■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お前らお勧めのマウス教えてください9
- 1 :名称未設定:2006/11/25(土) 03:13:23 ID:uPwIOppm0
- Macユーザがマウスについて色々語るスレですよ。
前スレ (実質Part8)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136818992/
過去スレ
Part1 http://pc.2ch.net/mac/kako/1023/10230/1023040481.html
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041001545/
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057421491/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078189868/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098100915/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109170734/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122991871/
- 2 :名称未設定:2006/11/25(土) 03:14:54 ID:uPwIOppm0
- 関連スレッド
Mighty Mouse (Wirelss USB) Click.12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164377295/
【ボール】トラックボール愛用者スレ・3【コロコロ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122362550/
ADBマウス
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1162713966/
- 3 :名称未設定:2006/11/25(土) 03:15:50 ID:uPwIOppm0
- メーカーサイト
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.asp
ロジクール
http://www.logicool.co.jp/
ケンジントン
http://www.nanayojapan.co.jp/index2.html
Apple
http://www.apple.com/jp/index.html
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/
エレコム
http://www.elecom.co.jp/
アーベル
http://www.arvel.co.jp/
オプティマ(旧 東京ニーズ)
http://www.s-optima.jp/
センチュリー
http://www.century.co.jp/
Wacom(Smart Scroll)
http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_index.html
Contour Design Shuttle Pro2
http://www.focal.co.jp/product/contourdesign/shuttle_pro2/index.html
定番ドライバソフト
USB OverDrive
http://www.usboverdrive.com/
Alessandro Levi Montalcini氏に乾杯!!
- 4 :名称未設定:2006/11/25(土) 03:19:22 ID:4xqZfZV20
- 4ゲト
- 5 :名称未設定:2006/11/25(土) 03:49:13 ID:GDCmptcJ0
- Logitech MX510@Intel iMac
- 6 :名称未設定:2006/11/25(土) 03:56:20 ID:691D9Ozj0
- コイツも入れてやってくれ
定番ドライバソフト
SteerMouse
http://plentycom.jp/steermouse/
- 7 :名称未設定:2006/11/25(土) 04:36:09 ID:jAzUAbDS0
- オプティマの手のひらトラックボールは使いやすい
- 8 :名称未設定:2006/11/25(土) 09:41:00 ID:jAzUAbDS0
- ↑
これのことね
ttp://www.vshopu.com/op_NTB-800USK/index.html
ちなみに一部スレでは熱狂的人気があって入手困難
この店にももう入荷しないような
- 9 :名称未設定:2006/11/25(土) 12:07:42 ID:v13KLdsY0
-
MXのレヴォ。
サイドのホイールがアプリ切り替えしか出来ないのが残念。
あそこにボリュームとか割当できれば、最強だったのに。
- 10 :名称未設定:2006/11/25(土) 12:19:04 ID:HAh2oe9b0
- 青歯で4ボタン以上スクロール機能有りのお勧めマウス教えてチョンマゲチョンマゲチョンマゲまーち♪
- 11 :名称未設定:2006/11/25(土) 12:50:49 ID:2XLAb/yI0
- >>9
ボリュームコントロール付きのキーボードから、キーコード割り振りゃ
いけるんじゃない?
(別の機器での組み合わせで出来た覚え有り。)
- 12 :名称未設定:2006/11/25(土) 22:35:56 ID:2jMDcKjO0
- Apple純正マウスが嫌いな漏れが来ましたよ?
昔のは正円形で持ってて方向がわからなくなるし、
今のは全部がボタンだから、マウスパッド上で
ドラッグするスペースが足りなくなった時に
他のマウスのように両サイドをつかんで持ち上げて
場所を移動させることができない。
- 13 :名称未設定:2006/11/25(土) 22:51:33 ID:ORlVdGMc0
- >>12
初心者には良いと思うけど、上級者にあれは向かないと思う俺も来ましたよ?
まぁマウすなんて好き好きで好きなの使えば良いさ。あれはあくまで「標準」だし。
- 14 :名称未設定:2006/11/25(土) 22:58:22 ID:GmI0haU70
- >>12
今のは両サイドにつまむ部分がありますよ、その為にボタンとしてはやたら硬いけど。
- 15 :名称未設定:2006/11/27(月) 02:03:01 ID:awiiWWEv0
- Microsoft Wireless Laser Mouse 8000の話題が前スレで出てたけど、
MacBook Pro内蔵のBluetoothでもペアリング不可だった。
WindowsでペアリングしてみたらPINコードなしで接続できたんで、
ペアリングの手順に余計なものでもつけたんだろう(Microsoftだし)
ちなみにBootcamp使ってWindows側から内蔵のBluetoothとペアリングはできた。
でもOS X側に戻ると認識されていないから結局Macでは使えない。
- 16 :名称未設定:2006/11/27(月) 07:39:20 ID:SnSV1zPX0
- あら、こんなところにもマウススレが
- 17 :名称未設定:2006/11/30(木) 08:08:05 ID:u0OpEtOx0
- 何でBluetoothマウスって普及しなかったんだろうな。
この先普及するのかな。
>>14
あれじゃ狭いよ。>両サイド
持ち方の自由度が無くなる。少なくとも俺の持ち方には合わない位置だ。
- 18 :名称未設定:2006/11/30(木) 11:15:29 ID:LXelmtGZ0
- サンワサプライのワイヤレスマウスioを買ってみたんだけど、
スリープから復帰したらマウスが反応しなくなる。
レシーバ付きワイヤレスマウスってみんなそうなの?
- 19 :名称未設定:2006/11/30(木) 11:29:54 ID:4B0ibIPB0
- 各メーカーのHP上からBluetoothマウスを探してみました。
・M$
IntelliMouse Explorer for Bluetooth http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer_bt.mspx
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp
Microsoft Wireless Laser Mouse 8000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser8000.mspx
・ロジクール
MX®900 Bluetooth® Optical Mouse http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=7110
・Apple
Wireless Mighty Mouse http://www.apple.com/jp/mightymouse/
・Sony
Bluetooth ワイヤレスマウス VGP-BMS30 http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=22339
・DVForge
The Mouse BT II http://www.quadelements.com/dvforge/products/themousebt2.html
・BLUETAKE
BT500 Bluetoothスーパー・ミニマウス http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt500+_jp.html
・東芝
IPCZ101A http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i101a_1.htm
IPCZ079B http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i79b_1.htm
追加やOSX対応(非公認も可)、Bootcamp対応が分かりましたら追記願います。
- 20 :名称未設定:2006/11/30(木) 23:42:40 ID:u0OpEtOx0
- >>19
GJ
- 21 :名称未設定:2006/12/01(金) 03:02:16 ID:Bg+CvQPu0
- ブログだけど、けっこう網羅されてる
http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1910009118/E1962840784/
- 22 :15:2006/12/03(日) 15:01:08 ID:wAJM4diW0
- Microsoft Wireless Laser Mouse 8000続報
かなり気持ち悪い方法だけど、使えるようになったのは確か。
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=249841
↑のページのalchemist4ever氏の投稿より。
1.WLM800付属のCD-ROMからIntellipoint6.1をインストール
(Mac非対応だがなぜかドライバが入っている。Webには登録されていない最新版。
ただし、もしかしたらインストールは不要かもしれない(未確認))
2.システム環境設定→Bluetoothから、"入力デバイスが未接続の場合、起動時に..."のチェックを外す
3.メニューバーのBluetoothアイコン(表示されていない場合は"Bluetoothの状況を"メニューバー
に表示のチェックを入れる)から"デバイスをブラウズ"を選択 ←ここ重要
4.WLM8000のコネクトボタンを5秒程度押して、検出可能にする
5.ブラウズ画面で"検出"を押して、検出されたら"よく使う項目"に追加する
6.Macを再起動。マウスもいったん電源を切って入れ直す。
7.再起動後使用可能になる。システム環境設定のBluetoothから再度"よく使う項目に追加"して完了
- 23 :名称未設定:2006/12/03(日) 20:48:02 ID:9HxK8ku30
- ってことはPresenterの方も使えるのかな。
- 24 :15:2006/12/03(日) 21:52:09 ID:wAJM4diW0
- >>23
Preseterさっき買ってきた。
同じ方法で使えますた
WLM8000、WNPM8000ともに再接続がちょっと不安定
一度Macの電源を切ったり、スリープさせたりすると
接続(ポインタ動かせる)→切断(ポインタ動かせない)→再接続
となる。WirelessMightyMouseみたいにすぐに使えないのが難点
- 25 :名称未設定:2006/12/03(日) 22:04:49 ID:9HxK8ku30
- 動くことは動くんだね。買っちゃおうかな。
あとここもう少し詳しく教えてくれませんか?
