■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Color It! 4.5
- 1 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:12:21 ID:InJrI9pw0
- ようやくOS X版がリリースされました。
しかし、残念ながらUniversal化はされていません。
PowerPCネイティヴアプリ、IntelマシンではRosettaで動作します。
現在、US版のみ発売、日本語版の予定は不明。
http://www.digimagearts.com/
- 2 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:12:57 ID:v/KecUU20
- にげっと
- 3 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:13:29 ID:stbYK0cB0
- なんだよ、その6年越しの悲願が叶いましたみたいなアプリはよぉ
- 4 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:15:58 ID:t8uZIDff0
- 懐かしいな。LC520買って初めて買ったソフトだ
- 5 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:26:19 ID:2hyzDcb50
- 懐かしいな〜。
解説本がアイコラを作るやつだよね。
覚えてる?
- 6 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:26:26 ID:Rxd68T460
- まだ作ってたのか。
- 7 :名称未設定:2007/01/11(木) 20:54:45 ID:AESeYoOV0
- なんだっけ?T-ZONEで¥2980で売ってた奴だっけ。
- 8 :名称未設定:2007/01/11(木) 21:24:12 ID:LZ+w0I4L0
- うおおお懐かしいと思ったらPPCでコーヒー噴いた
使えねえ・・・
ウニバーサルだったらPhotoshopエレメンツの代わりに
買ってたところだが、こりゃおさらばだな
- 9 :名称未設定:2007/01/11(木) 21:31:50 ID:taH4j9/I0
- パレット群がClassicのまんまだな。
- 10 :名称未設定:2007/01/11(木) 22:00:00 ID:zsbImVgE0
- なんかUIからして思想が古い感が..
- 11 :名称未設定:2007/01/11(木) 22:00:27 ID:zsbImVgE0
- >10 おや図らずも22:00.
- 12 :名称未設定:2007/01/11(木) 23:27:15 ID:5VMFVRKP0
- poorman's photoshop っていわれてた奴だな。懐かしい。おれはsuper paintで十分だったが。
- 13 :名称未設定:2007/01/12(金) 00:44:33 ID:UqvNcHvI0
- http://www.microfrontier.com/products.html
Digital Darkroomもまだ売ってるのか。
最初はPhotoshopかDigital Darkroomか・・みたいな存在だったような気もするけど。
- 14 :名称未設定:2007/01/12(金) 02:29:22 ID:3tlnEUpR0
- まだあったのかよ!
ついでにpaint it!も出せよ。もちろんイラネだけどw
- 15 :名称未設定:2007/01/14(日) 18:01:29 ID:Xxm+qoA90
- undoなし、保存一回のみの漢のソフトにしてほしい
- 16 :名称未設定:2007/01/14(日) 20:50:50 ID:AqtlTcgo0
-
なんか凄そうなソフトですね。
愛用なさっている方々の感想なんかも聞いてみたいです。
- 17 :名称未設定:2007/01/14(日) 23:48:34 ID:jcdydVxB0
- 昔、貧者のPhotoshopとか言われていて買ってみた。バージョンアップもした。
それなりに使っていたんだけど、どうにもならない欠点が。
扱えるファイルサイズが、20MBだったか、30MBだったかで
それ以上だとまるっきり開くこともできない。
今時100MBを超えるファイル操作なんてざらにあるから
(仕様変更がされていなければ)今となっちゃどうにもならないソフト。
Photoshop Elementsが出た時点で役割は終わったし、
タダがよければ Gimp でもいい。
- 18 :名称未設定:2007/01/15(月) 12:45:35 ID:w4UZ7xfb0
- 毎年着実にバージョンアップしてたらいいポジションでシェアを取れただろうね。
今更棺桶から出てきてどうすんだって感じ。
- 19 :名称未設定:2007/01/15(月) 22:53:37 ID:U4EaZodj0
- >>17
旧バージョンは68020あたりでも動いてたから仕方がないのかも試練。
- 20 :名称未設定:2007/01/16(火) 00:37:18 ID:kBp7ShQX0
- ColorIt! が活躍していたのは、Photoshop3.0 ぐらいの時代までだったと
記憶していますが、Adobe はフルバージョンの Photoshop とバンドル版の
LE しかなかったので、2万円ぐらいから買える(最終的には プラグインをつけて
1万円を切る価格設定) ColorIt! にも存在理由(レイヤーが使える、undoが
複数回、などなど)がありました。
でも、Elements が出た時点で終了だろうし、いまどきはそれさえもほったら
かしで、iPhoto か フルスペックの Photoshop か、フリーウェアだし。
なんのための新バージョンなんだろ。
もしかして、Mac版 Elements が 4.0 で更新されないから、それの代替を
ねらっての落ち穂拾い?
