■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とうとうMacのExposeをパクったMS。しかも過去OS対応
- 1 :名称未設定:2006/11/22(水) 19:55:45 ID:JTeZMHM50
- デスクトップ上のウィンドウをサムネイル表示で切り替える機能が追加された
通常のデスクトップとサムネイル一覧は一瞬で切り替わり、軽快に動作する。
各サムネイルのサイズは、デスクトップの解像度やウィンドウの数により自動的に調整される仕組み。
マウスカーソルでポイントしたサムネイルは一回り大きく表示されるほか、
そのまま少し待つとツールチップでウィンドウ名が表示される。
2000/XPで動作する。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/22/intellipoint602.html
- 2 :名称未設定:2006/11/22(水) 19:59:19 ID:qtm65dhC0
- >v5.3ではマウスカーソル周辺を拡大表示する“拡大鏡”機能が追加された。
これってあれだよね
Macで言うところの control + スクロール
- 3 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:05:51 ID:p4nZI+NL0
- しかもダサい
- 4 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:06:06 ID:JTeZMHM50
- >>2
うおっ? 10.4.8からそんな機能が?
IntelliMouse v5.3はずいぶん前だから
Macもパクってた?
- 5 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:07:45 ID:c4ZuVsIl0
- タスクバーの存在意義がなくなるのでは?
- 6 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:22:38 ID:iA7Gnon00
- WindowsはMacのパクリ
- 7 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:24:16 ID:jQpMpYRY0
- 画面の拡大縮小は以前よりユニバーサルアクセスから設定できたでしょ
- 8 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:33:37 ID:JTeZMHM50
- >>7
以前からっていつから?
Windowsは98の時からコンパネにはあるから
下手なこといえないよ。
- 9 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:46:21 ID:sKpv48XX0
- でも、仕方なしにWin使うときに心地よくなるな
- 10 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:47:36 ID:qtm65dhC0
- >>8
どのコンパネのことを言ってんの?
- 11 :名称未設定:2006/11/22(水) 20:54:29 ID:JTeZMHM50
- >>10
ごめん。ユーザー補助だった。
http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/186.html
- 12 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:01:31 ID:IAXdU/NK0
- >>8
漢字Talk7.5には既にオプションでクロースビューがあったはず。
- 13 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:01:34 ID:479GDcQV0
- MSは恥も糞もない会社なのか?
- 14 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:19:59 ID:0EzZsk0+0
- わはははは!こりゃ露骨にポゼだねえ
MacWorldの派手な宣伝を思い出す。
ドザマカ論好きには久しぶりの良餌だな
- 15 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:26:41 ID:FAXPhxya0
- 残念。ウインドウをサムネイル表示する、という機能はMSの「Alt+tab Replacement」が初出。
- 16 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:29:06 ID:Jkuf04dw0
- Linuxユーザは「MSはLinuxをパクった」って言ってるよ
- 17 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:37:25 ID:FTODoEG70
- どうしてもダサくパクリたいみたいだな
タスクバーが被って邪魔だし
- 18 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:44:49 ID:VCs9Etll0
- ワラタ。パクリかたがダサすぎて何かのギャクみたいだけど、
激しくまじめにやってる所が逆にWinぽくて笑える。
- 19 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:53:16 ID:JlmJ4Rmj0
- ただ整列するだけじゃないんだよね。
便利な機能なんだからパクるのならちゃんとパクれ
- 20 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:55:23 ID:JTeZMHM50
- でもまあ、機能的には十分じゃね?とも思う。
- 21 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:55:52 ID:FAXPhxya0
- ウインドウ一個でも半分くらいまで縮小するのワロタ
- 22 :名称未設定:2006/11/22(水) 21:57:11 ID:MD/Dpi1V0
- >>15
だとしても、Exposeの影響を受けて同じ機能を同じ会社が
再開発する事になったってのはね...
似た機能が過去にあっても、(タスクバーの並べて表示とか)
なお薄れないだけの新規性がExposeにはあると思うけどね。
- 23 :名称未設定:2006/11/22(水) 22:01:22 ID:9F2D6h410
- >>15
その機能は基本的にプレビュー表示だから>>1のような一覧表示とは違うだろ
http://takuki.com/dennou/22-tab.htm
- 24 :名称未設定:2006/11/22(水) 22:19:42 ID:papRuzNX0
- >>12
7.1からあったと思う。
- 25 :名称未設定:2006/11/22(水) 22:48:41 ID:ZZRL+tgd0
- 不毛な戦いすんな
- 26 :名称未設定:2006/11/22(水) 23:12:05 ID:wwlRSETU0
- こういう機能って一太郎のアレみたいに特許申請してないの?
