■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part3【R658,659】
- 1 :Socket774:2006/05/17(水) 15:21:45 ID:Yj/zv43B
- 絶版RIMMマザーとメモリに関する本スレです。
スレ共々dat落ちしてしまいそうなRDRAMの現状が続く日々。
果たして明日はあるのでしょうか?(´・ω・`)
そんな状況下ではありますが、まだまだ現役マシンに使えるRDRAM、
対応チップセット、M/Bなどについて話題を書き込むスレッドです。
前スレ
【i820,840,850,860】RDRAM統合Part2.1【R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123468128/
前々スレ(dat落ち)
【i820,840,850】RDRAM統合 Part2【i860,R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108843869/
過去スレHTML化
http://bket-ic.hp.infoseek.co.jp/data/rdram/
過去スレ
【i820,840,850】RDRAM統合スレ【i860,R658,659】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078032588/
【RIMM】RDRAMメモリについて【RIMM】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047327479/
【i820,840】RDRAMママンスレ【i850,860,SiS658,659】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047632415/
お前ら、これからはi850(E)の時代だぞ!!!Rev.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024797151/
お前ら、これからはi850の時代だぞ!!!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10130/1013056754.html
- 370 :Socket774:2007/02/04(日) 08:19:55 ID:S2NTSDel
- >>363
懐かしいですね,SyncMax.まだ動いているんですか.RDRAMモジュールメーカの中では最低ランクだった気がします.
多分きちんと検査してないウェーハをバルクでSamsungから仕入れて後工程(組み立て)とモジュール化をしていたメーカだと思いますが,
外れが多くて評判悪かったですね.自分も外れを引いて,暫くOptiPlexに挿していましたが祖父に売りに行きました.
ググッてたら過去ログに自分の書き込みを見つけてしまいました.
http://bket-ic.hp.infoseek.co.jp/data/rdram/1047327479.html
893 名前:Socket774 :04/01/13 06:19 ID:Lm4DrB0v
SyncMaxはSumsungより少し安くて一時期バルク品が結構出回ったんだが,,,正直,お勧めしない.
マージンが少なすぎて,ASUSのMBでturbo mode onにできなかった.memtestでボロボロ.
漏れのもそうだったが,だいたい,何でBay Networks(Nortelに買収されたswitchとかrouterのメーカ)
なんてSPDに書いてあるのか訳わからん.ググった限りではSyncMaxはConcord Ideaのブランド名で
Bayとの接点は見つからないし.Bayのrouter向けにOEMしたRIMMが流れたのか?
確かに上のクラスのnetwork機器ではRDRAMのSO-DIMMとかは使われているんだが.
で,ショップにいまいちだったと言いに行ったら,”スポットで安かったんだけど,その後2度と出回らないので,
その程度のものだと思ってくれ”だと.メーカPCで定格で動かしていたが,結局売っぱらった.
- 371 :360:2007/02/04(日) 08:27:49 ID:S2NTSDel
- >>369
チップセットが違ってDDR対RDRAMのようにメモリアーキテクチャそのものから異なる場合とかならまだしも,
同一プラットフォームで,PC1066とPC800程度のメモリ帯域の違いがわかる人はいないでしょう.
そんなに敏感な人なら,,,もうDimension 8250なんて使ってられないのではないか?と思います.
失礼ながら冗談抜きで.
- 372 :360:2007/02/04(日) 08:35:24 ID:S2NTSDel
- そう言えばPC1066-32Pではない-32があったことを,懐かしくなって過去ログを流し読みしてて思い出しました.
ttp://bket-ic.hp.infoseek.co.jp/data/rdram/1024797151.html
720 :Socket774 :02/12/24 23:37 ID:wlyS5QsF
>>719
32nsに2種類あるんだよ。Intelが850Eで動作保証したtCAC=8のPC1066-32Pと、古いtCAC=9のPC1066-32と。
今でもIntelのweb siteのにあるチャネル向けテクニカル情報の片隅にこんな記述が残ってました.
