかもしれない。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 856 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:49:05 ID:ID77VrwV0
- 出来れば名前はPowerBookにもどして欲しい
- 857 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:51:05 ID:e6BqlIGf0
- PowerBook→MacBookPro、iBook→MacBookだった様な
- 858 :名称未設定:2007/03/13(火) 23:58:00 ID:j4qqAEIS0
- >>852
http://maku.ms/2007/mar/13/01_macbook_battery_fire.html
アナウンス早いといいね。前回のこともあるし、記事によれば
アップルはもう動いてるから意外と早いかも。
- 859 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:01:38 ID:UgoBAi0y0
- >>852
THX。
バッテリ、怖いよね。
- 860 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:02:41 ID:Nh2RvX820
- GacBoolu
- 861 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:09:59 ID:XGIhTM8R0
- >>856
高見沢さんですか?
- 862 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:15:03 ID:x4rOtb1T0
- iBook以前は全てpowerbookだったじゃん。
- 863 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:21:53 ID:iWzxnHl/0
- >>854
オンボードGPU云々の件はVMwareの方だった。スマソ。orz
- 864 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:24:10 ID:RF/LgdSF0
- SantaRosaが5月9日って話しだけど、
新型MacBookは5月中に発表されるのかね?
- 865 :名称未設定:2007/03/14(水) 00:44:35 ID:tFTxla5R0
- 漏れも今日竹2Gデビュー(;゚∀゚)=3ムッハー!!!
これまでiBook G4だったから、早さに感動〜
- 866 :名称未設定:2007/03/14(水) 01:13:30 ID:wYb3d0xN0
- おめでとー
C2Dいいなー
- 867 :名称未設定:2007/03/14(水) 01:20:24 ID:bAffkczz0
- 俺も3月末までレパドン発表しなかったら竹買うんだ・・・
- 868 :名称未設定:2007/03/14(水) 01:33:26 ID:eTeKowEN0
- 名前にiが入ってるのがいいよなi-shiteruとかさ
- 869 :名称未設定:2007/03/14(水) 01:35:04 ID:RAj/sCX60
- 俺も3月末までにLeopard発表なかったら松買う
- 870 :名称未設定:2007/03/14(水) 01:47:52 ID:2XhQ7Bjm0
- じゃ俺も
- 871 :名称未設定:2007/03/14(水) 01:56:05 ID:KO/a+XS2O
- いや、俺が買う
- 872 :名称未設定:2007/03/14(水) 02:06:35 ID:eTeKowEN0
- ここは俺が引き受けた、お前らは夏まで待つんだ!!
- 873 :名称未設定:2007/03/14(水) 02:07:53 ID:BWd99luj0
- >>872
よし、頼んだ!
- 874 :名称未設定:2007/03/14(水) 02:09:08 ID:sD4xAwfA0
- >>865
おめでとう!!
C2Dいいね!
- 875 :名称未設定:2007/03/14(水) 02:49:18 ID:fID0KCnA0
- 5/31まで待つか…いや待てるかな…
- 876 :名称未設定:2007/03/14(水) 04:08:16 ID:wpAO0+Vc0
- >>854
おぉ、もぅ! 調べてくれてありがとう。
ParallelsってGPU叩いてないからCPU性能だけ、つまりCPUが同じなら
あとはHDDやメモリ性能の差だけかと思ってた。まぁしゃーないね(・∀・)
- 877 :名称未設定:2007/03/14(水) 06:32:43 ID:kgU2psiD0
- 10.4.9きたああああああああああああ
- 878 :名称未設定:2007/03/14(水) 07:40:16 ID:sD4xAwfA0
- >>877
THX
これは、そろそろレパードがでる号砲なのかな。
- 879 :名称未設定:2007/03/14(水) 08:08:49 ID:AvJt3u4a0
- だな! wktk
- 880 :名称未設定:2007/03/14(水) 10:08:25 ID:SHTZTfUt0
- 大学生の俺様としてはipodがタダで買える五月までに出てくれればおk
早漏プギャーwww
- 881 :名称未設定:2007/03/14(水) 11:47:16 ID:PUkcik4N0
- coreduo MacBook 梅ですが、104.9入れたら、
スピーカーの出力が良くなりました。
今まで音小さかったので嬉しいです。
他の方はどうです?