- 27 :名称未設定:2006/11/22(水) 23:43:42 ID:pAqDLK8c0
- タスクバーのほうが機能が上なんだよな 確か
劣化タスクバーをパクってるでおい
- 28 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:11:18 ID:MGwuOJA10
- スタパ氏は当然知っているはずなのに、わざと避けてるなw
おもしろいのは、ていうか前からあったのかもしれないけれど、拙者的にけっこーインパクトを受けたのは、インスタントビューアと拡大鏡。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/32033.html
- 29 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:31:01 ID:pjByqU+Z0
- Macにもタスクバー欲しい。
- 30 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:33:04 ID:GGGhHAjZ0
- ドックとメニューバーあるからいらないだろ。
タクスバー付いて起動が遅くなるのは勘弁してもらいたい。
- 31 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:47:30 ID:wfhwoCcO0
- >>29
俺も欲しい。
もしくはポゼしたとき常時またはホットキー押下で全ての縮小ウインドにタイトルを表示して欲しい。
- 32 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:47:30 ID:pjByqU+Z0
- >>30
ウィンドウの切り替えがめんどくさい。
- 33 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:51:35 ID:6WkNoCbR0
- まぁこれで多少Winの使い心地が良くなるんならいんでねーの?
- 34 :名称未設定:2006/11/23(木) 00:52:03 ID:rQPYbcnD0
- 両刀で今VISTAからの書き込みだけどタスクバーダサいし使い易くは無いよ。やっぱマックはエレガント。
- 35 :名称未設定:2006/11/23(木) 01:16:44 ID:SrC+pue+0
- その意味無く、マックはエレガントとか言うのやめてほしい。
恥ずかしいよ。
マックはかわいいとかかっこいいとかウイルス無いとか。
- 36 :名称未設定:2006/11/23(木) 01:34:11 ID:tkq6Pxod0
- 誰かがフリーウェアでポゼっぽいのを実現させてたと記憶してるけど、
一時期話題になってすぐに消えたっけ。
appleがなんか圧力かけたのかなーと思ったのだけど、
MSがここまで堂々とパクるってことは、特許取ってないのかな??
- 37 :名称未設定:2006/11/23(木) 01:39:11 ID:EGHmDNRH0
- ウインドウを重ねずに分散配置する数学的なアルゴリズムに特許があるって聞いた。
- 38 :名称未設定:2006/11/23(木) 03:16:58 ID:n6K5NST60
- つhttp://www.youtube.com/watch?v=5ET3YuurYa4
- 39 :名称未設定:2006/11/23(木) 08:00:31 ID:qne/jISr0
- >>38 F10で大量に開いたFinderのウィンドウを並べてるけど、
どうやって一度にウィンドウ閉じてるの?
両刀だけど、タスクバーはタスクバーで便利だよ。F9はまどろっこしく感じる時がある。Winで困るのは、プロパティー(Mac Finderでいうところの情報を見る)ウィンドウ/パレットを開いててもタスクバーに表示されないから、隠れちゃうと不便。
- 40 :名称未設定:2006/11/23(木) 08:19:11 ID:tXZvjg9r0
- マウス使用の場合
ウインドウを閉じる:クローズボタン
ウインドウを閉じる:option + クローズボタン
ショートカットの場合
ウインドウを閉じる:コマンドキー + w
ウインドウを閉じる:option + コマンドキー + w
- 41 :名称未設定:2006/11/23(木) 11:07:47 ID:MGwuOJA10
- マイクロソフト、Vistaの数々の新機能を総括
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/ms.htm
どこかで見たような気がするが。。。思い出せないなあ
>Windowsフォトギャラリーではサムネールサイズを多段階に調整でき、タグによる分類表示も出来る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/ms_29.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/ms_30.jpg
- 42 :名称未設定:2006/11/23(木) 11:15:33 ID:SrC+pue+0
- >>41
たしかAppleがLeopardでパクるっていっていた機能ジャン?
- 43 :名称未設定:2006/11/23(木) 11:44:42 ID:6WkNoCbR0
- >>42
たしか10.3以降で普通に使える機能ジャン?
