■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【変態】ASRock Part12【復活】
- 1 :Socket774:2007/03/08(木) 15:41:23 ID:ng7YCjP3
- 前スレ
Asrockスレ Part11
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164271502/
Asrock
http://www.asrock.com/
ユニスター
http://www.unistar.jp/index.html
ユニティウィンズ
http://www.unitywins.com/
関連
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 6枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171879012/
ASRock 939Dualシリーズ 16枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168783247/
ASRock SLI/XLI-eSATA2シリーズ総合スレ x4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169962337/
ASRock Conroe865PEスレ 1枚目(過去ログ)
- 2 :Socket774:2007/03/08(木) 15:44:03 ID:ni251bkb
- 2GET
- 3 :Socket774:2007/03/08(木) 16:17:26 ID:StcaKdXU
- 忘れもんだべ
Wiki
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock
- 4 :Socket774:2007/03/08(木) 16:25:57 ID:StcaKdXU
- ついでに新製品情報@代理店
P4VM890(P4M890 + VT8237R Plus)
http://www.unistar.jp/product/detail_asrock/asrock_socket-478/asrock_p4vm890.html
ConRoe1333-DVI/H(945G + ICH7)
http://www.unistar.jp/product/detail_asrock/asrock_socket-775/conroe1333-dvi.html
ALiveXFire-eSATA2(AMD480X + SB600)
http://www.unistar.jp/product/detail_asrock/asrock_am2/asrock_alivexfire-esata2.html
ALiveNF5-eSATA2+(nForce 520)
http://www.unistar.jp/product/detail_asrock/asrock_am2/asrock_alivenf5-esata2+.html
- 5 :Socket774:2007/03/08(木) 20:25:01 ID:xvUp7qGT
- あすろっく、いつのまにか代理店に日本語ページ作ってもらえるまでになったんだ・・・
- 6 :Socket774:2007/03/09(金) 04:30:15 ID:pebCpB8/
- 939S56Mを使用してます。
VRM付近からキーンって16000Hzくらいの高周波音が出ています。
PC立ち上げると近所の犬が吼えるのでなんとかしたいです。
直し方を教えてください。
- 7 :Socket774:2007/03/09(金) 06:53:06 ID:To8xJyNg
- 近所の犬をなんとかしてしまえ
- 8 :Socket774:2007/03/09(金) 07:10:50 ID:pebCpB8/
- カワイイからな〜
- 9 :Socket774:2007/03/09(金) 08:44:15 ID:vJ4ytr8K
- ちょっとわろた
- 10 :Socket774:2007/03/09(金) 12:38:31 ID:8xZSw00S
- ホットボンドで
犬の口を…
じゃなくてVRMを固定してしまえばよい。
- 11 :Socket774:2007/03/09(金) 12:58:15 ID:lrKA1fQK
- わんこと会話できるPCなんて
メルヘンでいいじゃない
- 12 :Socket774:2007/03/09(金) 13:02:07 ID:tff3voOZ
- 犬にも吠えられる変態か...世知辛い世の中だぜ。
校門拡張でもして変態の怖さを教えてやれや
- 13 :Socket774:2007/03/09(金) 13:38:13 ID:vT4hLIOJ
- 肛門拡張が変態なのではない
拡張しようと思った動機が変態なのだ
レオナルド・ダ・ヴィンチ (1452年 - 1519年)著書より
- 14 :Socket774:2007/03/10(土) 00:34:24 ID:M5mLlAPh
- 他のスレからのコピペだけど・・・・
変体フレンズに朗報??