>(Mac非対応だがなぜかドライバが入っている。Webには登録されていない最新版。
> ただし、もしかしたらインストールは不要かもしれない(未確認))
- 26 :名称未設定:2006/12/03(日) 22:11:16 ID:9HxK8ku30
- あごめん。非対応見間違えた。
- 27 :18:2006/12/04(月) 00:08:55 ID:sAqFT97P0
- Kensington
Pilotmouse-bluetooth http://us.kensington.com/html/5465.html
Logitec
V270 Cordless Optical Notebook Mouse for Bluetooth http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2146,CONTENTID=10916
- 28 :18:2006/12/07(木) 19:52:35 ID:QLJJ9YhP0
- IntelliMouse Explorer for BluetoothはOSXで使用可能(サイドボタンは使用不可)詳しくは↓
http://begi.net/modules/wordpress/index.php?p=44
- 29 :15:2006/12/07(木) 20:30:14 ID:EOCBpnl50
- >>28
サイドボタンにもExposeとDashboardは標準で割り当て可能。
SteerMouseを使えばほかの機能も割り当てできる。
- 30 :名称未設定:2006/12/08(金) 12:12:40 ID:g5o7AyHR0
- 悩んだ末に純正買いましたよ。
まぁクリック感はこんなもんですかね。
右クリックも順調にいけます。
ホイールっていうんですか、スクロールボタンは貧相で頼りないね。
まぁまぁ満足です。高いけどね。
- 31 :30:2006/12/08(金) 12:14:33 ID:g5o7AyHR0
- えっと、純正のBluetoothのやつです。
ここはBluetooth専用スレじゃなかったですね。失礼。
- 32 :名称未設定:2006/12/08(金) 12:18:11 ID:1dPcvYd90
- マイクロソフトの最新Bluetoothマウスを試す (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/06/news007.html
MacBookの内蔵Bluetoothで利用できず。
- 33 :名称未設定:2006/12/08(金) 23:44:21 ID:rk/iCtmW0
- >>22
- 34 :名称未設定:2006/12/09(土) 10:01:14 ID:0M3MOEA70
- Microsoft Wireless Laser Mouse 800のホイールは回した時にクリック感のあるやつですか?
Logitech V270 Cordless Optical Notebook Mouse for Bluetoothも使っている人いたら教えてください。
- 35 :名称未設定:2006/12/09(土) 13:01:37 ID:r5Caw5u10
- >>34
ぬるぽ
- 36 :名称未設定:2006/12/09(土) 13:03:03 ID:N9/PosfK0
- >>35
ガッ
- 37 :名称未設定:2006/12/09(土) 13:36:45 ID:0M3MOEA70
- >>35 dクス
しつこくてすいません。
両方ともですか?
- 38 :名称未設定:2006/12/09(土) 14:18:04 ID:fRrui8/20
- 現行品の中じゃ良いデキの方らしい
MicrosoftのIntelliMouseOpticalを買ってみた
うん。なかなか使い易い……けど、スリープ出来なくなったw
誰かtskt
- 39 :名称未設定:2006/12/09(土) 14:56:23 ID:Jg5RgvbD0
- マウスのドライバがOSのバージョンと合ってないんじゃ
ないか?
Web上の最新版はコレですか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5820da5e-2874-47a3-8f97-9bffaffeb1c3&DisplayLang=en
5.xの場合、10.3xまでしか対応してないような?
どうしてもダメな場合は、IntelliPointを一旦アンインストールして試すと。
- 40 :名称未設定:2006/12/09(土) 15:21:42 ID:fRrui8/20
- やや、ありがとうございます。
6.0なんてモノがあったのですか。インスコしたのは5.1です。
申し訳ありません前の書き込みで言ってませんでしたが
OSは10.3.9なので5.1でも問題はなさそうというか
一度アンインスコも試したんですが
症状が改善されなくて、こりゃダメだとw
ただ、ウチの場合他にロジのドライバもSideTrackもWacomのドライバも入ってるんで
どっかしら不具合が出ても全然おかしくないかなと半ば諦め……。
とりあえず色々試してみますがこりゃ最悪OSから入れ直しだな〜
あ、今気づいた。マーブルマウスのポインタも動かなくなってやんのww
- 41 :名称未設定:2006/12/09(土) 15:41:51 ID:Jg5RgvbD0
- ほなら金かかるけど、マウスのドライバだけ一つにまとめるとか?
http://plentycom.jp/steermouse/
10.3.9だと旧バージョンになっちゃうのか・・・
- 42 :名称未設定:2006/12/09(土) 15:56:47 ID:fRrui8/20
- そうですね。
近いうちに本体を買い増しする予定で
その時にsteermouseも買おうと思ってたんですが
(仰る通り10.3.9だと旧バージョンなので)
こうなるともう買わんとイカンですな。
幸いそんな高いものでもないし。
アドバイスありがとうございました。
おかげさまでスリープ出来るようになりました。
原因……かどうかまだ定かじゃありませんが
ロジのドライバを消したら復活しましたw
- 43 :名称未設定:2006/12/09(土) 21:00:26 ID:XLhTfx/l0
- げ、うちもスリープでおかしくなることがあるけどこれってロジのドライバのせいが濃厚?
こいつをインストールしてからのような気が・・・。
- 44 :名称未設定:2006/12/09(土) 21:18:32 ID:9oRUsNiS0
- Microsoft Wireless Laser Mouse 800、>>22さんの方法で使えなかった。。。
WirelessMightyMouseやMX900を認証させてるのが悪いんだろうか
Microsoftの奴なら純正ドライバー使えるからいいなと思ったんだけどなぁ
- 45 :15:2006/12/09(土) 21:40:54 ID:4H+2aXNY0
- >>44
私も>>22をやった時点でMightyMouseWirelessとIntelliMouseExproler for Bluetooth2.0
を認証させていたので、その点は関係ないと思います。
ただし>>22の手順のうち2〜6までは確実にやらないと失敗します。
あと水を差すようで申し訳ありませんが、Mac版のIntellipointはBluetooth非対応なので、
>>22の手順でマウス自体を認証させても、ドライバの設定はできません。
- 46 :42:2006/12/09(土) 22:45:41 ID:fRrui8/20
- >>43
どうでしょう……。ロジのドライバは少なくともウチの環境下では
昨晩IntelliPointをインスコするまでは(スリープも含め)問題なく動いてました。
その後IntelliPoint5.1インスコ→スリープ不可(正確には一度スリープに突入後すぐ復帰する)
慌ててIntelliPoint5.1アンインスコするも症状変わらず
>>39氏に教えて頂いたIntelliPoint6.0をインスコするも症状変わらず
なんとなくロジのドライバを削除してみたらスリープ機能正常作動
こんな感じでした。ロジのドライバがIntelliPointと同居した時に
化学変化でも起こすんでしょうかね。
まあなんつーかロジのLogicoolControlCenterでしたっけ
びっくりするほど低機能で、ウチの環境だと
あっても無くてもほとんど変わりませんけどね!