- 882 :名称未設定:2007/03/14(水) 12:19:50 ID:sD4xAwfA0
- >>881
うーん、そんな違いは感じないけどな。
それよりも描画速度、気のせいか速くなった気がしません?
- 883 :名称未設定:2007/03/14(水) 13:01:05 ID:sV3bsJoG0
- >>881
外部スピーカーにつなげているけど、音声の出力が良くなったとは感じない。
内蔵スピーカーからの出力に関しては、
以前がどのレベルだったのか覚えてないからわからないです。
>>882
描画速度に関しても違いは感じない。
PhotoshopとかIllustratorのような
ヘビーなグラフィックソフト使ってないからかもしれないけど。
いずれにせよ使用感は以前と大差ないように感じる。オレ鈍感なのか。
- 884 :名称未設定:2007/03/14(水) 13:18:12 ID:J5qRW9a50
- 正直、重くなったりましてやバグ抱えてたりがないだけで御の字。
- 885 :名称未設定:2007/03/14(水) 13:51:42 ID:tD3tMNDA0
- インジェクトが長押しになったね
デリートキーと間違えることがあるから結構いいかもw
- 886 :名称未設定:2007/03/14(水) 13:55:25 ID:wqa8rXtY0
- >>885
ほんとだwこれはありがたいね。
- 887 :881:2007/03/14(水) 14:05:09 ID:PUkcik4N0
- 変わらないですか。う〜ん。
今まではスピーカーの出力レベル半分くらいで使ってましたが
アップ後は3つ位までと同等です。
iMacG5と同等くらいになりました。
- 888 :名称未設定:2007/03/14(水) 14:07:03 ID:a2y8bTuS0
- >>887
iMac(Intel)使いなのでスレ違いかもですが、同じく音は大きくなったですよ。
- 889 :名称未設定:2007/03/14(水) 14:47:05 ID:fv4LwMlX0
- うちのPower Mac G5とPowerBook G4では変わった気がしないから、
きっとIntel Macだけの変更点(改善点?)なのかな。
- 890 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:06:51 ID:LE88BsGa0
- >>881
直ったねーーーー!!!!
CoreDuoモデルだけだけどね。音が小さかったの。
- 891 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:14:57 ID:pXCelZfk0
- >>881
C2Dだけど変わったみたいだ。書き込みみるまで気づかなかった
けど今までより音が大きくなってる
- 892 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:26:04 ID:wqa8rXtY0
- 当方CoreDuo松、10.4.9。
バッテリーが充電中と充電済みを繰り返すようになったんだけど同じ症状の人いる?
- 893 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:34:47 ID:S834Ueeh0
- >>892
ヒント:95%
- 894 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:40:23 ID:KzCc+Rh/0
- >>892
ヒント:バッテリーの故障。
- 895 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:55:11 ID:nPRNj0Q+0
- >>892
バクハツまえの秒読みを繰り返すようになったんだけど、に読めた
- 896 :名称未設定:2007/03/14(水) 15:56:37 ID:0ECSWxCUO
- 竹USキー即納モデル出荷連絡(・∀・)キター
ストアトップページの
VISTAを〜、最新のOSが〜
って、今買うとレオパルドンが後から付いてくるよ、っつーのを遠回しに言ってる?
- 897 :名称未設定:2007/03/14(水) 16:01:00 ID:dwuhVBfRP
- 今本体を買って、10.5を様子見してから導入ってのが一番賢いんだろうなー
上手く行けば5000円くらいで10.5が買えたりするかも知れんしなw
- 898 :名称未設定:2007/03/14(水) 16:11:14 ID:HwpTTOio0
- Santa Rosa、LEDバックライト式液晶、
H.264ハードエンンコードチップ、ハイブリットHD、
10.5、まで様子見。
- 899 :892:2007/03/14(水) 16:15:19 ID:wqa8rXtY0
- >>893-895
即レスサンクス。
97%で繰り返しているんだ
今まではこんなこと無かったから、マジ爆発するんじゃないかと心配。
- 900 :名称未設定:2007/03/14(水) 16:25:05 ID:u28KZBiT0
- >>899
爆発したら写真うpよろ!