DDR 400MHz SDRAM(PC3200) 184Pin DIMM \2,980
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=MM55555000098
946 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 19:17:11 ID:PtBRZhGW
カレント来た
灰片面6層コリア 裏のシール見るとどうやらIOバルクの模様だが
IO公式でシリアル入れてもソフトは落とせなかった
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/EC.JPG
- 15 :Socket774:2007/03/10(土) 00:53:20 ID:etk89xec
- 512MBは使い道が無く引き出しに6枚ほどあったりするな。
- 16 :Socket774:2007/03/10(土) 02:25:23 ID:g5BFj3Qt
- 送料+手数料考えると、アキバで買うのと大差が…
- 17 :Socket774:2007/03/10(土) 05:12:05 ID:M5mLlAPh
- >>15
Conroe865PEで256×4の俺の立場は・・・
>>16
DDR3200も下がってたんだ。
メモリー価格下がってはきてるけど今主力のDDR2の値動きしか
目立たなかったからさ。。
なんでDDR2-6400の1GよりDDR-3200の1Gの方が平均値
高いんだよとか思って宝さ
だったら3200の1Gがもっと値落ちるの待とうかなぁ
- 18 :Socket774:2007/03/10(土) 09:33:44 ID:sqfCItMM
- >17
DDR1は生産絞ってるところがほとんどだから急激にはもう下がらないかと
ECカレントとかIDEAみたいに突然激安が出たりすることはあるかもしれんが・・・
- 19 :Socket774:2007/03/10(土) 09:48:31 ID:yKHrrePI
- Eカレもアイディアも中の人の国籍がね…
個人情報漏らすの怖いわ( ゜д゜)
- 20 :Socket774:2007/03/10(土) 16:56:28 ID:nIfBaiz9
- unitywins.comが見られない件
- 21 :Socket774:2007/03/10(土) 19:11:34 ID:vgk7TKxj
- >>20
おとといあたりから死んでるな
あとDVI/Hが来たみたいですよ
\13800@BLESSで在庫あり
IMPRESSでも記事準備中の模様
- 22 :Socket774:2007/03/10(土) 20:04:31 ID:vgk7TKxj
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/etc_conroedvi.html
HDCP対応DVIカード付属のLGA775マザーがASRockから登場
- 23 :Socket774:2007/03/10(土) 22:39:53 ID:voIFX0GO
- おいおまいら!こんばんは
P4i65Gの新品を買ったんだが、
マザボ本体の入った袋が、封も何もされてなかったんですよ。
これまで買ったマザボは、どれも乾燥剤入りの密封袋に
入っていたと思うんだけど、このママンは安いだけあって
その辺は省略されているのか?
それとも新品と称して開封済みの品を売りつけられた?
- 24 :Socket774:2007/03/10(土) 23:45:43 ID:c8xVW9XA
- 乾燥剤はともかく、普通は封はしてるな。完全密封でなくてもテープ留めとか。
- 25 :Socket774:2007/03/10(土) 23:55:19 ID:SsnfWwBG
- >>23
未使用かも知れんが開封>返品ものが、回ってしまったんだな
不具合がなければ良かろう
先月買ったけど、ちゃんと封してあったよ
でもストレスかけるとボードから音が出る外れ品だった(´・ω・‘)
- 26 :Socket774:2007/03/10(土) 23:59:17 ID:6Zv81NvI
-
P4i65Gも袋の口が普通に折られてシール貼ってあったぐらいで、
ASUSも密封はしてなかったな。
ECSもBIOSTARもみんな密封はしてなかったが?
- 27 :Socket774:2007/03/11(日) 00:06:28 ID:FaulJfe6
- 今は亡きサクセスじゃハサミで袋切ったM/Bを新品として売ってたぜ
- 28 :Socket774:2007/03/11(日) 00:06:30 ID:yKHrrePI
- >>26
だよな
- 29 :23:2007/03/11(日) 00:25:45 ID:DYBNNkvu
- テープ止めすらしてなかったorz
袋の口はシャキーンと真っ直ぐ、かつ綺麗で、
ハサミやカッターで切ったわけじゃなさそうだから
良しとしますか・・・・
不良品だったら終了だけど(返品すると放置されると評判のDQN通販ショップから買ったから)
>>26
自分が買ったASUSのマザーは密封だった。
そのマザーは昇天し、袋に入ってたシリカゲルが形見のごとく手元に残っている(´;ω;`)ブワッ
- 30 :Socket774:2007/03/11(日) 00:34:17 ID:x18w1AfF
- 1333値下げ( ^ω^)たのむ!
- 31 :Socket774:2007/03/11(日) 00:42:14 ID:8Ozvconv
- ConRoe1333-DVI/HのマザーもDVIカードもConRoe945G-DVIとシルク印刷意外まったく同じに見えるのだが
- 32 :Socket774:2007/03/11(日) 00:56:27 ID:bVd/WZHN
- >>22
早速買おうと思ったけど
どこで売ってるんだ?
- 33 :Socket774:2007/03/11(日) 01:07:39 ID:B1PWXEHo
- ASRockのマザーは2枚、それからAM2 CPU Boardも買ったが
袋は折ってあっただけでシールもなかった
- 34 :Socket774:2007/03/11(日) 01:09:59 ID:uajgKrZA
- ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=ConRoe1333&SEARCHALL=1
ワンズしか登録されてねぇwww
- 35 :Socket774:2007/03/11(日) 01:13:36 ID:xb4CuF/a
- >>22
また見事にOSTだらけだな…w
- 36 :Socket774:2007/03/11(日) 02:19:11 ID:y3BrB27r
- けど重要そうなとこは松下っぽくね?