ttp://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/processor/processors/pentium-d/tech/tech_ref/factory_notes_all/34579.htm
また、ここで、PC1066 メモリに P の文字をつけてあるのは、旧来からサムソン社にて -32 のメモリを規定されていましたが、
安定して動作するのを目的としてあらたに -32P の仕様を規定していただきました。これが、インテル社で考えている
PC1066-32 と同等品です。
サムソン社での -32 と -32P の差異は、以下のとおりです。
サムソン社での PC1066 -35 -32 -32P
インテル社での PC1066 N/A N/A -32
tCAC(comp.) 9 9 8 cycle
- 373 :360:2007/02/04(日) 08:41:13 ID:S2NTSDel
- Samsung製は-32Pとラベルにあるのですぐわかりますが,メーカによってははっきり謳ってないところもあります.
>>355 の最初の質問に戻ってしまいますが,-32nsと言っている方が初期の-32 (w/o P)の可能性があるので,同じと断言できませんね.
現物のラベルやメーカによっては製品仕様で確認しないとわかりません.
-32Pと謳ったものとそうでないものが混在したものの,non Pな-32は短命だったのであまり問題にはならなかったような?
しかし一部Intel純正のマザーの古いrevisionだと-32Pはダメで-32が要るとかあったようです.
Intelが850EでPC1066を公式にはサポートしないと言ったり,-35なPC1066とかあったりした昔の話.
Dimension 8250に載っていたのは当然-32Pです.non P な-32への対応は知りません.
マニュアルにも触れてないので動くのではないかと思いますが,PC1066は32Pしか使ったことがないので.
PC800-40なら問題ありませんが,気が変わって今さら高い金払ってPC1066 RIMMを買うなら,
PC1066-32Pと明記してあるSamsungを選ぶのが確実,ということで.
連投になってしまいましたがこの辺で.
- 374 :Socket774:2007/02/04(日) 16:46:03 ID:p9Q8txqE
- 1066はSamsung純正以外は手を出さない方がいい。
SyncMaxとかKingstonはエラーが出るようなら、電圧上げると治る場合もある。
- 375 :355:2007/02/07(水) 16:32:55 ID:M5UhV4uv
- PC800-40の256MB×2を8000円程で購入し、無事起動できました。
体感ではやはりメモリが増えて余裕ができた分、前より快適になったような気がします。
360さん何度も質問に答えていただいて本当にありがとうございました。
- 376 :Socket774:2007/02/08(木) 07:53:41 ID:otWEyFcZ
- いえいえどういたしまして.
- 377 :Socket774:2007/02/13(火) 14:30:37 ID:sU3F5cOK
- ほs
- 378 :Socket774:2007/02/17(土) 08:54:33 ID:rEXYDlwf
- ほしゅ
- 379 :Socket774:2007/02/19(月) 18:21:14 ID:1NTrClaR
- ほっほ
- 380 :Socket774:2007/02/24(土) 12:31:28 ID:BcUmrXVI
- はじめまして。IntelのD850MDにPC800-45 256×4で使っています。
今度、D850EMV2が手に入ったのですが、これって非同期設定は
できましたっけ?このスレを読んでいるとメモリの耐性だけで使えて
しまいそうにも思いますが・・・・
- 381 :Socket774:2007/02/24(土) 12:54:11 ID:+QcuTQ+q
- >>380
FSB533で動かすって意味なら動くかも知れん。メモリの耐性による。
ただ起動時にBIOSで毎回警告が出て止まる。それに耐えられるなら自己責任で。
- 382 :Socket774:2007/02/24(土) 13:08:19 ID:BcUmrXVI
- >>381
ありがとうございます。FSB533で動かしたいわけなのですが、毎回警告ですか。
P4T‐533やGA-8IHXPは、45nsメモリでも動作可だったのでD850EMV2もそうか
と思って買ったのですが甘かったですね。メモリ耐性に賭けてみます。
本当はD850EMDが欲しかったのですがオクにすら出てきませんね。850Eで
M-ATXのボードって他にありましたっけ?