- 901 :名称未設定:2007/03/14(水) 16:30:34 ID:veLpe8R+0
- アダプタ接続してるならとりあえず電池外せば?
爆発したら嫌でしょ?
- 902 :名称未設定:2007/03/14(水) 16:42:19 ID:Ux0Imafk0
- 爆発したらアポーが被害全補償+MBPを持ってきてくれるらしいから
HDDを全てバックアップして、
蓋を閉じスリープ状態で保温
そして隔離(いらない家電などとセットで保証金ウマー)
…レポよろ
- 903 :名称未設定:2007/03/14(水) 17:46:03 ID:3VOUoODu0
- コアヅオ、音大きくなったー
ちょと嬉しい
- 904 :名称未設定:2007/03/14(水) 17:47:00 ID:I5VaU2170
- 3月末で大学を卒業なんだけど
学割+C2Dを買うか、10.5を待つか悩んでる
うーむ
- 905 :名称未設定:2007/03/14(水) 17:50:42 ID:vZm8C4fw0
- >>897
Tigerの時は発売日の発表をした日の前日からだから
その後の三ヶ月間くらいまで、例のプログラムが適用された。
その一昨年の4月12日深夜は日本時間だと水曜日なんで
昨日の深夜ドキドキしながら待ってたけど、来なかったので
来週の水曜日に期待してる。
Leopardの発売日が発表されてからMacBookを買うと
例のプログラムが適用されるだろうと踏んでて13,000円位は
浮くので、今すぐにMacBookを注文したいけど我慢のしどころ。
ただ4月5日まで使えるクーポンが届いてるから、それより遅い気もする…
- 906 :名称未設定:2007/03/14(水) 17:52:13 ID:midV6MY30
- 留年して学割で10.5搭載機を買うのがいいと思うよ。
- 907 :名称未設定:2007/03/14(水) 17:52:55 ID:ZUiSDgId0
- C2D竹2GHz1GB
10.4.9にアップデートしたら起動遅くなった。
起動時のぐるぐるが10回転→20回転。
- 908 :名称未設定:2007/03/14(水) 17:55:50 ID:sc0xY/+c0
- >>907
ウプデータン後の再起動時とかのオチじゃないよなw
- 909 :名称未設定:2007/03/14(水) 18:03:00 ID:0wiroZph0
- >>907
アップデートはじめてか?最初の一回はそんなもんだよ。
- 910 :907:2007/03/14(水) 18:36:52 ID:ZUiSDgId0
- >>908 >>909
数えました。何回起動しても同じ結果でした。
- 911 :名称未設定:2007/03/14(水) 18:44:07 ID:sc0xY/+c0
- >>910
・ウプデータン前後にアクセス権の修復。
・周辺機器つないでるなら外してみる。
・Combo落としてもう一度あてる。
このくらいはやった?
- 912 :名称未設定:2007/03/14(水) 18:45:40 ID:KMjD0YoP0
- 10.4.9にして動かなくなったアプリがあるよ
- 913 :名称未設定:2007/03/14(水) 18:45:48 ID:0wiroZph0
- >>910
以前からなんらかの微妙な不具合が隠れていたのがアップデートで顕在化したのかも。
とりあえずディスクユーティリティでアクセス権の修復。アップデートで変わることがあるので。
別ボリュームで起動してディスクユーティリティで検証。
…システムをいじるアプリは入れてないよな?
- 914 :910:2007/03/14(水) 18:49:27 ID:ZUiSDgId0
- >>911
アクセス権修復はすぐやった。周辺機器は持ってない。
「もう一度当てる」とは、再アップデートするということかな?
