■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
- 1 :Socket774:2006/12/04(月) 22:46:09 ID:EO5Q1Aj1
- 時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。 .☆ |
| ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
|____________________|
/
< ビビビ
/
,ィ'^i^ト、 ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
,´イ'´,、`ヾ. ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
l !リリ リ))〉 ★ いやな人はその限りではないです
!ハ ゚ ヮ゚ノi!〉 ★ 証明にも使いたいならトリップ使え!
んつ○(}
// iヾ
`じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/l50
さぁ勇気持って晒してくれぃ!では、マターリとドゾー。
★ うpろだ ★
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/
- 2 :Socket774:2006/12/04(月) 22:47:39 ID:EO5Q1Aj1
- 晒しテンプレ
【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
- 3 :Socket774:2006/12/04(月) 22:48:13 ID:Pn6Ff8yA
- 晒す愛機が無い
- 4 :Socket774:2006/12/04(月) 22:48:16 ID:EO5Q1Aj1
- 姉妹スレ
(・お・)<お前等の自作機ある部屋見せろよ194
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163923563/l50
- 5 :Socket774:2006/12/04(月) 22:50:13 ID:EO5Q1Aj1
- >>3
姉ちゃん晒せ
- 6 :Socket774:2006/12/04(月) 22:57:04 ID:EO5Q1Aj1
- 10 名前:Socket774 投稿日:2006/10/24(火) 07:52:07 ID:XZjVNTLq
独断と偏見で選んだPart14の優秀作品
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1142231900.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1142260694.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/main_after.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/Dscn0913_u.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1144057499.jpg
11 名前:Socket774 投稿日:2006/10/24(火) 07:52:43 ID:XZjVNTLq
独断と偏見で選んだPart15の優秀作品
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_3484_1_4_1.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/00.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000124.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1147367693.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/023.jpg
12 名前:Socket774 投稿日:2006/10/24(火) 07:53:31 ID:XZjVNTLq
独断と偏見で選んだPart16の優秀作品
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000165a.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149779485.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2929.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_1002.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CA320025.JPG
- 7 :Socket774:2006/12/04(月) 22:58:02 ID:EO5Q1Aj1
- ◆過去ログ◆
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366/
- 8 :Socket774:2006/12/04(月) 22:58:45 ID:EO5Q1Aj1
-
--------------------------------テンプレここまで------------------------------------
- 9 :Socket774:2006/12/04(月) 22:59:19 ID:+Tq91u57
- (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
(゚д゚) !
_(ヽっノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚)っ
(彡ηr シコシコシコシコ・・・・・
. i_ノ┘
⊂( ゚д゚ ) (゚д゚ ) っ
. ヽ ηミ) (彡η r ≡=- サッ
シコシコ・・・(⌒) | .しu ≡=-
.. ''';;';';;'';;;,., シコシコシコ ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., シコシコシコ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
. i_ノ┘ ヽ ηミ)しu
(⌒) .|
三`J
- 10 :Socket774:2006/12/04(月) 23:05:11 ID:zXgqhnTx
- 独断と偏見で選んだPart17の優秀作品
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_3493.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/miya1.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000207a.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000255a.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157268877.jpg
過去優秀作品のafter
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1154850574.jpg
- 11 :Socket774:2006/12/04(月) 23:16:26 ID:jmHoW3D3
- NINJYA率たけーな
- 12 :独断と偏見の人:2006/12/04(月) 23:19:25 ID:zXgqhnTx
- すみません、Part15なんですが基準を揃える為に修正させて下さい。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1147367693.jpg
を過去優秀作品のafterに
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PAP_00031.jpg
を追加。
ここまで説明。以下次回以降テンプレ
独断と偏見で選んだPart15の優秀作品
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_3484_1_4_1.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/00.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000124.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PAP_00031.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/023.jpg
過去優秀作品のafter
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1147367693.jpg
- 13 :Socket774:2006/12/04(月) 23:27:06 ID:D/V2VJ7X
- >>11
独断と偏見だから、似たようなのが挙がるのは仕方ないかもしれない。
おおまかな傾向としては、
当然ながら人気のパーツ+整理整頓が基本みたいな流れか。
あと水冷系はスルーされてる印象だな。
- 14 :Socket774:2006/12/04(月) 23:30:53 ID:jmHoW3D3
- >>13
いや、改めて人気パーツだなと再認識しただけ
- 15 :Socket774:2006/12/04(月) 23:38:36 ID:9Kjhpr8T
- 晒してみる、悪い見本
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165243064.jpg
- 16 :Socket774:2006/12/04(月) 23:41:17 ID:EO5Q1Aj1
- 岡本太郎キタコレ
- 17 :独断と偏見の人:2006/12/05(火) 00:32:50 ID:QsDjrAA4
- 独断と偏見で選んだPart18の優秀作品
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060915000854.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCF0004.JPG
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4199.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/061012_1.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1160893921.jpg
過去優秀作品のafter
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_3527.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/phase4.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/inner.jpg
Part14に入るはずだった作品のafter
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1159772418.jpg
- 18 :Socket774:2006/12/05(火) 00:35:07 ID:BoFxq5oT
- >>15
俺はこういうの結構好きだな。
スタッカーにA8N-SLI Premium?
マザー上に風はどんな感じで送ってるの?
クロスフローファン?
- 19 :Socket774:2006/12/05(火) 00:35:33 ID:ofYH/dZf
- >>15
ドライブ何個付いてんの?
- 20 :15:2006/12/05(火) 00:45:06 ID:AmqrvIDW
- >>18
よく分かりますね、その通りです、
クロスフローファン低速で回してますんで汚い割には冷えてます。
>>19
HDD、FDD、CD合わせて13台だ。
- 21 :独断と偏見の人:2006/12/05(火) 00:45:06 ID:QsDjrAA4
- いやースレ消費する度にレベル上がってますね。心苦しくて取捨選択するのも一苦労。優秀作品に漏れた人達も紙一重でした。
Part19はスレ終わったら出しますね。
>>13
水冷の人や光物の人はスルーしている訳じゃないんだけど
見せたい部分(水冷パイプとか光る部分とか)は力入ってるものの、その他の所(電源ケーブル系とか)の取り回しが
優秀作品って言って残すにはちょっと抵抗あるレベルだったりする。
水冷ラインの取り回しや光物ケーブルの取り回しも見たい人居るだろうから選別します?
でもそれやるの漏れは勘弁。
- 22 :Socket774:2006/12/05(火) 01:32:09 ID:BoFxq5oT
- >>20
あのファンは低速でもかなり効果的だね。
取り回しに関してはこの構成では仕方ないでしょう。
ケースが大きいから電源ケーブルを裏にまわす訳にも行かないだろうし。
>>21
いや、自分は特に選考にこだわりはないので
気にしないで独断と偏見でお願いします。
もともと水冷スレはかなり画像が上がってくるので、
そっちに行けば問題ないかと。
- 23 :Socket774:2006/12/05(火) 14:26:06 ID:r7qW1Qb5
- マイクロタワーに水冷、HDD×3
IOのキャプチャボードで中身ごちゃごちゃ。醜いです。
正面は水車がクルクル。
どうだ参ったか
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT3267_R.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT3270_R.jpg
- 24 :Socket774:2006/12/05(火) 14:49:26 ID:PDXhy9yx
- 新スレおめ^^晒ししま〜す
【CPU】 P4 FSB533MH 2.8GHz
【M/B】 S Micr● P4SAA
【HDD】 システム120GB データ320GB X 3
【ケース】 Antec Atlas
【電源】 Enermax EG465AX-VE
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4867.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4868.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4871.jpg
夏の終わりにP4SAAを2枚手に入れたので作ってみました。
当時物の良い電源を探すのにちょい苦労しましたが何とか見つけてこれも2個キープ(w
HDD4基なのでS-ATA拡張して・・・とも思いましたがどうせ光学ドライブもいらないし
シンプルにプライマリ、セカンダリで繋いでいます。
やはりATA4基だと配線がごちゃごちゃしますね・・・
- 25 :Socket774:2006/12/05(火) 15:13:53 ID:DDlBTeSP
- >>23
工房のケース?
>>24
綺麗にまとまってますね。
- 26 :23:2006/12/05(火) 15:22:02 ID:r7qW1Qb5
- asusのケースです。
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=7&l2=37&l3=95&model=90&modelmenu=1
システムランプは赤色発光ダイオードをリセットボタンが
あった穴に入れてます。このケース、シンプルで好きなんですよ。
水冷用のラジエータは裏面の外側にくっつけました。
電源のケーブルが一番じゃまです。(静王4)
- 27 :Socket774:2006/12/05(火) 15:27:35 ID:DDlBTeSP
- >>26
asusのケースだったのですか
前に工房のBTO買った時にこのケースだったような
今は持ってません。
- 28 :Socket774:2006/12/05(火) 15:59:03 ID:9Uxo2sZp
- >>24
漏れなら P-ATA はそれぞれシングルにして S-ATA カード追加するかな。
もちろんその辺はひとそれぞれだけど。
- 29 :Socket774:2006/12/05(火) 19:03:56 ID:lVKkwqeo
- >>26
光学ドライブはNEC?
ベゼルが邪魔してきっちり収まらんのだろうか。
- 30 :24:2006/12/05(火) 20:42:36 ID:PDXhy9yx
- >>25
HDD周りがもっさりしてるけどこんなもんですかね・・・
>>28
うん、迷ったのよ
そっちのほうがパフォーマンスはいいだろうしね
まぁ結果的にはこうなってしまったわけだけど
これで不満が出たら再考します
- 31 :Socket774:2006/12/05(火) 20:50:25 ID:OoosXrKk
- うつくしいねぇ
- 32 :Socket774:2006/12/05(火) 20:51:01 ID:OoosXrKk
- あげちゃった
- 33 :Socket774:2006/12/05(火) 21:27:31 ID:uLUB1sn7
- >>24
HDD廻りのケーブルのとりまわしがカコイイ
- 34 :Socket774:2006/12/05(火) 23:26:33 ID:vSSIxbpu
- >>23
壁紙が8C Competizione
- 35 :Socket774:2006/12/05(火) 23:48:28 ID:aiRB3Qrq
-
【CPU】 P3 1GHz
【クーラー】 DRACO SLIMBIRD
【M/B】 Tyan S2420S
【Mem】 384MB
【HDD】 40GB
【ケース】 B-ONE MAX
【電源】 SilentKing2 300W
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165329612.jpg
- 36 :Socket774:2006/12/05(火) 23:48:47 ID:HzynnUjU
- >>23
うちの愛車はAlfa147 1.6TS
- 37 :Socket774:2006/12/05(火) 23:59:59 ID:jgs2VZmz
- >>35
そんな綺麗なまな板はじめて見たw
- 38 :Socket774:2006/12/06(水) 00:00:04 ID:jekshfHq
-
【CPU】 K6-2 550+
【M/B】 PowerLeap Renaissance/98
【Mem】 128MB
【HDD】 4.3GB
【光学ドライブ】 SONY CDU77E-NE
【ケース】 PC-9821Xa12
【電源】 DELTA DPS-200PB
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/plr2.jpg
(つ∀`)タハー
- 39 :23:2006/12/06(水) 00:11:40 ID:zPyXssKD
- >>34
当たり!よくわかったですね。つーかすぐわかりますか。
この車好きなんですよw
- 40 :Socket774:2006/12/06(水) 00:13:13 ID:jMvIzpK+
- そのわりにダサいマシンだな
- 41 :Socket774:2006/12/06(水) 00:13:14 ID:AbXdfOEK
- >>35
かっこええ
- 42 :Socket774:2006/12/06(水) 00:20:08 ID:ESQev+it
- 誘導されてきました。
ハイスペックではありません。
HD2台がケース外 Maxtor 4R120LO Maxtor 6B200PO
DVDはケース内 PIONEER DVR-105
電源はケース上 MIRAGE DR-B350ATX
CPU FSB400 Celeron 2.4G
クーラー CGP4785AL24DB
M/B MSI 845GE
VGA RADEON 9600PRO AGP
メモリ 767MB
サウンド SoundBlaster AudigyValue
キャプチャ GV-BCTV5/PCI
LAN FEther PCI-TXC
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3765.jpg
- 43 :Socket774:2006/12/06(水) 00:23:55 ID:l6y5QnMo
- >>39
ライトでわかるなぁw
8C欲しかったけど値段見てビックリしたw
高くても800万前後だろうなって思ってたら2000万だし…orz
- 44 :Socket774:2006/12/06(水) 00:24:42 ID:otj/bM3T
- >>42
CPU クーラのファンが田コネ(だよね?)やファンの電源ライン吸い込みそうで怖い。
- 45 :Socket774:2006/12/06(水) 00:26:17 ID:ESQev+it
- >>35
きれいですね。美術品のようだ。
>>38
中身がいっぱいつまっていてそそられますね。
- 46 :42:2006/12/06(水) 00:35:03 ID:ESQev+it
- >>44
掃除機ぐらいの吸引力があれば吸い込むかも
- 47 :Socket774:2006/12/06(水) 00:36:55 ID:Fbh90uSC
- 掃除機並の力あればかなり冷えそうだ。
しかしCPUよりモータの方が熱そう・・・。
- 48 :Socket774:2006/12/06(水) 01:04:55 ID:ESQev+it
- >>23
すげー中身
- 49 :Socket774:2006/12/06(水) 07:02:23 ID:CPrYUONb
- スレタイのせいで、異質な方々も来訪してきてるようですね。
- 50 :Socket774:2006/12/06(水) 08:51:14 ID:MJm0ExY4
- まぁ気にスンナよ。
- 51 :Socket774:2006/12/06(水) 08:57:18 ID:Ra7J1ceM
- スンニ派
- 52 :Socket774:2006/12/06(水) 12:41:57 ID:/qQgOpdk
- ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ < イスラムの宗派とかどうでもいいだろ…
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ \
_,〉、ゝ '""'ノ/:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
- 53 :Socket774:2006/12/06(水) 13:25:32 ID:ESQev+it
- ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し} : 、___二__., ;:::::jJ < 目がイエイだぜ!
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ \
_,〉、ゝ '""'ノ/:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
- 54 :Socket774:2006/12/06(水) 16:01:36 ID:ESQev+it
- 他人のパソコンの中見るのおもしろいな
- 55 :Socket774:2006/12/06(水) 16:31:08 ID:bE4LqbA8
- 私の中も見ていいよ?
- 56 :Socket774:2006/12/06(水) 16:31:47 ID:/3i1wqTh
- うpうp
- 57 :Socket774:2006/12/06(水) 16:41:23 ID:JCO4C/6R
- ぐへへ、中まで見えてるぞ
- 58 :Socket774:2006/12/06(水) 16:55:11 ID:NLPlFFAW
- B-ONE MAX ってなになに?
- 59 :Socket774:2006/12/06(水) 16:58:16 ID:NLPlFFAW
- めっけた
- 60 :Socket774:2006/12/06(水) 22:05:28 ID:vV/qFjsj
- 基本は青ネギのままだが、部品変えたり配置換えたりして再晒し
一応それなりには規則的に並んだつもり。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165409691.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165409733.jpg
- 61 :Socket774:2006/12/06(水) 22:34:51 ID:DA1JYpqb
- 出た青ネギ
- 62 :Socket774:2006/12/06(水) 22:36:54 ID:ESQev+it
- >>60
カラフルでスゲー
夜ずっと見てたいな
- 63 :Socket774:2006/12/06(水) 22:39:29 ID:JCO4C/6R
- >>60
前回に比べて非常にきれいになった。
が、しかし笑いがないな。どこで笑えばいいのか分からんよ。
せめて本物の長ネギをケースに入れておくぐらいの発想が必要だな。
- 64 :Socket774:2006/12/06(水) 22:55:46 ID:YzrbxbPC
- ホースとケーブルを青のビニールテープで留めればそれっぽくなるかもw
- 65 :Socket774:2006/12/06(水) 22:57:14 ID:vV/qFjsj
- >>62
この白い電源ケーブルも光拾ってくれるから、思ったよいきれいになるみたい。
実際ネオン管のスイッチ入れるのは水流見る時だけなんだけどね。
>>63
ごめんよ、お笑いは任せるので見本晒しよろ。
- 66 :Socket774:2006/12/06(水) 22:58:22 ID:AbXdfOEK
- >>42
さりげなく電源がまな板状態なんだな
- 67 :Socket774:2006/12/06(水) 23:04:56 ID:trRKM42L
- >>24
あいかわらず綺麗にまとめてくるね。
- 68 :Socket774:2006/12/06(水) 23:07:40 ID:vV/qFjsj
- >>24は写真も綺麗だし清潔感があるね
- 69 :Socket774:2006/12/06(水) 23:13:17 ID:zVUoQR6J
- なんかグルメ番組のコメンテーターみたいだな、オマイラ
- 70 :Socket774:2006/12/06(水) 23:13:24 ID:LaTV4Hqr
- ネギあげますっ!ネギだけください、ネギだけでいいです!
- 71 :Socket774:2006/12/06(水) 23:18:32 ID:vV/qFjsj
- 基本は誉めて誉めて誉めまくる
- 72 :Socket774:2006/12/06(水) 23:20:48 ID:AbXdfOEK
- >>71
男前だな
- 73 :Socket774:2006/12/06(水) 23:25:23 ID:zVUoQR6J
- 文句ばっか付けて自分が上に立ったような勘違いをしてる奴らとは一味違うな!
オマイさんみたいなヤツばっかりだったら良いのにね
そしたらこのスレも・・・・・・・気持ちワリィィィィィィィ
- 74 :Socket774:2006/12/06(水) 23:28:47 ID:vV/qFjsj
- つか普通に>>1に書いてあるからw
- 75 :Socket774:2006/12/07(木) 00:07:58 ID:otj/bM3T
- >>74
貶すことしか考えてないようなやつはほっとけ。
- 76 :Socket774:2006/12/07(木) 00:18:44 ID:KqDZhBko
- 殺伐としてないと生きてる実感が得られない、生きてる意味がない
- 77 :Socket774:2006/12/07(木) 01:09:12 ID:MJxCkS9B
- . ∧∧
(゚Д゚ )
⊂ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〉 ノノ~ < まぁ おちけつ
∪∪ \________
- 78 :Socket774:2006/12/07(木) 02:00:50 ID:OgtQJWqq
- >>60
Antecのゲロ糞ケースばっか見せられ続けてると・・・
正統派のスタッカーとかマジでホッとするよね!!
- 79 :Socket774:2006/12/07(木) 02:08:41 ID:1TVAs0GY
- Antec信者がお怒りになりまするよw
- 80 :Socket774:2006/12/07(木) 02:18:33 ID:5AamW12q
- >>60
いつものやつとは違う方向性で綺麗だな・・・。
ところで、ブラックライトってパーツの耐久性的にたいじょぶなの?
- 81 :Socket774:2006/12/07(木) 07:29:28 ID:X7K9A47T
- http://www.iiaj.jp/iiaj/profwindow.aspx?id=1202
笑えるよw
とりあえず投票
- 82 :Socket774:2006/12/07(木) 07:30:31 ID:X7K9A47T
- http://www.iiaj.jp/iiaj/ranking.aspx
- 83 :Socket774:2006/12/07(木) 09:00:09 ID:qtLBk1WZ
- 勝手にスレタイ変えるから部屋晒しスレ感覚のアホが湧くんだ
- 84 :Socket774:2006/12/07(木) 09:06:00 ID:LIHUAJU0
- >>60
なんか駄菓子屋で売っているチューブ入りゼリーを思い出したw
たまに駅の特産品展の駄菓子祭りで売っているアレだw
- 85 :Socket774:2006/12/07(木) 09:07:04 ID:LIHUAJU0
- うお、ageてしまった・・スマン
- 86 :Socket774:2006/12/07(木) 10:15:18 ID:gwrljcVg
- >>83
このスレ立てた奴が部屋晒しスレで暴れている奴っぽいぜ?
- 87 :Socket774:2006/12/07(木) 15:42:46 ID:aSAVsbuR
- なるほど、スレタイ今気づいた
部屋晒しスレと並べてみてたから違和感なかったよ
- 88 :Socket774:2006/12/07(木) 17:38:21 ID:FCb0pg1J
- ネイティブクロスファイア導入記念晒し
【CPU】 Athlon64X2 3800+
【クーラー】 Silent 939 K 8
【M/B】 ASUS A8R32-MVP-D
【Mem】 512MB*4
【VGA】 sapphire X1950Pro + GIGABYTE X1950Pro
【HDD】 160GB*2+120GB
【ケース】 Windy ALTIUM X The Spirits of JAPAN
【電源】 Abee silentist S-450WLE
なんだかいろいろ詰め甘い・・・orz
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT0375.JPG
- 89 :Socket774:2006/12/07(木) 17:46:04 ID:Y5KnRqlI
- P180かSOLOじゃないと見る気も起きないな
Windyとかもう論外
- 90 :Socket774:2006/12/07(木) 17:51:45 ID:e9qoesvv
- じゃあ、見なきゃいいんじゃね。
- 91 :Socket774:2006/12/07(木) 17:52:44 ID:TG38hJga
- じゃあ見なきゃいいじゃ…って先に言われた。
- 92 :Socket774:2006/12/07(木) 17:53:53 ID:1zgHelM+
- じゃあ見なきゃいいんじゃ・・・・二人に先を越された。
- 93 :Socket774:2006/12/07(木) 17:55:03 ID:mDy1BI95
- >>88
構成からするともっとっごちゃごちゃしそうなものだけど、
綺麗に取り回してるね。
黒で高級感があってかっこいい。
ただ夏は定格でも排気がやばそう。
サイドパネルになんか仕掛けがあるのかな?
- 94 :Socket774:2006/12/07(木) 17:55:30 ID:osQfMeNo
- じゃあ見なきゃいいんじゃ・・・・って、三人に先を越された。
- 95 :Socket774:2006/12/07(木) 17:59:14 ID:3w4FYGSG
- >>88
背面ファンの上下の隙間は閉じた方がいいな。
- 96 :Socket774:2006/12/07(木) 18:06:33 ID:/SWo62Mm
- >>88
よく纏まってると思うけどな。同一線上に VGA の電源、SATA、FDD と
ケーブルが重なってるから乱雑に見えちゃうけど。
あと背面排気口はファン1発しかつけないなら遊んでる部分のメッシュは
裏打ちでもして塞がないと排気の効率落ちるよ。
- 97 :Socket774:2006/12/07(木) 18:09:28 ID:PgS7o/0F
- >>88
沢山詰まっててフルに使えてる感がgood
俺のPCスカスカやもん
- 98 :Socket774:2006/12/07(木) 18:12:20 ID:7EUgnBjp
- じゃあ(ry
- 99 :Socket774:2006/12/07(木) 18:55:52 ID:wRs5FLY4
- >>88
ネイティブクロスファイアやってる人、初めて見た。
その構成で450Wで足りるのね。
ところで、PCI最下段のカード何?
- 100 :88:2006/12/07(木) 19:09:49 ID:FCb0pg1J
- >>93
サイドパネルにはメッシュが付いていて、一応外気の取り込みが可能になってます。
しかし、アイドル時で55℃あたりをウロウロしてるので、何らかの対策しないと・・・
>>96
貴重なご指摘ありがとうございます。仕様上8cm*2も出来るので(今は9cm)、塞ぐなり増設するなりやってみます。
>>99
最下段には玄人志向のサウンドカード(ENVY24HT-HG8PCI)つけてます。
電源は・・・たぶん足りてないorz
3Dmark05、06ともに途中で固まる・・・ボーナス出たら買い換えよう
- 101 :Socket774:2006/12/07(木) 19:13:03 ID:5GhPkbkB
- >>88
よくもまぁ、こんだけ詰め込んだもんだw
HDDのケーブルは、たるみ部分をFDDベイのすき間か3.5シャドウベイに入れ込むのはどう?
- 102 :Socket774:2006/12/07(木) 19:30:46 ID:wRs5FLY4
- >>88
詳細THX。
電源はやっぱり足りてないのね・・・
俺も最近、SapphireのX1950Pro買って、VF700付けてる。
- 103 :Socket774:2006/12/07(木) 19:48:47 ID:UJzKFAPD
- じゃあ見なきゃいいじゃん
- 104 :Socket774:2006/12/07(木) 20:14:04 ID:Js9On58k
- なんか中見てるだけで興奮するなぁ。
- 105 :Socket774:2006/12/07(木) 21:03:08 ID:zq3FbJAc
- >>88
これだけ物つまっててこの状態、悪くないと思う
結構熱源が多そうなのだが、排熱間に合ってるのか少し心配
- 106 :Socket774:2006/12/07(木) 21:25:50 ID:S6RIuaGB
- 手鎖御免( ・∀・)っ─∞∞∞∞∞∞∞∞∞)Д`'.:・
- 107 :88:2006/12/07(木) 21:46:49 ID:FCb0pg1J
- >>95 前レスでは抜けてしまい申し訳ありません。
廃熱の面で不安げなので、8cm*2に増設してみようと思います。
>>101 ちょっといじってみましたが、マザーのSATAコネクタに負荷がかかるので断念・・・
>>102
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! GIGAは電源周りがコンデンサ+コイルだけど、sapphireはデジタルPWMを使ってるようですね。
>>105
CPUやチップセットの熱は大丈夫なんですが、VGAが・・・
thermaltakeからZAVみたなクーラーが出るようなので、付け替えようかなぁ。
- 108 :Socket774:2006/12/07(木) 22:45:16 ID:HRTpblyu
- >>107
VGAの排熱は、ソルダムのVGA/PCI排気ダクトを
つければいいんじゃね?
- 109 :Socket774:2006/12/08(金) 01:00:15 ID:YqGS7V/f
- 【CPU】CoreDuo T2400ES
【クーラー】将軍
【M/B】945GT Speedster Plus
【Mem】UMAX PC5300 1GB*2
【HDD】ST3320620AS*3(RAID5)
【HDD】ST3250824AS
【HDD】HDT722525DLA380
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】MTVX2006HF
【光学ドライブ】ND-4500A
【PCI】NO-PCI
【PCI-Ex】ARC-1210ML-X8
【ケース】PC-73SLB+NA-750A
【電源】SS-460AGX
マルチレーンで外付けにしたHDDユニットの置き場所に意外と困る。
本体側の電源をPLS180にしようかと計画中。
MCHが結構熱くなるので、ヒートシンクを交換しようか、ファンを追加しようか検討中。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/20061208_01.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/20061208_02.jpg
- 110 :Socket774:2006/12/08(金) 01:01:53 ID:/uWmFnfB
- >>88
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺もThermaltakeのアレの導入を考えたけど、
対応表にX1950Proが書いてなかった。
- 111 :Socket774:2006/12/08(金) 01:10:19 ID:/oJ4GfB0
- >>109
そんなでっかいケース使ってるのに HDD ユニット外付けというのは
ちょっともったいない気もする。
- 112 :Socket774:2006/12/08(金) 01:23:09 ID:Pe+yeETJ
- あのリスト結構いいかげんだからな。
7900GTとまったく基盤配置が一緒なのに7900GSが対応に入ってなかったりするし。
これ見る限りだとx1950proも付きそうなんだが…。
ttp://www.4gamer.net/review/radeon_x1950_pro/img/16.jpg
ttp://www.4gamer.net/review/powercolor_x1900gt/img/03.jpg
- 113 :Socket774:2006/12/08(金) 01:28:22 ID:P5fbibZb
- >>109
おお、PC-73SLか。
録画マシンかな?
うちも偶然T2400とV2100でちょっと似たような構成考えてるから、
なるほどって感じだ。
5インチベイに吸気用マウンタみたいなのつけてるけど、
73SLって前面扉閉めても吸気できるようになってるの?
PC-201とかは扉側面にに吸気用の穴開いてるけど。
うちのも筐体でかくてケーブルに余裕がないから
このスレ的なケーブルの取り回しをどうしようか困ってるところなんだけど。
パーツも決まってないしまだまだだ。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165002719.jpg
- 114 :Socket774:2006/12/08(金) 01:37:31 ID:NbgGqlFW
- PV3搭載高性能マシン+大容量ストレージほしいなー
- 115 :Socket774:2006/12/08(金) 01:42:18 ID:+wzI8qRU
- じゃあ見なきゃいいんじゃ・・・って、乗り遅れた。
- 116 :109:2006/12/08(金) 01:46:00 ID:YqGS7V/f
- >>111
今風呂に考えててオレもそう思った。
何で普通にエンクロージャとARC-1210にしなかったのかって。
そしたらM-ATXのケースに入れる予定だったということを思い出した。
>>113
推察通り録画マシンです。
扉を閉めると密閉される構造だけど、完全じゃないから隙間から吸気できるかなと。
夏場は少し開けての運用しようかなって思ってる。
ケースがデカイと配線に余裕がないよね……
>>114
ゆくゆくはPV3も乗せたいね……
- 117 :Socket774:2006/12/08(金) 02:16:59 ID:5nsSN4vF
- >>114
前スレ600-601がPV3に6台/1.5TBのHDD積んでるね。
- 118 :Socket774:2006/12/08(金) 12:59:19 ID:rZX2tMD0
- PC73で鎌平の場合、フロントドア閉めると、明らかにファンに負荷がかかってる音がする。
ドアに、一応のシーリングゴムあるし、吸気させるためにはちょっとあけとく必要があるよ。
- 119 :Socket774:2006/12/08(金) 16:04:02 ID:l6YBLNt8
- 遅レスだけど、見なきゃいいんじゃない?
- 120 :Socket774:2006/12/08(金) 16:08:54 ID:kBlkmN5U
- そうだよな、見なきゃいいんじゃない?
- 121 :Socket774:2006/12/08(金) 16:13:58 ID:hQswa4oj
- ドアに穴開けちゃえばいいんじゃない?
- 122 :Socket774:2006/12/08(金) 17:46:17 ID:lwIgEhT+
- いいんじゃない?
- 123 :Socket774:2006/12/08(金) 20:26:34 ID:FpjFAPzK
- でもみたんだろうね
- 124 :Socket774:2006/12/08(金) 20:37:32 ID:OK9SiUaR
- 見たいのよ
- 125 :Socket774:2006/12/08(金) 22:45:52 ID:oEzLPy4R
- じゃあ見なきゃいいんじゃね?
- 126 :Socket774:2006/12/08(金) 22:56:09 ID:P5fbibZb
- >>118
やっぱそんな感じか。
まあ>>109さんがやってるように実用の範囲内だとは思うけどね。
俺もV2100にクーラーマスターの4in3で、
HDD温度が開閉でたしか3.4度くらいは違ってた。
HDDの音も扉閉めててもわりと聞こえてきたから、
結局素直にシャドウベイに入れることにしたよ。
- 127 :Socket774:2006/12/09(土) 17:14:35 ID:V++lty20
- >>15
グロい、そんなん晒すな。
- 128 :Socket774:2006/12/09(土) 22:23:51 ID:OARofWhU
- http://www.zeechan.com/mukiryoku/src/1165487340427.jpg
- 129 :Socket774:2006/12/09(土) 22:27:42 ID:JU4aWWa0
- >>128
なんかむかつくな
- 130 :Socket774:2006/12/09(土) 22:38:31 ID:+g33hpjl
- >>128
絶対に心に残った作品集に載せないからな!