- 47 :名称未設定:2006/12/09(土) 23:02:59 ID:9oRUsNiS0
- >>45
Intellipointつかえないんですか。。。
それが分かっただけでも収穫です
それでも買って来た以上認証させないとなんか納得できないんで(笑 もう一度やってみます
ありがとうございました
- 48 :名称未設定:2006/12/10(日) 02:43:02 ID:rW98zc7j0
- ちょ、おま
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-lsw4.html
このマウスどう思ふ???
電池寿命が約2ヶ月ってのが気がかりなのだが・・・。
- 49 :名称未設定:2006/12/10(日) 03:02:39 ID:XZGcCNwr0
- >>48 ダサ過ぎる...
- 50 :名称未設定:2006/12/10(日) 05:33:43 ID:rDYOSIMZ0
- とりあえずメッキとかアリエナイ。マウスに限らず
- 51 :名称未設定:2006/12/10(日) 07:14:27 ID:ER/+towE0
- MSの劣化コピーであることは間違いなさそうなデザインではある・・・
- 52 :名称未設定:2006/12/10(日) 12:11:19 ID:bU1Z0lnC0
- >>48
手あかが目立ちそうな感じだな。
- 53 :名称未設定:2006/12/10(日) 14:33:58 ID:Yy+tJtOs0
- 純正青歯使ってるけどクリクリが小さすぎる。
MS青歯に買い替えようと探したけど店頭で見かけない。
製造中止?
- 54 :名称未設定:2006/12/10(日) 18:21:23 ID:4Iqxxg+00
- 7月頃探したときはヨドでしか見つからなかった
なんとか使えるみたいだし、新しいの(8000)買えば?
- 55 :名称未設定:2006/12/13(水) 09:42:26 ID:PQA+kdu00
- ワイヤードのレーザーマウスで
大きさは大きすぎず小さすぎず
ボタンは3ボタンで十分
- 56 :名称未設定:2006/12/13(水) 09:54:26 ID:IzZioY8B0
- >>53
ある意味この程度でクリクリで苦戦するようでは男としてどうか
- 57 :名称未設定:2006/12/13(水) 09:55:39 ID:QxOj1LT90
- 女の子に嫌われるぞ!
- 58 :名称未設定:2006/12/13(水) 10:03:44 ID:IzZioY8B0
- そう!そういう意味だ。
- 59 :名称未設定:2006/12/13(水) 10:16:10 ID:QxOj1LT90
- マイティマウスはそういう練習道具でもあるのだよ。
名器だw
- 60 :名称未設定:2006/12/13(水) 13:53:03 ID:ZUl/w0XK0
- >>55
MacBook買ったんで、昨日秋葉ヨドに小さめのマウス見に行って、
色々見て考えてたらそれで十分のような気がして来た。
有線なら電池の心配しなくていいし、水平スクロールなんぞあんま使わんしなぁ。。
やっぱどんなに見た目が良くて機能が優れていても、まずは触ってみて自分の手に
馴染むか、クリック感、スクロールの具合などのフィーリングが一番大事かも
結局買ったのはMicrosoft Notebook Optical Mouse 3000だが、果たして。。
- 61 :名称未設定:2006/12/13(水) 18:47:24 ID:9VAWHtNq0
- VX Rev.エネループで一日数時間使用して一ヶ月経過。
バッテリーメータはまだ電池マークを除き2つ点灯している。
- 62 :名称未設定:2006/12/13(水) 19:42:18 ID:xUCU39hq0
- VX レボリューション VX-R
Natural Wireless Laser Mouse 6000
IntelliMouse Explorer 3.0(発売予定日 2007/01/26)
おすすめなのはどれ?
- 63 :名称未設定:2006/12/13(水) 22:04:46 ID:zrpDTYEM0
- >>61
付属の電池に比べてどう?
- 64 :名称未設定:2006/12/16(土) 22:11:55 ID:F2fP449b0
- システム環境設定の
キーボードとマウスタブの
軌跡の速さを最大値に設定しても遅く感じるのですが
さらに速くするにはどうすれば良いでしょうか?
- 65 :名称未設定:2006/12/16(土) 22:34:27 ID:xypjoV4z0
- MouseZoom
- 66 :名称未設定:2006/12/18(月) 12:19:02 ID:WamqdokS0
- >>62
先日思いきってVX-R購入。マイクロソフト系等、いろいろ試した結果これにした。
もう一つ上のグレードのもためしたけど、あっちは親指にズームボタンがぴったり
当たってしまってちょっと使いづらそうだったのでこちらに。
感想としては非常に良い!
手にすっぽり収まるわけでもなく、かと言ってはみ出すわけでもなく、ちょうど
良いサイズ。助かるのがPC本体に付ける受信部をマウス本体内に収納できること
と、裏面にある切り替えスイッチでホイールのスクロール感を変えられること。
制作系の仕事をしてるけど、解像度も問題なく、動きも非常になめらか。
高かったけど、これは買って良かった。
ただ難点がないわけでもない。
本体上部に付いてるズームボタンが若干渋い上に角張ってるから慣れないうちは
ちょっと指先に違和感がある。でも使い込めば多少はスライドし易くなるはず。
このボタンをゴムコーティングしてくれれば100点満点だったんだが。
- 67 :名称未設定:2006/12/19(火) 02:34:21 ID:9gqe4saS0
- Wireless Laser Mouse 6000買うわ
- 68 :名称未設定:2006/12/19(火) 10:47:02 ID:8uA9ySZ20
- >>67
俺も6000けっこう好きなんだけど有効範囲が狭いってコメントを
よく見るんで買えずじまい。
MacBookで使いたいんだけど左しかないからなぁ。
- 69 :名称未設定:2006/12/19(火) 10:50:53 ID:8uA9ySZ20
- Wireless Notebook Laser Mouse 6000と勘違いしました。すまぬ。
- 70 :名称未設定:2006/12/21(木) 00:56:57 ID:811XdKCf0
- >>47
ところで、認識できた?
- 71 :名称未設定:2006/12/21(木) 01:02:08 ID:Z8aDOLVy0
- 有線レーザーが 最高!
- 72 :名称未設定:2006/12/21(木) 01:55:56 ID:mcQpCBD50
- >>67
デスクトップだったら買うんだけどなぁ。MBPだからBTもしくはスティック型のレシーバーじゃないと邪魔になる・・・
- 73 :名称未設定:2006/12/22(金) 13:11:33 ID:DXh70fxt0
- >>39
6.1が出た。
でも相変わらず、おれのとこだと
MSマウスは動きが悪くてね・・・
無駄に各種、5つほどあるんだが・・
- 74 :名称未設定:2006/12/22(金) 16:53:01 ID:6otneLJR0
- マックブック用に路地のV270買ったです。青歯がせっかくあるんだから
と思い探しても、青歯ものはやたら高いんでまいりました。
なんか、ちっちゃくてすぐ壊れそうなのにえらい高い物が多いんで
すね。
やはり、V270が一番じゃないかな。ちゃんと長年の実績あるメーカーが
作ってるものほうが間違いないと思う。
あとは性器輸入してくれて値段が下がって入手しやすいということ
なしだな。
- 75 :名称未設定:2006/12/22(金) 19:51:19 ID:3F6VvJrD0
- 性器輸入 ハァハァ
- 76 :名称未設定:2006/12/22(金) 20:56:05 ID:MUzNAyLs0
- これは酷い
普段の行いがIMに現れます
- 77 :名称未設定:2006/12/22(金) 22:34:02 ID:EXFNfQ/20
- V270をBootcamoで使ってるヤシいる?