Ltecが混じってるわけでもなし、「いつものASRock」ならOSTでもきっと大丈夫だろ。
あくまで願望だがね。
- 37 :Socket774:2007/03/11(日) 03:00:56 ID:+DRFRGxI
- >>6
電源変えてみれ。
うちも939S56M使ってるが鳴る電源と鳴らない電源がある。でなけりゃ
つ [ホットボンド]
- 38 :Socket774:2007/03/11(日) 03:03:19 ID:NGCyB35L
- >>32 >>34
登録はないがBLESS通販でも在庫ありだったぞ
- 39 :Socket774:2007/03/11(日) 04:32:37 ID:VB8r5VEx
- >>37
電源ですか〜
ホットボンドを試してみます。
100円ショップのでいいよね?
- 40 :Socket774:2007/03/11(日) 05:54:33 ID:+D5W1n3M
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/ni_i_ml.html#8i865gme775
ライバル出現?
コンデンサはこっちのようが良さそう・・・。
- 41 :Socket774:2007/03/11(日) 06:14:02 ID:VB8r5VEx
- 近所の犬が吼え無そうなコンデサはどこ製?
- 42 :Socket774:2007/03/11(日) 06:30:20 ID:M9dyEjWi
- >>40
DVI付きだからConRoe1333の勝ち
- 43 :Socket774:2007/03/11(日) 07:26:57 ID:xJShHryD
- ConRoe1333-DVI/Hが出るっていうのに我慢できずConRoe945G-DVIかっちまった。
もう少し早く出ればConRoe1333-DVI/H買ってレポートできたんだがな。
- 44 :Socket774:2007/03/11(日) 07:50:31 ID:+TNllWpy
- PCI-EとDDR2の1333は全く関係ないだろ。むしろライバルはほとんど同じ構成の775i65G。
だが775I65Gの方はkentsfield対応してるし。他の構成はほとんど同じ。
CPUコア電圧の調整ができれば...と期待したが、マニュアルをダウンして確認したところ
電圧の調整はできないっぽい。
- 45 :Socket774:2007/03/11(日) 09:04:16 ID:VB8r5VEx
- 原発乗っ取ればOK
- 46 :Socket774:2007/03/11(日) 13:10:55 ID:bVd/WZHN
- conroe1333注文したぜ!arkで。
1333は別にいらないんだけど
HDCPの為に普通の945G-DVIから4000円up
ずっと待ってたから後悔はしていない
- 47 :Socket774:2007/03/11(日) 13:19:13 ID:fZKicS95
- >>46
VGF-DT1つなぐですか?
- 48 :Socket774:2007/03/11(日) 14:30:39 ID:17Qso84/
- 1333Dual-VSTAマダー?
- 49 :Socket774:2007/03/11(日) 16:18:21 ID:eyGn8dgp
- >>46
HDCPの為って言う人いるけど暗号化で盗聴防止以外になんか
今までと変わる事あるの?
- 50 :Socket774:2007/03/11(日) 16:28:51 ID:nXwq7+fk
- コンテンツ保護のかかったDVDがなんたら
- 51 :Socket774:2007/03/11(日) 19:58:45 ID:VB8r5VEx
- HDCP対応のモニタ持ってません
- 52 :Socket774:2007/03/11(日) 23:11:49 ID:+D5W1n3M
- HDCPなんてブルーレイとかHDDVD見たりしない限りいらん気がするわ。
どうしても必要ならグラボ刺してDVIから変換すりゃいいんだし。
- 53 :Socket774:2007/03/12(月) 21:04:46 ID:Ot1jho5S
- conroe1333ってS/PDIFって付けられるの?
- 54 :Socket774:2007/03/12(月) 22:50:34 ID:vDclychz
- ブルレイ=>PC=>HDCP=>LCD<=DVカメラ=>PC=>ブルレイ
- 55 :Socket774:2007/03/13(火) 12:42:18 ID:u+VmhmUj
- 変態のサーバー落ちてる?