- 383 :Socket774:2007/02/24(土) 14:13:28 ID:EU0MD5fd
- D850EMD2が唯一だったと思われ
- 384 :Socket774:2007/02/24(土) 18:48:58 ID:sHgvvTvq
- 止まって(Y/N)選択は最初の一回のみ
Yを選ぶとその後の起動時は警告表示が出るが止まらずにいくよ
2年強FSB533+PC800-45(サム+NEC混在)で使用。何か言われないと忘れるくらいになった
タイミングはPC800-40相当でのOC動作ね
- 385 :380:2007/02/24(土) 19:45:34 ID:BcUmrXVI
- >>384
ワオー!ありがとうございます。PC800−45でも動かせるんですね。
あとはメモリしだいですか。その前にM-ATXからATXへパーツ丸ごと
大移動をせねばならず、これが大変です。
>>383
そうですか。それではオクに出てきてもP4T‐EM以上に高値でしょうね。
- 386 :Socket774:2007/03/01(木) 16:37:52 ID:xx5h4jDx
- Core2に移行する事にした
P4T533-C
Pentium4 2.4GHz
RDRAM PC800-40 256*4
ASUS V9280S(GeFo Ti4200)
売れるかな
- 387 :Socket774:2007/03/02(金) 01:07:45 ID:SUTgzsld
- いらない
- 388 :Socket774:2007/03/02(金) 02:51:10 ID:XOoUEIrj
- >>386
欲しいかも・・・
CPUは533or400?
- 389 :Socket774:2007/03/02(金) 05:54:14 ID:0DFUX0Kt
- 2.4Bでも合わせて1.5マソってとこじゃないのかね
- 390 :Socket774:2007/03/02(金) 08:30:54 ID:ca+qkBAE
- オクで売れば3.5万にはなるよ
- 391 :Socket774:2007/03/02(金) 11:06:25 ID:O0fYvqY0
- >>388
533だよ
ここの人には世話になったから、欲しい人いたらタダでいいや。
次の作るのに再来月まで掛かりそうだから、また書き込みます。
- 392 :388:2007/03/02(金) 14:14:26 ID:XOoUEIrj
- >>391
欲しいです!
捨てアド↓
p4t533-c@mail.goo.ne.jp
- 393 :Socket774:2007/03/02(金) 20:10:52 ID:bArZSlC2
- >>391
そんな良いもんをタダってマジかい
漏れも立候補してえ
てか、1万出すよ
- 394 :Socket774:2007/03/03(土) 01:07:27 ID:ya+J35hi
- メインのP4-1.4藁が潰れかけ寸前なので、私も立候補します
youto000@inter7.jp
- 395 :Socket774:2007/03/04(日) 12:57:17 ID:vgOWW5iA
- 昨日、アキバのじゃんじゃん亭のはす向かいあたりの店の店頭に、
箱入りのP3C-D2500円がダンボールに一杯あった。
- 396 :Socket774:2007/03/04(日) 13:49:58 ID:NuwUqLsj
- 今更感もあるが、安いね
- 397 :Socket774:2007/03/07(水) 22:39:31 ID:9dP5sAFp
- ほしゅ
- 398 :Socket774:2007/03/11(日) 05:03:41 ID:x0IhKNW7
- >>395
うーん、アキバ遠すぎるorz
- 399 :Socket774:2007/03/12(月) 22:46:45 ID:Gh2C4G5d
- >>392
>>393
>>394
再来月w
- 400 :392:2007/03/13(火) 01:41:08 ID:tT6dinFc
- >>399
お待ちしてま〜す。
- 401 :Socket774:2007/03/13(火) 23:15:33 ID:k+0Tmj22
- >>399-400
すまん
M/B、CPU、メモリー、グラフィック
IDE→SATA
って、考えると俺の小遣いじゃ2ヶ月は掛かりそう…orz
しかし、どうすべ
こんなに立候補されるとは
1セットしかないし…。
- 402 :Socket774:2007/03/14(水) 19:32:59 ID:YLVG4YBN
- >>401
だまってオクで放出してくれ。供給量が増えるだけでありがたい。
- 403 :Socket774:2007/03/14(水) 19:58:05 ID:Dg37Wf30