俺はドライバーをインスコしなかったんだけど、インスコした方がいい事ある?
- 78 :名称未設定:2006/12/22(金) 23:10:23 ID:qOas+YO50
- VX/MX Rev.の新ドライバ&ユーティリティが出てるな。
マウス/キーボードスリープ後の復帰が遅くなる現象が解消されてる。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1792,contentid=12469,OSID=9,softwareid=10991
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1792,contentid=12469,OSID=9,softwareid=12672
- 79 :名称未設定:2006/12/23(土) 01:36:39 ID:kafrwg2e0
- >>78
「VX/MX Rev.の新ドライバ&ユーティリティ」というかLCC 2.1.2ですね。
DashboardとExposéの割り当てが出来るようになったよ。
- 80 :78:2006/12/23(土) 01:39:33 ID:kafrwg2e0
- うわあ、LCC 2.1.2とは別だったのか…スマソorz
- 81 :名称未設定:2006/12/23(土) 01:40:38 ID:kafrwg2e0
- ごめん、名前間違えた。吊ってくる。
- 82 :名称未設定:2006/12/23(土) 03:00:23 ID:LxVMZmLf0
- チルトホイールの水平スクロールなんですが速さは調節できないんですか?
便利なんだけど遅すぎ。
- 83 :名称未設定:2006/12/24(日) 03:45:45 ID:4AEMseAH0
- >>74
長年の実績と信頼性は別モノだろ
どんなメーカーにだってハズレはあるよ
- 84 :名称未設定:2006/12/24(日) 03:48:13 ID:Kgj0hJfT0
- >>74
電波管理法違反でタイーホ(っw
- 85 :名称未設定:2006/12/24(日) 20:13:17 ID:Ox7ld1pP0
- >>82
何処のマウスか
- 86 :名称未設定:2006/12/25(月) 10:12:03 ID:YC1kGqf50
- >>71
なんとなくそんな気がしてきた。
MightyMouse → センサー右クリック、ホールド感に不満
サンワサプライのレシーバつきマウス(MA-LSWIH2W) → >>18とか、読み取りセンサーの位置が不満
東芝IPCZ101A → ホールド感に不満
Bluetoothで、ボディがMA-LSWIH2W、センサーの位置がMightyMouse(スクロールボールの下あたり)
だったらいいのになと思う。
来年はいいマウスに出会えますようにー。
- 87 :名称未設定:2006/12/26(火) 07:29:53 ID:hA7CDakK0
- 5つぼたんで
ワイヤレス
デザイン白でシンプルな奴探してるんだけど、
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/mouse/ma-lsw4.html
ってどうですか?
実際使ってる人いますか?
- 88 :名称未設定:2006/12/26(火) 16:31:17 ID:VUEaqWBj0
- 予想だけど、スクロールのところが黄色く変色する。
- 89 :名称未設定:2006/12/26(火) 17:25:33 ID:JWKoVZLD0
- MSのPresenter回収だってさ
- 90 :名称未設定:2006/12/26(火) 20:21:25 ID:jR1lffWb0
- VXのクリックの感じってどんなものでしょうか?
MX位重いものでしょうか?
- 91 :名称未設定:2006/12/26(火) 23:50:02 ID:qQI6kuyQ0
- このスレでいいのか,よくわからないけど質問。
DarwiinRemote 使えている人いますか?
どうやって設定したらいいか、わからないんですけど
マニュアルも見あたらないんですけど
- 92 :名称未設定:2006/12/27(水) 12:47:53 ID:siQ6/3wV0
- これ超カックイイんだけんどどう?
使える?
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i79a_1.htm
- 93 :名称未設定:2006/12/27(水) 18:00:09 ID:qBkPBPmh0
- これ超カックイイんだけんどどう?
使える?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCZ081B/
- 94 :名称未設定:2006/12/28(木) 07:11:53 ID:6GzYDbRM0
- >>78
>マウス/キーボードスリープ後の復帰が遅くなる現象が解消されてる。
ウチの環境ではなぜかダメだった。ので USB Overdrive に逆戻り。
- 95 :名称未設定:2007/01/02(火) 04:07:21 ID:JciTSgbz0
- ちょうMX510
- 96 :名称未設定:2007/01/07(日) 09:00:51 ID:Rzgp5txj0
- ちと古いがMX610を手に入れた。
10.3.9+USB Overdriveにて、ホイールクリックとサイドのボタンをエクスポゼ、
チルトホイールをフォワード・バックに割り当てて使用、多少ホイールボタンが
敏感すぎるものの今のところ特に問題なし。
音量調節ボタンはそのまんまで認識、但し他の機能に割り当て不可(+-は音量調節のみ)、
メール・チャット?ボタンはボタンとしても認識せず。
以上、過去スレにはあったかも知れないけどレポでした。
- 97 :名称未設定:2007/01/09(火) 16:49:10 ID:H7pV085c0
- http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
- 98 :77:2007/01/18(木) 21:12:12 ID:tcbm+/Vr0
- V270の電池を単4電池+単3カバーに変えてみた。
単3電池を2本の時よりかなり軽くなって快適。
でも、マンガンの単4だと青歯接続が出来ない。
アルカリだと普通に使えてる。
どっちも1.5Vなんだけど、なんでだろう。。。。
- 99 :77:2007/01/18(木) 21:52:00 ID:tcbm+/Vr0
- 今初めて知ったけど、V270って電池1本でも動く。
単4+単3カバーで1本で使う。これ最強。
- 100 :名称未設定:2007/01/20(土) 20:11:42 ID:gvbcaMJu0
- http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,crid=1792,contentid=12469,osid=9
いいかげん治ったのか?>VX&MX Wakeup Problem.
- 101 :名称未設定:2007/01/29(月) 06:14:05 ID:RI90xWTH0
- あえてApple Wireless Mouseって人、いる?
今MSの5ボタンワイヤレスマウス使っているけど、Macだと5ボタンどころか
右クリックもあまり使わない…グラフィック作業に特化しているというのもあるけど。
それなら、エレガントに純正の1ボタンワイヤレスマウスでいいような気がしてきたよ。
どうせタブレットペンいつも持ってるから複数ボタンなんて使いこなせないし。
なお、マイティーマウスは選択肢に無い。
- 102 :名称未設定:2007/01/29(月) 12:31:24 ID:oD9pkqCx0
- 右ボタン壊れたMightyMouse使ってるよ。
クリクリ付ワンボタンマウスになってる。
- 103 :名称未設定:2007/01/30(火) 15:25:09 ID:yfGFud140
- >>22 の方法でbluetoothは認識したけどサイドボタンが使えない。
どうして?
>>44 bluetooth環境設定の共有でシリアルを追加したら使えるようになったよ。
ちょーいまさらだけど。
- 104 :名称未設定:2007/02/01(木) 10:08:31 ID:zmOHktbW0
- Apple Pro Mouse
Kensington Studio Mouse
Apple Mighty Mouse
Microsoft Wireless Mouse
VX Revolution
と使ってきました。
個人的にはスタジオマウスが使いやすかったけど、
ワイヤが邪魔なのでVX Revolution がおすすめ。
ただ、ロジクールのユーティリティが設定中によく落ちる。
マウスそのものは問題ない。Bluetoothだったら、もっと
よかった。
- 105 :名称未設定:2007/02/06(火) 13:24:11 ID:qQ2IFTU+0
- Microsoft Optical Mouse が壊れてMicrosoft Wireless Laser Mouse 5000に買い替えた。
ホイールクリックが固すぎな上、水平スクロールに誤認識されて使いにくい。
水平スクロールの無いLaser Mouse 6000にしておけばよかったか。
それとも今のMicrosoft Mouseは全部、ホイールクリックがこんなに固くなったの?