- 44 :名称未設定:2006/11/23(木) 12:02:06 ID:02ZinsXS0
- >>41
iPhotoじゃん
- 45 :名称未設定:2006/11/23(木) 12:03:02 ID:kjl4wgl40
- >>41
このフォントを見て
Vistaにガッカリした
- 46 :名称未設定:2006/11/23(木) 12:12:48 ID:rQPYbcnD0
- フォント、メイリオは今までのフォントより綺麗で見易いよ。
画像はgoogleのフリーウェアのPicasa2使ってるけど。w
- 47 :名称未設定:2006/11/23(木) 12:43:45 ID:AhRtQKkM0
- 手書きフォント並みに個性強すぎで奇麗汚い以前の気がする
- 48 :名称未設定:2006/11/23(木) 12:57:58 ID:rQPYbcnD0
- メイリオでAA作るようになるとマックでAAが見やすくなりそう。
- 49 :名称未設定:2006/11/23(木) 14:27:13 ID:zl1R/5du0
- >>1
なるほど、Windowsでいきなりポゼをパクるんじゃ風当たり強いから
まずはマウスのユーティリティとして導入するのか。
- 50 :名称未設定:2006/11/23(木) 17:23:35 ID:M/I/kk6l0
- >>41
>どこかで見たような気がするが。。。思い出せないなあ
>>Windowsフォトギャラリーではサムネールサイズを多段階に調整でき、タグによる分類表示も出来る
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/ms_29.jpg
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/ms_30.jpg
なんて言うiPhoto?w
- 51 :名称未設定:2006/11/23(木) 19:10:36 ID:xGF4sai50
- >>29
OS9.xには、ActionGoMacがあったんだけどなぁ。
- 52 :名称未設定:2006/11/23(木) 19:40:12 ID:AhRtQKkM0
- これはWindowはじいたりできるの?
ドザはデスクトップにアイコンちらかすからそっちのほうが必要だろうと思うけど
- 53 :名称未設定:2006/11/23(木) 19:55:56 ID:TdhO0Lud0
- タスクバーが欲しいなら、Dockになにも登録しなきゃ良くね?
- 54 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:07:55 ID:dnWuMndt0
- 試してみたけど見た目はかっこいいけどそれほど便利な機能でもないな ウィンドウ画面静止したままだし
- 55 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:09:26 ID:EGHmDNRH0
- 全然カッコよくねー
- 56 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:12:10 ID:56ek2SX+0
- 今日、友達が来たから家のiMac G5でExpose´見せたらびっくりしてたよ
Vistaのパクリじゃんってww
- 57 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:14:48 ID:SrC+pue+0
- >>54
> ウィンドウ画面静止したままだし
ウインドウ画面動いたら便利なのか?
- 58 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:16:07 ID:EGHmDNRH0
- 動画とか止まるほうがおかしいじゃん
- 59 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:28:05 ID:bJKhUUme0
- >>56
ねーよwwwww
- 60 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:50:31 ID:SrC+pue+0
- >>58
おかしいとかおかしくないとか
あんたがどう思おうが、そんなのはどうでもいい。
便利なのかどうなのか。
- 61 :名称未設定:2006/11/23(木) 20:51:16 ID:aS2lu/xb0
- >>42書いた奴に言われてもなぁw
- 62 :名称未設定:2006/11/23(木) 21:25:55 ID:AmHIeFvj0
- 無理矢理便利なとこ探すと、
再生中のムービーウィンドウが1ケと非再生中のが複数あったら、一目で動いてるウインドウが分かる。
TVとか見ながらネットしてる時に、ポセでTVウインドウが小さくなっても動いてくれてると便利。
- 63 :名称未設定:2006/11/23(木) 21:38:42 ID:EGHmDNRH0
- >>60
便利だよ。断然ね。
- 64 :名称未設定:2006/11/23(木) 22:11:02 ID:MGwuOJA10
- >>60
↓デモ動画です。
http://www.apple.com/jp/macosx/theater/expose.html
ショップとかでさわる機会があったらF9、F10、F11押してみるといいですよ。そのときshift押しながらやるとちょっと楽しめます。
- 65 :名称未設定:2006/11/23(木) 22:37:31 ID:aS2lu/xb0
- FnキーじゃなくMightyとかの多ボタンマウスや画面コーナーに
Expose動作を割り付けるともっと便利。キーボードに触らずに、
一続きのアクションで、ウインドウで隠れたデスクトップ上の
アイコンをホールド→メーラーやFinderのウインドウにドラッグ、
という操作が可能。
- 66 :名称未設定:2006/11/23(木) 22:42:23 ID:6gGgXpht0
- >>65
常識
- 67 :名称未設定:2006/11/24(金) 00:45:32 ID:DMRR5P5e0
- これはMS製のマウスじゃないと使えないの?