- 56 :Socket774:2007/03/13(火) 13:14:04 ID:u+VmhmUj
- 自己レス、スマソ
復活してた、まるで中の人がココ覗いてたみたいだった
- 57 :Socket774:2007/03/13(火) 20:01:45 ID:ffPvK931
- >>44
775I65GとGA-8I865GME-775-RHの比較だと
775I65GはDDR400のCL2.5を必須とする点に注意
GA-8I865GMEは俺もマニュアル見たが
その記述は一切無かった
(だからメモリ選ばないとも言い切れんが)
あとGA-8I865GMEの電圧設定だが
FSB1066をenableに設定した時の画面が無いんでなんとも
これで何か設定項目が増える可能性はあるね
ところで名作865系でDDR533デュアルチャンネルで回せれば
低レイテンシだからDDR2の667相当かそれ以上になんない?
CPU、メモリ周りでは965に匹敵できそうな気がするんだが
トータルパフォーマンスではAGPだからお察しだろうけど
まあ売りはパフォーマンスより旧パーツ流用可能な点と
圧倒的な低消費電力なんだろうけどね
- 58 :Socket774:2007/03/13(火) 20:06:45 ID:CRcrHiuy
- 消費電力は普通でしょ。965が電力馬鹿喰いチップセット界のプレスコなだけで。
- 59 :Socket774:2007/03/13(火) 21:29:19 ID:QgB74Lou
- 945最強
- 60 :Socket774:2007/03/14(水) 00:59:32 ID:iHN57r7e
- P4i65G買ってとりあえず動いてるけど、
AMI BIOSって電源ONからロゴ画面までの時間が長く感じる
もうちょっと短くできる方法ありますか?最小構成にしても同じだし
BIOS設定じゃそれらしい項目が見つかりません
- 61 :Socket774:2007/03/14(水) 01:41:37 ID:0lEP/lBY
- AMIBIOSはメモリ初期化をBIOSが出る前にやってるから長い、と聞いた。
うちもメモリを増設したら長くなったな。
だから速くしたいならメモリを少なくするくらいしかないんじゃね?
- 62 :Socket774:2007/03/14(水) 10:19:07 ID:2FwJj1K8
- メモリスロット1本→2本使ったら遅くなった。
容量っつーか、板を読みに行ってるのかな?
- 63 :Socket774:2007/03/14(水) 21:18:46 ID:f5uEzhdM
- アスロックだけ異様に長い。VGAが壊れたとかBIOSがdだとか疑いたくなるくらい。
- 64 :Socket774:2007/03/14(水) 22:04:49 ID:P84pYeYn
- Conroe1333のライバル出現だな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070317/etc_abit.html
てか+2000円なら普通はこっちを選ぶ悪寒
- 65 :Socket774:2007/03/14(水) 22:37:09 ID:F1NJNIPl
- PCI一本スカ・・・
- 66 :Socket774:2007/03/14(水) 23:01:13 ID:bmiuvI6B
- Radeon Xpress より945G選ぶだろ
- 67 :Socket774:2007/03/14(水) 23:11:03 ID:tLG6jWcb
- 1250
- 68 :Socket774:2007/03/15(木) 00:44:02 ID:WTooXnkq
- Abitは悪くないがPCI一本、チップがintelじゃないって時点でアスロックに軍配があがりそう。
- 69 :Socket774:2007/03/15(木) 06:21:13 ID:6OZbxbcB
- ちょと、質問があります
P4VM890ってPC2100(DDR266)って認識するのかな?
スペック表見たらDDR400、333に対応って書いてたので
- 70 :Socket774:2007/03/15(木) 07:00:21 ID:C/Tm5Vio
- >>63
AsRockだけ長いのかyo!
さすが変態
- 71 :Socket774:2007/03/15(木) 07:06:50 ID:C/Tm5Vio
- あああ
- 72 :Socket774:2007/03/15(木) 10:47:53 ID:9vezSd++
- 長いけど、起動しちまったらすげー快適なんだよな。
PIO病も無いし、放熱もいい感じだし。
BIOSをなんとかしてほしかった、もうちょっと設定できるほうが楽しいのになぁ。
- 73 :Socket774:2007/03/15(木) 11:10:52 ID:SbkqfnaA
- 近所の店が、やっと変態の入荷を開始してくれた。
…と思ったらConRoe1333とConRoe865PEのみ。
なぜか一番人気の4Coreがない。
なにも在庫品まで変態にしなくったってねぇ…
- 74 :Socket774:2007/03/15(木) 18:31:28 ID:5u9qKkKX
- >>73
4Coreは売り切れなんだよ
- 75 :Socket774:2007/03/15(木) 21:49:13 ID:1H/nTIuG
- 変態はじめました
- 76 :Socket774:2007/03/16(金) 11:46:56 ID:gninb4/n
- ボクのママンは変態です。
- 77 :Socket774:2007/03/16(金) 12:43:35 ID:ZCLyak2z
- ConRoe945GとConRoe1333 基盤の印字以外どこが違うのかわからん?コンデンサの品質とか違うのかな?