- 915 :名称未設定:2007/03/14(水) 18:50:56 ID:KMjD0YoP0
- ログイン直後、いきなりユーザー登録画面が出たり・・・
- 916 :名称未設定:2007/03/14(水) 18:52:22 ID:sc0xY/+c0
- >>914
そう。
アポのHPから「Mac OS X 10.4.9 Combo Update (Intel)」ってのをDLしてあてる。
DeltaじゃなくてComboだよ。
- 917 :914:2007/03/14(水) 18:57:51 ID:ZUiSDgId0
- >>916
今これダウンロードしてる。終わったら報告するね。
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx1049comboupdateintel.html
- 918 :名称未設定:2007/03/14(水) 19:10:29 ID:LE88BsGa0
- イジェクトキー、たまにデリートと押し間違えて押しちゃっておったんですけど、
イジェクトキーが10.4.9で長押し仕様になったのが、かなり嬉しい。
- 919 :名称未設定:2007/03/14(水) 19:11:55 ID:t+KY+Bkq0
- セーフブートしてcombo当てると良いよ。
- 920 :名称未設定:2007/03/14(水) 20:08:33 ID:kB2SB/pz0
- 不具合ばっか
- 921 :名称未設定:2007/03/14(水) 20:09:16 ID:Hl52KMSS0
- 旧梅だけど 確かに内蔵スピーカーの音がでかくなったね。
- 922 :名称未設定:2007/03/14(水) 20:10:44 ID:J5qRW9a50
- >>904
卒業後がニートやバイト、派遣ならともかく
まともな会社に入ったんなら
(散在の優先順位の問題ではあるが)Mac代くらい、すぐ出せるよ。
些末な割引なんかにこだわらず好きな方買いなよ。
買い直しても良いじゃん。
- 923 :名称未設定:2007/03/14(水) 20:22:06 ID:zy0jhc7e0
- >>904
Appleの学割なんかよりも、アカデミックパックのソフトの買いだめをお勧めする。
アドビのセットは重宝したよ。
イラレとフォトショとゴライブとアクロバットのセットが5万円だった。
- 924 :917:2007/03/14(水) 20:53:14 ID:w4cskhRB0
- >>916
Combo入れました。
結論から言うと、おかげさまで直りました。
どうもありがとう。
インストール
↓
一回目の起動
ぐるぐるの回数 138回
↓
ぐるぐる終わった途端、いきなり自動的に再起動。
↓
ぐるぐるの回数 18回
↓
終了時の画面にぐるぐるが出る 8回
再起動
↓
ぐるぐるの回数 11回
再起動
↓
ぐるぐるの回数 13回
再起動
↓
ぐるぐるの回数 13回
こんな感じです。
アップデートする前とほとんど変わらないです。
- 925 :名称未設定:2007/03/14(水) 21:00:35 ID:W8xR8l790
- 目が回るなぁw
- 926 :名称未設定:2007/03/14(水) 21:01:09 ID:qFTuAwpm0
- 日曜に買ったばかりの竹がどうも音が小さいようで気になってたんだが
早速対応してくれたか、Appleどん。
なかなか迅速な対応じゃ。
- 927 :名称未設定:2007/03/14(水) 21:18:37 ID:uM2NKtmF0
- 初代梅を買った自分は9ヶ月待たされたけどね… (´・ω・`)
- 928 :名称未設定:2007/03/14(水) 21:20:22 ID:u28KZBiT0
- Macの通販でアカデミックでMacBook買ったけど身分審査みたいなの無いんだな
これじゃあ一般の奴でもアカデミック価格で買えちゃうじゃん
- 929 :名称未設定:2007/03/14(水) 21:22:01 ID:KzCc+Rh/0
- >>928
一般の人も
電話かけて交渉すればそのくらい引いてくれる。
- 930 :名称未設定:2007/03/14(水) 22:45:57 ID:kC0IRcRLO
- >>928
ちゃんと説明よんだ?
購入後でも審査が入る場合があるって書いてあるよ?
- 931 :名称未設定:2007/03/14(水) 22:53:31 ID:+uo5kFT+0
- MacBookが爆発炎上!!!???
しゅっと音を立てて蒸気のような煙がもうもうと出始め、その2秒から3秒後にフラッシュのような閃光、そして燃え始めた
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
消化器買っとこと。
- 932 :名称未設定:2007/03/14(水) 22:58:01 ID:gsYbtJJj0
- >>892
これってまさに>>931じゃないですかーーーーーー!!!!