- 131 :Socket774:2006/12/09(土) 22:42:09 ID:v2Y9XPxu
- >>128
マジすげー
- 132 :Socket774:2006/12/09(土) 22:43:17 ID:50S9DEY0
- >>128
よくそんなケース注文したな
- 133 :Socket774:2006/12/09(土) 22:49:12 ID:IdRtQtVg
- >>128
これはひどいw
- 134 :Socket774:2006/12/09(土) 22:51:44 ID:Rzd+4j0p
- >>128
( ゚д゚)ウッウー
- 135 :Socket774:2006/12/09(土) 22:59:27 ID:1xbDj0QT
- >>1のせいで部屋スレみたいになった
- 136 :Socket774:2006/12/10(日) 00:43:19 ID:hYSLRw3/
- >>128
ケーブル浮き出てるけど大丈夫?もうちょい緩めたほうがいいと思うよ
- 137 :Socket774:2006/12/10(日) 01:23:06 ID:JmI9EAjZ
- >>128
( ゚д゚)ウッウー ウッウー
- 138 :Socket774:2006/12/10(日) 08:38:31 ID:745As+vt
- >>128
ケツ毛バーガーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 139 :Socket774:2006/12/10(日) 08:46:26 ID:VnJ7OAe7
- >>1のせいで、変な流れになってるな
- 140 :Socket774:2006/12/10(日) 08:49:49 ID:hYSLRw3/
- それとMIMI
- 141 :Socket774:2006/12/10(日) 17:02:11 ID:ztFdWkjP
- そろそろ、part19の優秀作品発表だろうか ?
いつも、なんとなく楽しみ。
ご苦労でしょうが、またよろしくお願いします > 独断と偏見の人
- 142 :Socket774:2006/12/10(日) 19:00:33 ID:+c00Tlax
- スレ立て直した方が良くないか?
- 143 :Socket774:2006/12/10(日) 19:27:06 ID:BcEdkQKj
- >>142
実は漏れもそう思ってたりする。
- 144 :Socket774:2006/12/10(日) 21:01:00 ID:s/fmFMFh
- >>142-143
なんで? スレタイが気に入らないとかはナシだぜ。
- 145 :Socket774:2006/12/10(日) 21:08:20 ID:BcEdkQKj
- スレタイが気に入らない
スレタイのせいで悪影響が出てる
Part15の分修正される前にテンプレ出てるので次回も修正されずにそのままコピペされる可能性大
Part19の心に残った作品集がまだ出てない。
- 146 :Socket774:2006/12/10(日) 22:04:54 ID:+c00Tlax
- >>145 禿堂
- 147 :Socket774:2006/12/10(日) 22:52:40 ID:dX8/xN+D
- 誘導リンクはここに貼らないでね
- 148 :Socket774:2006/12/10(日) 23:20:23 ID:d1BveU8I
- >>145
このスレ立てたの例の既知害だしな
ここで晒す気になれんわ
スレ立て人を必死チェッカーで検索
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061204/RU81UTFBajE.html
- 149 :Socket774:2006/12/10(日) 23:36:37 ID:OpIiS2Z8
- 部屋見せの既知か
- 150 :Socket774:2006/12/11(月) 04:21:11 ID:lLWVFu/Z
- なんか過疎ってるお(^ω^;)
- 151 :Socket774:2006/12/11(月) 07:03:29 ID:xoxaUDPJ
- スレタイに顔文字使うの禁止
- 152 :Socket774:2006/12/11(月) 09:03:58 ID:jvTXmS+6
- スレタイが気に入らない」と騒いで荒らしてるだけな訳だが
- 153 :Socket774:2006/12/11(月) 14:09:18 ID:a5jX/f2R
- 私怨か?もうここまで来てのに他人を巻き込むな
晒す気にならなきゃ晒さなくて結構
修正テンプレや作品集も人任せの癖に文句たれるな
- 154 :Socket774:2006/12/11(月) 14:16:13 ID:+7cNmsOA
- 最初は普通に晒されたし晒す人にも限界があるわけで
同じ人が何回も晒すなんて中のアドバイス求める時くらいだからそうそうないし
単に荒らしたいだけにしか見えないぜ
- 155 :Socket774:2006/12/11(月) 14:31:21 ID:PWdGs5rj
- 電源のあまったケーブルってどうしてる?なんかゴチャゴチャしてて嫌なんだが
- 156 :Socket774:2006/12/11(月) 14:32:23 ID:+7cNmsOA
- >>155
できるだけまとめてダイマウントに固定してる
- 157 :Socket774:2006/12/11(月) 14:41:47 ID:BUsoV1aR
- ダイマウントってなんじゃろう
- 158 :Socket774:2006/12/11(月) 14:52:44 ID:+7cNmsOA
- あう・・・タイマウントに脳内変換頼む。こんなのね
ttp://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/CA-607/cat_id/005012027005_p.html
- 159 :Socket774:2006/12/11(月) 14:56:21 ID:O3RuBDpQ
- abeeの電源買えば良いのに。俺はケースも電源も当然abeeだからすっきり。
電源でエアフローを改善するって発想はabeeが起源だしね。
値段は高いけど品質は最高クラスだし。
ケーブルごちゃごちゃ付いている人はどうせケース付属とかのカス電源使ってるんでしょ。
安い電源はエアフローを阻害するし不安定の元だよ。
- 160 :Socket774:2006/12/11(月) 14:57:16 ID:1AWLDssQ
- 最後の行以外には同意出来ない。
- 161 :Socket774:2006/12/11(月) 15:05:46 ID:a5jX/f2R
- 必要なケーブルは魅せる(見せるではなく)
そして必要でないものはエアフローや冷却を阻害しないように巧みに隠す
自分で考えて、そして試行錯誤を繰り返しうまくいった時至福の喜びが・・・
- 162 :Socket774:2006/12/11(月) 15:09:24 ID:a5jX/f2R
- こんなあからさまな工作員初めて見た・・・
- 163 :Socket774:2006/12/11(月) 15:56:49 ID:PWdGs5rj
- M-ATXなのにATXの電源が付く変なケースなんだわ。
そのくせ短かいATX電源しか付かない。普通サイズのベアボーンなんぞ買うもんじゃないなー。とつくづく思う。
- 164 :Socket774:2006/12/11(月) 16:47:07 ID:0JbwGFpi
- >>159
そういうのって、ホメ殺し?
- 165 :Socket774:2006/12/11(月) 17:29:22 ID:OogMBw8C
- >>159
これはひどい
- 166 :Socket774:2006/12/11(月) 18:53:40 ID:7YSzzCSi
- やっぱ無音電源だよな
- 167 :Socket774:2006/12/11(月) 20:58:39 ID:sD5Oza6N
- >>159
ネタにしてもTopower製の電源をそこまで褒める事ができるとは。
- 168 :Socket774:2006/12/11(月) 21:09:30 ID:HRjdsUUL
- >>159
縦とかありそうだが・・・
- 169 :Socket774:2006/12/11(月) 21:12:11 ID:wXrLyMdJ
- 星野信者そのままじゃんかwクローンかw
- 170 :Socket774:2006/12/11(月) 21:44:19 ID:+tveKJlp
- メイン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1165839345004.jpg
【CPU】Core2Duo E6600@3GHz
【クーラー】INFINITY COOLER@14cmファン
【M/B】ASUS P5B DELUXE/WIFI-AP
【Mem】CFD PC2 5300 1GB*2
【HDD】日立320GB SATA2
【FD】あり
【VGA】ギガバイト 7900GS 256MB オーバークロック仕様ザルマンクーラー
【サウンド】SE-200PCI (画像は150PCI)
【光学ドライブ】π111D
【ケース】R910@前後ファン14cm
【電源】剛力550W
サブ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1165840744953.jpg
【CPU】Pen4 3EGHz
【クーラー】峰@14cmファン
【M/B】ESCの何か忘れた調べるのが面倒箱は物置
【Mem】DDR400 PC3200 512MB*4
【HDD】日立250GB SATA2*2 日立250GB SATA*1 チョン160GB IDEATA133*1 チョン160GB IDEATA100*1
【FD】あり
【VGA】クロシコ9600XT
【サウンド】SE-150PCI (画像は900円の安物)
【PCI】プラネックスギガビットLAN
【PCI】SATAカード
【光学ドライブ】π110D*2
【ケース】サイズ S901-4GA-BK
【電源】エバーグリーン550W
おまけ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1165839405630.jpg
とても静かなPCでもサブのエバの電源だけが五月蝿い
- 171 :Socket774:2006/12/11(月) 21:50:23 ID:4cbI8D+v
- 画像が150PCIなら150PCIだろw
画像が900円の安物なら(ry
- 172 :Socket774:2006/12/11(月) 21:53:12 ID:4cbI8D+v
- という変なツッコミは置いておいて、
黒いケースのほうの底のほうにあるネオン管みたいのはどこのやつ使ってるの?オウルテック?
- 173 :Socket774:2006/12/11(月) 21:53:42 ID:FvWWZyYX
- >>170
んー、特にサブ気のほうなんだけど、斜め上からの見下ろし視点では内部の
ハードウェア構成が確認できませぬ。サイド正面から写した内部構成の画像も
欲しい。
- 174 :Socket774:2006/12/11(月) 21:55:10 ID:+tveKJlp
- それはマザーが勝手に光ってるだけです
ASUSの文字が光る感じになってる
電源切れるとブルーLEDに変わる
- 175 :Socket774:2006/12/11(月) 22:00:01 ID:4cbI8D+v
- ああ、なるほどね。そういやそんなのあったな。
随分短そうなネオン管だなと思ったんだ。
>>173の言うとおり、
もうちょっとこのスレでよく出てくるような角度でみたいかも。
- 176 :Socket774:2006/12/11(月) 22:04:12 ID:+tveKJlp
- どうも見にくかったですね
サブはすごく汚いです詰め過ぎて
メイン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1165842136099.jpg
サブ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1165842206591.jpg
- 177 :Socket774:2006/12/11(月) 22:31:44 ID:FvWWZyYX
- >>176
>汚い
各種ケーブルの選択と通し方に再考の余地があるのは確かだが、ケース奥行き
が寸詰まり気味だから余計そう感じるのかも。
いっそメインとサブでケース入れ替えたら?
ところで、サブ機の電源ケーブルが通っている白い丸いのはフェライト?
- 178 :Socket774:2006/12/11(月) 23:09:19 ID:+tveKJlp
- うんそう
型はESD-R-47Bってやつ
- 179 :Socket774:2006/12/12(火) 01:31:15 ID:tm7wqokp
- 意味無いからよせ
- 180 :Socket774 :2006/12/12(火) 01:40:00 ID:rOkxdLVf
- 取るのがめんどい
でも効果あるよPC以外なら
- 181 :Socket774:2006/12/12(火) 01:43:41 ID:/XTMjIFR
- >でも効果あるよPC以外なら
- 182 :Socket774:2006/12/12(火) 14:07:40 ID:RRjJsx6X
- PC周辺にある機器へのノイズが軽減されるという意味かと。
タップにPCとアンプつなぐと、PCからのノイズが入るのがよく分かるよ。
ツクモで安かったオウルの水冷ケース買ってきたので、無事組みあがったらうpしま。
これね
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4942322302881
- 183 :Socket774:2006/12/12(火) 14:08:36 ID:RRjJsx6X
- ってケースの中のケーブルにつけてるのか…意味ないね
- 184 :Socket774:2006/12/12(火) 14:30:28 ID:N41FWaUR
- >>182
そのケースちょっと気になってたので
晒しついでにレポもしてくれるとありがてー
- 185 :182:2006/12/12(火) 19:00:11 ID:RRjJsx6X
- 【CPU】Core2Duo E6600@3GHz
【クーラー】ケース付属水冷
【M/B】ASUS P5WDG2-WS Pro
【Mem】kingston DDR2-750 1G*2
【HDD】Maxtor Atlas15k2 36G*1 / WesternDigital WD740GD*3 + WD3200JS
【VGA】GeForce7900GT (Zalman なんちゃら700Cu 使用)
【拡張カード】ASC-39320-R / SE-150PCI / PV3
【光学ドライブ】なし
【ケース】OWL-612-SLT/WC
【電源】Seasonic SS-650HT
水冷周り
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165916434.jpg
12cmリアファンをはずしてる状態です。
組み込み完了
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165916491.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165916521.jpg
着脱式コネクタの電源を買おうと決心しました。
# 以下ケースの簡単なレポ
HDDマウンタ部は取り外すと、フルサイズカード用の支持部品が下にあるなど、
さすがはオウルのケースらしく、WS/鯖向けもちょっとは考えてあります。
肝心の水冷の性能ですが、CoreTemp読みでアイドル29℃、TXをSSE2使用2スレッドで45℃安定でした。
音はうるさくはないです。ちょっと古いケースだけあって、ケースファンの音が大きめな気がします。
マザー側の側板(というより天板まで一体の懐かしいL字型ですが)はリベット止めなので、
マザーベース裏を配線に使ったりは出来ませんが、その分剛性は確保されてるので特にビリビリ音がしたりはしません。
結論として、個人的には、「この値段で買えるなら」買いなケースだと思います。
- 186 :Socket774:2006/12/12(火) 20:07:48 ID:HgUMgMRW
- どうでもいいがそのケース、一般価格と会員価格2円しか違わないのに
会員価格だとポイント付かないってひどくね?(笑
- 187 :Socket774:2006/12/12(火) 20:20:44 ID:9n24zRpD
- ワロタ
- 188 :Socket774:2006/12/12(火) 21:12:46 ID:gwyc39/u
- >>185
乙。
やっぱり新品のパーツはピカピカしてていいなー。
ラジとVGAカードの位置的に、
ファンはあまり絞れなさそうにみえるかな。
13Kで性能がいいCPUクーラーが付いてくるわけだから、
コンローの入れ物としてかなりいい感じでまとまってるといえそう。
- 189 :Socket774:2006/12/12(火) 22:52:57 ID:iuhkM03o
- >>185
>電源
ケーブルにメッシュネット被せてあるタイプは実は結構取り回しに苦労する。
メッシュが硬かったりすると最悪。それはコネクタ着脱式であっても一緒。
個人的には S-ATA ケーブルを見合った長さのものに交換したい。
それはそれとして、こうやって見るとラジエータが案外大きいのな。
良いもの見させてもらった。
- 190 :182:2006/12/12(火) 23:24:12 ID:RRjJsx6X
- >>186
店頭で買ったので気づかなかったですが、確かにネット会員特価はひどいですねw
>>188,189
ラジエータ・ポンプ一体型なので、そこそこ大きいですが、その分CPUクーラーがないので、
マザー上部のエアフローは案外良好です。
ラジエータの吸気はサイドパネルからなので、パッシブダクトが嫌いな私としては良し悪しですが。
ただ、そこから大量に吸気しちゃう関係で、カード以下のエアフローがあまりよくないので、
7900GTに対応した、ビデオカードからケースの外へ直接排気できるクーラーに買い換える予定です。
>>189
LianLiのPC73っていう、フルタワーに近いサイズのE-ATXケースからの移植なので、
いろいろケーブル長が合ってませんね…
初の水冷でしたが、アイドルはそう変わらなくても、負荷をかけたときの温度上昇の少なさに感動ですね。
- 191 :109:2006/12/12(火) 23:38:21 ID:Sz5mlPPE
- 家にあったM-ATXのケースに中身を移した。
【CPU】CoreDuo T2400ES
【クーラー】Xilent Blade
【M/B】945GT Speedster Plus
【Mem】UMAX PC5300 1GB*2
【HDD】ST3320620AS*3(RAID5)
【HDD】ST3320620AS
【HDD】HDT722525DLA380
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】MTVX2006HF
【光学ドライブ】ND-4500A
【PCI-Ex】ARC-1210ML-X8
【ケース】ALTIUM X MicroATX MUSCLEBACK 2
【ケース】NA-750A
【その他】SpotCool
【電源】PLS180
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/20061212_01.jpg
CPUクーラーの位置が酷すぎワロタ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/20061212_02.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/20061212_03.jpg
Xilent Bladeは取り付けが面倒だった。
でもシャドウベイHDDが増設出来るようになった。
- 192 :Socket774:2006/12/12(火) 23:54:03 ID:iuhkM03o
- >>190
>その分 CPU クーラがないので
それは分かる。というかそれを理解した上で、そのケースはあのような構造に
なったんだろうね。よく考えられたケースだと思う。
>PC-73 から
また一気に小さくしたのね。
>>191
前から後ろへストレートな気流ができてよく考えられた構成だと思うけど、
でもその構成だと電源付近に熱溜まりができそうでちょっと怖い。
- 193 :Socket774:2006/12/12(火) 23:57:38 ID:gwyc39/u
- >>191
かっこええー
理想的な録画機だ。
それにしてもいちいち高級パーツ使い杉w
- 194 :Socket774:2006/12/13(水) 00:14:51 ID:V5zBG02D
- >でもその構成だと電源付近に熱溜まりができそうでちょっと怖い。
この構成なら問題ないだろ。
ファンもつけられるし。
- 195 :Socket774:2006/12/13(水) 05:51:36 ID:NaDdrhMO
- ごめん、熱溜まりとか言葉使ってみたかっただけなの
- 196 :Socket774:2006/12/13(水) 14:05:46 ID:rLO70XNR
- ID 変わってるだろうけど 192 ね。
>>194
光学ドライブが出す熱も無視するわけにはいかないなぁ、とかね、
心配性なのよ。スマンね
# 光学ドライブは使わない限りほとんど発熱しないのは理解してるし
# かつてと比較すれば発熱量自体下がってることも理解してるつもり
- 197 :Socket774:2006/12/13(水) 20:57:37 ID:I3T0GHg9
- 悪気は無いんだろうけどウザいな
- 198 :独断と偏見の人:2006/12/13(水) 23:53:00 ID:Ftgghrvo
- Part19の心に残った作品群その1
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4472.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4490.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1161875749.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CIMG0647.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/naka.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC011102.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0140.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4563.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1162655218.jpg
- 199 :独断と偏見の人:2006/12/13(水) 23:53:47 ID:Ftgghrvo
- Part19の心に残った作品群その2
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/after.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/infinity6600.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CIMG0103.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCN1974.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DCF_0022.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/expert.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1163000599.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/6600_infinity.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/lllllllll.jpg
- 200 :独断と偏見の人:2006/12/13(水) 23:54:19 ID:Ftgghrvo
- Part19の心に残った作品群その3
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/befour.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-DSCN2927.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/900.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CIMG0169.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC00147.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000310a.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CIMG0027.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0143.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_0900.JPG
- 201 :独断と偏見の人:2006/12/13(水) 23:54:53 ID:Ftgghrvo
- Part19の心に残った作品群その4
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1001.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC01315.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165009657.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165015191.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/V6010007.JPG
- 202 :Socket774:2006/12/13(水) 23:58:46 ID:b9dNPQvR
- いつも乙です。
- 203 :Socket774:2006/12/14(木) 00:06:26 ID:3z8NG2R9
- お、載ってる
ってか配線グチャグチャなやつ以外選んでくれてそうね
乙です。
- 204 :Socket774:2006/12/14(木) 00:09:09 ID:3z8NG2R9
- と思ったらグチャグチャなのもある
- 205 :Socket774:2006/12/14(木) 00:15:42 ID:6jzgTCle
- 心に残った作品なんだからグチャグチャもあるだらう
- 206 :Socket774:2006/12/14(木) 00:18:50 ID:p2IqrDy4
- HR-05-SLI縦装備があってワロタ
- 207 :Socket774:2006/12/14(木) 00:23:35 ID:ziKHOEo6
- 乙です
次はもうちっとキレイに撮れるようにがんばりまつ(*´・ω・)
- 208 :Socket774:2006/12/14(木) 00:25:43 ID:EYkzPxBM
- >>203
グチャグチャなやつも選んでますよ〜
Q、どんな奴を選んでる?
A、基本的には綺麗な奴と話題をさらった奴と強烈な個性を持った奴を選んでるつもりです。
Q、綺麗にしたのに載ってない!以前のスレの優秀作品より俺の方が綺麗なはずだ!
A、残念ながら最近レベルが上がってます。特にアンテック系。
Q、独断と偏見とはいえやっぱり偏ってない?
A、トレンドとかもりますし〜ハハハ
- 209 :Socket774:2006/12/14(木) 00:36:05 ID:XnPYuTwl
- また載った。
今まで3回晒して3回とも作品群に入った。
組んでるときはただの自己満足で仕上げてるだけだけど、
こうやって選ばれるとやっぱり嬉しいもんだ。
- 210 :Socket774:2006/12/14(木) 00:41:46 ID:MkclOcpp
- SOLOとP180が多いのな
- 211 :Socket774:2006/12/14(木) 00:42:13 ID:q3w6Xelo
- こうしてみるとかなりの数だけど、もしかして落選してるほうが少ないくらい?
- 212 :Socket774:2006/12/14(木) 00:48:34 ID:JnROIv4v
- >>独偏人
毎度乙です〜
纏めてくれる人が居ると、晒すのも張合いあるだろうし、
見るほうも一覧できて助かるよ
Q&Aちょとワロタw
偏ってたって構わんよ、一人でやってくれてるんだもんねw
- 213 :Socket774:2006/12/14(木) 00:50:27 ID:EYkzPxBM
- >>211
これでも3分の1から半分位ですよ。バッサリ逝ってます
トレンドの近い前スレなんだし後から観始める人の為にも参考になりそうなのは多目の方が良いでしょう。
- 214 :Socket774:2006/12/14(木) 01:06:11 ID:QMR6XHD4
- >>199の一枚目と五枚目
>>200の四枚目なんかは何が心に残るのか全然解んないな
プラスにもマイナスにも別段個性が見出せないのとか、画質が糞なのも混じってしまうね。
- 215 :Socket774:2006/12/14(木) 01:16:17 ID:cbjFU8BI
- 無個性であるがゆえの個性みたいな感じじゃね?
- 216 :Socket774:2006/12/14(木) 01:17:03 ID:cbjFU8BI
- じゃね?
- 217 :Socket774:2006/12/14(木) 01:27:02 ID:q3w6Xelo
- >>214
まあ選別に関しては深く考えなくてもいいでしょ、
>>213で言うように前スレダイジェストくらいのつもりで。
と選ばれない人が言ってみる。
- 218 :Socket774:2006/12/14(木) 01:32:53 ID:QMR6XHD4
- 汚い系の中身でも、例えば>>201の四枚目みたいなのは
苦心の後みたいなのが全体から滲み出てて、ツッコミがいもあって好きなんだけど
>>200の一枚目みたいな、ただパーツを組み付けてみましたってカンジの
「それで"愛機"ですか?」と問いたくなるようなのは、
ビフォー&アフターを見る楽しみはあっても、再掲してあげる価値は無いように思うね。
- 219 :Socket774:2006/12/14(木) 01:40:29 ID:y70oTtMu
- >>218
きもいとか、くどいとか言われませんか?
- 220 :Socket774:2006/12/14(木) 01:43:46 ID:q3w6Xelo
- >>218
選別してくれる人も晒す人もやりずらくなるから、
そんなに一つ一つにこだわるのはやめないか?
- 221 :Socket774:2006/12/14(木) 01:45:53 ID:fsk2/DkB
- まぁ、モチツケ
書き込む前に深呼吸してから、内容をもう一度読み直すんだ
- 222 :Socket774:2006/12/14(木) 01:46:45 ID:oLL+YJGZ
- 自分の愛器を晒してから他人の愛器に文句つけようぜ
- 223 :Socket774:2006/12/14(木) 01:50:53 ID:FsFswxli
- 【CPU】Core2Duo E6600@3.8GHz
【クーラー】MA-7131-I+前後Delta9cm
【M/B】EVGA 122-CK-NF68-AR
【Mem】NB PC6400 1GB*2
【HDD】MAXTOR 6L250F0*6とか(一部使ってない)
【HDD他】GIGBBYTE I-ram(4GB)
【VGA】GeForce7900GS
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】PV3
【光学ドライブ】DW1670+DW1650
【PCI-Ex】SATA2I2+IDE-PCIE
【ケース】B-ONE MAX(車輪追加)
【その他】ファンコンとかFDDとか(マザー上に25cmファン搭載)
【電源】Antec True EPS 550W
なんか殺伐としてるところで初投下。
B-ONE MAXを実験用で買ったが、どうせ乗り換え早いからと思ってこれを使って常用しようと思ったら
とんでもないネタPCになっちまった・・・
普段は上から網をかぶせて常用中。冷却能力は高いぞ!音も冷却能力の割には静かだぞ!
でも耐久性0、信頼性0、超危険。いや、せめてコード何とかしますわ・・・。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DVC00004.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DVC00005.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DVC00006.jpg
- 224 :Socket774:2006/12/14(木) 01:52:09 ID:3z8NG2R9
- まぁそうだな最近晒しが少ない気がする
画像まとまってたら年間ベストとかできないかな?
- 225 :Socket774:2006/12/14(木) 01:53:08 ID:EYkzPxBM
- 皆さんの意見としてもっと減らした方が良いと言うのなら次回からもう少し絞りますよ。
現状は載れば次回張り合い出るだろうし、どーせ優秀作品選ぶ時にまた厳選されるしw
と思ってるのでけっこー緩いです。
- 226 :Socket774:2006/12/14(木) 01:54:05 ID:jEgJPEaD
- >>223
ラピュタ
- 227 :Socket774:2006/12/14(木) 01:56:02 ID:6jzgTCle
- >>223
メンテ楽そうでいいな
- 228 :Socket774:2006/12/14(木) 01:59:30 ID:q3w6Xelo
- >>223
すげーw
これってHDDが揺れたりする事はないの?
- 229 :Socket774:2006/12/14(木) 02:01:35 ID:EYkzPxBM
- >>223
台歪んでない?
- 230 :Socket774:2006/12/14(木) 02:06:51 ID:1PPW2wpV
- うちの外置きストレージもあんな感じだ
- 231 :Socket774:2006/12/14(木) 02:51:42 ID:xBsBsXDy
- HDDの城ラプタ
- 232 :Socket774:2006/12/14(木) 04:14:11 ID:WrZWsSne
- >>223
通電中に倒れたりして大惨事になりそうだなwww
- 233 :Socket774:2006/12/14(木) 04:40:09 ID:Jvk5QddU
- >>223
これはスゴイ
もはや愛機の"中"ではないが
- 234 :Socket774:2006/12/14(木) 05:40:53 ID:lJqF0v3p
- >>206
俺もHR-05 SLIを縦に付けてるんだが、何か問題があるのかい?
- 235 :Socket774:2006/12/14(木) 08:01:51 ID:1X2G8+qV
- 独断と偏見の人、選出乙です
ちょっとwktkしてたけど俺のが載ってなくて残念。次こそは載ってみせるぜ
- 236 :Socket774:2006/12/14(木) 09:03:49 ID:F9h82Fm9
- >>223
すげーノイズ出てそうだw
HDDのタワーを横にしたら放熱よくなりそう
- 237 :Socket774:2006/12/14(木) 09:32:39 ID:BBa+Rq0N
- >>223 クリスマスツリーの飾りで彩ってみたい
- 238 :Socket774:2006/12/14(木) 10:21:32 ID:ngEVvxB1
- >>237
光るファンに変えるだけツリーになりそうですねw
でも寝られないだろうなw
- 239 :Socket774:2006/12/14(木) 12:40:49 ID:wQ6nRLQu
- >>209
このスレは自己満足の極を追及している人達が晒すスレだから、あなたの適正100%だw
- 240 :Socket774:2006/12/14(木) 13:21:15 ID:u1MxOH8w
- >>223
眺めてるだけで不安定な気持ちになってくる
- 241 :Socket774:2006/12/14(木) 13:50:43 ID:sRKcIg1G
- いつも選出ご苦労さまです
過去に二回位晒したが、残った事がない・・・(;つД`)
今、新PC組んでるので次はがんばります!!
レベルが高いって噂のアンテック買ってしまったw
☆より配線まとめるのが楽でいいですね〜
- 242 :Socket774:2006/12/14(木) 14:04:09 ID:fxA0GM6j
- 通りすがりの素人が>>198-201をさらに絞ってみました。
いや、素人が見たものですから意味は無いですけどw
以下のPCは綺麗だと思います。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/naka.JPG
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4563.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/6600_infinity.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC00147.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000310a.JPG
- 243 :Socket774:2006/12/14(木) 14:30:46 ID:/+eSw33Y
- >>223
扇風機でよく冷えそうだwww
- 244 :Socket774:2006/12/14(木) 18:32:33 ID:tl6BXnAA
- >>225
>皆さんの意見としてもっと減らした方が良いと言うのなら次回からもう少し絞りますよ。
減らさないで〜〜。
>現状は載れば次回張り合い出るだろうし、どーせ優秀作品選ぶ時にまた厳選されるしw
>と思ってるのでけっこー緩いです。
全く同意です。
このスレの目的はテンプレ通りですので、
改善点があれば、お互いに教えあうのが目的だし、
張り合いが出るというのもうれしいもんです。
今まで通りの観点でおながいします。m(__)m
- 245 :Socket774:2006/12/14(木) 20:30:12 ID:iufmIA53
-
----------------------------------ここまでテンプレ------------------------------------------
- 246 :Socket774:2006/12/14(木) 20:41:12 ID:IEVIU7yB
- >>223
Lubicでケースを組むことをお勧めします
- 247 :Socket774:2006/12/14(木) 21:02:09 ID:YZ86z583
- なげーな!おぃ!
- 248 :Socket774:2006/12/14(木) 21:03:41 ID:FsFswxli
- 帰ってみたらレスいっぱい・・・
>>227
CPUやマザー交換はさすがに面倒です。
その他のメンテはマジ楽
>>228
普段は全く揺れないんですが、CDドライブが全開で回ってるときは
振動があってちょっと怖い・・・
>>229
所詮プラスチックなので若干あります。HDDが怖いので補強予定
>>232
普段は机の上に置いてるので、蹴ったりする事故はありません。
車輪の効果か、見た目よりかなり安定性はあります。押してもこれ自体が横移動しますので・・・
ただ、車輪付ゆえに机から転落させないようにしないと。
>>236
確かに。まあ気にしないことにします。
>>240
使ってるパーツも微妙に不安定なのが多い上にかなりOCしてるので
PC自体も不安定かも(耐久ベンチは突破)。物は上記の通り、見た目より倒れにくい。
>>247
夏場は扇風機です(というかOC向きの実験機なので・・・)
>>246
欲しいんですが、あれ高いんですよね・・・。
ベイ代わりにしてる棒はホームセンターで200円ぐらいで売ってるやつだし、かなりケチケチ。
でもこの棒、HDDのケース買うよりお勧め。ミスで4本しか3.5ついてないけど、今度あと2本買って
安定性を高めよう。
しかしラピュタって名前はいいなw WDの10000回転を増設せねば。
- 249 :Socket774:2006/12/14(木) 22:00:22 ID:kpcz9MVi
- >ベイ代わりにしてる棒はホームセンターで200円ぐらいで売ってるやつ
どこでもステイのより安くていいな。
加工して、いろいろ使いまわせそう。
- 250 :Socket774:2006/12/14(木) 23:04:42 ID:QgBO/dfI
- それって薄いよ
簡単に曲がる程度の強度
- 251 :Socket774:2006/12/14(木) 23:07:39 ID:hgS4YeAL
- >>250
複数あるよ?
2mmぐらいのステンレスはまじめに硬い。
- 252 :Socket774:2006/12/14(木) 23:09:23 ID:9xlZinAF
- エーモンステー
- 253 :Socket774:2006/12/15(金) 00:14:01 ID:cJZQ6eeH
- エーモンのやつは曲げるとそこのメッキがはがれねぇ?
ぱりぱり剥がれて錆びて来るんだが
- 254 :Socket774:2006/12/15(金) 00:59:30 ID:+T3g1+iQ
- >>248
> しかしラピュタって名前はいいなw WDの10000回転を増設せねば。
つ ラプター
- 255 :Socket774:2006/12/15(金) 01:14:40 ID:II8yOWEA
- そんな一言でぶっ壊れそうなHDDはさすがにイヤだ。
- 256 :Socket774:2006/12/15(金) 01:19:41 ID:zFBpH7OM
- バロスw
- 257 :Socket774:2006/12/15(金) 01:27:26 ID:QoXL9WUw
- バルクw
- 258 :Socket774:2006/12/15(金) 06:31:32 ID:Z92czr2f
- パズ〜〜〜〜〜〜〜
- 259 :Socket774:2006/12/15(金) 07:20:33 ID:chcu/is6
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 ほんます!ほんます!