どっちもPCI Expressの動作周波数上げないとFSB300以上に上げられんし・・・
意外とConRoe1333のBIOSでConRoe945GをConRoe1333化できたりして・・・
- 78 :Socket774:2007/03/16(金) 12:46:24 ID:Rsre1j+J
- あんまりたいした情報じゃないけどConRoe1333-DVI/HをゲットしたのでBIOSレベルOCを軽くレポ
CPU E4300 メモリ PC6400 VGA onboard
メモリはDDR2-400設定でゆるゆる,CPU倍率、電圧は弄れない
PCIe非同期はダメダメぽいので同期でFSB272まで確認(ちなみにFSB272:PCIe121)
ConroeXFireはFSB220位までしか弄れなかったから随分よくなった
というか939DualみたいなOC向のModBIOS出ないかなぁ
ついでに積んであった775i65GではFSB300でさっくり
定格使いの戯れ事でしたノシ
- 79 :77:2007/03/16(金) 13:18:49 ID:ZCLyak2z
- >>77
ただし、BIOS飛んだらママンあぼーんなのでよい子はやっちゃダメYO
ConRoe945Gは新しいBIOS出そうもないね
- 80 :Socket774:2007/03/16(金) 14:18:04 ID:E1Gr0Fvx
- レポ乙。安定しているなら良さそうなマザーだな。
デジタル出力以外中身まんまConRoe945G-DVIだったら笑えるけど。
- 81 :Socket774:2007/03/16(金) 18:10:03 ID:pvwy/x8l
- OCして安定したかなんて数ヶ月使わないとわからないんだけどねw
- 82 :Socket774:2007/03/16(金) 18:12:07 ID:wVOjcWyc
- そして夏場にも動くかも問題
- 83 :Socket774:2007/03/16(金) 19:28:17 ID:sLMq9kuF
- ∵∴∵∴∵
∵∵∴
∵
目
八
数ヵ月後
- 84 :Socket774:2007/03/16(金) 19:41:49 ID:xKHuiWxz
- 不吉なw
- 85 :Socket774:2007/03/16(金) 22:14:41 ID:9rl+AY+n
- >>83
なんか勢いよく漏れてるなw
- 86 :Socket774:2007/03/17(土) 00:51:36 ID:lwM3CIbE
- 中国人占い師の頭上に広がる夜空としか分からん
- 87 :Socket774:2007/03/17(土) 09:23:30 ID:X6bewo4N
- ttp://www.asrock.com/news/show.asp?id=94
さすがASRockだ
M-ATXでPCI-Ex16を
二本装備してるがなんともないぜ
ALiveA690G-DVI/H 4Core1333-DVI/H
- 88 :Socket774:2007/03/17(土) 09:31:35 ID:X6bewo4N
- しかも>>87の説明文をコピペミスしてるがなんともないぜ
文中でALiveA690G-DVI/Hが二回説明されてるが
二回目のほうはその下の写真の説明から見るに
4Core1333-DVI/Hの説明文が入るんだと思うんだがw
- 89 :Socket774:2007/03/17(土) 11:43:19 ID:umTH/R7m
- どれもイマイチだな。インテル純正マザーに逃げるかな・・・
- 90 :Socket774:2007/03/17(土) 13:28:30 ID:pEHQ1ZV9
- >>89
変態からは逃れられない・・・
- 91 :Socket774:2007/03/17(土) 13:46:59 ID:twuTeJJb
- 865PEでvista入れてみたけど、結局スリープとか休止状態の時にファン止まらないのは
対処法無しですか?
XPの時はシャットダウンさせてたけど、vistaだと休止状態のほうが便利だしなぁ。
E6300、7600GTでそこそこ快適だけど、やっぱドライバとか動くアプリがまだまだだから
もう少し遊んだらXPに戻すけど。
- 92 :Socket774:2007/03/17(土) 17:02:16 ID:k24dBzj1
- Vistaも変態OSだから
- 93 :Socket774:2007/03/17(土) 17:10:57 ID:n/18CVy0
- いいかげんASRocKも普通のママン出してもいいよな?