- 106 :名称未設定:2007/02/06(火) 19:49:41 ID:EJzJemkM0
- うちも同じ。
水平スクロールっていらねぇよな。
- 107 :名称未設定:2007/02/06(火) 21:12:52 ID:AlcYu/ni0
- macbookにてlogicoolのbluetoothマウスを買った。
USB使わないし形もシンプルで使いやすいです。
ただ、bootcamp&XPにはなぜか認識しないです。
それが非常に残念ですね。
- 108 :名称未設定:2007/02/06(火) 22:14:45 ID:gato0Af40
- これまで、まんじゅう型の純正マウス一筋でしたが、
サードパーティの使いやすいマウスに買い替えたいと思います。
マイクロソフトの有線で、おまえらのオススメ?
- 109 :名称未設定:2007/02/07(水) 01:27:55 ID:DUS7JY2e0
- >>108
日本語でおk
- 110 :名称未設定:2007/02/07(水) 16:41:40 ID:2hlJ/4fs0
- >>108
おれも純正一筋だったが、右クリ下スクなどで
何度も交換してイライラする状態から脱出したくて、
MWLM8000を本日購入。
- 111 :名称未設定:2007/02/07(水) 20:00:22 ID:J7Sb7VPh0
- >>107
logicoolの青歯マウスの型番教えてプリーズ
それって現行機種なのかな?
- 112 :名称未設定:2007/02/07(水) 20:37:43 ID:N+lKfp5Y0
- >>22
お礼忘れてた。
おかげで動く事知って、無事移行出来ました。
WMMからだから、かなり快適ですw ありがとう。
- 113 :名称未設定:2007/02/08(木) 09:57:02 ID:UjXBBnJA0
- >>108
やっぱりMicrosoft IntelliMouse Explorerでしょう
この形のままレーザー方式の製品を出して欲しい
後、もう少し耐久性が上がればいいんだが
- 114 :名称未設定:2007/02/08(木) 16:14:58 ID:VEGO5qY/0
- >>106
USB Overdriveとかを入れて、ホイール左右に機能を割り振るといいよ。
Safariだとタブ切り替え(Command+Shift+←or→)とか。
- 115 :名称未設定:2007/02/08(木) 16:39:22 ID:VEGO5qY/0
- >>114
ごめん、Command+{ or }の間違いだった。
- 116 :名称未設定:2007/02/08(木) 18:47:36 ID:QkSBYZ1A0
- http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer30.mspx
これ、復活したんだ。
色も黒だしいいかも
- 117 :名称未設定:2007/02/08(木) 20:04:23 ID:qqOs2Ap00
- Microsoftのドライバはどうして中央ボタンクリックが設定出来ないの?
- 118 :名称未設定:2007/02/08(木) 23:52:31 ID:QkSBYZ1A0
- USBOverDriveに対して意図的に制限かけてるから
- 119 :名称未設定:2007/02/09(金) 04:05:44 ID:ygSAqQUI0
- 僕はボール式マウスのほうが好きなんですけど
USBでボール式ってなかなかありませんよね。ほとんどはPS/2だし。
しょうがないのかな
- 120 :名称未設定:2007/02/09(金) 10:05:52 ID:Rbry7FEu0
- 変換すら良い
- 121 :名称未設定:2007/02/11(日) 18:03:25 ID:cdzpHyZU0
- ロジのMX500や700なんかのホイール近くのボタンを
USBOverDriveで割り当てる方法ってないの?
既出かもしれないけど過去ログよめないです。
SteerMouseは大丈夫みたいだけど。
- 122 :名称未設定:2007/02/11(日) 18:23:30 ID:5Rf/kn0k0
- >>121
1・アプリケーションフォルダ内の"USB Overdrive X"をcontrol+クリックしてパッケージの中身を表示
2・Contentsフォルダ内のResourcesの中にあるJapanese.lprojを削除
これで全てのボタンに機能を割り当てられる
- 123 :名称未設定:2007/02/11(日) 18:43:42 ID:izOMd5n50
- >>122
ありがとうございます!!!
まあ無理だろうと諦めていたので、今、とっても嬉しいです!!\(´д`)/
- 124 :名称未設定:2007/02/15(木) 23:16:39 ID:DoHPXpPW0
- マイティーマウス(有線)買いました。
今のところ非常に快適です。スクロールボタンが壊れたら報告しますw
- 125 :名称未設定:2007/02/16(金) 02:40:18 ID:fna+OcjO0
- マイティーマウスって充電池じゃないんだ、、、乾電池なんて経済的につらくない?
欲しいけど買えないな。
- 126 :名称未設定:2007/02/16(金) 07:46:32 ID:Po3DZ+lL0
- eneloopなど
- 127 :名称未設定:2007/02/16(金) 07:48:56 ID:O9YXXXqS0
- 光学式マウスはポインタが飛ぶので嫌い。
ワンボタンでボール式でUSB接続ってどこかにないのか、iMateしかないのか?
- 128 :名称未設定:2007/02/16(金) 09:51:50 ID:UxrIKZUX0
- 久しぶりにアップルストア見たら
いつの間にかApple Mouse無くなってる。
既出?
- 129 :名称未設定:2007/02/16(金) 15:16:05 ID:gf2RRuPv0
- http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Mac&auccat=2084047161&alocale=0jp&acc=jp
- 130 :名称未設定:2007/02/16(金) 15:34:41 ID:NfEKCs7t0
- >>125
エネループ買え。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/
- 131 :名称未設定:2007/02/16(金) 15:44:34 ID:nh+YfDGp0
- >>125
パナループ買え
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B
- 132 :名称未設定:2007/02/17(土) 00:20:44 ID:oriE4ePH0
- ロジクールのLCC2.1.3きてる
相変わらずVXは復帰問題は直ってないな
>>78がLCC2.1.2で直ったって言ってますがインテルMacかな
当方はPBG4 12 10.3.9です
- 133 :名称未設定:2007/02/17(土) 00:29:50 ID:rZBeS0mF0
- BLUETAKEのBT500+ 充電用ジャックがついたせいか従来品より左クリックが押しづらい時がある
- 134 :名称未設定:2007/02/17(土) 17:22:48 ID:12i4GPWm0
- bluetooth対応でwinでも使えるやつでおすすめなのある?
- 135 :名称未設定:2007/02/17(土) 19:15:25 ID:N3ja9ATz0
- Win板で聞いたら?
- 136 :名称未設定:2007/02/17(土) 20:59:36 ID:oknAP3+N0
- >>134
MWLM8000
- 137 :名称未設定:2007/02/17(土) 21:33:05 ID:12i4GPWm0
- >>134
それはwinのドライバしかないけど
>>6みいたなの入れればMacで使えるんだよね?