⊂彡
- 260 :Socket774:2006/12/15(金) 15:19:54 ID:xC6hbLgb
- 俺は小さいときからお片づけや掃除が苦手だった。
HD10個とか、いらない物を捨てたらいらないかもしれん。
CoRE PoWER 500w 万歳!
http://love.freedeai.com/src/up0319.jpg
http://love.freedeai.com/src/up0320.jpg
http://love.freedeai.com/src/up0321.jpg
- 261 :Socket774:2006/12/15(金) 15:24:45 ID:ALDadsJa
- >260
スゲーマシンだな
- 262 :Socket774:2006/12/15(金) 15:42:12 ID:dfHpXCT+
- みれない
- 263 :Socket774:2006/12/15(金) 15:49:05 ID:chcu/is6
- 見れねえよ!
- 264 :Socket774:2006/12/15(金) 15:52:38 ID:DOeWv5R7
- >>260
配線は微妙だけど中々面白い構成だね
- 265 :Socket774:2006/12/15(金) 17:19:46 ID:QvrnRuAN
- みえねーーーーよ
- 266 :Socket774:2006/12/15(金) 18:01:47 ID:APrEdu3J
- >>260
ロダの TOP(ttp://love.freedeai.com/)行っても画像がないんだけど。
- 267 :Socket774:2006/12/15(金) 20:36:46 ID:yZe8vrO5
- test
- 268 :Socket774:2006/12/15(金) 22:47:03 ID:dANiSupo
- このひと痴漢ですw
- 269 :Socket774:2006/12/15(金) 23:23:35 ID:chcu/is6
- 誰か、男の人呼んでぇ
- 270 :Socket774:2006/12/15(金) 23:25:12 ID:KRyMLjfK
- はい
両さんきましたよ
- 271 :Socket774:2006/12/16(土) 00:02:17 ID:ByZpeO3I
- ファミレステクニック
- 272 :Socket774:2006/12/16(土) 05:02:26 ID:vatzBN5r
- モウココオワッタナ…
- 273 :Socket774:2006/12/16(土) 08:07:08 ID:OBH4j5zc
- >>1が変なスレタイ付けるからだよ。
みんな>>1のせいだ。
- 274 :Socket774:2006/12/16(土) 09:06:24 ID:ceZ3Jeyj
- 「晒」で検索掛けると部屋スレ出ないから見やすいけど皆が皆同じ検索方法じゃないしな
- 275 :Socket774:2006/12/16(土) 11:23:41 ID:HeGErMKJ
- 何も考えずに組んだらケーブルの塊になってしまいましたorz
すっきりまとめる方法を考えてみたいっす
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166234373.jpg
光学ドライブとVGAは交換予定あり。ケースもなんとかしたほうがよさげ
【CPU】 E6300
【クーラー】 リテール
【M/B】 ASUS P5LD2
【Mem】 中古バルク1GB
【HDD】 日立製320GB ATA133
【VGA】 ViRGE DX(カノープス)
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 MacG3B/Wから外したCD 、9821から外したCD
【PCI】 AdaptecのSCSI2
【ケース】 昔買った安物
【電源】 Zerodba450W
- 276 :Socket774:2006/12/16(土) 11:28:21 ID:XusK/OeV
- >>275
光学を減らす、HDDが最下段(光学と離れるので多少だがケーブルの混雑が解消)に来るケースに変える
まぁ、使わないパーツがあれば無理に入れようとせず外すのも手だ
- 277 :Socket774:2006/12/16(土) 11:30:09 ID:5LVkPu14
- >>275
プラグイン式の電源はケーブル回しをよーく考えないとかえって見苦しくなるぞ。
まぁそれはそれとしてガンガレ。なんとかしたらまた晒しておくれ。
- 278 :Socket774:2006/12/16(土) 11:39:29 ID:riSIG488
- >【CPU】 E6300
>【VGA】 ViRGE DX(カノープス)
テラミスマッチwww
- 279 :Socket774:2006/12/16(土) 11:46:50 ID:HeGErMKJ
- >276
とりあえず前PCのを(HDD以外)そっくり移行したもので。
>277
1000円(くらいだったと思う)の価格差に負けて
電源はプラグインじゃねえです。ただいま後悔中
>278
画質はさすがに無敵なんですがねえ。
AGPが使えないのは部品流用からすると痛いっす
- 280 :Socket774:2006/12/16(土) 11:56:09 ID:6mzHUWt6
- なにが無敵だって?w
- 281 :Socket774:2006/12/16(土) 12:00:42 ID:z4wM6E0M
- 負の方向に
ってことだろww
- 282 :Socket774:2006/12/16(土) 12:02:41 ID:OBH4j5zc
- >>279
画質は無敵って、何年前の話をしているんだ
今は21世紀だぞ
- 283 :Socket774:2006/12/16(土) 12:25:17 ID:XeliAV9y
- >>275
なぜにATA133 320GB?
シリアルATAの方が性能、取り回し共にいいのに。
- 284 :Socket774:2006/12/16(土) 12:32:18 ID:0yUORwfq
- ちょww
C2Dに10年前の遺物って・・・。
- 285 :Socket774:2006/12/16(土) 12:37:57 ID:HeGErMKJ
- >280、>282
案外、知り合いの1年前くらいのQuadroと比べても
互角か、こっちのほうが画質いいくらいですよ。画面狭いけど
>283
単に某所でこのMBだとクロックアップ耐性がATAのほうが上だと
いう書き込みを見たもんで。(FSB350あたりでSATAを見失うとかいう噂)
おかげかどうか、とりあえず400まわしても平気
- 286 :Socket774:2006/12/16(土) 12:39:34 ID:XusK/OeV
- >>285
Quadroは業務用途で使うOpenGLに最適化されているだけであって画質がいいわけでは・・・
- 287 :Socket774:2006/12/16(土) 12:40:39 ID:HW7ABtoF
- てか>>275
何故にその角度?
- 288 :Socket774:2006/12/16(土) 12:41:51 ID:HeGErMKJ
- >287
カメラが入らなかったからw
- 289 :Socket774:2006/12/16(土) 12:44:22 ID:OBH4j5zc
- アナログ接続だと、個人の趣味によって発色の好き嫌いが出るので、
他人がどうこう言う筋じゃないんだろうけどね。
ただ一般論で「画質」を言えば、最近のオンボードにも劣るのは事実。
- 290 :Socket774:2006/12/16(土) 12:53:05 ID:HW7ABtoF
- >>カメラが入らなかったから
何に?
- 291 :Socket774:2006/12/16(土) 12:53:45 ID:XusK/OeV
- >>290
突っ込まないの
- 292 :Socket774:2006/12/16(土) 12:55:12 ID:f6fpVqdL
- >>290
箱を引っ張り出すのが面倒なんだろ。
よく見るとケーブルつながったまんま。
ケチって組んだつもりなんだろうが、明らかに削るもの間違えてる希ガス・・・
- 293 :Socket774:2006/12/16(土) 13:05:52 ID:HeGErMKJ
- >292
演算だけ渡すつもりだったからこんなもんかと。
とはいえ案外使えるのがわかってきたのでいろいろ物色中
- 294 :Socket774:2006/12/16(土) 13:21:49 ID:HeGErMKJ
- 一応改善してみました
左が使用前、右が使用後
使わない電源ケーブルが使ってるのより多いことが判明
次からはプラグイン式のにします。いやまじで。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166242719.jpg
- 295 :Socket774:2006/12/16(土) 13:25:36 ID:9HeLAvZ1
- >>275
もっとマシな写真を撮れ、このチンカスが
- 296 :Socket774:2006/12/16(土) 13:26:53 ID:XusK/OeV
- >>295
こういうのが一番うぜぇ
見に来るなって話だ
- 297 :Socket774:2006/12/16(土) 13:26:58 ID:BiSKRo0q
- >>294
無敵の画質のViRGEの埃くらいとってやってもいいんじゃなかろうか・・・
- 298 :Socket774:2006/12/16(土) 13:31:52 ID:HeGErMKJ
- >297
うっかりしてました。
動作確認とれたら掃除もします(現在なぜか立ち上がらず
……CDドライブをDVDに交換したからか?)
- 299 :Socket774:2006/12/16(土) 13:37:29 ID:QkPP/nF2
- 死亡フラグ?
- 300 :Socket774:2006/12/16(土) 13:45:22 ID:9HeLAvZ1
- >>298
すごいね、無敵だね。
- 301 :Socket774:2006/12/16(土) 13:47:30 ID:xzdJRA9j
- 【CPU】 athlonX2 4600+
【クーラー】 coolermaster HYPER TX AMD
【M/B】 M2N-E
【Mem】 Hynixチップ 512*2
【HDD】 seagate SATA 320
【VGA】 GALAXY GF7900GS
【サウンド】 SB-XFI-XG
【光学ドライブ】 PLEXTER PX-760A
【ケース】 coolermaster Praetorian
【電源】 Antec TruePowerTrio530W
初自作です・・・。
携帯で画質悪くてスマソ。
配線がうまく取り回せずorz
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166244284.jpg
吸気だと思って買ったら前面から排気しやがるw
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166243927.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166244315.jpg
- 302 :Socket774:2006/12/16(土) 13:49:22 ID:g/eKDtfi
- >>301
ケーブルはマザー側をはわせるように取り回ししたほうが綺麗に見えるよ
- 303 :Socket774:2006/12/16(土) 13:55:39 ID:xzdJRA9j
- >>302
クルクルで巻いてある配線がかなり邪魔で回せなかったけどまた試してうpします。
無理すると端子に負担かかりそうで怖いw
- 304 :Socket774:2006/12/16(土) 14:00:36 ID:riSIG488
- 初自作でPraetorianとは渋い選択だなw
そのケース排気ファンが80mm一つしか付かなくて、かなり排熱しにくいから
温度管理気をつけてね。
- 305 :Socket774:2006/12/16(土) 14:01:39 ID:XusK/OeV
- >>303
特に気になる点は見つからなかったがSATAケーブルだけが激しく気になる
- 306 :Socket774:2006/12/16(土) 14:11:34 ID:bfUZsiG8
- >>305
短いの使えば良いのにね。
- 307 :Socket774:2006/12/16(土) 14:12:45 ID:xzdJRA9j
- >>304
今はアイドル時でCPU、マザー共に30度あたりです。
排気ファン高速化を考えています。
>>305
マザーについてきたケーブルやたら長くて考えた結果がアレでした。
でもエアフローもろ干渉してるんで短いの買ってきますw
- 308 :Socket774:2006/12/16(土) 14:16:35 ID:DxTvWzKW
- >>305
俺は黒く塗りつぶされているモニタの画面に何が映っているのか気になるw
- 309 :Socket774:2006/12/16(土) 14:50:24 ID:HeGErMKJ
- >298ですが、結局元のドライブに戻して復活しました
リンゴ印のドライブでしか動かない呪いでもかかってるんだろうか
ここはもうMacOSでも入れてみるかな?
エアフロー改善で劇的に温度が低下……するかと思ったけど
たいして変わらないみたいですw
- 310 :Socket774:2006/12/16(土) 14:51:05 ID:BiSKRo0q
- 人の言うだけじゃアレなんで構成変更記念にうpしとく
【CPU】Core2Duo E6600@3G
【クーラー】INFINITY
【M/B】ASUS P5B
【Mem】不明 PC2 6400 1GBx2
【HDD】WD740GD ST3120827AS 6L260S0 6L300S0
【VGA】WinFast PX8800 GTX TDH
【サウンド】SoundBlaster X-Fi DA
【キャプチャ】GV-MVP-GX2
【光学ドライブ】DVR-A10J SD-M1912
【ケース】P180初期型
【電源】EG-620J
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/D001.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/D002.jpg
携帯クソ画質ですまんかった。
なんかあらゆるところで中途半端な感じがorz
- 311 :Socket774:2006/12/16(土) 14:56:59 ID:6mzHUWt6
- >>310
センスないよ
- 312 :Socket774:2006/12/16(土) 15:03:24 ID:uFy0NKar
- センスとな
- 313 :Socket774:2006/12/16(土) 15:05:11 ID:e57WhMgx
- 前スレ735です。
HR-01が手に入ったので付け替えてみました。
本当は横向きに付けてファンダクトで上部のファンと直結させたいんですが
売ってある店が見つかりませんorz
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0163.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0153.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0158.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0161.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0162.jpg
CPU:C2D E6600定格
MB:P5B寺無線
VGA:ASUS EN7950GT
サウンドカード:SB Xfi-DA
電源:SS-600HM
- 314 :Socket774:2006/12/16(土) 15:05:34 ID:7Qlo672n
- 特徴がないってだけでセンスとかの問題じゃないような。
- 315 :Socket774:2006/12/16(土) 15:07:07 ID:QkPP/nF2
- そんなに冷やさないと使えないの?
- 316 :Socket774:2006/12/16(土) 15:08:30 ID:e57WhMgx
- VGAはリテールのままでは、使い物になりませんでした
- 317 :Socket774:2006/12/16(土) 15:09:20 ID:xhLQcvmx
- >>310
前面下段の鉄板取っ払ってるみたいだけど、
HDDグラグラしたりしないの?
- 318 :Socket774:2006/12/16(土) 15:10:42 ID:OBH4j5zc
- >>313
こんなに大量にケースファンが付いているのに、デバイスは
ファンレスヒートシンクばっかりというのは、なんか変じゃね?
- 319 :Socket774:2006/12/16(土) 15:11:05 ID:93ufrb1m
- >>313
核熱対策はバッチリのようだね
ダクトは作っちゃったら?
- 320 :Socket774:2006/12/16(土) 15:13:19 ID:BiSKRo0q
- >>311
センス溢れる愛機の中を晒してくだされ。
参考にするから。
>>313
Thermalright好き?
あとはメモリにヒートパイプクーラーをつけるべき。
>>317
とっぱらった部分に12cmファンをいれてて、ギチギチに固定されてます。
- 321 :Socket774:2006/12/16(土) 15:21:09 ID:OXPgcJUB
- >>313
HR-07を買うんだ
- 322 :313:2006/12/16(土) 15:25:51 ID:e57WhMgx
- >>319
そうですね、オートバックスでいい感じのアルミダクトを見かけていたんで
それでやってみます。
>>320
Thermalrightは好きですね。
HR-07は一応注文しています。
Ultra-120とかよりは、HRシリーズのゴツイのに心惹かれますな
- 323 :Socket774:2006/12/16(土) 15:37:07 ID:XusK/OeV
- >>322
HR-01、HR-05発送待ちの俺が・・・
Ultra-120は性能は良いですが重いのでやめました
うちはダクトでなくクリップにファン固定して冷やす予定です
ところでサウスもHR-05で冷やしてるのは何かこだわりが?
- 324 :Socket774:2006/12/16(土) 15:38:30 ID:wWJm6FrE
- >>322
アルミダクトはホームセンターで買うんだ、自動後退は高いど
- 325 :Socket774:2006/12/16(土) 15:44:38 ID:e57WhMgx
- >>323
只、高層ビル化したかっただけです
- 326 :Socket774:2006/12/16(土) 15:47:19 ID:YVeoVQJd
- >>313
際晒し乙。
なんかシンクとかがピカピカしてきれいだね。
独断と偏見さんのダイジェストの中で、
個人的にはこれがいい感じだと思ってたから詳しく見れてよかった。
風の流れが手に取るようにわかって楽しい
- 327 :Socket774:2006/12/16(土) 16:20:26 ID:e57WhMgx
- >>326
トンクス
- 328 :Socket774:2006/12/16(土) 16:21:29 ID:OXPgcJUB
- 上からHR-01、HR-05、HR-03、HR-05SLI
惚れた
- 329 :Socket774:2006/12/16(土) 18:59:57 ID:5LVkPu14
- 出遅れたorz
>>310
凡庸と言えばその通りとは思うけど、でも P180 で電源ラインを上手に
取り回すのは難しいようなので、その点じゃ良くまとまってると思うよ。
>>313
ダクト自作に際してだけど、山洋のウェブサイトでファンの詳細を見ると
取り付け穴(ネジ位置とか)の数値データが見られるから参照すると良いよ。
- 330 :Socket774:2006/12/17(日) 13:06:08 ID:FLbxs1hr
- ・・・・・・・
もう、Antecはいいよ。。
いや、たのむから隔離スレでおとなしくしていてくれよ、おねがいだから。。。
- 331 :Socket774:2006/12/17(日) 13:09:33 ID:KED0iTKW
- >>330
そんなあなたのご自慢のケースを披露してくれよ。
- 332 :Socket774:2006/12/17(日) 13:26:01 ID:elrDXwIP
- 文句は言うけど自分じゃ晒さない・・・
文句は言うけど自分じゃまとめない・・・
文句は言うけど自分じゃスレ立てない・・・
- 333 :Socket774:2006/12/17(日) 13:26:53 ID:1i1FJrWG
- 333なら女子高生にレイプされる
- 334 :Socket774:2006/12/17(日) 14:26:23 ID:F3Nj6gOY
- >>313
でもさ、大量のケースファンで爆音仕様なのに、なんで中身は
ファンレスヒートシンクばっかりなんだ?
いくらなんでもバランス悪すぎるだろ。
それでもマンセーのコメントばっかりなんだから、Antec厨の
頭の悪さってwww
- 335 :Socket774:2006/12/17(日) 14:28:44 ID:Jj3reKmT
- これだけ綺麗に作ってあれば600〜700rpmくらいで十分そうだから十分静かだと思うが。
大量のファン=爆音っていうのは間違い。
少ないファンで冷却しようとした方が音がでかくなる。
- 336 :Socket774:2006/12/17(日) 14:34:23 ID:Su6cNbTM
- >>334
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。 .☆ |
| ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
|____________________|
- 337 :Socket774:2006/12/17(日) 14:36:07 ID:gDaRVThl
- >>336
最近それを忘れてる人も多いね
Mな人はちゃんとうpした時にコメントに書いてあるから罵倒したいならそれをですな
- 338 :Socket774:2006/12/17(日) 14:42:10 ID:F3Nj6gOY
- >>335-337
いや、申し訳ない。
晒した人を悪く言うつもりはなかったんだけど、
>上からHR-01、HR-05、HR-03、HR-05SL
>I惚れた
みたいなコメントばっかりで、違和感があったんだよ
- 339 :Socket774:2006/12/17(日) 14:48:10 ID:elrDXwIP
- Antec好きだけどP180も持ってるけどでも180信者とは一緒にしないで・・・
あの人たちちょっとキモイ・・・
- 340 :Socket774:2006/12/17(日) 14:49:52 ID:Su6cNbTM
- 確かにアン厨は嫌だけど。
でもあそこまで揃ってるとかえって気持ち良い。
- 341 :Socket774:2006/12/17(日) 14:55:13 ID:gDaRVThl
- Antec使ったことないがThermalright使ってるのに興味を持ってレスした俺乙
まぁ、マンセーばかり続くと気味悪いのは同意
- 342 :Socket774:2006/12/17(日) 15:12:08 ID:S75tUeTe
- >>338
そのコメントを叩くだけならAntec関係ないじゃん・・・
- 343 :Socket774:2006/12/17(日) 15:19:40 ID:wTVRjTR8
- >>338って人からワガママとか身勝手って言われない?
- 344 :Socket774:2006/12/17(日) 15:50:35 ID:elrDXwIP
- 実際Antecよく売れててここでも目にする機会が多いから
人気も上がればアンチも当然出てくる
ってことじゃないの?
- 345 :Socket774:2006/12/17(日) 16:05:42 ID:FlihVBHp
- 今日Antec900届くってのに嫌な流れだな…
- 346 :Socket774:2006/12/17(日) 16:09:57 ID:Y46k4iT3
- >>345
P180と全く異なった内部構造だから是非見てみたい
- 347 :Socket774:2006/12/17(日) 16:51:33 ID:jpyFaj7B
- >>334
ケースファンだけでエアフロー整えた方が
冷却面も静穏面も管理し易いと思うんだけど違うの?
- 348 :Socket774:2006/12/17(日) 17:01:02 ID:jpyFaj7B
- >>334
あ、ソルダム社員さんでしたか?ww
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166020002/261
- 349 :Socket774:2006/12/17(日) 17:29:56 ID:RpdYQ5lS
- >>347
それはケースバイケース
いろんな方法があるしどれが正解とはなかなk言えない
- 350 :Socket774:2006/12/17(日) 20:36:27 ID:PGnHBHVP
- Thermalrightのヒートシンクを知らなかったんじゃね?
わからん人に説明すると
Thermalrightっていうそこそこ人気のあるヒートシンク作ってる会社があってだな
>>313はPC内をThermalrightのHR〜シリーズで統一してあるんだ
故にエアフローどうこう言うのはあまり意味のないことなんだ
- 351 :Socket774:2006/12/17(日) 21:30:16 ID:J8ihPg0/
- メイン
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【Mem】 1024 MB
【HDD】 SATA 4台
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256D-RH
【光学ドライブ】 MATSHITA SW-9574S
【ケース】 Lian-Li PC-6077B+EX34 (+EX34)
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
サブ
【CPU】 Turion 64 MT-34
【M/B】 ABIT KV-80
【Mem】 1024 MB
【HDD】 SATA 4台
【光学ドライブ】 Plextor PX-760A
【ケース】 Lian-Li PC-6077A+EX34 (+EX34)
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
http://feiticeira.jp/jisaku/img/5052.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166356459.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3807.jpg
ダクトが好きなんです。エアフローなんて知りません。
- 352 :Socket774:2006/12/17(日) 21:39:05 ID:qzY7TONz
- >>351
ケース ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ(ただしうちのは前期モデルだけど)
指紋だらけのうちの内部とはえらい違いだ。ピカピカ眩しいぜ。
ダクトつけてるってことは吸出しだろうけど、CPU クーラの種類は?
やっぱ ALPHA?
- 353 :Socket774:2006/12/17(日) 21:51:16 ID:dowfaw8N
- thermalrightとthermaltakeがごっちゃになる。
- 354 :Socket774:2006/12/17(日) 22:04:47 ID:m5WX9uY/
- >>351
オレンジのSATAケーブルはどこに向かって伸びてるんだ?
- 355 :Socket774:2006/12/17(日) 22:28:50 ID:lHv/koLY
- >>351
長さのあるダクトって、ある程度FANの風量がないとダクト自体が抵抗になって
排気されないんじゃない?
- 356 :Socket774:2006/12/17(日) 22:37:37 ID:qzY7TONz
- >>355
それはダクトの入口と出口それぞれにファンをつけて気流を強制すれば
ある程度緩和される気がする。試したわけじゃないから実際のところは
分からないけど。
- 357 :Socket774:2006/12/17(日) 22:39:20 ID:1i1FJrWG
- 試しもしないで適当な事が書ける奴が羨ましい。
- 358 :Socket774:2006/12/17(日) 22:43:20 ID:qzY7TONz
- レイプされる妄想してるやつに言われたくねー。
- 359 :Socket774:2006/12/17(日) 23:06:06 ID:OmPhvjbF
- 俺もそんな気がする
- 360 :Socket774:2006/12/17(日) 23:25:48 ID:nQvlkBPu
- FWAPなかm…って言おうとしたけどSTAXなんて持ちやがって
仲間でもなんでもねーよ!!!ヽ(`Д´)ノ
- 361 :Socket774:2006/12/18(月) 00:36:30 ID:/rh5f3x2
- 以前1mほどのエアコン用ダクトで外気を取り込んでた俺に言わせればダクトの両端にファンをつけるのはナンセンス
- 362 :351:2006/12/18(月) 00:52:09 ID:ikaADhgF
- とりあえずダクトからは熱い空気が排出されております。
てゆうか、TurionはともかくCore 2 Duoはファンなしじゃやばいと思う。
>>352
メイン:SNE775LED-L
サブ:Sythe SAMURAI rev.B
両方とも8 cmファン穴があることが重要でした。
どっちも吹きつけタイプじゃんとか、特にGigabyteのマザーは
吹きつけ前提の設計じゃんとか細かいことを気にしてはいけません。
>>354
普通に内蔵HDDにつながっております。
ちょっと長めなのでベイの空いているところに押し込んでるだけです。
- 363 :Socket774:2006/12/18(月) 05:26:11 ID:fYcbk9Ki
- >>353
あるあr・・・ねーよ・・・常識的に考えて
- 364 :Socket774:2006/12/18(月) 11:40:27 ID:nAKHylg2
- 3000円のケース使ってる俺からすれば
お前ら全員ブランドに躍らされてる
- 365 :Socket774:2006/12/18(月) 11:45:47 ID:l7fW0ZSU
- いやいやいやいやいやいやいやいやwwwwww
- 366 :Socket774:2006/12/18(月) 11:49:15 ID:q/sYjElt
- 3000円のケースと1万円台のケースには凄い差があるぞ。
1980円、2980円のケースを以前つかっていた俺が言うんだから間違いない。
- 367 :Socket774:2006/12/18(月) 11:56:02 ID:ZGFa7lrH
- >>364
まずは晒せ。話はそれからだ。
- 368 :Socket774:2006/12/18(月) 12:58:15 ID:2qEwI9BF
- 3000円のケースから40000円のケースに乗り換えた俺が来ましたよ
明日ブツが来るので完成したら晒します
- 369 :Socket774:2006/12/18(月) 13:01:01 ID:LrV6yUw5
- 30000円のケースから電源込み2980円のケースにした漏れが来ましたよ
- 370 :Socket774:2006/12/18(月) 13:05:46 ID:QH66bf/2
- 俺なんかキーボード+マウス付きで2900円のケース使ってるぞw
- 371 :Socket774:2006/12/18(月) 13:59:00 ID:LaVH5c3u
- パチスロで勝った金を全額ぶち込んで再構成
変更前 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166417606.jpg
変更後 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/dsc00440-1.jpg
【CPU】 E6600
【クーラー】 COOLERMASTER AQUAGATE Mini R120
【M/B】 ASUS P5BDX Wifi
【Mem】 バルクDDR2 PC6400 1GB*2
【HDD】 seagate320GB SATA*2 Maxtor300GB ATA133*2(IDE→SATA変換)
【VGA】 MSI NX7600GT-T2D256E2+ZAWARD ZAV02-NV6 Rev.2A
【サウンド】 CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio
【キャプチャ】 I/O GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】 pioneer DVR-111L
【PCI】
【ケース】 ANTEC NSK6000
【電源】 AREA Marvelous Evo 530W
- 372 :Socket774:2006/12/18(月) 14:12:51 ID:l7fW0ZSU
- >>371
とりあえずカーテン開けようぜ。
今日はいい天気だぜ。
- 373 :Socket774:2006/12/18(月) 15:55:21 ID:ZUpoyglS
- 嘘つき。雪降ってるぞ。
- 374 :Socket774:2006/12/18(月) 15:58:03 ID:1UKDzf9V
- >>371
そのメモリクーラー動作音どう?うるさくない?
- 375 :Socket774:2006/12/18(月) 16:54:17 ID:LrV6yUw5
- >>371
ママンとケーブル色塗り変えて電源のシールも張替えたの?
- 376 :Socket774:2006/12/18(月) 17:01:37 ID:HtLmVX+T
- これほど平凡なのも珍しい
- 377 :Socket774:2006/12/18(月) 17:39:52 ID:wDBXp5kk
- >>371
デジカメを買ったのか?
- 378 :Socket774:2006/12/18(月) 20:28:16 ID:72fC2YhT
- >>372
夜勤明けで作業始めたのでカーテンは閉めたままでした
雪が降ってるとは思わなかった
>>374
静かですよ、ほとんど音は聞こえません
>>375
あとファンの色も塗り替えて、それはもう大変でしたよ
>>376
普通が一番、なにしろ初自作機ですから
>>377
同じデジカメです、サイズを大きくしただけです
- 379 :Socket774:2006/12/18(月) 22:56:10 ID:pHfZ1T6D
- 前々スレぐらいで晒したけど、中身が随分変わったのでもう一度。
初自作機ですけど普通ってナンデスカ
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/595.jpg
ttp://momoshin.net/ct/pbb_case/img/594.jpg
【CPU】 coreduoT2500ES
【クーラー】 coolermaster ECC-00068-03
【M/B】 commell LV-677DC
【Mem】 crucialmicron DDR2 533 1GB*1
【HDD】 HGST travelstar7k100 60GB + smartdrive proof25
【VGA】 galaxy GF7600GS-LP/256D3/DVI/PCIE + HR-05SLI
【光学ドライブ】 liteon SLW-831S
【ケース】 自作
【電源】 M/B付属120wACアダプタ
ケーブルなんてどうしようもないです・・
- 380 :Socket774:2006/12/18(月) 22:59:45 ID:ZGFa7lrH
- >>379
みっちり感がスゲー。
HR-05? はひょっとして GPU 冷やすのに使ってる?
- 381 :379:2006/12/18(月) 23:11:54 ID:pHfZ1T6D
- >380
はい、VGAにHR-05SLI(普通のHR-05よりパイプが長いのでイナバウアーに都合が良い)
が付いてます。
GPUにそのままつけるとコアの角度的にコア欠け必至ぽいので、
元々付いてたクーラーからファンとプラスチックのカバー外して、
残った銅版に熱伝導接着剤でひっつけてみました。
最初はロープロじゃない7600GSにV1ultra付けようとしてたんだけど、
左側の壁が近すぎて入らないのを、どこかのスレで見た(ここかも)のを真似して
やすりで2時間ぐらい削って無理矢理入れてみたりしてたらいやな音とともに
見事にコアが欠けて・・・orz
- 382 :Socket774:2006/12/19(火) 00:19:09 ID:JT7LTJAr
- ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3808.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3809.jpg
【CPU】 Athlonx64 X2 3800+ 65W
【クーラー】 忍者
【M/B】 M2R32-MVP
【Mem】 kingstone DDR2-750 1G*2
【HDD】 WD360ADFD + WD2500JS
【VGA】 GF7600GS-Z
【光学ドライブ】 DVR-112D
【ケース】 Antec 900
【電源】 Marvelous Evo 530W
ファンコン買うつもりで2000rpmの12cmファンとか買ってきてしまったので爆音・・・CPU17℃とか・・・
週末に埃対策やらファンコン導入、SATAケーブル交換とかするつもり。
- 383 :Socket774:2006/12/19(火) 00:22:40 ID:Add1mfOF
- >>382
奥のマシンスゲー気になる
- 384 :Socket774:2006/12/19(火) 00:33:12 ID:2LfDQ/ys
- 光学ドライブの位置が斬新。
- 385 :Socket774:2006/12/19(火) 05:19:51 ID:OlniR1IJ
- 上部は熱の集まりだからあながち間違ってはいない
- 386 :Socket774:2006/12/19(火) 05:51:14 ID:MbR8LyZq
- 900来たのか・・すげー気になってるんだけど、
ASUSの変態弁当箱買ったばっかりなのに
>>382
とりあえずいろんな角度の写真が見てみたいです
- 387 :382:2006/12/19(火) 08:31:25 ID:JT7LTJAr
- どの角度がお望み?
後ろのPCはA2500+…一式パーツあるけど、いくつかパーツ引っこ抜くためにバラした。
芯の12cm2000rpmスリーブの軸音が酷い…ST-35と芯1700rpm買ってくるから組上がったらまた晒す。
光学ドライブの位置は上段だとケーブルの取り回しが面倒だし、忍者に向けて送風したいから今の位置でほぼ確定かな?