- 94 :Socket774:2007/03/17(土) 17:23:53 ID:mqZPEWYb
- 普通のマザーはASUS
- 95 :Socket774:2007/03/17(土) 17:32:47 ID:n/18CVy0
- いやー、ムダに高級志向ていうか各モデルに幅が無いというか。
オール固体なんてしなくていいから
CPU周りだけ日本産であとOST見たいな感じで
無駄な機能もつけないで格安のマザーを出して欲しいな、と。
ASUSのXシリーズみたいなラインナップが欲しいかなぁて。
- 96 :Socket774:2007/03/17(土) 17:52:13 ID:b9FqnHTw
- アスロックから変態を取り上げたら何も残らない
- 97 :Socket774:2007/03/17(土) 17:58:54 ID:0ZvU8wP3
- 戯画の865PEに似たママン、日本で発売されるのだろうか?
コンデンサが良い物だから気になるんだよね。
- 98 :Socket774:2007/03/17(土) 18:14:13 ID:umTH/R7m
- P4i65Gは鉄板だな
- 99 :Socket774:2007/03/17(土) 18:56:25 ID:vaEOBpV9
- PCI-E x16/AGP x8でKentsfieldとドーターカードでAM2に対応できる超変態マザーはまだですか?
- 100 :Socket774:2007/03/17(土) 21:45:38 ID:lHWEQJrQ
- >>97
スレ違いだが、俺もコンデンサがマトモなだけにgigaのやつ欲しいな。
こいつ+penEでやっとTUSL+鱈セレ引退させられそうだ
- 101 :Socket774:2007/03/17(土) 21:53:02 ID:2kEWOH48
- >>97
>>40に貼ったのじゃなくて?
それならとっくに売ってるけど。
- 102 :Socket774:2007/03/17(土) 22:00:50 ID:lHWEQJrQ
- 俺はコレだと思ってる↓
ttp://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2450&ModelName=GA-8I865PE775-G-RH
早く出ないかな
- 103 :Socket774:2007/03/17(土) 22:42:53 ID:JMI/dGZa
- それ、前スレにも書いたがATXで865PE+ICH7なド変態…俺も欲しい
※rev.3.0〜C2D対応
- 104 :Socket774:2007/03/17(土) 22:45:48 ID:u27uvG3z
- 個人的には・・・
大手(戯画)の、弱小(明日岩)後追い、美味しいトコ取りは、ちょっとズルイと思う・・・。
- 105 :Socket774:2007/03/17(土) 23:24:24 ID:UWhe9RIO
- ASRockの親会社は大手のひとつ、ASUSなんだが
- 106 :Socket774:2007/03/17(土) 23:42:21 ID:NCM+Xxdj
- そうなのかよ だったらもちっとしっかり作れよ
ストレスかけるときゅるきゅる鳴くのは駄目だろ
- 107 :Socket774:2007/03/17(土) 23:51:09 ID:ST+WvH0p
- コンデンサくらい自分で取り替えればいいじゃん。
- 108 :Socket774:2007/03/18(日) 00:04:01 ID:WhO1W+ua
- ASUSで出せないM/B(低価格や変態)がASRock
ちゃんとしたのがほしいならASUSなりIntelなり他の手段があるだろう
- 109 :Socket774:2007/03/18(日) 00:14:17 ID:scy7gpGL
- 玄人みたいな位置づけか
- 110 :Socket774:2007/03/18(日) 00:29:58 ID:lUjy6R9J
- せっかく変態なんだからATXで出してくれよと>RS690/600
- 111 :Socket774:2007/03/18(日) 02:32:24 ID:VUCZl0FE
- >>78
結局これもPCIe非同期不可か・・・
MicroATXでE4300@3GHzの夢が叶うのはいつの日か・・・
- 112 :Socket774:2007/03/18(日) 06:21:49 ID:4D7sJk7L
- >>108
ASUSにはXシリーズという低価格帯のものもある
そこそこ変態も作ってるしな
ASUSは特別とか思ってる人乙
- 113 :Socket774:2007/03/18(日) 06:27:59 ID:YM0FsCa/
- ウンコ色のASUSは買うなって聞いた
- 114 :Socket774:2007/03/18(日) 07:17:26 ID:Pr2t0IuE
- お前はいつも下痢してるのか?