- 933 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:28:23 ID:wYb3d0xN0
- >>924
数えた御前様すごす
- 934 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:30:10 ID:u28KZBiT0
- >>930
別にリアル学生なんで全く問題ないからどうでもいいですが
購入後審査なんていくらでも逃げられるんじゃね?
わざわざAppleの人が家庭訪問とかしてくれちゃうわけ?
- 935 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:35:17 ID:6O16BWeU0
- 学校に問い合わせ
嘘なら差額請求
拒否すれば法的手段
- 936 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:42:43 ID:InENl/qn0
- >>931
MacBookなんか持ってないくせに
- 937 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:47:21 ID:N+km6FLZ0
- 早くsantaさんきてー
- 938 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:51:09 ID:u28KZBiT0
- >>935
どこの学校に所属してるかの情報入力も無いからさ
こっちがどこに所属しているかを教えなければ問題なくねえ?
…スレ違いすぎるよね
- 939 :名称未設定:2007/03/14(水) 23:57:39 ID:7EiDVs/v0
- 就職して東京さ出たら光回線とセットで3万円引きという手もあるべ
iPod2GB分と比べてもほぼトントン
- 940 :名称未設定:2007/03/15(木) 00:19:04 ID:2z4Wi/Aj0
- つい最近買ったんだが、これも炎上するのかと思うとぞっとする
早く回収の型番だしてほしいなあ
- 941 :名称未設定:2007/03/15(木) 00:23:18 ID:tpJlCIA60
- 炎上したのは、Coreの方でCore2ではまだないでしょ。
- 942 :名称未設定:2007/03/15(木) 00:26:07 ID:ZnEEo+nC0
- こ・れ・か・ら
- 943 :名称未設定:2007/03/15(木) 00:27:01 ID:20GdOZez0
- MacBookを購入しようと考えています。
で、今は有線LANでネットに接続しているんだけど、有線LAN&無線LANにするにはAirMac買えばいいんですよね?
- 944 :名称未設定:2007/03/15(木) 00:28:07 ID:sfkdEQZD0
- >>944
もしくは無線対応ルータ
- 945 :名称未設定:2007/03/15(木) 00:49:21 ID:A3ttCuiX0
- >>940
俺は買う時心配だったんで念押して確認したら、アポストで今度のバッテリーは絶対に大丈夫って12月に言われたな
もし炎上したら全ての保証プラス、相当色々サービスしてもらえると期待してる
つうか絶対って言い切った以上はしてくれないと納得いかん罠
- 946 :名称未設定:2007/03/15(木) 01:07:13 ID:x8PC9/0c0
- なんか不具合あるとiPodくれたりする会社だからな
絶対発火して欲しく無いが、どこか一点期待してしまう
- 947 :名称未設定:2007/03/15(木) 01:14:40 ID:UsGmw5ei0
- >>945
録音したか? 書面で貰ったか?
- 948 :名称未設定:2007/03/15(木) 03:05:36 ID:TuLCs49e0
- >>928
えっ?購入するとき、所定の様式に学生証のコピーを貼付けてFAXで送付しなかった?
今かわったのかな?
- 949 :名称未設定:2007/03/15(木) 03:51:14 ID:PwXWbonx0
- >>948
今変わってるよ。Macbook初代買った時には審査無くて意外だった。
- 950 :名称未設定:2007/03/15(木) 04:05:15 ID:TuLCs49e0
- THX
何十万人も在籍している放送大学の学生と詐称したら調べようがないだろうな。
- 951 :名称未設定:2007/03/15(木) 05:37:29 ID:+qmqUAm10
- >何十万人も在籍している放送大学
なにこれ?
- 952 :名称未設定:2007/03/15(木) 05:56:08 ID:L5qgaDDr0
- 放送大学ってそんなたくさんヒトいるのか?
- 953 :名称未設定:2007/03/15(木) 06:16:06 ID:WFY9onFqO
- core4になったらメモリさすとこ
4つに増えて2Gにするの安くなる?
それとも標準で2Gかな?