- 388 :Socket774:2006/12/19(火) 17:50:08 ID:ylU3faz0
- ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/img0017yn9.jpg
【CPU】 Core2Duo E6400
【クーラー】 Thermalright XP-90 + Nexus 92mm
【M/B】 Gigabyte DS3
【Mem】 Patriot DDR2-667 2x512MB
【HDD】 WD400JD + WD1200JS
【VGA】 Gigabyte Radeon X1300
【光学ドライブ】 Pioneer DVD-111D
【ケース】 Antec Solo
【電源】 Seasonic S12-430
一年ぶりの自作…初めて静音にチャレンジ
DVDの上がジャングルw
- 389 :Socket774:2006/12/19(火) 18:15:20 ID:GRqQmD5e
- パイレーツオブザカリビアンに出てくる蛸みたいな船長を思い出しました
- 390 :Socket774:2006/12/19(火) 18:17:46 ID:WyQpLDS5
- 俺はバナナマンさんを思い出したよー
あのケースは元気にしてるのかな?
- 391 :Socket774:2006/12/19(火) 18:19:55 ID:+Lg8zSV1
- >>379
お初でこんなもん作るなんて 凄いにょ
- 392 :Socket774:2006/12/19(火) 21:03:15 ID:5dDXH5qv
- http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166529062.jpg
【CPU】 Opteron185
【クーラー】 AMD純正
【M/B】 ASUS A8R32-MVP-DX
【Mem】 Apacer-Micron PC3200 1GB*2
【HDD】 T7K250 250GB*2(S-ATA,RAID0)
【VGA】 X1950XTX+X1950CF
【光学ドライブ】 Panasonic LF-M821+Plextor PX-716A,LS-120(ATAPI),GIGAMO(ATAPI)
【ケース】 PFU TQ-1300
【PCI】Matrox P650-PCI,クロシコUSB2.0
【電源】 KEIAN Elephant1000W(写真は換装前のSilentking550W)
HDDとビデオカードとマザーのコネクタ類がギリでケーブル詰め込むので精一杯
- 393 :Socket774:2006/12/19(火) 22:41:46 ID:AUqMc/rG
- もうちょっと何とかなるだろうと…
- 394 :Socket774:2006/12/19(火) 23:08:30 ID:SOGilfsh
- >>392
HDD、5インチベイの方にマウンタ付けて逃がしゃいいじゃん。
- 395 :Socket774:2006/12/20(水) 04:23:46 ID:OBoXKR+c
- とりあえず、部屋掃除した方がいいよ。
埃多すぎ
- 396 :Socket774:2006/12/20(水) 04:32:51 ID:5k5s0i7T
- 懐かしいケース使ってんなあ。電源、その向きだと固定できないんだよな、標準のままだと。
それはそうと、
・使ってない分の電源ケーブルは適当にまとめてベイにつっこむ、
・マザーへ通す分は筐体に沿って這わせて固定する、
・ATAケーブルは適切な長さの物に替えるor一度ベイの横へ逃がしてからドライブに繋ぐ
等するだけで相当改善されると思うんだが。
最短距離で通そうとせずに一度迂回させるだけでかなり違うと思うよ。
TQ1300でこれじゃ全然熱逃げないっしょ。
あとどう考えても電源の部分で無駄な空気抵抗が生まれて騒音大きくなってると思うが。
なんでこのケースで直列排気じゃないの選ぶ気になるんだ(苦笑
- 397 :Socket774:2006/12/20(水) 06:40:13 ID:t/43A20u
- ぞうさん1kWは直列だけど、写真に写ってないんじゃ
このスレで書く意味あまりない気もする
- 398 :Socket774:2006/12/20(水) 12:00:15 ID:hL8iyPFA
- 前スレ811さん、超遅レスですが写真うpしときました。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/cbbs.cgi?mode=al2&namber=4027&rev=&no=0
急いで&テキトーに撮ったから暗い写真になってしまった…(´・ω・`)スマソ
ファン→タッパにはケース付属のゴムブッシュ、タッパ→ケースへはゴムスポンジを挟んであります。
試しに外して直接付けてみたらHDDのSMART値が2℃以上あがってしまった、、戻そう orz
サイドのパンチング穴は裏からアルミ板で塞いでます。
- 399 :Socket774:2006/12/20(水) 14:03:32 ID:9LcDZ24L
- 埃には洗濯ネットを扇風機にかぶせるとかなり取れる
2chの空気洗浄機スレでも大絶賛
空気清浄機 part37
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164119886/
- 400 :Socket774:2006/12/20(水) 15:49:11 ID:rKjtD9pg
- http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166597004.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166597075.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166597122.jpg
【CPU】 Core 2 Duo E6400
【クーラー】 庵出異
【M/B】 P5Bデラ無線
【Mem】 PC2 6400 1GB*2 ノーブラ
【HDD】 Barracuda 7200.10 ST3320620AS *3 RAID5
【VGA】 ELSA 7900GS+Cu900
【サウンド】 SB Audigy2
【キャプチャ】Canopus MTV3000FX
【光学ドライブ】 Panasonic LF-D521
【PCI】
【ケース】 Scythe MIO5601-2500
【電源】 Scythe 剛力550
やっとはスッキリさせてみたけどこれ以上はケース変えないと無理そう
Antec 900にひかれるんだがどうなんだろ?
- 401 :Socket774:2006/12/20(水) 18:01:18 ID:CsDOibfL
- その金でメモリと電源を、いいのに換えるのマジおすすめ
- 402 :前スレ811:2006/12/20(水) 18:07:20 ID:ink3CNd4
- >>398
わさわざ画像UPしていただき、ありがとうございます。
想像していたより厚めのタッパーを使っていらっしゃったのですね。
タッパー単独でも張り付いているように見えますが、両面テープかなにかで付けて
いるのでしょうか ? それとも、ファンのネジで共締め ??
うちのマザー(P5B Dx)の場合は、丁度ファンの下あたりの位置にマザボの電源
コネクタがあり、できるかどうかわかりませんが、面白そうなので近々真似させて
いただいて挑戦してみようと思います。手頃なタッパー、近所の百均で売ってると
良いのですが…。
ところで、SONATAの前面ファンの位置って、うまく穴を空けられれば14cmファン
付きそうですよね。まぁ、今のところあえて変える程冷えないわけでもないので、
すぐには考えていませんけど。
- 403 :Socket774:2006/12/20(水) 19:02:12 ID:hL8iyPFA
- こちらこそ、遅くなってすみません。
タッパはHDDベイの一番上の通気孔に沿うかたちでアルミテープで付けてます。
しっかり貼り付ければ落ちないと思いますが(実際2年以上使ってます)他にもスマートな方法があるかもしれません。
タッパーは意外と柔らかかったので普通のカッターでも切り抜けました。アクリルカッター等ならもっと楽でしょうけど。
P5Bはやっかいなところに電源コネクタがありますねw(たぶん大丈夫かと)
>14cmFAN
面白そうですね。
12→14cm口径変換のついた14cmファンが発売になったので近所にあれば特攻してみます。
- 404 :Socket774:2006/12/21(木) 00:09:15 ID:r3Y234zR
- http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000255a.JPG
同じの購入したいのですがこのケースの詳細おしえて下さい。
スタッカー?の黒は内部も黒?なのでしょうか?
- 405 :Socket774:2006/12/21(木) 00:18:05 ID:a3Fwr1X5
- >>404
Part17 からコピペ
661 名前:133[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 22:48:27 ID:pYdtzORR
ケース+電源+クーラー交換晒し
【CPU】X2 4400+
【クーラー】CNPS9500-AM2
【M/B】A8R-MVP
【Mem】SAMSUNG PC3200 1GB×2
【HDD】ST3250823AS
ST3200822AS
HDT722525DLA380
HDS722525VLSA80
HDS722525VLAT80
6Y200PO
【VGA】ELSA GLADIAC 743GT
【サウンド】SE-150PCI
【光学ドライブ】DVR-A10-JBK
【PCI】MTVX-2004HF
【ケース】スタッカー黒
【電源】LIBERTY ELT500AWT
- 406 :Socket774:2006/12/21(木) 00:24:45 ID:ILzZ14kb
- スタッカー高いけどほしいな・・・・
- 407 :Socket774:2006/12/21(木) 00:31:18 ID:r3Y234zR
- 早速の回答ありがとうございます。
黒は中も黒だったんですね、
黒を探してみます。
- 408 :Socket774:2006/12/21(木) 01:23:00 ID:ZpUC84wh
- スタッカーに中も黒いのなんかあったっけ?
自分で塗ったんじゃないの?
- 409 :Socket774:2006/12/21(木) 01:47:48 ID:+DrP67M/
- ブルーSOLOがあったりするからなぁ…
- 410 :Socket774:2006/12/21(木) 01:50:07 ID:CvlJayNN
- ケース内が彩色してあるだけでこうも違うのか
- 411 :Socket774:2006/12/21(木) 09:05:25 ID:ohrhwMGY
- 404です。
Stacker STC-T01-UWK、RC810両方黒じゃなかったです。
実は自分の今使っているケースも黒に塗っています。
これもそうだったんですね、
一応スタッカー買って黒に塗るのを検討していますが
(スプレーガン、コンプレッサー、ヒート系塗料、フッ素系塗料所有)
全段5インチか5インチ大目ハードが横置きじゃないケースで
もう少し安い目のケースでお勧めがあればアドバイスお願いします。
- 412 :Socket774:2006/12/21(木) 09:37:54 ID:tmmHoAf3
- >>411
そこまで条件キツイと安めと設定せず、他にどんなケースがあるか判る限り教えてくれの方が良いかも
ただ、ケーススレで話す話だよね・・・
- 413 :Socket774:2006/12/21(木) 12:22:57 ID:VGRrW1pn
- >>411
つAntec Nine Hundred
- 414 :Socket774:2006/12/21(木) 12:30:06 ID:VGRrW1pn
- >>411
あとこれも
AeroCool ZeroDegree-BK/SL
オウルテック OWL-603D(B)N
- 415 :Socket774:2006/12/21(木) 12:41:25 ID:yVMLKL2f
- >>411
SigmaAPOの雷電(CBX01)が複数のshopで処分価格
5インチベイ11段で16.5kgもあるのに\11k〜
俺的には、全段5インチベイで晒してくれるならZeroDegreeが見たい
- 416 :Socket774:2006/12/21(木) 15:10:41 ID:Au875wzG
- >>411です。
皆様親切に紹介有難うございます。
それぞれホームページなど見て検討させて頂きます。
- 417 :313:2006/12/21(木) 15:21:57 ID:cS2XAdZt
- ケース付属のファンほったってあったんで、
ファンフレームでダクト作ってみました。
材料費300円弱で出来ましたw
あとはHR-07の到着待ちです。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0164.jpg
- 418 :Socket774:2006/12/21(木) 19:17:09 ID:arB85b9Q
- >>411
黒塗りスタッカ晒した者です。
このケースは精度がアレなわりに細かいネジやパーツが多く
塗装よりも元どおりに組み立てるのに苦労したように思います。
作業中の記録があったんで晒し
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1000067a.JPG
また気が向いたら貴方の黒いのも晒して下さい。
- 419 :Socket774:2006/12/21(木) 19:21:27 ID:tmmHoAf3
- >>418
素人目だが上手く塗ってるなぁとおもた
>>411ではないが、うちも染色やってみるよ・・・
- 420 :Socket774:2006/12/21(木) 19:30:39 ID:jNqFFUvx
- >>411
SIGMA CBX-01、5インチベイ11段(内1+3段を、スイッチとHDDラックが使用)
- 421 :Socket774:2006/12/21(木) 19:31:58 ID:jNqFFUvx
- よく見たら、>>415が既に紹介してた orz
- 422 :Socket774:2006/12/21(木) 21:11:48 ID:ReWFmwKM
- >>415
ZeroDegree買ったよ。
ケースの買い換えなのでバラしてZeroDegreeに配線きれいにしながら組み込んで.....
土日で終わらないかもしれん。(他用もあるし)
間違いなく年内には組み上がる。
組みあがったら晒してみます。
- 423 :Socket774:2006/12/21(木) 21:19:06 ID:He77rBh+
- >>418
組み込む際に塗装剥がれない?
- 424 :Socket774:2006/12/21(木) 23:25:49 ID:QM8bJzLq
- 一瞬、星野のフルアルマイトケースに見えたw
- 425 :415:2006/12/21(木) 23:45:54 ID:yVMLKL2f
- >>422
おー楽しみにしてます
倒立構造の晒しはLian-LiとAbee位だから、他のも見てみたかった
Tuniq2も一応載ってたけど・・・
- 426 :Socket774:2006/12/23(土) 19:47:01 ID:wtgvA3m3
- 脱衣籠PC(笑)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCN0820.JPG
【CPU】 河童セレ766MHz
【クーラー】 リテール
【M/B】 MSI 815EPT Limited(液漏れコンデンサ交換済)
【Mem】 PC133 SDRAM 128MB
【HDD】 Maxtor 34098H4 40GB 5400rpm
【VGA】 玄人志向 RD70-A32CL
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 -
【光学ドライブ】 52x CD-ROMドライブ
【PCI】 corega製100Base-T LAN (蟹)
【ケース】 脱衣籠
【電源】 AopenのKF48から外した300W
- 427 :Socket774:2006/12/23(土) 20:09:32 ID:WyLA648F
- >>426
これは凄いw
- 428 :Socket774:2006/12/23(土) 20:14:25 ID:EiFiFWLv
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
SDRAMナツカシス
- 429 :Socket774:2006/12/23(土) 20:14:28 ID:Za8pMeUs
- >>426
中じゃないなw
- 430 :Socket774:2006/12/23(土) 20:16:55 ID:EiFiFWLv
- あっ、RDRAMと間違えたorz
- 431 :Socket774:2006/12/23(土) 20:18:34 ID:boU754eQ
- intelのエンブレムどこに貼ってんだよw
- 432 :Socket774:2006/12/23(土) 20:47:45 ID:9FXy9CEH
- 奥のナショナルの暖房?よく熱吹きそうですねw
- 433 :Socket774:2006/12/23(土) 21:28:50 ID:OBiDDz2d
- インクの外箱捨てろよww
- 434 :Socket774:2006/12/23(土) 21:37:50 ID:0ZXPJxB5
- このinatel入ってるファンヒーターいつかも見たぞ
- 435 :Socket774:2006/12/23(土) 21:39:05 ID:el2FrlDy
- >>426
何でそんなにたくさんエンブレムシールもってんだよw
- 436 :Socket774:2006/12/23(土) 22:13:14 ID:njAsZrHM
- キルマークかよ!w
- 437 :Socket774:2006/12/23(土) 22:28:10 ID:mydXnT6B
- >>426
おばちゃんが見ると、何に見えるんだろうね?
絶対にPCとは思ってくれないだろうな。
- 438 :426:2006/12/23(土) 23:45:50 ID:wtgvA3m3
- Intel入ってる暖房機の詳細はこちら
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4999.jpg
あとIntel入ってる炊飯器も作ってみた。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4998.jpg
以上、部屋晒しスレに投稿したやつ
>>435
このエンブレムシールは印刷でつww
>>437
多分、何かの実験器具かなんかに見えるんじゃないかな・・・
- 439 :426:2006/12/23(土) 23:48:59 ID:wtgvA3m3
- あ、このエンブレムの数は暖房出力(炊飯器は消費電力)から計算するとPentiumXE
○個分の熱量という意味。
- 440 :Socket774:2006/12/24(日) 00:28:00 ID:PEcKAaLm
- 下の写真は他の方が気になっちまう
- 441 :Socket774:2006/12/24(日) 00:35:44 ID:CJvhS3PN
- >>438
棚のエロ本w
- 442 :426:2006/12/24(日) 01:14:23 ID:y4vd/nhZ
- この中のどれがエロ本なのよ?かりあげクンは普通の四コマ漫画ですが何か?
- 443 :Socket774:2006/12/24(日) 01:58:45 ID:6kVrfiQZ
- >>438
鉄ちゃんですか?
このスレ的にStriker Extremeはどうよ?
基盤にLEDちりばめられてカッコ良さげなんだけど
- 444 :Socket774:2006/12/24(日) 02:33:52 ID:mGBiTM7V
- >基盤にLEDちりばめられてカッコ良さげなんだけど
それ一番イラン機能
- 445 :Socket774:2006/12/24(日) 02:39:13 ID:6kVrfiQZ
- >>444
そういえば、このスレは光り物好きな奴すくないんだったな
それよりも電源とかのコネクタの配置が重要だったな
やっぱりみんなマザボ買うときはその辺チェックするのかな?
- 446 :Socket774:2006/12/24(日) 02:58:10 ID:mGBiTM7V
- 壊滅的に駄目な位置で無い限り、そんなことでマザーは選ばないよ
配線処理さえ綺麗にまとめられればいいわけだし
- 447 :Socket774:2006/12/24(日) 03:17:31 ID:NVEYCe7u
- >>445
このスレって
地味=カッコイイだからな。
水冷とか光り物とか派手なのは却下される。
- 448 :Socket774:2006/12/24(日) 03:50:28 ID:6kVrfiQZ
- メンテ性犠牲にしてでも
配線を隠すってのが最近の流行りみたいね
でも、いいかげんP180に∞忍者峰とか見飽きた
- 449 :Socket774:2006/12/24(日) 03:50:45 ID:qKq7/tka
- >>426
うほ、素敵!これなら電飾ピカピカにしても面白そう。
アーム立ててママンを照らすとか、クリスマス限定でツリーの電飾で飾るとか。
で、HDDは何処?
>>447
構成が見づらいってのもあるかと。
電飾あり・なし、と出せばそうでもないんジャマイカ?
マイナーチェンジしたから晒してみたいが、どうすっかな・・・
- 450 :Socket774:2006/12/24(日) 03:53:11 ID:gjrviNTA
- 正直、メンテを犠牲にしたような配線は好きになれない。
- 451 :Socket774:2006/12/24(日) 03:59:30 ID:0YhLmXZE
- 新しく組んだけど、HDD買い忘れて大分放置してる。
そのうち買ってきます。
正直もう配線綺麗だから満足だけどな(*´Д`)
【CPU】Intel CoreDuo T2300E
【クーラー】Thermalright XP-120
【M/B】AOpen i945GTm-VHL
【Mem】200pin SO-DIMM DDR667 512MB×2
【HDD】orz
【VGA】x16はXP-120と干渉して刺さりませんよorz
【サウンド】RME FireFace800
【光学ドライブ】BenQ 1670
【PCI】玄人志向 SATA2RE2-PCIe + BUFFALO IFC-IL3
【ケース】Antec SOLO
【電源】Abee SR-1450A
- 452 :Socket774:2006/12/24(日) 04:00:41 ID:0YhLmXZE
- あ、URL忘れた。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_1208.jpg
- 453 :Socket774:2006/12/24(日) 04:04:01 ID:zjzzeGsu
- >>438
植田まさしファンか。
俺も好きだ。
- 454 :Socket774:2006/12/24(日) 04:41:48 ID:K12CdJF8
- 光り物好きはここへ。
【復活】ドレスアップスレ【光り物】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162167965/
- 455 :Socket774:2006/12/24(日) 07:28:18 ID:bBlJ5uPY
- 地味だろうが光物だろうが構わない。
ここで晒してくれ。
- 456 :Socket774:2006/12/24(日) 07:47:08 ID:XmWffeVz
- まったくそうだ。
ただ、部屋スレみたいなノリだけは嫌なんだ。
- 457 :Socket774:2006/12/24(日) 10:28:28 ID:7kOxPpuX
- 【どうやるかというと】女性の35%は水着を脱がずにオシッコをしている【妹も】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1165834568/
- 458 :Socket774:2006/12/24(日) 13:10:57 ID:NmQ3wUKb
- クリスマスプレゼントWiiだと思ってたのに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lo_UaLARBPE
- 459 :Socket774:2006/12/24(日) 13:50:27 ID:KIubBMlk
- >>426
なんか目から鱗が落ちた気分だw
おれもいつか造るぜ脱衣籠PC
- 460 :Socket774:2006/12/24(日) 14:32:45 ID:gDieGVG2
- >>426,459
@ノハ@
( ‘д‘)y━~~<タバコの煙には注意やで〜
- 461 :Socket774:2006/12/24(日) 16:03:39 ID:+8Jj75Tb
- ξ(´;゚;u;゚;)y━シュボッ
- 462 :Socket774:2006/12/24(日) 16:11:27 ID:4ENaB3na
- ttp://www.youtube.com/watch?v=ZdGAYVd1jpc
- 463 :Socket774:2006/12/24(日) 19:42:29 ID:eLuaDkqB
- ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166956162.jpg
【CPU】Athlon64 3800+
【クーラー】峰不二子
【M/B】ASUS M2N32SLI-Deluxe
【Mem】馬糞 DDR667 1G×2
【HDD】HITACHI160GB Maxtor250GB
【VGA】ASUS EN7800GTX R2 256MB
【サウンド】SB5.1
【光学ドライブ】Pioneerの何か
【ケース】某セール品 X10
【電源】Aerocool Zerodba
このマザーで峰クーラーだとチップセットが冷えない…
つーか590SLIって爆熱だったのねTT
- 464 :Socket774:2006/12/24(日) 20:17:40 ID:d2hJeGPF
- >>463
峰の向きを 90℃変えれば解決(変えられるなら、だけど)。
ていうか熱くないヌフォチップがあるなら教えてくれ。
- 465 :Socket774:2006/12/24(日) 20:20:44 ID:NmQ3wUKb
- チプセトのASUS鉄板くらい剥いだらいいのに
- 466 :Socket774:2006/12/24(日) 21:16:43 ID:vk7MX32n
- >>464
峰はリテンションの向きにしかつけられない
このマザーだと上向か下向きのみだな
- 467 :Socket774:2006/12/24(日) 22:39:22 ID:eLuaDkqB
- >>464
466さんの仰るとおり、180°回せても90°回すことは出来ない。
ただ、ファンをシンクで挟む形を放棄すれば右側に針金固定でいけると思う
それでも峰のシンク部分と比べてチップセットのシンクの方がかなり低く、
風を当てるのは難しいかも・・・ でもエアフロー的にはその方が良さそうか、
まぁ、MB付属のチップ用ブロアファン付けりゃいいんだけどさ^^;
五月蝿からできれば付けたくないんだわ
>>465
それは避けたいな…大して変わらなそうだし
- 468 :Socket774:2006/12/24(日) 22:41:26 ID:5L2H3D6q
- ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCN0442.JPG
【CPU】 C2D E6400
【クーラー】 忍者+ Rev.B
【M/B】 Asus P5W DH寺
【Mem】 秋刀魚Micron DDR667 1G×2
【HDD】 Raptor 740GD
【VGA】 サファ RADEON X1950Pro×2
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 LG GSAなんちゃら
【ケース】 オウルテック PCOX22
【電源】 Seasonic 600HT
なんつーか,ケーブルが見苦し...
エアフローにはあまり影響してないと思うけど
みんな配線綺麗だよなー どうやって隠してるのかな
- 469 :Socket774:2006/12/24(日) 22:55:02 ID:rRSjwkQX
- すっきりして風が通りそうだし、
これだけケーブルがまとまっていれば全然問題ないでしょ。
写真うつりのために無理に詰め込む必要はないかと。
- 470 :Socket774:2006/12/24(日) 23:02:57 ID:TUh7Vkyo
- 網PC
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166968829.jpg
【CPU】 河童Pen3 800MHz
【M/B】 ASUS CUSL2-M
【Mem】 PC100 384MB (128MB*3
【HDD】 Quantum 6GB(OS) + 10GB(Data)
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【ケース】 ダイソーの網
【電源】 ジャンクのプリウスから外した250Wの電源
昨日,脱衣籠PCが晒されていたので便乗して・・・
棚とかに引っ掛けて使えます.
- 471 :Socket774:2006/12/24(日) 23:03:21 ID:3DHMNMJX
- カラフルな電源ケーブルが不均等な捻り担ってないと見苦しく感じるのかもしれない。
スパイラルチューブなどで覆ってみては?
ただ、捻り自体はノイズ対策に有効だしエアフロも悪くないので納得行くとこまででいいと思うよ。
- 472 :Socket774:2006/12/24(日) 23:04:14 ID:3DHMNMJX
- アンカ付け忘れた
>>468向けです。
- 473 :Socket774:2006/12/24(日) 23:06:08 ID:d2hJeGPF
- >>468
>>469 の言うように気にしすぎる必要はないんじゃない?
どうしてもというならば、5インチのデバイスを1段ずつ下に移動させて、
空いた5インチベイ最上段にケーブルのたるんでる部分を押し込むとか。
あとできるだけ空中配線は避けて、デバイスベイのエッジとかママンベースとかに
沿わせるようにすると大分見た目が変わる。
- 474 :Socket774:2006/12/24(日) 23:07:13 ID:2ohORFQf
- >>468
電源ナカーマ
っても俺のは500だけどナー
この電源を5月に買って、割とすぐに新しいのが出たからちょい鬱
でもあの網タイツに入ってたらSOLOの裏に24PINケーブルを回すことはできないだろうから
結果的には良かったかも
蛇足だけど、SOLOにドライブ全埋め+長いVGAの組み合わせは鬼門だね
危うく収まらないところだった
- 475 :Socket774:2006/12/24(日) 23:37:12 ID:CJfuTA/m
- >>467
> 風を当てるのは難しいかも
ttp://www.coolermaster.co.jp/item/HyperTX%20AMDimage/image4.jpg
↑っぽいのを拵えてみればいいんじゃ?
- 476 :468:2006/12/24(日) 23:40:31 ID:5L2H3D6q
- ありがとう >>469-473
スパイラルチューブ,5インチデバイスの段下げは考えつかなかった
そこまでやって納得することにするよ
中身弄ってばっかりいないで使わないとな...
>>474
そうなんだよ,俺も買った直後に後継が出たんだよ!
でも言われてるよーなチリチリ音も今んとこないみたいだし,満足してる
- 477 :463:2006/12/24(日) 23:50:05 ID:eLuaDkqB
- >>475
うーん、やっぱりそういったダクト的な誘導をするしかないのかな><
実際のところ、クーラーは変えようかと思ってます^^;峰の取り付け方向
からして効率最悪だし… 吹付け型の良さそうなの探しているところです。
思うに、殆どのCPUクーラーがMBを水平に置いた場合を前提に設計されてて、
タワー型クーラーの殆どが本来の性能を出せていないのでは・・・
実際には垂直置きのケースの方が多いのに何でなのよ?
以上ボヤッキーでした。スレ違いスマソ
- 478 :Socket774:2006/12/25(月) 00:25:25 ID:0nVcjUrC
- >>477
> クーラーは変えようかと
これ以上はこっちじゃ
つttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166449278/
つttp://wiki.cpu-cooling.net/(上のまとめっぽい?wiki)
楽しんでくれたまえ<ぉ
- 479 :Socket774:2006/12/25(月) 00:32:07 ID:aB9+e7S3
- >MBを水平に置いた場合を前提に設計されてて、
ってのは思い込みだろ。
- 480 :Socket774:2006/12/25(月) 00:37:07 ID:K+ZujwHX
- >>479
風神匠だけはガチ
- 481 :Socket774:2006/12/25(月) 00:38:40 ID:87MxjElI
- んなわけねーだろ
平置き型ケースには入らないだろw
- 482 :Socket774:2006/12/25(月) 00:41:41 ID:K+ZujwHX
- 別にデスクトップ型に入れろって言ってないし。
- 483 :Socket774:2006/12/25(月) 00:44:29 ID:o/0cq29L
- >>470
落ちそうで恐いです(><;)
- 484 :Socket774:2006/12/25(月) 00:53:38 ID:87MxjElI
- んじゃ、まな板もしくは剥き身、またはタワー横倒しで使うことを前提に設計されたって言うのか?w
バカじゃねーのw
- 485 :Socket774:2006/12/25(月) 00:58:47 ID:K+ZujwHX
- 火病ですか?
- 486 :463:2006/12/25(月) 01:05:04 ID:mneTo7d3
- すいません、どうやら文章に誤解を招く部分があったようで、
「MBを水平に置いた場合を前提に設計されてて」ではなく、
「MBを水平に置いた場合に最も効率の良い形状に設計されてて」に訂正します。
確かに、文法上「前提に」を使ったのは間違いでした。
なお、当方そういった技術を専門的に学んだ事はございませんので、間違い、勘違いが
あるかも知れませんが、ヒートパイプの動作機能を見たところそのように思えましたので
書き込んだ次第です。まさにチラシの裏な事で恐縮ですが、ご容赦ください
- 487 :Socket774:2006/12/25(月) 01:05:13 ID:87MxjElI
- 日本語でおk
火病ですか?
釣りでした
全部同じ状況で使われるねw
- 488 :Socket774:2006/12/25(月) 01:09:24 ID:K+ZujwHX
- ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166876372.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1166876394.jpg
こんなもん、立てて使えないなぁ。
パイポも下向きだし、逆にしたらPCIスロット2段潰すし。
あ、倒立の変態ケースならいけるなw
- 489 :Socket774:2006/12/25(月) 01:17:28 ID:87MxjElI
- お前の言うことを纏めると
重くて立てて使えなさそうだから
(お前の妄想では)平置きで使うことを前提に作られたのがガチで
しかも使うケースはデスクトップ型じゃないって事だね
- 490 :Socket774:2006/12/25(月) 01:18:24 ID:aB9+e7S3
- >>486
まあ横置きケース用の設計っていうより、
ヒートパイプがマザーから垂直に伸びるのは仕方ないよ。
普通に使いまわせるパーツを作ろうとしたら、空間がないわけだから。
縦置きケースでヒートパイプを上向きにするといっても、
せいぜい刀くらいに角度つけるくらいでしょ。
- 491 :Socket774:2006/12/25(月) 01:26:34 ID:K+ZujwHX
- どこに重いからとか書いてる?
普通に立てたんじゃパイポが最悪の向きだろ。
で、逆につけるとPCIスロット潰すんだよ。
- 492 :Socket774:2006/12/25(月) 01:31:17 ID:87MxjElI
- じゃあ先に>>484に答えろよ
火病ですか?で誤魔化せたつもりか?
- 493 :Socket774:2006/12/25(月) 01:32:07 ID:xvKydLLF
- まぁ落ち着けよ
- 494 :Socket774:2006/12/25(月) 01:34:40 ID:aB9+e7S3
- 話し合うにしてもまったりいこうよ
- 495 :Socket774:2006/12/25(月) 01:36:17 ID:eJ0ea3wg
- ひとつ確かなのは、
こ こ は C P U ク ー ラ す れ じ ゃ な い。
- 496 :Socket774:2006/12/25(月) 01:38:25 ID:K+ZujwHX
- 俺は、水平か倒立で使うしかないなと思ってる。
- 497 :Socket774:2006/12/25(月) 01:39:40 ID:K+ZujwHX
- >>493->>495
あ、素で勘違いしてた。
すいませんでした。
- 498 :Socket774:2006/12/25(月) 01:40:58 ID:87MxjElI
- いや、相手もそうだと思うけど単にじゃれて遊んでるだけだから
気分を害されたなら申し訳ない
私は風神匠はまず最初に120ファン2発というコンセプトありきで
使用環境に対する考慮は後付けにすぎないと考えています
あと現在のヒートパイプはベストな置き位置(熱源体を下放熱板を上に垂直に立てる)は有っても
パイプの向き自体はあまり関係なくなっているから別に水平でも垂直で使っても良いでしょうね
- 499 :Socket774:2006/12/25(月) 01:43:02 ID:87MxjElI
- >>497
クーラースレから持ってきた画像貼り付けておいてその嘘は
いくらなんでも酷いぞ
- 500 :Socket774:2006/12/25(月) 08:26:04 ID:TJOiRCng
- >>499
まあまあ、冬休みなんだから…
- 501 :Socket774:2006/12/25(月) 08:29:40 ID:ADK+xliW
- こんなマイナーな板に厨房がくるわけないだろ
自意識過剰ってやつだよ
- 502 :Socket774:2006/12/25(月) 08:43:46 ID:YCoVAxxg
- この板に厨房が来ないわけないだろ
- 503 :Socket774:2006/12/25(月) 10:49:12 ID:sv9j5jvA
- >>501
スレタイみろよw
- 504 :Socket774:2006/12/25(月) 11:16:28 ID:LIQlLN5t
- すべてこのスレタイのせいなんだ・・・
- 505 :Socket774:2006/12/26(火) 00:14:40 ID:xX575sDg
- なんだ?