- 115 :Socket774:2007/03/18(日) 08:55:11 ID:YM0FsCa/
- ウンコ色の基板のASUSのマザーボードはASRock以下
- 116 :Socket774:2007/03/18(日) 09:07:05 ID:gWDlQyJJ
- CeBIT 2007 - ASRock demonstrates ATI X1250 and AMD 690G boards at CeBIT | OCWorkbench
ttp://www.ocworkbench.com/2007/asrock/cebit/g1.htm
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、ALiveA690G-DVI/Hちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 117 :Socket774:2007/03/18(日) 09:44:36 ID:lfMEGXzG
- 最近Xシリーズ見ないけどなw
>>116
早く挿入してぇーーーwww
- 118 :Socket774:2007/03/18(日) 11:38:12 ID:WVzaNZL8
- >>14
DDR2の一番遅いのが7980円で1GBであるからあまり安く思えない・・・・・・・
DDR1のみ対応の変態にはいいかもね
- 119 :Socket774:2007/03/18(日) 19:17:33 ID:oTnmL87k
- 地元のショップが正規代理店だったのでConroe865PEが入るか聞いてきた
そしたら取り寄せのみで売りたくない板なのでASUSとか薦められた
FSB800のE4300で使ってもそんなに変態?
- 120 :Socket774:2007/03/18(日) 19:52:02 ID:SCWX2GMH
- 店員に話かけてくる奴は不具合でてもグダグダ細かいこと言ってくるかもしれない
→ asus勧めとくか...
あくまでリスク管理だからな
- 121 :Socket774:2007/03/18(日) 19:56:19 ID:oTnmL87k
- >>120
安心が欲しいならASUSのAll固体でも売った方が儲かるからね
並行品でないならメーカー保証効くでしょ?って効いても
そっ、そうですね〜とか言いながら自分の作業に没頭し始めてしまった
- 122 :Socket774:2007/03/18(日) 20:01:52 ID:zUIHLqwG
- >>119
C2D対応やFSB1066動作のような
チップセットが正式サポートしてない
仕様を謳ってるを使ってる時点で
店から嫌われる変態要素が満載じゃないかw
- 123 :Socket774:2007/03/18(日) 20:07:11 ID:HYp2SeOR
- >>121みたいなのには売りたくないと思うのが普通
- 124 :Socket774:2007/03/18(日) 20:09:34 ID:oTnmL87k
- 変態要素満点は承知のつもりだよ、トラぶった経験があるなら教えてくれれば
BIOS更新でおKなこともあるから教えて欲しかったんだ
- 125 :Socket774:2007/03/18(日) 20:12:25 ID:TIQeBp+j
- >>115
なんだやっぱりいつも下痢なのか。それはもう遺伝だから一生そのままだな。
下痢男 カワイソス
- 126 :Socket774:2007/03/19(月) 23:35:45 ID:/D5BdSNk
- >>115
- 127 :Socket774:2007/03/19(月) 23:46:13 ID:q5ChZqiq
- 基板下痢男
- 128 :Socket774:2007/03/20(火) 21:28:01 ID:k2YoMf3M
- ♪下痢男〜、下痢男〜、下痢男〜!
ッチャッチャーッッチャーッチャ (T-REX)
- 129 :Socket774:2007/03/21(水) 03:42:51 ID:FYecpVOn
- Kerio使ってるよ
- 130 :Socket774:2007/03/21(水) 04:35:42 ID:Dc5GER7n
- >>69
今日、買いに行こう思ってるのだけどP4VM890人気無いのかな
DDR266どころかDual Channelサポートも書いてないよ\(^o^)/
セレD手に入れたからOC、Vistaで遊ぼうと思ったのに・・・
- 131 :Socket774:2007/03/21(水) 05:11:56 ID:Dc5GER7n
- >>130
P4VM890のちっぷはP4M890は、やっぱsingle Channelだった
ttp://www.viatech.co.jp/en/products/chipsets/p4-series/comparison_p4-series.jsp
266は対応してるかもしれないけどオワタ\(^o^)/
これ何考えてたんだろう?セレロン定格FSB400MHzでってことなのかな
- 132 :Socket774:2007/03/21(水) 14:26:36 ID:+2FIu5be
- >>131
こうして一覧にしてみるとそれぞれ微妙に使えない感じだな。
- 133 :Socket774:2007/03/21(水) 14:33:07 ID:h3zwWtSw
- >>116
このマザー達、二枚差しなどしたら、PCIは一個も使えないだろ?