- 954 :名称未設定:2007/03/15(木) 07:29:56 ID:y4k9XY3R0
- 512x4w
- 955 :名称未設定:2007/03/15(木) 10:36:35 ID:P0t3e2s/0
- 隙あらば、ずるしてでも安く買おうと画策する大陸気質のみなさん、おはようございます。
- 956 :名称未設定:2007/03/15(木) 11:10:59 ID:nU27OspX0
- バッテリー、今まで99%がマックスだったのに、10.4.9のあとは100%になってる?
爆発の予兆?
- 957 :名称未設定:2007/03/15(木) 11:29:25 ID:m6fz8dyFQ
- C2D竹、通常閉じて使ってるんですが、
液晶下のロゴ辺りと排気口辺りが黄ばんできました。
- 958 :名称未設定:2007/03/15(木) 11:52:12 ID:UsGmw5ei0
- >>955
現にこの国にそういう考えの人がいる以上、それは大陸気質なのではなく
島国気質であるわけだ。
自分の気に入らない要素を他に起因するものとして安心したがるのはコドモの
思考。
- 959 :名称未設定:2007/03/15(木) 11:55:34 ID:PM+kN0XBO
- >>953
マクブクでcore4つなんて当分出ないから安心すれ。
- 960 :名称未設定:2007/03/15(木) 12:37:12 ID:fRnWeTyy0
- ここまでこのスレを読ませていただきました。
これは、かなり高品質なノーツパソコンですね。
- 961 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:11:41 ID:zbQzDzuK0
- 爆発するときは3秒前にルパンが教えてくれるから大丈夫だ
- 962 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:15:07 ID:730oFA4d0
- ふ〜ん
- 963 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:18:10 ID:jZuYltqa0
- ここ数年、ネットのアップルストアでしか買ってないのですが
だいたいどこでもUSキーボードのもありますかね?
- 964 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:25:43 ID:P0t3e2s/0
- 秋葉のLaOX MacStoreでは売ってた。
ただカスタム扱いになってたな、なんで?と聞いたら標準はJISだからと言われた。
- 965 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:43:47 ID:jZuYltqa0
- >>964
カスタムとなると費用がかかるということですか。
ん〜、悩みますね。ありがとうございます。
- 966 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:45:44 ID:P0t3e2s/0
- いや、多分値段は一緒だと思ったが、値段を気にしてなかったので数千円の違いまでは覚えてない。
- 967 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:47:26 ID:aL+wcpua0
- ソフマップも店頭にはなかったけどオーダーは受け付けてた
ソフマップがアップルストアで買ってんじゃないかというようなラインナップだった
金額は覚えてないな
- 968 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:51:32 ID:UsGmw5ei0
- 値段は一緒だけど待たされるらしい。
リアルアップルストアだとパーツさえあれば即日(とはいえ、作業時間が
かかる分、待たされる)
- 969 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:55:12 ID:F7BzGD30O
- >>947
いや、していない。二人に聞いたけど大丈夫って言われたから信用してた。
一応内線番号と名前は覚えてるけどね
もし炎上したら言質まで問わんでそれなりの対応するでしょ、普通なら
燃える程なら、どっかの企業みたく不具合は仕様で済ませるわけにはいかんだろうし
因みにID変わってるけど俺は>>945ね
- 970 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:55:44 ID:P0t3e2s/0
- 待つ所もあるのか、LaOXはすでに用意されてたようだな、すぐ持って来たし。
- 971 :名称未設定:2007/03/15(木) 14:12:51 ID:HzI0V81i0
- 祖父もUSキボドーモデルの在庫がたまにあるな。
大抵すぐ売り切れてるみたいだけど。
- 972 :名称未設定:2007/03/15(木) 14:15:29 ID:tvzg/qN8O
- ヨドバシでマクブク竹129800円で購入。ocnからyahooに変えなくては。メンドクサイせ゛
- 973 :名称未設定:2007/03/15(木) 14:33:56 ID:/m+vI/Tx0
- 祖父で在庫あったからUSキーボードモデル買ったよ。
ただやっぱり、>>964と同じで、標準モデルではなくカスタム扱い。
このため、初期不良期間2週間を超えたものは、すべてメーカー対応になるといわれた。
- 974 :名称未設定:2007/03/15(木) 14:48:32 ID:iCymZ+OU0
- 近所のコジマで買おうかと思ってるのだが5年間保証の意味がいまいち分からん
5年間の間に一度でも保証修理すると以後の保証は無効になるのだが
Appleの保証期間内の修理でもコジマの保証は終了してしまうのか?