部屋スレかクーラースレに迷い込んだかと思ったよ。
で、パイプは上向きが効率いいけど、
毛細管作ってる今のパイプなら本数や放熱面積確保には水平がいいで終了してOK?
それより誰か
「水冷、光り物OKな独断と偏見で選んだ・・・・」
作ってくれよ。
- 506 :Socket774:2006/12/26(火) 00:23:10 ID:5OZ0hkfQ
- つか逆向きにつけたって極端な違いはないっしょ。
3℃違えば極端に違うってんなら極端だろうけどね。
最近必要もないのに水冷化の欲求にかられて困る。
メンテとか面倒くさそうなのに。
- 507 :Socket774:2006/12/26(火) 00:23:18 ID:cFNxMiMn
- でも独断と偏見の人が選ぶのの中には光りモノも混じってるよ。
最近は光りモノでもほかのと同じように評価してもらってる雰囲気があるように感じるけど。
- 508 :Socket774:2006/12/26(火) 00:30:12 ID:PH1lvoOx
- アスースのマザー設計の人は、
「マザーのヒートパイプは逆向きに設置しても問題ない。
私は倒立設計のケースが好きだ」
とかいってるインタビュー記事を読んだ記憶があるよ。
そもそもいまのヒートパイプは、熱対流じゃなくて、体積変化+毛細管で循環させるから、
位置はほとんど関係ないはず。
- 509 :Socket774:2006/12/26(火) 00:49:58 ID:8bQwbZYa
- そんな当たり前の事も判らないヤツがまだ居たとは・・・
- 510 :Socket774:2006/12/26(火) 02:00:53 ID:6i44wWJn
- なかどうなってんの
- 511 :Socket774:2006/12/26(火) 04:57:54 ID:0xwerFDM
- 熱くてドロドロでむわっとしてヒクヒクしてる
- 512 :Socket774:2006/12/26(火) 08:17:19 ID:EucobBdY
- ☆マイクロケース&プレス子から脱却した記念にうpさせて下さい・・・
あまりに組みやすく、配線しやすかったのでレベルが高い訳だと納得。
一応、風神匠乗るよ報告程度に見逃してあげてください
【CPU】 E6600@3GHz@1.3V
【クーラー】無限@芯RDL1225S→風神匠@芯RDL1225S*2
【M/B】 ASUS P5N32-E SLI
【Mem】 PC2-6400 1GB Ballistix*2
【HDD】 HDT725025VLA380 T7K500@250G*2(RAID0)
【VGA】 MSI 7900GTO SLI
【サウンド】 SB X-fi DA
【光学ドライブ】 DVR-A12J-BK
【ケース】 ANTEC SOLO(前面芯RDL9025S*2、背面芯RDL1238S、KAMA BAYに芯RDL1225S)
【電源】 Seasonic SS-700HM 700W
無限時代
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167087291.jpg
匠
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167087354.jpg
フロント
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/k3.JPG
裏
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/k4.JPG
- 513 :Socket774:2006/12/26(火) 08:23:13 ID:psfTg3U8
- ANTECのケースと重量級ヒートシンクの組み合わせがたまらなく嫌に思うようになったこの頃
- 514 :Socket774:2006/12/26(火) 09:12:05 ID:iPK9lyV5
- ANTECのケースと軽量級ヒートシンクの組み合わせならよろしいのですね?
- 515 :Socket774:2006/12/26(火) 09:21:39 ID:psfTg3U8
- オリジナリティを欠く自作だといってるんだよ
ありふれた構成で愛機っていわれてもつまらんだろ
- 516 :Socket774:2006/12/26(火) 09:35:36 ID:AO4Fj15r
- わかったからオリジナリティの高い愛機でも晒してくれ
それができないなら消えてくれ
- 517 :Socket774:2006/12/26(火) 09:37:54 ID:Dg5Btfvx
- 俺は無難な選択も好きよ。もし組むならやっぱ安全牌使うだろうしさ。
同じ構成でも上手い下手は出てくるから、どんなのでも参考になります
- 518 :Socket774:2006/12/26(火) 09:42:21 ID:psfTg3U8
- >>516
ワラタワお前
ストーカー乙
- 519 :Socket774:2006/12/26(火) 09:50:27 ID:DCq8oh70
- 僕もP4P800ED+P42.8Cから、新たな鉄板PCへ移行検討中ですので(←ここが一番たのしいとき)
パーツのチョイスは何でもありだと思う。
それにこのスレの主テーマでもある>>512さんの裏面配線のセンスは見るべきものだと思う。
等間隔に結束バンドを配置してるところが何ともご本人の繊細さがw
- 520 :Socket774:2006/12/26(火) 09:53:53 ID:i+1FQ1n6
- テンプレ嫁>>ID:psfTg3U8
「オリジナリティを出せ」っていうのは改善点の提案じゃないだろ。
- 521 :Socket774:2006/12/26(火) 10:02:07 ID:Dg5Btfvx
- >>512はすごく安定した完璧な美しさだよな。本当に惚れ惚れする。
でもPCI周辺の熱処理は大丈夫なのかと心配だったり・・・
- 522 :Socket774:2006/12/26(火) 10:08:03 ID:lnsieZxW
- 皆ずいぶんとお世辞が上手いなw
- 523 :Socket774:2006/12/26(火) 10:14:15 ID:cZ0lRBgP
- オリジナリティを求めた結果剛性も何もないケースとALPHAのクーラーの出来上がりですね?
価格と性能的に良い製品ってのは付く出して売れるのが当然だしいまさら何を言ってるのかと思った
- 524 :Socket774:2006/12/26(火) 10:14:49 ID:cZ0lRBgP
- 突出して・・・
- 525 :Socket774:2006/12/26(火) 10:16:05 ID:GywZaH0i
- とっしゅつ・・・
- 526 :Socket774:2006/12/26(火) 10:16:54 ID:cZ0lRBgP
- 情けなくなるから言わなくていいよ
感じの成績よくないんだ
- 527 :Socket774:2006/12/26(火) 10:17:42 ID:cZ0lRBgP
- もうだめだ・・・吊ってくる
- 528 :Socket774:2006/12/26(火) 10:25:51 ID:pm3P+nSq
- つぎからぜんぶひらがなでおけ
- 529 :Socket774:2006/12/26(火) 10:33:12 ID:WI6bT7vq
- ID:psfTg3U8はAntec人気に嫉妬してるただのアンチだから
放置していていいよ。
自作はただのファッションじゃないんだから
高能力を目指せばよく似た構成になるのは当たり前のこと
それを見るのがいやならこの板を覗くのを半年、一年間隔あけるしかない。
- 530 :Socket774:2006/12/26(火) 10:42:51 ID:pm3P+nSq
- よくある構成の中で上手に纏める事にこそ
このスレの本来の意義があるわけなんだけどな。
今や定番になったSOLOのコード裏回しとか
HDD逆付けとかもそういう中から生まれてきたんだし。
>>512なんかそういうの全部真面目に取り入れた良い手本じゃないかw
誰も参考に出来ないような個性的なのとか笑っちゃうようなのはたまにあればいいと思う
- 531 :Socket774:2006/12/26(火) 10:52:22 ID:TP/7CFaw
- 俺も根っからの判官贔屓で、定番の構成はあまり好きじゃないけど
それぞれ参考になる部分があるから、>>512みたいなのは好きだぜ
それにしてもこのスレのANTEC人気は異常だと思う
- 532 :Socket774:2006/12/26(火) 10:57:14 ID:cZ0lRBgP
- >>531
このスレじゃなく何処もそうだと思う
忍者人気と同じでみんな確実性とか安心できる物を選びたがるのかと思われる
これらの製品だと既に評価はでてるから買い直しとか考えなくていいだろうし
- 533 :Socket774:2006/12/26(火) 11:29:48 ID:ra5JguJZ
- >>511
いや内径
- 534 :Socket774:2006/12/26(火) 11:48:50 ID:VWRm43NI
- >>512
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/k3.JPG
_| ̄|○ の霊が写ってるよ、、、
フロントパネルの下のほう
- 535 :Socket774:2006/12/26(火) 11:49:08 ID:i8/ULmuC
- みんなの言うことはもっともだけど、何かとケチ付けたがるやつは必ず居るんだよ。
だからもうこのスレでは Antec SUPERMICRO Sythe 製品使用者出入り禁止でいいよ。
- 536 :Socket774:2006/12/26(火) 12:09:18 ID:csS7FP94
- 貼らないやつが文句言うなと。
>>535
何でSUPERMICRO?
- 537 :Socket774:2006/12/26(火) 12:13:07 ID:TP/7CFaw
- >>535
ASUS厨のオレはセーフか
その三つは使ってないぜ
- 538 :Socket774:2006/12/26(火) 12:23:04 ID:ZwCGEkmR
- Sythe なんて名前のメーカ、ベンダって存在してたっけ?
それはともかく、自分の趣味に合わない、自分が嫌いなら自分がスルーすれば
済むことだろうに。自分の意見=スレの総意みたいに言われても困る罠。
- 539 :Socket774:2006/12/26(火) 12:25:15 ID:TP/7CFaw
- >>538
サイズのことじゃない?
わざとだったらスマン
- 540 :Socket774:2006/12/26(火) 12:34:31 ID:ij5XADDt
- 要するに
忍者の代わりにBTF95を乗せたPCが見たい―でFA?
- 541 :Socket774:2006/12/26(火) 12:35:28 ID:7Uaxma/b
- >>527
('(゚∀゚∩なおるよ!さんねんほしょう!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159205548/
おまいむきだ
まえむきにいきよ
- 542 :Socket774:2006/12/26(火) 12:37:28 ID:GYraj2TE
- ファルコンロック2な漏れは勝ち組?
- 543 :512:2006/12/26(火) 13:07:31 ID:UBT5nWb+
- 睡眠してる間にお騒がせしました(;つД`)
>>513
部品構成は、その時自分がほしいと瞬間的に思ったものなんで見逃して下さい
本当はカタツムリが今でもほしかったりします・・・高いけど
SOLOで静音性無視してるのが個人的には個性のつもりなんですが(;つД`)
裏の配線はなんとなく固定してたら、仕上がりましたw
吸気が9cm2000回転*2、12cm1200回転で排気が12cm2000回転38mmなんで
SOLOにしてはエアフローは強力だと思うんですが、グラボさすと空スロット
が2個しかなくなって片側X-Fiなんで不安は不安ですw
奥行きのなさから、この構成をSOLOに入れる事がそもそも・・・(;つД`)
_| ̄|○の霊が!?たしかにwwww
風神匠をイブにつけてた俺の心境がこんな所に!!!!
みなさんテンプレに忠実な褒め倒しアリがd><
そしてお騒がせしました。
>>
- 544 :Socket774:2006/12/26(火) 13:24:08 ID:DDHfoSUn
- 初自作です。
どーも皆のようにきれいにならない。
【CPU】 Athlon64X2 3800+ 65w
【クーラー】 HyperTX AMD
【M/B】 K9N Neo-F
【Mem】 バルク512MB*2
【HDD】 ST380811 80G
HDS721616PLA380 160GB
V250F0 250GB
【VGA】 GF66GT-E128H
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 ND-3520A
【ケース】 Centurion534
【電源】 TAO-470W
側面 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167105812.jpg
斜め前 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DVC00009.jpg
下のほうで配線がごちゃごちゃしているのが気になってしょうがない。
- 545 :Socket774:2006/12/26(火) 13:26:13 ID:WI6bT7vq
- >>543
あー気にしなくていいよ
ああいうのは何処にでも居るから
これからも定期的に湧くだろうけど放置しといていいから。
- 546 :Socket774:2006/12/26(火) 13:39:43 ID:iPK9lyV5
- >>544
俺的には配線よりHR-05-SLIが曲がっているのが気になるw
- 547 :Socket774:2006/12/26(火) 14:02:18 ID:7GIq7cwu
- >>313です。後悔はしてないです。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0169.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-IMG_0170.jpg
- 548 :Socket774:2006/12/26(火) 14:06:30 ID:DDHfoSUn
- >>546
いやー!そこに触れちゃいやー!
というかコンデンサーに干渉しちゃうんですよね、↓こんな風に。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DVC00002.jpg
- 549 :Socket774:2006/12/26(火) 14:08:38 ID:pI8LAnJM
- >>547
今のほうが冷えてるの?
- 550 :Socket774:2006/12/26(火) 14:13:19 ID:pm3P+nSq
- >>547
ほんとにやっちゃったのかw
ステッカーはやりすぎじゃね?w
ケースもアルミにしてビカビカにしようぜ!!!!
- 551 :Socket774:2006/12/26(火) 14:15:22 ID:7GIq7cwu
- 1〜2度低いです。
ファンの回転数は全て1000rpm前後です。
P5BDMonで制御してます。
- 552 :Socket774:2006/12/26(火) 14:20:16 ID:7GIq7cwu
- >>550
初自作だったんで価格.comで上位だったコレを選びました。
次はもうちょい軽いのがいいですなぁ。
- 553 :Socket774:2006/12/26(火) 14:28:38 ID:cZ0lRBgP
- >>552
ステッカーまで使うとは。輝いてるぜ
ケースは重い方が何かと有利だから悪くはなかったんじゃね
うちはHR-01買うと言いながらいまだ買ってません・・・
- 554 :Socket774:2006/12/26(火) 14:39:32 ID:iPK9lyV5
- >>548
おー。なるほど、やむをえずというわけか。
これって結構貴重な画像じゃない?
購入検討者はコンデンサの位置も確認しよう、ということで。
- 555 :Socket774:2006/12/26(火) 14:43:19 ID:PbEvGSmQ
- 555なら雨がやむ
- 556 :Socket774:2006/12/26(火) 14:55:51 ID:ZwCGEkmR
- >>544
漏れとしては PC よりも PC と誂えたようにぴったりなサイズのラックが
気になって仕方がない。
>下のほうでゴチャゴチャ
フロントスイッチ、LED 類のカラフルなケーブル郡はスパイラルチューブや
コルゲート管でも使って目立たないようにする(または追加してる HDD
ステイの向こう側に収まるよう纏める)とか、銀の S-ATA ケーブルをもっと
短い物に替えてみるとか。
- 557 :Socket774:2006/12/26(火) 15:08:16 ID:GYraj2TE
- >>547
メモリ辛苦先越された。
結構いい感じね。
- 558 :Socket774:2006/12/26(火) 15:12:13 ID:7GIq7cwu
- >>557
asusP5B寺に7950GTにはヒートパイプ下向きでは付けられませんでした。
- 559 :Socket774:2006/12/26(火) 18:23:40 ID:KdNQcZ8P
- >>547
がんばってSLIなりCFなりにしてもう一個HR-03使おうぜ
- 560 :Socket774:2006/12/26(火) 21:18:06 ID:uHo/d5B2
- ウホッ!
- 561 :Socket774:2006/12/27(水) 00:09:33 ID:UVoYJ7ui
- 明日総入れ換えするんで出来次第晒しにきます。
- 562 :Socket774:2006/12/27(水) 02:14:08 ID:lg4jXdvv
- wktk
- 563 :Socket774:2006/12/27(水) 18:12:33 ID:UVoYJ7ui
- 【CPU】 QX6700
【クーラー】 戯画水冷加工
【M/B】 DQ6 Rev2.0
【Mem】 馬糞DDR2-800 1G*2
【HDD】 ST3320620AS x4
【VGA】 リドテク8800GTX
【サウンド】 SE-200PCI
【光学ドライブ】 ND-4450A、DVR-11J
【ケース】 戯画
【電源】 SS-650HT
見た目は前とあまり変らないけどCPU、ママン(Rev2.0へ)、VGA、電源を交換。サウンド追加した。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSCF0490.jpg
一応変更前
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167210679.jpg
- 564 :Socket774:2006/12/27(水) 18:39:22 ID:ubgu42sg
- 8800GTXでけーな・・・・
- 565 :Socket774:2006/12/27(水) 18:50:35 ID:UVoYJ7ui
- >>564
戯画に聞いたら入らないと言われたけどサイズ調べたら入りそうだったので購入した。
入れるにメチャ苦労しましたよ。
HDD側と3mm程しかクリアランスがないっすw
- 566 :Socket774:2006/12/27(水) 19:13:20 ID:ubgu42sg
- >>565
8800GTX買うならケース新調しないといけないくらい大きいと思ってたよ
スタッカーとかw
- 567 :Socket774:2006/12/27(水) 19:20:20 ID:UVoYJ7ui
- 戯画サイトにカードのサイズ載ってて7900GTXと比較して入りそうな気がしたんよ。
新しい戯画ケースなら余裕で入るけどケースまで買うのもVista買うのでやめといた。
さて仕事いってきます。
- 568 :Socket774:2006/12/28(木) 11:50:05 ID:wkM7Hugm
- 戯画サイトに載りやした
http://ultradurable.gigabyte.com.tw/jp/ultradurable-web-4.html
- 569 :Socket774:2006/12/28(木) 20:40:36 ID:rCnUf9P4
- おお、俺も応募しようかな。
派手なヤツおおいから、このスレに出るようなPCだとなかなか載りにくそうだ。
- 570 :Socket774:2006/12/28(木) 22:14:13 ID:Gm/NVKXH
- アムダーな漏れには無縁だな(´・ω・`)
応援するよ。
- 571 :Socket774:2006/12/28(木) 22:24:38 ID:UFWv0Kht
- >>568
オメ!(・∀・∩..
- 572 :Socket774:2006/12/28(木) 23:24:58 ID:WTCOFUmO
- >>563はGIGA製品を使ったフラッグシップデモ機って感じがポイント高そう。
- 573 :Socket774:2006/12/29(金) 00:20:46 ID:IVJqZZdn
- >568
美しい・・・。
すごい綺麗にまとまってますね。
漏れには真似できない。
センスもお金もw
- 574 :Socket774:2006/12/29(金) 00:20:48 ID:cEWgWbGl
- >>568を見たんだけど、ギガバイトのマザーはほんとに超耐久?
今まではIntelマザー+Intel CPUが不具合もなく、耐久性もよく、ガチガチの鉄板と思ってたんだけど…。
固体コンデンサーってほんとにいいのかなあ?
- 575 :Socket774:2006/12/29(金) 00:22:40 ID:sfczlg4v
- Intel純正はなにげに細かい不具合が毎回なんかしら出てる気がする・・・。
875のときも今回の965も・・・。もっと遡るとCC820あたりなんて全数回収かかったし。
- 576 :Socket774:2006/12/29(金) 00:29:06 ID:VkZmBlJK
- 固体コンデンサーがいいのはホント
- 577 :Socket774:2006/12/29(金) 00:42:05 ID:fACB9wq3
- まぁ別にIntelのマザーが耐久性低いわけじゃないし
固体か普通のコンデンサーかってあんまり気にしなくてもいいんじゃない?
- 578 :Socket774:2006/12/29(金) 00:47:21 ID:g54EnMg0
- ATiも併合したことだし、AMD純正のマザー、マダー?
- 579 :574:2006/12/29(金) 01:14:54 ID:cEWgWbGl
- >>575->>577
Intelマザーって言っても915〜945位しか知らないもので…。
固体コンデンサーが熱に凄く強かったら、静音化が楽になるんじゃないかな?
と思ったんだけど、いいのはいいけどそう極端には違わないみたいなので、
Intelマザーを今までどうり使っときます。
みなさんどうもでした。
- 580 :Socket774:2006/12/29(金) 01:59:39 ID:ufOCuWDO
- http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167325034.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167324990.jpg
とりあえず。
- 581 :Socket774:2006/12/29(金) 02:11:12 ID:WaOsXmKS
- >>580
すばらしい!満点。言う事無し。俺も頑張っちゃおうかな〜(多分無理)
- 582 :Socket774:2006/12/29(金) 02:21:09 ID:g54EnMg0
- >>581
どうした。
- 583 :Socket774:2006/12/29(金) 02:22:01 ID:IEe7kUzB
- 輪ゴムはやめようぜ。
- 584 :Socket774:2006/12/29(金) 05:37:55 ID:SedTKmmx
- ☆のケース使いは輪ゴムのままにするのがデフォ・・・なわけない。
- 585 :Socket774:2006/12/29(金) 05:52:01 ID:rDhJzkmU
- 星野ケース見るときんもーとしかいえない俺がいる
- 586 :563.568:2006/12/29(金) 06:35:58 ID:dNmbrlEX
- 仕事から帰宅しました。
これで冬休み入りv
>>569
是非応募しましょ!31日〆切
>>570-573
どうもです。
世界は広いのでどうなることやら・・・上には上がいそう
でも応援嬉しいです。
>>573
センスは微妙
前にスレで悪いと叩かれましてorz
>>575
結局は当り外れじゃないかなぁ
自分は半年から一年で換えるので気にはしてないので・・・
本日リリースBIOS F8でFSB1333対応になったしヨークでるまで様子見かな
- 587 :Socket774:2006/12/29(金) 07:23:32 ID:u+4gDXsk
- ところで儀式人は何処行った?
- 588 :Socket774:2006/12/29(金) 09:11:27 ID:kgE80Pb9
- スレタイで勘違いしてるのだろうがここには儀式人は居ない。
- 589 :Socket774:2006/12/29(金) 10:08:15 ID:ZmCzrdNx
- /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 絶対やばいよこれ
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/20061229105.jpg
- 590 :Socket774:2006/12/29(金) 10:58:21 ID:2hjiRAoz
- 何をしたんだ、これ?
- 591 :Socket774:2006/12/29(金) 11:00:00 ID:Jyv1sl77
- >>589
なかなか斬新なヒートレーン利用法。ただ実効性はどうなんだろうね。
- 592 :Socket774:2006/12/29(金) 11:04:50 ID:XMrRPQTc
- 俺もこのビデオカードのヒートレーンで同じようにしてたけど、
けっこうやばいよ。
調子に乗って何度か折り曲げてたら、
亀裂が入って中の液体がすごい勢いで噴出してきた。
- 593 :Socket774:2006/12/29(金) 11:06:01 ID:rDhJzkmU
- まぁ、自由な自作PCだけにこういう発想もすごいと思える
- 594 :Socket774:2006/12/29(金) 15:35:52 ID:Jqwm3waz
- ギガバイトのヤツ応募してみた。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC00147.JPG
以前このスレでさらしたヤツ。
派手さはないので目立たないから無理かなぁ〜。
- 595 :Socket774:2006/12/29(金) 15:37:43 ID:FbVnYOtT
- 小さいケースだけどよくまとまってるー、て言われてたやつか。綺麗だったからよく覚えてる
- 596 :Socket774:2006/12/29(金) 15:42:01 ID:qGd2Zs1J
- >>594
変わったレイアウトのケースだな
下方吸気上方排気か
- 597 :Socket774:2006/12/29(金) 15:45:22 ID:f0V+cc3m
- >>594
HTPC系のケース?
- 598 :Socket774:2006/12/29(金) 15:58:31 ID:/JhFEMXN
- 【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/508
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 23:28:23 ID:d9n7ZoXX
やっと組み上がったので晒します。
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 Freezer7Pro
【M/B】 GA-965P-DS4
【Mem】 Elixir PC6400 1GB×2
【HDD】 WD Raptor WD740ADFD-00NLR1
Seagate Barracuda 7200.10 250G
【VGA】 MSI NX7900GTO T2D512E
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi(予定)
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-760A
【ケース】 SilverStione LC17
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EA
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC00145.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC00147.JPG
これ以上整理するのは俺には無理だ・・・
ケーブル隠す場所がなさ過ぎる。
- 599 :Socket774:2006/12/29(金) 16:43:56 ID:OSC28gZ+
- >>596
吹いたwwww
これ単にデスクトップ型なだけだろよ おまwwww
- 600 :Socket774:2006/12/29(金) 18:37:43 ID:XZ3QFj03
- 【CPU】core2duo 6300
【クーラー】SI-128
【M/B】775dua-vsta
【Mem】マイクロン PC3200 512M*2
【HDD】日立160G
i-ram 4G
【VGA】GFMX400
【ケース】stacker
【電源】enermax EG495P-VE
acアダプター 120W
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/stack.jpg
セレMからcore2duoに変更した記念に。マザーとCPU,クーラー以外は
使い回し。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/m25.jpg
オマケでstackerから移行した2号機。前にも何度か晒してますが
あんまり進歩してないなあ。
関係ないけど今日は寒い。室温5℃なんでさすがに暖房を入れた。
- 601 :Socket774:2006/12/29(金) 21:34:42 ID:7r+cpoFR
- まっとうなケース導入記念
メンテナンス性を犠牲にしない配線処理に挑戦しました
旧環境との主な変更点
【CPU】AMD Athlon64 3800+ →AMD Athlon64 4000+
【クーラー】G-Power Cooler →MACS Technology MA-7131-A
【M/B】K8N SLI-FI
【Mem】DDR400 1G×2
【HDD】ST380011A、ST380817AS →WD740ADFD、ST380817AS
【VGA】EN7800GT DUAL
【サウンド】Creative Audigy 2
【光学ドライブ】DV1650V
【FD】なし →あり
【PCI】GbE-PCI
【ケース】電源付3000円の激安品改造 →CM Stacker830 EVO
【電源】鎌力U
旧環境
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167395477.jpg
新環境
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167395446.jpg
- 602 :Socket774:2006/12/29(金) 21:37:45 ID:Yy0KYave
- >>601
シリアルやパラレルが使われてる方が気になったw
- 603 :Socket774:2006/12/29(金) 23:05:25 ID:k8Xi6T74
- 初晒し
父親用に作ったあまり物パーツマシン
【CPU】 宣布3000+@1.1V
【クーラー】 ..リテール
【M/B】 K8M800-754
【Mem】 512M*2
【HDD】 WD800JB(のはず)
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【光学】 昔からあったやつ
【ケース】 AOPEN H360A-BLACK II
【電源】 ケース付属品(FSP300-60SV)
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/NEC_0044.JPG
画像が汚いのは携帯のカメラがしょぼいからですorz
- 604 :Socket774:2006/12/29(金) 23:15:19 ID:g54EnMg0
- >>603
スマートなケースにしてはきれいな配線だと思う。
そのケースの電源うるさくない?
- 605 :Socket774:2006/12/29(金) 23:17:24 ID:FAti2jWi
- >>603
メーカーPCみたい…
- 606 :Socket774:2006/12/29(金) 23:39:48 ID:k8Xi6T74
- >>604-605
ありがとうございます
電源は耳を澄ましたときに気になるレベルですね。
このPCで気になるのは、CPUクーラーのFANが
1800〜2200rpmを推移する音のほうが気になります
改善するとすればそこのところでしょうね。
自分のマシンくらい静かにできればいいですが・・・
- 607 :Socket774:2006/12/29(金) 23:44:12 ID:g54EnMg0
- >>606
了解。どっかでうるさい電源と聞いた気がしたが気のせいだったみたいね。
あと、"自分のマシン"も見てみたい。
- 608 :Socket774:2006/12/29(金) 23:50:00 ID:XMrRPQTc
- >>604
むしろこのケースだからこそきれいにまとまっているのかも。
それにしてもマザーのコネクタの配置が絶妙だ。
ちらかりようのない位置にある。
- 609 :Socket774:2006/12/30(土) 00:00:47 ID:LXftHUki
- 久々に晒してみます。
【CPU】 Athlon64 3500+@2.6G
【クーラー】 SonicTower
【M/B】 K8N Neo4-FX
【Mem】 512M*2
【HDD】 6コ
【VGA】 RADEON1600PRO
【キャプチャ】 ELSA EX1500TV x2
【サウンド】 STAudio DSP VALUE
【ケース】 SIGMA CBX-01
【電源】 SS-410
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CaseIN.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CASE.jpg
ケースの高さがラックに合わないのでひとまず横置き。
横向けに置くする際にケースがちょいと手から滑って床に軽く落としてしまって(´・ω・`)
- 610 :Socket774:2006/12/30(土) 00:14:09 ID:oiFniU3d
- >>609
ダンボール・・・?
- 611 :Socket774:2006/12/30(土) 00:15:51 ID:JZue073f
- >>607
自分の主観で静かなので・・・
自分のマシンは汚いので、暇なときにきれいにしてうpしたいと思います。
>>608
コネクタの位置は言われるとそう感じますね
久々にほかのM/Bで組んだときは、結構ケーブル取り回しに苦労しましたね
>>609
上の波動砲ケースが気になる・・・
- 612 :Socket774:2006/12/30(土) 04:58:38 ID:yRVkVHz9
- 久しぶりに見に来たけどみんな凄いの持ってんな。
オレのPCはショボいから妹を晒そうとオモタけど実家帰る。(´・ω・`)シ バイバイ
- 613 :Socket774:2006/12/30(土) 06:38:40 ID:HtBkfwEr
- 晒してから帰りたまえ。
- 614 :Socket774:2006/12/30(土) 07:45:04 ID:gL0MmZpK
- ネタということで
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167431821.jpg
- 615 :Socket774:2006/12/30(土) 11:32:52 ID:9QNRftFz
- わっふるわっふる
- 616 :Socket774:2006/12/30(土) 22:24:06 ID:deaJqJlF
- 新ケース購入記念。
P180の達人たちのように綺麗にはならないですね。
XFi用にスマートケーブルやファンのケーブルの長さが足りなくて、
無理矢理なところがいくつかありますので、年明けにケーブル類を
整理しようと思っています。
【CPU】Core2Duo E6600
【クーラー】Andy
【M/B】P5B Deluxe
【Mem】UMAX DDR2 6400 1G * 2
【HDD】SATA * 2 / IDE(シリレル) * 1
【VGA】GF 7800 GT
【サウンド】SB X-Fi Pt
【キャプチャ】NEC SmartVision
【光学ドライブ】PX755
【ケース】SilverStone TJ09BW
【電源】EnerMax EG565P
12cmファンが5個入ってる。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/clipboard2.jpg
外観も撮ったんだが手ぶれが酷かった...
- 617 :Socket774:2006/12/30(土) 22:28:39 ID:3LTy7Ysz
- 適当じゃん
- 618 :Socket774:2006/12/30(土) 22:35:12 ID:9E+4v7hl
- IDE(シリレル)
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
- 619 :Socket774:2006/12/30(土) 22:41:57 ID:2c1yk8un
- これは流行る
- 620 :Socket774:2006/12/30(土) 22:42:52 ID:G2HGC3oS
- >>616
ケースカッコヨス
- 621 :Socket774:2006/12/30(土) 22:44:23 ID:F7erVvms
- 確かに大きいケースほど、
写真写りって意味ではケーブルの取り回しが難しいんだよね。
スペースに間隔がありすぎて、
簡単に隙間に押し込んで隠すって方法がとれないから。
どうしても距離があるから、ATX電源とかの太いケーブルは、
全身どーんって感じで目立っちゃうし。
それはそうとHDDの真横がメッシュになってるケースって、
HDDから漏れる音気になる?
- 622 :Socket774:2006/12/30(土) 23:02:38 ID:sMY0Me47
- >>618
なにかおかしいか?
上のHDDにシリレル付いてるように見えるけど?