親切なんだか、消すのさえもめんどくさいから残っているのか
いまだ商品説明がありました。
http://www.gate.jp/products/microfrontier/colorit.php
- 21 :お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2007/01/16(火) 01:07:46 ID:bhyT397z0
- 流石鈍感信者だけあって、ColorIt!の良さを
丸で判っていませんね。
Elementsは起動するのさえ重さを感じる上に、
アプリサイズも数百MB。
いくら価格帯は低くても中身は重量級で
大げさ過ぎるんです。
ColorIt!はPhotoshopでは失われてしまった
軽量でキビキビ物を持っている
非常に貴重な画像ソフトなんですよ。
┐(´ー`)┌
- 22 :名称未設定:2007/01/16(火) 02:11:24 ID:lm7k6/Oo0
- >>7
T-ZONE も懐かしいんだけど
- 23 :名称未設定:2007/01/16(火) 03:08:12 ID:kBp7ShQX0
- >21
確かに貴重なソフトだとは認めるけど、小さいファイルをいじるのであれば
当たり前ですよね。
前バージョンまでは、大きいファイルをいじるととたんにレスポンスが
悪くなって、OSのせいもあるけどよくフリーズしたし。
当時、無理して20MBぐらいのファイルをいじろうとしたら、まるで対応
できなくてPhotoshop にいって、機械が遅くて買い換えて、なんだか
えらく遠回りしたと思いました。
今もたいしたことはしないのですが、サイズだけはでかい(100MBを超える
画像をレイヤー合成とか)ので、Photoshop しか選択の余地がないです。
というか、4.5 はどのポジションをねらっている?
web用の小物作成?
- 24 :名称未設定:2007/01/16(火) 10:55:15 ID:nqpQerdD0
- 何しに帰ってきたの?
- 25 :名称未設定:2007/01/16(火) 21:57:16 ID:iJIi2NII0
- あ、なんか久しぶりに見た気がする
・・・まだ生きてたんだ
って全く同じレスを1年前くらい前に書いた気がする
- 26 :名称未設定:2007/01/17(水) 01:53:53 ID:hczmaM050
- まだPPC版のパッケージもってるぞ
- 27 :お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2007/01/17(水) 01:57:40 ID:qPkj/xmv0
- >>23
何が出来るか?だけにスポットを当てれば
全てのソフトは多機能で重量級になって行くことでしょう。
しかし誰もがそんな多機能ソフトを必要としている訳ではなし、
重いソフトにはうんざり…と言う人も少なくありません。
いくらハードディスクが大容量化したと言え、
1つのワープロや画像ソフト数百MB〜数GBも占有するような状態は
決して好まれてはいません。
┐(´ー`)┌
- 28 :お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2007/01/17(水) 02:01:56 ID:qPkj/xmv0
- >>26
PPCにネイティブ対応すれば早くなると言われ…、
それがままならない間に、今度はMac OS Xが登場し、
次はCocoaにネイティブ対応すれば早くなると言われ…、
それがままならない間に今度はIntelチップへ移行…。
移行の必要性が生まれる度に、Mac対応ソフトゴミと化し、
消えて行く…。
┐(´ー`)┌
- 29 :名称未設定:2007/01/19(金) 15:59:50 ID:t0nRAT8/0
- まったくその通りだ。
愚かだよね。
- 30 :名称未設定:2007/02/08(木) 03:52:37 ID:VnYHnv4h0
- ぽしゅ。
- 31 :名称未設定:2007/02/23(金) 04:08:50 ID:+TAvAJFS0
- ぽしゅ。
- 32 :名称未設定:2007/02/26(月) 15:46:19 ID:B66lz+gO0
- ノスタルジー+冗談で買ったよ。
OS9時代そのまんま。
ただしやっぱ使いやすいソフトだと改めて思った。
- 33 :名称未設定:2007/02/27(火) 04:44:26 ID:Dztb4I3l0
- >>32さん
US版でも日本語入力は可能なのでしょうか?
- 34 :名称未設定:2007/02/27(火) 09:49:32 ID:1H0SZi9z0
- 32じゃないけど、日本語入力はダメ。
日本語のコピペもダメ。
- 35 :名称未設定:2007/03/01(木) 18:37:00 ID:dFj4Ixgb0
- 昨日ColorIt!3.5使った、Photoshopよりテキスト挿入が楽なんで重宝してるよ。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)