- 138 :名称未設定:2007/02/17(土) 21:34:38 ID:12i4GPWm0
- >>134じゃなくて>>136さん
自分にレスしてどうすんだ俺。
- 139 :名称未設定:2007/02/17(土) 21:48:11 ID:oknAP3+N0
- >>137
>22
または、
ttp://www.stbbs.net/blog/2007/01/microsoft-wireless-laser-mouse-8000mac.html
- 140 :名称未設定:2007/02/18(日) 08:53:02 ID:1G9xPBSi0
- 昨日、ばおーで999円のMS Basicマウスを買ってきたが、どうも具合が悪い。
先ず、気温が低いせいか、どうもマウスのコードが硬い。
それからホイールを回すとカサカサ不快な音や感触があり、戻すときなどにホイールが浮くような感触がある。
白を選んだせいか筐体自体が薄く?暗い部屋などでLEDの光が赤く透けて見える。
最後は個人的なことかも知れないが、どうも手になじまない。
今まで快適に使ってきたマウスはノーブランドの500円程度ものだったが、今度はMSだけにブランドの分、基本は抑えてあるのかと思ったが、駄目駄目だった。
- 141 :140:2007/02/18(日) 08:55:10 ID:1G9xPBSi0
- スマソ、Mac板だった!! 逝ってきます・・
- 142 :名称未設定:2007/02/18(日) 10:34:02 ID:nnOPXMiP0
- どんだけ
- 143 :名称未設定:2007/02/18(日) 13:25:41 ID:YGJAqIUQ0
- Presenter Mouse 8000いつ復活すんの。
- 144 :名称未設定:2007/02/20(火) 23:44:15 ID:j4s6P+iH0
- G5 Laser Mouse はMacで使うことはできるんでしょうか?
- 145 :名称未設定:2007/02/21(水) 02:45:07 ID:VGV2ZnfG0
- ちなみにおれはPMG5でMSのBasic Otical Mouse使ってるけど気に入ってるよ。
ちょうど親指と薬指でつまむ腰の部分のくびれが細くてつまみやすく、
お尻の部分はボリュームがあるので、小指と薬指の付け根あたりにしっかり当たって
安定感がある。手首を軸に取り回すのにちょうどいい大きさと軽さ。
センサー部がくびれの真ん中にあるので、まさにポインタをつまんでいる動きになる。
難点はセンサーの品質の問題かしらんが、たまにポインタがあらぬ方向へ飛ぶ。
>>140の言ってるようにケーブルがちょっと硬め。
この2点さえ目をつぶればいいマウスだと思う。安いし。
クリック感もホイールの柔らかいひっかかり感も、自分にはよく感じられる。
マウスをつまんでいる親指と薬指の対角線上にセンサーがあるマウスが意外に少ない。
昔、標準で付いてたADBマウスIIなんかはちゃんとそうなってたのになぁ。
MSは嫌いだけど、マウスだけは認める。
- 146 :名称未設定:2007/02/21(水) 02:51:07 ID:VGV2ZnfG0
- × Basic Otical Mouse
○ Basic Optical Mouse
- 147 :名称未設定:2007/02/21(水) 09:48:26 ID:NrzFhaSc0
- 俺はMX400を使っています。
レーザーなのでマウスパッドを選ばないし横スクロールもできるので
気に入っています。
- 148 :名称未設定:2007/02/21(水) 20:15:58 ID:dm75t5jS0
- 横スクロールって邪魔だなぁ
- 149 :名称未設定:2007/02/22(木) 19:06:08 ID:61VlTOh40
- 使いこなせてないんでしょ
- 150 :名称未設定:2007/02/22(木) 20:10:41 ID:h4yZ2Qzi0
- ホイールクリックのジャマにしかならないよな。
- 151 :名称未設定:2007/02/22(木) 20:46:21 ID:/ZL4kI8S0
- >>150
MightyMouseってホイールクリックあるの?
ってかAppleProMouseほしぃw
- 152 :名称未設定:2007/02/22(木) 20:51:28 ID:cKjgOO3S0
- >>150
使いこなせてないんでしょ
- 153 :名称未設定:2007/02/23(金) 22:30:13 ID:BoD+zvuQ0
- >>151
誰がMightyMouseの事書いてるの?
つか、MSのマウス使ってるけど
ホイールクリックしようとしてるのに横スクロールに認識されてウザ過ぎだよ。
- 154 :名称未設定:2007/02/23(金) 22:40:50 ID:9hIRNm7o0
- >>153
使いこなせてないんでしょ
- 155 :名称未設定:2007/02/24(土) 10:39:39 ID:msj+PpNz0
- つまりマイチーのクリクリックが最強ってことだな
- 156 :名称未設定:2007/02/24(土) 12:41:28 ID:cyQFW95g0
- MS厨、くだらないのに必死だなw
- 157 :名称未設定:2007/02/24(土) 19:42:24 ID:vKgCkWzG0
- MX-Revolution買ってきた。
フリースピンのホイールは軽いネ。
指でブレーキをするクセがつきそうです。
難点はフリーとクリック2クリックを手動で切り替えるモードにしていると、
スクロールホイールボタンに他の機能を振れないことかな。
横のホイールのアプリケーション切り替えはびみょ〜なので無効に。
他の機能つけられると良いんだけど、ドライバ待ちかな。
eneloop一緒に買ってきたんだけど、
VXと違って充電池内蔵なのね。。。
若干の不満は残りますが、
MigytyMouseにストレスたまりまくりだったので、
救われた気がする。
- 158 :名称未設定:2007/02/25(日) 02:59:10 ID:QgJfE/5l0
- >>157
>eneloop一緒に買ってきたんだけど、
>VXと違って充電池内蔵なのね。。。
無確認バカ購入者の例。
- 159 :名称未設定:2007/02/25(日) 10:37:37 ID:RhGAVgip0
- おっ、鏡を見ているようで恥ずかしくなったか?
- 160 :名称未設定:2007/02/25(日) 10:43:40 ID:tXVBjpZV0
- よほど満たされない生活をしているんだろう。
たまには外へ出た方がいい。
- 161 :名称未設定:2007/02/26(月) 12:28:50 ID:SoyLPr4R0
- eneloppはもしマウスで使えなくても他で使おう位の気持ちで買ったんだろ。
- 162 :名称未設定:2007/02/26(月) 12:37:44 ID:rjAmYqzy0
- バルマー "enelopp, enelopp, enelopp, enelopp, enelopp!!"
- 163 :名称未設定:2007/03/01(木) 22:23:30 ID:iq171OKl0
- >>162
エネロップ乙
- 164 :名称未設定:2007/03/01(木) 23:36:10 ID:TOTVXr8r0
- 今週のビックリドッキリメカ、発進!
"enelopp, enelopp, enelopp, enelopp, enelopp!!"
"enelopp, enelopp, enelopp, enelopp, enelopp!!"
"enelopp, enelopp, enelopp, enelopp, enelopp!!"
- 165 :名称未設定:2007/03/02(金) 23:25:14 ID:fewHYGbe0
- たいすておもすろくないネ
- 166 :名称未設定:2007/03/03(土) 11:45:11 ID:CNQJilF90
- steermouseにボタン数16まで設定できるみたいなんですけど
現在市販されているマウスで最高はいくつなんでしょうか?
- 167 :名称未設定:2007/03/03(土) 12:22:59 ID:VXQALjPNO
- >>157
PMG5だが、スリープ解除後に、挙動が変にならね?
再起動か、しばらくほっとくと、突然直ったりするんだけど。
アプリ毎の設定も無効になるから、すこぶる不便。
- 168 :157:2007/03/03(土) 14:20:37 ID:UUVHdFaf0
- >>167
わたしの環境はMacBook CoreDuo
OSX10.4.8
lcc2.1.3ですが、いまのところ特に問題はないです。
MightyMouseワイヤレス
購入してまだ半年なので
修理に出そうと思ったのですが
( 上下スクロールが効かない )
ウエットティッシュをしいたテーブルの上で
ひっくりかえして、ひたすらグリグリいぢめたら直った。
↑おすすめカモ。今はeneloopで動いています(  ̄っ ̄)。
これと、曖昧な右クリックがなければ最高のマウスだと思うのですがっ
- 169 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:21:22 ID:+JI8xq4E0
- 待たずにsteermouse入れろよ・・
常識的に考えて
- 170 :名称未設定:2007/03/03(土) 17:23:07 ID:+JI8xq4E0
- >>169は>>157へ
- 171 :名称未設定:2007/03/03(土) 21:35:36 ID:VXQALjPNO
- >>168
こちら、10.3.9
虎にすっかな…
- 172 :名称未設定:2007/03/04(日) 00:50:59 ID:ychfzCb80
- マウスを2個つないで、アプリによって使い分けたいのですが、
それぞれのマウス毎にカーソルスピードを設定できるソフトはあるでしょうか?