- 623 :Socket774:2006/12/30(土) 23:14:40 ID:TzKJk62m
- >>616
高級感あふれるカッコイイケースだな。
俺P180使っているんだけど、性能は満足なんだが、
どことなく貧相というか高級感がないというか
しょぼーんなんだよな。
- 624 :Socket774:2006/12/30(土) 23:16:42 ID:deaJqJlF
- >>617,618
す、すみません。
>>620
アルミも肉厚で作りが丁寧です。
展示品を見てムラムラしちゃいました。
>>621
やっぱりケーブルは間抜けに見えますね。
個人的にはHDDの音は気になりませんでした(ファンの回転を40%位にしても)。
ただ間違いなく静音では無いですね。
今のところ一番気になるのは天井のファン(Andyに付属の12cmを移植)の音です。
いまはP5DMonで回転数を一律制御なので、ファンコン買って部分ごとに制御しようと思います。
- 625 :Socket774:2006/12/30(土) 23:16:59 ID:hYsHHWBa
- >>623
スチールフレームだからな。
まぁ、所詮2万以内で買えるプアケースだから仕方が無い
- 626 :Socket774:2006/12/30(土) 23:58:11 ID:8QtDwiKq
- >>622
シリアル ではありませんか?(yahoo検索)
- 627 :Socket774:2006/12/30(土) 23:59:48 ID:F7erVvms
- シリレル=PATA−SATA変換でしょ
- 628 :Socket774:2006/12/31(日) 00:17:19 ID:y5Uk+uV0
- >>626
やっぱりそんな勘違いか・・・まぁ知らないのは良いとして
【HDD】SATA * 2 / IDE(シリレル) * 1
この表記見てなにか有りそうだと感じることが出来ないのは悲しいですね
てか検索してねーだろw
- 629 :601:2006/12/31(日) 00:21:15 ID:pMV0N2Lb
- >>602
レス遅くなりました
シリアル、パラレルはこんな感じ
改善点などアドバイスあったらうれしいです
ちょっと小変更してます。
・光学ドライブをシリレル化
・チップセットファンをHR-05-SLIに
・S-ATAケーブルをショート化(短すぎた)
5インチベイは上から
ケーブル置き場、光学ドライブ、ペルチェコントローラー、FDDです
- 630 :601:2006/12/31(日) 00:23:22 ID:pMV0N2Lb
- >>629張り忘れスマソ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167491682.jpg
- 631 :Socket774:2006/12/31(日) 02:01:01 ID:zvGDoouU
- http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/D2.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/D1.JPG
初晒し。
ケース間の移動だけなのに、深夜までかかった・・・。
【CPU】E6600
【クーラー】Andy
【M/B】P5LD2
【Mem】2GB
【HDD】日立と海門
【VGA】Radeon
【キャプチャ】無い
【サウンド】90PCI
【光学ドライブ】マルチレーンで外だし
【ケース】シグマの雷電、>>609と同じ
【電源】デルタの鯖用途600W
- 632 :Socket774:2006/12/31(日) 02:02:32 ID:2Rnb1tPp
- ものすごいいじり甲斐ありそうだな
- 633 :Socket774:2006/12/31(日) 03:22:24 ID:sZXfjM/Z
- キャプ無しってことで大量にあるだろうHDDの使用目的が気になるな
- 634 :Socket774:2006/12/31(日) 03:23:37 ID:Y8z6pM3O
- 無理して全部上に持っていく必要があるのかと…
- 635 :Socket774:2006/12/31(日) 03:27:49 ID:5TK34062
- 寄生虫が!ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 636 :Socket774:2006/12/31(日) 03:28:33 ID:/xwcnUYL
- SATAケーブルって1mまでOKなんだからそういうの使えばいいのに。
- 637 :Socket774:2006/12/31(日) 03:39:52 ID:1H+lbXvt
- >>>634
多分そこ突っ込むのは荒れる元。
- 638 :631:2006/12/31(日) 03:55:03 ID:zvGDoouU
- >>633
DVDリップとMDのWAV保存転送。
DrDivXと午後でエンコしてるが追いつかない・・・。
>>634
一番下で十分だと俺も思う。
気が付いたときには、HDDのセッティングが終わっていて、入れ替えるのが面倒だった・・・。
>>636
デバイス側でもSATAケーブル使うからホスト側で1m使うのは怖い。
これでも60cmで通常の45cmよりは長いの使ってる。
- 639 :609:2006/12/31(日) 08:56:44 ID:FOV9AYa9
- >>631
スゲー!
HDDはどのようにマウントされているのですか?
>>610
置き方が暫定なものなのでケースが入ってた箱を切って敷物に、、、
>>609
波動砲ケースはiCuteの0508ULAでフィルターとかが付いていないので埃の吸い込みが半端じゃありません。
http://www.overclockersclub.com/reviews/icute_case.php
- 640 :Socket774:2006/12/31(日) 09:37:39 ID:p064K51g
- >>631
萌えそう
- 641 :Socket774:2006/12/31(日) 10:49:03 ID:35GC0nDZ
- >>631
そのファンステイ俺も使ってるが・・・
その発想はなかった
うちのはできるだけ外付けにした省電力構成なのに対し、これはまさしくハイエンド重量構成か・・・
- 642 :Socket774:2006/12/31(日) 11:21:16 ID:u+SEQInx
- ケース更新記念。
でかいケースなのに、意外と押し込むスペースがなくてこれ以上いじれない
【CPU】XEON5160*2
【クーラー】KD-NWD25
【M/B】S2696WA2NRF
【Mem】4GB
【HDD】WD1500ADFD ST3750640AS*3
【VGA】RADEON X1650XT
【キャプチャ】GV-MVP/GX2W PV3
【サウンド】SoundBlaster X-Fi DA
【光学ドライブ】PX-760A
【ケース】SR10768
【電源】KT-1000EAJ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PC290134-1.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PC300131.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PC300132.JPG
- 643 :Socket774:2006/12/31(日) 11:33:17 ID:p064K51g
- カタツムリいっぱい
- 644 :Socket774:2006/12/31(日) 11:38:36 ID:pnQp+JBu
- >>642
このケースchenbroっていうメーカなんだ
ドスパラのDAWマシン見て気になってた
- 645 :631:2006/12/31(日) 14:49:58 ID:xtnIcg9q
- >>639
ケース付属のマウンタは使ってない。
冷却性重視で、A2309にフィルター付けてマウントしてる。
残りの1ベイでマルチレーンを2個設置してる。
- 646 :Socket774:2006/12/31(日) 15:47:30 ID:Y1Ub/0Ab
- >>614
FM-8懐かしい
- 647 :Socket774:2006/12/31(日) 15:55:53 ID:BTAZMVHR
- 【CPU】 PenD930
【クーラー】 Thermalright Ultra-90
【M/B】 ASUS P5LD2 Deluxe
【Mem】 512MBx4
【HDD】 OS+アプリ1台、データ2+1台
【VGA】 ELSA GF7600GT
【サウンド】 SBの安物
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111
【PCI】 Adaptec 1210SA
【ケース】 SIGMA CBX01
【電源】 Abee SR-2480A
サイド: http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167547452.jpg
フロント: http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167547506.jpg
年末晒し
BTX互換ケースなんだが、当初BTX用プレートを外さずにそのままM/Bをつけてた(ネジ2個絞らない)
騒音対策にサイドプレートの穴をゴム板で塞いだ上で左右入れ換え
- 648 :639:2006/12/31(日) 16:39:06 ID:FOV9AYa9
- >>642
。 。
/ / ポーン!
( Д )
これまた重量級ですね、、、35kgくらいありそうな( ゚д゚)
マシンの音は見た目通り凄いのを想像してしまうのですが、割りに静音だったりするんですか?
>>645
ありがとうございますm( __ __ )m
A2309 "ThermalTake iCage"でしたか。
付属のマウンタも見た目よりは冷えるみたいで、これは予想外でした。
マルチレーン外だしのところもちょっと見てみたいです。
よくよく画像を見てみると脚のほうもコロコロ付きの脚に変えてらっしゃいますね。
>>647
またまた雷電キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
おりもスパイラルチューブ買ってきまふ。
iCuteのファンコンのサーマルセンサー外だしで室温モニタというアイデアもパクらせていただきます。
- 649 :Socket774:2006/12/31(日) 16:43:16 ID:eZj+699R
- アイガーをiCuteのファンコンて言う奴、初めて見たw
- 650 :Socket774:2006/12/31(日) 20:38:43 ID:u+SEQInx
- >>644
ドスパラのとはちょっと違うのよ。
シャーシはOWL-SRDS-TYPE1と同じ(ドスパラのはTYPE2)で、Graniteタイプのケースで、
普通はドスパラのタイプが良いと思う。でかくないし、USBの位置もバランスよく見えるし。
あ、全面扉のパネルがすごく安っぽいから、がっかりするかも。
>>648
お見事、ちょうど35kg程あります。
- 651 :Socket774:2006/12/31(日) 21:05:22 ID:I/vjYDj3
- >>650
俺の嫁と同じ重さ^^
- 652 :Socket774:2006/12/31(日) 21:10:51 ID:eZj+699R
- 骨皮 筋子さん
- 653 :Socket774:2006/12/31(日) 21:11:46 ID:b9gwNMpG
- ワロタ
- 654 :Socket774:2006/12/31(日) 21:39:40 ID:Y8z6pM3O
- >>651
もうちょっと良いもの食べさせてあげろよ…
- 655 :Socket774:2006/12/31(日) 22:05:01 ID:I/vjYDj3
- >>654
150aないからどうしようもない
- 656 :Socket774:2006/12/31(日) 22:46:26 ID:DNA3tC1S
- (#^ω^)ピキピキ
- 657 :Socket774:2006/12/31(日) 22:55:14 ID:NBjX+0kI
- うちの嫁は158cm・・・漏れ189cm・・・警察官に職務質問を何度された事やら・・・orz
- 658 :Socket774:2006/12/31(日) 22:57:48 ID:z8mzrtAq
- それは致し方なかろうw
- 659 :Socket774:2006/12/31(日) 23:01:58 ID:Y8z6pM3O
- とりあえずPCと奥さんの写真うpしろよ。
- 660 :Socket774:2006/12/31(日) 23:05:30 ID:QcSKe2XF
- おれが高校の頃は長髪で平気でナンパされたが
いまや身長差で職質か
いい時代になったもんだw
- 661 :Socket774:2007/01/01(月) 00:07:56 ID:Svh0XWza
- >>647
先生、Ultra-90のファンが気になります…
型番もだけど、MBのスペーサが付いている様に見えます…
- 662 : 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:11:39 ID:+XWkj07U
- あけおめ〜
- 663 : 【1408円】 :2007/01/01(月) 00:14:31 ID:+XWkj07U
-
- 664 :Socket774:2007/01/01(月) 00:17:11 ID:FtJxOEFR
- >>661
ファンガード止める為に使ってる長ナットだろ
- 665 :647:2007/01/01(月) 01:32:30 ID:2ZjbF9wJ
- >>661
ファンは山洋のF9-SS(1000rpm)
>>664の指摘通り、4x15mm皿ネジと長ナットでファンガードを付けてるん
なんで長ナットかというと、手で締めれるから
んでもって、中身スレの諸君あけおめ
- 666 : 【中吉】 【1911円】 :2007/01/01(月) 02:47:29 ID:Svh0XWza
- >>665
そっか、ファンガードには気付かなかった
うちでもUltra-90使う予定があったからちょっと気になってたんで、ありがトン。
続いて皆さんあけおめ。
- 667 :Socket774:2007/01/01(月) 20:14:35 ID:UYcN55pD
- ヲメ!
- 668 :Socket774:2007/01/01(月) 22:20:17 ID:2ZjbF9wJ
- >>609のメモリって、あれでいいのか?
同じ色のスロットに刺すものだと思ってたが
- 669 :Socket774:2007/01/01(月) 22:26:26 ID:hlaxwx3a
- メーカーによって違うからなんとも
- 670 :Socket774:2007/01/01(月) 23:14:08 ID:O+T1IPMN
- >>668
メモリスロットが4本とも隣接してるマザーは
そのパターンの刺し方でOKのが多いよ
- 671 :Socket774:2007/01/01(月) 23:29:55 ID:c9iqj0VZ
- PCIスロットって少ないよね
余裕を持って10本くらい有れば良いな
- 672 :Socket774:2007/01/01(月) 23:44:28 ID:WFIOO8fM
- >>671
馬鹿?
10本もいったい何に使うんだよw
- 673 :Socket774:2007/01/01(月) 23:54:09 ID:ZOPg1xdR
- 10本はいらんが4本ぐらいは欲しいぞ。
つかPCExpressのカードもっと積極的に売り出してくれよといいたい
- 674 :Socket774:2007/01/01(月) 23:58:07 ID:hZvUs7Vy
- LAN・サウンド・キャプで3本あればとりあえず足りる。
先日PCIのATA133ボートからPCI-EのS-ATAボードに乗り換えてHDDも更新したよ。
- 675 :Socket774:2007/01/02(火) 00:07:33 ID:EKBY0/3I
- 【CPU】 Pentium 4 2.8CGHz(NorthWood)
【クーラー】 峰クーラー
【M/B】 Albatron PX865PEC Pro P1
【MEM】 Lei純正糞メモリ PC3200 512MB*4 2.5-3-3-7T(Dual Channel)
【HDD】 日立 HDT725032VLA360*2(SATA320GB RAID1)
【VGA】 AOpen GF4Ti4200-DV64 AGP(GeForce4Ti4200 AGP4x 64MB)
【SOUND】 オンボード(気が向いたら後でSanta Cruzを載せるかも・・・)
【DVD】 BENQ DW1640
【CD-R/RW】 NEC NR-7900A
【FDD】 MITSUMI FA404M
【PCI2】 クロシコ GbE-PCI2
【PCI3】 AREA SPOILER 2 USB2.0
【PCI4】 クロシコ SATARAID5-LPPCI
【その他】 N/B HDDリムーバルケース
【電源】 剛力 450W
【CASE】 ゴキ腹ケース(hec 6A19N2BK)
Before
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1060287.jpg
After
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080222.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080225.jpg
先代鯖の遺品とか余り物を流用しつつ組んでみる・・・
と言ってもCPU、クーラー、マザボ、電源は適当に新規調達だったりする・・・
前の構成は酔狂で買ったXClio A380に丸ごと移植中・・・
まだ適当に仮組みしただけなんで配線がある程度まとまったら晒してみる予定
- 676 :Socket774:2007/01/02(火) 04:54:26 ID:zE0pZzyr
- >>650
なーんだANTECと同じがっかりフロントか
- 677 :Socket774:2007/01/02(火) 07:49:39 ID:t5jWOx/E
- PCIは3本あれば足りるが
PCI-Ex16直下はかんべんして欲しいなぁ
- 678 :Socket774:2007/01/02(火) 15:48:11 ID:NSItozpC
- >>675
>と言ってもCPU、クーラー、マザボ、電源は適当に新規調達だったりする・・・
じゃんぱら辺りに下取りに出して、Core2かX2で組んだ方が良くないかい?
- 679 :675:2007/01/02(火) 19:20:35 ID:EKBY0/3I
- >>678
845/865/875マザー以外に挿すとBIOS画面すら拝めない糞メモリがネックになって脱北出来ない罠。
何故かレイテンシを絞めないと安定しない糞メモリを売ったところで二束三文だろうしねorz
変態マザーでCore2って手も考えたけど自鯖のリプレイスが目的なので結局、865マザー+北森Pen4に行き着いた
- 680 :Socket774:2007/01/02(火) 19:40:44 ID:NA/UCQ6H
- 【CASE】 Coolermaster CMstacker Black改
【PSU】 Zippy 720-PE Professional Edition
【CPU】 AMD Opteron 270*2 E6
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon改*2
【M/B】 Thuder K8WE S2895改(X-Cooler Doragonfly*3)
【MEM】 ATP DDR400 PC3200 ECC-Registered 1GB*4 (Dual Channel)
【HDD1】 Maxtor 6V160EO SATA2
【HDD2】 Maxtor 6V160EO SATA2
【HDD3】 Maxtor 6V080EO SATA2
【VGA】 ELSA GRADIAC544TC
【SOUND】 RME Hammerfall DSP+Multiface *2
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170A改
【FDD】 Owltech FA404MX 13in1改
【その他】 Sythe iCute iGuard改*2
System Technology ST-35Ba改*2
Coolermaster Musketeer
AINEX 5インチベイ小物入れ BB-01BK
初晒しです。
初自作で昨年2月に組み立て、その後ロム専だった愛機スレにデビューすべく
コツコツと気に入らないところを修正、整理し今回ほぼ完成しました。
結構苦心して配線したのですが、あんまりきれいじゃなくて落胆。
ママンの電源コネクタがど真ん中なので、というのを言い訳にさせてください。
以後、よろしくお願いします。
内部
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/inside01.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/inside_02.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/inside_u.jpg
外装
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167734237.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/indicator.jpg
- 681 :Socket774:2007/01/02(火) 20:03:30 ID:AZV1RrLf
- 初自作でOpteron×2かよ。でも、かっこいいな。
デュアルアイガー+デュアルST-35がウケた。
ファンコンスレ的には理想な組み合わせだな。
- 682 :Socket774:2007/01/02(火) 20:07:49 ID:IuHEzEMe
- . .,.-、
..ソヽ
. ゞヾ、
.iヘ ヘ
,.-、 y ,ソ.i、
.イ_、 i.ゞ,.ノノi|
スノ ,-、 .、)
., -‐-、 .┌,(__ノ / .|
__,ィ──'",、C, !」 ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
,ィ-.、,,-."ィ.レ” .//( ,.イ ゞイ ト、 /ノ ノ
| ./ィ ィ ̄| i ゝ! /フノ .,.‐‐、 ト──‐i
イ.i , !、__| ̄.i, !, _'ムフノイ .|/ ゞ|,_// ̄7ノ.ヘ
.| |_,! --「,-.ヒ"-/ ノイ .'‐ァ,,_ ┌-、......┌ッ.イ~_、 、/.ノ ./ |
.|" ''."√ 、/ "彡ソ ./─-".'.‐/シ" |ミ( 、_.__|リ∠,,_ノム.___|
.| | レ' γ(\_, ィ 、,、ヒェ─‐ァ,へイ ,.--、レ' .イト-イ,イ ノ"| i! .「
..ゞ-┬←‐."'‐ヒ| ..__ ん(,.⌒'‐┴‐.ヘゞ.シ ノ/ .ヽレミ) | リ._|
ノ戸”シ=‐!,, ! ノヒYシ...ト、__,.ィ シ ノ^ "-<,,_' -". !,,_|. |.イ .)
|イノ” ゚゚ ~"~....... .リ ./ / ."' .─( ..ヒテ
" .ス ,,_ノ ...>‐-.、 ,ィ 'i,. Fム
/^'' ‐- ../ / Yへ, ,, -‐<_! .シ
.,.< ィ / iシ.、ゞイ ~ゞ .ーイ
_,,.-.'" .ノ' ‐-,,,/ ノ_ .ヽ ,.、,.-"⌒,,シ
ムレッ'" ..,.<^,,)",二フ",ソ ム .)シ'"
- 683 :Socket774:2007/01/02(火) 20:18:23 ID:hNi4iYqZ
- >>680
とんぼ3つも凄いけど、大台風2つはヤバくない?
- 684 :Socket774:2007/01/02(火) 20:28:22 ID:eQUfgKo4
- >>680
綺麗にまとまってますね。
電源以外のファンが8つくらいでしょうか。
- 685 :Socket774:2007/01/02(火) 21:12:07 ID:cyul7vrv
- >>681
ありがとう。たぶんトータルに見てもらうとわかると思うんですが
冒険せずに、鉄板的な信者構成になっています。
周りに自作やってるのがほとんどいなくて(とくに内部までこだわってやってる人間は皆無)、
2chメイン、その他もろもろの情報をたよりに組んだDAWマシンです。
なので素人でも問題なくできました。
>>683
音ですか?ファンはトンボも大台風もST-35で半分の回転にしているので
全然気にならないレベルです。
大台風はファンをIXTREMA PRO QUIET FANS 1400rpmに換装し、さらに静音化。
しかし、当初の懸念通り、Zippyちゃんがうるさいので静音化は無駄でした。
それでも一番気になるのはHDDのゴリゴリなので騒音はそれほどでもありません。
日立のユーティリティを入れて対策するつもりです。
>>684
ありがとうございます。そうです。全部で8つです。音的には上記の通りです。
ケースファンは3つでXinruilian RDL1225B[L]*2 RDL8025B-L*1に換装しました。
当方金持ちではなく、昨年は風俗よりもPCパーツという感じで食費を削って組みましたので
レスつけてもらって晒したかいがありました。
いまいち配線がきれいに見えないのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- 686 :Socket774:2007/01/02(火) 21:15:25 ID:SYF60sEh
- 右の方のCPUクーラーをサイドフローにしてみたいぜ・・・
- 687 :Socket774:2007/01/02(火) 21:16:06 ID:Yh/6Vt0v
- 初自作でヅアルOpなんてウラヤマすぃ。
俺の初自作は初代セレ論だったよ orz
- 688 :Socket774:2007/01/02(火) 21:17:33 ID:SYF60sEh
- PC暦長くても自作始めるのが遅い人もいるからね
- 689 :Socket774:2007/01/02(火) 23:06:26 ID:R/HMdI0e
- >>685
ATX24ピンの延長ケーブル使って、上から回せばスッキリしそう。
- 690 :Socket774:2007/01/02(火) 23:11:38 ID:qKbNULvF
- >>680
電源、下よりも上に移動させたほうが全体の配線は綺麗に纏められるような
気がしないでもない。
- 691 :Socket774:2007/01/03(水) 01:56:46 ID:dgRc24YW
- >>686
サイドフロー2連悩みました。でも下流のが心配で吹き付けにしました。
ASUSのやつつけてみたいです。
>>687
先輩、今ならおpヅアルお買得ですよ
>>688
マカーからの改宗組です。今は両刀です。自作って最高に面白いですね。
>>689
アドバイスありがとうございます。そうか、上かぁ。検討します。
(DAWマシンなので電源延長のノイズが少し心配ですが)
>>690
同じくアドバイスありがとうございます。
実は電源が上に入らなくて泣く泣く下にしました。orz
- 692 :Socket774:2007/01/03(水) 02:05:17 ID:to93VoBv
- >>691
うちもOp248ですが、そろそろデュアルコアが欲しいな。
俺なら電源はこのまま下にしとく。わざわざ熱に晒される
ケース上部に置かなくてもいいじゃない。
- 693 :Socket774:2007/01/03(水) 02:34:37 ID:0GzmDaHf
- 相沢まゆに投票しよう!な!
http://www.iiaj.jp/iiaj/ranking.aspx
- 694 :683:2007/01/03(水) 03:53:47 ID:oXajqDVc
- >>685
音に関しては、fanコン山ほど付けている時点で予想は付くけど、
大台風2つは重さがヤバイ・・・・
- 695 :Socket774:2007/01/03(水) 04:20:10 ID:XlrztOd2
- >>680
でもやっぱり初自作でこれはすごいな。
俺の初自作なんてここに晒したら袋叩きに合いそうな代物だったよ。
- 696 :Socket774:2007/01/03(水) 11:10:48 ID:ShGfGu3B
- 俺明日初自作するんだけど上手く出来たらここに晒すよ!!
- 697 :Socket774:2007/01/03(水) 11:14:12 ID:DXJOS6/K
- >>696
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 698 :Socket774:2007/01/03(水) 11:39:47 ID:tfpTiGIy
- .: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. さようなら>>696・・・
∧∧ |: | 君のことは忘れないよ・・・
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
- 699 :Socket774:2007/01/03(水) 11:43:05 ID:JxZpQb4Z
- 組んだ後ケース内の配線で悩む>>696が目に浮かぶ
待っててあげるからちゃんとうpしなさいよねっ!
- 700 :Socket774:2007/01/03(水) 11:44:19 ID:lYv56kIE
- >>696
( ;∀;)イイハナシダナー
- 701 :696:2007/01/03(水) 12:32:45 ID:ShGfGu3B
- 上手く出来たらの話だぞww
もし明日か明後日に来なかったら失敗したと思ってくれ
>>699ケース内配線ってそんなに難しいのか・・・
- 702 :Socket774:2007/01/03(水) 12:36:20 ID:JxZpQb4Z
- >>701
接続するだけなら簡単だが、綺麗に見せようとか思うと難しい
着脱式電源を使ってるが激しくみっともない配線をしている俺がorz
近々一新するので俺も晒しに来ます・・・
- 703 :Socket774:2007/01/03(水) 13:41:09 ID:gCmm9Qxc
- >>696
死亡フラグきたぁ
- 704 :Socket774:2007/01/03(水) 13:48:32 ID:JY5qlAoY
- 俺も死亡フラグかとおもた
- 705 :Socket774:2007/01/03(水) 17:19:06 ID:9ckfc+nc
- >>692
そうですね。シャーシぶった切る技術はないので、このままにしときます。
>>694
吊った方がいいかな、やっぱり。ちょっと心配になってきました。
>>695
ありがとうございます。そんなこと言わず晒してください。楽しみにしてます。
>>696
ガンガレ!楽しみにしてます!結構配線部材とっかえひっかえしないと。
- 706 :Socket774:2007/01/04(木) 12:19:44 ID:0e+MeiTn
- >>696はほんとに死んじゃったのかな
- 707 :Socket774:2007/01/04(木) 12:37:53 ID:60XNvJZd
- >>706
>701
明日か明後日って言ってるから、4日か5日だな。
土曜日になっても来なければ…(/д\;;)
- 708 :Socket774:2007/01/04(木) 12:39:17 ID:lM/0/4vM
- >>696の死亡確認はまだか!!!
- 709 :Socket774:2007/01/04(木) 18:58:16 ID:A/jFVONf
- デブは脂肪確定
- 710 :Socket774:2007/01/04(木) 20:45:23 ID:AixJgO9Q
- ここ見て焦れ切っている>>696
- 711 :696:2007/01/04(木) 21:15:49 ID:hd5dk5G0
- すいません
お待たせしました
今日組んだ奴はまだしあがってません 後はサイドのファンをつけて完成です
しかしとてもお見せできるようなレベルでは・・・
- 712 :Socket774:2007/01/04(木) 21:21:08 ID:ErRYk/9h
- ぎゃああああああああああ!
生きていたぁ
- 713 :Socket774:2007/01/04(木) 21:28:34 ID:j2MYzAVG
- 慌てるな、悲劇は完成直前に訪れる。
- 714 :Socket774:2007/01/04(木) 21:30:10 ID:ErRYk/9h
- そ、そうか。
「明日やっと除隊なんだ」なんて台詞のあとで…
- 715 :Socket774:2007/01/04(木) 21:31:33 ID:5FFt0rjl
- >>711
そんなこと気にせずYOU晒しちゃいなよ。
- 716 :711:2007/01/04(木) 21:33:01 ID:hd5dk5G0
- とりあえずサイドのケースを開けたままXPをインストール中です
- 717 :Socket774:2007/01/04(木) 21:37:43 ID:IvZYrZci
- >>711
別にここは自作機の芸術性を競うだけのスレじゃないよ。 安心汁
- 718 :711:2007/01/04(木) 21:38:39 ID:hd5dk5G0
- できれば明日の昼か夕方に携帯画像ですがアップしたいと思います!!
- 719 :Socket774:2007/01/04(木) 21:52:27 ID:CIO1JBIO
- びふぉーあふたーのびふぉーで良いよ。
- 720 :Socket774:2007/01/04(木) 21:55:54 ID:lM/0/4vM
- >>711
ずっと君を待っていた
多少の手振れがあろうが画像が汚くても良いんだ
うp待ってるよ
と書いた後に、自分が嫌になった
- 721 :Socket774:2007/01/04(木) 23:00:51 ID:0nwVWwO4
- >711
ガンガレ!
- 722 :Socket774:2007/01/05(金) 00:25:20 ID:delIuxBX
- しかしこの>>711ノリノリである
- 723 :Socket774:2007/01/05(金) 00:54:59 ID:4t6INwYK
- いいぞ!>>711
- 724 :Socket774:2007/01/05(金) 05:33:44 ID:4EyzE87Q
- >>711の人気に嫉妬
- 725 :Socket774:2007/01/05(金) 07:53:30 ID:2zT926wv
- >>711の嫉妬に人気
- 726 :Socket774:2007/01/05(金) 12:26:51 ID:7G8gIHUk
- 散らかってるのは気にするな
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-naka.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-naname.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-naname.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-Front.jpg
- 727 :Socket774:2007/01/05(金) 12:30:24 ID:nzlZKf+l
- >>726
HDDは密集しすぎじゃないのかね
- 728 :Socket774:2007/01/05(金) 12:32:37 ID:ce+/aLj5
- 小さいな
- 729 :Socket774:2007/01/05(金) 12:34:04 ID:7G8gIHUk
- >>727
一番下のベイに入れるとホコリが積もりそうだから、そこだけ空けてる。
S.M.A.R.T.読みで室温19℃で一番温度が高いHDDが28℃だから多分大丈夫
>>728
安ケースだからしょうがない
- 730 :Socket774:2007/01/05(金) 12:36:45 ID:jgeOfBoU
- >>729
ファンコン詳しく
- 731 :Socket774:2007/01/05(金) 12:38:10 ID:7G8gIHUk
- >>730
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=249
- 732 :Socket774:2007/01/05(金) 12:41:30 ID:jgeOfBoU
- >>731
クロシコかぁ
耐久性はいいの?
- 733 :Socket774:2007/01/05(金) 12:43:57 ID:7G8gIHUk
- >>732
買ってからもうすぐ1年だけどちゃんと動いてるよ。
固体によって当たり外れがあって、ハズレは
LEDが付かなくなったりするらしいが俺のは今のところ問題ない。
ただ1個だけ気泡が入ってるツマミがあるけど動作には支障なし。
- 734 :Socket774:2007/01/05(金) 12:48:32 ID:jgeOfBoU
- >>733
サンクス
- 735 :Socket774:2007/01/05(金) 13:42:37 ID:E9WEq+hO
- 696の晒しはまだですか?
>>711
ここは配線を隠すスレじゃないからNPだ、凄まじいジャングル配線でも歓迎だぜ
ただ、画像でも解る程の指紋等手油には気をつけるヨロシ
- 736 :Socket774:2007/01/05(金) 16:03:17 ID:a6aPEsFP
- >>726
その赤いサウンドカードいいな。どこの何?
- 737 :Socket774:2007/01/05(金) 16:17:48 ID:INyzSHCK
- >>736
クロシコばかりですまん
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=145
- 738 :Socket774:2007/01/05(金) 16:39:25 ID:a6aPEsFP
- わかってて使ってるなら別にいいんじゃね?全部が地雷ってわけじゃないしさ。即レスthx。
- 739 :Socket774:2007/01/05(金) 16:46:15 ID:2zT926wv
- 生まれ変わった改造上等クン
正面 ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167982974.jpg
中 ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1167983024.jpg
さぁ、禿げしく罵ってくれ
- 740 :Socket774:2007/01/05(金) 16:55:27 ID:7G8gIHUk
- >>739
これだけ改造しといてCPUクーラーだけリテールかよ
- 741 :Socket774:2007/01/05(金) 17:01:21 ID:BSiDJfwZ
- シール貼りまくり、ファンはリテール、5インチベイだけやけに飾ってて 厨
- 742 :Socket774:2007/01/05(金) 17:04:50 ID:n6tQvsTq
- SATAケーブルの長さスゲー
- 743 :Socket774:2007/01/05(金) 17:07:01 ID:wZxaOMx0
- 中にうんこしてー
- 744 :Socket774:2007/01/05(金) 17:11:12 ID:nzlZKf+l
- ファンの埃キタネーーーーー
- 745 :Socket774:2007/01/05(金) 17:12:24 ID:A0N6SHDG
- 喫煙者だとこんなもんじゃね?友達のPCの中身はもうちと凄かった。
俺はタバコ吸わないんでどの位吸うとどの位汚れるのかは分からんが。
- 746 :Socket774:2007/01/05(金) 17:14:34 ID:zjT7yHrq
- こんな外見で我慢できる人って楽でいいよな〜
FANコンの色が合わなくなった位で7,000位するST-35をまた買ったり・・・
とかしなくていいんだもんな
- 747 :711:2007/01/05(金) 17:44:49 ID:F1SNN2fS
- http://skyst.net/a/src/sky1697.jpg
ついに出来ました!!!!