・・・スレ違いだなスマソ
- 975 :名称未設定:2007/03/15(木) 15:33:14 ID:prDR2Qf40
- 10.4.9にアップデートしたら画面がチラつき始めた。
C2D 竹 2GHz 1GB
- 976 :名称未設定:2007/03/15(木) 15:50:08 ID:vme9JYsD0
- そりゃアップルの一年保障の間はメーカー対応してもらって
残りの4年をコジマにバックアップしてもらえばよいのではないかな。
- 977 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:04:27 ID:bt15smjV0
- >>974
少し高いけど、BESTはどうだ?
最初の1年間は、メーカーに依頼。
その後は、BEST保証で♪
購入金額分までは面倒見てくれますが、現在はディスプレイ関係は半分自己負担。
最初の1年は、「全損全額保証」(保証代除く).もあるが・・・実際は解らない。
- 978 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:21:42 ID:ePFiU3q+0
- USキーボードの価値とは?
- 979 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:28:11 ID:oFaLtTES0
- >>978
かっこいい!!
- 980 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:32:51 ID:4PwwrBsG0
- うん。やっぱそれに尽きる。
あと配列が英文書くのに適してていいよ、特に記号が。
- 981 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:37:26 ID:T6SMXbYd0
- >>980
プログラム書いてると()はJISでもOKですが[]{}が横並びである事が
とても有り難いですね。
- 982 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:50:41 ID:SVbbBk0p0
- あ〜電源断再発きた…
- 983 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:53:58 ID:SVbbBk0p0
- >>982
そのボケ古いよ…
- 984 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:56:50 ID:T6SMXbYd0
- >>982-983
自演?
- 985 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:57:30 ID:IoG2oIoF0
- むしろJISキーはみかか暗号解く時に見る、しか用途が思いつかん
- 986 :名称未設定:2007/03/15(木) 16:59:56 ID:Ixut07CH0
- 今は時期が悪い、シリコンディスクマシンが出るまで待つよ
- 987 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:01:20 ID:4cR/hw400
- >>986
まずMacBook Proに搭載じゃない?
HDDと比較して価格も高めらしいし。
なによりもMacBookとMacBook Proの明確な差別化が図れる。
- 988 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:04:11 ID:muJ/U8cJ0
- MacBook竹到着
ひいばぁちゃんの名前が「竹」だったことを思い出した
- 989 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:09:01 ID:4cR/hw400
- >>988
ええ話や・・・。
- 990 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:23:37 ID:TcgOBneR0
- 俺のばーちゃんはマジでウメだったw
- 991 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:35:30 ID:4cR/hw400
- >>988
ごめん、言うの忘れていた。
オメ!!
- 992 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:36:35 ID:730oFA4d0
- >>990
ごめん、言うの忘れていた。
ウメ!!
- 993 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:39:18 ID:oFaLtTES0
- 当然マツもいるだろ。
- 994 :名称未設定:2007/03/15(木) 17:45:49 ID:5Ay6vL8/0
- 俺の妹は桃です
- 995 :975:2007/03/15(木) 17:53:46 ID:yFrkjXL/0
- smcFanControlを外したら、チラつかなくなったような・・・。
- 996 :名称未設定:2007/03/15(木) 18:00:34 ID:l6MNqn0T0
- そういえば最近電源断聞かないね。本当に減ったのかな。
- 997 :名称未設定:2007/03/15(木) 18:01:19 ID:bt15smjV0
- レパ搭載機が出たら、速攻買う♪
- 998 :名称未設定:2007/03/15(木) 18:04:26 ID:yZywW3Sq0
- >>996
最初から大した数なかったんだよ、増幅されてただけで
- 999 :名称未設定:2007/03/15(木) 18:06:24 ID:ddpcWHZr0
- 1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 1000 :名称未設定:2007/03/15(木) 18:07:39 ID:yZywW3Sq0
- 1000年Mac
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)