- 173 :名称未設定:2007/03/04(日) 18:33:34 ID:ZQA15cMv0
- >>167
うちもだ。
ロジのサイトで、犬のようにアップデート待ってる。
さて、どうしたもんか・・・。
- 174 :名称未設定:2007/03/04(日) 19:25:54 ID:fG8z97870
- MX-Revolutionってドライバが糞すぎて
steermouse入れないとゴミだよ
- 175 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:24:08 ID:ZQA15cMv0
- >>174
シェアウエアだっけ?
今まで金払ったシェアウエアは全部外れてきたんだよなぁ。
唯一アタリだったのは、デフォルトフォルダーくらい。
たのんますよ、路地さん。
- 176 :名称未設定:2007/03/04(日) 21:49:36 ID:fG8z97870
- 使用期間あるから入れてみ
不具合ないし全ボタンになんでも割当てられるから
たぶんロジのドライバなんて使ってられなくなるぜ
- 177 :名称未設定:2007/03/04(日) 23:08:28 ID:ZQA15cMv0
- >>176
うん、見た。15日間だね。
入れてみる。ありがと。
- 178 :名称未設定:2007/03/06(火) 00:55:02 ID:CHzHFmJ30
- mac book 松にboot camp でVista入れてるんですがワイヤレスマイティマウス
でどっちも動きます?偉い迷っちゃって・・・・
- 179 :名称未設定:2007/03/06(火) 21:45:30 ID:RZLRcJ0a0
- >>178
動くよ。
- 180 :名称未設定:2007/03/07(水) 10:19:53 ID:adFAgxAT0
- >>168
ウエットティッシュでぐりぐりやったら直った
ありがとう
- 181 :名称未設定:2007/03/07(水) 11:16:37 ID:hfSSwctu0
- マウスマニアとして10年間なんとか生きてきました。
でも、気づきました
マウスなんてどれでも良いって
気がつけば操作の90パーセントはキーボード使ってました
- 182 :名称未設定:2007/03/07(水) 11:20:21 ID:Aj5K2zw+0
- >>181
じゃあ、このスレ卒業だね。
おめでとう
- 183 :名称未設定:2007/03/07(水) 12:13:31 ID:NQo8bFUq0
- >>181
まだマウスマニア2年生の人もいるんだ。
あと8年間も継続しなければ行けない。そこで晴れて卒業だ。
君はこの春に10年を迎える。卒業おめでとう。
- 184 :名称未設定:2007/03/09(金) 21:45:52 ID:awsZFO8b0
- エレコムだめだめ
中ボタンのスクロールがおかしくなる。これで2個目。
- 185 :名称未設定:2007/03/09(金) 21:53:19 ID:IvrlzP0V0
- 物理的に軸や受けの部分がすり減ってるとかじゃなくて?
- 186 :名称未設定:2007/03/09(金) 22:04:55 ID:awsZFO8b0
- >>185
うーんそうなのかな。たしか買って3ヶ月もたってないですよ。
ちょっといじってみる。どうやって分解するのかわかんないけど。
- 187 :名称未設定:2007/03/10(土) 02:57:22 ID:HBAORI7Y0
- 路地V450買った
良かった
以上。
- 188 :名称未設定:2007/03/10(土) 10:17:25 ID:051KPMQM0
- だめだ。分解できそうもない。
下にスクロールさせてんのに微妙に(1、2行)上に逆スクロールする動作が混じっていらついてくる。
違うの買ってきます・・・。
- 189 :名称未設定:2007/03/11(日) 19:54:02 ID:hVlVxDSK0
- 路地V450とV400ならどっちがいい?
- 190 :名称未設定:2007/03/11(日) 23:26:26 ID:V0jRKOvO0
- V400は地雷だ。やめとけ。
- 191 :名称未設定:2007/03/12(月) 02:19:34 ID:/UrXvH3P0
- >>189
う〜ん、マウスは手の大きさや持ち方の違いで意見が全く分かれそうなんでなんとも…
やっぱし見本が置いてある量販店とかで試した方がいいと思う。
(俺の場合はV450の方が違和感がなかった)
もし「V450がいいけどレーザーにはこだわらない」ということなら
ほぼ同形で光学式のV320の方が安いよ。
- 192 :名称未設定:2007/03/12(月) 08:40:46 ID:3kJ/zbMp0
- どなたかLogitecのV270を使用していて、定期的にカーソルの動きが不安定になる方いますか?
通常問題無いのですが、10〜20分くらい使用しているとカーソルがぶれます。
マウスをぐりぐり動かすと直るのですが、ちょっとストレスがたまります。
同じような方がいらっしゃいましたら、使用だと思い諦めますが…。
- 193 :名称未設定:2007/03/12(月) 10:35:52 ID:3kJ/zbMp0
- ちなみにMacBook Proで使用、ドライバは入れてません。
- 194 :名称未設定:2007/03/12(月) 12:37:35 ID:My8PwkWE0
- >>192
電池かマウスパッドのせいじゃね?
- 195 :名称未設定:2007/03/12(月) 12:41:46 ID:Q5TuR2060
- 手のひらを乗せる人もいれば、指だけで操作する人もいる。
スクロールのクリック感があったほうがいいって人もいれば、無いほうがいいって人もいる。
いまだに1ボタンマウスに固執する人も多い。
- 196 :名称未設定:2007/03/12(月) 14:13:13 ID:3kJ/zbMp0
- >>192
ありがとうございます。
電池は同梱されていたものを使用しています。現在2週間使用です。
電池残量をマウスが発信してこないので分かりませんが、警告LEDは点いてません。
試しに電池を換えてみようと思います。
マウスパッドも疑ったのですが、常にぶれる訳ではなく一定期間たつとぶれ、
元に戻るので違うと判断していました。どちらかというと電波的なような…。
こちらも試しに変えてみようと思います。
- 197 :名称未設定:2007/03/12(月) 20:39:50 ID:CLRl7gnL0
- MBP C2D竹でOSXにもBootCampにもドライバ入れてない。
Win側はまたったく問題なしだけど、OSX側だとたまに引っかかる感じがある。
V270はMac非対応だし、しょうがないんじゃね?
俺はMacの操作はパッドでしかしないからまったく問題ないのだが。。。
- 198 :名称未設定:2007/03/13(火) 17:47:46 ID:UPSe0hdm0
- MWLM8000のステンみたいな金属部が、
もう錆びてきやがった。
あまりに酷くなったら交換だが、面倒だな。
- 199 :名称未設定:2007/03/15(木) 08:05:43 ID:6Vl/5jXN0
- >157
>eneloop一緒に買ってきたんだけど、
>VXと違って充電池内蔵なのね。。。
これどういうこと??
>若干の不満は残りますが、
>MigytyMouseにストレスたまりまくりだったので、
>救われた気がする。
どういうストレス?