このためにデジカメまで買いました
汚いですが
- 748 :Socket774:2007/01/05(金) 17:48:49 ID:n6tQvsTq
- >>747
組み立て乙
こりゃやりがいがあるね
PC安定動作確認できたら配線処理がんばって
- 749 :711:2007/01/05(金) 17:48:52 ID:F1SNN2fS
- 構成です
CPU C2D E6400
クーラー 付属品
メモリ 1G
電源 ZUMAX400W
ケース EZCOOL 6300円のATXケース
グラボ 玄人志向Geforce7600GT−E256H
DVDドライブ LG電子のなんか
- 750 :Socket774:2007/01/05(金) 17:50:01 ID:og/UPWTf
- 日立のカメラ乙
- 751 :Socket774:2007/01/05(金) 17:50:46 ID:F1SNN2fS
- なんで分かるんですか?
- 752 :Socket774:2007/01/05(金) 17:51:19 ID:MGqT9m20
- >>739
ケースの大きさを生かした、床のファンが(・∀・)イイ!!ですね。
S-ATAケーブル短い15cmくらいのでいいんだろうけど、結構高いもんなぁ、、、>ケーブル
- 753 :Socket774:2007/01/05(金) 17:52:20 ID:og/UPWTf
- つ「EXIF」
- 754 :739:2007/01/05(金) 18:05:28 ID:2zT926wv
- >>740-746
約束どおり罵ってくれて有り難う!!
>>752
前環境nforce4SLiの冷却用に付けてたもの
位置的にICH8とビデオカードに風を送る形になってるね
SATA線は旧スタッカに変える前のケースでHDDを5インチ最上段に付けてたため、
極力長いのが必要だった
- 755 :Socket774:2007/01/05(金) 19:13:31 ID:RVWP6Oc+
- >>711が帰ってきたどー!生きて帰ってきたどー!
- 756 :Socket774:2007/01/05(金) 19:21:44 ID:S8t+gL5K
- Foxconnとは渋いチョイスだな
- 757 :Socket774:2007/01/05(金) 20:14:03 ID:7G8gIHUk
- 俺も晒したんだからもうちょっとイジってくれよ
- 758 :Socket774:2007/01/05(金) 20:19:15 ID:nzlZKf+l
- 引っ込んでろ
- 759 :Socket774:2007/01/05(金) 20:21:43 ID:7G8gIHUk
- 凹 < これでいいか?
- 760 :Socket774:2007/01/05(金) 20:37:58 ID:moRYbHB7
- boko?
- 761 :Socket774:2007/01/05(金) 20:38:32 ID:sDiVlG3V
- こ、このやろう・・・楽しみに待ってたのにデジカメから直かよorz
いつの日か俺のとこにもブロードバンドが来たら3Mぐらいのbmpで晒してやる・・・
- 762 :Socket774:2007/01/05(金) 20:41:18 ID:QIEwpUwE
- >>726
s-naname.jpg のリンクが2件張ってある件。
どちらか s-Rear.jpg と間違えてるだろ?
- 763 :Socket774:2007/01/05(金) 21:02:33 ID:NGC9GSYH
- あぁFOXCONNかぁ。
俺も初代は鉄板を求めてここのにしたっけ。
安定感はすごくいいよね。
末永く使ってあげてね。
- 764 :Socket774:2007/01/05(金) 21:09:54 ID:KIHvl/mH
- >>762
俺は>>726ではないが。
おそらくこれだな。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-naka.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-naname.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-Rear.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/s-Front.jpg
- 765 :Socket774:2007/01/05(金) 21:14:07 ID:nzlZKf+l
- 全然無くても構わない画像だなw
- 766 :Socket774:2007/01/05(金) 22:07:02 ID:fB8WNho0
- 全然無くても構わないレスだなw
- 767 :Socket774:2007/01/05(金) 22:10:10 ID:CBMCCbE6
- 全然無くても構わないスレ・・・じゃねーよ!
- 768 :747:2007/01/05(金) 22:24:03 ID:F1SNN2fS
- >>763
でも専用すれでは評判が悪い・・・w
これは新規PCからの書き込みです
- 769 :Socket774:2007/01/05(金) 22:38:22 ID:o1rPdWfH
- >>711
生還おめ。
- 770 :Socket774:2007/01/05(金) 22:42:22 ID:KIHvl/mH
- 九死に一生だったのか?
- 771 :Socket774:2007/01/05(金) 22:46:58 ID:CBMCCbE6
- 実は既に711は亡くなっていて
その無念がこのスレに・・・
- 772 :Socket774:2007/01/05(金) 22:53:34 ID:F0c1yf0I
- >>747
左下のLelon 5連発が泣けるw
マザーの寿命短そうだな。
- 773 :Socket774:2007/01/05(金) 23:14:34 ID:9oeiqh9o
- >>768
> これは新規PCからの書き込みです
なんか、いいなー!!初々しくてよー!
とりあえず、その写真を適当なフォトレタッチソフトでリサイズ
1024×768ピクセルもあれば十分だよ。
もしくは、解像度落として撮り直して。
- 774 :Socket774:2007/01/05(金) 23:28:33 ID:L6FGtP5j
- >>772
密集しまくっててワロスw
- 775 :Socket774:2007/01/05(金) 23:49:03 ID:peZ+wGZ1
- ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3895.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3896.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3897.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3898.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3899.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3900.jpg
【CPU】 Mobile Celeron 1.8GHz \1,399
【クーラー】 ジャンク \200
【M/B】 GA-8I865GVPL \1,980 ちょっと前に話題になったヤツです
【Mem】 hinix製 DDR400 256MB \2,280
【HDD】 日立製 160GB SATA \4,980
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 無し
【PCI】 SA-PCI/2R \1,580
【ケース】 スニーカーの箱 魚の焼き網 ガムテ クリップ \315
【電源】 MICRO375DH−PANA \1,800
調子に乗っちゃいました
- 776 :Socket774:2007/01/05(金) 23:53:01 ID:QIEwpUwE
- >>775
箱が燃えないよう気をつけてね。あと静電気。
- 777 :Socket774:2007/01/05(金) 23:53:28 ID:LOT/tNBe
- >>775
スゲー。キレイにおさまってるもんだな
- 778 :Socket774:2007/01/05(金) 23:57:26 ID:o1rPdWfH
- クソワロタ
- 779 :Socket774:2007/01/06(土) 00:00:16 ID:F1SNN2fS
- http://skyst.net/a/src/sky1714.jpg
リサイズしてみました
- 780 :Socket774:2007/01/06(土) 00:06:28 ID:3lsZyyhp
- >>747
もしかして、某紺子に惹かれて買った?
>>772
誘爆しそう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 781 :Socket774:2007/01/06(土) 00:17:05 ID:sjCVfNtc
- >>780
某鉗子ってなに?
- 782 :Socket774:2007/01/06(土) 00:18:27 ID:xXbF10Vk
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061209/etc_foxconn.html
- 783 :775:2007/01/06(土) 00:22:23 ID:qEuiGZiu
- >>776
トンクス!気を付けます
実はまだ動作させてないから、熱がちょっと怖いw
>>777
この箱に収める為に、小さめの電源をわざわざオクで中古で買いました
バックパネルも端子の位置を合わせながら少しずつカッターで削りました
>>778
そう言ってもらえるだけで作ったかいがあったwww
- 784 :Socket774:2007/01/06(土) 00:23:55 ID:AKq3CQ9C
- >>775
正月ならではでいい感じ。
餅は焼けないのか?
- 785 :Socket774:2007/01/06(土) 00:25:47 ID:WyaVT9C6
- >>782
見た瞬間、ギガバイ子ちゃんからの乗換えが決定した
- 786 :Socket774:2007/01/06(土) 00:26:08 ID:cFqkw2IK
- >>775
次はティッシュ箱に入れたら神
でも、本当にやりそうだな>>775は
- 787 :775:2007/01/06(土) 00:27:05 ID:qEuiGZiu
- >>784
プレスコPen4に乗せかえればいける希ガス
- 788 :Socket774:2007/01/06(土) 00:34:12 ID:8P5Hs6O4
- 次はMiniITXでティッシュ箱希望
- 789 :Socket774:2007/01/06(土) 00:38:37 ID:qEuiGZiu
- >>786
>>788
自分は自作2台目(1台目は写真1枚目のベアボーン)の初級者なんで神なんかには程遠いッスorz
でも、頑張ります!
- 790 :Socket774:2007/01/06(土) 00:46:22 ID:AvFruAVl
- >>787
殺す気かww
- 791 :Socket774:2007/01/06(土) 00:59:16 ID:Vk43Lb/6
- 中身を初晒します
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/rasheed01.jpg
- 792 :Socket774:2007/01/06(土) 01:01:07 ID:cPzrweBd
- うまいこと収まってるな
- 793 :Socket774:2007/01/06(土) 01:01:08 ID:pBnzJJ5t
- あぶねっ
- 794 :Socket774:2007/01/06(土) 01:04:55 ID:AKq3CQ9C
- >>791
いまいちグロさが足りないな。
作り物っぽい感じ。
- 795 :Socket774:2007/01/06(土) 01:06:17 ID:FOhN3iVP
- ここでそういうの止めてくれよな。
とりあえず一通り見なくちゃいけない漏れ(独偏人)の身にもなってくれ。
- 796 :Socket774:2007/01/06(土) 01:17:33 ID:DkquaXo2
- >>791
グロ注意!!
死ね!
- 797 :Socket774:2007/01/06(土) 01:18:19 ID:6F2LYOJ9
- >>791
完全無防備で見てしまったorz
- 798 :Socket774:2007/01/06(土) 01:20:07 ID:V0lDHtJT
- 肉食いたくなった
>>791買ってこい
- 799 :Socket774:2007/01/06(土) 01:38:57 ID:8P5Hs6O4
- >>791
踏んじゃったよ・・・
- 800 :Socket774:2007/01/06(土) 01:45:10 ID:P05ZrylZ
- モザイクかけといてよかったぜ、ベイベー
- 801 :Socket774:2007/01/06(土) 02:10:34 ID:yn+w1TtH
- 人のパーツもうまく収まっているもんだなと思った。
- 802 :Socket774:2007/01/06(土) 03:47:48 ID:zDrhG07t
- >>797
よぉーく見てみ?
すっげぇノンリアルだから。
- 803 :Socket774:2007/01/06(土) 06:22:20 ID:rC4oaAuf
- >>739
そのSATAケーブルの色は・・・!!!
うちのは200mmだが同じ気がする。箱に職人技とか書いてなかったか
それはそうとシール貼りすぎ。何考えてんだお前は
べ、べつにあなたのために罵ったんじゃないんだからねっ!
- 804 :Socket774:2007/01/06(土) 06:59:50 ID:33hQLcl2
- >>803
匠の技と突っ込んどく。自分も愛用してます。
>>795
毎度乙どす。
推奨あぷろだ以外のURLはシカトしていいんでねすべか?
- 805 :Socket774:2007/01/06(土) 07:02:43 ID:rC4oaAuf
- >>804
それも書いてあるが、あえて商品名は書かなかったんだ
ユーザー増えて同じ色ばかりになったら困る・・・かもしれん
- 806 :Socket774:2007/01/06(土) 07:17:16 ID:33hQLcl2
- >>805
なるへそ。そういやあんまりこのスレでこのケーブル見ないね。
350mmがありゃいいんだけど。
- 807 :Socket774:2007/01/06(土) 08:19:14 ID:skrg9/EO
- >あんまりこのスレでこのケーブル見ない
売ってるところが少ないからじゃね? ミヨシ(匠の技)の製品は
こっち(名古屋)だとビックか祖父でしか見かけない。
- 808 :Socket774:2007/01/06(土) 08:29:03 ID:rC4oaAuf
- バレテル・・・>ミヨシ
適当に選んだ200mmだが近くにHDDあるならマザー標準より明らかによかったですね
付属はケースの上から下までいろんな場所に考慮されてるのか長くて困る
きし麺と違ってHDD近くにあるとなんかやり辛いし
- 809 :Socket774:2007/01/06(土) 09:58:03 ID:ooxDLKxw
- 短いと文句言われるからな、添付品は。適切な長さのを自分で買うからその分安くして欲しいと思うのは少数派。
・・・すげー大量に余ってるよ、フラットケーブルとか・・・。
- 810 :Socket774:2007/01/06(土) 10:14:16 ID:OU4bpHwp
- >>782
そんなのついてなかったー・・・
惜しいことをした・・
- 811 :739:2007/01/06(土) 10:19:00 ID:HhV/5yga
- >>803
ウチは普段サプライしか買いに行く時しか用事がない、
自作コーナーがほぼ終わってる某家電量販店ね
>それはそうとシール貼りすぎ。何考えてんだお前は
>べ、べつにあなたのために罵ったんじゃないんだからねっ!
oh,good!!
あー、なんかシールついてきてる、貼らなきゃ xパーツ購入毎
↓
シールついてないパーツも公平に見えるように印刷しなきゃ
↓
あー、もういいや全部印刷(ry
- 812 :Socket774:2007/01/06(土) 15:42:29 ID:dQDTG8XX
- 愛機は関係無いがこんなものを作った。めっちゃ匂いするぞこれ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/fan.jpg
- 813 :Socket774:2007/01/06(土) 15:46:35 ID:LDiFPPzy
- >>812
テラアホスwww吹いたww
- 814 :Socket774:2007/01/06(土) 15:47:17 ID:AKq3CQ9C
- 改装前に晒し。
>>http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/6984.jpeg
構成は【M/B】GA-965P-DQ6
BIOS Ver.:F7
【CPU】E6600
【CPUクーラ】水冷ペルチェ
【HDD】6V250F0×4台RAID0 6L250R0eSATA
【VGA】クロシコGF7600GT-E256HWS
【メモリ】crucial Ballirtix DDR800CL4 512MB×2
【ケース】SCY-0311
【電源】Owltech SYPRESS 650W
【ドライブ類】TEAC W-516E LG GSA-4167B
- 815 :Socket774:2007/01/06(土) 15:49:19 ID:s+/TOo82
- っラフレシア
- 816 :Socket774:2007/01/06(土) 15:58:30 ID:AKq3CQ9C
- >>815
ガンダムの?
- 817 :Socket774:2007/01/06(土) 16:06:05 ID:ANi18UzU
- >>814
PCI-Ex1のカード(Theater 550 Pro?)曲がってない?
- 818 :Socket774:2007/01/06(土) 17:09:48 ID:AKq3CQ9C
- >>817
箱開けた瞬間から曲がってた。
チューナーもしょぼいゴミカードなんで買わないように。
いまさらキャプカード買う奴もいないか。
- 819 :Socket774:2007/01/06(土) 18:59:10 ID:7Mgo0uRx
- >>814
メモリスロットの上に設置してるファンはどうやって固定したの?
キャプボは半年前に二枚買いましたよ、ええ。
- 820 :Socket774:2007/01/06(土) 19:03:36 ID:skrg9/EO
- >>819
タイラップ(またはケーブルタイ、インシュロック)だと思うけどね。
ファン右上の白いの。
- 821 :Socket774:2007/01/06(土) 20:11:25 ID:pOMtA4BK
- >>726
キャプボなんですか?NEC?
- 822 :Socket774:2007/01/06(土) 20:44:47 ID:AKq3CQ9C
- >>819
>>820が正解です。
あと両面テープ。
なんかはかどらないけど明日か明後日には改装終わらしてうpします。
- 823 :Socket774:2007/01/07(日) 05:12:59 ID:J4aLxKmd
- これまたヲタくせえスレだなwww
- 824 :Socket774:2007/01/07(日) 05:16:34 ID:a6Iuo+kc
- 自作板に一般人がいるとでも?
- 825 :Socket774:2007/01/07(日) 05:26:25 ID:VKA+1Rb9
- ラジエーター取り付けなどに試行錯誤の末、
正月を過ぎてようやく完成。
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070107044954.jpg
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070107045446.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168113386.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168113481.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168113556.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168113604.jpg
【CPU】 CoreDuo T2500
【クーラー】 Alphacool NexXxoS XP Silver
【M/B】 AOpen i975Xa-YDG
【Mem】 Corsair TWIN2XP2048-6400C4 1G×2
【HDD1&2】 RAPTOR WD740ADFD×2 RAID0
【HDD3】 RAPTOR WD740GD
【HDD4】 Maxtor 7V300F0
【HDD5】 Maxtor 6B2500S0
【HDD6】 Maxtor 6Y160M0
(常時使用はHDD1,2,3のみ)
【VGA】 GALAXY 7900GS 256MB
【サウンド】 SoundBlaster X-Fi DigitalAudio
【キャプチャ】 無し (外付け)
【光学ドライブ】 LG GSA-4163B
間違って他スレに誤爆してしまったorz
【PCI】 NO-PCI
【ケース】 CoolerMaster STACKER
【電源】 白狼530W
- 826 :Socket774:2007/01/07(日) 06:31:02 ID:2HlHSAOq
- >>825
水冷にいくらかかったのですか?
- 827 :Socket774:2007/01/07(日) 11:19:48 ID:dJfcAX7j
- >>825
その温度表示するメモリシンクカバーはどこのですか?
- 828 :Socket774:2007/01/07(日) 11:20:39 ID:ozhQXxwt
- >【Mem】 Corsair TWIN2XP2048-6400C4 1G×2
このメモリに標準装備してる奴だろ。
- 829 :Socket774:2007/01/07(日) 12:32:09 ID:b7O9GJo7
- http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SA330240.jpg
俺のが最強だろ?
- 830 :Socket774:2007/01/07(日) 12:34:53 ID:aeTfOW9V
- >>829
露出狂乙
- 831 :Socket774:2007/01/07(日) 12:36:36 ID:shFPCLtL
- >>829
パンツの上に乗ってるのかと思った。
布団?
- 832 :Socket774:2007/01/07(日) 12:43:25 ID:b7O9GJo7
- これね3年前までメインで使ってたんだよ。こいつに2K入れて頑張ってたんだから
一応SIMMスロット付いてるけどSIMM挿した事ないよ
eレーサーやバイパーレーシングとかなら普通に遊べた
- 833 :Socket774:2007/01/07(日) 13:52:34 ID:1jpFXrix
- >>829
\ | ,,...-‐‐‐--、, l /
|、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ひいっ・・・PCIブラケットからチラッと見えるはISAっ!
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙;
/ / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::!
. / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
- 834 :Socket774:2007/01/07(日) 15:17:29 ID:hCbR/hlM
- K6ワロタ
- 835 :Socket774:2007/01/07(日) 15:17:33 ID:Ct+rsmTF
- そういえばこういうスレもあったなーと思い出し途中の画像だけどさらし
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/KIF_3897.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/KIF_3899.JPG
- 836 :Socket774:2007/01/07(日) 15:40:50 ID:sur1u27T
- こ、これは>>>>>>>>Ω
- 837 :Socket774:2007/01/07(日) 15:47:14 ID:p/PEFnov
- >>825
すげーな
素で感心した
- 838 :Socket774:2007/01/07(日) 16:16:23 ID:5A38uo7W
- Yonahに水冷って要らなくない…?
- 839 :Socket774:2007/01/07(日) 16:19:56 ID:Rt3FtqX/
- >>838
975Xaなのを考えるとたぶんOC
電圧上げるとYonah/Meromらしからぬ発熱と消費電力を味わえる
- 840 :Socket774:2007/01/07(日) 23:02:21 ID:scduxBDX
- PCがうるさい
- 841 :Socket774:2007/01/08(月) 00:01:23 ID:p/PEFnov
- >>840
窓から投げ捨てろ
- 842 :Socket774:2007/01/08(月) 00:04:34 ID:scduxBDX
- >>841
残念ながら一階建てw
- 843 :Socket774:2007/01/08(月) 00:13:15 ID:GSJYIRHe
- 監禁事件発生
窓のない1階オソロシス
- 844 :Socket774:2007/01/08(月) 00:22:09 ID:sUf0C7ZF
- >>842
窓がないのなら、玄関から投げ捨てろ
- 845 :Socket774:2007/01/08(月) 01:10:30 ID:PSKfaUaG
- 実は玄関も無かったりして
- 846 :Socket774:2007/01/08(月) 01:20:38 ID:PUTqfHbp
- 実はPC自体無かったりして
- 847 :Socket774:2007/01/08(月) 01:21:51 ID:GSJYIRHe
- 実は840は存在しない
- 848 :Socket774:2007/01/08(月) 01:26:24 ID:AGd3ghkc
- 【CPU】 E6600
【クーラー】SI-120
【M/B】 D975XBX
【Mem】 Corsair TWIN2XP2048-6400C4
【HDD1&2】 Seagate7200.9×2 RAID0
【HDD3】 HGST
【VGA】 GALAXY 7600GS-Z
【サウンド】 SoundBlaster X-Fi DigitalAudio
【光学ドライブ】 LF-M821
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/SI120.jpg
SI-120つけてみた。パーツ全はがしのしんどいこと・・・
しかし無駄に冷えて満足。
- 849 :Socket774:2007/01/08(月) 01:50:30 ID:ts7gSPDv
- >>848
HDDの間隔に余裕を持たせたい。運用してる時点で問題ないならいけどね。
- 850 :Socket774:2007/01/08(月) 02:02:15 ID:wlNm/zMd
- 空きベイがあるんだから、間隔は絶対に開けるべきだな
NeoHEが個人的に好感触
- 851 :Socket774:2007/01/08(月) 02:06:53 ID:OyQ3Xi0X
- >>848
5インチベイに入れてるのは光学とスマドラとあと1つはなんだ?
というかHDDの間隔あけろw
同じケース使ってるが、2つ重ねと間隔空けじゃまったく冷え方違うぞ
- 852 :Socket774:2007/01/08(月) 02:15:02 ID:eHGHBKmE
- >>848
5インチデバイスは一段ずつ下げて、空いた最上段ベイに
ケーブルの遊んでる部分を押し込む。
HDD は HDD ベイの下から2段目、4段目に止める。
S-ATA ケーブルを短いものに換える。
あーでも、十分冷えてるならこのままで良いか。
- 853 :Socket774:2007/01/08(月) 17:28:32 ID:OWQChHxV
- これでもくらえ!
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168244482.jpg
- 854 :Socket774:2007/01/08(月) 17:44:18 ID:rcqndh5k
- グロ注意
- 855 :Socket774:2007/01/08(月) 17:45:11 ID:550iHQF9
- ∬
∧__∧
|| <#`Д´> ||
. |||||( | | | |||||
. 从_从| | | |从_从
__ | | | | バァ−−−−−ン!!
\ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 856 :Socket774:2007/01/08(月) 17:51:01 ID:aUKR61zl
- 【ケース】OWL-ISTM
【電源】SKP-520PC
【CPU】 Pentium M 760
【クーラー】CoolerMaster Hyper PM
【M/B】 MSI 915GMSPEEDSTER-FA4
【Mem】 ノーブラ PC4300-512MB*2
【HDD】 Hitachi/IBM HDS722525VLSA80
【VGA】 MSN NX7900GS-T2D256EZ
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-XH516FB
以下略
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DSC00549.JPG
PCが出来て1年、初心者なりに弄ってみた。
・・コンパネ3.1号の線多すぎだろ('A`)
しかもCPUとVGAのクーラが干渉してるし。
- 857 :Socket774:2007/01/08(月) 17:54:23 ID:aUKR61zl
- それと、ケース側面の穴は全て閉じています
- 858 :Socket774:2007/01/08(月) 17:58:03 ID:5zAvRUHC
- なんか背面6cmFANがプリズムみたいに見える
- 859 :Socket774:2007/01/08(月) 18:06:10 ID:aUKR61zl
- 説明不足でした。
ファンはケース裏の1つだけで、
中身を切り取った8cmファンの外枠を
12cmファンに変換する器具の固定に使っています。
- 860 :Socket774:2007/01/08(月) 18:18:27 ID:nEzpsMJQ
- >>856
温度どのくらい?
- 861 :Socket774:2007/01/08(月) 20:15:32 ID:aUKR61zl
- 今cohやってて、SpeedFanで見たら45度が1つで以外は40度以下。
NVIDIAコントロールパネルでのVGAの温度は68度前後。
ファン回転数を絞ったアイドル時はSpeedFanで見た温度なら
1項目以外30度超えません。
NVIDIAコンは今59度
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/3.gif
シャドーベイは付けていると空気の通りが悪いのか
VGAの熱が上がりPCが落ちるんで取っ払いました。
10度以上上がる('A`)
- 862 :Socket774:2007/01/08(月) 20:19:13 ID:YU++q57y
- >>861
もう一つ吸気ファン付けるべきだろ。
あと、排気ファンだが、穴広げて直で12cmファン付けれるようにしたら?
ハンドニプラでいけるだろ
- 863 :Socket774:2007/01/08(月) 22:59:15 ID:aUKR61zl
- あの、スチーr・・・
- 864 :Socket774:2007/01/08(月) 23:03:14 ID:PsQDUIM/
- >>863
俺はステンレスの切ったよ
握力が必要で、手が痛くなるけどw
- 865 :Socket774:2007/01/08(月) 23:04:23 ID:YU++q57y
- 鉄板1mmまでならいけるはずだが?
- 866 :Socket774:2007/01/08(月) 23:06:26 ID:D8Id6vFC
- 個人的にゃVGAFANレスはローエンド以外はしない方が良いと思ってるよ。
自らの熱をケース内の全てに撒き散らす訳だから。
ZAVで排気すべし!
あと、排気FAN8cm×2加工いいよ〜仲間募集w
- 867 :Socket774:2007/01/08(月) 23:22:20 ID:7U43rFwn
- PCIにファンくっつけてみたんだけど
ttp://www.imgup.org/iup312934.jpg
笊ファンと増設ファンの風が明らかに喧嘩してるんだが、
俺と同じような人いないか?w
- 868 :Socket774:2007/01/08(月) 23:30:04 ID:hsAOIqqA
- うちはケースの14cmの風とぶち当たるから、
↑
こういうプラパン付けてる→L__←風
- 869 :Socket774:2007/01/08(月) 23:39:21 ID:PsQDUIM/
- ∧,,∧ チャーハンマダー?
( ´・ω・) ←風って何味?
c(,_U_U
━ヽニニフ
- 870 :825:2007/01/08(月) 23:42:22 ID:hyeLGZpz
- レスもらってたのに遅レスになって失礼。
>>827-828
そう、CorsairのXMS Xpertシリーズの奴です。
ただ、メモリも普通の形ではなくて、
上部に差込口があるから普通のメモリで使えるようにはなってないです。
ちなみにこれつけてるとeverestとかでOS上でもメモリ温度が表示されるようになる。
>>826
ぼちぼちです。
まあ水冷パーツは使いまわせるから・・・
>>837-839
多少過剰気味だねw
空冷でもOC耐性はあまり変わらないっぽいんだけど、
静音と楽に両立させようとするとこんな感じになったのです。
- 871 :Socket774:2007/01/08(月) 23:48:19 ID:aUKR61zl
- FAN増設かー。やっぱでかいFANが欲しいな。検討しま
- 872 :825:2007/01/08(月) 23:52:40 ID:hyeLGZpz
- あと、もっと無駄っぽいやつも晒し
一応低消費電力、静音仕様
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168264668.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168264733.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168264798.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168264910.jpg
【CPU】 CoreDuo T2400
【クーラー】 BigWater SE
【M/B】 AOpen i945GTm-VHL
【Mem】 Corsair PC4200 1G×1
【HDD】 Maxtor 5A300J0 300GB 5400rpm SATA変換
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 無し (外付け)
【光学ドライブ】 無し (外付け)
【PCI】 NO-PCI
【ケース】 Lian-Li PC-V2100B
【電源】 SS-350AGX(ファン交換)
アイドル時消費電力 39W
π焼き×2消費電力 59W
- 873 :Socket774:2007/01/08(月) 23:57:25 ID:eHGHBKmE
- >>872
ケースが無駄に巨大だね。なんかアンバランス。
- 874 :Socket774:2007/01/08(月) 23:58:01 ID:vIntshIm
- 夏以来動かしっぱなしだったキャプ機を掃除ついでに
配線見直してたら5時間かかった…せっかくなので晒す
吸気のフィルタは>>853クラスだった
【CPU】 Athlon64 3800+
【クーラー】 infinity
【M/B】 GA-M55plus-S3G
【Mem】 UMAX_DDR2_667_512*2
【HDD1】 WD3200JB inスマドラ
【HDD2】 WD2500BB inスマドラ
【HDD3】 WD3200JB inリムバボ
【HDD4】 4R160L0 inリムバボ他3台
【VGA】 オンボ
【サウンド】 GTXP→SRC2496
【キャプチャ】 GV-BCTV9
【光学ドライブ】 無し(ジャンク外付)
【PCI】NO-PCI
【ケース】UACC637i
【電源】GUP_EG500J
before http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/before_s.JPG
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/before_f.JPG
after http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/after_s.JPG
ごめんなさい容量使い切った
- 875 :Socket774:2007/01/08(月) 23:58:04 ID:78MhsyWE
- 拡張カードなしって寂しいな
- 876 :825:2007/01/09(火) 00:02:25 ID:hyeLGZpz
- >>873
>>875
おっしゃるとおり。
ケースはメインのスタッカーに変えようと思ってたんだけど、
予想外に気に入らなくて余っちゃって仕方なくパーツ入れた感じ。
- 877 :Socket774:2007/01/09(火) 00:07:11 ID:yNA37jFH
- >>874
前後の変わりようが見事、そして棒温度計が高ポイント
- 878 :825:2007/01/09(火) 00:10:54 ID:buyI6DK4
- 縦スマドラいいなー
- 879 :874:2007/01/09(火) 00:24:11 ID:fhCz9rHB
- >>877
開けてすぐ見ないと温度読めない…まあアクセサリということで
>>878
いつか100円で買った3.5→5インチステイがこんな所で役に立った
俺もデカいケースならこんなん不要なのに
ロダの次スレ立てていい?
- 880 :Socket774:2007/01/09(火) 00:37:00 ID:fhCz9rHB
- 皆の愛機の中を晒してね Part23(ロダ)立てましたついで
ボケてますけど縦スマドラ http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/_smdr.JPG
運用中は床置きですのこ http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/after_f.JPG
おまけサブ裸族よ立て風 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/_sub.JPG
- 881 :Socket774:2007/01/09(火) 00:49:05 ID:buyI6DK4
- >>880
おお、そのスマドラ固定してたのはそのステーか。
それ色々と使い勝手良いよね。
俺も晒した写真の
5インチベイの上から3,4段目辺りに水タンクの固定で使ってるよ。
写真のやつはアルミテープで黒にしてるけど。
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20070107045446.jpg
たしか2年位前に俺が買ったときは、じゃんぱら地下で50円だったかな。
何個か買ったけど今に至るまで、役割変えて色々と重宝してる。
と、いうわけでおやすみ。
- 882 :Socket774:2007/01/09(火) 00:54:40 ID:RO5X9VGq
- >>880
ステイは安定の為につけてるの?