- >>401
1万出すっていってる393とトレードすりゃ良いじゃん
それでも安いとは思うが…
- 404 :Socket774:2007/03/15(木) 18:02:21 ID:u1NrYAL4
- P3C-D、新品のまま二箱死蔵中 orz
もうコンデンサが駄目になっとるかも知れん。
現状のVP6に河童1BGHz-Dual/Mem1GBが大安定で、3Dゲームとかエンコはやらんから日常の使用に問題ないってのが最大の原因なんだけど。
おかげで組む機会が無かった。
RDRAMも、こいつ用に512MB*2を確保してたんだが。
放出する機会も失った感じだし、このまま押し入れの肥やしか…
- 405 :Socket774:2007/03/15(木) 20:50:00 ID:Hh3dNg1L
- 512MBx2 PC800-45以上ならまだオクで\12kぐらいにはなるんじゃね。
俺は昨年末に\16kほどで手放したが。Samsungなら尚よし。
- 406 :Socket774:2007/03/18(日) 09:04:18 ID:1JATT9Jx
- 骨董兵です↓
HP KAYAK XU800
CPU P3・1GDual
MEM 寒寸 PC800−45ECC 256@2 128@2
GB Aopen GF4200Ti
いまだに現役でエンコードマシン化してますが、939PinのAthlon64へ
以降予定・・・
- 407 :Socket774:2007/03/18(日) 10:49:57 ID:PMXEXh/B
- 820で悪夢をて、965に再来を見る予感が・・・・
- 408 :Socket774:2007/03/19(月) 02:04:20 ID:95i45Agy
- 上のKAYAKの者だが、P3ーSに下駄履かせようと思うのだが、不安定になるらしいけどどこかにログ又は情報サイト知りませんか?
- 409 :Socket774:2007/03/20(火) 20:40:12 ID:dVCC1TrT
- i840ではスロ1鱈下駄を使ったDUALは恐らく_。
- 410 :Socket774:2007/03/20(火) 20:56:56 ID:tYKLhYJa
- P3DREでは改変BIOSと二重下駄を使えば可能
- 411 :Socket774:2007/03/20(火) 22:51:36 ID:Fbmcsnds
- タラに対応した8[24]0を出してくれなかったのがいまさらながらつくづく残念。
- 412 :Socket774:2007/03/21(水) 10:22:08 ID:lBcmvUTx
- 仮にi840 B-Stepなんてのがあったら、TYANのThunder i840と組み合わせてもらいたかったな
超萌えマシンができあがった事だろう
- 413 :Socket774:2007/03/21(水) 11:14:15 ID:K+w6hrph
- 512x2のメモリ貰ったんだが今更だがRIMM使えるマザー現行で何か出てるかな?
出来ればmicroATXがいいのだが・・・
- 414 :Socket774:2007/03/21(水) 21:13:18 ID:oVKx7jun
- >>413
今からそんなの探すくらいなら、とっととオクにでも放流する方がよっぽどマシだぞ
MicroATXのなんかIntel純正のしか無いし、中古の値段も現行マザーと変わらん
- 415 :Socket774:2007/03/21(水) 22:42:42 ID:oVKx7jun
- 850でいいならAsusのP4T-EMがあったっけか
まぁどうでもいいや('A`)
- 416 :Socket774:2007/03/21(水) 23:27:48 ID:gQzMKeaw
- >>408
KAYAKは下駄でDual鱈は無理。
i840でDual鱈するなら、>>410か ACER M29A+PL-P3/Xeon-S+鱈くらいしか...
ただし、M29Aは512MB RIMMが使えないというのが痛すぎ....
ま、そう簡単にマザーが手に入らないというのがもっとも痛いか。
- 417 :Socket774:2007/03/22(木) 02:36:16 ID:NOYDsHOX
- 色々と返信ありがとう
やっぱりミリなんだなぁー
- 418 :Socket774:2007/03/22(木) 23:19:00 ID:Gvkp5t7i
- P4T-EMなら今オクにあるね。
ちと高いが・・
- 419 :Socket774:2007/03/23(金) 16:32:01 ID:eADHr5eV
- >>414
中古RIMMマザーは高いよな。
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)