今MX1000からマイチーワイヤレスに乗り換えようかよ思ってるんだけど、、
G5なのでワイヤレス使えないから保留
- 200 :192:2007/03/15(木) 10:46:52 ID:yWk2z4gU0
- >>197
遅くなり申し訳ないです。レスありがとうございます。
V270はMacも対応してると理解していたのですが…
公式サイトにも以下の記載があるし…
Macintosh® PC
• Mac® OS X 10.2.8+
• Computer enabled with Bluetooth® wireless technology
- 201 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:02:58 ID:u5twepZJ0
- Bluetoothで良いマウスは無い物かなぁ・・・
MirtyMouseはどうも小さすぎる。
今まではMX900使っていたけど、電池の減りが尋常じゃないし。
- 202 :名称未設定:2007/03/15(木) 13:32:23 ID:GVFze3B+0
- MSの一世代前のやつ使ってるけど、電池持ちは良いよ >>201
10.3.9でも10.4.8でも、2〜3分ほっといたら偶に接続切れする
ことがあるのがやっかいかな。
xpだと安定してるけどね。当たり前かな w
- 203 :192:2007/03/15(木) 22:51:39 ID:LnPnyzoZ0
- V270使用者ですが、電池をeneloopに、マウスパッドも違う素材に変えてみましたが、
不安定なのは変わりませんでした。
が、たった今10.4.9にアップグレードしたところ、ちょっと安定したような…
内容にBluetoothが入っていたので関係あるかな?とりあえず参考までに。
- 204 :名称未設定:2007/03/15(木) 23:44:48 ID:Gne4V4KR0
- ロジのMX400を入手して使ってたんだが
何故か時計が1日に30秒もズレるようになっていた。
が、昨日 10.4.9 にアップグレードしたらズレないようになった。
何だったんだか……
- 205 :名称未設定:2007/03/15(木) 23:50:00 ID:+cLcm4Ul0
- >>204
それマウスが原因???
- 206 :名称未設定:2007/03/16(金) 00:05:27 ID:z3MUclRv0
- >>205
いや、よく分かんない。
以前 Mighty Mouse を使ってた時もズレが起きてたんだが、
別のマウスに変えたらズレなくなったんだわ。
そして今回 MX400 に変えたら再びズレるようになったから、
マウスが原因じゃないかと思った。
それ以外に特に原因が見当たらないというか。
- 207 :名称未設定:2007/03/16(金) 02:26:53 ID:8gAIuQhP0
- >>202
本当Bluetooth対応マウス少ないよねぇ・・・
MSのだとステンレスプレート貼付けている奴があったと思うんだけど・・・
レシーバが出てしまう事を容認して、ロジのレーザーにしようかなぁ・・・
- 208 :名称未設定:2007/03/20(火) 20:54:38 ID:WDN43OQq0
- エレコムの横にスクロールできるマウスというの買ってみた。
M-SSUP2RSVDです。
ホイールを横に倒すとUSB overdriveではButton 6,7になってた。
wheel left,rightではありませんでした。
チルトホイールのマウス持ってないけどwheel left,rightになるのかと思ってた。
で、button扱いのせいか押しっぱなしで連続スクロールしてくれなくて
めちゃくちゃ使いにくいです。
横に押すのも結構押しにくいです。左は割と押しやすいけど右が難しいです。
ちなみに今まで押し込みホイール回しで横スクロールさせていたのですが
こっちの方が100倍スクロールさせやすいです。
winなら専用ドライバも付属しているので大丈夫だろうと
ドライバをインストールしてみたけど、加速感など使い勝手が最悪でした。
USB overdriveみたいな汎用マウスドライバが無いか探してみたけど
見当たらなかった。
winだと基本的にマウスにドライバが付属するから無いのかな?
というわけで個人的にはエレコムのマウスのホイールを倒して
横スクロールするのはお勧めしません。
まあ、試したのは1こだけなんで他のマウスはわかりませんけど。
なお、マウスを使った時間はMac 15分ぐらい、Win 5分ぐらいでの感想です。
- 209 :名称未設定:2007/03/20(火) 21:09:38 ID:BSi2niLN0
- >>208
だからマウスはMSかロジクールの二択だとあれほど言われてるのに・・・
- 210 :名称未設定:2007/03/20(火) 21:52:54 ID:+PrlwEFK0
- >>208
M-P1UP2RCB+USBODを使ってるが割と使いやすいけどなぁ
路地のワイヤレスと併用してて重さが気になってきた時にコレに持ち替えてる。
winは使ってないのでwinドライバの性能はわからんが・・・
- 211 :名称未設定:2007/03/20(火) 22:00:12 ID:WDN43OQq0
- >>209
エレコムの直販で送料無料にするのにちょうどよかったし、
ホイール倒しての横スクロールに憧れてたので買ってしまった。
最悪winで使えると思ってたけどドライバがあんなにひどいとは知らんかったのが
最大の誤算です。
ちなみに自分のマウス履歴は
純正→MS→ロジクール→フォーユー→シグマ→今回のエレコム
とだんだん怪しい方向に向かっております・・・
- 212 :名称未設定:2007/03/20(火) 22:05:51 ID:WDN43OQq0
- >>210
今回横スクロールの為に買ったので
横スクロールの使用感しか確認してませんでした。
結論も横スクロールの為には使えない、
ということで普通の使い具合に付いては検証してません。
今使ってるマウスが壊れたら横スクロールボタンに
エクスポゼとか割り当てて使う予定です。
- 213 :名称未設定:2007/03/20(火) 22:12:23 ID:WDN43OQq0
- あとwinのマウスドライバですが
設定を一通り見て自分の気に入る設定にできなかったので
即アンインストールしたのですけど、
じっくり調べるともしかしたら使いやすくなる可能性もあるかもしれません。
- 214 :名称未設定:2007/03/20(火) 22:43:59 ID:UUPbVnby0
- _,..-‐‐-..,,_
_,,.-‐‐-..,,, ,r':::::::::::::::::::::ヽ
,r':::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l< じゃあカレーライス
l/〜 〜ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡 l | おいしい探検の旅
l ヾ/ :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / | 行ってくるね!!
ゝ / ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _,,-'' \_______
〜'‐.,,,,,_l /て^ヽ ,;;r=i≦;;:::ヽ'〜
l |o ゝ,_ノ| ''〜 _l.
.l ヽ( )_,,ノ `' _,,..-‐''',,,l,
l_,,,,,,_ (__人__ノ __,,,,,r'::::::l
 ̄l_,,,. ヽ:::::::l ,r'〜 ゝ;ノ
-''ゝ、 ,,, ゝノ /
''r':::ヽ /
ゝ;;ノ ヽ
/ 'l
l l
ゝ ./
/^'‐-t''''^〜 ̄ ̄〜^''''t-‐^ヽ
〜‐‐'〜 〜'‐‐〜
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ( )( ) ( )( ) ( )( ) ( )( ) .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
- 215 :名称未設定:2007/03/20(火) 22:55:46 ID:FJO9Cr4s0
- 自分もあのくりくりがなじめないのと、手が小さいのとでMMをあきらめ
サンワサプライのMA-LS3wちゅう小さめの奴に代えた。
Windows用のドライバしかついてなかったので、SteerMouseで使ってみたら
えらく快適っす。やっぱ手の大きさに合ってるのがいいです。
スクロールもしやすいし、第一安かった。これで自分的には満足。
- 216 :名称未設定:2007/03/21(水) 04:08:15 ID:0x0UDHJB0
- ロジMX610だがチルトホイールで横スクロール出来たよ。
10.3.9+USB Overdrive。
ひとつ前はサンワのMA-G9を使ってたんだが、そのときはどうだったか覚えてない。
会社に持って行ってるんで今度確認してみる。
今までForward、Backを割り当ててたんだがどっちが便利だろ?
(スクロールボタン押しとサイド2つはエクスポゼ)
- 217 :名称未設定:2007/03/21(水) 06:37:32 ID:KdxD9GD10
- SteerMouse使ってボタン4,5は Safari だけ Forward,Back にして
デフォルトはポゼとDejaMenuにしてる。
メニューバーにいかないですむから便利。
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)