- 883 :Socket774:2007/01/09(火) 01:20:30 ID:fhCz9rHB
- >>882
主に横幅増やして転倒防止とスピーカーを固定していた爪を跨ぐため
滑り止めスポンジ敷いたらえらい静かになった
- 884 :Socket774:2007/01/09(火) 01:23:56 ID:RO5X9VGq
- >>883
なるほど サンクス
- 885 :Socket774:2007/01/09(火) 02:35:50 ID:DM+cSEfW
- 初めてうp致します、宜しくお願いします。
俯瞰 ttp://skyst.net/a/src/sky1776.jpg
内部 ttp://skyst.net/a/src/sky1777.jpg
前面 ttp://skyst.net/a/src/sky1778.jpg
【CPU】C2D E6600
【クーラー】Scythe NINJA+ Rev.B
【M/B】ASUS P5N32-E SLI
【Mem】CFD ELIXIR D2U800CQ-1GLZJが2枚
【HDD】Seagate ST3320620ASが1台とMaxtor 7L250S0が2台
【VGA】Gigabyte GV-NX79T256DB-RH
【キャプチャ】無
【サウンド】Creative SB X-Fi DA
【光学ドライブ】NEC ND-3540A
【ケース】iCute 0408SL-BS(ファンコンつまみの為穴あけ等改造)
【電源】AOpen PSH-650V-D
- 886 :Socket774:2007/01/09(火) 02:46:53 ID:oCMCSZ+2
- 中に人がいるのか
- 887 :Socket774:2007/01/09(火) 03:12:50 ID:2rhckp/e
- 空気清浄機が無いとホコリ集めそうだなぁ
凄く綺麗だけど、どう対処してます?
- 888 :Socket774:2007/01/09(火) 03:36:34 ID:DM+cSEfW
- >>886
カクタで叩き売りされていたのでついカッとなっ(ry
>>887
システム構成を変えるタイミングでケースの中を掃除してます。
なんだかんだで三ヶ月に一回くらいですかね。
とはいえ、畳敷きで毎週雑巾掛けして部屋の掃除をやってるんで
今のところ何とかなっているみたいです。
夜景 ttp://skyst.net/a/src/sky1779.jpg
エンコ終わったので寝ます、乙彼っした〜
- 889 :Socket774:2007/01/09(火) 10:48:03 ID:IXoH5m73
- >>873
E-ATXケースにmicroATXマザーを入れてる俺が呼ばれた気がした
- 890 :Socket774:2007/01/09(火) 12:59:00 ID:MbcJlpAS
- 【CPU】 INTEL Core 2 Extreme QX6700
【クーラー】Scythe INFINITY
【M/B】 ASUS P5WDG2 WS PRO
【Mem】 UMAX LoDDR2-1G-800 x 2
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 x 4 (RAID 0)
【VGA】 MSI NX7900GTO-T2D512E
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A
【PCI-E】ARECA ARC-1210
【PCI】 GIGABYTE i-RAM
【ケース】 Lian Li PC-777
【電源】 AcBel LCD POWER SUPPLY ATX-550CA-AB8FB
ケースだけ約半年前に購入していたのでちょいと改良。
上部のアクセスポートは使わないから塞いだのと
側面のメッシュ部はアクリシートをはさんで塞ぎました。
指紋がついちゃったよ〜(ノД`)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT10001.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT10002.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT10003.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/PICT10004.JPG
- 891 :Socket774:2007/01/09(火) 13:31:15 ID:RDZUyXOm
- >>890
うわぁw
でんでんケースかっこいいなー
- 892 :Socket774:2007/01/09(火) 14:08:27 ID:tsDM9nHN
- >>890
黒アンモナイトキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
このケース欲しいけど、メンテナンス性とケースの作りは
どんな感じかな?
- 893 :Socket774:2007/01/09(火) 14:17:46 ID:VA2SkAHJ
- >>890
ノーチラスキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
- 894 :Socket774:2007/01/09(火) 14:56:07 ID:XAM4GONr
- >>890
最高に熱い野郎だぜ
- 895 :Socket774:2007/01/09(火) 15:06:25 ID:iQhV9wmI
- >>890
その方向に無限付けられるのマジ羨ましス
38mmのソレは何?
- 896 :Socket774:2007/01/09(火) 15:08:38 ID:yGHUpBy0
- >>890
そのケース確か結構高価だったよね。
ネタケースに金を出し惜しみしないのはカッコイイな。
- 897 :Socket774:2007/01/09(火) 15:13:30 ID:4vQOjB3l
- でもいじりやすそうではあるな。
- 898 :Socket774:2007/01/09(火) 15:48:30 ID:1XO3/EQT
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::
:::。::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::
:::::::::::::。::::::::::::::::::::/.:::::::.。:::::::::::::::..... --─- ::::::::::::::..
:::::::。::::::::::::::::::::::。/.::::::::::::::::::::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。:::::::::::
. :::。::: :::::::::::::::::::::::./.:::::。:::::::。::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::
:::::: :::::::::::::::::::::::::::/.::::::::::::::::::::::::::: //[|| 」 ||] >>890 ::::::::::::::::
::::::::::::::::::。::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::: / ヘ | | ____,ヽ | | ..:::::::::::::::::::
:::::。:::::::::::::::::::::::☆::::::.。::::::::。 /ヽ ノ ヽ__/ ....::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... く / 三三三∠⌒> ...。:::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::.................. .......::::::::::::
. ,ィ^i^ト,、 .,ィ^i^ト,、 .,ィ^i^ト、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,'´:::::`ヾj. .,'´:::: `ヾj i⌒リ´`ヾj ,ィ^i^i、 ::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::
. l:l:l::i: イ))) l::::::: イ))) | ノ:: イ))) ,'´~`ヾj
ノノノリ(リ_ノ l;;;;;;;.(リ_ノ ノ人li;;;.(リ_ノ / .j ))) .........................
(゙{Xl}(__). (゙{Xl}(__) '´ (゙{Xl}(__)つ/ // /,ノ 無茶シチャッテ・・・
./´^`i,U、 ./´^`i,U、 /´^`i゙ヽ、ノノノノj{__) ... .. .....
`~゙i_j__)゙´ `~゙i_j__)゙´ `~゙i_j__)゙´ ゙0^0ン_) U .........
三三 三三 三三 三三三
三三 三三 三三 三三三
- 899 :Socket774:2007/01/09(火) 15:52:49 ID:IXoH5m73
- >>890
それ買おうと思っていた俺が呼ばれた気がした
メッシュなのが静音に影響与えるから戸惑っていたがちゃんと対策で着る人は尊敬するぜ
- 900 :Socket774:2007/01/09(火) 16:39:01 ID:MbcJlpAS
- >>890 >>893 >>894
どうもです。
>>891 >>897
メンテナンス性はケーブルの取り回しがキモになると思う。
ケースの作りは柔な感じはないです。
ちょっと気になった点は、
1.サイドがメシュ
2.サイドが閉じづらい。
閉じるとき最初に下の部分をはめ込むのだがきちきちで位置合わせの微調整がしにくい。
3.マザーボードの止めるパネルとHDDの左側のフレームがつながっている。
そのためMBとHDDの間があまり開いていないところにケーブルを通さざるえない。
4.電源が下にあるのでEATX12Vのケーブルが届かない可能性も。
このMBはマウス・キーボードコネクタの後ろにEATX12Vがあるのでほんとギリギリだった。
5.電源・リセットボタンと押すと金属的な擦れを感じる。
>>895
確かSNEの12cmのやつです。
>>896
一目惚れしました。もともと変わりもの好きなんで。前はTQ-1300使ってました。
AKIBA2GOだったかな。サンプル展示のニュースを見たときから
探しまくって数日後には購入しました。
>>898
そのAAが貼られるとは思わんかった。
>>899
自分も買ったときから気になるのはわかっていたのではさみで切れるということでサンデーシート使いました。
気になった点にも書いたがMBから出てるケーブルを隠すのは無理だと思う。
5インチベイ用の電源ケーブルはコネクタを抜いてHDDフレームに開いている
直径2cmぐらいの穴を通して裏からあげてます。
電源の右側が自作の基板をつけてごちゃごちゃしてるので何とかしたいな。
- 901 :Socket774:2007/01/09(火) 16:41:04 ID:MbcJlpAS
- ageてしまった。すまぬ
- 902 :独断と偏見の人:2007/01/09(火) 22:48:18 ID:zYZ7q/CG
- このスレも900越したのでそろそろのんびりと選定に入ろうかと思いますが・・・
光物って光ってる状態と光ってない素の状態、どちらを選定した方がいいと思います?
希望が多い方を選別します。
- 903 :Socket774:2007/01/09(火) 22:58:17 ID:enBagUHi
- 半光り
- 904 :Socket774:2007/01/09(火) 23:05:51 ID:buyI6DK4
- 見所が光にしかない場合はともかく、
基本的にパーツが見やすい状態がいいんじゃないだろうか
- 905 :Socket774:2007/01/09(火) 23:12:41 ID:7Xb/Wtxs
- 光物はドレスアップスレがあるから、ここは光ってない状態でいいんじゃない
- 906 :Socket774:2007/01/09(火) 23:16:29 ID:enBagUHi
- それこそケースバイケース、独断と偏見で
ファンだけ光らせているのなら素の状態
コード等も光らせているのなら光ってる状態とか
光ってなくてもイイと思ったものなら素で
素は何とも思わなかったが光ったら凄いのなら光状態でとか
自由に選べばいいんじゃね?
- 907 :Socket774:2007/01/09(火) 23:19:08 ID:KS604g/a
- 皆の意見なんて聞いてたら「独断と偏見」じゃなくなっちまうんだぜ?
- 908 :Socket774:2007/01/09(火) 23:20:59 ID:buyI6DK4
- >>907がいいこと言った
- 909 :Socket774:2007/01/09(火) 23:25:06 ID:zYZ7q/CG
- >>907
判りました、ありがとう。
背中を押してくれた>>907の意見を採用しますw
今回対象の人と言う訳ではないんだけど、今まで光物と水冷の場合専用スレがあるのと
光ってる状態はいいんだけど素で移すとう〜んというのが多くて。
で光物と水冷が少ないと言われて悩んでました。
- 910 :独断と偏見の人:2007/01/09(火) 23:27:23 ID:zYZ7q/CG
- あ、最初のは>>903-907で
- 911 :Socket774:2007/01/09(火) 23:33:04 ID:oCMCSZ+2
- キモスレ
- 912 :Socket774:2007/01/09(火) 23:57:30 ID:NgTqUibN
- >>909
正解でしょう
独断と偏見を称しているから認められている部分が有るハズ
意見を求めるとなると、変なのも出てきて揉め出すの必死
- 913 :Socket774:2007/01/10(水) 00:24:54 ID:M3LujjO9
- >>909
過去スレでも特に揉め事なしできたんだし、今回も独断と偏見でよろ。
- 914 :Socket774:2007/01/10(水) 18:09:09 ID:0DZZ1VFO
- 初晒
500W電源付属ケース 4000円
12cmFUN 180円x2
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168419620.jpg
- 915 :Socket774:2007/01/10(水) 18:17:21 ID:rfcN8n4j
- >>914
すっきりとして、いい感じっす
もうちょっと明るくして頂けるとモァベターだと思うの おばちゃまは
- 916 :Socket774:2007/01/10(水) 18:21:33 ID:QrxTWFcv
- ケースの内装が黒だからわざと暗くしているのかと思った
>>915
光学も黒く見えて絵的には良いですね
- 917 :Socket774:2007/01/10(水) 23:29:08 ID:JofFlV/Z
- >>914
P4V8X-MXね!なぜMATXケースにしなかったんだろうと疑問が・・・
パッシブダクト付いてるとリテールクーラ以外の選択肢はむずかしいね。
- 918 :Socket774:2007/01/11(木) 00:05:46 ID:LTmmPt/T
- なんでだよ…開いたのに…
真っ暗だよ…
マザーも何も…見えねぇよ…
- 919 :Socket774:2007/01/11(木) 00:36:20 ID:HjHLGSFi
- 【CPU】 北森Celeron 2.0GHz@2.92GHz
【クーラー】 戯画 GH-PCU32-VH
【M/B】 ASRock P4i65G \5950
【MEM】 秋刀魚Hynix PC3200 1GB*2 2.5-3-3-5T DualChannel(クボックし過ぎてαβοοη済みw)
【HDD】 Maxtor 6Y200M0 SATA 200GB(バッドセクタ多数在籍中orz)
【VGA】 N/B GeForce2 MX400 64MB
【SOUND】 オンボード
【CD】 OEM CD-ROM F564E
【DVD】 LG GSA-4163B
【NIC】 オンボード蟹+クロシコ GbE-PCI2
【PCI1】 N/B 56k Fax モデム(N1840の遺品、使い道は無いなコレ・・・)
【電源】 Scythe CoREPoWER 400W \3980
【CASE】 emachines N1840のもの
会社で使ってたemanchinesのPCが昇天したのでその残骸を貰ってきた・・・
元から付いてたFD、CD-ROMドライブは外すのが面倒なので遺品としてそのまま再利用
M/B、電源以外は余り物とか他のPCのお古とか遺品を使って組んだので費用は約1万円弱
こんな使えない構成じゃどう見ても金の無駄遣いだよな・・・_| ̄|○
ケースなんて存在しなかった頃・・・
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080317.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080322.jpg
emachinesのケースに組み込み後
中身 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080429.jpg
前面 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080423.jpg
- 920 :Socket774:2007/01/11(木) 00:37:55 ID:L4DqSAIU
- 羊の皮を被った・・・・・羊だな
- 921 :Socket774:2007/01/11(木) 00:38:20 ID:cigE3nCR
- >>918
木村乙
- 922 :Socket774:2007/01/11(木) 00:59:29 ID:k1Au9AQS
- >>919
サンタはわかったけど、そのアナログしか無い、ビデオカードって、何?
- 923 :919:2007/01/11(木) 01:12:22 ID:HjHLGSFi
- >>922
ヒートシンクすらない載ってないノーブランドのGeForce2 MX400(S-VIDEO出力付き)
Santa Cruzとともに5年近く前に買ったDELLのPCに載ってた遺品
- 924 :Socket774:2007/01/11(木) 01:15:27 ID:k1Au9AQS
- >>923
詳細THX。MX400だったのね。懐かしい。
ヒートシンクが付いていないというと、栗のOEMかな?
- 925 :Socket774:2007/01/11(木) 01:23:51 ID:4hKTI3ov
- >>919
この頃のセレってメモリがヅアルで動くの?知らんかったヨ。
- 926 :919:2007/01/11(木) 01:28:06 ID:HjHLGSFi
- >>924
基板にはnVIDIAのロゴだけで製造元のメーカーロゴが見あたらないので製造元は不明
何となくnVIDIAのリファレンスっぽい気がする・・・
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080435.jpg
- 927 :Socket774:2007/01/11(木) 01:30:03 ID:56KsRowf
- >>926
まさかシンクなしじゃないよね?
- 928 :Socket774:2007/01/11(木) 01:31:32 ID:5Oecuwif
- >>927
>>923
- 929 :Socket774:2007/01/11(木) 01:33:07 ID:k1Au9AQS
- >>926
たしか、Geforce2までは栗がnVIDIAのリファレンスメーカーだったよ。
>>927
シンク無しらしい。
- 930 :919:2007/01/11(木) 01:41:38 ID:HjHLGSFi
- 今となっては意味が無いのでOCしないけどコアクロック200MHzくらいまでなら問題無く常用できるよ・・・
- 931 :Socket774:2007/01/11(木) 04:55:42 ID:woohoCT5
- 余り物で組んだら晒します
- 932 :Socket774:2007/01/11(木) 07:38:09 ID:U5gNpX/+
- アンテックはこのスレを見ている!?
裏側配線のためのケース、P182
ttp://www.thetechlounge.com/view+image/cat-79/files/articles/355/images/286.jpg
ttp://www.silentpcreview.com/forums/viewtopic.php?t=37210
- 933 :Socket774:2007/01/11(木) 07:42:24 ID:D8KldFO7
- 水冷用だろ
- 934 :Socket774:2007/01/11(木) 10:45:35 ID:joOStFOj
- もう指紋がつくケースはウンザリ
- 935 :Socket774:2007/01/11(木) 12:09:16 ID:FNOBphks
- 指紋とっちゃえw
- 936 :Socket774:2007/01/11(木) 12:13:47 ID:D8KldFO7
- 指紋が付かないケースってのを教えてくれまいか?
- 937 :Socket774:2007/01/11(木) 12:15:39 ID:FvY4SLjt
- ケース触る時は常に綿手するから付かないな
- 938 :Socket774:2007/01/11(木) 12:18:37 ID:OI/cihZT
- >>935
陶芸やると良いよ
- 939 :Socket774:2007/01/11(木) 12:19:09 ID:jor6bpvZ
- 家紋つきがいい
- 940 :Socket774:2007/01/11(木) 12:44:36 ID:acjGvxe+
- つ 手袋
- 941 :Socket774:2007/01/11(木) 12:55:37 ID:p91ZCOac
- つ 指サック
- 942 :Socket774:2007/01/11(木) 13:31:01 ID:fVPuofyw
- つ カッターナイフ
- 943 :Socket774:2007/01/11(木) 13:31:44 ID:FvY4SLjt
- >>942
ちょwwww
- 944 :Socket774:2007/01/11(木) 13:33:14 ID:5Oecuwif
- つ 硫酸
- 945 :Socket774:2007/01/11(木) 15:18:33 ID:sHk/IRN1
- 一方NASAは指紋の付かないケースを開発した
- 946 :Socket774:2007/01/11(木) 15:36:16 ID:sB51aBWp
- 一方ロシアは保護シートを貼った
- 947 :Socket774:2007/01/11(木) 15:43:39 ID:zBgdvWo4
- 一方オレは気にしなかった
- 948 :Socket774:2007/01/11(木) 16:02:16 ID:fVPuofyw
- 指紋なんかよりまず包茎をなんとかしたい
- 949 :Socket774:2007/01/11(木) 16:16:06 ID:jkKS4EMl
- (´;ω;)ブワッ…
- 950 :Socket774:2007/01/11(木) 16:30:23 ID:ij09Osy+
- つ [コンドーム]
- 951 :Socket774:2007/01/11(木) 16:58:50 ID:LT65NN9J
- 次スレ立てました。
原点回帰なスレタイでごめんね。
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/l50
- 952 :Socket774:2007/01/11(木) 17:12:18 ID:fFYOqR2/
- >>951 乙
- 953 :Socket774:2007/01/12(金) 00:16:20 ID:g8NYJD+a
- 早いね〜進行
「新スレおめ晒し」の準備がまだ出来てないよぉ・・・
- 954 :Socket774:2007/01/12(金) 15:32:33 ID:bdTyNYOf
- >>951
乙!
- 955 :Socket774:2007/01/12(金) 16:04:13 ID:o511qYPk
- だが埋めるには早すぎる
- 956 :Socket774:2007/01/13(土) 02:12:58 ID:H1P2Nwem
- 落ち着いたので埋まる前に晒し
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CA330283.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CA330281.jpg
【CPU】 Athlonx64 X2 3800+@2.5GHz 65W AM2
【クーラー】 忍者
【M/B】 M2R32-MVP
【Mem】 kingstone DDR2-750 1G*2
【HDD】 WD360ADFD + WD2500JS
【VGA】 GF7600GS-Z
【光学ドライブ】 DVR-112D
【ケース】 Antec 900
【電源】 Marvelous Evo 530W
ST-35導入とか900の上蓋外したりとか埃対策とか・・・
ケース穴あけとかしたかったが、面倒臭くて諦めた。
もう少し奥行きが欲しい。
- 957 :Socket774:2007/01/13(土) 02:14:29 ID:D7Etcsxt
- >>956
埃対策kwsk
- 958 :956:2007/01/13(土) 02:25:05 ID:H1P2Nwem
- >>957
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164276843/212
まだ画像流れてなかった・・・
フロント吸気ファンのフィルタ、アルミテープで可能な限り穴塞ぎ
薄手のスポンジシート?でベイの隙間塞ぎ、サイドパネルを塩ビ板で塞ぐ。
どうしても20cmファンから埃入ってしまうけどね・・・PC止めているとき。
antecスレで晒したときはサイドアクリルの裏に塩ビ板入れて中見えなくしてたけど外した。
あと、アクリル固定しているネジを黒いのに変えたくらいか。
- 959 :Socket774:2007/01/13(土) 14:44:21 ID:Ct79fP5D
- >>956
なかなかかっこええよん
- 960 :Socket774:2007/01/13(土) 16:58:01 ID:ptYAjTbm
- ちょっと900欲しくなった。
- 961 :Socket774:2007/01/13(土) 23:54:32 ID:APKE7orD
- このスレでピンボケ投稿してる香具師の内心を教えてくれ
- 962 :603:2007/01/14(日) 00:03:23 ID:VhWsXPa0 ?2BP(1024)
- 【CPU】 X2 4200+ AM2
【クーラー】 リテール
【M/B】 asrock AM2NF4G-SATA2
【Mem】 DDRU 800 512*2
【HDD】 HDS721680PLA380
HDT722525DLAT80 (最終的には2台)
HDT725032VLA360
【VGA】 玄人志向 GF7300LE-LE128H
【サウンド】 オンボードとONKYOのアンプとUSB接続
【光学ドライブ】LGドライブ
【PCI】 玄人志向GbE-PCI2
【ケース】 OWLTECH OWL-603AT(B)/N
【電源】 Seasonic製 430W(OWL-612-SLT/430付属)
一応新しいケースが届き、サブPCの中を整理することができたのでUPしました。
携帯のカメラがあまり性能がよくないのでぼけていますが勘弁してください
側面のカバーにふさぐ意味をこめて
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/NEC_0046.JPG
本体
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/NEC_0051.JPG
- 963 :Socket774:2007/01/14(日) 00:21:55 ID:eYOdxM9k
- >>961
多分・・・「携帯だから仕方がねぇだろ、チマチマ細かい上に嫌な言い方するヤツだな」って感じじゃないかな?
- 964 :Socket774:2007/01/14(日) 00:31:19 ID:hP49oplp
- 携帯すら画像が荒すぎて
晒したくても出来ない俺orz
- 965 :Socket774:2007/01/14(日) 00:34:13 ID:H24E+NfO
- >>962
このケースって、見た目HDD冷え冷えらしいけど
サイド塞いでるって事は音が煩かったの?
なのに、CPU側のサイドは付けてるのはCPU温度の関係?
今度新規で組む候補の1つだし・・・教えてくクリ
- 966 :603:2007/01/14(日) 00:47:23 ID:rocgNu2u
- >>965
正面のカバーを外すのは確かにOWLスレで言われているように
外しづらいです。スイッチや正面のUSB用ケーブルがあるので
あとは正面に吸気のために穴が開いており、そっちからの音漏れが気になりますね。
横をふさいでいる理由は、自分なりに考えたエアフローですのできにしないでください
ちなみにHDD用のファンから吸った空気はそれ程反対側には抜けていないですね
- 967 :Socket774:2007/01/14(日) 01:06:12 ID:xopLxo2m
- にかう乙
- 968 :422:2007/01/14(日) 07:09:16 ID:QTlrL0Ou
- 【CPU】 PentiumD 960 3.6GHz D0ステッピング(ES品)
【クーラー】ASUS Silent Square
【M/B】 ASUS P5WD2-E Premium
【Mem】 ノーブランド(A-DATA) PC6400,DDR2-800 1GB*2
【HDD】 6V160E0*4→ICH7RでRAID5 ST3320620AS*2→Sil3132でRAID0 他7V320F0*2
【VGA】 ASUS EN7600GT SILENT/2DHT/256M
【サウンド】 OnBoard
【キャプチャ】 I-O DATA GV-BCTV5 PCI(TVチューナーカード)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク(AD-7173A) IODATA(DVR-ABM16CBK)
【PCI】 玄人志向SATA2RI2-PCIe
【ケース】 ZeroDegree-BK
【電源】 OWLTECH M12 SS-700HM
【ファンコン】ainex Commander7
【他】技あり!楽ラック [CWRS-BK]
中
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168725842.jpg
サイド
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168725919.jpg
前
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168725961.jpg
裏(ジャングルです)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1168725991.jpg
ようやく晒せます。
いろいろありました。他ケースからの組み換えだけのはずが・・・
最初、ICH7RでRAID0+1を使ってたのですが組み換えたとたん、HDD1台見失い、
同じHDD1台買ってきて冗長性を復元出来ました。でも外したHDDは別に死んでなく
?と思ってるとまた別のHDDを次々と2台見失い、直感的に危険を察したので
データの移動をと外付けHDDをUSBに挿したとたんOSが固まり再起不能orz
後から見失ったHDD2台の内の1台だけ死亡確認しました。
現在は嘘のように問題ありません。
LIAN-LIのHDD×4マウンターにネジ止めしてる時に
床にトンって手から滑り落ちたのが原因だったのかな?
今年はメモリを良いやつに換えたい。
- 969 :Socket774:2007/01/14(日) 07:16:41 ID:g90FMVlR
- HDD熱くね?
夏はお大事に・・・
- 970 :Socket774:2007/01/14(日) 07:55:00 ID:IzUReuBv
- EX-34 に4台フルに詰め込むのは危険な気も。
漏れならもっと別のを選ぶ、というか実際に別のを使って4台載せてる。
http://www.riteup.com/products/multimedia/rurd.html
- 971 :Socket774:2007/01/14(日) 07:56:44 ID:A50/rCWZ
- >>968
そのCPUクーラー冷える?
- 972 :Socket774:2007/01/14(日) 09:53:45 ID:lFqbmzve
- >>968
扇風機にしか見えない
- 973 :Socket774:2007/01/14(日) 11:57:05 ID:gD4jfs5x
- >>970
同盟の方がヤバイんじゃね?
EX-34の前面12cmファンと同盟4の背面8cmファンの冷え方の違いは大きいぞ。
それにEX-34は上下左右は開放されてるので風の通り道あるしね。
同盟4って前面排気か?
同盟4x2か同盟3x2で4台なら分かるが・・・ってそれは無いか。
↓これなら隙間たっぷりあるけどどうよ 3個入れたら9段ってw
ttp://www.thermaltake.com/xaserCase/icage/icage.htm
- 974 :415:2007/01/14(日) 12:26:27 ID:yWaiaE1O
- >>968
組み換えオツカレ
HDDとらぶってたんですね
うまい具合に25cmファンにフィルターついてますね
ベイ横につけてる温度計は何の温度?
裏のスペース見たかったので参考になりました
- 975 :968:2007/01/14(日) 14:57:09 ID:QTlrL0Ou
- 爆睡してましたorz
>>969
30℃〜31℃くらいです。
(システムドライブに張ってるファンコン温度センサー読み)
現在の室温は26.6度です。(暖房入れてます)
S.M.A.R.T 情報がなぜか読めない。
RAIDが読めないのは兎も角、Marvell 88SE6141チップに挿してるHDDも読めない。
夏場はクーラー入れますので、大丈夫かと今は考えてます。
ただ、電源上のベイのHDDが少し心配してます。
電源上右のベイはフレームで完全に囲まれてますので
熱伝導でしか熱を逃がせなさそうなので心配で使えません。
電源上左のベイは下部が開いてますので少しは電源ファンが吸ってくれるかと。
>>970
ありがとうございます。
今の所、問題なさそうなのでとことんこれで逝きます。
夏はクーラー入れるとして、クーラー入れるには早い5月中旬〜6月後半が心配です。
>>971
アイドル時 39度〜40度(Ai Booster読み)
負荷100%時 45℃〜47℃(Ai Booster読み)
参考に、以前超爆熱のPentiumD 840使用時は確か
アイドル時 44℃〜46℃
負荷100%時 55℃〜57℃
くらいでした。
あと、このケースにSilent Squareはギリギリです。
ギリギリと言うか、25cmファンのフレームでクーラーを若干押し付けていますw
でも(゚ε゚)キニシナイ!!
- 976 :968:2007/01/14(日) 14:58:53 ID:QTlrL0Ou
- >>972
いい風きますよw
>>973
これは冷えそうですね。
でも埃対策と見栄えの両立が難しそうに思えます。
>>974
>>696さんの大人気の最中、実は当方が死亡してましたw
このケースの25cmファン部分はフィルター無しだったんです。
アルミメッシュ買ってきてM2.6のネジでトメテ、ビニールテープでぐるぐる巻きです。
飛び出したネジがファンに干渉するので飛び出した部分をニッパーで切断したりと一番苦労しました。
ベイ横の温度計は、ケース内温度とケースの廃熱を見てます。
現在、ケース内温度(28.8℃)ケースの廃熱(28.8℃)です。
ケース内温度センサーはケース最上部に温度センサーを置いてます。
裏のスペースですが5インチベイ横に配線を集結するために
一番下のベイ部に40φのホールソーで穴開けました。
- 977 :Socket774:2007/01/14(日) 23:16:07 ID:4lhrbLqx
- 【CPU】 E6300
【クーラー】 笊等
【M/B】 ECS P965T-A
【Mem】 PC4300 512×2
【HDD】 WD500G(黒箱)
【VGA】 X700PRO
【サウンド】YMF744
【光学】 LGの16倍速
【ケース】 自作
【電源】 CWT-500FM
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5434.jpg
北森→勝銃→C2Dとなんだかんだいってかれこれ2年近く使用中。
- 978 :Socket774:2007/01/14(日) 23:19:44 ID:ymFqhhP0
- >>977
ひきだし?
- 979 :Socket774:2007/01/14(日) 23:34:00 ID:WBf0IPvg
- >>977
すげえなwお前
- 980 :Socket774:2007/01/15(月) 00:16:41 ID:b5doaZy8
- HR-03って再発売してますか?
- 981 :Socket774:2007/01/15(月) 00:33:42 ID:GZqEelgn
- >>977
机PCナイス!引き出し 前面吸気 後方排気?
- 982 :Socket774:2007/01/15(月) 00:33:48 ID:KJnDD1U6
- 再発売も何も国内じゃ正式に発売してないでしょ。
海外なら普通に売ってるけど。
- 983 :Socket774:2007/01/15(月) 01:26:41 ID:a0z6e3Pt
- ( ゚д゚)ポカーン
- 984 :Socket774:2007/01/15(月) 01:34:55 ID:/zgNx3YL
- >>980
そろそろ発売かな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
- 985 :Socket774:2007/01/15(月) 07:00:38 ID:yxYX3Lnq
- うめ
- 986 :977:2007/01/15(月) 08:18:21 ID:VnIbUO+X
- 引き出しじゃなくて自作ケースです。
ちゃんと蓋もありますよー
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5316.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5317.jpg
全部12センチFANで前面吸気に後方排気に蓋にも12センチを吸気。
今はFANレス電源だけどFAN付き電源のときは直接吸気できるようにしてある。
でもってこれをFANコンで絞って使用。
うめ。
- 987 :Socket774:2007/01/15(月) 12:24:52 ID:yh5g6cjC
- メース名はエルシーメロンだな
- 988 :Socket774:2007/01/15(月) 12:25:22 ID:yh5g6cjC
- メース→ケース
- 989 :Socket774:2007/01/15(月) 12:26:19 ID:axAWa8Bv
- 女物の靴が気になる
- 990 :Socket774:2007/01/15(月) 16:48:03 ID:1Focwauz
- >>989
アルミ製ですか?マザー取り付ける部分は何かのケースからの使い回しですかね。
よくできてますね。
子供だろ。
- 991 :Socket774:2007/01/15(月) 20:35:48 ID:Wm7fG0tA
- >>986
おなのこでつか?
- 992 :Socket774:2007/01/15(月) 20:36:35 ID:IB9jRXHc
- (^・^)
- 993 :Socket774:2007/01/15(月) 21:11:30 ID:TcgU/SsK
- ume
- 994 :Socket774:2007/01/15(月) 21:17:16 ID:L869egyo
- おまいらの変態さに脱帽
- 995 :Socket774:2007/01/15(月) 21:47:33 ID:IB9jRXHc
- ×
- 996 :Socket774:2007/01/15(月) 21:55:31 ID:bfpXdvWe
- もうすぐこのスレも終わり。
- 997 :Socket774:2007/01/15(月) 22:33:10 ID:/IooRvCU
- 埋めるか。
- 998 :Socket774:2007/01/15(月) 22:34:26 ID:/IooRvCU
- 埋め
- 999 :Socket774:2007/01/15(月) 22:36:57 ID:zs6fOnYp
- >>988
メルシーの呪い
- 1000 :Socket774:2007/01/15(月) 22:37:25 ID:w9T3VeL/
- ume
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)