- 68 :名称未設定:2006/11/24(金) 05:08:15 ID:aYaM92gc0
- >>2
ありがとう
- 69 :名称未設定:2006/11/24(金) 05:46:35 ID:+RyEvrCr0
- Exposéは動画再生されたままウィンドウが並ぶけど何の話?
あんまり多くの動画を一度にやると再生がカクカクになるけどな
- 70 :名称未設定:2006/11/24(金) 12:55:57 ID:b/6sUWYB0
- >>69
何の話?
- 71 :名称未設定:2006/11/25(土) 02:03:37 ID:kGpuWFpL0
- >>68
おれも知らなかった。これ すげー!
何気にPBで、「ctrl + 2本指スクロールで上」 で画面拡大した。
元に戻す方法わからなくて一瞬あせったけど、「ctrl + 2本指スクロールで下」
で戻していけばいいんだね(笑)
- 72 :名称未設定:2006/11/26(日) 13:41:55 ID:sTrQtEk+0
- 拡大、縮小はCtrl+Q Ctrl+Wに設定してる
- 73 :名称未設定:2006/11/30(木) 21:51:10 ID:DSA6lM5o0
- >>51
あれ見た目だけのネタソフトじゃん。
アプリケーションの切り替えだったでしょ?
ウインドウの切り替えならもっといいツールあった。
- 74 :名称未設定:2006/11/30(木) 21:52:07 ID:DSA6lM5o0
- >>69-70
54が試してみて「静止してた」のは>>1のニュースのWindowsのソフトの事ではないか
- 75 :名称未設定:2006/12/15(金) 18:08:22 ID:QTyuuaZY0
- この機能があるって知って買おうかと思ったが
店頭デモで試してみたがちょっとひどい出来で結局買わなかった。
XPでMacみたいにスムーズにってのはやはり無理か。
Vistaでまた改良版が出たら買おう。
- 76 :名称未設定:2007/02/23(金) 07:38:23 ID:vSde3hEc0
- マウスはMacに対応してるみたいだけど
インスタントビューアもMacで使えるの?
- 77 :名称未設定:2007/02/23(金) 12:08:12 ID:1nsIlOqQ0
- >>45
http://kida.typepad.com/weblog/2007/02/post.htmlx
- 78 :名称未設定:2007/02/23(金) 12:20:59 ID:crgU0QRD0
- url末尾のxいらないね。
そこから飛べる古川タンのblogがおもすれー。
ほんとこのおじさん面白いよな。煽り耐性高いし。
ビル・ゲイツの異常な記憶力の良さは
このエピソードにも遺憾なく現れてる。
シャケーンにヘイセイ…。
古川 享 ブログ: Windows Vista RC1 ドッグフードを食す、その3
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!6741.entry
- 79 :名称未設定:2007/02/23(金) 12:53:08 ID:dxLTzhaN0
- つか、OSの機能として Expose や ゴミ箱とか、計算機とかでしかWindowsと競え
ないのなら、もう黙って欲しいわけだが。
こんな、マカ朕がUnix vs Win なんかにしゃしゃり出て来ると一発でシラケル。
- 80 :名称未設定:2007/02/23(金) 13:01:24 ID:jXXpXlm50
- おいおいOSの機能としてAPIやフレームワークを語り出したらWindowsなんてカスOSだよ。
WindowsがMacより売れてる理由はMacを除くとWindowsしかまともなGUI OSがないから
各メーカーもしかたなく採用して、そのメーカーの社員達が当然購入するハメになり、
シェアがシェアをしかたなく広げているだけ。OS Xが他社にライセンスされたら各社当然
OS Xを勧めると思うよ。
- 81 :名称未設定:2007/02/23(金) 13:10:09 ID:crgU0QRD0
- >>79-80
どっちもレベル低ぅい
- 82 :名称未設定:2007/02/23(金) 14:51:54 ID:frEq2BW00
- Windowsが糞なのは仕方ない。
それを使うドザも糞なのは当然ともいえる。
- 83 :名称未設定:2007/03/12(月) 20:53:01 ID:sxZbm6aX0
- ↑こういうふうに必死なのは当然なのだろうか?
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)