あと、FDD?のソケットが絶妙。
- 134 :Socket774:2007/03/22(木) 10:30:07 ID:FCWBJ7Db
- Conroe865PE+E4300で動作報告です、待てずに脱北して変態になりました
定格パイ焼き34秒、シバキはいずれまた
【CPU】E4300+リテールクーラー
【メモリ】Samsung DDR-PC3200-512M-CL3 *4
【M/B】Conroe865PE (BIOS 1.6,E4300はBIOS1.5以降で対応に注意)
【VGA】G550 AGP
【HDD】6L250R0,6L300R0,CaviarSE 320G
【CD-ROM等】LF-M621 DVD-RAM
【OS】Windows XP Home Edition
【その他】REX PCI-31 SCSI,Promise Ultra133
【電源】Seasonic SS-350AGX
- 135 :Socket774:2007/03/22(木) 10:50:32 ID:uY/nczvq
- >>134
がんばれー!
- 136 :Socket774:2007/03/22(木) 12:38:51 ID:FCWBJ7Db
- >>135
アリガト
今までのXPも残しておいたけど問題なく動いた、クリーンインスト側ももちろん安定してる
エンコしてみたけどかなり快適、E4300定格だがネット見るくらいでももっさり感がなくなってウマーです
- 137 :Socket774:2007/03/22(木) 12:44:33 ID:UvVFPqlB
- よし。じゃあ次は1.4以前で本当に起動しないかテストだ!
- 138 :Socket774:2007/03/22(木) 13:14:01 ID:RWSQ6+tE
- >>137
ちょwわざわざダウングレードまでするのかよww
- 139 :Socket774:2007/03/22(木) 14:04:40 ID:yJzN3iWl
- ついさっき、本当にダウングレードしてしまって起動できなくなり、
泣きながらcelを買いに行く>>134の姿を俺は見た。
- 140 :Socket774:2007/03/22(木) 14:09:20 ID:FCWBJ7Db
- >>137-139
お店によってはまだBIOS-1.4のを置いてあるから..
外箱にはBIOS ver は書いてないから開けてもらって確認してから買ったよ
- 141 :Socket774:2007/03/22(木) 14:18:31 ID:FCWBJ7Db
- 自己レススマソ
あっ、まとめサイトにはBIOS1.4で動いてるって書いてあるね
- 142 :Socket774:2007/03/22(木) 21:08:57 ID:MXHCtEV+
- CeBIT : Abit/AsRock展出RS600 MB 量?與否視乎AMD意願
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=760123&starttime=0&endtime=0
既に発売のABITのF-I90HDともうひとつのRS600搭載マザー
ASRock 4Core1333-DVI/H。
ASRock 4Core1333-DVI/HはPCI-Ex16スロット(PCI-Ex4レーン分)がもうひとつあり
CrossFire可能?
- 143 :Socket774:2007/03/22(木) 22:49:12 ID:EczHn4gd
- 865PE買おうと思ってたが775Dualの方が安いのか〜
うーん、どっちにしよ
- 144 :Socket774:2007/03/22(木) 22:51:34 ID:hA8qZeO9
- >>143
メモリ次第だな
- 145 :Socket774:2007/03/22(木) 23:07:08 ID:EczHn4gd
- >>144
手持ちが256×4なんだよね
もう少しメモリの相場が下がるの待って775Dualにした方が良いかな?
- 146 :Socket774:2007/03/22(木) 23:43:42 ID:hA8qZeO9
- >>145
865PEはCL2.5なんでアレ
- 147 :Socket774:2007/03/23(金) 01:06:35 ID:vW8RjMGT
- >>146
CL3でも動くのあるだろ?
サムスーンスーンスーンとか
- 148 :Socket774:2007/03/23(金) 01:20:36 ID:LbM13Y7b
- P4i65G買いますた。
起動直後のCPUチェックとかの画面で、
ロゴの類が一切表示されないママンって初めて見た。
MS-DOSを起動している気分。
なんかシンプルすぎてちょっと寂しい。
チラシの裏。
- 149 :Socket774:2007/03/23(金) 11:31:44 ID:mkRJ9mbo
- >>134
OCできたら、CPU-Zのメモリ表示でFrequencyとFSB:DRAMの数値を教えてね。
- 150 :Socket774:2007/03/23(金) 11:45:12 ID:goaTIT24
- >>147
つE4300
- 151 :Socket774:2007/03/23(金) 12:20:08 ID:POeznJNQ
- >>102
iinekore
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)